JP2004221803A - サイマル放送受信装置 - Google Patents

サイマル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004221803A
JP2004221803A JP2003005228A JP2003005228A JP2004221803A JP 2004221803 A JP2004221803 A JP 2004221803A JP 2003005228 A JP2003005228 A JP 2003005228A JP 2003005228 A JP2003005228 A JP 2003005228A JP 2004221803 A JP2004221803 A JP 2004221803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
broadcast
reception
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003005228A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Kuramoto
茂幸 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003005228A priority Critical patent/JP2004221803A/ja
Priority to US10/750,825 priority patent/US7359336B2/en
Priority to CNB2004100022350A priority patent/CN1269353C/zh
Publication of JP2004221803A publication Critical patent/JP2004221803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • H04H20/426Receiver side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、受信状態に応じて不要な消費電力を低減することが可能なサイマル放送受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、同一内容のアナログ、デジタル両放送を同時受信し、デジタル放送の受信状態に基づいて入力系統の切換えを行うサイマル放送受信装置において、デジタル放送の受信状態に基づいてアナログ放送受信部4への電源供給を制御する電源供給制御部10を有する構成としている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、異なる放送方式で同時に放送された同一内容の放送信号を各々受信するサイマル放送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のサイマル放送受信装置は、同一内容がデジタル、アナログ両放送方式で同時に放送されていれば、無条件で入力系統をデジタル側に固定する構成とされていた。確かに、デジタル放送方式は、アナログ放送方式に比べて受信状態が多少悪化しても誤り訂正符号の効果でデコード信号が劣化しにくい、という長所を備えているため、サイマル放送受信時に入力系統をデジタル側とする構成は、理に適ったものであると言える。しかしながら、デジタル放送方式は、一旦受信状態が所定の状態より劣悪になると急激なデコード信号の劣化が生じる、というアナログ放送方式にはない欠点も併せ持っているため、上記のように、サイマル放送受信時に無条件で入力系統をデジタル側に固定する構成では、デジタル放送信号の受信状態が所定の状態より劣悪になると突然その内容が視聴不可能になる、という課題があった。
【0003】
なお、上記の課題を解決する従来技術としては、デジタル、アナログ両放送方式のテレビジョン放送信号を各々受信して所定の信号処理を施すデコーダ部と、デジタルテレビジョン放送信号の受信状態を検出する受信状態検出部と、該受信状態検出部の検出結果に基づいてデコーダ部で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部と、を有して成るテレビジョン受像機が、本願出願人によって開示・提案されている(特許文献1を参照)。
【0004】
【特許文献1】
特許第2641148号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
確かに、上記構成から成るテレビジョン受像機であれば、デジタルテレビジョン放送信号の受信状態が悪化した場合でも、急激なデコード信号劣化が生じる前に入力系統が暫定的にデジタル側からアナログ側に切り換えられるので、放送内容を概ね理解することができる程度の映像・音声を出力することが可能である。
【0006】
しかしながら、上記構成から成るテレビジョン受像機は、デジタルテレビジョン放送信号の受信状態に依らず、常にアナログ側のデコーダ部へ電力を供給し続ける構成であったため、デジタルテレビジョン放送信号の受信状態が良好なときにアナログ側のデコーダ部で消費される電力が無駄である、という課題を有していた。また、上記構成から成るテレビジョン受像機は、入力系統切換時に生じる出力タイミングずれの補償手段を何ら有しない構成であったため、入力系統を切り換える度に音声信号や映像信号の断絶が生じる、という課題も有していた。
【0007】
本発明は、上記の問題点に鑑み、受信状態に応じて不要な消費電力を低減することが可能なサイマル放送受信装置を提供することを第1の目的とする。また、本発明は、入力系統切換時の信号断絶を防止することが可能なサイマル放送受信装置を提供することを第2の目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るサイマル放送受信装置は、異なる第1、第2の放送方式で同時放送された同一内容の第1、第2放送信号を各々受信して所定の信号処理を施す第1、第2受信部と、第1放送信号の受信状態を検出する受信状態検出部と、該受信状態検出部の検出結果に基づいて第1、第2受信部で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部と、を有して成るサイマル放送受信装置において、前記受信状態検出部の検出結果に基づいて第2受信部への電源供給を制御する電源供給制御部を有する構成としている。このような構成とすることにより、受信状態に応じて不要な消費電力を低減することが可能となる。
【0009】
なお、上記構成から成るサイマル放送受信装置は、第1放送信号の受信状態が第1状態より良好であれば第2受信部への電源供給を停止して第1受信部で得られた被処理信号を選択出力し、第1状態より劣悪であるが第2状態より良好であれば第2受信部への電源供給を行いつつ第1受信部で得られた被処理信号を選択出力し、第2状態より劣悪であれば第2受信部への電源供給を行って第2受信部で得られた被処理信号を選択出力する構成にするとよい。このような構成とすることにより、入力系統の切換を円滑に行うことが可能となる。
【0010】
また、本発明に係るサイマル放送受信装置は、異なる第1、第2の放送方式で同時放送された同一内容の第1、第2放送信号を各々受信して所定信号処理を施す第1、第2受信部と、第1放送信号の受信状態を検出する受信状態検出部と、該受信状態検出部の検出結果に基づいて第1、第2受信部で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部と、を有して成るサイマル放送受信装置において、前記入力系統切換部の前段に第1、第2受信部で得られた被処理信号を各々一時記憶しておく記憶部を有する構成としている。このような構成であれば、入力系統切換時の信号断絶を防止することが可能となる。
【0011】
また、上記構成から成るサイマル放送受信装置において、第1、第2の放送方式は、各々デジタル、アナログ放送方式であり、前記受信状態検出部は、第1受信部で得られた復調信号のビット誤り率に基づいて第1放送信号の受信状態を検出する構成にするとよい。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態を容易に検出することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下では、デジタル、アナログ両放送方式で同時放送された同一内容のテレビジョン放送信号を各々受信することが可能なサイマル放送対応テレビジョン受信装置(以下、TV受信装置と呼ぶ)に本発明を適用した場合を例に挙げて、本発明の詳細な説明を行う。
【0013】
図1は本発明に係るTV受信装置の第1実施形態を示すブロック図である。本図に示すように、本実施形態のTV受信装置は、デジタル放送信号受信用の第1アンテナ1と、デジタル放送信号を受信して所定の信号処理を施すデジタル信号受信部2と、アナログ放送信号受信用の第2アンテナ3と、アナログ放送信号を受信して所定の信号処理を施すアナログ信号受信部4と、デジタル信号受信部2とアナログ信号受信部4で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部5と、デジタル放送信号の受信状態(本実施形態では復調信号のBER[Bit Error Rate])を検出する受信状態検出部6と、入力系統切換部5の切換制御を行う制御部7と、アナログ信号受信部4への電源供給を制御する電源供給制御部8と、を有して成る。
【0014】
なお、上記のデジタル信号受信部2は、第1アンテナ1で受信されたデジタル放送信号から目的の周波数帯域信号を抽出して中間周波数信号に周波数変換するチューナ部21と、該チューナ部21で得られた中間周波数信号をデジタル復調するOFDM[Orthogonal Frequency Division Multiplex]復調部22と、該OFDM復調部22で得られた復調信号を音声映像信号に変換する音声映像処理部23と、を有して成る。また、上記のアナログ信号受信部4は、第2アンテナ3で受信されたアナログ放送信号から目的の周波数帯域信号(チューナ部21で抽出された周波数帯域信号と同一)を抽出して中間周波数信号に周波数変換するチューナ部41と、該チューナ部41で得られた中間周波数信号を音声映像信号に変換する音声映像処理部42と、を有して成る。
【0015】
上記構成から成るTV受信装置の入力系統切換動作及び電源制御動作について図2を参照しながら詳細な説明を行う。図2は第1実施形態のTV受信装置の一動作例を示すフローチャートである。
【0016】
サイマル放送の受信開始時、ステップS1−1では、制御部7による電源供給制御部8と入力系統切換部5の初期設定が行われる。具体的に述べると、電源供給制御部8に対しては、デジタル信号受信部2への電源供給をオン、アナログ信号受信部4への電源供給をオフとするように指示が与えられ、入力系統切換部5に対しては、デジタル信号受信部2で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように指示が与えられる。
【0017】
ステップS1−1における初期設定後、ステップS1−2では、受信状態検出部6によるBERの検出が行われ、該BERが制御部7に送出される。ステップS1−3では、ステップS1−2で得られたBERに基づいて、制御部7による入力系統の切換要否判定が行われる。ここで、BERが予め設定された閾値よりも小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は良好であり、音声と映像を問題なく供給できる状態であるとして、フローがステップS1−4に進められる。一方、BERが閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が悪化し、音声と映像の供給に際して問題を生じるおそれがあるとして、フローがステップS1−5に進められる。
【0018】
ステップS1−3にて、BERが閾値よりも小さいと判定された場合、ステップS1−4では、デジタル信号受信部2で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力され、その後フローはステップS1−2に戻される。このように、デジタル放送信号の受信状態が良好である間、フローはステップS1−1〜S1−4(実際はステップS1−2〜S1−4)に示すデジタル出力ルーチンをループすることになる。
【0019】
一方、ステップS1−3にて、BERが閾値よりも大きいと判定された場合、ステップS1−5では、制御部7から電源供給制御部8に対して、アナログ信号受信部4への電源供給をオンとするように指示が与えられ、ステップS1−6では、制御部7から入力系統切換部5に対して、アナログ信号受信部4で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように入力系統の切換指示が与えられる。そして、続くステップS1−7では、アナログ信号受信部4で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力される。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が悪化した場合でも、急激なデコード信号劣化が生じる前に入力系統が暫定的にデジタル側からアナログ側に切り換えられるので、放送内容を概ね理解することができる程度の映像・音声を出力することが可能となる。
【0020】
ステップS1−7でアナログ信号出力が行われた後、続くステップS1−8では、再び受信状態検出部6によるBERの検出が行われ、該BERが制御部7に送出される。そして、ステップS1−9では、ステップS1−8で得られたBERに基づいて、制御部7による入力系統の復帰判定が行われる。ここで、BERが閾値より小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は良好であり、音声と映像を問題なく供給できる状態に回復したとして、フローがステップS1−10に進められる。一方、BERが閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が未だに劣悪であり、音声と映像の供給に際して問題を生じるおそれがあるとして、フローがステップS1−7に戻される。
【0021】
ステップS1−9にて、BERが閾値より小さいと判定された場合、ステップS1−10では、制御部7から電源供給制御部8に対して、アナログ信号受信部4への電源供給をオフとするように指示が与えられ、ステップS1−11では、制御部7から入力系統切換部5に対して、デジタル信号受信部2で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように入力系統の切換指示が与えられる。そして、フローはステップS1−4に戻され、デジタル信号受信部2で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力される。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が一旦悪化した場合でも、その後に回復すればデジタル出力ルーチンに復帰することが可能となる。
【0022】
一方、ステップS1−9にて、BERが閾値より大きいと判定された場合、フローは前述の通りステップS1−7に戻される。このように、デジタル放送信号の受信状態が劣悪である間、フローはステップS1−5〜S1−11(実際はステップS1−7〜S1−9)のアナログ出力ルーチンをループすることになる。
【0023】
上記したように、本実施形態のTV受信装置は、受信状態検出部6の検出結果に基づいてアナログ受信部4への電源供給を制御する電源供給制御部8を有する構成であり、フローがデジタル出力ルーチンをループしている間は、アナログ受信部4への電源供給を停止する構成としている。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が良好なときにアナログ受信部4で浪費されていた電力を削減することが可能となる。
【0024】
次に、本発明に係るTV受信装置の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態のTV受信装置は、前出の第1実施形態(図1参照)と同様の構成から成り、その入力系統切換動作及び電源制御動作に特徴を有するものである。そこで、本実施形態のTV受信装置については、その入力系統切換動作及び電源制御動作のみを詳細に説明することにする。図3は第2実施形態のTV受信装置の動作を示すフローチャートである。
【0025】
サイマル放送の受信開始時、ステップS2−1では、制御部7による電源供給制御部8と入力系統切換部5の初期設定が行われる。具体的に述べると、電源供給制御部8に対しては、デジタル信号受信部2への電源供給をオン、アナログ信号受信部4への電源供給をオフとするように指示が与えられ、入力系統切換部5に対しては、デジタル信号受信部2で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように指示が与えられる。
【0026】
ステップS2−1における初期設定後、ステップS2−2では、受信状態検出部6によるBERの検出が行われ、該BERが制御部7に送出される。ステップS2−3では、ステップS2−2で得られたBERに基づいて、制御部7によるアナログ信号受信部4の待機要否判定が行われる。ここで、BERが予め設定された第1閾値より小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は良好であり、音声と映像を問題なく供給できる状態であるとして、フローがステップS2−4に進められる。一方、BERが第1閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が悪化し、アナログ信号受信部4を待機状態としておく必要があるとして、フローがステップS2−5に進められる。
【0027】
ステップS2−3にて、BERが第1閾値より小さいと判定された場合、ステップS2−4では、デジタル信号受信部2で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力され、フローはステップS2−2に戻される。このように、デジタル放送信号の受信状態が良好である間、フローはステップS2−1〜S2−4(実際にはステップS2−2〜S2−4)に示すアナログ待機なしのデジタル出力ルーチンをループすることになる。
【0028】
一方、ステップS2−3にて、BERが第1閾値よりも大きいと判定された場合、ステップS2−5では、制御部7から電源供給制御部8に対して、アナログ信号受信部4への電源供給をオンとするように指示が与えられ、ステップS2−6では、ステップS2−2で得られたBERに基づいて、制御部7による入力系統の切換要否判定が行われる。ここで、BERが予め設定された第2閾値(>第1閾値)よりも小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は悪化しているが、入力系統を切り換えるまでには至らないとして、フローがステップS2−7に進められる。一方、BERが第2閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が劣悪であり、音声と映像の供給に際して問題を生じるおそれがあるとして、フローがステップS2−11に進められる。
【0029】
ステップS2−6にて、BERが第2閾値より小さいと判定された場合、ステップS2−7では、デジタル信号受信部2で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力され、続くステップS2−8では、再び受信状態検出部6によるBERの検出が行われる。そして、ステップS2−9では、ステップS2−8で得られたBERに基づいて、制御部7によるアナログ信号受信部4の待機復帰判定が行われる。ここで、BERが第1閾値よりも小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は良好であり、音声と映像を問題なく供給できる状態に回復したとして、フローがステップS2−10に進められる。一方、BERが第1閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が未だ回復しておらず、アナログ信号受信部4を待機状態としておく必要があるとして、フローがステップS2−6に戻される。
【0030】
ステップS2−9にて、BERが第1閾値よりも小さいと判定された場合、ステップS2−10では、制御部7から電源供給制御部8に対して、アナログ信号受信部4への電源供給をオフとするように指示が与えられ、フローがステップS2−4に戻される。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が一旦悪化した場合でも、その後に回復すればアナログ待機なしのデジタル出力ルーチンに復帰することが可能となる。
【0031】
一方、ステップS2−9にて、BERが第1閾値よりも大きいと判定された場合、フローは前述したようにステップS2−6に戻される。このように、BERが第1閾値より大きいが第2閾値より小さければ、フローはステップS2−5〜S2−10(実際にはステップS2−6〜S2−9)に示すアナログ待機ありのデジタル出力ルーチンをループすることになる。
【0032】
また、ステップS2−6にて、BERが第2閾値よりも大きいと判定された場合、ステップS2−11では、制御部7から入力系統切換部5に対して、アナログ信号受信部4で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように入力系統の切換指示が与えられる。そして、続くステップS2−12では、アナログ信号受信部4で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力される。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が悪化した場合でも、急激なデコード信号劣化が生じる前に入力系統が暫定的にデジタル側からアナログ側に切り換えられるので、放送内容を概ね理解することができる程度の映像・音声を出力することが可能となる。
【0033】
ステップS2−12にて、アナログ信号出力が行われた後、続くステップS2−13では、再び受信状態検出部6によるBERの検出が行われ、該BERが制御部7に送出される。そして、ステップS2−14では、ステップS2−13で得られたBERに基づいて、制御部7による入力系統の復帰判定が行われる。ここで、BERが第2閾値よりも小さいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態は持ち直し、アナログ信号受信部4を待機状態としておけば足りる状態に回復したとして、フローがステップS2−15に進められる。一方、BERが第2閾値よりも大きいと判定された場合には、デジタル放送信号の受信状態が未だに劣悪であり、音声と映像の供給に際して問題を生じるおそれのある状態であるとして、フローがステップS2−12に戻される。
【0034】
ステップS2−14にて、BERが第2閾値よりも小さいと判定された場合、ステップS2−15では、制御部7から入力系統切換部5に対して、デジタル信号受信部2で得られた被処理信号を後段回路に選択出力するように入力系統の切換指示が与えられる。そして、フローはステップS2−7に戻され、デジタル信号受信部2で処理された音声映像信号が入力系統切換部5から後段回路に選択出力される。このような構成とすることにより、デジタル放送信号の受信状態が一旦悪化した場合でも、その後に回復すればアナログ待機ありのデジタル出力ルーチンに復帰することが可能となる。
【0035】
一方、ステップS2−14にて、BERが第2閾値よりも大きいと判定された場合、フローは前述の通りステップS2−12に戻される。このように、デジタル放送信号の受信状態が劣悪である間、フローはステップS2−11〜S2−15(実際にはステップS2−12〜S2−14)のアナログ出力ルーチンをループすることになる。
【0036】
上記したように、本実施形態のTV受信装置は、BERが第1閾値より小さければアナログ信号受信部4への電源供給を停止してデジタル信号受信部2で得られた被処理信号を選択出力し、第1閾値より大きいが第2閾値より小さければアナログ信号受信部4への電源供給を行いつつデジタル信号受信部2で得られた被処理信号を選択出力し、第2閾値より大きければアナログ信号受信部4への電源供給を行って該アナログ信号受信部4で得られた被処理信号を選択出力する構成としている。このような構成とすることにより、前出の第1実施形態に比べて、入力系統の切換を円滑に行うことが可能となる。
【0037】
次に、本発明に係るTV受信装置の第3実施形態について説明する。なお、本実施形態のTV受信装置は、前出の第1、2実施形態(図1参照)とほぼ同様の構成から成る。そこで、第1、第2実施形態と同様の構成部分については、図1と同一符号を付すことで説明を省略し、以下では、本実施形態の特徴部分に重点を置いた説明を行うことにする。
【0038】
図4は本発明に係るTV受信装置の第3実施形態を示すブロック図である。本図に示す通り、本実施形態のTV受信装置は、入力系統切換部5の前段に、デジタル信号受信部2及びアナログ信号受信部4で得られた被処理信号を各々一時記憶しておく記憶部9、10を有する構成である。
【0039】
上記構成から成るTV受信装置では、入力系統切換部5によって入力系統が切り換えられる際、その切換動作と同時に、制御部7によって記憶部9、10からの信号読出タイミングが適宜制御され、デジタル、アナログ両系統の信号出力位相ずれが補償される。このような構成とすることにより、入力系統を切り換える度に生じていた音声信号や映像信号の断絶を解消することが可能となる。
【0040】
なお、上記の各実施形態では、本発明をサイマル放送対応のTV受信装置に適用した場合を例に挙げて説明を行ったが、本発明の適用対象はこれに限定されるものではなく、他のサイマル放送受信装置にも広く適用することが可能である。
【0041】
また、上記の各実施形態では、デジタル、アナログ両入力系統を1つずつ有して成る構成を例に挙げて説明を行ったが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、各入力系統を複数有し、いわゆる選択ダイバーシティ受信や合成ダイバーシティ受信が可能な構成としても構わない。
【0042】
また、上記の各実施形態では、デジタル復調信号のBERに基づいてデジタル放送信号の受信状態を検出する構成を例に挙げて説明を行ったが、本発明の構成はこれに限定されるものではなく、デジタル信号受信部2における音声映像信号処理の可否に基づいて受信状態を検出する構成としてもよいし、受信したデジタル放送信号の受信強度に基づいて受信状態を検出する構成としてもよい。
【0043】
【発明の効果】
上記した通り、本発明に係るサイマル放送受信装置であれば、受信状態に応じて不要な消費電力を低減することが可能となる。また、本発明に係るサイマル放送受信装置であれば、入力系統切換時の信号断絶を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るTV受信装置の第1実施形態を示すブロック図である。
【図2】第1実施形態のTV受信装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】第2実施形態のTV受信装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係るTV受信装置の第3実施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 第1アンテナ(デジタル信号受信用)
2 デジタル信号受信部
21 チューナ部
22 OFDM復調部
23 音声映像処理部
3 第2アンテナ(アナログ信号受信用)
4 アナログ信号受信部
41 チューナ部
42 音声映像処理部
5 入力系統切換部
6 受信状態検出部(BER検出部)
7 制御部
8 電源供給制御部
9、10 記憶部

Claims (4)

  1. 異なる第1、第2の放送方式で同時放送された同一内容の第1、第2放送信号を各々受信して所定の信号処理を施す第1、第2受信部と、第1放送信号の受信状態を検出する受信状態検出部と、該受信状態検出部の検出結果に基づいて第1、第2受信部で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部と、を有して成るサイマル放送受信装置において、
    前記受信状態検出部の検出結果に基づいて第2受信部への電源供給を制御する電源供給制御部を有することを特徴とするサイマル放送受信装置。
  2. 第1放送信号の受信状態が第1状態より良好であれば第2受信部への電源供給を停止して第1受信部で得られた被処理信号を選択出力し、第1状態より劣悪であるが第2状態より良好であれば第2受信部への電源供給を行いつつ第1受信部で得られた被処理信号を選択出力し、第2状態より劣悪であれば第2受信部への電源供給を行って第2受信部で得られた被処理信号を選択出力することを特徴とする請求項1に記載のサイマル放送受信装置。
  3. 異なる第1、第2の放送方式で同時放送された同一内容の第1、第2放送信号を各々受信して所定の信号処理を施す第1、第2受信部と、第1放送信号の受信状態を検出する受信状態検出部と、該受信状態検出部の検出結果に基づいて第1、第2受信部で得られた被処理信号のいずれか一方を後段回路に選択出力する入力系統切換部と、を有して成るサイマル放送受信装置において、
    前記入力系統切換部の前段に、第1、第2受信部で得られた被処理信号を各々一時記憶しておく記憶部を有することを特徴とするサイマル放送受信装置。
  4. 第1、第2の放送方式は、各々デジタル、アナログ放送方式であり、前記受信状態検出部は、第1受信部で得られた復調信号のビット誤り率に基づいて第1放送信号の受信状態を検出することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のサイマル放送受信装置。
JP2003005228A 2003-01-14 2003-01-14 サイマル放送受信装置 Pending JP2004221803A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005228A JP2004221803A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 サイマル放送受信装置
US10/750,825 US7359336B2 (en) 2003-01-14 2004-01-05 Simultaneous broadcasting receiver
CNB2004100022350A CN1269353C (zh) 2003-01-14 2004-01-14 广播接收机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005228A JP2004221803A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 サイマル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004221803A true JP2004221803A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32709009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005228A Pending JP2004221803A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 サイマル放送受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7359336B2 (ja)
JP (1) JP2004221803A (ja)
CN (1) CN1269353C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191388A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 高周波信号受信装置
KR100624487B1 (ko) 2004-10-27 2006-09-18 삼성전자주식회사 다채널 방송 수신기 및 그의 절전모드 구현 방법
JP2018064241A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社デンソーテン 放送受信装置および放送受信方法
JP2021078153A (ja) * 2017-06-28 2021-05-20 住友電気工業株式会社 切り替え方法、ip再送信システム、ip再送信装置および制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470045B2 (ja) * 2004-11-29 2010-06-02 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
JP4631411B2 (ja) * 2004-11-29 2011-02-16 船井電機株式会社 テレビジョン放送受信装置
US8272017B2 (en) * 2004-12-13 2012-09-18 Broadcom Corporation Method and system for concurrent communicating of high definition television (HDTV) and standard definition television (SDTV) information in a multistandard wireless communication system
KR100694210B1 (ko) * 2005-04-01 2007-03-14 삼성전자주식회사 다채널 방송의 절전형 채널스캔 시스템 및 그 방법
JP4713935B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-29 株式会社東芝 情報処理装置及び省電力制御方法
US7436914B2 (en) * 2005-07-11 2008-10-14 Mediatek Incorporation Methods and apparatus for providing television signals
US20090207927A1 (en) * 2006-06-12 2009-08-20 Kouya Watanabe Receiving apparatus
CN101388971A (zh) * 2007-09-13 2009-03-18 深圳Tcl新技术有限公司 提供优选频道的方法及装置
US20090252204A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Delphi Technologies, Inc. Receiver system for receiving analog and digital signals
US8374251B2 (en) * 2008-11-13 2013-02-12 Texas Instruments Incorporated Video decoder system for movable application
US8848054B2 (en) * 2010-07-29 2014-09-30 Crestron Electronics Inc. Presentation capture with automatically configurable output
US20120320282A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Fumihiko Murakami Television receiver and method of controlling the same
CN102833022A (zh) * 2012-08-22 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 广播切换装置、方法与终端
CN106330366A (zh) * 2016-08-19 2017-01-11 广州番禺巨大汽车音响设备有限公司 一种基于播放设备的dab与fm切换控制方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4823398A (en) * 1985-12-23 1989-04-18 Kazuya Hashimoto Diversity receiver
JP2641148B2 (ja) 1991-06-17 1997-08-13 シャープ株式会社 テレビジョン受像機
JPH066698A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Casio Comput Co Ltd Tv受信装置
KR100213048B1 (ko) 1995-09-29 1999-08-02 윤종용 아날로그와 디지탈 비디오 모드를 갖는 수신기와 그 수신방법
US6731346B1 (en) * 1997-02-19 2004-05-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
JP3912459B2 (ja) 1998-06-16 2007-05-09 ソニー株式会社 受信機
GB2364455A (en) * 2000-06-30 2002-01-23 Nokia Oy Ab An efficient low-intermodulation digital video receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100624487B1 (ko) 2004-10-27 2006-09-18 삼성전자주식회사 다채널 방송 수신기 및 그의 절전모드 구현 방법
JP2006191388A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Sony Corp 高周波信号受信装置
JP4635609B2 (ja) * 2005-01-06 2011-02-23 ソニー株式会社 高周波信号受信装置
JP2018064241A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 株式会社デンソーテン 放送受信装置および放送受信方法
JP2021078153A (ja) * 2017-06-28 2021-05-20 住友電気工業株式会社 切り替え方法、ip再送信システム、ip再送信装置および制御装置
JP7120352B2 (ja) 2017-06-28 2022-08-17 住友電気工業株式会社 切り替え方法、ip再送信システム、ip再送信装置および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1518348A (zh) 2004-08-04
US20040136406A1 (en) 2004-07-15
CN1269353C (zh) 2006-08-09
US7359336B2 (en) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004221803A (ja) サイマル放送受信装置
US7715886B2 (en) Method and apparatus of reduced power consumption in TDMA signal reception via backward output of input stream to eliminate receiver training period
JP2007158492A (ja) 地上デジタルテレビジョン受信機
WO2006035753A1 (ja) 無線受信装置
KR101041797B1 (ko) 위성 dmb 수신기
JP2641148B2 (ja) テレビジョン受像機
US20080295134A1 (en) Receiver and semiconductor integrated device
JP3651434B2 (ja) 携帯デジタル放送受信機
JP2006074466A (ja) デジタルデータ受信機
JP4076330B2 (ja) デジタル放送受信装置
KR100252995B1 (ko) 디지탈/위성방송 수신용 공유장치
JP2003244569A (ja) デジタル放送受信機
JP2004120144A (ja) 受信装置
JP3920861B2 (ja) ディジタル放送受信装置
US20060090190A1 (en) Multi-channel broadcasting receiver and method for realizing power-saving mode therefor
JP4996588B2 (ja) デジタル放送受信機
JP5055825B2 (ja) テレビジョン受信装置
JP5328432B2 (ja) ディジタル放送受信装置および番組の切り替え方法
JP2002033688A (ja) ダイバーシティ受信装置
EP1909423A1 (en) Receiver apparatus
JP4740107B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP3993086B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
JP2009272881A (ja) デジタル放送受信装置
KR101588738B1 (ko) 디지털 방송 신호 처리 방법 및 디지털 방송 수신기
JP2010206258A (ja) デジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203