JP2004215355A - 電動駆動装置制御ユニットの防振装置 - Google Patents
電動駆動装置制御ユニットの防振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004215355A JP2004215355A JP2002380172A JP2002380172A JP2004215355A JP 2004215355 A JP2004215355 A JP 2004215355A JP 2002380172 A JP2002380172 A JP 2002380172A JP 2002380172 A JP2002380172 A JP 2002380172A JP 2004215355 A JP2004215355 A JP 2004215355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- vibration
- unit
- drive device
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/36—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
- B60K6/365—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/40—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
- B60K6/405—Housings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/007—Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/61—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/02—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
- F16F15/04—Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20927—Liquid coolant without phase change
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/02—Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2220/00—Electrical machine types; Structures or applications thereof
- B60L2220/10—Electrical machine types
- B60L2220/14—Synchronous machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/486—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/10—Emission reduction
- B60L2270/14—Emission reduction of noise
- B60L2270/145—Structure borne vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/10—Accelerator pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/12—Brake pedal position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/16—Ratio selector position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】電動機を備える駆動装置の制御ユニット部を駆動装置に取付けて一体化した電動駆動装置において、制御ユニット部は、パワーユニット2,3と制御ユニット1からなる。パワーユニットを駆動装置に対して不動に固定し、制御ユニットを防振支持手段5を介して駆動装置に対して可動に支持した。これにより膜振動を生じやすい薄板状の制御基板10を持つことで振動に弱い制御ユニットの耐震性を上げて制御ユニット部を防振構造とすることができる。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機を動力とする駆動装置の制御ユニットに関し、特に、電気自動車用駆動装置やハイブリッド車用駆動装置に用いる制御ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電動機(本明細書において、モータと、モータとしても作動させる発電機を総称して電動機という)を収容する駆動装置ケース上に、電動機の制御のためのインバータと、インバータと駆動装置を統括制御する制御装置とからなる制御ユニット部を搭載した電動駆動装置が開発されてきている。こうした制御ユニット部を一体化した駆動装置を車両、特にそのエンジンルーム内に搭載する場合、一意に一体化するとは言え、インバータ周辺には様々な搭載上の制約が発生する。例えば、車両前後方向にはクラッシャブルゾーンを確保する必要があり、左右方向にはサイドメンバーが存在する等といった制約がそれに当る。そこで、インバータ等を含む制御ユニット部を、駆動装置から比較的制約の少ない車両上方向に延ばした形態で配設した駆動装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−119898号公報
【0004】
この駆動装置の制御ユニット部は、駆動装置ケースの頂部に固定する有底矩形筒状のインバータケースの底壁にインバータのスイッチング素子パワーモジュールを固定し、ケースフレームの筒状胴部の中間に張出させた取付部に、インバータに付随する平滑コンデンサをブラケットを介して固定し、更に、胴部頂壁に制御基板を固定した構造とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術における制御ユニット部の駆動装置に対する一体化のための位置付けは、それ自体適切なものではあるが、この一体化構造を電気自動車に適用することを考えた場合、制御ユニット部は車両走行時の振動を受けることから、搭載された電子部品の耐震性が懸念される。また、この一体化構造をハイブリッド車に適用することを考えた場合、制御ユニット部は更にエンジン振動にも曝されることになるので、耐震性の懸念は一層深刻になる。
【0006】
更に、制御基板を制御ユニット部の最上部に配置する構成は、ケースフレームの構造上、最上方の部品に対する支持部を胴部の周りにしか設けることができないため、曲げ剛性の低い制御基板が、その周縁部のみでフレームに固定される構造となり、この構造では振動等で中央部が撓み易いため、制御に悪影響を与える膜振動の発生の可能性が懸念される。
【0007】
本発明は、こうした事情に鑑み案出されたもので、電動駆動装置に一体化された制御ユニット部の耐震性を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、電動機を備える駆動装置の制御ユニット部を駆動装置に取付けて一体化した電動駆動装置において、前記制御ユニット部は、パワーユニットと制御ユニットを備え、パワーユニットは、駆動装置に対して不動に固定され、制御ユニットは、防振支持手段を介して駆動装置に対して可動に支持されたことを特徴とする。
【0009】
上記の構成において、前記パワーユニットは、インバータユニットを包含し、該インバータユニットは、駆動装置の電動機に連結部材により連結され、該連結部材は、駆動装置及びパワーユニットに対して不動に固定された構成とするのが有効である。また、前記パワーユニットは、インバータユニットを包含し、制御ユニット部は、少なくともインバータユニットを収容するケースを備え、パワーユニットは、ケースに保持された構成とするのも有効である。この場合、前記パワーユニットは、ケースを駆動装置に固定することにより駆動装置に対して不動とされる。
【0010】
また、前記制御ユニットは、パワーユニットに防振支持手段を介して支持され、パワーユニットを介して駆動装置に支持された構成とすることができる。この場合の前記制御ユニットは、前記駆動装置を制御する制御基板を基台に固定してなり、該基台は、防振支持手段を介して駆動装置に支持された構成とするのが有効である。あるいは、前記制御ユニットは、制御ユニット部を収容するフレームのカバーに固定され、該カバーは、防振支持手段を介して駆動装置に支持された構成とすることもできる。これらの場合、前記制御ユニットは、可撓性をもつ接地部材により駆動装置に接地された構成とされる。
【0011】
そして、前記駆動装置が、燃焼機関に連結一体化されるハイブリッド駆動装置である場合、前記防振支持手段は、防振材で構成され、その共振周波数が、燃焼機関の爆発一次周波数以上、且つ前記制御基板の共振周波数以下のものとされるのが有効である。
【0012】
【発明の作用及び効果】
上記請求項1に記載の構成では、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板を持つ制御ユニットを、防振支持することができるため、制御ユニット部の耐震性を向上させることができる。
【0013】
次に、請求項2に記載の構成では、インバータユニットとその電動機への連結部材が駆動装置及びパワーユニットに対して不動な関係となるため、大電流を扱う電動機への結線を可撓性とする必要がなくなり、構成が単純化される。
【0014】
また、請求項3に記載の構成では、インバータユニットを制御ユニット部のケースに収容した状態でパワーユニットとして駆動装置に対してユニット化することができるため、制御ユニット部の取扱が容易となる。
【0015】
また、請求項4に記載の構成では、制御ユニット部を駆動装置に単純に固定することでパワーユニットのケースへの不動な固定がなされるため、パワーユニットの組付け性が向上する。
【0016】
次に、請求項5に記載の構成では、制御ユニット部をパワーユニットと制御ユニットの積み重ね構造によりコンパクト化しながら、制御ユニット部の耐震性を向上させることができる。
【0017】
また、請求項6に記載の構成では、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板を、基台への固定で、その剛性を利用して高剛性化することができるため、制御ユニットの耐震性を向上させることができる。また、制御ユニット部が振動した場合でも、制御基板への振動の伝播を緩衝部材で減衰させることができるため、上記の理由で振動に弱い制御基板を保護することで、制御ユニット部全体の耐震性を向上させることができる。
【0018】
また、請求項7に記載の構成では、制御ユニット部中にあって他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板を含む制御ユニット部のカバーへの固定で、カバーの剛性を利用して高剛性化することができるため、制御ユニットの耐震性を向上させることができる。また、制御ユニット部が振動した場合でも、制御基板への振動の伝播を緩衝部材で減衰させることができるため、上記の理由で振動に弱い制御基板を保護することで、制御ユニット部全体の耐震性を向上させることができる。
【0019】
また、請求項8に記載の構成では、制御ユニットの防振性を阻害することなく制御ユニットを確実に駆動装置に接地されることができる。
【0020】
また、請求項9に記載の構成では、防振支持手段を構成する部材を単純な防振材で構成しながら、その大きさを燃焼機関のアイドリング回転時の振動周波数より低く設定する場合に極めて小さなものとなるのに比べて、ボルト止め等の一般的固定手段で固定可能な程好い大きさとすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面に沿い、本発明をハイブリッド車用駆動装置に適用した実施形態を説明する。先ず、図1はハイブリッド車用駆動装置のシステム構成をブロックで示す。この駆動装置は、第1軸上配置の発電機Gと、第2軸上配置の駆動モータMと、第4軸上配置のディファレンシャル装置Dと、第1軸上配置のシングルピニオン構成のプラネタリギヤセットPとを主要な構成要素とし、第1軸上でプラネタリギヤセットPに連結される内燃機関(以下、エンジンという)Eと、これと同軸の発電機GとをプラネタリギヤセットPを介して相互且つ第3軸上のカウンタギヤ機構Tを介してディファレンシャル装置Dに駆動連結するとともに、駆動モータMをカウンタギヤ機構Tを介してディファレンシャル装置Dに直接連結し、更に、エンジンEの逆回転阻止のためのワンウェイクラッチFと、発電機Gの空転阻止のためのブレーキBとを付設した構成とされている。
【0022】
この駆動装置の車両制御系は、その主体となる車両制御装置Uと、それへの運転者の要求の入力手段としてのシフトポジションセンサSn1、ブレーキペダルセンサSn2及びアクセルペダルセンサSn3と、車両の運転状況の各種情報の入力手段としての各種センサ(発電機ロータ位置センサSn4、駆動モータロータ位置センサSn5等)と、電源としてのバッテリBtと、駆動モータMを駆動する手段としての駆動モータ用インバータInMと、発電機Gを駆動するための発電機用インバータInGと、から構成されている。
【0023】
車両制御装置Uは、CPU、メモリ等から成り、車両全体の制御を行う制御装置であり、エンジン制御装置UE 、発電機制御装置UG 及び駆動モータ制御装置UM を備える。エンジン制御装置UE は、CPU、メモリ等から成り、エンジンEの制御を行うために、スロットル開度、燃料噴射量等の指令信号をエンジンEに送るべく信号ラインLE を介してエンジンEに接続されている。また、発電機制御装置UG は、CPU、メモリ等から成り、3相交流電動機(例えば、永久磁石形同期電動機)からなる発電機Gの制御を行うために、インバータInGに制御信号を送るべく信号ラインLG を介してインバータInGに接続されている。また、駆動モータ制御装置UM は、3相交流電動機からなる駆動モータMの制御を行うために、インバータInMに制御信号を送るべく信号ラインLM を介してインバータInMに接続されている。両インバータInG、InMは、直流パワーラインLS を介してバッテリBtに接続されるとともに、3相(U、V、Wの3相)交流パワーラインLA G,LA Mを介して駆動モータMと発電機Gのそれぞれのステータの3相コイルに接続されている。なお、符号Cは、直流パワーラインLS の直流電圧の変動を抑制して平滑化する平滑コンデンサを示す。
【0024】
更に詳述すると、インバータInGは、発電機制御装置UG が信号ラインLG に出力するPWM(パルス幅変調)信号に基づいて制御され、力行時には、バッテリBtから直流パワーラインLS を介して供給される直流の電流を、U、V、W各相の電流IU G 、IV G 、IW G に変換し、各電流IU G 、IV G 、IW G を3相交流パワーラインLA Gを経て発電機Gの3相コイルに送る。また、発電又は回生時には、発電機Gの3相コイルに発生するU、V、W各相の電流IU G 、IV G 、IW G を3相交流パワーラインLA Gを経て供給され、これを直流の電流に変換して、直流パワーラインLS 経由でバッテリBtに送る。
【0025】
また、インバータInMは、駆動モータ制御装置UM が信号ラインLM に出力する制御信号に基づいて制御され、力行時には、バッテリBtから直流パワーラインLS を介して供給される直流の電流を、U、V、W各相の電流IU M 、IV M 、IW M に変換し、各電流IU M 、IV M 、IW M を3相交流パワーラインLA Mを経て駆動モータMの3相コイルに送る。また、発電又は回生時には、駆動モータMの3相コイルに発生するU、V、W各相の電流IU M 、IV M 、IW M を3相交流パワーラインLA Mを経て供給され、これを直流の電流に変換して、直流パワーラインLS 経由でバッテリBtに送る。
【0026】
そして、各種センサのうち、信号ラインLB の図示を省略するバッテリセンサは、バッテリBtの状態、すなわち、バッテリ電圧(VB )、バッテリ電流(IB )、バッテリ温度、バッテリ残量(SOC:ステートオブチャージ)等を検出し、それらの情報を発電機制御装置UG と駆動モータ制御装置UM に入力するものとされる。エンジン回転速度センサSn6は、エンジン回転数(NE )を検出するものとされる。シフトポジションセンサSn1は、図示しない選速操作手段のシフトポジション(SP)を検出するものとされる。アクセルペダルセンサSn3は、アクセルペダルの位置すなわち踏込量(AP)を検出するものとされる。ブレーキペダルセンサSn2は、ブレーキペダルの位置すなわち踏込量(BP)を検出するものとされる。エンジン温度センサSn7は、エンジンEの温度(tE )を検出するものとされる。発電機温度センサSn8は、発電機Gの温度(tG )を例えばコイルの温度から検出するものとされる。駆動モータ温度センサSn9は、駆動モータMの温度(tM )を例えばコイルの温度からを検出するものとされる。そして、3相交流パワーラインLA G,LA Mのそれぞれの電流センサSn10〜Sn13は、3相中の2相の電流値、すなわちIU G 、IV G 、IU M 、IV M を検出する電流センサとされる。
【0027】
かくしてこの車両制御装置Uは、エンジン制御装置UE にエンジン制御信号を送って、エンジンEの駆動・停止を設定し、発電機Gのロータ位置(θG )を読み込んで発電機回転数を算出し、駆動モータMのロータ位置(θM )を読み込んで駆動モータ回転数を算出し、それに対する回転数関係によってエンジン回転数を算出し、エンジン制御装置UE にエンジン回転数の目標値を表すエンジン目標回転数を設定し、発電機制御装置UG に発電機目標回転数、及び発電機目標トルクを設定し、駆動モータ制御装置UM に駆動モータ目標トルク、及び駆動モータトルク補正値を設定する等の各種演算処理を行なう。
【0028】
また、前記駆動装置には、更にギヤトレインのブレーキBの油圧制御と機構各部の潤滑及び冷却のための油圧回路とその制御のための油圧制御装置も設けられているが、それらの図示は省略されている。これと関連して、車両制御装置Uには、油圧制御装置をソレノイド信号駆動で制御するためのメモリ情報や演算処理手段も包含される。
【0029】
前記のシステム構成から分かるように、機能上から見て、広義の意味では車両制御装置Uのほかに両インバータInG,InMと、それらに共通の平滑コンデンサCを含めて駆動装置に対する概念的な制御装置ということができるが、両インバータInG,InMは、パワーラインに介挿されて車両制御装置Uの発電機制御装置UG と駆動モータ制御装置UM により制御され、平滑コンデンサCは、同じくパワーラインに介挿された素子であることから、本明細書では、純粋に信号制御を行なう車両制御装置Uを構成する実体的ユニットを狭義の意味での制御装置と捉えて制御ユニットと言い、両インバータInG,InMを構成するインバータユニットを平滑コンデンサCのユニットも含めてパワーユニットと言い、これら全てのユニットを総称して制御ユニット部と言う。
【0030】
図2に駆動装置の実体的な構成を軸方向部分断面で示し、図3に制御ユニット部の実体的構成を一部分解した斜視図で示すように、この形態では、制御ユニット部は、制御ユニット1とインバータユニット2とコンデンサユニット3とで構成されている。制御ユニット1は、前記のように、駆動装置全体を制御する各種プログラム及びデータを格納したメモリとマイクロコンピュータを主体とする電子制御装置(ECU)を構成するもので、各種機能チップを回路上に配した制御基板10と、それを載置する基台としてのブラケット11とで構成されている。また、両インバータInG,InMのスイッチング回路部を構成するインバータユニット2は、スイッチングトランジスタや付随の回路チップを配した回路基板からなる発電機G用及び駆動モータM用のスイッチング素子パワーモジュール20g,20mと、それを載置する基台21とで構成されている。直流回路部の平滑コンデンサ30は、これらモジュール20g,20mとはバスパネル41を介して接続する別配置とされ、別の基台31に載置されてコンデンサユニット3とされている。これらインバータユニット2、コンデンサユニット3及び制御ユニット1は、その順序で図1に示す発電機G、駆動モータM、プラネタリギヤセットP、差動装置D、カウンタギヤ機構T、ブレーキB及びワンウェイクラッチFを収容した駆動装置ケース9に載置されている。
【0031】
インバータユニット2の基台としてのフレーム21は、放熱と軽量を目的としてアルミニウム材の鋳造品からなり、2つのスイッチング素子パワーモジュール20g,20mを隣接させて並べ(図2では、これらが紙面に対して重なる方向に並ぶため、一方のモジュールにこれらを表す符合を併記する)、その一側にこれらと並行に三相交流パワーラインLA G,LA M(図1参照)結線のための6つの連結部材としての端子42を並べて配置した外形に概ね符合する断面形状の有底矩形短筒状のフレーム構造とされている。フレーム21の4隅と3極の交流端子42側の辺部中央には、ねじ穴を形成したボス部が設けられ、これらが平滑コンデンサ30用の載置基台としてのブラケット31の載置取付け部とされている。
【0032】
スイッチング素子パワーモジュール20g,20mは、それらを収容するケースフレーム21の底上げされた底壁に一体化されたヒートシンクの上面の切削加工仕上げ面に密接させて、適宜の手段で最大限の接触面積を確保する面接触により緊密に接触させて直接ボルト止め固定されている。
【0033】
この形態における制御ユニット部は、これらを構成する各部品のうち、大電流を扱うスイッチング素子パワーモジュール20g,20mが、その構成チップからの発熱が大きいことから、ケースフレーム21の底壁で構成されるヒートシンクに接しさせて冷却すべく、制御ユニット部における最下方に底壁面上に並べて配置し、その上部に前記のようにインバータの平滑回路用のコンデンサ30を配置し、更にその上方に制御基板10を配置した構成とされている。そして、これらコンデンサ30と制御基板10は、ケースフレーム21の高さより上方に突出することから、これらを覆うように上方に膨らんだカバーによりケースフレーム21の上部が覆われている。
【0034】
この形態では、駆動装置の機構各部の潤滑と、駆動モータM及び発電機Gの冷却のために駆動装置ケース9内でATF(オートマチック・トランスミッション・フルイド)を循環させ、このATFを別のクーラント(例えば水、不凍液等を用いる)との熱交換で冷却する方式を採ることと、駆動装置にその制御ユニット部を一体配置とし、これをクーラントとの熱交換で冷却する方式を採ることから、駆動装置と制御ユニット部との連結部に放熱フィン付の伝熱壁を介して接するATFとクーラントの流動空間が画定されている。
【0035】
平滑コンデンサ30は、本形態では3本構成とされ、ブラケット31に横並びに配置されている。ブラケット31は、放熱性、軽量、高剛性を狙ってリブ構造を有する概ね板状とされ、板面から上方に突出する形態で横向き円筒状の平滑コンデンサ収容部が形成され、4隅には前記フレーム21の載置取付け部と符合する位置関係にボルト通し孔を形成した締結部31bが設けられている。また、これら締結部31bより内側の4隅と、それら4隅の概ね中間部に当る2箇所に、上方に延びる合計6個のボス部31aが設けられ、これらボス部31aにはねじ穴が形成されて制御ユニット1の載置取付け部とされている。こうした構成からなるブラケット31に対して、各平滑コンデンサ30は、収容部に嵌合させ、端子側の端面に当て付けた止め具のブラケット31へのボルト止めにより抜け止め固定されている。
【0036】
制御基板10は、これも先のブラケット31と同様に、放熱性、軽量、高剛性を狙ってリブ構造を有する概ね板状とされた基台としてのブラケット11の上面にねじ止め固定されており、このブラケット11の4隅には、前記平滑コンデンサ30のブラケット31の載置取付け部31aと符合する位置関係に、本発明の主題に係る防振支持手段5の締結部11aが設けられている。ブラケット11に対する制御基板10の取付け部は、ブラケット11の上面から若干突出たボス部とされている。これらボス部は、縦横方向に実質上一定間隔で14箇所(図のねじ頭の位置がこれらの位置を示す)設けられている。そして、これらボス部を避ける位置に、ブラケット31の載置取付け部31aと符合する位置関係に別の2箇所の締結部(図3では制御基板10に覆われている)が設けられている。本発明の主題に係る防振支持手段5は、これら合計6箇所の締結部11aに配置されている。すなわち、制御ユニット1は、防振支持手段5を介して駆動装置に支持されている。なお、本発明にいう防振支持手段5の取付け対象としての駆動装置は、必ずしも厳密に駆動装置本体のみを意味するものではなく、本実施形態のように、それが制御ユニット部側の部材であっても、制御装置に固定して一体化される部材で、支持のための仲介部材となり得る全ての部材を包含する。
【0037】
本発明の主題に沿い、制御ユニット1は、防振支持手段5を介して駆動装置に支持されている。この形態では、制御ユニット1は、パワーユニット2,3に防振支持手段5を介して固定され、パワーユニット2,3を介して駆動装置に支持されている。そして、前記のように、制御ユニット1は、駆動装置を制御する制御基板10を基台としてのブラケット11に固定してなり、ブラケット11は、防振支持手段5を介して駆動装置に支持されている。
【0038】
本形態では、防振支持手段は、ゴム等の弾性体からなる防振材53で構成され、駆動装置は、エンジンE(図1参照)に連結一体化されるハイブリッド駆動装置であることから、防振材53の共振周波数が、エンジンの爆発一次周波数以上、且つ制御基板10の共振周波数以下のものとされる。そして、このように防振材53をゴム等の絶縁材で構成することに伴い、締結部での接地が不可能となることから、制御ユニット1の駆動装置への接地は、別途基台11とフレーム21を接続する多数の接地線40によりなされている。これらの接地線40は、両端の接続部間の相対移動を抵抗なく許容する可撓性を要し、かつ接地抵抗の少ない安定した接地がなされることを要することから、金属網線、例えば銅線を網組みしたリッツ線で構成される。
【0039】
更に詳述すると、防振支持手段5は、締結ボルト55の外周に嵌るカラー52と、防振材53を構成し、カラー52の外周に嵌る内径とブラケット11の締結部11aに形成された取付け孔の内周に嵌る外径の筒状部と、その両端から径方向に外方に延びる一対のつば部を有するゴム等からなる弾性体の緩衝部材と、カラー52の端面に当接する平ワッシャ56とで構成されている。なお、この形態では、組付けの容易性から、防振材53の上側のつば部は、他の部分に対して別体とされている。
【0040】
こうした構成からなる防振支持手段5は、締結ボルト55の締込みでカラー52がその両端をブラケット31と平ワッシャ56とに圧接された状態に固定される。このようにボルト締めされることで、防振材53は、ブラケット31の載置取付け部31aと平ワッシャ56との間で適度の荷重負荷状態に軸方向に圧縮され、それによりブラケット11は、防振材53の一対のつば部の圧縮力でブラケット31に弾性支持される。
【0041】
この状態で、振動負荷がかかると、駆動装置と制御ユニット1の振動の位相差により、ブラケット31に対してブラケット11が相対的に軸方向移動し、この間に防振材53の一対のつば部の一方の圧縮と他方の伸長のエネルギとして負荷エネルギが吸収される。
【0042】
以上詳述したように、この実施形態によれば、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板10を持つ制御ユニット1を、防振支持することができるため、制御ユニット部の耐震性を向上させることができる。
【0043】
また、制御ユニット部をパワーユニット2,3と制御ユニット1の積み重ね構造によりコンパクト化しながら、制御ユニット部の耐震性を向上させることができる。
【0044】
また、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板10を、基台11への固定で、その剛性を利用して高剛性化することができるため、制御ユニット1の耐震性を向上させることができる。また、制御ユニット部が振動した場合でも、制御基板10への振動の伝播を防振材53で減衰させることができるため、上記の理由で振動に弱い制御基板10を保護することで、制御ユニット部全体の耐震性を向上させることができる。
【0045】
また、防振支持手段5を構成する部材を単純な防振材53で構成しながら、その大きさをエンジンのアイドリング回転時の振動周波数より低く設定する場合に極めて小さなものとなるのに比べて、ボルト止めで固定可能な程好い大きさとすることができる。
【0046】
前記実施形態は、制御ユニット1をブラケット31に防振支持することで、駆動装置すなわちブラケット31及びフレーム21を介して駆動装置ケース9に支持したものであるが、制御ユニット1の防振支持を他の部材を用いて行うこともできる。次に図4を参照して示す実施形態は、制御ユニット1を制御ユニット部を収容するフレーム21のカバー22に固定し、カバー22をフレーム21に対して防振支持することで、結果として制御ユニット1を駆動装置に防振支持した例である。
【0047】
この場合、制御ユニット1の基板10は基台を介することなくカバー22にねじ止め等で直接固定され、カバー22とケースフレーム21の合わせ面に介挿したシール部材におけるボルト締結部を利用して防振支持手段5が配置されている。この場合の防振支持手段5の防振材53は、ボルト締結位置においてカバー22のボルト挿通孔に外周溝部が嵌る環状の厚肉部を備える構成とされ、肉厚部の孔内にカラー52を嵌め込んだ構成とされている。この防振支持手段5では、つば付ボルト55のつば部とケースフレーム21の合わせ面との間で環状の厚肉部をボルト締めにより圧縮することで防振材53が所定の圧縮状態となり、防振材53に挟み込まれたカバー22がケースフレーム21に対して浮動状態に支持される。なお、この形態における接地線については、先の実施形態と同様のものとされるが、その図示は省略されている。
【0048】
この形態の場合にも、振動負荷がかかると、駆動装置と制御ユニット1の振動の位相差により、ケースフレーム21に対して制御ユニット1と一体化されたカバー22が相対的に軸方向移動し、この間に防振材53の一対のつば部の一方の圧縮と他方の伸長のエネルギとして負荷エネルギが吸収される。
【0049】
そして、この実施形態によっても、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板10を持つ制御ユニット1を、防振支持することができるため、制御ユニット部の耐震性を向上させることができる。また、制御ユニット部を構成する他の部品に比べて薄板状であることで撓みやすく、振動が加わる場合の共振で膜振動を生じやすい制御基板10を、カバー22への固定で、その剛性を利用して高剛性化することができるため、制御ユニット1の耐震性を向上させることができる。また、防振支持手段5を構成する部材を単純な防振材53で構成しながら、その大きさをエンジンのアイドリング回転時の振動周波数より低く設定する場合に極めて小さなものとなるのに比べて、ボルト止めで固定可能な程好い大きさとすることができる。
【0050】
以上、本発明をハイブリッド車用の駆動装置に適用した実施形態に基づき詳説したが、本発明はこの実施形態に限るものではなく、電気自動車用駆動装置等、少なくとも電動機を使用し、その制御ユニット部を駆動装置に一体化する全ての駆動装置に適用可能なものであり、更に、防振支持手段の配置箇所についても、例えば、制御ユニットをパワーユニットと一体構造とする場合、防振支持手段を駆動装置と制御ユニット部との取付け部に配置することも可能であり、また、制御ユニットがエンジン制御用、電動機制御用等複数のユニットに分割されている場合、防振支持手段をこれらユニットごと又は特定のユニットに適用することも可能であり、特許請求の範囲に記載の事項の範囲内で種々に具体的構成を変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用に係るハイブリッド車用駆動装置のシステム構成を示すブロック図である。
【図2】制御ユニット部を一体化したハイブリッド車用駆動装置の軸方向部分断面図である。
【図3】制御ユニット部の一部分解斜視図である。
【図4】制御ユニット部を一体化したハイブリッド車用駆動装置の他の実施形態の軸方向部分断面図である。
【符号の説明】
G ジェネレータ(電動機)
M モータ(電動機)
1 制御ユニット
2,3 パワーユニット
5 防振支持手段
9 駆動装置ケース
10 制御基板
11 ブラケット(基台)
21 ケースフレーム(ケース)
22 カバー
42 交流端子(連結部材)
53 防振材
Claims (9)
- 電動機を備える駆動装置の制御ユニット部を駆動装置に取付けて一体化した電動駆動装置において、
前記制御ユニット部は、パワーユニットと制御ユニットを備え、
パワーユニットは、駆動装置に対して不動に固定され、制御ユニットは、防振支持手段を介して駆動装置に対して可動に支持されたことを特徴とする電動駆動装置制御ユニットの防振装置。 - 前記パワーユニットは、インバータユニットを包含し、該インバータユニットは、駆動装置の電動機に連結部材により連結され、該連結部材は、駆動装置及びパワーユニットに対して不動に固定された、請求項1記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記パワーユニットは、インバータユニットを包含し、制御ユニット部は、少なくともインバータユニットを収容するケースを備え、パワーユニットは、ケースに保持された、請求項1又は2記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記パワーユニットは、ケースを駆動装置に固定することにより駆動装置に対して不動とされた、請求項3記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記制御ユニットは、パワーユニットに防振支持手段を介して支持され、パワーユニットを介して駆動装置に支持された、請求項1〜4のいずれか1項記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記制御ユニットは、前記駆動装置を制御する制御基板を基台に固定してなり、
該基台は、防振支持手段を介して駆動装置に支持された、請求項1〜4のいずれか1項記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。 - 前記制御ユニットは、制御ユニット部のケースのカバーに固定され、該カバーは、防振支持手段を介して駆動装置に支持された、請求項1〜4のいずれか1項記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記制御ユニットは、可撓性をもつ接地部材により駆動装置に接地された、請求項1〜7のいずれか1項記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
- 前記駆動装置は、燃焼機関に連結一体化されるハイブリッド駆動装置であり、
前記防振支持手段は、防振材で構成され、その共振周波数が、燃焼機関の爆発一次周波数以上、且つ前記制御基板の共振周波数以下のものとされる、請求項1〜8のいずれか1項記載の電動駆動装置制御ユニットの防振装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380172A JP4243954B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 電動駆動装置制御ユニットの防振装置 |
US10/714,642 US20040124332A1 (en) | 2002-12-27 | 2003-11-18 | Vibration proof device for control units of electric drive units |
DE10361032A DE10361032A1 (de) | 2002-12-27 | 2003-12-23 | Vibrationsfeste Vorrichtung für Steuerungseinheiten von elektrischen Antriebseinheiten |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002380172A JP4243954B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 電動駆動装置制御ユニットの防振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004215355A true JP2004215355A (ja) | 2004-07-29 |
JP4243954B2 JP4243954B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=32588454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002380172A Expired - Fee Related JP4243954B2 (ja) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | 電動駆動装置制御ユニットの防振装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040124332A1 (ja) |
JP (1) | JP4243954B2 (ja) |
DE (1) | DE10361032A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007043706A1 (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | ハイブリッド車両の動力出力装置 |
JP2008131698A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 電気機器の接続構造 |
JP2009070656A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 中継コネクタ |
DE112007003224T5 (de) | 2007-01-04 | 2009-12-03 | Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi | Befestigungsstruktur für eine Fahrzeugantriebsvorrichtung |
EP2421018A1 (de) | 2010-08-18 | 2012-02-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connecting structure for relay terminal |
WO2012165063A1 (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタおよびその製造方法 |
WO2013076786A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | トヨタ自動車 株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
WO2013118674A1 (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 日産自動車株式会社 | モータ制御ユニット |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7086977B2 (en) | 2001-05-03 | 2006-08-08 | Ford Global Technologies, Llc | Transmission arrangements for hybrid electric vehicles |
US7378808B2 (en) * | 2004-05-25 | 2008-05-27 | Caterpillar Inc. | Electric drive system having DC bus voltage control |
JP4371036B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2009-11-25 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車のインバータの緩衝構造 |
JP4662163B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2011-03-30 | アイシン精機株式会社 | 振動減衰装置 |
JPWO2007138645A1 (ja) * | 2006-05-25 | 2009-10-01 | 三菱電機株式会社 | 車両用補助電源装置 |
US7652447B2 (en) * | 2007-01-23 | 2010-01-26 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Power capacitors for AC motors mounted diametrically on associated transmissions |
JP5099433B2 (ja) | 2008-02-21 | 2012-12-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置制御ユニット |
US8196687B2 (en) * | 2010-06-08 | 2012-06-12 | GM Global Technology Operations LLC | Low content extended-range electric vehicle powertrain |
JP5699997B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | トランスアクスルの取付装置 |
JP6218459B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 除振装置、除振方法、リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法 |
US9246425B2 (en) * | 2014-04-29 | 2016-01-26 | Gulfstream Aerospace Corporation | Apparatus and systems for engine and generator control within an aircraft |
DE102018113099A1 (de) | 2018-06-01 | 2019-12-05 | Thyssenkrupp Ag | Gehäusebaugruppe für einen elektrischen Antrieb oder eine elektrische Antriebseinheit, Motor und Fahrzeug |
CN115136467A (zh) * | 2020-02-14 | 2022-09-30 | 日本电产株式会社 | 马达、马达单元 |
CN114454706B (zh) * | 2020-11-09 | 2023-07-25 | 广州汽车集团股份有限公司 | 一种双电机混合动力变速系统及车辆 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1260903B (it) * | 1992-03-04 | 1996-04-29 | Honda Motor Co Ltd | Motoveicolo a trazione elettrica. |
JP3891533B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2007-03-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置 |
JP3893815B2 (ja) * | 1999-10-18 | 2007-03-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両駆動装置 |
WO2002025087A1 (fr) * | 2000-09-22 | 2002-03-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Dispositif d'entrainement a circuit electronique |
US7119454B1 (en) * | 2002-05-31 | 2006-10-10 | Ise Corporation | System and method for powering accessories in a hybrid vehicle |
JP4176662B2 (ja) * | 2004-03-11 | 2008-11-05 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制振方法 |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002380172A patent/JP4243954B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-18 US US10/714,642 patent/US20040124332A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-23 DE DE10361032A patent/DE10361032A1/de not_active Ceased
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101300148B (zh) * | 2005-10-13 | 2011-05-11 | 丰田自动车株式会社 | 混合动力车辆的动力装置 |
WO2007043706A1 (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | ハイブリッド車両の動力出力装置 |
US7963353B2 (en) | 2005-10-13 | 2011-06-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power output device of hybrid vehicle |
JP2008131698A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 電気機器の接続構造 |
US7977830B2 (en) | 2007-01-04 | 2011-07-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Structure for mounting vehicle driving apparatus |
DE112007003224T5 (de) | 2007-01-04 | 2009-12-03 | Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi | Befestigungsstruktur für eine Fahrzeugantriebsvorrichtung |
JP2009070656A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 中継コネクタ |
EP2421018A1 (de) | 2010-08-18 | 2012-02-22 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connecting structure for relay terminal |
WO2012165063A1 (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-06 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタおよびその製造方法 |
US9209555B2 (en) | 2011-06-02 | 2015-12-08 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Connector and method for manufacturing same |
DE112012002287B4 (de) * | 2011-06-02 | 2017-10-19 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Verbinder und Verfahren zum Herstellen desselben |
WO2013076786A1 (ja) * | 2011-11-21 | 2013-05-30 | トヨタ自動車 株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
WO2013118674A1 (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 日産自動車株式会社 | モータ制御ユニット |
US9647514B2 (en) | 2012-02-09 | 2017-05-09 | Nissan Motor Co., Ltd. | Motor control unit having integrated inverter unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10361032A1 (de) | 2004-07-22 |
US20040124332A1 (en) | 2004-07-01 |
JP4243954B2 (ja) | 2009-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243954B2 (ja) | 電動駆動装置制御ユニットの防振装置 | |
JP5155426B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4931458B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US7932624B2 (en) | Semiconductor module, and hybrid vehicle drive device including the same | |
US7589481B2 (en) | Control device integrated dynamo-electric machine | |
US7965510B2 (en) | Power conversion apparatus and power module | |
JP5511515B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2009104491A1 (ja) | ハイブリッド駆動装置 | |
JP2004215348A (ja) | 電動駆動装置制御ユニット部の防振装置 | |
JP5545411B2 (ja) | 電子機器の筐体 | |
JP7222406B2 (ja) | インバータユニット | |
JP2009005512A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2008211945A (ja) | 車両駆動装置 | |
JP5189120B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2001322439A (ja) | ハイブリッド車両用動力源のインバータ取付構造 | |
JP2009106046A (ja) | 自動車用電力変換装置 | |
JP2020089171A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP5155425B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2009177000A (ja) | コンデンサ装置 | |
JP2004215343A (ja) | 電動駆動装置制御ユニット部の防振グランド装置 | |
JP4997056B2 (ja) | バスバー構造及びそれを用いた電力変換装置 | |
JP7431529B2 (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP7513196B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP4895968B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081211 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |