JP2004214719A - 画像入力システム - Google Patents

画像入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004214719A
JP2004214719A JP2002378323A JP2002378323A JP2004214719A JP 2004214719 A JP2004214719 A JP 2004214719A JP 2002378323 A JP2002378323 A JP 2002378323A JP 2002378323 A JP2002378323 A JP 2002378323A JP 2004214719 A JP2004214719 A JP 2004214719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image input
information processing
processing apparatus
input system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002378323A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Oseto
太 大瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002378323A priority Critical patent/JP2004214719A/ja
Publication of JP2004214719A publication Critical patent/JP2004214719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像データを取り込む情報処理装置がネットワークスキャナの近くになくてよいし、読み取った画像データの整理を読み取り時点で行える画像入力システムを提供する。
【解決手段】画像データを読み取り、その画像データを情報処理装置へ送信できるネットワークスキャナを有した画像入力システムにおいて、情報処理装置では、ネットワークスキャナによる画像入力時の情報処理装置における操作情報をネットワークスキャナへ送信し、ネットワークスキャナでは、転送プロトコル制御モジュール24が前記操作情報を受け取り、表示制御モジュール28がその操作情報を用いて操作画面を表示し、操作制御モジュール26とユーザーIF制御モジュール27が操作画面によった操作入力を行わせることで、ネットワークを介した情報処理装置における画像入力操作を行わせ、その操作に基づいて読み取られた画像データを転送プロトコル制御モジュール24が前記情報処理装置へ送信する構成にした。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LANなどネットワークに接続された共用のネットワークスキャナから原稿上の画像を読み取り、同様にネットワークに接続されたパーソナルコンピュータなど情報処理装置へ画像データを入力する画像入力システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
主として比較的規模の大きい事業所などにおいて、LAN(ローカルエリアネットワーク)と呼ばれているネットワークが広く普及している。このLANを用いたシステムにはパーソナルコンピュータなど情報処理装置が多数接続され、広域ネットワークにも接続されているLANを介して、その情報処理装置からは他の事業所などの個人ベースの情報処理装置と電子メールを交換することができる。
また、LANには、そのような情報処理装置により共用されるプリンタやネットワークスキャナも接続されており、それらを用いて、情報処理装置からプリンタへ画像などを出力したり、原稿上の画像を読み取って情報処理装置へ入力したりすることができる。ネットワークスキャナによる画像入力では、メールボックス方式やネットワークTWAIN方式により情報処理装置へ画像を入力する。
【0003】
前記した画像入力方式のうち、メールボックス方式では、読み取った画像データをメールサーバー上の各個人のメールボックス内へ転送し、その画像データを利用する場合は、その画像データを電子メールの添付ファイルとしてメールボックスから自分の情報処理装置へ取り込み、それを自分の管理するフォルダへコピーする。例えば、特開2000−244694公報に示された従来技術では、原稿上の画像を読み取ったり紙上へプリント出力したりできる画像処理装置をネットワークに接続し、その画像処理装置を用いて画像を読み取り、読み取った画像データをネットワークを介してサーバーへ転送する際、そのときおよび予め登録したユーザ識別情報、パスワード、メールアドレス、転送先アドレスを用いて、転送先のサーバー内に当該個人のメールボックスを自動的に生成し、そのメールボックスを用いて情報処理装置へ画像データを入力する。
一方、ネットワークTWAIN方式では、ネットワークに接続されたネットワークスキャナをネットワークに接続された情報処理装置から操作する。この場合、読み取られた画像データは情報処理装置内のフォルダに直接転送されるので、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなうことができる。
また、特開2001−45197公報に示された従来技術では、予め文書種別と転送先アドレスを対応づけてネットワークスキャナ内に登録しておき、画像入力時、読み取った文書の種別を識別し、その文書を、識別した文書種別に対応づけられている転送先アドレスへ転送する。
【特許文献1】特開2000−244694公報
【特許文献2】特開2001−45197公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2000−244694公報に示された従来技術を含め、前記したメールボックス方式の従来技術においては、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなえない不便がある。なお、特開2001−45197公報に示された従来技術の場合、自分の情報処理装置へ転送することはできるが、所望のフォルダに転送できないので、メールボックス方式と同様の問題がある。また、ネットワークTWAIN方式では、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなうことはできるが、原稿の操作は必ずネットワークスキャナ上でおこなわなければならないので、情報処理装置はネットワークスキャナから離せないという不便がある。
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決することにあり、具体的には、画像データを取り込む情報処理装置の位置がネットワークスキャナの近くでなくてはならないという位置の制約がなく、且つ、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなうことができる画像入力システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明では、原稿上の画像を読み取る画像読み取り手段と、読み取られた画像データをネットワークを介して情報処理装置へ送信する送信手段とを備えたネットワークスキャナを有した画像入力システムにおいて、前記情報処理装置内に、前記ネットワークスキャナによった画像入力の際の、その情報処理装置における操作情報を前記ネットワークスキャナへ送信する操作情報送信手段を備え、ネットワークスキャナ内に、送られてきた前記操作情報を用いることによりネットワークを介して前記情報処理装置における画像入力操作をおこなう操作手段と、その操作手段による操作に基づいて読み取られた画像データを前記情報処理装置へ送信する画像送信手段とを備えた。また、請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、ネットワークスキャナ内に、前記操作情報のひとつとして操作画面データを取得し、その操作画面データによった表示をおこなう表示手段を備えた。
また、請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明において、前記操作画面データが、前記情報処理装置に表示される表示画面の画像データである構成にした。
また、請求項4記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明において、ネットワークスキャナ内に、前記操作手段によりネットワークを介して情報処理装置における画像入力操作をおこなう際にその情報処理装置へ送信する情報を情報処理装置のデータ形式に変換する情報変換手段を備えた。
【0006】
また、請求項5記載の発明では、請求項1、請求項2、または請求項4記載の発明において、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがXサーバーで用いているリモート端末用プロトコルである構成にした。また、請求項6記載の発明では、請求項1、請求項2、または請求項4記載の発明において、前記ネットワークスキャナ内に、前記情報処理装置をWebサーバーとするWebブラウザを備え、前記操作手段はそのWebブラウザを用いて前記情報処理装置における画像入力操作をおこなう構成にした。
また、請求項7記載の発明では、請求項1、請求項2、請求項4、または請求項6記載の発明において、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがHTTPであり、前記操作情報がXMLデータであり、前記情報変換手段はXSLTにより変換をおこなう構成にした。
また、請求項8記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明において、前記ネットワークスキャナ内に、前記情報処理装置からその情報処理装置のディレクトリ構成を取得するディレクトリ取得手段を備え、前記表示手段がそのディレクトリ取得手段により取得されたディレクトリ構成を表示し、そのディレクトリ構成のなかから入力する画像データを格納するディレクトリを指定させる構成にした。
また、請求項9記載の発明では、請求項8記載の発明において、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがFTPであり、そのFTPで規定されているコマンドを用いて順次、より下位の層のディレクトリ一覧を取得する構成にした。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面により本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明によった画像入力システムが構築されるネットワーク環境の説明図である。図示したように、ネットワークスキャナとしても動作する複写機1が、ネットワークを介し、複数のクライアントPC(情報処理装置であるパーソナルコンピュータ)2、メールサーバー3、文書管理サーバー4などと接続されていて、複写機1はメールボックス方式のネットワークスキャナとしても動作する。この場合、利用者は例えばアドレス帳を使用して読み取り前に転送先アドレスを選択する。そして、読み取った画像データを一旦文書管理サーバー4へ転送する。そのとき、利用者が指定したアドレス帳の転送先アドレス情報も同時に転送する。これにより、文書管理サーバー4は複写機1から受け取った画像データをエンコードし、前記転送先アドレスを指定して、SMTPによりメールサーバー3へ転送する。
その後、メールサーバー3は、画像付きの電子メールとしてクライアントPC2へ転送する。
また、この複写機1はネットワークTWAIN方式のネットワークスキャナとしても動作する。この場合、図4に示したように、クライアントPC2においてワークフォルダを指定し、複写機1へ直接、読み取りを要求する。そして、読み取り終了後、図5に示したように文書名などを指定すると、指定のフォルダへ読み取り画像が転送される(図6参照)。なお、この際の転送のためのプロトコルとしては、一般的なものを用いる。
以上が、ネットワーク環境として備えている既存の基本的な動作である。
このようなネットワーク環境を用いて、本発明の第1の実施例では、複写機1によった画像入力の際のクライアントPC2における操作情報をクライアントPC2から複写機1へ転送し、複写機1では、送られてきた操作情報を用いることによりネットワークを介してそのクライアントPC2における画像入力操作をおこない、その操作に基づいて読み取られた画像データをクライアントPC2へ送信する。以下、第1の実施例を詳細に説明する。
【0008】
図2に、この実施例の複写機1要部のハードウェアブロック図を示す。図示したように、原稿上の画像を読み取るスキャナ11、利用者が入力をおこなったり表示をしたりする操作パネル12(図3参照)、プログラムに従って動作するCPU13、基本的なプログラムなどを記憶したROM14、データやプログラムを一時的に記憶するRAM15、前記スキャナ11を制御する画像読み取り部16、前記操作パネル12を制御する操作・表示部17、ネットワークを介した通信のための接続制御をおこなうネットワーク接続部18などを備える。
図7に、複写機要部のプログラム(ソフトウェア)構成を示す。最上位にはこの複写機1要部の全体の制御を司るネットワークスキャナ制御モジュール21を備え、その制御下のTWAIN制御モジュール22がTWAINプロトコルを制御し、読み取り制御モジュール23を制御して画像の読み取りを開始し、画像データを取得する。取得された画像データは転送プロトコル制御モジュール24により適切なフォーマットへ変換され、その後、ネットワーク処理制御モジュール25を介してネットワーク上のクライアントPC2へ転送される。また、利用者の操作内容は操作制御モジュール26により取得され、ユーザーI/F制御モジュール27のもとで適切な解釈をされる。なお、前記転送プロトコル制御モジュール24で用いる転送プロトコルは例えばXサーバーで用いているリモート端末用プロトコルである。
逆に、利用者に示すべき情報は表示制御モジュール28によって利用者に通知される。複写機1の内部情報や、ネットワークから得られた情報はこのモジュールを介して利用者に通知される。
以上説明したデータフロー(情報の流れ)を図9に矢印で示す。なお、この実施例では、請求項1記載の画像読み取り手段がスキャナ11、画像読み取り部16、読み取り制御モジュール23により実現され、送信手段および画像送信手段がネットワーク接続部18、転送プロトコル制御モジュール24、およびネットワーク処理制御モジュール25により実現され、操作手段が操作パネル12、操作・表示部17、操作制御モジュール26、ユーザーI/F制御モジュール27、および表示制御モジュール28により実現され、請求項2記載の表示手段が操作パネル12、操作・表示部17、ユーザーI/F制御モジュール27、および表示制御モジュール28により実現される。
【0009】
図8に、この実施例の制御フローを示す。以下、その制御フローを説明する。まず、複写機1側で、利用者(ユーザー)の操作に従い、画像転送先のクライアントPC2をリモート操作端末装置として接続する。これにより、クライアントPC内の操作情報送信手段は操作情報としてそのクライアントPC2の操作画面(制御画面)の画面データを複写機1へ送る。
続いて、この画面データを取得した複写機1では、表示制御モジュール28に従って動作するCPU13(以下、表示制御モジュール28と略す、他のモジュールについても同様)がその画面データに従った画面を表示し、それを元に利用者が操作を開始する。これにより、転送プロトコル制御モジュール24は、利用者の操作により発生した操作情報を取得し、その操作情報をそのまま接続先のクライアントPC2へ転送する。そして、クライアントPC2では、転送されてきた操作情報を処理する。
こうして、利用者はクライアントPC上で操作する場合と同様な操作をネットワークスキャナ(この実施例では複写機1)からおこなってクライアントPC2へ画像データを入力することができる。つまり、ネットワークTWAIN方式の操作をおこなうことができるのである。また、この際、利用者は入力した画像データを格納するディレクトリおよびファイルを前記操作画面(送られてきた操作画面)を用いて複写機側(ネットワークスキャナ側)で指定する。これにより、転送プロトコル制御モジュール24はそのディレクトリおよびファイル名をクライアントPC2へ転送する。
そして、複写機1において、前記操作画面(送られてきた操作画面)を用いて最終的に読み取り指示が利用者によりなされたとき、クライアントPC2はTWAINプロトコルを用いて複写機1に対して読み取り要求をおこない、複写機1ではそれに応じて画像を読み取り、クライアントPC2へ画像データを転送する。これにより、クライアントPC2では、転送されてきた画像データを指定されたディレクトリの指定のファイルに格納する。さらに、格納した結果を複写機側の利用者へ表示情報として返す。
こうして、この実施例によれば、画像データを取り込む情報処理装置の位置がネットワークスキャナの近くでなくてはならないという位置の制約がなく、且つ、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなうことができる。
【0010】
本発明の第2の実施例では、複写機1にクライアントPC2をWebサーバーとするWebブラウザを備え、そのWebブラウザを用いてクライアントPC2における画像入力操作をおこなう。転送プロトコルはHTTPであり、前記操作情報はXMLデータであり、送られてきた操作情報などの変換をXSLTによりおこなう。また、この実施例では、送信する情報をクライアントPC2のデータ形式に変換する請求項4記載の情報変換手段がXSLTにより実現される。以下、第2の実施例について説明する。
図10に、この実施例の複写機要部のプログラム(ソフトウェア)構成を示す。この実施例ではWebブラウザ機能を持つので、図示したように、転送プロトコルとしてHTTPを用いるHTTP制御モジュール29備える。また、クライアントPC2側から得られる制御用データ(操作情報)はXMLで記述されているので、それを解釈してTWAINの制御情報としたり、ユーザーI/F用表示情報に利用したりするためのXML制御モジュール30を備える。
また、ユーザーI/F用表示情報には画面サイズなど画面上の制約があるので、その制約に応じたスタイルシートを使ってユーザーI/F用表示情報に変更する必要があり、そのための変更モジュールとしてXSLT制御モジュール31を備える。スタイルシートは個々の複写機1に対応した内容としているので、クライアントPC2から得られた操作情報は個々の複写機の制約に収まるように表現できる。例えば、図11に示したようにフォルダを指定する画面のみを選択的に表示することも可能になる。また、利用者により入力された操作情報は逆にXSLTを利用してクライアントPC側で解釈可能なXML構文にフォーマットされ、HTTP制御モジュール29を経由してクライアントPC側へ転送される。
こうして、この実施例によれば、画面に制約されることなく、利用者に対してクライアントPC2のリモート端末機能を提供することができる。
【0011】
次に、図12に示した制御フローに従って本発明の第3の実施例について説明する。なお、プログラム構成は例えば図7に示した第1の実施例と同じでよいし、転送プロトコルは例えばFTPを用いる。また、この実施例では、請求項8記載のディレクトリ取得手段が転送プロトコル制御モジュール24により実現される。
このような構成で、この実施例では、入力画像データの転送先指定に際して、図12に示したように、利用者はまずアドレス帳を指定する。これにより、複写機1では、転送プロトコル制御モジュール24がクライアントPC2に対してディレクトリ要求を出し、クライアントPC2からクライアントPC2のディレクトリ一覧を取得する。必要ならばそのために認証作業が入ってもよい。そして、ディレクトリ一覧がクライアントPC2から送られてくると、複写機1では、表示制御モジュール28がそのディレクトリ一覧を画面上に表示する。このときの表示においては、第2の実施例と同様に一部分だけ表示してもよく(図11参照)、複写機1の画面制約に従う。ここで、もし、利用者がサブディレクトリを指定したならば、そのサブディレクトリ情報をクライアントPC2へ送り、再び同様な処理を繰り返して、さらに深いディレクトリ一覧を取得する。FTPで規定されているコマンドを用いて順次、より下位層のディレクトリ一覧を取得するのである。または、最初の要求時にディレクトリ一覧を全て取得するようにしてもよい。
こうして、利用者は入力画像データ転送先のクライアントPC2の格納ディレクトリを指定することが可能になり、その後、入力画像の読み取り開始指示の際、転送プロトコルのなかで前記ディレクトリ一覧中から所望のディレクトリを指定させ、そのディレクトリをクライアントPC2へ送る。これにより、クライアントPC2では入力された画像データを指定されたディレクトリに格納する。
このように、第3の実施例によれば、クライアントPC2から取得される操作のための情報はディレクトリだけで、それ以外の情報は転送されないので無駄がない。
以上、ネットワークスキャナが複写機として実現される場合で本発明の実施例を説明したが、ネットワークスキャナはプリント出力機能を持たないものであってよいのは当然である。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、請求項1記載の発明では、ネットワークスキャナによった画像入力の際の情報処理装置における操作情報をその情報処理装置からネットワークスキャナへ送信し、ネットワークスキャナでは、送られてきた操作情報を用いることにより情報処理装置の画像入力操作をネットワークを介してネットワークスキャナ内でおこない、その操作に基づいてネットワークスキャナで読み取った画像データを情報処理装置へ送信することができるので、画像データを取り込む情報処理装置の位置がネットワークスキャナの近くでなくてはならないという位置の制約がなくなるし、読み取った画像データの整理を読み取った時点でおこなうことができる。
また、請求項2記載の発明では、請求項1記載の発明において、ネットワークスキャナ側で、操作情報のひとつとして情報処理装置から操作画面データを取得し、その操作画面データによった表示をおこなうことができるので、操作画面の設計をネットワークスキャナ側でおこなう手間が省ける。
また、請求項3記載の発明では、請求項2記載の発明において、操作画面データが情報処理装置に表示される表示画面の画像データであるので、情報処理装置側で操作する場合と同じ操作をネットワークスキャナ側でおこなうことができる。
また、請求項4記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明において、ネットワークスキャナでは、ネットワークを介して情報処理装置における画像入力操作をおこなう際、その情報処理装置へ送信する情報を情報処理装置のデータ形式に変換することができるので、情報処理装置では送られてきたデータをそのまま用いることができる。
【0013】
また、請求項5記載の発明では、請求項1、請求項2、または請求項4記載の発明において、ネットワークスキャナと情報処理装置との間の転送プロトコルがXサーバーで用いているリモート端末用プロトコルであるので、転送プロトコルを独自に開発する手間が省けるし、そのプロトコルを用いている多数の情報処理装置との間で容易に操作情報の転送をおこなうことができる。
また、請求項6記載の発明では、請求項1、請求項2、または請求項4記載の発明において、ネットワークスキャナでは、Webブラウザを用いて情報処理装置における画像入力操作をおこなうことができるので操作が容易であるし、市販のものを用いることができるので実現も容易である。
また、請求項7記載の発明では、請求項1、請求項2、請求項4、または請求項6記載の発明において、ネットワークスキャナと情報処理装置との間の転送プロトコルがHTTPであり、操作情報がXMLデータであり、XSLTにより操作情報などの変換をおこなうことができるので、転送プロトコルや変換プログラムなどを独自に開発する手間が省けるし、HTTPやXMLを用いている多数の情報処理装置との間で容易に操作情報の転送をおこなうことができるし、Webブラウザも容易に用いることができる。
また、請求項8記載の発明では、請求項1または請求項2記載の発明において、ネットワークスキャナでは、情報処理装置からその情報処理装置のディレクトリ構成を取得し、取得したディレクトリ構成を表示し、そのディレクトリ構成のなかから入力する画像データを格納するディレクトリを指定させることができるので、読み取った画像データを指定したディレクトリに格納することができ、したがって、ディレクトリ構成だけという無駄のない転送で請求項1記載の発明の効果を得ることができる。
また、請求項9記載の発明では、請求項8記載の発明において、ネットワークスキャナと情報処理装置との間の転送プロトコルがFTPであり、そのFTPで規定されているコマンドを用いて順次、より下位の層のディレクトリ一覧を取得することができるので、転送プロトコルを独自に開発する手間が省けるし、FTPを用いている多数の情報処理装置との間で必要な転送を容易におこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像入力システムが実施されるネットワーク環境の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す複写機要部のハードウェアブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施例を示す複写機要部の外観図である。
【図4】本発明の画像入力システムが実施されるクライアントPCの画面図である。
【図5】本発明の画像入力システムが実施されるクライアントPCの他の画面図である。
【図6】本発明の画像入力システムが実施されるクライアントPCの他の画面図である。
【図7】本発明の第1の実施例を示す複写機要部のプログラム構成図である。
【図8】本発明の第1の実施例を示す複写機要部の制御フロー図である。
【図9】本発明の第1の実施例を示す複写機要部のデータフロー図である。
【図10】本発明の第2の実施例を示す複写機要部のプログラム構成図である。
【図11】本発明の第2の実施例を示す複写機の画面図である。
【図12】本発明の第3の実施例を示す複写機要部の制御フロー図である。
【符号の説明】
1 複写機
2 クライアントPC
3 メールサーバー
4 文書管理サーバー
11 スキャナ
12 操作パネル
13 CPU
16 画像読み取り部
17 操作・表示部
18 ネットワーク接続部
21 ネットワークスキャナ制御モジュール
22 TWAIN制御モジュール
23 読み取り制御モジュール
24 転送プロトコル制御モジュール
25 ネットワーク処理制御モジュール
26 操作制御モジュール
27 ユーザーIF制御モジュール
28 表示制御モジュール
29 HTTP制御モジュール
30 XML制御モジュール
31 XSLT制御モジュール

Claims (9)

  1. 原稿上の画像を読み取る画像読み取り手段と、読み取られた画像データをネットワークを介して情報処理装置へ送信する送信手段とを備えたネットワークスキャナを有した画像入力システムにおいて、前記情報処理装置内に、前記ネットワークスキャナによった画像入力の際の、その情報処理装置における操作情報を前記ネットワークスキャナへ送信する操作情報送信手段を備え、前記ネットワークスキャナ内に、送られてきた前記操作情報を用いることによりネットワークを介して前記情報処理装置における画像入力操作をおこなう操作手段と、その操作手段による操作に基づいて読み取られた画像データを前記情報処理装置へ送信する画像送信手段と、を備えたことを特徴とする画像入力システム。
  2. 請求項1記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナ内に、前記操作情報の一つとして操作画面データを取得し、その操作画面データによった表示をおこなう表示手段を備えたことを特徴とする画像入力システム。
  3. 請求項2記載の画像入力システムにおいて、前記操作画面データが、前記情報処理装置に表示される表示画面の画像データであることを特徴とする画像入力システム。
  4. 請求項1または請求項2記載の画像入力システムにおいて、ネットワークスキャナ内に、前記操作手段によりネットワークを介して情報処理装置における画像入力操作をおこなう際に、その情報処理装置へ送信する情報を情報処理装置のデータ形式に変換する情報変換手段を備えたことを特徴とする画像入力システム。
  5. 請求項1、請求項2、または請求項4記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがXサーバーで用いているリモート端末用プロトコルであることを特徴とする画像入力システム。
  6. 請求項1、請求項2、または請求項4記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナ内に、前記情報処理装置をWebサーバーとするWebブラウザを備え、前記操作手段はそのWebブラウザを用いて前記情報処理装置における画像入力操作をおこなう構成にしたことを特徴とする画像入力システム。
  7. 請求項1、請求項2、請求項4、または請求項6記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがHTTPであり、前記操作情報がXMLデータであり、前記情報変換手段はXSLTにより変換をおこなう構成にしたことを特徴とする画像入力システム。
  8. 請求項1または請求項2記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナ内に、前記情報処理装置からその情報処理装置のディレクトリ構成を取得するディレクトリ取得手段を備え、前記表示手段がそのディレクトリ取得手段により取得されたディレクトリ構成を表示し、そのディレクトリ構成のなかから入力する画像データを格納するディレクトリを指定させる構成にしたことを特徴とする画像入力システム。
  9. 請求項8記載の画像入力システムにおいて、前記ネットワークスキャナと前記情報処理装置との間の転送プロトコルがFTPであり、そのFTPで規定されているコマンドを用いて順次、より下位の層のディレクトリ一覧を取得する構成にしたことを特徴とする画像入力システム。
JP2002378323A 2002-12-26 2002-12-26 画像入力システム Pending JP2004214719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378323A JP2004214719A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 画像入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002378323A JP2004214719A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 画像入力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004214719A true JP2004214719A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32815232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002378323A Pending JP2004214719A (ja) 2002-12-26 2002-12-26 画像入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004214719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148529A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
JP2008263380A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
WO2010032681A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像データの転送方法及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148529A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
JP2007336483A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法と画像処理システム
KR100988419B1 (ko) * 2006-06-19 2010-10-18 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치 및 그 제어 방법과 화상 처리 시스템
JP2008263380A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
WO2010032681A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像データの転送方法及び記録媒体
JP2010074682A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像処理装置、画像データの保存方法及び画像データの保存用プログラム
JP4557071B2 (ja) * 2008-09-19 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム及び画像データの転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154791B2 (ja) 画像処理システム、画像データ処理装置
JP5539043B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2007336557A (ja) 画像処理装置のユーザインタフェースをカスタマイズするシステム及び方法
JP3780401B2 (ja) ネットワークスキャナを利用した文書管理方法およびシステム
JP2004086765A (ja) 画像処理システム及びその認証方法
JP2003256216A (ja) ソフトウェア組込み型電子装置
JP2014016928A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2004086731A (ja) スキャンメール送信装置及びスキャンメール送信システム
US20100293547A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and program
JP2008271091A (ja) 画像配信装置および画像形成装置
JP4991449B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2003189035A (ja) 管理装置および管理プログラム
JP4306447B2 (ja) 画像読取システム
JP2004214719A (ja) 画像入力システム
JP5284135B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2002333967A (ja) 画像処理装置、その制御方法およびそれを制御するためのプログラム
JP2006135890A (ja) データ処理システム、データ処理システムの制御方法、情報処理装置、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2010250552A (ja) 中継サーバ装置
JP2004112067A (ja) パラメータ設定装置および方法
JP4586928B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH11331468A (ja) 読取装置、環境設定方法、及び記憶媒体
JP2001061032A (ja) 画像処理装置
JP3809350B2 (ja) 画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807