JP2004208060A - D/aコンバータ - Google Patents

D/aコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004208060A
JP2004208060A JP2002375039A JP2002375039A JP2004208060A JP 2004208060 A JP2004208060 A JP 2004208060A JP 2002375039 A JP2002375039 A JP 2002375039A JP 2002375039 A JP2002375039 A JP 2002375039A JP 2004208060 A JP2004208060 A JP 2004208060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
digital signal
bits
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002375039A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoko Suwa
尚子 諏訪
Yasuo Morimoto
康夫 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2002375039A priority Critical patent/JP2004208060A/ja
Priority to US10/460,199 priority patent/US6812879B2/en
Publication of JP2004208060A publication Critical patent/JP2004208060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/004Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters
    • H03M1/005Reconfigurable analogue/digital or digital/analogue converters among different converters types
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/662Multiplexed conversion systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/682Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type
    • H03M1/685Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits both converters being of the unary decoded type the quantisation value generators of both converters being arranged in a common two-dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/742Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators
    • H03M1/747Simultaneous conversion using current sources as quantisation value generators with equal currents which are switched by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】使用状況に応じて複数のデジタル信号を同時にアナログ信号に変換することができるD/Aコンバータを得ることを目的とする。
【解決手段】D/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じてカレントマトリックスセル1,2を分割し、分割後のカレントマトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する数ビットをそれぞれ与える一方、重み付けセル3〜6のうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する残り数ビットをそれぞれ与える制御回路7を設ける。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のD/Aコンバータは、D/A変換精度を高めるため、デジタル信号の上位数ビットをD/A変換する電流マトリックスセルの他に、デジタル信号の下位数ビットをD/A変換する重み付けセルを設けている(以下の特許文献1を参照)。
なお、デジタル信号処理用のICは、使用状況に応じて内部モードを切り替えることにより、出力対象のアナログ信号を切り替えることがある。この場合、デジタル信号処理用のICは、同時に出力するアナログ信号の最大数分のD/Aコンバータを搭載する必要がある。
【0003】
デジタル信号処理用のICは、例えば、(Y出力、C出力)などのアナログ信号の2出力、(R出力、G出力、B出力)や(Y出力、U出力、V出力)などのアナログ信号の3出力、(Y出力、C出力、Y/C出力、Y/C出力)などのアナログ信号の4出力を内部モードで切り替えることがある。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−152424号公報(段落番号[0040]から[0055]、図1)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のD/Aコンバータは以上のように構成されているので、D/A変換精度を高めることができるが、複数のデジタル信号を同時にアナログ信号に変換することができない課題があった。
このため、デジタル信号処理用のICには、数多くのD/Aコンバータを搭載する必要があり、デジタル信号処理用のICのレイアウト面積が大きくなることがあった。
【0006】
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、使用状況に応じて複数のデジタル信号を同時にアナログ信号に変換することができるD/Aコンバータを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るD/Aコンバータは、D/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じて電流マトリックスセルを分割し、分割後の電流マトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する数ビットをそれぞれ与える一方、複数の重み付けセルのうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する残り数ビットをそれぞれ与える制御回路を設けたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるD/Aコンバータを示す構成図であり、図において、カレントマトリックスセル(電流マトリックスセル)1,2は127個の定電流源Iが搭載され、例えば制御回路7からデジタル信号の上位7ビットが与えられると、そのビット値に応じた電流量を出力する。重み付けセル3〜6は7個の定電流源iが搭載され、制御回路7からデジタル信号の下位3ビットが与えられると、そのビット値に応じた電流量を出力する。
【0009】
制御回路7はD/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じてカレントマトリックスセル1,2を分割し、分割後のカレントマトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する上位7ビット又は上位6ビットをそれぞれ与える一方、重み付けセル3〜6のうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する下位3ビットをそれぞれ与える。出力部8,9は分割後のカレントマトリックスセルの出力電流と上記同数の重み付けセルの出力電流をそれぞれ加算し、その加算結果をそれぞれ電圧値に変換して出力する。
なお、出力部8は加算器8a,8b、電源10,11、抵抗14,15及びスイッチ18,19から構成され、出力部9は加算器9a,9b、電源12,13、抵抗16,17及びスイッチ21,22から構成されている。スイッチ18〜23は制御回路7の制御の下で開閉される。
【0010】
次に動作について説明する。
まず、デジタル信号A,B,C,Dのうち、10ビットのデジタル信号Aとデジタル信号CをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Cを出力する場合、制御回路7は、図2に示すように、スイッチ18,21をオンして、スイッチ19,20,22,23をオフする。
【0011】
この場合、制御回路7は、カレントマトリックスセル1,2を分割せず、デジタル信号Aの上位7ビットをカレントマトリックスセル1に出力し、デジタル信号Cの上位7ビットをカレントマトリックスセル2に出力する。また、デジタル信号Aの下位3ビットを重み付けセル3に出力し、デジタル信号Cの下位3ビットを重み付けセル5に出力する。
【0012】
カレントマトリックスセル1は、制御回路7からデジタル信号Aの上位7ビットを受けると、上位7ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
即ち、カレントマトリックスセル1のa端子には、図5に示すように、63個の定電流源IがスイッチSを介して接続され、b端子には64個の定電流源IがスイッチSを介して接続されているので、上位7ビットのビット値に応じて127個のスイッチSを制御することにより、そのビット値に応じた電流量を出力する。
例えば、デジタル信号Aの上位7ビットがすべて“1”であれば、全てのスイッチSをオンにして、最大の電流量を出力し、上位7ビットがすべて“0”であれば、全てのスイッチSをオフにする。
カレントマトリックスセル2は、制御回路7からデジタル信号Cの上位7ビットを受けると、カレントマトリックスセル1と同様にして、上位7ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
【0013】
重み付けセル3は、制御回路7からデジタル信号Aの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
即ち、重み付けセル3は、図5に示すように、カレントマトリックスセル1のa端子に7個の定電流源iがスイッチSを介して接続されているので、下位3ビットのビット値に応じて7個のスイッチSを制御することにより、そのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル5は、制御回路7からデジタル信号Cの下位3ビットを受けると、重み付けセル3と同様にして、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
【0014】
出力部8は、カレントマトリックスセル1のa端子から出力される電流と、カレントマトリックスセル1のb端子から出力される電流とを加算してから、その加算結果と重み付けセル3から出力される電流を加算する。そして、その加算結果を抵抗14で電圧値(アナログ信号A)に変換し、そのアナログ信号AをD/A変換結果として出力する。
出力部9は、カレントマトリックスセル2のa端子から出力される電流と、カレントマトリックスセル2のb端子から出力される電流とを加算してから、その加算結果と重み付けセル5から出力される電流を加算する。そして、その加算結果を抵抗16で電圧値(アナログ信号C)に変換し、そのアナログ信号CをD/A変換結果として出力する。
【0015】
次に、デジタル信号A,B,C,Dのうち、9ビットのデジタル信号A,Bと、10ビットのデジタル信号CをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Bとアナログ信号Cを出力する場合、制御回路7は、図3に示すように、スイッチ19,20,21をオンして、スイッチ18,22,23をオフする。
【0016】
この場合、制御回路7は、カレントマトリックスセル2については分割しないが、カレントマトリックスセル1を2つに分割する。
そして、制御回路7は、デジタル信号Aの上位6ビットを図中左側の分割後のカレントマトリックスセル1に出力し、デジタル信号Bの上位6ビットを図中右側の分割後のカレントマトリックスセル1に出力し、デジタル信号Cの上位7ビットをカレントマトリックスセル2に出力する。また、デジタル信号Aの下位3ビットを重み付けセル3に出力し、デジタル信号Bの下位3ビットを重み付けセル4に出力し、デジタル信号Cの下位3ビットを重み付けセル5に出力する。
【0017】
図中左側の分割後のカレントマトリックスセル1は、制御回路7からデジタル信号Aの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
即ち、カレントマトリックスセル1のa端子には、図5に示すように、63個の定電流源IがスイッチSを介して接続されているので、上位6ビットのビット値に応じて63個のスイッチSを制御することにより、そのビット値に応じた電流量を出力する。
例えば、デジタル信号Aの上位6ビットがすべて“1”であれば、全てのスイッチSをオンにして、最大の電流量を出力し、上位6ビットがすべて“0”であれば、全てのスイッチSをオフにする。
【0018】
図中右側の分割後のカレントマトリックスセル1は、制御回路7からデジタル信号Bの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
即ち、カレントマトリックスセル1のb端子には、図5に示すように、64個の定電流源IがスイッチSを介して接続されているので、上位6ビットのビット値に応じて64個のスイッチSを制御することにより、そのビット値に応じた電流量を出力する。ただし、この場合、64個のスイッチSのうち、1個のスイッチSは、上位6ビットのビット値に関わらず、常にオフ状態を維持する。
【0019】
重み付けセル3は、制御回路7からデジタル信号Aの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル4は、制御回路7からデジタル信号Bの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル5は、制御回路7からデジタル信号Cの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
【0020】
出力部8は、カレントマトリックスセル1のa端子から出力される電流と、重み付けセル3から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗14で電圧値(アナログ信号A)に変換し、そのアナログ信号AをD/A変換結果として出力する。
また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力される電流と、重み付けセル4から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗15で電圧値(アナログ信号B)に変換し、そのアナログ信号BをD/A変換結果として出力する。
出力部9は、カレントマトリックスセル2のa端子から出力される電流と、カレントマトリックスセル2のb端子から出力される電流とを加算してから、その加算結果と重み付けセル5から出力される電流を加算する。そして、その加算結果を抵抗16で電圧値(アナログ信号C)に変換し、そのアナログ信号CをD/A変換結果として出力する。
【0021】
次に、9ビットのデジタル信号A,B,C,DをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Bとアナログ信号Cとアナログ信号Dを出力する場合、制御回路7は、図4に示すように、スイッチ19,20,22,23をオンして、スイッチ18,21をオフする。
【0022】
この場合、制御回路7は、カレントマトリックスセル1,2をそれぞれ2つに分割する。
そして、制御回路7は、デジタル信号Aの上位6ビットを図中左側の分割後のカレントマトリックスセル1に出力し、デジタル信号Bの上位6ビットを図中右側の分割後のカレントマトリックスセル1に出力し、デジタル信号Cの上位6ビットを図中左側の分割後のカレントマトリックスセル2に出力し、デジタル信号Dの上位6ビットを図中右側の分割後のカレントマトリックスセル2に出力する。また、デジタル信号Aの下位3ビットを重み付けセル3に出力し、デジタル信号Bの下位3ビットを重み付けセル4に出力し、デジタル信号Cの下位3ビットを重み付けセル5に出力し、デジタル信号Dの下位3ビットを重み付けセル6に出力する。
【0023】
図中左側の分割後のカレントマトリックスセル1は、制御回路7からデジタル信号Aの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
図中右側の分割後のカレントマトリックスセル1は、制御回路7からデジタル信号Bの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
図中左側の分割後のカレントマトリックスセル2は、制御回路7からデジタル信号Cの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
図中右側の分割後のカレントマトリックスセル2は、制御回路7からデジタル信号Dの上位6ビットを受けると、上位6ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
【0024】
重み付けセル3は、制御回路7からデジタル信号Aの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル4は、制御回路7からデジタル信号Bの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル5は、制御回路7からデジタル信号Cの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
重み付けセル6は、制御回路7からデジタル信号Dの下位3ビットを受けると、下位3ビットのビット値に応じた電流量を出力する。
【0025】
出力部8は、カレントマトリックスセル1のa端子から出力される電流と、重み付けセル3から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗14で電圧値(アナログ信号A)に変換し、そのアナログ信号AをD/A変換結果として出力する。
また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力される電流と、重み付けセル4から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗15で電圧値(アナログ信号B)に変換し、そのアナログ信号BをD/A変換結果として出力する。
【0026】
出力部9は、カレントマトリックスセル2のa端子から出力される電流と、重み付けセル5から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗16で電圧値(アナログ信号C)に変換し、そのアナログ信号CをD/A変換結果として出力する。
また、カレントマトリックスセル2のb端子から出力される電流と、重み付けセル6から出力される電流とを加算し、その加算結果を抵抗17で電圧値(アナログ信号D)に変換し、そのアナログ信号DをD/A変換結果として出力する。
【0027】
以上より、制御回路7が図2のように制御すれば、10ビットD/Aコンバータの2出力が得られ、制御回路7が図3のように制御すれば、10ビットD/Aコンバータの1出力と9ビットD/Aコンバータの2出力が得られ、制御回路7が図4のように制御すれば、9ビットD/Aコンバータの4出力が得られる。
なお、従来例の場合、上記のような3種類の出力を得るには、図6に示すように、127個の定電流源Iが搭載されたカレントマトリックスセル2個と、63個の定電流源Iが搭載されたカレントマトリックスセル4個を実装する必要がある。したがって、この実施の形態1の場合よりも、カレントマトリックスセル4個だけ余分に実装する必要がある。換言すれば、この実施の形態1の場合、デジタル信号処理用のICのレイアウト面積を小さくすることができる。
【0028】
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、D/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じてカレントマトリックスセル1,2を分割し、分割後のカレントマトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する数ビットをそれぞれ与える一方、重み付けセル3〜6のうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する残り数ビットをそれぞれ与える制御回路7を設けるように構成したので、使用状況に応じて複数のデジタル信号を同時にアナログ信号に変換することができる効果を奏する。
【0029】
なお、この実施の形態1では、カレントマトリックスセル1,2にデジタル信号の上位数ビットを与え、重み付けセル3〜6にデジタル信号の下位数ビットを与えるものについて示したが、これに限るものではなく、例えば、カレントマトリックスセル1,2にデジタル信号の下位数ビットを与え、重み付けセル3〜6にデジタル信号の上位数ビットを与えるようにしてもよい。
【0030】
実施の形態2.
上記実施の形態1では、127個の定電流源Iが搭載されたカレントマトリックスセル2個と、7個の定電流源iが搭載された重み付けセル4個とを実装しているものについて示したが、これに限るものではなく、図7に示すように、2Nc個の定電流源Iが搭載されたNcビットのカレントマトリックスセルNa個と、N−Ncビットの重み付けセル2×Na個とを実装してもよく、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
【0031】
この場合、制御回路が適宜制御することにより、次の何れかの出力を得ることができる。
Figure 2004208060
なお、Nbは、1≦Nb≦Naの範囲で自由に設定することができる。
【0032】
実施の形態3.
上記実施の形態1,2では、1個のカレントマトリックスセルに対して2個の重み付けセルを接続するものについて示したが、これに限るものではなく、1個のカレントマトリックスセルに対して3個以上の重み付けセルを接続するようにしてもよい。
具体的には、図8に示すように、(2−1)個の定電流源Iが搭載されたNビットのカレントマトリックスセル1個と、Naビットの重み付けセルNb個とを実装してもよく、上記実施の形態1,2と同様の効果を奏することができる。
【0033】
この場合、制御回路が適宜制御することにより、次の何れかの出力を得ることができる。
Figure 2004208060
【0034】
N>Naの範囲において、[(N+Na)ビットD/Aコンバータのレイアウト]>>[Naビットの重み付け回路のレイアウト]であるため、ほぼ(N+Na)ビットD/Aコンバータのレイアウト面積だけで、上記出力の組合せを切り替えることができる。したがって、大きなレイアウト面積の削減効果が得られる。
【0035】
実施の形態4.
上記実施の形態3では、1個のカレントマトリックスセルに対して、ビット数が同じ重み付けセルを複数個接続するものについて示したが、1個のカレントマトリックスセルに対して、相互にビット数が異なる重み付けセルを複数個接続するようにしてもよい。
具体的には、図9に示すように、(2−1)個の定電流源Iが搭載されたNビットのカレントマトリックスセルに対して、(Naビット、Nbビット、Ncビット、・・・)の重み付けセルを複数個接続するようにする。
【0036】
この場合、制御回路が適宜制御することにより、次の何れかの出力を得ることができる。
Figure 2004208060
【0037】
この実施の形態4によれば、相互に異なる個数の定電流源を搭載している重み付けセルを複数個接続しているので、D/Aコンバータのビット数の種類を増やすことができる効果を奏する。
【0038】
実施の形態5.
上記実施の形態1では、特に言及していないが、制御回路7がカレントマトリックスセル1,2の分割数に応じて出力部8,9の内部抵抗値を切り替えて、デジタル信号A〜Dが最大値になる際に、出力部8,9から出力される電圧値(アナログ信号A〜Dの振幅値)の一定化を図るようにしてもよい。
【0039】
具体的には、図10に示すように、出力部8,9の抵抗14〜17の抵抗値をRΩとして、それぞれ3個のスイッチ31〜33,34〜36を用いて出力部8,9を構成する。
例えば、10ビットのD/Aコンバータ1出力と、9ビットのD/Aコンバータ2出力を得る場合、即ち、10ビットのデジタル信号Aと、9ビットのデジタル信号C,DをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Cとアナログ信号Dを出力する場合、制御回路7は、スイッチ23,31,32,33,36をオンして、スイッチ20,34,35をオフする。ただし、この例では、説明の簡単化のため、重み付けセル3,5の出力値が“1”であるとする。
【0040】
この場合において、10ビットのデジタル信号Aが最大値であるとすると(フルスケール時)、カレントマトリックスセル1の全ての定電流源Iから電流が出力される。このときのカレントマトリックスセル1の出力電流を2×Iとする。
出力部8の抵抗14,15は並列に接続されているので、出力部8の内部抵抗値はR/2となる。
したがって、出力部8から出力される電圧値(アナログ信号Aの振幅値)は、I×Rになる。
【0041】
一方、9ビットのデジタル信号Cが最大値であるとすると(フルスケール時)、図中左側の分割後のカレントマトリックスセル2の全ての定電流源Iから電流が出力される。このとき、図中左側の分割後のカレントマトリックスセル2の出力電流はIとなる。
出力部9の抵抗14と抵抗15は、切り離されているので、出力部9の内部抵抗値はRとなる。
したがって、出力部9から出力される電圧値(アナログ信号の振幅値)は、I×Rになる。
【0042】
以上から明らかなように、この実施の形態5によれば、10ビットのデジタル信号が最大値になるときのアナログ信号の振幅値と、9ビットのデジタル信号が最大値になるときのアナログ信号の振幅値を同じにすることができる効果を奏する。
【0043】
実施の形態6.
上記実施の形態1では、スイッチ18,19等を用いて出力部8,9を構成するものについて示したが、図11に示すように、トランジスタの差動対41,42を用いて出力部8を構成するようにしてもよい。図11には出力部9を図示していないが、出力部8と同一の構成にする。ただし、説明の簡単化のため、図11では出力部8の加算器8a,8bを省略している。
【0044】
図11において、10ビットのデジタル信号A又はデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号A又はアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がその旨を指示する切替制御信号を出力部8に出力する。
これにより、トランジスタの差動対41,42のPchトランジスタ41a,42aはオフになるが、Pchトランジスタ41b,42bのゲートにインバータ43が接続されているためPchトランジスタ41b,42bはオンになる。
よって、カレントマトリックスセル1のa,b端子と電源47,48が、抵抗45とPchトランジスタ41b,49,42b,50を介して導通されるため、出力Yからアナログ信号A又はアナログ信号Bが得られる。
【0045】
一方、9ビットのデジタル信号Aと、9ビットのデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がその旨を指示する切替制御信号を出力部8に出力する。
これにより、トランジスタの差動対41,42のPchトランジスタ41a,42aはオンになるが、Pchトランジスタ41b,42bのゲートにインバータ43が接続されているためPchトランジスタ41b,42bはオフになる。
よって、カレントマトリックスセル1のa端子と電源47が、抵抗44とPchトランジスタ41a,49を介して導通されるため、出力Xからアナログ信号Aが得られる。
また、カレントマトリックスセル1のb端子と電源48が、抵抗46とPchトランジスタ42a,50を介して導通されるため、出力Zからアナログ信号Bが得られる。
【0046】
以上で明らかなように、この実施の形態6によれば、出力部8,9における電流が流れる経路からスイッチ18,19等が削除されるため、D/Aコンバータに対するスイッチ18,19等の抵抗成分の影響を排除することができる効果を奏する。
【0047】
実施の形態7.
上記実施の形態6では、トランジスタの差動対41,42を用いて出力部8を構成するものについて示したが、図12に示すように、トランジスタの差動対51とカレントミラー回路52,53を用いて出力部8を構成するようにしてもよい。図12には出力部9を図示していないが、出力部8と同一の構成にする。ただし、図12において、54〜57は電源である。ただし、説明の簡単化のため、図12では出力部8の加算器8a,8bを省略している。
【0048】
図12において、10ビットのデジタル信号A又はデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号A又はアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がその旨を指示する切替制御信号を出力部8に出力する。
これにより、トランジスタの差動対51のPchトランジスタ51aはオフになるが、Pchトランジスタ51bのゲートにインバータ43が接続されているためPchトランジスタ51bはオンになる。
したがって、カレントマトリックスセル1のa端子から出力された電流は、カレントミラー回路52を通じて、抵抗45に供給される。また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力された電流は、カレントミラー回路53を通じて、抵抗45に供給される。
これにより、出力Yからアナログ信号A又はアナログ信号Bが得られる。
【0049】
一方、9ビットのデジタル信号Aと、9ビットのデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がその旨を指示する切替制御信号を出力部8に出力する。
これにより、トランジスタの差動対51のPchトランジスタ51aはオンになるが、Pchトランジスタ51bのゲートにインバータ43が接続されているためPchトランジスタ51bはオフになる。
したがって、カレントマトリックスセル1のa端子から出力された電流は、カレントミラー回路52を通じて、抵抗44に供給される。これにより、出力Xからアナログ信号Aが得られる。
また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力された電流は、カレントミラー回路53を通じて、抵抗45に供給される。これにより、出力Yからアナログ信号Bが得られる。
【0050】
以上で明らかなように、この実施の形態7によれば、出力部8,9における電流が流れる経路からスイッチ18,19等が削除されるため、D/Aコンバータに対するスイッチ18,19等の抵抗成分の影響を排除することができる効果を奏する。
【0051】
実施の形態8.
上記実施の形態7では、特に言及していないが、制御回路7がカレントマトリックスセル1の分割数に応じてトランジスタの差動対51とカレントミラー回路61,62を制御して、デジタル信号が最大値になる際に、出力部8,9から出力される電圧値の一定化を図るようにしてもよい。
具体的には、図13に示すように、出力部8をトランジスタの差動対51とカレントミラー回路61,62とスイッチ63等から構成する。図13には出力部9を図示していないが、出力部8と同一の構成にする。ただし、説明の簡単化のため、図13では出力部8の加算器8a,8bを省略している。
【0052】
図13において、10ビットのデジタル信号A又はデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号A又はアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がOFF(Hi)の切替制御信号SELを出力部8に出力する。
これにより、カレントミラー回路61,62のスイッチ61a,62aとスイッチ63とPchトランジスタ51bがオンになり、Pchトランジスタ51aがオフになる。
したがって、カレントマトリックスセル1のa端子から出力された電流I3の半分の電流I1(I1=I3/2)がPchトランジスタ51bとスイッチ63を介して抵抗45に供給される。
また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力された電流I4の半分の電流I2(I2=I4/2)が抵抗45に供給される。ただし、電流I3,I4はデジタル信号A又はBが最大値になるときの電流とする。
最終的には、抵抗45には電流I1と電流I2(I1+I2=I3/2+I4/2=I3=I4)が供給されることにより、出力Yからアナログ信号A又はアナログ信号Bが得られる。
【0053】
9ビットのデジタル信号Aと、9ビットのデジタル信号BをD/A変換して、アナログ信号Aとアナログ信号Bを出力する場合、制御回路7がON(Low)の切替制御信号SELを出力部8に出力する。
これにより、カレントミラー回路61,62のスイッチ61a,62aとスイッチ63とPchトランジスタ51bがオフになり、Pchトランジスタ51aがオンになる。
したがって、カレントマトリックスセル1のa端子から出力された電流I3に相当する電流I1(I1=I3)がPchトランジスタ51aを介して抵抗44に供給されるため、出力Xからアナログ信号Aが得られる。
また、カレントマトリックスセル1のb端子から出力された電流I4に相当する電流I2(I2=I4)が抵抗45に供給されため、出力Yからアナログ信号Bが得られる。
【0054】
以上から明らかなように、この実施の形態8によれば、10ビットのデジタル信号が最大値になるときのアナログ信号の振幅値と、9ビットのデジタル信号が最大値になるときのアナログ信号の振幅値を同じにすることができる効果を奏する。
【0055】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、D/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じて電流マトリックスセルを分割し、分割後の電流マトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する数ビットをそれぞれ与える一方、複数の重み付けセルのうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する残り数ビットをそれぞれ与える制御回路を設けるように構成したので、使用状況に応じて複数のデジタル信号を同時にアナログ信号に変換することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図2】10ビットのデジタル信号A,CをD/A変換する際の回路構成図である。
【図3】9ビットのデジタル信号A,Bと10ビットのデジタル信号CをD/A変換する際の回路構成図である。
【図4】9ビットのデジタル信号A,B,C,DをD/A変換する際の回路構成図である。
【図5】カレントマトリックスセルと重み付けセルの内部を示す構成図である。
【図6】複数種類の出力を得る場合の回路構成を示す回路構成図である。
【図7】この発明の実施の形態2によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図8】この発明の実施の形態3によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図9】この発明の実施の形態4によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図10】この発明の実施の形態5によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図11】この発明の実施の形態6によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図12】この発明の実施の形態7によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【図13】この発明の実施の形態8によるD/Aコンバータを示す構成図である。
【符号の説明】
1,2 カレントマトリックスセル(電流マトリックスセル)、3〜6 重み付けセル、7 制御回路、8,9 出力部、8a,8b,9a,9b 加算器、10〜13 電源、14〜17 抵抗、18〜23 スイッチ、31〜36 スイッチ、41,42 トランジスタの差動対、41a,41b,42a,42bPchトランジスタ、43 インバータ、44〜46 抵抗、47,48 電源、49,50 Pchトランジスタ、51 トランジスタの差動対、51a,51b Pchトランジスタ、52,53 カレントミラー回路、54〜57 電源、61,62 カレントミラー回路、61a,62a スイッチ、63 スイッチ。

Claims (7)

  1. デジタル信号を構成する数ビットが与えられると、そのビット値に応じた電流量を出力する電流マトリックスセルと、デジタル信号を構成する残り数ビットが与えられると、そのビット値に応じた電流量を出力する複数の重み付けセルと、D/A変換を実施するデジタル信号の個数に応じて上記電流マトリックスセルを分割し、分割後の電流マトリックスセルに対して各デジタル信号を構成する数ビットをそれぞれ与える一方、上記複数の重み付けセルのうち、D/A変換を実施するデジタル信号の個数と同数の重み付けセルにだけ各デジタル信号を構成する残り数ビットをそれぞれ与える制御回路と、上記分割後の電流マトリックスセルの出力電流と上記同数の重み付けセルの出力電流をそれぞれ加算し、その加算結果をそれぞれ電圧値に変換して出力する出力部とを備えたD/Aコンバータ。
  2. 複数の重み付けセルは、それぞれ同数の定電流源を搭載していることを特徴とする請求項1記載のD/Aコンバータ。
  3. 複数の重み付けセルは、相互に異なる個数の定電流源を搭載していることを特徴とする請求項1記載のD/Aコンバータ。
  4. 制御回路は、電流マトリックスセルの分割数に応じて出力部の内部抵抗値を切り替えて、デジタル信号が最大値になる際に、上記出力部から出力される電圧値の一定化を図ることを特徴とする請求項1記載のD/Aコンバータ。
  5. トランジスタの差動対を用いて出力部を構成することを特徴とする請求項1記載のD/Aコンバータ。
  6. トランジスタの差動対とカレントミラー回路を用いて出力部を構成することを特徴とする請求項1記載のD/Aコンバータ。
  7. 制御回路は、電流マトリックスセルの分割数に応じてトランジスタの差動対とカレントミラー回路を制御して、デジタル信号が最大値になる際に、上記出力部から出力される電圧値の一定化を図ることを特徴とする請求項6記載のD/Aコンバータ。
JP2002375039A 2002-12-25 2002-12-25 D/aコンバータ Pending JP2004208060A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002375039A JP2004208060A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 D/aコンバータ
US10/460,199 US6812879B2 (en) 2002-12-25 2003-06-13 D/A converter for converting plurality of digital signals simultaneously

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002375039A JP2004208060A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 D/aコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004208060A true JP2004208060A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32652691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002375039A Pending JP2004208060A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 D/aコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6812879B2 (ja)
JP (1) JP2004208060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096028A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 パナソニック株式会社 スイッチ装置、スイッチ装置のレイアウト設計方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100792708B1 (ko) * 2006-06-14 2008-01-11 한국과학기술원 디지털 아날로그 변환기
US8847807B2 (en) * 2012-11-26 2014-09-30 Analog Devices, Inc. Switching scheme for ISI mitigation in data converters
US9065477B2 (en) 2013-09-03 2015-06-23 Analog Devices Global Linear and DC-accurate frontend DAC and input structure
US9065463B2 (en) * 2013-10-11 2015-06-23 Analog Devices Global Method and apparatus for reducing capacitor induced ISI in DACS

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0135274A3 (en) * 1983-08-12 1987-12-16 Trw Inc. Digital-to-analog converter
JPS6120434A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Hitachi Ltd Da変換器
JPH06152424A (ja) 1992-11-11 1994-05-31 Nec Corp D/a変換装置
US5841384A (en) * 1994-08-18 1998-11-24 Hughes Electronics Non-linear digital-to-analog converter and related high precision current sources
US5745064A (en) * 1994-10-25 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. D/A conversion device having multiple D/A converters with substantially equal voltages supplied thereto
US5760725A (en) * 1995-03-29 1998-06-02 Kawasaki Steel Corporation Current cell type digital-analog converter
US5949362A (en) * 1997-08-22 1999-09-07 Harris Corporation Digital-to-analog converter including current cell matrix with enhanced linearity and associated methods
GB2344479A (en) * 1998-12-04 2000-06-07 Asahi Chemical Ind Resistor-type D/A convertor having a highly linear transconductor
US6295012B1 (en) * 1999-08-25 2001-09-25 Broadcom Corporation CMOS DAC with high impedance differential current drivers
JP3585113B2 (ja) * 2000-06-23 2004-11-04 松下電器産業株式会社 電流源セル配置構造、電流源セル選択方法及び電流加算型da変換器
JP3528958B2 (ja) * 2000-06-28 2004-05-24 松下電器産業株式会社 電流加算型da変換器
KR100459695B1 (ko) * 2001-01-19 2004-12-03 삼성전자주식회사 소비전력이 적은 디지털 아날로그 변환기.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096028A1 (ja) * 2010-02-04 2011-08-11 パナソニック株式会社 スイッチ装置、スイッチ装置のレイアウト設計方法
JP2011166203A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Panasonic Corp スイッチ装置、スイッチ装置のレイアウト設計方法
US8476973B2 (en) 2010-02-04 2013-07-02 Panasonic Corporation Switch device and layout design method for switch device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040125004A1 (en) 2004-07-01
US6812879B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708939B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
US6346899B1 (en) Analog current mode D/A converter using transconductors
Bhardwaj et al. Breaking the 2n-bit carry propagation barrier in residue to binary conversion for the [2/sup n/-1, 2/sup n/, 2/sup n/+ 1] modula set
JPH06303060A (ja) ゲインコントロールアンプ回路
JP2005204306A (ja) デジタル/アナログコンバータ、ディスプレイドライバおよびディスプレイ
US4665381A (en) Digital-to-analog converter
JPH0377430A (ja) D/aコンバータ
US6950047B1 (en) Method and apparatus for combining outputs of multiple DACs for increased bit resolution
JP2004208060A (ja) D/aコンバータ
US7903012B2 (en) D/A converter and reference voltage circuit including same
JP2995599B2 (ja) アナログデジタル変換方法
JP2001251188A (ja) A/dコンバータ及びチョッパ型コンパレータ
US20050168367A1 (en) D/A converter and semiconductor device
KR20020064321A (ko) 디지털/아날로그 변환기
JP2001053612A (ja) 逐次比較型adコンバータ及びそれを組み込んだマイクロコンピュータ
JP2005252663A (ja) 電流セルマトリクス型ディジタル・アナログ変換器
JP3723362B2 (ja) フラッシュ方式アナログ/デジタル変換装置
JPH0338925A (ja) デジタル/アナログ変換器
JPH01147912A (ja) アナログ電圧生成回路
JPH06152424A (ja) D/a変換装置
JPH04323914A (ja) D/a変換器
JPH0730427A (ja) D/a変換回路
JPH06120829A (ja) 逐次比較型adコンバータ
JPH11274928A (ja) アナログデジタル変換回路装置
JP2002005994A (ja) 半導体装置のテスト回路