JP2004228293A - 熱電モジュール - Google Patents

熱電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2004228293A
JP2004228293A JP2003013419A JP2003013419A JP2004228293A JP 2004228293 A JP2004228293 A JP 2004228293A JP 2003013419 A JP2003013419 A JP 2003013419A JP 2003013419 A JP2003013419 A JP 2003013419A JP 2004228293 A JP2004228293 A JP 2004228293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
thermoelectric module
inorganic
organic hybrid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003013419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325199B2 (ja
Inventor
Yasufumi Shibata
靖文 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003013419A priority Critical patent/JP4325199B2/ja
Publication of JP2004228293A publication Critical patent/JP2004228293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325199B2 publication Critical patent/JP4325199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高温環境下や、水分の多い環境下でも使用可能な熱電モジュールを提供する。
【解決手段】熱電モジュールを構成する熱電材料1,2を、少なくとも300℃以上、好適には400℃以上の耐熱性と柔軟性を有し、さらに撥水性を有する、メチル、エチルなどのアルキル基、その他の脂肪族基、あるいはフェニル基その他の芳香族基のような有機基を含有するケイ素アルコキシドのような金属アルコキシドからなる有機無機ハイブリッド材料6で被覆する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱電モジュールに係り、より詳しくは、熱電モジュールの熱電材料を耐熱性と柔軟性又は撥水性を有する無機有機ハイブリッド材料で被覆して成る熱電モジュールを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】
熱電材料は、電流を流すと吸熱及び発熱が生ずるペルチェ効果を利用して冷却及び加熱素子として使用されるほか、熱エネルギーを直接に電気エネルギーに変換できる(ゼーベック効果)ので、理想的な発電方法、エネルギー回収方法として期待されるものである。
【0003】
このようなゼーベック効果を利用すれば、例えば排熱エネルギーを回収することで自動車のエネルギー効率を高め、環境に易しい自動車を提供することに寄与することができると考えられる。
【0004】
熱電材料としては、ビスマス・テルルなどの合金系、半導体系などが知られているが、材料表面が酸化すると導電性を損なうので、従来の耐熱素子では樹脂被覆することが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、自動車のような高温になる用途で熱電材料を使用する場合には、樹脂被覆した熱電素子では耐熱性が不足して使用できないという問題がある。
【0006】
酸化防止膜としてはアルコキシド法で形成されるケイ素酸化膜があり、この被膜は耐熱性は優れているが、熱電素子を高温で使用する場合には素子の熱膨張の考慮する必要があり、上記アルコキシド法ケイ素酸化膜では柔軟性が不足して熱膨張時にクラックが発生するので、熱電素子の高温用途における酸化防止被膜としては十分でない。
【0007】
そこで本発明は、自動車のような高温用途でも熱電素子の使用を可能にする酸化防止被膜を設けた熱電モジュールを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、下記を提供する。
【0009】
(1)熱電モジュールの熱電材料を無機有機ハイブリッド材料で被覆して成ることを特徴とする熱電モジュール。
【0010】
(2)無機有機ハイブリッド材料被膜が200℃以上、より好ましくは300℃以上、さらに好ましくは400℃以上の耐熱性と柔軟性を有する上記(1)記載の熱電モジュール。
【0011】
(3)無機有機ハイブリッド材料被膜が撥水性を有する上記(1)(2)記載の熱電モジュール。
【0012】
(4)無機有機ハイブリッド材料が有機基含有ケイ素酸化物系被膜である上記(1)〜(3)に記載の熱電モジュール。
【0013】
(5)無機有機ハイブリッド材料がケイ素以外の金属元素をさらに含む有機基含有ケイ素―金属酸化物系被膜である上記(1)〜(4)に記載の熱電モジュール。
【0014】
(6)前記有機基として芳香族基を含む(1)(5)に記載の熱電モジュール。
【0015】
【発明の実施の形態】
熱電モジュールの構成例を図1を参照して説明する。図1においてP型熱電材料(例えば、BiTe系)1とN型熱電材料(例えば、SbTe系)2を電極3を介して接合し、接合部4を例えば高温に晒すと、高温に晒したと反対側のP型熱電材料1及びN型熱電材料2の端部5に電圧が発生する。これがゼーベック効果である。このような熱電モジュールを高温に暴露するとP型熱電材料1及びN型熱電材料2の表面が酸化されて熱電性能を低下させるのでP型熱電材料1及びN型熱電材料2の表面を酸化防止被膜6で被覆する。本発明ではこの酸化防止被覆6を耐熱性と柔軟性を兼ね備えた無機有機ハイブリッド材料で構成するものである。勿論、本発明の熱電モジュールの構造や形態は図1に限定されない。
【0016】
熱電材料としては、特に制限はなく、全ての熱電性能を有する材料を使用できるが、代表的には、(Bi,Sb)―(Te,Se)系材料、β−FeSi 系材料、Si80Gc20系材料、CoSb系に代表されるスクッテルダイト系材料、Ba Si46に代表されるクラスレート系材料など挙げることができる。
【0017】
本発明の無機有機ハイブリッド材料は、金属アルコキシドの加水分解により生成する金属酸化物中に有機基を含むことにより、所定の耐熱性と柔軟性の両方を有する材料である。耐熱性は少なくとも300℃、好適には400℃以上も可能である。本発明において柔軟性は、熱電モジュールが300℃以上あるいは400℃以上の環境に置かれて熱電モジュールが膨張しても、無機有機ハイブリッド材料被覆にクラックが発生しない程度以上の柔軟性をいう。
【0018】
金属アルコキシドとしてはケイ素アルコキシドが代表的であるが、特性の改良のためにチタンアルコキシドやジルコニアアルコキシドなどを複合化した金属酸化物系被膜がより好適に使用できる。
【0019】
金属酸化物系被膜に含まれる有機基は特に限定されず、メチル、エチルなどのアルキル基、その他の脂肪族基、あるいはフェニル基その他の芳香族基でもよい。金属酸化物系被膜に有機基を複合化するには、金属アルコキシド原料の少なくとも一部としてそれらの有機基を含む金属アルコキシドを用いればよい。有機基の含有量が無機有機ハイブリッド材料の物性、特に柔軟性や撥水性を決めるが、多すぎると被膜の耐熱性が低下するので、限定するわけではないが、例えば、40〜60質量%程度が好適であると考えられる。
【0020】
有機基としてフェニル基その他の芳香族基を含むと撥水性を呈することが可能であり、雨天時や路面側や湿気含有雰囲気などにおける水分から熱電モジュールを保護する上で有効である。芳香族基は有機基の少なくとも10質量%程度を含むことで撥水性を得ることができる。なお、本発明で撥水性とは厳密に水の接触角が90°以上であることをいうものではなく、90°に近ければよく、通常の熱電材料と比べて水の接触角が実質的に増加して水分の熱電材料への侵入を防止できることをいう。
【0021】
このような無機有機ハイブリッド材料を提供する原料の例としては、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、フェニルトリメトキシシランなどフェニル基その他の芳香族基を含むSi系アルコキシドまたは金属アルコキシドを挙げることができる。
【0022】
このような金属アルコキシド原料を用いて無機有機ハイブリッド材料を形成するには、適当な溶剤に金属アルコキシド原料を溶解し、加水分解用の水と、加水分解触媒として酸を加えた溶液を作成し、混合してゲル化させた後又は前に熱電材料表面に塗布又は付着させ、乾燥及び焼成することで熱電材料の表面に無機有機ハイブリッド材料の被覆を形成することができる。焼成条件としては、例えば、不活性ガス雰囲気中400℃、3時間程度が好適であるが、焼成雰囲気は大気中でもよい。
【0023】
熱電材料の表面を無機有機ハイブリッド材料で被覆する態様は、コーティングが製法としても、また柔軟性などの物性からも好ましいが、例えば樹脂カプセル中に熱電モジュールを埋め込むなどのその他の態様ででもよい。
【0024】
コーティングの膜厚としては、限定されない。
【0025】
【実施例】
(実施例1)
ジエトキシジメチルシランと、オルトチタン酸テトラプロピルと、蒸留水と、塩酸と、エタノールを。10:1:30:1.3:5のモル比で混合し、スターラーで攪拌し、ゲルを得た。
【0026】
P型BiTe系熱電材料とN型SbTe系熱電材料からなる発電モジュールを上記ゲルに浸漬し、引き上げてから、昇降温速度1℃/分で400℃3時間の焼成を行い、無機有機ハイブリッドコーティングを得た。
【0027】
こうして無機有機ハイブリッドコーティングを施した発電モジュールを300℃で1時間加熱処理に供してから、解体し、熱電材料の組成分析を行った。熱電材料には酸素が検出されなかったので、無機有機ハイブリッドコーティングは高温熱処理にもかかわらず酸素透過を防止できることが実証された。
【0028】
(実施例2)
ジエトキシジメチルシランと、フェニルトリエトキシシランと、オルトチタン酸テトラプロピルと、蒸留水と、塩酸と、エタノールを。3:7:1:30:1.3:5のモル比で混合し、スターラーで攪拌し、ゲルを得た。
【0029】
P型BiTe系熱電材料とN型SbTe系熱電材料からなる発電モジュールを上記ゲルに浸漬し、引き上げてから、昇降温速度1℃/分で400℃3時間の焼成を行い、コーティングを得た。
【0030】
撥水性を試験するために、熱電モジュールの状態で室温下で水分との接触角を評価した。無機有機ハイブリッドを施していない熱電材料の接触角は10°であったが、無機有機ハイブリッドを施した熱電材料の接触角は80°であった。なお、同じ無機有機ハイブリッド材料単身では接触角は90°であった。
【0031】
また、この無機有機ハイブリッドコーティングを施した発電モジュールを300℃で1時間加熱処理に供してから、解体し、熱電材料の組成分析を行った。熱電材料には酸素が検出されなかったので、無機有機ハイブリッドコーティングは高温熱処理にもかかわらず酸素透過を防止できることも実証された。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、熱電モジュールの熱電材料を無機有機ハイブリッド材料で被覆することで、耐熱性と柔軟性を備えた酸化防止被覆された熱電モジュールが提供されるので、例えば、自動車のエンジンルーム内のような高温環境下でも使用可能な熱電素子モジュールが提供される。さらに上記酸化防止被覆は撥水性も有することができるので、水分の多い環境下でも耐久性に優れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱電モジュールの模式図である。
【符号の説明】
1…P型熱電材料
2…N型熱電材料
3…電極
4…接合部
5…反対側端部
6…酸化防止被覆(無機有機ハイブリッド材料)

Claims (6)

  1. 熱電モジュールの熱電材料を無機有機ハイブリッド材料で被覆して成ることを特徴とする熱電モジュール。
  2. 無機有機ハイブリッド材料被膜が300℃以上の耐熱性と柔軟性を有する請求項1記載の熱電モジュール。
  3. 無機有機ハイブリッド材料被膜が撥水性を有する請求項1又は2記載の熱電モジュール。
  4. 無機有機ハイブリッド材料が有機基含有ケイ素酸化物系被膜である請求項1〜3のいずれか1項に記載の熱電モジュール。
  5. 無機有機ハイブリッド材料がケイ素以外の金属元素をさらに含む有機基含有ケイ素―金属酸化物系被膜である請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱電モジュール。
  6. 前記有機基として芳香族基を含む請求項4又は5に記載の熱電モジュール。
JP2003013419A 2003-01-22 2003-01-22 熱電モジュール Expired - Fee Related JP4325199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013419A JP4325199B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 熱電モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003013419A JP4325199B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 熱電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004228293A true JP2004228293A (ja) 2004-08-12
JP4325199B2 JP4325199B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32901755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003013419A Expired - Fee Related JP4325199B2 (ja) 2003-01-22 2003-01-22 熱電モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325199B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158197A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 National Institute For Materials Science 半導体系熱電材料における耐環境性被覆膜の自己形成法
JP2011114139A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyocera Corp 熱電変換モジュール
WO2011118341A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 京セラ株式会社 熱電素子及び熱電モジュール
WO2012056411A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Basf Se Thermoelectric module and process for production thereof
JP2012523110A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 保護層でコーティングされている熱電材料
WO2014010588A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 株式会社 東芝 熱電変換材料およびそれを用いた熱電変換モジュール並びに熱電変換材料の製造方法
CN103604521A (zh) * 2013-11-04 2014-02-26 深圳市彩煌实业发展有限公司 温敏探头及其制备方法
WO2015005362A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
JP2018093152A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社イムコ 熱発電デバイス
WO2019069582A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社デンソー 熱電変換モジュール
WO2019176463A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社豊田中央研究所 コーティング液及び熱電部材の製造方法
JP7461137B2 (ja) 2019-12-19 2024-04-03 株式会社Kelk 熱電モジュール及び光モジュール
JP7461138B2 (ja) 2019-12-19 2024-04-03 株式会社Kelk 熱電モジュール及び光モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103325935B (zh) * 2013-05-24 2015-10-28 深圳大学 一种柔性薄膜温差电池及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307495A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペルチェ素子
JP2002118297A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱電素子モジュール及びその製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307495A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ペルチェ素子
JP2002118297A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Suzuki Sogyo Co Ltd 熱電素子モジュール及びその製法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158197A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 National Institute For Materials Science 半導体系熱電材料における耐環境性被覆膜の自己形成法
JP2012523110A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 保護層でコーティングされている熱電材料
JP2011114139A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Kyocera Corp 熱電変換モジュール
WO2011118341A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 京セラ株式会社 熱電素子及び熱電モジュール
JPWO2011118341A1 (ja) * 2010-03-25 2013-07-04 京セラ株式会社 熱電素子及び熱電モジュール
JP5377753B2 (ja) * 2010-03-25 2013-12-25 京セラ株式会社 熱電素子及び熱電モジュール
WO2012056411A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Basf Se Thermoelectric module and process for production thereof
WO2014010588A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 株式会社 東芝 熱電変換材料およびそれを用いた熱電変換モジュール並びに熱電変換材料の製造方法
US9837593B2 (en) 2012-07-10 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermoelectric conversion material, thermoelectric conversion module using the same, and manufacturing method of the same
JP2015018853A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
WO2015005362A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社Kelk 熱電発電モジュール
CN105359285A (zh) * 2013-07-09 2016-02-24 Kelk株式会社 热电发电模块
KR101773869B1 (ko) 2013-07-09 2017-09-01 가부시키가이샤 케르쿠 열전 발전 모듈
US9871179B2 (en) 2013-07-09 2018-01-16 Kelk Ltd. Thermoelectric power module
CN103604521A (zh) * 2013-11-04 2014-02-26 深圳市彩煌实业发展有限公司 温敏探头及其制备方法
JP2018093152A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社イムコ 熱発電デバイス
WO2019069582A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社デンソー 熱電変換モジュール
WO2019176463A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社豊田中央研究所 コーティング液及び熱電部材の製造方法
JP2019156936A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社豊田中央研究所 コーティング液及び熱電部材の製造方法
US11274217B2 (en) 2018-03-12 2022-03-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Coating liquid and method for manufacturing thermoelectric member
JP7461137B2 (ja) 2019-12-19 2024-04-03 株式会社Kelk 熱電モジュール及び光モジュール
JP7461138B2 (ja) 2019-12-19 2024-04-03 株式会社Kelk 熱電モジュール及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4325199B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325199B2 (ja) 熱電モジュール
EP2415089B1 (en) Thermoelectric material coated with a protective layer
JP2012523110A5 (ja)
CN105503272B (zh) 一种含钡锶铝硅酸盐/莫来石/SiC三层复合结构涂层的复合材料的制备方法
ATE547919T1 (de) Bei niedriger temperatur gebranntes, bleifreies dickfilm-heizelement
US8791353B2 (en) Alumina paste sublimation suppression barrier for thermoelectric device
WO2014148585A1 (ja) 熱スイッチ、温度調整構造、およびバッテリーパック
CN109608138B (zh) 一种具有温差发电特征的水泥基复合材料
JPH11284212A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP4904452B2 (ja) 半導体系熱電材料における耐環境性被覆膜の自己形成法
JP6209781B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
JP2001064021A (ja) 高いゼーベック係数と高い電気伝導度を有する複合酸化物
CN1117827C (zh) 一种短时高效隔热涂料
JP3061573B2 (ja) 積層セラミックスの製造方法
JP3051922B1 (ja) 熱電変換素子用酸化物部材
JP4418180B2 (ja) 炭素系複合材料
JP3441494B2 (ja) 熱電変換素子
KR940014250A (ko) 시유된 원적외선 세라믹 방사체 및 그외 제조방법
CN113800889B (zh) 一种碳赫兹膜及其应用
JP2003226581A (ja) 耐食性セラミックス及びその製造方法並びにガスタービン用部品
JPH06252451A (ja) ドープ半導体基材を用いた熱電材料および熱電素子または熱電素子対
JPH11112012A (ja) 化合物半導体太陽電池用基板
JP2004063792A (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP2000012914A (ja) 熱電変換材料及び熱電変換素子
JP3075042B2 (ja) 発熱体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees