JPS60201149A - 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置 - Google Patents

無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置

Info

Publication number
JPS60201149A
JPS60201149A JP59246415A JP24641584A JPS60201149A JP S60201149 A JPS60201149 A JP S60201149A JP 59246415 A JP59246415 A JP 59246415A JP 24641584 A JP24641584 A JP 24641584A JP S60201149 A JPS60201149 A JP S60201149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gear
case
interlocking
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59246415A
Other languages
English (en)
Inventor
フリードリツヒ・ヤルヒヨウ
ペーテル・テンベルゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EFU TATSUKE KG
Original Assignee
EFU TATSUKE KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EFU TATSUKE KG filed Critical EFU TATSUKE KG
Publication of JPS60201149A publication Critical patent/JPS60201149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/10Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts
    • F16H2037/105Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts characterised by number of modes or ranges, e.g. for compound gearing
    • F16H2037/108Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing at both ends of intermediate shafts characterised by number of modes or ranges, e.g. for compound gearing with switching means to provide four or more variator modes or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲1或いは2の上部概念に記載さ
れた方法の負荷切換歯車装置に関する。
ドイツ特許明細書2423626はこの種の歯車装置に
ついて記載している。第1図、第2図、第7図及び第1
6図による負荷切換歯車装置は、双方の連動軸によって
交互に、駆動され且つ前進4行程が切換可能な切換歯車
装置を有する。双方の共軸連動軸のうち低速のものは、
ここでは内側にある。切換歯車装置は、太陽歯車軸、第
1の内歯車軸及び最初の1組の遊星歯車を伴なうウェブ
軸を伴なう3軸式遊星歯車装置から成る。後進2行程の
切換のためには、第1組の遊星歯車及び第2の内歯車と
咬み合うウェブ軸上に第2組の遊星歯車が設けられてい
る。ウェブ軸は生抜、駆動軸にねじれ強度をもって連結
されている。四つの前進行程は、双方の連動軸が交互に
太陽歯車軸か或いはウェブ軸と接続され且つ第1の内歯
車がケーシングにしつかりき保持される様に切換えられ
る。双方の後進行程は第2の内歯車軸のケーシング固定
によって切換えられる。ここでは切換継手として歯車継
手を投入することが出来るが、その場合においては前進
4行程と後進2行程の間の切換えは、継手半身が同期回
転をする場合索引力の中断なしに行なうことが出来る。
切換歯車装置の3軸式遊星絹車装置では、内歯車がケー
シング固定の場合、太陽歯車軸からウェブ軸への遊星変
速比だけが利用される。他の運転状態では、遊星歯車装
置はバイパスされる。
1972年9月付のSAE明細書第720724号「多
