JP2004205046A - 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置 - Google Patents

無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004205046A
JP2004205046A JP2003428233A JP2003428233A JP2004205046A JP 2004205046 A JP2004205046 A JP 2004205046A JP 2003428233 A JP2003428233 A JP 2003428233A JP 2003428233 A JP2003428233 A JP 2003428233A JP 2004205046 A JP2004205046 A JP 2004205046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
shaft
gear
continuously variable
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003428233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686734B2 (ja
Inventor
Martin Vornehm
フォアネーム マーティン
Christian Lauinger
ラウインガー クリスティアン
Hartmut Faust
ファウスト ハルトムート
Michael Reuschel
ロイシェル ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2004205046A publication Critical patent/JP2004205046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686734B2 publication Critical patent/JP4686734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • B60L2260/14Temporary overload of transmissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/428Double clutch arrangements; Dual clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/101Power split variators with one differential at each end of the CVT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0039Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising three forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2342/00Calibrating
    • F16H2342/04Calibrating engagement of friction elements
    • F16H2342/044Torque transmitting capability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/16Dynamometric measurement of torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19051Single driven plural drives
    • Y10T74/19056Parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19144Miscellaneous [plural power paths]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】無段調節可能な変速比を有する伝動装置の使用可能性を拡張する。
【解決手段】原動機と相対回動不能に結合するための駆動軸2が設けられており、該駆動軸が分配伝動装置12を介して無段変速機4の両軸14,16に結合されており、パラレルシフト伝動装置20が設けられており、該パラレルシフト伝動装置の複数の入力軸18,22が各1つのクラッチK13,K2Rを介して無段変速機4の各1つの軸と連結可能であり、パラレルシフト伝動装置の出力軸が、出力分岐された伝動装置の被駆動軸10を形成しており、少なくとも2つの変速範囲が、パラレルシフト伝動装置20の1つの入力軸とパラレルシフト伝動装置20の出力軸との間の変速比によってのみ互いに異なっている。
【選択図】図3

Description

本発明は、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置(leistungsverzweigt. Getriebe)ならびに特にこのような伝動装置で使用するためのパラレルシフト伝動装置(Parallelschaltgetriebe)に関する。
本発明はさらに、出力分岐された伝動装置を運転するための方法に関する。付加的に本発明は、このような出力分岐された伝動装置におけるバリエータもしくは無段変速機(Variator)の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着圧もしくは圧着力を制御するための方法に関する。本発明はさらに、付加的に電気機械を有するこのような伝動装置に関する。同じく本発明は、車両停止状態でこのような伝動装置の出力トルクを損失少なく形成するための方法ならびに無段可変の変速比を有する、電気機械を備えた伝動装置を運転するための方法に関する。
連続的に調節可能な変速比を有する自動的な伝動装置は、高い走行快適性が得られるという理由だけでなく、自動車における遊星歯車セットを用いて作動する慣用の自動的な伝動装置に比べて減じられた燃料消費量が得られるという理由からも、ますます重要となりつつある。このような伝動装置は、たとえばバリエータ、つまり無段変速機を有しており、この無段変速機は巻掛け手段により巻き掛けられた2つの円錐形プーリ対により形成されており、この場合、円錐形プーリ対の個々の円錐形プーリ部の間の間隔、つまり「プーリ溝幅」は、変速比調節のために互いに逆向きに調節可能となる。
このような無段変速機の問題は、その制限された変速比調節範囲ならびに制限されたトルク伝達能力にある。伝動装置変速スプレッド幅もしくは伝動装置変速レンジ(Getriebespreizung)、つまりローギヤ段とトップギヤ段の変速比の比を拡大するため、ひいては変速比調節範囲およびトルク伝達能力を増大させるためには、出力分岐された自動的な伝動装置が提供されている。この出力分岐された自動的な伝動装置では、無段変速機が少なくとも1つのクラッチを介して種々異なる形式で歯車伝動装置に結合可能となる。この場合、無段変速機の調節範囲は伝動装置全体の変速比の変化時にクラッチ位置に応じて一方の方向または他方の方向に走破されるので、場合によっては無段変速機変速レンジが減じられると同時に、増大された伝動装置変速レンジが得られる。さらに、無段変速機は少なくとも出力分岐された伝動装置、つまり駆動トルクの一部が無段変速機に対して並列にクラッチを介して直接に歯車伝動装置または被駆動部に伝達されるような伝動装置では、全ての駆動トルクを伝達する必要はなくなるので、これにより、伝動装置のトルク伝達能力は増大される。
図1には、公知の出力分岐された伝動装置の第1の構成の基本構造が示されている。
原動機(図示しない)により生ぜしめられた、駆動軸2へ伝達された駆動トルクは一方では直接にバリエータもしくは無段変速機4へ、他方ではクラッチ6を介して、合算伝動装置(Summiergetriebe)またはカップリング伝動装置として形成された歯車伝動装置8へ伝達される。この歯車伝動装置8の1つの入力側は無段変速機4の出力側に結合されており、歯車伝動装置8の出力側は被駆動軸10によって形成されており、この被駆動軸10により車両が駆動される。図1に示した基本構造を有する出力分岐された伝動装置の特色は、無段変速機4が、分岐されていない範囲(クラッチ6の開放状態)では全原動機トルクを伝達しなければならず、したがって無段変速機4が、相応して高いトルクおよび高い回転数に合わせて設計されていなければならないことにある。このことは大きな手間を意味する。このような構造の公知の出力分岐された伝動装置は、7の最大レンジと約500Nmのトルク伝達能力とを有している。
図2には、出力分岐された伝動装置の基本構造の変化形が示されている。この基本構造では、駆動軸2が直接に入力側の分配伝動装置12、たとえば遊星歯車伝動装置を駆動する。この分配伝動装置は2つの出力側を有しており、一方の出力側は無段変速機4に、他方の出力側はクラッチ6を介して被駆動軸10にそれぞれ結合されている。被駆動軸10は付加的に無段変速機4の出力側と相対回動不能に係合している。この構成の場合にも、クラッチ6が開放されている状態では無段変速機4が全原動機出力を伝達しなければならない。
本発明の課題は、無段調節可能な変速比を有する伝動装置の使用可能性を拡張することである。
この課題を解決するための第1の手段は、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置であって、原動機と相対回動不能に結合するための駆動軸が設けられており、該駆動軸が分配伝動装置を介して無段変速機の両軸に結合されており、パラレルシフト伝動装置が設けられており、該パラレルシフト伝動装置の複数の入力軸が各1つのクラッチを介して無段変速機の各1つの軸と連結可能であり、パラレルシフト伝動装置の出力軸が、出力分岐された伝動装置の被駆動軸を形成している形式のものにおいて、少なくとも2つの変速範囲が、パラレルシフト伝動装置の1つの入力軸とパラレルシフト伝動装置の出力軸との間の変速比によってのみ互いに異なっていることを特徴とする、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置によって得られる。
本発明による伝動装置は、その構造自体公知であるパラレルシフト伝動装置(しばしば「ツインクラッチ伝動装置」とも呼ばれる)の組込みにより、最適な設計を可能にしかつ無段変速機の負荷軽減を可能にする複数の変速範囲を有している。伝動装置のトルク伝達能力を、たとえば300Nmの無段変速機容量において500Nmよりも上にまで高めることができる。本発明による伝動装置の操作は、無段変速機の変速比の制御、両クラッチの制御およびパラレルシフト伝動装置のギヤ段の自体公知の切換を介して行われる。この切換は、複雑でなく操作され得るつめ切換装置を介して可能となる。
分配伝動装置が遊星歯車伝動装置を有していると有利である。
本発明の別の有利な構成では、一方のクラッチを閉じ、かつパラレルシフト伝動装置の一方の入力軸とパラレルシフト伝動装置の出力軸との間の歯車噛合いを変えることにより、変速範囲Iおよび変速範囲IIIが切換可能であり、他方のクラッチを閉じ、かつパラレルシフト伝動装置の他方の入力軸とパラレルシフト伝動装置の出力軸との間の歯車噛合いを変えることにより、変速範囲IIおよび変速範囲Rが切換可能である。パラレルシフト伝動装置の拡張により、一層多くの変速範囲への拡張が可能となる。
パラレルシフト伝動装置の出力軸が、変速範囲I,Rおよび/または変速範囲II,IIIのために使用される歯車を有していると有利である。これによって、伝動装置の構成部分点数が減じられる。
パラレルシフト伝動装置が、逆値変速比(Kehrwertuebersetzungen)、特に約2、約1および約1/2の値を持って形成されていることにより、種々異なるコンポーネントもしくは歯車の数の一層の低減を達成することができる。なぜならば、このことは無段変速機の変速レンジに対する良好な適合を生ぜしめるからである。
パラレルシフト伝動装置のシフトアクチュエータが、パラレルシフト伝動装置の全てのシフトスリーブを操作するシフトドラムまたは回転スプール式アクチュエータとして形成されていると有利である。
さらに、遊星歯車伝動装置が、インターナルギヤもしくは内歯歯車なしの加算伝動装置もしくはプラス伝動装置(Plusgetriebe)として形成されているか、またはプラネタリキャリヤ自体が、外歯歯列を備えた歯車として形成されていると有利である。
有利には上で述べた伝動装置において使用され得るようなパラレルシフト伝動装置は、各1つのクラッチを介して選択的に駆動可能な2つの入力軸を有している。両入力軸は、それぞれ少なくとも1つの歯車セットを介して被駆動軸と回転係合可能であり、この場合、被駆動軸に相対回動不能に結合された歯車との間に中間歯車が配置されていることにより、後退ギヤ段が形成されている。
パラレルシフト伝動装置の別の構成では、パラレルシフト伝動装置が、各1つのクラッチを介して選択的に駆動可能な2つの入力軸を有しており、両入力軸はそれぞれ少なくとも1つの歯車セットを介して被駆動軸と回転係合可能であり、この場合、閉じられた対応するクラッチを介して駆動される一方の入力軸に相対回動不能に結合された歯車が、他方の入力軸に相対回動不能に結合された付加歯車と噛み合っていて、他方の入力軸が前進ギヤ段歯車セットを介して被駆動軸に相対回動不能に結合されていることにより、後退ギヤ段が形成されている。
出力分岐された伝動装置を運転する場合には、相応するクラッチ切換のずっと前にパラレルシフト伝動装置を切り換えることによって新しい変速範囲が入れられると有利である。
さらに、車両が停止していて、かつセレクトレバーがニュートラル位置を占めている状態で、両クラッチを開き、変速範囲IおよびRを入れておくことが有利である。これにより、一方のクラッチを閉じることによって直ちに適正な方向に発進することができる。
無段変速機における円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するためには、しばしば巻掛け手段により伝達されるトルクが使用される。このトルクは複数の変速範囲を有するこのような出力分岐された伝動装置では、各変速範囲の間での切換時に逆転するので、制御弁の、前記トルクに関連した任意の大きさの開放により圧着力を制御するトルクセンサ(Drehmomentfuehler)の使用は困難となり、そしてその急激なたるみ(Umschlaglose)に基づき切換点における快適性に不都合な影響を与える恐れがある。
したがって、本発明によれば、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置であって、原動機と相対回動不能に結合するための駆動軸が設けられており、該駆動軸が分配伝動装置を介して無段変速機の両軸に結合されており、少なくとも2つのクラッチが設けられており、該クラッチによって、無段変速機の両軸がそれぞれ、出力分岐された伝動装置の被駆動軸と連結可能であり、駆動軸もしくは分配伝動装置に結合された一方の軸で有効となるトルクを検出し、かつ無段変速機の少なくとも1つの可動プーリ部で有効となる基本圧着力を制御するためのトルクセンサ装置が設けられていることを特徴とする、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置が提供される。
こうして、入力トルクに関連した基本押圧力を、構造自体は公知であるトルクセンサ装置によって形成することができる。
さらに、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置における無段変速機の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法において、出力分岐された伝動装置の駆動軸で有効となるトルクを測定し、該有効トルクに相応して少なくとも1つの基本圧着力を制御することを特徴とする、出力分岐された伝動装置における無段変速機の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法が有利である。
前記方法は、基本圧着力が検出されて、所要の全圧着力のために働く別の圧力を制御するために使用されるように実施されると有利である。
本発明によるさらに別の方法では、基本圧着力が検出されて、各変速範囲の間の切換のために設けられたクラッチの圧力を開ループ式または閉ループ式に制御するために使用される。
前で説明したような出力分岐された伝動装置が付加的に電気的な駆動/ジェネレータ機械と別のクラッチとを有していると、種々の点で有利である。このクラッチはたとえば、電気機械に相対回動不能に結合された1つのコンポーネントを備えた別の遊星歯車伝動装置をブロック化(verblocken)もしくはロックするために働くことができる。この場合、ブロック化もしくはロックされた状態では電気機械が伝動装置構造に相対回動不能に結合されており、ブロック化されていない状態では電気機械が操作されることにより、伝動装置全体が、拡張された運転範囲を有している。しかしこのクラッチは、相対回動不能な結合が開放されることにより、出力分岐を解除するためにしか働かなくてもよい。
付加的な電気機械は、電気機械およびロッククラッチの制御に応じて、多数の別の運転状態を可能にする。たとえば、車両が停止している状態でクリーピング(Ankriechen)が望まれる場合には、損失出力を減少させることができる。
このような出力分岐された伝動装置を運転するための有利な方法では、車両の停止状態で、出力分岐された伝動装置を介して車両の駆動原動機が電気機械を駆動するようになっている。これにより電気的な出力が発生させられ、伝動装置の摩擦クラッチと、無段変速機の変速比と、電気機械とが、伝動装置出力側にトルクが発生するように制御され、ただしクラッチの摩擦出力は電気機械のジェネレータ出力よりも小さい。こうして伝動装置出力側に形成されたトルクは、具体的には内燃機関とジェネレータとの間の伝動装置変速比の支持トルクである。すなわち、伝動装置出力側におけるこのトルクは理想的事例では、始動クラッチにおける摩擦スリップなしに形成されて、始動のために使用され得る。
さらに、無段可変の変速比を有する伝動装置において、入力軸と出力軸とを備えた無段変速機が設けられており、該出力軸の変速比が無段調節可能であり、第1の遊星歯車伝動装置が設けられており、該第1の遊星歯車伝動装置が駆動軸と無段変速機の入力軸と結合軸とに結合されており、第2の遊星歯車伝動装置が設けられており、該第2の遊星歯車伝動装置が無段変速機の出力軸と被駆動軸とに結合されており、電気機械が設けられており、該電気機械が前記結合軸に相対回動不能に結合されていることを特徴とする、無段可変の変速比を有する伝動装置によって、本発明に課せられた上記課題の別の解決手段が得られる。
たとえば円錐形プーリ式巻掛け伝動装置または摩擦車伝動装置として形成されていてよい無段変速機と、有利にはモータ運転モードとジェネレータ運転モードとにおいて運転可能である電気機械が「伝動装置の内部」に配置されていることが、本発明による伝動装置構造の重要な性質となる。
駆動軸がクラッチを介して第1の遊星歯車伝動装置と連結可能であり、かつ別のクラッチを介して無段変速機の入力軸と連結可能であると有利である。
本発明による伝動装置の有利な構成では、第1の遊星歯車伝動装置ではインターナルギヤもしくは内歯歯車がクラッチに結合されており、サンギヤもしくは太陽歯車が入力軸に結合されており、プラネタリキャリヤが結合軸に結合されており、第2の遊星歯車伝動装置ではプラネタリキャリヤが結合軸に結合されており、太陽歯車が出力軸に結合されており、内歯歯車が被駆動軸に結合されている。
本発明による伝動装置の択一的な別の有利な構成では、第1の遊星歯車伝動装置ではプラネタリキャリヤが駆動軸に結合されており、太陽歯車が無段変速機の入力軸に結合されており、内歯歯車が結合軸に結合されており、第2の遊星歯車伝動装置ではプラネタリキャリヤが被駆動軸に結合されており、太陽歯車が無段変速機の出力軸に結合されており、内歯歯車が結合軸に結合されている。この伝動装置は、第2の遊星歯車伝動装置が導入されると、図3に示した本発明による構造の拡張形となる。
当該伝動装置がブレーキを有していて、該ブレーキによって電気機械のロータが制動固定可能(festbremsbar)であると有利である。
本発明による伝動装置は多数の運転状態を可能にし、かつ種々異なる方法により制御され得る。
本発明による伝動装置を運転するための有利な方法では、両クラッチを同時に閉じることにより、出力分岐された走行範囲が形成される。
駆動軸が回転駆動されていて、かつ被駆動軸が停止している状態で、ブレーキの制御および/または電気機械のジェネレータトルクの制御により、クリーピングトルクが調節されると有利である。
無段変速機は、車両停止状態においてかつブレーキおよび/または電気機械のジェネレータトルクを介して制御されたクリーピングトルクにおいて調節され得る。
本発明による伝動装置では、伝動装置の変速比が結合軸の回転数とは無関係となるように無段変速機の変速比を調節することができる。また結合軸の回転数は電気機械によって、無段変速機の巻掛け手段の損傷低減が得られる範囲で無段変速機が回転するように調節される。
さらに、電気機械の回転数を制御することにより、無段変速機の変速レンジを向上させることが可能になる。
伝動装置が、2つの変速範囲の間での切換のための少なくとも1つの付加的なクラッチを有していると、変速範囲の間での切換を電気機械の回転数の制御下に行うことができるので有利である。
本発明による伝動装置を用いると、該伝動装置のエンジンブレーキ運転において、電気機械の回転数を、無段変速機の変速比の調節によって制御しかつこれにより車両の制動時に放出される機械的なエネルギを電気エネルギの形で良好な効率で蓄えることが可能となる。
本発明による伝動装置の駆動軸を駆動するための駆動原動機の始動は電気機械によって行うことができる。この場合、電気機械の始動後に駆動原動機が伝動装置に連結される。図12〜図14または図22に示した構造では、この連結がクラッチKBの操作により行われる。
駆動原動機がまだ運転していない状態で電気機械が、車両パワートレーンの相応するシステムに給圧するためのハイドロリックポンプを駆動するようになっていると有利である。
以下に、本発明の実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図3には、本発明による伝動装置の基本構造の1例が概略的に図示されている。図3に示したように、出力分岐された伝動装置の、駆動原動機(図示しない)に結合された駆動軸2は、分配伝動装置12の入力軸を形成している。この分配伝動装置12の出力軸は無段変速機4の軸14,16と相対回動不能に結合されている。無段変速機4の軸14はクラッチK13を介してPSG(パラレルシフトギヤボックス)もしくはパラレルシフト伝動装置20の入力軸18に結合されている。無段変速機4の軸16は別のクラッチK2Rを介してパラレルシフト伝動装置20の別の入力軸22に結合されている。
「ツインクラッチギヤボックス」(Doppelkupplungsgetriebe)とも呼ばれるパラレルシフト伝動装置20の入力軸18には、2つの歯車24,24が配置されている。両歯車24,24はシフト機構26を介して自体公知の形式で2つの歯車28,30のそれぞれ1つと噛合い可能であり、この場合、パラレルシフト伝動装置20の入力軸18と被駆動軸10との間に相対回動不能な連結が形成される。
同様に、パラレルシフト伝動装置20の入力軸22に配置された歯車24,24は自体公知のシフト機構31を介して両歯車28,30のそれぞれ1つと噛合い可能であり、この場合、入力軸22と被駆動軸10との間に相対回動不能な連結が形成される。
図示の例では、歯車24,と歯車30とを介して入力軸18と被駆動軸10とが相対回動不能に連結されている場合には変速段Iが接続されており、歯車24と歯車28とを介して入力軸18と被駆動軸10とが相対回動不能に連結されている場合には変速段IIが接続されており、歯車24と歯車28とを介して入力軸22と被駆動軸10とが相対回動不能に連結されている場合には変速段IIIが接続されており、歯車24と歯車30とを介して入力軸22と被駆動軸10とが相対回動不能に連結されている場合には後退走行段Rが接続されており、この後退走行段Rでは自体公知の形式で中間歯車が有効になる。クラッチK13が閉じられている状態では、変速範囲Iまたは変速範囲IIIのいずれか一方が作動されており、クラッチK2Rが閉じられている状態では、変速範囲IIまたは後退走行段Rのいずれか一方が作動されている。
シフト機構26,31は、つめシフト装置として単純に、しかも場合によっては同期化機構を備えて形成されていてよい。操作のためには、自体公知のアクチュエータ、たとえばシフトドラムアクチュエータが適している。このシフトドラムアクチュエータは回転運動からシフト機構26,31の両シフトつめもしくはスライドスリーブのスライド操作を生ぜしめる。
図面から判るように、歯車28と歯車30とはそれぞれ2つの変速段において使用される。これにより、パラレルシフト伝動装置の単純な構造が与えられている。歯車の多様性をさらに減らすためには、変速段Iおよび変速段IIIを、逆値変速比を有するように形成することが可能である。
後退走行ギヤは極めて短い変速比を有するように形成され得る。
後退走行変速範囲Rのために必要となる回転数逆転のためには、種々の手段が存在している。これらの手段のうちの2つを図4および図5につき詳しく説明する。
図4に示した構成では、歯車24と、被駆動軸10に相対回動不能に結合された歯車30との間に中間軸もしくは中間歯車32が配置されている。歯車24と入力軸22とが相対回動不能に連結されている状態では、この中間歯車32を介して被駆動軸10の回転方向逆転が行われる。この構成は図3にも概略的に図示されている。
図4に示したシフトチャートは個々の変速範囲1、2、3およびRのためにクラッチK13およびクラッチK2Rの切換状態ならびに各歯車24,24,24,24と、それぞれ対応する軸との連結状態を示している。この場合、「1」は連結された状態を表し、「0」は連結されていない状態を表し、「X」は、どの連結状態が存在していても構わないことを表している。
図5には、後退走行のための回転数逆転の別の手段が示されている。図5に示した構成では、入力軸18に付加歯車32が相対回動不能に結合されている。この付加歯車32は後退歯車24と噛み合っている。図5に示したシフトチャートから判るように、後退走行段が入れられている状態では、クラッチK2Rが接続されているので、クラッチK1Rが開かれている状態で入力軸18は付加歯車32を介して回転駆動されており、切り換えられた第1のギヤ段(歯車24)と、被駆動軸10に相対回動不能に結合された歯車30とを介して被駆動軸10は、前進走行に対して逆転された回転方向で駆動される。もちろん、別の歯車セットが接続されていてもよい。
図6には、図4に示したパラレルシフト伝動装置が全輪駆動装置のために使用される状態が図示されている。この場合、後退ギヤ段の構成は図4に示した後退ギヤ段の構成に相当している。被駆動軸10は中空に形成されていて、ディファレンシャル33、たとえばトルセンディファレンシャルのための入力軸を形成している。ディファレンシャル33の出力軸は前輪および後輪に通じており、この場合、スペース理由から、前輪に通じた出力軸は、中空に形成された被駆動軸10を貫いて貫通案内されていると有利である。
図7には、円錐形プーリ式巻掛け伝動装置として形成された、後置された無段変速機4とパラレルシフト伝動装置20とを備えた分配伝動装置12の実施例が示されている。
駆動軸2は遊星歯車伝動装置段34のプラネタリキャリヤTに相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置段34の遊星歯車(プラネタリピニオン)は太陽歯車(サンギヤ)Sと噛み合っており、この太陽歯車Sは無段変速機4の軸14に相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置段34の内歯歯車(インターナルギヤ)Hは歯車X2と中間歯車とを介して別の歯車Y2と回転係合している。この別の歯車Y2は無段変速機4の軸16に相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置段34の変速比は、たとえば−1.5であり、内歯歯車Hと歯車Y2との間の変速比は+0.7である。クラッチK13を介して切り換えられるパラレルシフト伝動装置20の変速比は−0.5および−2である。クラッチK2Rを介して、−1または+3の変速比が切り換えられる。前記構造を用いて、無段変速機の4の変速レンジ(0.5〜2)において8.1の全変速レンジ(0.91〜7.44)を形成することができる。この全変速レンジはディファレンシャル(図示しない)においてさらに各車両に適合可能である。無段変速機4の引張側に生じる最大トルクは、最大原動機トルクの42%である。無段変速機4のプーリ対の最大回転数は原動機回転数の約163%である。無段変速機4の変速レンジが6(0.4〜2.4)にまで高められると、同じ構造を用いて10.1の全変速レンジを有する伝動装置が提供される。
図8では、曲線R、I、IIおよびIIIにより、伝動装置全体の変速比i(縦座標)と、変速範囲R(後退)、I、IIおよびIIIに関するバリエータもしくは無段変速機の各変速比ivar(横座標)との関係が示されている。変速比UD_VARおよびOD_VARでは、各クラッチK13,K2Rの切換によって各範囲の間の切換が行われる。この場合、各変速段はパラレルシフト伝動装置においてその都度既に前もって入れられる。
破線で示した水平な直線は、無段変速機における、原動機トルクに関連した引張モーメントを表しており、この引張モーメントは範囲Iおよび範囲IIIでは42%であり、範囲Rおよび範囲IIでは40%である。
一点鎖線で示した曲線は、原動機出力に関連した無段変速機出力を表しており、この無段変速機出力は走行段1および3において最大70%であり、走行段2および3において最大73%である。平均出力は原動機出力の約50%である。
前記伝動装置を用いると、極めて高いモーメントもしくはトルク、つまり約400Nmの許容無段変速機トルクを有する目下の開発水準では約800Nmの原動機トルクを伝達することができる。
遊星歯車伝動装置段を備えた分配伝動装置12の別の有利な構造では、駆動軸2が内歯歯車と太陽歯車とを介して無段変速機4の軸14に相対回動不能に結合されており、そしてプラネタリキャリヤと2つの歯車とを介して無段変速機4の軸16に相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置段の変速比はこの場合、有利には−2.5であり、歯車段の変速比は−0.3である。パラレルシフト伝動装置の変速比は、図2につき説明したように形成されていてよい。このような伝動装置には、変速比X2/Y2を中間歯車(図7に示した構成の場合のように内歯歯車Hに固く結合された歯車)なしに形成することができるという利点がある。
図9には、分配伝動装置のさらに別の有利な構成が示されている。この構成では、駆動軸2が、2つの歯車セットを支持しているプラネタリキャリヤTRを介して無段変速機の軸14と連結されていて、同じくプラネタリキャリヤTRを介して太陽歯車Sと連結されており、この太陽歯車Sは歯車X2および歯車Y2を介して無段変速機の軸16と連結されている。この構成では、遊星歯車伝動装置段の変速比が、たとえば1.7であり、歯車変速比X2/Y2が0.7である。遊星歯車伝動装置はプラス(+)伝動装置(Plusgetriebe)である。このプラス伝動装置は構造的には内歯歯車なしの遊星歯車伝動装置として形成され得る。このことは構成スペースに関して有利になり得る。なぜならば、構成スペースが、小さな直径を有する長尺の円筒形の空間となるからである。
分配伝動装置4のさらに別の構成では、駆動軸2が遊星歯車伝動装置の内歯歯車と太陽歯車とを介して軸14と連結されていて、プラネタリキャリヤと歯車段X2,Y2とを介して軸16と連結されている。遊星歯車伝動装置の変速比はこの場合、有利には2.5であり、歯車変速比X2/Y2は+0.7である。この遊星歯車伝動装置はやはりプラス伝動装置であり、この場合、オプションとして、プラネタリキャリヤ自体を、外歯列を備えた歯車(変速比X2/Y2のための)として形成することが考えられる。
分配伝動装置のさらに別の変化構成(図示しない)では、駆動軸2が遊星歯車伝動装置段の太陽歯車とプラネタリキャリヤとを介して軸14に結合されていて、内歯歯車と変速段X2/Y2とを介して軸16に結合されている。遊星歯車伝動装置段の変速比はこの場合、有利には+1.4であり、歯車段の変速比は−0.3である。遊星歯車伝動装置はこの構成ではやはりプラス伝動装置であり、変速比X2/Y2はやはり中間歯車なしに形成され得る。この構成の特別な点は、無段変速機4の固定プーリ部を直接にプラネタリキャリヤとして使用する点にある。ただしトルク正負符号に基づき、高められた圧着力が必要となる。
クラッチK13およびK2Rは、有利には無圧状態において開いているので、パークロックが解除された状態では、車両の牽引移動が可能となる。
さらに本発明による伝動装置を用いると、無段変速比によって変速比を所定の範囲内で無段階にかつ快適に変えることが可能となる。また、たとえばキックダウン操作時におけるクラッチを用いた「スポーティ」な段階式の変速比変化も可能となる。
クラッチは有利にはスリップ制御されて運転され得る。これにより、たとえばトルク衝撃を受け止めるか、または振動絶縁により乗り心地を向上させることができる。
上で説明した、連続的に可変の変速比を有する出力分岐された伝動装置の全ての構成にとって共通しているのは、バリエータもしくは無段変速機において、相互摩擦係合状態にある構成部分の間の、トルク伝達のための十分な圧着が保証されていなければならないことである。円錐形プーリ式巻掛け伝動装置におけるこのような十分な圧着力をトルクセンサまたは制御された圧着により保証することが知られている。制御された圧着の場合には、電子制御ユニットが電磁弁によって所要の圧力、ひいては所要の圧着力を生ぜしめる。問題は、トルク信号の品質変動にある。これにより、無段変速機の機能能力および耐久性にとって危険な不足圧着力が生ぜしめられる恐れがある。圧着力を保証するためにトルクセンサを使用することは、出力分岐された伝動装置において使用される無段変速機の場合には、各変速範囲の間での各切換点(クラッチ間での切換)において、無段変速機で有効となるトルクがその正負符号を変化させることに基づき困難となる。このことは、1つのトルクセンサが、相応する遊びを持って引張側縁(Zugflanke)から推動側縁(Schubflanke)へ交番しなければならないことを意味する。これにより、付加的な手間をかけた場合にしか、満足し得る切換快適性が実現され得なくなる。
図10には、図7に示した出力分岐された伝動装置の一部の断面図が示されている。この出力分岐された伝動装置を用いると、前で述べた問題が解決される。軸受け36に支承された駆動軸2は、全体を符号40で示されたトルクセンサ装置を介して遊星歯車伝動装置段のプラネタリキャリヤTに結合されている。遊星歯車伝動装置段の遊星歯車Plは内歯歯車Hおよび太陽歯車Sと噛み合っている。太陽歯車Sは円錐形プーリ対の固定プーリ部42に相対回動不能に結合されている。
トルクセンサ装置は、自体公知であるように(幾つかの例がドイツ連邦共和国特許出願公開第19957950号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第4234294号明細書に記載されている)複数のボール44を有している。これらのボール44を介して、プラネタリキャリヤTに固く結合された傾斜薄板46が、駆動軸2に相対回動不能ではあるが軸方向移動可能に結合された傾斜薄板48に支持されている。
中空室50には、駆動軸2と固定プーリ部42とを通って案内された通路52を介して、図10で見て左側からポンプによって圧力下にもたらされたハイドロリック液が供給される(符号54によってシールエレメントを示す)。駆動軸2により伝達されたトルクに応じて、駆動軸2に対して相対的な傾斜薄板48の軸方向位置が変化し、ひいては傾斜薄板48に形成された制御縁56により制御された制御開口の通過横断面も変化する。この制御開口を通じて、中空室50からはハイドロリック液が流出通路58を通って流出する。こうして、ハイドロリック液の、図10で見て右側で通路52から流出した圧力もしくは両側で有効となる圧力は、駆動軸2により伝達されたトルクに関連する。この圧力は分配伝動装置を通って回転可能な管または滑りリングシール部材によってシールされて、ディスク状の固定プーリ部42に向かい合って位置するディスク状の可動プーリ部(図示しない)に供給され、そして無段変速機の変速比とは無関係な基本圧着力を形成するために利用される。同じく図10で見て左側に加えられる圧力は、図10で見て左側から、別の円錐形プーリ対(図示しない)の可動プーリ部にも供給される。基本圧着力は幾つかの変速比では不十分となり、そして別の室を適宜に負荷することによってハイドロリック媒体圧で補填される。トルクセンサにより制御された圧着力では、伝達トルクに関連した、簡単にかつ精密に測定可能な圧力が提供されるという利点が得られる。
必要となるセンサ変換比(バール/Nm)が小さいことに基づき、遊星歯車伝動装置段のすぐ近くにもともと存在しているような、比較的急峻な傾斜プロファイル(Rampenprofilen)または大きな半径を有する構造が有利である。
変化構成では、トルクセンサ装置が、遊星歯車伝動装置から無段変速機軸に導入されるトルクを感知する。このトルクは少なくとも部分範囲では、巻掛け手段により伝達されるトルクとは等しくない。なぜならば、クラッチを介して同じくトルクが取り出されるからである。
トルクセンサは、分配伝動装置の、図10に示した接続軸とは別の軸に取り付けられていてもよい。ただしその場合、遊星歯車伝動装置の場合にそうであるように、この軸によってトルクが駆動軸トルクに対して固定の関係にあることが必要となる。特にトルクセンサは(円錐形プーリ軸の間の軸ずれを補償するための)中間軸に取り付けられているか、または分配伝動装置に対して同軸的に位置せずかつ中間歯車を介して分配伝動装置に結合されている円錐形プーリ軸に取り付けられていてもよい。
択一的には、無段変速機の可動プーリ部が遊星歯車伝動装置の近傍に位置しかつ軸方向長さの比較的短い孔を介して圧力供給が可能となるように無段変速機を構成することが可能である。
別の構成では、駆動軸2により伝達されたトルクを別の形式で、たとえば特性マップから決定することができる。この場合、この特性マップは、原動機により送出されたトルクを原動機の回転数および出力アクチュエータの位置に関連して表す。この特性マップが、基本圧着力を形成するために使用される。
伝達されたトルクに関連した基本圧着力自体は検出されて、かつ巻掛け手段と円錐形プーリとの間の全圧着力のために寄与する別の圧力を制御するために使用され得る。さらに、基本圧着力を、各変速範囲の間での切換のために設けられたクラッチの開ループ制御もしくは閉ループ制御のために使用することができる。図11には、測定された基本圧着力を、無段変速機の所要圧着力を完全にするために利用する方法が示されている。
第1のステップS1で圧力が測定される。ステップS1およびステップS2では、このことから直接に得られる物理的量であるセンサトルクおよび基本圧着力が計算される。前記物理的量は単純な線形関係である。ステップS3で無段変速機の回転数比が測定される。この場合、この回転数比は、たとえば回転数センサによって検出された両無段変速機軸14,16の回転数から決定される。ステップS4では、チェーンもしくはベルトにより伝達されるべきトルクが計算される。このトルクはセンサトルクと共に線状に上昇し、この場合、上昇勾配は変速比に関連している。場合によっては伝動装置に配置されている電気機械により形成されたトルクは、同じくチェーントルクのために考慮されなければならない。次のステップでは、チェーントルクを滑りなく伝達するために絶対的に必要となるクランプ力が計算される(S5)か、もしくはこのためにまだ欠如している付加力が計算される(S6)。ステップS7では、伝動装置がその変速比を、変えられた走行状況に適合させ得るようにするために必要となるような変速比制御回路が考慮される。ステップS7は、変速比を所望通りに変えるためのいわゆる「調節力」を形成する。最後のステップS8では、こうして算出された力が実際に無段変速機のプーリに付与され、この場合、2つの弁が電気的に制御されて、それぞれ所定のハイドロリック圧を形成する。この圧力は管もしくは管路を介して、無段変速機の移動可能なプーリ部に形成された相応するチャンバ内へ導入される。
公知の伝動装置の別の問題は、車両停止中での損失の低減である。この損失は、この走行状況において伝動装置により、車両のクリーピングまたは始動を可能にするトルクを被駆動軸に伝達することが期待されることに基づき生じる。公知の伝動装置では、このトルクの発生が、摩擦クラッチか、またはコンバータにおいて生じる損失に繋がっている。
本発明による伝動装置のさらに別の改良形では、僅かな摩擦損失が生じるだけでこのようなトルクを発生させることができる。このためには、伝動装置に電気機械が接続されている。この電気機械はジェネレータとしても付加モータとしても運転され得る。この電気機械が既存の被駆動軸または駆動軸のいずれか一方に直接に相対回動不能に配置されているのではなく、ロッククラッチ(Blockadekupplung)によってロック可能な遊星歯車伝動装置を介して間接的に結合されていると、伝動装置の別の自由度が得られる。この場合には、ロッククラッチがスリップしている状態または完全に開いている状態で伝動装置の別の無段の自由度が生じ、かつ変速範囲が一層拡張され得る。したがって、伝動装置を「ギヤードニュートラル(Geared Neutral)」として作動させることができる。すなわち、車両停止状態においてスリップするクラッチなしに被駆動側にトルクが提供される。
図12、図13、図14または図22につき、この改良された伝動装置の実施例を説明する。図12、図13、図14または図22は、それぞれ実施例の構造を、対応するシフトチャートと共に示している。シフトチャートから判るように、伝動装置は付加的な変速範囲を可能にする。
図12に示した構造の例につき、電気機械を備えた伝動装置の第1の構成を詳しく説明する。
電気機械61(EM)のロータは分配伝動装置12と付加的な遊星歯車伝動装置60との間の結合軸64に相対回動不能に結合されている。パラレルシフト伝動装置20に通じた被駆動軸62は、遊星歯車伝動装置60の別の歯列に相対回動不能に結合されている。自動変速機4と遊星歯車伝動装置60とは自動変速機軸63を介して同じく相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置60の2つの軸はロッククラッチKBを介して互いに結合される。遊星歯車伝動装置60の複数の軸のうちの2つの軸はロッククラッチKBにより結合される。一般性を制限することなしに、これらの軸はこの例では被駆動軸62と自動変速機軸63である。
ロッククラッチKBが閉鎖された状態で、遊星歯車伝動装置60の機能は、電気機械61が被駆動軸62と、無段変速機軸63と、分配伝動装置12の結合軸64とにそれぞれ固く結合されるようになるまで減少する。電気機械61は変速範囲I、II、IIIおよびRを有するそれ自体既に説明した伝動装置によって一緒に引きずられ、このときに電気的な出力を発生させるか、または逆に付加的な機械的駆動出力をも発生させることができる。
ロッククラッチKBが開放されていて、かつ電気機械61が適当な通電、たとえば回転数制御の形の通電によって自動変速機軸63と同じ回転数をとる場合には、ロッククラッチKBが閉鎖された状態と同じ回転数特性が存在する。この状態は、あとで説明する状態へのアクティブに形成可能な移行状態を成している。
ロッククラッチKBが開放されている場合には、電気機械61は適当な通電により可変の回転数をとることができる。これにより、被駆動軸62に対する回転数差が生じる。この被駆動軸62はパラレルシフト伝動装置20を介して少なくとも幾つかの変速範囲において被駆動軸10に結合されている。これにより、この被駆動軸62をそれどころか停止させることが可能となる。このことは、伝動装置が「ギヤードニュートラル」として運転されることを意味する。このためには、電気機械61が回転しなければならず、そしてたとえばバッテリを充電するためのエネルギを形成する。この「ギヤードニュートラル」の特別な性質は、無段変速機4が回転して、種々異なる変速比に調節され得るという事実である。この変速の作用は「ギヤードニュートラル」において、駆動原動機(図示しない)と電気機械61との間の回転数比を変化させることができることである。これにより、伝動装置は、たとえば電気的な補助暖房の影響を受けて、可変の電気的な出力需要に無段式に対応することができる。被駆動軸62の減速/停止の代わりに、被駆動軸62を加速させることもできる。このことは、より高い車両速度が可能となることを意味する。すなわち、当該伝動装置が、より大きな変速レンジを有することを意味する。当該伝動装置の別の特別な性質は、ロッククラッチKBが開放された状態で、パラレルシフト伝動装置20において2つのギヤ段が同時に入れられかつクラッチK13,K2Rが同時に連結され得るように回転数特性を調節することもできるという事実に基づいている。ギヤ段Iとギヤ段IIとが同時に入れられていると、シフトチャートに「12E」として示された変速範囲が生じる。シフトチャートにおけるピリオド「...」は、可能となる付加的なギヤ段もしくは変速範囲、たとえば3、R等を意味している。
図13に示した構造の例につき、電気機械を備えた伝動装置の別の構成を詳しく説明する。
電気機械61(EM)のロータは、付加的な遊星歯車伝動装置60の複数の軸のうちの1つに相対回動不能に結合されている。パラレルシフト伝動装置20に通じた被駆動軸62は、無段変速機軸63ならびに遊星歯車伝動装置60の別の歯列に相対回動不能に結合されている。分配伝動装置12と遊星歯車伝動装置60とは同じく軸63を介して相対回動不能に結合されている。遊星歯車伝動装置60の複数の軸のうちの2つの軸は、ロッククラッチKBによって結合されている。一般性の制限なしに、これらの軸はこの実施例では電気機械61の軸と被駆動軸62である。
ロッククラッチKBが閉鎖された状態では遊星歯車伝動装置60の機能が低下して、電気機械61が無段変速機軸63と、分配伝動装置12の結合軸64とにそれぞれ固く結合されるようになる。電気機械61は変速範囲I、II、IIIおよびRを有するそれ自体既に説明した伝動装置によって一緒に引きずられて、このときに電気的な出力を発生させるか、または逆に付加的な機械的な駆動出力を発生させることができる。
ロッククラッチKBが開放されていて、かつ電気機械61が、たとえば回転数制御の形の適当な通電によって無段変速機軸63と同じ回転数をとる場合には、ロッククラッチKBが閉鎖された状態と同じ回転数特性が存在する。この状態は、あとで説明する状態への、アクティブに形成可能な移行状態を成している。
ロッククラッチKBが開放されている場合には、電気機械61は適当な通電によって可変の回転数をとることができる。これにより、パラレルシフト伝動装置を介して少なくとも幾つかの変速範囲で被駆動軸10に結合されている被駆動軸62に対する回転数差が生じる。これにより、この被駆動軸62をそれどころか停止させることが可能となる。このことは、当該伝動装置が「ギヤードニュートラル」として運転されることを意味する。このためには、電気機械61が回転しなければならず、そしてたとえばバッテリを充電するためのエネルギを発生させる。被駆動軸62の減速/停止の代わりに、被駆動軸62を加速させることもできる。このことは、より高い車両速度が可能となることを意味する。すなわち、当該伝動装置が、より大きな変速レンジを有することを意味する。
図14には、電気機械61を有する伝動装置のさらに別の構成が示されている。この構成の機能は図12に示した伝動装置構造の機能とほぼ一致しているが、電気機械61が付加遊星歯車伝動装置60の別の軸に配置されている点で異なっている。電気機械61の特性、たとえばその最大トルクまたは最大回転数に応じて、このような自動変速機軸63における取付けが有利になる。
図12〜図14に示した電気機械61を有する伝動装置を運転するためには、電気機械61ならびに摩擦クラッチおよび無段変速機を制御装置(図示しない)により、伝動装置出力側にトルクが生じるように制御することが有利である。このトルクはクリーピングまたは始動のために利用することができる。
図15につき、前記方法を例示的に説明する。パラレルシフト伝動装置はI.の範囲に位置しており、クラッチK13は連結されている。第1のステップ70では、車両が引き続き停止状態のままであることが望まれているのかどうかが確認される。このことがそうでない場合、つまり車両が引き続き停止状態のままであることが望まれていない場合には、走行状態へ切り換えられるように伝動装置が操作される。このためには、ステップ72においてまず測定された回転数信号に基づき、遊星歯車伝動装置60における回転数差がどれほどの大きさであるのかが求められる。ステップ74では、遊星歯車伝動装置60における回転数差が減少するように電気機械61が制御される。さらにステップ76において、遊星歯車伝動装置60における回転数差がさらに減少するように無段変速機4が制御される。付加的にステップ78において、回転数差がさらに減少するようにロッククラッチKBが連結される。遊星歯車伝動装置60における回転数差が減少すると、被駆動軸62の回転数が加速され、車両が始動する。
ステップ70における質問に対する判定により、車両が引き続き停止状態のままであることが望まれる場合には、ステップ80において、目下、高い電気的な出力需要が存在しているのか、あるいは低い電気的な出力需要が存在しているかが検出される。このような出力需要は、たとえばバッテリ充電状態または大きな電流消費器、たとえばリアウィンドヒータの切換状態から求めることができる。出力需要が小さい場合には、ステップ82、ステップ84およびステップ86において電気機械61の回転数が無段変速機4の相応する操作、電気機械61の直接的な制御およびロッククラッチKBの僅かな連結によって減じられるので、電気機械61は僅かな出力しか発生させない。高い電気的な出力需要が存在する場合には、ステップ88,ステップ90およびステップ92において、電気機械61の回転数もしくは電気機械61により形成される電気的な出力が増大され、この場合、無段変速機4が相応して操作され、電気機械61が直接に相応して制御され、かつロッククラッチKBは連結されない。電気的な出力は内燃機関のアイドリング運転において形成され、この場合、内燃機関(図示しない)はそのアイドリング回転数調整器を介して、送出されるトルクを需要に相応して増大させるか、または有利には相応する信号を得るので、内燃機関の送出出力は、より高い所要ジェネレータ出力に相応して増大する。
以下に、図16〜図22につき、これまで説明した構成において無段可変の変速比を有する伝動装置の出力側に存在していたようなパラレルシフト伝動装置なしに、当該伝動装置に電気機械を装備し、これにより当該伝動装置の利用可能性をも、電気機械の利用可能性をも拡張させるための別の有利な手段について説明する。
図16に示した構成では、車両パワートレーンの、駆動原動機(図示しない)、有利には内燃機関により駆動される駆動軸102が第1の遊星歯車伝動装置P1に結合されている。クラッチDにより、前進方向での始動が可能となる。このクラッチDは機能等価(funktionsaequivalent)に被駆動軸108に取り付けられていてもよい。その場合には、このクラッチは図7に符号K13で示したクラッチに相当する。第1の遊星歯車伝動装置P1は無段変速機Varの入力軸104に結合されていると同時に、結合軸106を介して第2の遊星歯車伝動装置P2に結合されている。結合軸106は機能等価に平歯車変速部を有していてよく、その場合にはこの結合軸は図7に示したX2からY2への結合部に相当する。第2の遊星歯車伝動装置P2は車両の駆動されるべきホイールに通じた被駆動軸108を駆動する。結合軸106は電気機械に相対回動不能に結合されており、この電気機械のロータはブレーキBを介してロック可能である。
無段変速機Varの出力軸110は第2の遊星歯車伝動装置P2に結合されている。
トルク流れ方向で見てクラッチDの手前では、駆動軸102に別のクラッチRが結合されている。このクラッチRによって駆動軸102は入力軸104に相対回動不能に結合可能となる。このクラッチRは機能等価に被駆動軸108に取り付けられていてもよい。その場合には、このクラッチRは図7に示したK2Rで示したクラッチに相当する。
前記構成アッセンブリの構造よび機能は自体公知であり、したがって詳しい説明は省略する。各遊星歯車伝動装置P1,P2は自体公知の形式でそれぞれ1つの太陽歯車を有しており、この太陽歯車はプラネタリキャリヤに支承された複数の遊星歯車(プラネタリピニオン)を介して内歯歯車と回転係合している。遊星歯車伝動装置の図示のそれぞれ3つの入力側もしくは出力側は、遊星歯車伝動装置の太陽歯車、プラネタリキャリヤおよび内歯歯車により形成されていてよい。この場合、両遊星歯車伝動装置は合計36通りの配置形態(Konfigration)でそれぞれ対応する軸に結合され得る。
図16の有利な配置形態では、太陽歯車が符号Sで、プラネタリキャリヤが符号Tで、内歯歯車が符号Hでそれぞれ示されている。第1の遊星歯車伝動装置P1の内歯歯車HはクラッチDに結合されており、太陽歯車Sは入力軸104に相対回動不能に結合されており、プラネタリキャリヤTは結合軸106に結合されている。結合軸106には、第2の遊星歯車伝動装置P2のプラネタリキャリヤTも結合されている。第2の遊星歯車伝動装置P2の太陽歯車Sは出力軸110に結合されており、内歯歯車Hは被駆動軸108に結合されている。
本発明による伝動装置は種々の配置形態で形成され得る。この場合、別の有利な配置形態のための幾つかの例は、以下に挙げたようにシンボリックに表記され得る:
Figure 2004205046
上記表記中、S1もしくはS2は遊星歯車伝動装置1および2の太陽歯車を表し、T1およびT2はプラネタリキャリヤを表し、H1およびH2は内歯歯車を表し、P1およびP2は無段変速機のプーリセットを表し、ANは駆動側を表し、ABは被駆動側を表し、EMは電気機械を表す。「−」(負)の符号は、各質量体が互いに相対回動不能に結合されていることを表す。記載された数値は、遊星歯車伝動装置または平歯車段の例示的な変速比である。
また、両遊星歯車伝動装置は、減じられた連結遊星歯車伝動装置もしくは複合遊星歯車伝動装置(reduziert. Koppelplanetengetriebe)として形成されても有利である。これにより、結合軸は必ずしも全て「軸」として形成される必要はなくなる。このことは、たとえば結合軸が両遊星歯車伝動装置のプラネタリキャリヤを成している場合か、または結合軸が1つの広幅の太陽歯車を成していて、この太陽歯車が両遊星歯車伝動装置の相並んで配置された2つの遊星歯車と同時に噛み合っている場合に可能となる。
クラッチD、クラッチR、ブレーキBおよび無段変速機Varを操作するためには、それぞれアクチュエータ112,114,116,118が設けられている。電気機械の運転は制御ユニット120によって制御される。アクチュエータおよび制御ユニットの構造および機能は自体公知である。
アクチュエータおよび制御ユニット120を制御するためには、少なくとも1つのマイクロプロセッサ124と、対応するプログラムメモリ126と、データメモリ128とを備えた制御装置122が設けられている。
制御装置122の入力側は内燃機関(図示しない)の負荷および回転数を検出するためのセンサ(図示しない)、被駆動軸の回転数を検出するためのセンサ、入力軸104と結合軸106と出力軸110の回転数を検出するためのセンサならびにアクセルペダル134の位置を検出するためのセンサ132、ブレーキペダル138の位置を検出するためセンサ136またはブレーキペダル138を操作する力Kを検出するためのセンサ、特定の伝動装置変速比または伝動装置プログラムを選択するためのマニュアル式に操作可能な操作ユニット142の状態を検出するためのセンサ140に接続されている。上で挙げたセンサのうちの幾つかは不要にすることができる。別のセンサが設けられていてもよい。
制御ユニット122の出力側144は前記アクチュエータおよび制御ユニット120ならびに別のアクチュエータ、たとえば内燃機関の出力作動部材に接続されている。
前記構成アッセンブリの構造および機能は自体公知であり、したがって詳しい説明は省略する。制御装置122は種々の装置、たとえば原動機のための制御装置および伝動装置のための制御装置に分割されていてよい。その場合、これらの装置はバスを介して互いに接続されている。さらに、アクチュエータおよびその作動部材がセンサを備えていてもよい。その場合、これらのセンサを介してその都度の位置が制御装置にフィードバックされるので、精密な操作が可能となる。
遊星歯車伝動装置P1,P2と無段変速機Varとにより形成された伝動装置の「内部」に電気機械が配置されているような、当該伝動装置の上で説明した本発明による配置形態は、多種多様に利用可能な運転位置および機能を有している。−1.5〜−2.5の遊星歯車伝動装置標準変速比のためには、汎用の変速範囲が生ぜしめられ、この汎用の変速範囲は後置された変速段を介してその都度の要件にさらに適合され得る。
本発明による伝動装置の機能を全体的に理解するためには、多数の自由度に基づき、球座標図(Kugeldiagramm)の形の図面が有利である。
図17には、このような球が幾つかの際立たされた範囲と共に描かれている。原点を中心とした単位球表面に沿った点は特徴的な座標、つまり原動機回転数nmot、電気機械回転数nemおよび被駆動側回転数nabを有している。表面に沿った各点は3つの極角度(Polarwinkel)nmot/nab=iges;nmot/nem=iquerまたはnem/nab=iemのうちの2つのによっても記述され得る。球表面に沿った各点において、この点を移動させるために調節されなければならないような無段変速機変速比ivarを(たとえば等高線として)固持することにより、伝動装置機能を表すことができる。球表面に沿って全ての点が移動可能であるとは限らない(たとえば最大可能な無段変速機変速比および最小可能な無段変速機変速比が存在する)場合、使用範囲が球上で同じく固持されなければならない。図17には、無段変速機変速比を表す球座標図の1例が示されている。球座標図におけるよりも簡単な描写を可能にすることは極めて困難である。なぜならば、伝動装置方程式は4つの量nmot、nem、nabおよびivarを互いに結び付け、そして回転数における線形性に基づいてのみ、なお三次元的に描写され得るからである。
図17では線Iにより、電気機械が停止するか、もしくは制動固定されている運転点が示されている。この線に沿った種々の点は駆動側回転数および被駆動側回転数、つまり走行を実施する変速比igesによっても区別される。IIは、車両が停車していて(ギヤードニュートラル)かつ原動機と電気機械とが任意の回転数比iquerにあるときの運転点を表す。IIIは、内燃機関が停止していてかつたとえば電気機械によって走行が実施され得る際の運転点を表し、この場合、種々異なる変速比iemが可能となる。IVは一定の原動機全変速比igesの運転点を表す。前記運転点により生ぜしめられる円の種々の点は電気機械の回転数により互いに異なる。
次に、図17〜図22につき例示的な配置形態または類似の配置形態の幾つかの特性について説明する:
a) 電気機械が制動固定された状態におけるD−走行範囲
クラッチR(後退クラッチ)は開かれていて、クラッチD(前進クラッチ)は閉じられている。ブレーキBがかけられており、すなわち結合軸6は停止している。こうして移動可能となる範囲は図18において符号「a」で際立たされている。この範囲は最小可能な変速比および最大可能な変速比を有している。
第1の遊星歯車伝動装置P1は逆転する入力変速比(I=−1/1.5)として作用する。図16には図示していない、軸ずれに基づきいずれにせよ有利である軽度の減速比を有する前置伝動装置(Vorgelege)の後に、無段変速機Varが続いており、そしてその後には後置伝動装置(Nachgelege)を介して第2の遊星歯車伝動装置P2が被駆動軸108への逆転する出力変速比として続いている。
動力装置(たとえば低速回転型のディーゼル機関または高速回転型のガソリン機関)への適合は、遊星歯車伝動装置および/または前置伝動装置/後置伝動装置を介して行われる。
b) 電気機械が制動固定された状態における後退走行範囲
クラッチDが開かれていてかつクラッチRが閉じられている状態で、駆動軸102によって直接に無段変速機Varが駆動される。逆転は第2の遊星歯車伝動装置P2により行われる。
c) 分岐された走行範囲
ブレーキBが開かれている状態で、ロックされた第1の遊星歯車伝動装置P1を介して出力分岐が行われる。第1の遊星歯車伝動装置P1のロック(Blockade)は、たとえばクラッチDおよびクラッチRを同時に操作することによって行うことができる。第2の遊星歯車伝動装置P2は合算伝動装置を形成する。こうして移動可能となった範囲は図18において符号「c」で示されている。伝動装置はこの場合、やはり最小変速比および最大変速比を有しており、この変速比は図18において、制動固定された電気機械を用いた走行範囲とは異なる範囲を占める。
択一的には、1つのクラッチを用いて遊星歯車伝動装置のロックを行うことができる。このことは、図18では際立たされていない別の、角度を二等分する円弧に相当する別の出力分岐された範囲における運転を可能にする。
d) 停止状態−クリーピングおよび停止状態−調節時における電気機械のジェネレータ機能
停止状態における前進クリーピング時では、クラッチDにおいてクリーピングトルクの形成が行われ、これにより被駆動軸108においてフットブレーキに抗して作用するトルクが調節される。ブレーキBにおいてスリップが許容されると、クリーピングトルクが変えられていない状態でクラッチDに存在するスリップをブレーキBのスリップへ置き換えることができる。すなわち、クラッチDを閉じることができる。この状況では、ブレーキBにおけるスリップを直接にその操作を介して調節するか、または電気機械のジェネレータトルクを介して調節することが可能となる。クリーピングトルクが電気機械のジェネレータトルクによってのみ形成される場合には、内燃機関からジェネレータへの出力の流れが生ぜしめられ、この場合、被駆動軸108は支持のために働き、かつクリーピングトルクを維持する。
この運転範囲は図20において符号「d」で際立たされている。
この状態では無段変速機Varが一緒に回転するので、無段変速機Varの変速比を調節することができる。これによって、車両停止状態において無段変速機変速比を調節することが可能となり、このことは、たとえば先行するABSブレーキング時に、始動変速比へシフトダウンするために有利である。
e) 走行運転における自由な無段変速機回転数選択
図示の伝動装置構造は、特別な無段変速機変速比においては次のような特性を有している。すなわち、駆動軸102と被駆動軸108との間で有効となる変速比、つまり伝動装置全体の変速比が、結合軸106の回転数、つまり電気機械の回転数とは無関係となる。図20には、伝動装置のこのような変速比において移動可能となる点が符号「e」で際立たされている。無段変速機Varの相応する変速比においては、ブレーキBによる伝動装置の支持は行われない。電気機械はこうして「論理的」にはその他の伝動装置部分から分離されている。すなわち、この変速比において走行すると同時に電気機械の回転数を合目的性に準じて制御ユニット120を介して調節することが可能となる。電気機械の回転数は遊星歯車伝動装置を介して無段変速機の回転数と、すなわち円錐形プーリ式巻掛け伝動装置の場合には円錐形プーリ対の回転数と、回転数比の維持下にカップリングされている。これによって無段変速機回転数を低下させることができる。これにより負荷が低下するか、もしくは巻掛け手段、たとえばリンクプレートチェーンの運転時間が向上する。図示の伝動装置構造では、結合軸106の回転数が伝動装置変速比に影響を与えなくなる無段変速機の変速比もしくは伝動装置全体の変速比が、高速道路でしばしば使用される最高ギヤ段の近傍にあり、すなわちチェーン損傷にとって重要な範囲にある。
減じられた無段変速機回転数を有する伝動装置の上で説明した運転における別の利点は、伝動装置における損失出力が低下し、かつこの節約された損失の一部がそれどころか電気機械において発生された電気的な出力となることにある。当該伝動装置はいわば、損失の多い無段変速機をよりゆっくりと回転させ、かつそれと同時に結合軸をより高速に回転させようとする「内在的な意欲(inner. Drang)」を有している。
基本的に、本発明による伝動装置では、全ての変速比において無段変速機回転数に影響を与えることができる。その場合、ブレーキBによる支持を代えるために、より大きな電気機械トルクを発生させることが必要になり得る。
f) 変速レンジの向上
電気機械の回転数を介して伝動装置の入力回転数を、所定の被駆動回転数において、制限された程度に変化させることができる。このことは車両の運転者にとっては、変速レンジの増大として感じられる。この効果を生ぜしめる運転点は図19に符号「f」で際立たされている。最小の変速比は一般にエンジンブレーキ運転時に必要とされるので、この場合には電気機械のアクティブな加速は必要とならず、車両は内燃機関および電気機械をも駆動する。すなわち、電気機械はそれと同時に変速レンジを向上させ、かつこのときにジェネレータ運転で作動する。変速レンジの同様の拡張は始動変速比において可能となる。
g) 電気機械を介して案内された範囲チェンジ
本発明による伝動装置を自体公知の形式で少なくとも1つの付加的なクラッチによって拡張して、連続的に調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた伝動装置を形成することができる。特に図7に示した伝動装置はこのような伝動装置を成している。その場合、伝動装置の全変速比と無段変速機の変速比とがクラッチの切換前と切換後とにおいて等しくなることにより、範囲チェンジ点もしくは範囲チェンジ変速比が規定されている。本発明による伝動装置では、範囲チェンジを実施するために電気機械を使用することができる。このような範囲チェンジは図19に符号「g」で際立たされた移行部に相当する。電気機械回転数の制御により、範囲チェンジを、クラッチにより制御される範囲チェンジの場合に可能となるよりも一層正確にコントロールすることができる。さらに、クラッチにより制御される範囲チェンジの場合には、常に出力が摩擦に変換され、この摩擦出力は電気機械の使用によって少なくとも部分補償され得るか、あるいは高められ得る。
しかし、新しい自由度として、範囲チェンジは本来の範囲チェンジ点から遠ざけられても行なわれ得る。この場合、無段式の範囲チェンジはこのような範囲チェンジ時ではクラッチのスリップなしに可能となる。これによって、本発明による伝動装置を用いると、切換可能な変速範囲を有する慣用の出力分岐された伝動装置の問題点、つまり切換が切換点のすぐ近くで行われ、このために高い調節動力性、迅速でかつ精密なクラッチ操作および回転質量効果の完全な補償が必要となるか、あるいはスリップ性の移行が範囲チェンジ点外で行われ、この移行のために、十分な快適性を確保する目的で困難なスリップ勾配制御(Schlupf-Gradienten-Regelung)が必要となり、クラッチが冷却されなければならず、かつ濫用を防止する手段が必要となるという問題点を解決することができる。
h) 自由な回生選択
駆動軸102の回転数と被駆動軸108の回転数とにより規定された各走行状態のためには、伝動装置の複数の無段調節可能な運転パラメータ、たとえば無段変速機Varの変速比および電気機械の回転数が存在している。これによって、たとえばエンジンブレーキ運転において無段変速機調節により電気機械の回転数を高め、かつこれによりエネルギ回収を増大させることが、外部に対しては「目に見えないように」可能となる。この過程は、運転者がブレーキペダルを操作する際の力Kにより制御することができる。さらに、運転者の出力意志が少しだけ変化した場合に、内燃機関の消費量にとって好都合な回転数および消費量にとって好都合な運転点を維持し、かつ差出力を電気機械により制御することが可能となる。このことは、慣用のジェネレータに対する利点となる。なぜならば、発電が意図的に、内燃機関の消費量にとって好都合な運転点において行われ得るからである。
j) Pにおけるモータスタート
伝動装置の位置Pにおいて内燃機関を始動させるために、本発明による伝動装置を用いて、特にアクチュエータ112,114,116,118にエネルギを供給するハイドロリック装置が作動するまで電気機械を始動させることが可能である。ハイドロリックポンプ(図示しない)は、たとえば2つのフリーホイールを介して択一的に電気機械によるか、または内燃機関によって駆動され得る。電気機械が作動すると、クラッチDを連結するか、または両クラッチD,Rを連結することにより内燃機関を始動させることができる。伝動装置が図21に示したような構造を有していると、電気機械と結合軸との間の1つのクラッチにおいても、内燃機関を連行する連結過程を行うことができる。
電気機械と結合軸との相対回動不能な結合は、最も簡単な事例では剛性的に形成されている(ロータが直接に結合軸に取り付けられる)か、または変速比の使用下に形成されている(ロータが歯車を介して結合軸と噛み合っている)か、あるいはまた切換可能な平歯車変速比の使用下に形成されている(ロータが2つの歯車を介して結合軸と噛み合っており、ただし両歯車のうちの一方の歯車はつめクラッチによって切り換えられている)か、あるいはまた切換可能な遊星歯車伝動装置変速比の使用下に形成されていてよい(たとえばロータが、ロック可能な遊星歯車伝動装置を介して直接に、またはロックされていない遊星歯車伝動装置の場合には変速されて結合軸と一緒に回転する)。これら2つの改良された変化実施例が図21に示されている。
図21に示した、本発明による伝動装置の2つの構成では、それぞれ2つの摩擦エレメント(クラッチKもしくはブレーキB)が存在しており、これらの摩擦エレメントを用いて4つの状態を実現することができる:
A:電気機械と結合軸106との両方が制動固定されている;
B:電気機械と結合軸106との両方が互いに別個に独立して自由に回転可能である;
C:電気機械と結合軸106とが第1の変速比にあり、しかし両者が一緒に回転可能である;
D:電気機械と結合軸106とが第2の変速比(別の値および/または別の正負符号を有する)にあり、しかし両者が一緒に回転可能である。
前記伝動装置は種々様々に変えることができる。この場合、遊星歯車伝動装置が無段変速機および電気機械と対称的に結合されていて、かつこれらの遊星歯車伝動装置が互いに同じである場合に、少数の構成部分だけで十分となる単純な構成が得られる。
公知の出力分岐された伝動装置の基本構造を示す概略図である。
公知の出力分岐された伝動装置の別の構成の基本構造を示す概略図である。
本発明による伝動装置の基本構造の1例を示す概略図である。
パラレルシフト伝動装置の後退ギヤにおける回転数逆転のための1実施例を示す概略図である。
パラレルシフト伝動装置の後退ギヤにおける回転数逆転のための別の実施例を示す概略図である。
全輪駆動装置のためのパラレルシフト伝動装置の構成を示す概略図である。
図3に示した伝動装置に含まれている分配伝動装置の構造の1例を示す概略図である。
図7に示した伝動装置の機能形式を説明するための線図である。
分配伝動装置の変化実施例を示す概略図である。
組み込まれたトルクセンサを備えた伝動装置の一部を示す断面図である。
無段変速機のハイドロリック式の制御を説明するためのフローチャートである。
付加的な電気機械を有する、出力分岐機構とパラレルシフト伝動装置とを備えた無段調節可能な伝動装置の構造を示す概略図である。
付加的な電気機械を有する、出力分岐機構とパラレルシフト伝動装置とを備えた無段調節可能な伝動装置の別の構造を示す概略図である。
付加的な電気機械を有する、出力分岐機構とパラレルシフト伝動装置とを備えた無段調節可能な伝動装置のさらに別の構造を示す概略図である。
図12、図13、図14および図22に示した伝動装置の制御を説明するためのフローチャートである。
本発明による伝動装置の構造を、その制御装置の構成要素と共に示す概略図である。
本発明による伝動装置の自由度および機能を説明するための球座標図である。
例示した伝動装置構造のために無段変速機の所要変速比を表す球座標図である。
本発明による伝動装置の種々の運転形式を説明するための球座標図である。
本発明による伝動装置の別の特性を説明するための球座標図である。
切換可能な変速比を有する電気機械が結合軸に相対回動不能に結合可能となる伝動装置構造の2つの例を示す概略図である。
遊星歯車伝動装置セットを不要にすることのできる、単純化された構造を示す概略図である。
符号の説明
2 駆動軸
4 無段変速機
6 クラッチ
8 歯車伝動装置
10 被駆動軸
12 分配伝動装置
14 軸
16 軸
18 入力軸
20 パラレルシフト伝動装置
22 入力軸
24,24,24,24 歯車
26 シフト機構
28 歯車
30 歯車
31 シフト機構
32 中間歯車
32 付加歯車
33 ディファレンシャル
34 遊星歯車伝動装置段
36 軸受け
40 トルクセンサ装置
42 固定プーリ部
44 ボール
46,48 傾斜薄板
50 中空室
52 通路、
54 シールエレメント
56 制御縁
58 流出通路
60 遊星歯車伝動装置
61 電気機械
62 被駆動軸
63 無段変速機軸
64 結合軸
102 駆動軸
104 入力軸
106 結合軸
108 被駆動軸
110 出力軸
112,114,116,118 アクチュエータ
120 制御ユニット
122 制御装置
124 マイクロプロセッサ
126 プログラムメモリ
128 データメモリ
130 入力側
132 センサ
134 アクセルペダル
136 センサ
138 ブレーキペダル
140 センサ
142 操作ユニット
144 出力側
13,K2R クラッチ

Claims (39)

  1. 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置であって、原動機と相対回動不能に結合するための駆動軸(2)が設けられており、該駆動軸(2)が分配伝動装置(12)を介して無段変速機(4)の両軸(14,16)に結合されており、パラレルシフト伝動装置(20)が設けられており、該パラレルシフト伝動装置(20)の複数の入力軸(18,22)が各1つのクラッチ(K13,K2R)を介して無段変速機(4)の各1つの軸と連結可能であり、パラレルシフト伝動装置(20)の出力軸が、出力分岐された伝動装置の被駆動軸(10)を形成している形式のものにおいて、少なくとも2つの変速範囲が、パラレルシフト伝動装置(20)の1つの入力軸とパラレルシフト伝動装置(20)の出力軸との間の変速比によってのみ互いに異なっていることを特徴とする、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置。
  2. 分配伝動装置(12)が遊星歯車伝動装置(34)を有している、請求項1記載の出力分岐された伝動装置。
  3. 一方のクラッチを閉じ、かつパラレルシフト伝動装置の一方の入力軸とパラレルシフト伝動装置の出力軸との間の歯車噛合いを変えることにより、変速範囲Iおよび変速範囲IIIが切換可能であり、他方のクラッチを閉じ、かつパラレルシフト伝動装置の他方の入力軸とパラレルシフト伝動装置の出力軸との間の歯車噛合いを変えることにより、変速範囲IIおよび変速範囲Rが切換可能である、請求項1または2記載の出力分岐された伝動装置。
  4. パラレルシフト伝動装置(20)の出力軸が、変速範囲I,Rおよび/または変速範囲II,IIIのために使用される歯車(28)を有している、請求項3記載の出力分岐された伝動装置。
  5. パラレルシフト伝動装置(20)が、逆値変速比、特に約2、約1および約1/2の値を持って形成されている、請求項3または4記載の出力分岐された伝動装置。
  6. パラレルシフト伝動装置(20)のシフトアクチュエータが、パラレルシフト伝動装置の全てのシフトスリーブを操作するシフトドラムまたは回転スプール式アクチュエータとして形成されているか、または複数のシフトスリーブを有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置。
  7. 遊星歯車伝動装置(34)が、内歯歯車なしのプラス伝動装置として形成されている、請求項2から6までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置。
  8. 遊星歯車伝動装置(34)がプラス伝動装置として形成されており、該プラス伝動装置のプラネタリキャリヤ自体が、外歯歯列を備えた歯車として形成されている、請求項2から6までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置。
  9. 特に請求項1から8までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置に用いられるパラレルシフト伝動装置において、当該パラレルシフト伝動装置が、各1つのクラッチ(K13,K2R)を介して選択的に駆動可能な2つの入力軸(18,22)を有しており、該入力軸(18,22)が、それぞれ少なくとも1つの歯車セット(24,28;24,30;24,28,24、30)を介して被駆動軸(10)と回転係合状態にもたらされるようになっており、該被駆動軸(10)に相対回動不能に結合された歯車(30)との間に中間歯車(32)が配置されていることにより、後退ギヤ段が形成されていることを特徴とするパラレルシフト伝動装置。
  10. 特に請求項1から8までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置に用いられるパラレルシフト伝動装置において、当該パラレルシフト伝動装置が、各1つのクラッチ(K13,K2R)を介して選択的に駆動可能な2つの入力軸(18,22)を有しており、該入力軸(18,22)が、それぞれ少なくとも1つの歯車セット(24,28;24,30;24,28,24、30)を介して被駆動軸(10)と回転係合状態にもたらされるようになっており、閉じられた対応するクラッチ(K2R)を介して駆動される一方の入力軸(22)に相対回動不能に結合された歯車(24)が、他方の入力軸(18)に相対回動不能に結合された付加歯車(32)と噛み合っていて、他方の入力軸(18)が前進ギヤ段歯車セット(24,30)を介して被駆動軸(10)に相対回動不能に結合されていることにより、後退ギヤ段が形成されていることを特徴とするパラレルシフト伝動装置。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の出力分岐された伝動装置を運転するための方法において、相応するクラッチ切換の前にパラレルシフト伝動装置(20)を切り換えることによって新しい変速範囲を入れることを特徴とする、出力分岐された伝動装置を運転するための方法。
  12. 請求項3記載の出力分岐された伝動装置を運転するための方法において、車両が停止していて、かつセレクトレバーがニュートラル位置を占めている状態で、両クラッチ(K13,K2R)を開き、変速範囲IおよびRを入れることを特徴とする、出力分岐された伝動装置を運転するための方法。
  13. 請求項3記載の出力分岐された伝動装置を運転するための方法において、セレクトレバーがR位置を占めている状態で、パラレルシフト伝動装置で変速範囲Iを入れたままにすることを特徴とする、出力分岐された伝動装置を運転するための方法。
  14. 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置であって、
    −原動機と相対回動不能に結合するための駆動軸(2)が設けられており、該駆動軸(2)が分配伝動装置(12)を介して無段変速機(4)の両軸(14,16)に結合されており、
    −少なくとも2つのクラッチ(K13,K2R)が設けられており、該クラッチによって、無段変速機(4)の両軸がそれぞれ、出力分岐された伝動装置の駆動軸(2)と連結可能であり、
    −分配伝動装置(12)に結合された一方の軸で有効となるトルクを検出し、かつ無段変速機(4)の少なくとも1つの可動プーリ部で有効となる基本圧着力を制御するためのトルクセンサ装置(40)が設けられている
    ことを特徴とする、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置。
  15. 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置に設けられた無段変速機(4)の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法において、出力分岐された伝動装置の駆動軸(2)で有効となるトルクを測定し、該有効トルクに相応して基本圧着力を制御することを特徴とする、出力分岐された伝動装置に設けられた無段変速機の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法。
  16. 基本圧着力を検出して、各変速範囲の間の切換のために設けられたクラッチの圧力を開ループ式または閉ループ式に制御するために使用する、請求項15記載の方法。
  17. 無段変速機(4)の、分配伝動装置に結合された軸で有効となるトルクを検出しかつ無段変速機(4)の少なくとも1つの可動プーリ部で有効となる基本圧着力を制御するためのトルクセンサ装置を備えた、無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置における無段変速機(4)の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法において、基本圧着力を検出して、全圧着力のために寄与する別の圧力を制御するために使用することを特徴とする、出力分岐された伝動装置における無段変速機の円錐形プーリと巻掛け手段との間の圧着力を制御するための方法。
  18. 付加的に、
    −駆動・発電のための電気機械(61)が設けられており、
    −該電気機械に相対回動不能に結合されたクラッチ(KB)が設けられており、該クラッチの連結された状態では電気機械が、やはりそれ自体相対回動不能な伝動装置構造に相対回動不能に結合されており、該クラッチの連結されていない状態では電気機械が操作されることにより、伝動装置全体が、拡張された運転範囲を有している、
    請求項1、2、3、4、5、6、7、8または14記載の出力分岐された伝動装置。
  19. 付加的に、
    −別の遊星歯車伝動装置(60)が設けられており、該遊星歯車伝動装置(60)の1つのコンポーネントに電気機械が相対回動不能に結合されており、該遊星歯車伝動装置(60)がクラッチ(KB)によってブロック化もしくはロックされるようになっており、ロックされた状態では電気機械が、やはりそれ自体相対回動不能な伝動装置構造に相対回動不能に結合されており、ロックされていない状態では電気機械が操作されることにより、伝動装置全体が、拡張された運転範囲を有している、
    請求項18記載の出力分岐された伝動装置。
  20. 請求項18記載の出力分岐された伝動装置を運転するための方法において、車両の停止状態で、車両の駆動原動機により、出力分岐された伝動装置を介して電気機械(61)を駆動し、これにより電気的な出力を発生させ、伝動装置の摩擦クラッチと、無段変速機(4)の変速比と、電気機械(61)とを、伝動装置出力側にトルクが発生するように制御し、ただしクラッチの摩擦出力が電気機械のジェネレータ出力よりも小さくなるようにすることを特徴とする、出力分岐された伝動装置を運転するための方法。
  21. 無段可変の変速比を有する伝動装置において、
    入力軸(104)と出力軸(110)とを備えた無段変速機(Var)が設けられており、該出力軸の変速比が無段調節可能であり、
    第1の遊星歯車伝動装置(P1)が設けられており、該第1の遊星歯車伝動装置(P1)が駆動軸(102)と無段変速機(Var)の入力軸(104)と結合軸(106)とに結合されており、
    第2の遊星歯車伝動装置(P2)が設けられており、該第2の遊星歯車伝動装置(P2)が無段変速機の出力軸(110)と被駆動軸(108)とに結合されており、
    電気機械が設けられており、該電気機械が前記結合軸に相対回動不能に結合されている
    ことを特徴とする、無段可変の変速比を有する伝動装置。
  22. 駆動軸(102)がクラッチ(D)を介して第1の遊星歯車伝動装置(P1)と連結可能であり、かつ別のクラッチ(R)を介して無段変速機の入力軸(104)と連結可能である、請求項21記載の伝動装置。
  23. 第1の遊星歯車伝動装置(P1)でプラネタリキャリヤがクラッチ(D)を介して駆動軸(102)に結合されており、太陽歯車が無段変速機の入力軸(104)に結合されており、内歯歯車が結合軸(106)に結合されている、請求項22記載の伝動装置。
  24. 第1の遊星歯車伝動装置(P1)では内歯歯車がクラッチ(D)に結合されており、太陽歯車が入力軸(104)に結合されており、プラネタリキャリヤが前記結合軸(106)に結合されており、第2の遊星歯車伝動装置(P2)ではプラネタリキャリヤが前記結合軸(106)に結合されており、太陽歯車が出力軸(110)に結合されており、内歯歯車が被駆動軸(108)に結合されている、請求項22記載の伝動装置。
  25. ブレーキ(B)が設けられており、該ブレーキ(B)によって結合軸(106)が制動固定可能である、請求項21から24までのいずれか1項記載の伝動装置。
  26. 少なくとも1つの摩擦クラッチが設けられており、該摩擦クラッチの操作状態により、結合軸と電気機械との間の変速比が設定されている、請求項21から25までのいずれか1項記載の伝動装置。
  27. 請求項21または22記載の伝動装置を運転するための方法において、前記遊星歯車伝動装置のうちの一方をブロック化もしくはロックすることにより、特にクラッチ(D)とクラッチ(R)とを同時に閉じることにより、出力分岐された走行範囲を形成することを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  28. 請求項25または26記載の伝動装置を運転するための方法において、駆動軸(102)が回転駆動されていてかつ被駆動軸(108)が停止している状態で、ブレーキ機能の制御および/または電気機械のジェネレータトルクの制御により、クリーピングトルクを調節することを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  29. 無段変速機を、車両停止状態においてかつブレーキおよび/または電気機械のジェネレータトルクを介して制御されたクリーピングトルクにおいて調節する、請求項26記載の方法。
  30. 請求項21記載の伝動装置を運転するための方法において、伝動装置の変速比が結合軸(106)の回転数とは無関係となる無段変速機の変速比の近傍で、結合軸の回転数を電気機械によって、無段変速機の巻掛け手段の損傷低減が得られる範囲で無段変速機が回転するように調節することを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  31. 請求項21記載の伝動装置を運転するための方法において、電気機械の回転数を制御することにより、伝動装置全体の変速レンジを向上させることを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  32. 請求項19または21記載の伝動装置であって、該伝動装置が、2つの変速範囲の間での切換のための少なくとも1つのクラッチを有している形式の伝動装置を運転するための方法において、変速範囲の間での切換を電気機械の回転数の制御下に行うことを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  33. 請求項21記載の伝動装置を運転するための方法において、該伝動装置のエンジンブレーキ運転で、電気機械の回転数を、無段変速機の変速比の調節によって制御しかつ特に高めることを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  34. 請求項18または21記載の伝動装置を運転するための方法において、駆動軸を駆動するための駆動原動機の始動を電気機械によって行い、そして電気機械の始動後に駆動原動機を伝動装置に連結することを特徴とする、伝動装置を運転するための方法。
  35. 駆動原動機が運転していない状態で電気機械が少なくとも1つのポンプを駆動するようになっている、請求項18または21記載の伝動装置。
  36. 請求項35記載の出力分岐された伝動装置を運転するための方法。
  37. 駆動原動機の停止状態で電気機械により少なくとも1つのポンプを駆動し、これによりクラッチ操作またはブレーキ操作もしくは無段変速機圧着のような操作の補助力を形成する、請求項36記載の方法。
  38. 駆動原動機が、増速運転後に少なくとも1つの補助力の形成を引き受ける、請求項36または37記載の方法。
  39. 補助力形成の引受けを、フリーホイール装置の取り入れ下に行う、請求項38記載の方法。
JP2003428233A 2002-12-23 2003-12-24 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置 Expired - Fee Related JP4686734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10260865 2002-12-23
DE10260865.2 2002-12-23
DE10304128 2003-02-03
DE10304128.1 2003-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004205046A true JP2004205046A (ja) 2004-07-22
JP4686734B2 JP4686734B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=32471511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428233A Expired - Fee Related JP4686734B2 (ja) 2002-12-23 2003-12-24 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7311629B2 (ja)
JP (1) JP4686734B2 (ja)
CN (2) CN101392825B (ja)
DE (1) DE10358114A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014106950A1 (ja) * 2013-01-06 2014-07-10 Matsumura Hideki 歯車式無段変速機構

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660681B2 (ja) * 2002-10-22 2011-03-30 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 無段階に調節可能な変速比を有するパワースプリット式の伝動装置
DE102004012767A1 (de) * 2004-03-15 2005-10-20 Deere & Co Antriebssystem für ein Fahrzeug
US7140994B2 (en) * 2004-06-18 2006-11-28 Paccar Inc Gearbox torsional load sensor
AT414345B (de) * 2004-08-10 2013-08-15 Hofer Forschungs & Entw Gmbh Leistungsverzweigungsgetriebe für kraftfahrzeuge
DE102004041525B4 (de) * 2004-08-27 2012-01-26 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Lastschaltgetriebe und Schaltverfahren dafür
CN101120187B (zh) * 2004-10-29 2010-06-16 Dti集团有限公司 设有持续可变传动装置和可变回动轴的驱动器
CN100374760C (zh) * 2004-12-10 2008-03-12 华南理工大学 应用小功率电磁离合器实现大功率动力通断的方法及装置
US7507175B2 (en) 2005-03-31 2009-03-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Power-branched continuously variable transmission
JP4165526B2 (ja) * 2005-05-26 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4238847B2 (ja) * 2005-05-30 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
DE112006001621A5 (de) 2005-07-23 2008-03-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Leistungsverzweigtes Getriebe mit mehreren Übersetzungsbereichen mit stufenlos verstellbarer Übersetzung
US7478572B2 (en) * 2006-02-27 2009-01-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Transmission with torque sensors and method of controlling a transmission
US7491145B2 (en) * 2006-06-19 2009-02-17 Magna Powertrain Usa, Inc. Dynamic traction control system
DE112007001662A5 (de) * 2006-08-09 2009-04-23 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und Vorrichtung zum Begrenzen des Eingangsmoments eines Kegelscheibenumschlingungsgetriebes mit integrierter hydromechanischer Drehmomentfühleneinrichtung
DE102007001362A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerermüdungserkennung mittels Drehmomentsensorik
DE102007062605B4 (de) * 2007-12-22 2019-05-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Starten eines Kraftfahrzeugs
FR2931119B1 (fr) * 2008-05-13 2010-08-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'anticipation du demarrage du moteur thermique d'un vehicule hybride
US8116951B2 (en) * 2008-07-28 2012-02-14 GM Global Technology Operations LLC Transmission with substantially identical gear sets for torque load sharing
EP2151344A1 (de) * 2008-08-05 2010-02-10 Desider Boda Vorrichtung, Anordnung und Verfahren eines Fahrzeuges und Fahrzeugantriebs
ES2441340T3 (es) * 2008-12-19 2014-02-04 Volvo Lastvagnar Ab Un método y un dispositivo para controlar el desacoplamiento de un embrague maestro de un vehículo automático
DE102010022749B4 (de) * 2009-06-25 2017-01-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Steuern eines Kraftfahrzeugs mit Doppelkupplungsgetriebe
JP5503954B2 (ja) * 2009-12-14 2014-05-28 日立建機株式会社 作業車両のクラッチ制御装置
DE102010003941A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Zf Friedrichshafen Ag Stufenlose Getriebevorrichtung mit Leistungsverzweigung
WO2011160611A2 (de) * 2010-06-23 2011-12-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Pumpenanordnung
WO2012024225A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-23 Allison Transmission, Inc. Gear scheme for infinitely variable transmission
DE112012001151A5 (de) * 2011-03-08 2013-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstrangs
WO2012155875A1 (de) * 2011-05-16 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stufenloses getriebe
US8852043B2 (en) * 2012-02-23 2014-10-07 Tai-Her Yang Multi-CVT drive system having differential epicycle gear set
WO2014039447A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Dana Limited Transmission having a continuously or infinitely variable variator drive
WO2014039448A2 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type cvt with output coupled powerpaths
CN104768787A (zh) * 2012-09-07 2015-07-08 德纳有限公司 具有动力分流路径的球型cvt
WO2014039901A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type continuously variable transmission/ infinitely variable transmission
US9638296B2 (en) 2012-09-07 2017-05-02 Dana Limited Ball type CVT including a direct drive mode
US9556943B2 (en) 2012-09-07 2017-01-31 Dana Limited IVT based on a ball-type CVP including powersplit paths
WO2014078583A1 (en) 2012-11-17 2014-05-22 Dana Limited Continuously variable transmission
WO2014124063A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Microsoft Corporation Pervasive service providing device-specific updates
US8696512B1 (en) * 2013-03-08 2014-04-15 GM Global Technology Operations LLC Powertrain architecture-powersplit hybrid using a single motor
US9689482B2 (en) 2013-03-14 2017-06-27 Dana Limited Ball type continuously variable transmission
DE102013206713A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Motorisch und mit Muskelkraft betreibbares Fahrzeug
CN105339705B (zh) 2013-06-06 2018-03-30 德纳有限公司 三模式前轮驱动和后轮驱动行星齿轮无级变速传动装置
US10088022B2 (en) 2013-11-18 2018-10-02 Dana Limited Torque peak detection and control mechanism for a CVP
US10030751B2 (en) 2013-11-18 2018-07-24 Dana Limited Infinite variable transmission with planetary gear set
CN103552460B (zh) * 2013-11-20 2016-03-02 山推工程机械股份有限公司 工程车、双独立驱动系统及其控制方法
US20150184728A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Avl Powertrain Engineering, Inc. Automatic Transmission Having A Continuously Variable Transmission Assembly
CN103758976A (zh) * 2014-01-08 2014-04-30 湖南三一路面机械有限公司 一种动力传动系统和平地机
DE102014005517A1 (de) * 2014-04-15 2015-10-15 Renk Aktiengesellschaft Leistungsverzweigungsgetriebe
US9777814B2 (en) * 2014-04-24 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Three mode continuously variable transmission
DE102014224543A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Stufenloses Windkraftgetriebe mit Direktgang
CN104514852A (zh) * 2014-12-13 2015-04-15 无锡创明传动工程有限公司 行星无级变速机构
DE102015200799B3 (de) * 2015-01-20 2016-06-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeanordnung für einen Elektromotor eines Fahrzeugs
CN107850199B (zh) * 2015-07-07 2023-09-29 深圳市踢踢电子有限公司 一种无级变速器
US10030594B2 (en) 2015-09-18 2018-07-24 Dana Limited Abuse mode torque limiting control method for a ball-type continuously variable transmission
US10473554B2 (en) * 2016-02-02 2019-11-12 Moog Inc. Gearbox torque measurement system
IT201600071646A1 (it) * 2016-07-08 2018-01-08 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Trasmissione a velocita' variabile e sistema che la utilizza
DE102017106907A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Ulrich Rohs Leistungsverzweigter Antriebsstrang für eine mobile Arbeitsmaschine und Verfahren zum leistungsverzweigten Antrieb einer mobilen Arbeitsmaschine
CN109578533B (zh) * 2017-09-29 2022-03-15 比亚迪股份有限公司 三挡电动总成及其速比确定方法
CN109994035B (zh) * 2019-04-12 2024-04-09 大连职业技术学院 一种自动变速器行星齿轮动力流传递仿真教学装置
US11808211B2 (en) 2022-04-08 2023-11-07 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-speed transmission to control variable APU speed and constant generator output frequency
US11697998B1 (en) 2022-04-08 2023-07-11 Hamilton Sundstrand Corporation Constant speed drive to control variable APU speed and constant generator output frequency

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2117340A (en) * 1935-06-03 1938-05-17 Firm P I V Ketten Und Getriebe Stepless change gear
JPS60201149A (ja) * 1983-11-22 1985-10-11 フリ−ドリッヒ・ヤルヒョウ 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置
JPH0323242U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH11217025A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車
JP2000291796A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用変速機の自動シフト装置
JP2001105907A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Toyota Motor Corp 車両の後進走行装置
JP2001343059A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toyota Motor Corp 変速装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3621545A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-28 Tropp Axel Dipl Ing Fh Zwei-kupplungen-lastschaltgetriebe
US4982822A (en) * 1986-12-01 1991-01-08 Borg-Warner Corporation Control system for controlling the line pressure in a continuously variable transmission
DE3917466C1 (ja) * 1989-05-30 1990-09-20 P.I.V. Antrieb Werner Reimers Gmbh & Co Kg, 6380 Bad Homburg, De
DE4119291A1 (de) * 1991-06-12 1992-12-17 Hoehn Bernd Robert Prof Dr Ing Stufenloses getriebe
NL9201893A (nl) * 1992-10-30 1994-05-16 Gear Chain Ind Bv Hybride aandrijfsysteem.
DE4308761A1 (de) * 1993-03-19 1994-09-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenlos variables Getriebe mit großer Übersetzungsspreizung
US5720686A (en) * 1996-06-24 1998-02-24 National Science Council Transmission system
KR19990024503A (ko) * 1997-09-03 1999-04-06 문병일 변속비 폭이 넓은 무단변속장치
US6056661A (en) * 1999-06-14 2000-05-02 General Motors Corporation Multi-range transmission with input split planetary gear set and continuously variable transmission unit
JP3654072B2 (ja) * 1999-08-25 2005-06-02 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速機の油圧回路
DE10021912A1 (de) * 2000-05-05 2001-11-08 Daimler Chrysler Ag Stufenloses Fahrzeuggetriebe
JP3569210B2 (ja) * 2000-08-11 2004-09-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置及びその制御方法
US6565471B2 (en) * 2000-12-19 2003-05-20 Case Corporation Continuously variable hydro-mechanical transmission
US6626785B2 (en) * 2000-12-21 2003-09-30 Sauer-Danfoss Inc. Hydromechanical transmission
US6447422B1 (en) * 2001-01-16 2002-09-10 General Motors Corporation Dual mode, geared neutral continuously variable transmission
DE10249485A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsverzweigtes Getriebe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2117340A (en) * 1935-06-03 1938-05-17 Firm P I V Ketten Und Getriebe Stepless change gear
JPS60201149A (ja) * 1983-11-22 1985-10-11 フリ−ドリッヒ・ヤルヒョウ 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置
JPH0323242U (ja) * 1989-07-18 1991-03-11
JPH11217025A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車
JP2000291796A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用変速機の自動シフト装置
JP2001105907A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Toyota Motor Corp 車両の後進走行装置
JP2001343059A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toyota Motor Corp 変速装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014106950A1 (ja) * 2013-01-06 2014-07-10 Matsumura Hideki 歯車式無段変速機構
JPWO2014106950A1 (ja) * 2013-01-06 2017-01-19 松村 秀樹 歯車式無段変速機構

Also Published As

Publication number Publication date
US7311629B2 (en) 2007-12-25
JP4686734B2 (ja) 2011-05-25
US7704177B2 (en) 2010-04-27
CN101392825A (zh) 2009-03-25
US20080146398A1 (en) 2008-06-19
DE10358114A1 (de) 2004-07-01
US20040224811A1 (en) 2004-11-11
CN101392825B (zh) 2012-08-08
CN1514148A (zh) 2004-07-21
CN100436876C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686734B2 (ja) 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置
US7125362B2 (en) Hybrid powertrain system including smooth shifting automated transmission
US7998023B2 (en) Hybrid powertrain with an engine input clutch and method of control
US6591705B1 (en) Transmission
US6506139B2 (en) Transmission with an electro-mechanical energy converter
US8412426B2 (en) Multi-mode hybrid transmission and method for performing a quasi-asynchronous shift in a hybrid transmission
KR101369377B1 (ko) 전동기구 제어방법 및 시스템
US8192326B2 (en) Control device for vehicular power transmitting apparatus
JP2003531764A (ja) 特に自動車に用いられる変速機
WO2005021310A1 (en) Method and apparatus for power flow management in electro-mechanical transmission
CN104159805B (zh) 混合动力系统的控制装置
US12055198B2 (en) Vehicle system with multi-speed transmission
KR20010020232A (ko) 다중 레인지 벨트형 무단 변속기
JP2020532691A (ja) 負荷切替可能な2速変速機を備えた軸駆動ユニット
WO2009106947A1 (en) Vehicle drive apparatus
US11007866B1 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
JP2005535508A (ja) 車両の駆動系を制御するための方法
US10816069B2 (en) Hydrodynamic lock-based continuously variable transmission gearbox
JP2005535851A (ja) 車両駆動系統を制御するための方法
US10486523B2 (en) Hybrid transmission with variator
WO2009106941A1 (en) Vehicle drive apparatus
US10994599B1 (en) Transmission for a hybrid drive arrangement, hybrid drive arrangement, vehicle, method for operating the hybrid drive arrangement, computer program and storage medium
US20060166785A1 (en) Method for controlling a drivetrain of a vehicle
JP2000179674A (ja) パワートレインの制御装置
JPH06174073A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees