JP2004223147A - 記章 - Google Patents

記章 Download PDF

Info

Publication number
JP2004223147A
JP2004223147A JP2003017695A JP2003017695A JP2004223147A JP 2004223147 A JP2004223147 A JP 2004223147A JP 2003017695 A JP2003017695 A JP 2003017695A JP 2003017695 A JP2003017695 A JP 2003017695A JP 2004223147 A JP2004223147 A JP 2004223147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insignia
pattern
openwork
metal base
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003017695A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Nishiyama
文章 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003017695A priority Critical patent/JP2004223147A/ja
Publication of JP2004223147A publication Critical patent/JP2004223147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】高級感、立体感があり、しかも、摩耗、錆または汚れに伴う紋様の不鮮明化を回避し、半永久的に使用を継続し得る記章を提供する。
【解決手段】金属基体1を含んでおり、家紋を表す模様は、金属基体1を、厚み方向に貫通する透かし彫り21〜29によって表わされている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、身分、資格、団体、氏族または家などを表す模様を有する記章に関する。本発明において、記章の例示としては、身分、資格若しくは団体を表す模様を有するいわゆるバッジ、または、氏族若しくは家を表す家紋を有する記章を含む。
【0002】
【従来の技術】
この種の記章の製作にあたっては、大量に用いられる一部のものを除いて、大半のものは、金属基体の表面に、浅く紋様を彫るのが一般的である。
【0003】
しかし、このようにして製作された記章は、安価であるが、立体感、高級感にかけ、しかも、表面が摩耗したり、錆たり、汚れたりした場合に、紋様が不鮮明になるばかりでなく、品質を低下させてしまうという難点がある。
【0004】
特に、家紋を有する記章(以下家紋用記章と称する)は、氏族、一族または家族において、幾世代にも渡って連綿と受け継がれ、日本民族固有の文化的遺産となるべきものであるから、高級感及び立体感があることが望まれるのであって、さらに、表面の摩耗、錆または汚れ、それに伴う紋様の不鮮明化、品質の低下を回避し、永続的に、世代から世代へと受け継いで行くことができるものであることが好ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、高級感、立体感があり、しかも、摩耗、錆または汚れに伴う紋様の不鮮明化を回避し、半永久的に使用を継続し得る記章を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明に係る記章は、金属基体を含んでおり、身分、資格、団体、氏族または家などを表す模様は、前記金属基体を、厚み方向に貫通する透かし彫りによって表わされている。
【0007】
上述したように、本発明に係る記章において、身分、資格、団体、氏族または家などを表す模様は、金属基体を、厚み方向に貫通する透かし彫りによって表わされているから、金属基体の表面に、浅く紋様を彫る従来品と異なって、高級感、立体感があり、しかも、金属基体の表面に、仮に、摩耗、錆または汚れを生じたとしても、紋様の不鮮明化を招くことがない。従って、半永久的に使用を継続し得る。
【0008】
特に、家紋用記章の場合は、幾世代にも渡って、日本民族固有の文化的遺産として、連綿と受け継いで行くことが可能となるので、文化的遺産の保存に大いに貢献することとなる。
【0009】
本発明の他の目的、構成及び利点については、添付図面を参照して、更に詳しく説明する。図面は、単なる例示に過ぎない。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る記章の平面図、図2は図1の2−2線に沿った断面図、図3は図1の3−3線に沿った断面図である。図示実施例は、家紋用記章の一例を示す。家紋の種類は、周知のように、日本全国において、何千種にも及んでおり、それらの大部分について、本発明適用の可能性がある。
【0011】
図示された家紋用記章は、金属基体1を含んでおり、家紋を表す模様は、金属基体1を、厚み方向に貫通する透かし彫り21〜29によって表わされている。模様の外形形状は、金属基体1の外形形状による。金属基体1は、好ましくは、金(ゴールド)、銀、白金(プラチナ)などの貴金属によって構成されている。その最大外径D1は、14mm以上であることが好ましい。また、金属基体1の厚みT1はその最大外径D1が14mm程度のものでは、2mm程度である。
【0012】
透かし彫り21〜29は、要求される模様に応じて実行される。この実施例では、花びら模様を形成すべく、金属基体1の中心部10から、その外周方向に向かって、円弧放射状に延びる6本の透かし彫り21〜26を間隔を隔てて形成してある。透かし彫り21〜26のそれぞれは、金属基体1の外周に開口している。
【0013】
上述した透かし彫り21〜26により、金属基体1は、6個の花弁部11〜16に区画される。花弁部11、13、15には、中心部10から矢印状に延びる3つの透かし彫り27〜29が設けられている。透かし彫り21〜29は、一般には、極細の糸鋸を用いて実行されるもので、極めて高度の透かし彫り技術が要求される。伝統工芸士と称される特殊技術者であればこれが可能であり、それゆえ、本発明は伝統工芸の保存にも資することになる。
【0014】
上述した家紋用記章において、家紋を表す模様は、金属基体1を、厚み方向に貫通する透かし彫り21〜29によって表わされているから、金属基体1の表面に、浅く紋様を彫る従来品と異なって、高級感、立体感がでる。しかも、金属基体1の表面に、仮に、摩耗、錆または汚れを生じたとしても、透かし彫り21〜29によって表される紋様の不鮮明化を招くことがない。従って、半永久的に使用を継続し得る。特に、家紋用記章の場合は、幾世代にも渡って、日本民族固有の文化的遺産として、連綿と受け継いで行くことが可能となるので、文化的遺産の継受及び保存に大いに貢献することとなる。
【0015】
図4は本発明に係る家紋用記章の他の実施例を示す平面図、図5は図4の5−5線に沿った断面図である。図において、図1〜図3に表れた構成部分と同一の構成部分については同一の参照符号を付し、重複説明は、これを省略する。
【0016】
この実施例の特徴は、金属基体1を、環状の金属枠体3の内部に嵌め込んだことである。金属枠体3は金属基体1と同一材質であってもよいし、異なる材質であってもよい。また、金属枠体3の内部形状及び外形形状は、金属基体1の外形形状に応じて変化するもので、必ずしも、図示の環状に限定されるものではない。金属基体1と金属枠体3とは、接着、溶接などの手段41によって、接合されている。
【0017】
上述した実施例では、家紋用記章を例にとって説明したが、身分、資格若しくは団体を表す模様を有するいわゆるバッジ等にも適用できることは、言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、高級感、立体感があり、しかも、摩耗、錆または汚れに伴う紋様の不鮮明化を回避し、半永久的に使用を継続し得る記章を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る記章の平面図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図1の3−3線に沿った断面図である。
【図4】本発明に係る家紋用記章の他の実施例を示す平面図である。
【図5】図4の5−5線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 金属基体
21〜29 透かし彫り

Claims (2)

  1. 身分、資格、団体、氏族または家などを表す模様を有する記章であって、
    金属基体を含んでおり、
    前記模様は、前記金属基体を、厚み方向に貫通する透かし彫りによって表わされている
    記章。
  2. 請求項1に記載された記章であって、
    金属枠体を含んでおり、
    前記金属基体は、前記金属枠体の内部に嵌め込まれている
    記章。
JP2003017695A 2003-01-27 2003-01-27 記章 Pending JP2004223147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017695A JP2004223147A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 記章

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017695A JP2004223147A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 記章

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004223147A true JP2004223147A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32904786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017695A Pending JP2004223147A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 記章

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004223147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006021124A2 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Andreas Gut Rahmen für ansteckknöpfe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006021124A2 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Andreas Gut Rahmen für ansteckknöpfe
WO2006021124A3 (de) * 2004-08-27 2006-10-26 Andreas Gut Rahmen für ansteckknöpfe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007105259A1 (ja) 貴金属宝飾品および貴金属宝飾品の製造方法
JP2005200765A5 (ja)
JP2004223147A (ja) 記章
US7181930B2 (en) Multiple configuration ring
JP2003252011A (ja) タイヤ
JP2008137613A (ja) タイヤ
KR930009046A (ko) 리드프레임
US20050193769A1 (en) Ring
JP3142113U (ja) ボタン
JP2001180392A (ja) オーナメント
JPS63260644A (ja) クサリの製法
JP2006294346A (ja) 押釦スイッチ用キートップの製造方法および押釦スイッチ用キートップ
US20040224181A1 (en) Method of making multicolored jewelry and a piece of jewelry made by the method
JP7415840B2 (ja) 合成樹脂色見本
US1006965A (en) Watchcase.
US20210025052A1 (en) Tinted metal plated parts and methods of manufacturing tinted metal parts
KR200318605Y1 (ko) 도장
JP2008054733A (ja) リング
KR200359074Y1 (ko) 회전문양을 갖는 반지
JP3046361U (ja) 彫金化粧の眼鏡部品
KR19990034810U (ko) 장식용메탈피스
JPH0428135Y2 (ja)
KR200282250Y1 (ko) 장식용 반지
JP2001179136A5 (ja)
GB2364323A (en) Article of soap

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20081113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20081125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20090225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090327