重範囲流体力学トランスミッションの特故にも、この種
の負荷切換歯車装置が記載されている。ここでは双方の
共軸連動軸のうち高速のものが内側に存在する。この歯
車装置では二つの静水圧式行程と三つの流体力学式行程
が切換可能である。静水圧式行程は静止状態から前進走
行及び後進走行を行なう場合に無段階の始動を行なうの
に役役立つ。ここでは、切換歯車装置の三軸遊星歯車装
置は、内歯車がケーシング固定の場合に、同じく太陽歯
車からウェブ軸への回転変速比でのみ駆動される。内歯
車がケーシング固定の場合のウェブ軸から太陽歯車軸へ
の回転変速比及びウェブがケーシング固定の場合の静止
変速比は利用されないのである。
本発明は、三軸遊星歯車装置を伴なう上述の負荷切換歯
車装置用の切換歯車装置で少くとも前進5段及び後進2
段の行程を切換えることを課題とする。その場合、出力
積、寸法、重量及び製作費などの値が力学的に同等値の
歯車装置と同等か或いはこれを下廻イっらなければなら
ない。
この課題は、本発明に従って特許請求の範囲1或いは2
の特徴部分によって解決される。すなわち、特許請求の
範囲1及び2は負荷切換歯車装置の連動歯車装置の二つ
の実施例に関するものであって、特にその差異は一方は
高床連動軸Aが共軸連動軸双方の内側のものであり、(
%許請求の範囲1)、他方は低速連動軸(E)が内側で
あること((%許請求の範囲2)である。最大四つの前
進行程を切換える負荷切換歯車装置の公知の切換歯車装
置では、共軸連動軸のどちらが内側に存在するかは重要
ではない。
今一つの利点は、特許請求の範囲が対象としている優先
的設計に特に概当する。他の設計の特徴は、後の箇所で
明示する。
連動歯車装置は主駆動軸an及び双方の連動軸A、Eに
関連した一定の運動学を用意する。この場合、切換歯車
装置の機能のための内側連動歯車装置の構造は重要では
ない。切換歯車装置は多数のスイッチ、3軸式遊星歯車
装置の歯車及び軸、主被駆動軸ab及び両速動軸A、E
から成る。1台の遊星歯車装置により前進5段及び後進
2段の行程が切換可能である。それ故、大きな総調整比
を達成するためには、連動軸の調整比はわずかなものだ
けで良い。それ故、連動歯車装置の調整歯車装置内の最
大の調整能力は極めて小さくなるが、これは効率にとっ
ては役に立つ。
遊星歯車装置は、行程1及び2で、太陽歯車軸Xにおい
て駆動され、且つウェブ軸Zは主被駆動軸ab と接続
されている。行程3及び4では駆動された遊星歯車軸が
同時に主被駆動軸に接続されているか、或いは遊星歯車
装置が継手として回転する。
行程5では低速連動軸Eがウェブ軸Zを駆動し、且つ太
陽歯車軸Xは主被駆動軸ab と連結されている。駆動
する連動軸と主被駆動軸との間に直接的な軸の接続がな
い限り、内歯車軸Yはケーシング0へ連結されている。
その様な直接的な軸接続が存在すれば、内歯車軸Yのケ
ーシング固定は解除することが出来る。すると、双方の
無負荷の遊星歯車装置の軸、つまり内歯車軸Y及びウェ
ブ軸Z又は太陽歯車軸Xは本来の4段の行程切換が、継
手半身の同期回転で索引力の中断なしに切換歯車装置の
二つの箇所でのみ行なわれる様に、歯車継手を介して同
期調整付で切換えることが出来る。
従って、この切換歯車装置では、索引力中断なしの行程
変換のための切換及び無負荷の歯車装置部分の準備的切
換えは区別しなければならない。
行程変換のための切換えは、当該の切換時点て行なわれ
なければならないが、準備的切換えは、より長時間、す
なわち歯車装置がこの段階の行程で運転される程の時間
を必要とする。
二段の後進行程は、切換過程に関しては、前進行程の第
1段及び第2段に類似している。遊星歯車装置は太1湯
歯車軸Xで駆動され、内歯車軸Yは主被駆動軸ab と
接続され、且つウェブ軸Zはケーシングに固定保持され
る。主被駆動軸abへの内歯車軸Yの連結及びケーシン
グOへのウェブ軸Zの連結は静止状態で行なわれ、その
結果このために同期調整なしの簡単な歯車継手が投入さ
れる。
切換過程に関するその他の実施例はすべて主駆動軸al
lに対する主被駆動軸abの加速の運転状態に該当する
。減速の運転状態では、それに応じて切換論理を逆転さ
せなければならない。
連動1M+ A及びEが同一の回転数を示す調整範囲限
界では、行程変換は、太陽歯車軸Xに接続された連動1
kfl Eから、太陽歯車軸Xに接続さるべき連動軸A
への切換歯車装置の駆動軸の変換と相等しいのである。
主駆動軸、1111 との関連で、連動軸Aが最も高速
で回転し且つ連動軸Eが最も低速で回転する様な他の調
整範囲限界では、行程変換は、太陽歯車軸Xに接続され
た連動軸Aから、太1湯歯車軸Xに連結さるべき連動軸
Eへの切換歯車装置の駆動軸の変換と同等である。それ
故、内歯車軸がケーシング固定されている場合のウェブ
軸Zと太陽歯車軸Xとの間の遊星歯車変速比は、連動軸
A及びEの回転数の極限の関係に等しいのであり、これ
によってこの遊星歯車装置の基準変速比も固定する。
切換歯車装置内に遊星歯車装置を1組だけ有するこの負
荷切換歯車装置では、継手半身が同期回転をする場合、
索引力の中断なしに切換を行なうための二つの特別に形
成されたスイッチだけで、総計7段の行程が切換えられ
る。この場合に達成された総調整変速比は、連動軸の調
整比の5乗に等しく、その場合において双方の連動軸は
主駆動軸に対して同一の調整比を有する。歯の噛み込み
数の少なさは、この新しい切換歯車装置の高い効率を示
し、特に前進5段の行程の中で効率の一部のみがスライ
ドロール効率(行程1,2.5)として、或いは総効率
が継手効率として伝達される(行程3,4)。
既存の切換継手により、主駆動軸anが回転している際
に静止状態から主被駆動軸abの無段階の加速を可能と
する様な運転状態を切換えることが出来る。この場合、
高速の連動軸Aは太陽歯車軸Xに接続され、低速の連動
軸Eはウェブ軸2に、そして内歯車軸Yは生抜、駆動軸
abに接続されている。この接続によって、基本的に負
荷切換歯車装置の連動歯車装置が切換歯車装置の周囲へ
拡大される。ひんばんな始動が要求される運転状態では
、この接続によって駆動機械と負荷切換歯車装置との間
の磨擦継手が保護される。この場合には負荷切換歯車装
置を過負荷から保護する様な、特別な調整が駆動機械と
負荷切換歯車装置との間に必要である。
第1図乃至第8図および第1〜第4表に対する説明中に
は、本発明による個々の歯車の歯数の表示と共に負荷切
換歯車装置の実施例が詳細に説明されている。
第1図による負荷切換歯車装置の連動歯車装置は二つの
3軸遊星歯車装置から構成される4軸の遊星歯車装置を
有する。主駆動軸anは、同時に一方の3軸遊星歯車装
置のウェブ軸S“であり且つ他方の3軸遊星歯車装置の
内歯車軸2である。
共通の太陽歯車軸1′、1”は歯数比1を有する二つの
中間歯車15.38及び一つの無段階式静水圧調整歯車
装置a、bを介して主駆動軸anに連結されている。軸
流ピストンポンプaは傾斜板構造で形成されて居り、吐
出量が調整可能である。
軸流ピストンポンプbはその吐出量が一定なため、傾斜
軸構造で実施されている。静水圧調整歯車装置の変速比
は−1から+1の限度内で無段階に調整可能である。一
方の3軸遊星歯車装置の内歯車軸2″ は高速連動軸A
であり、他方の3軸遊星歯車装置のウェブ軸S′ は低
速連動軸Eである。連動軸A及びEは共にその背後に配
置された切換歯車装置anを交互に駆動するが、その場
合において、連動軸Eは行程1,3.5及び後進行程1
内で、又連動軸Aは行程2,4及び後進行程2内で、切
換歯車装置に接続されている。
第2図は、調整変速比abを介して記録した個個の前進
行程における全変速比 an abの推移を示す。行程
1での最大変速比は調整範囲限界に適応し、ここで連動
軸Eは主駆動軸との関連で最低速で回転する。これは第
1図による連動軸において調整変速比が−1の場合に概
当する。
第3図は連動軸γ −A及びS’ =E、ケーシング固
定の内歯車軸Yの場合の切換歯車装置内のウェブ軸Z及
び高速連動軸Aを通る太陽歯車軸Xの駆動部、共通の太
陽歯車軸1′−1“ 並びにそのウェブとの関連での連
結遊星歯車装置p s、などの主駆動装置回転数と関連
させた回転数の経過・ を示ず。
第4図は調整範囲を通じて荷重切換歯車装置を制御する
場合の切換論理を示すものである。
行81では、変速レバーケースS1内の低速連動iMI
+ Eが、切換歯車装置内の3軸遊星歯車装置の太陽歯
車軸Xに連結されている(81:E−X)。
内歯車軸Yは変速レバーケースS4内でケーシング固宗
で保持さ才1ている( s4:Y=o)−を4束レバー
ケースS3内ではウェブ軸2が主被駆動軸abに連結さ
れている( S 3’: z=ab )。変速レバーケ
ースS2内では、すべての軸が無固定である(S2:ニ
ュートラル)。限界1へ調整変速比の調整を行なう場合
には、連動軸Eは高速となり、連動軸Aは低速となる。
同期運転は調整変速比1の場合に達成される。
切換時点それ自体では、太陽歯車軸Xが連動軸Eから切
離される前にまず連動軸Aと太陽歯車軸Xが連結される
( Sl :A−E=X)。分離は、連動軸Aが全荷重
を受けたとき、すなわちバツクラツシの中で軸XとEが
無拘束のときに始めて行なわれる。他の変速レバーケー
ス内での切換調整は無変化のままである。
行程2では高速連動軸Aだけが尚も変速レバーケースS
1において太陽歯車軸Xと接続されている(Sl:A=
X)。他の変速レバーケースにおける切換位置は、行程
1に対して変更はない。限界−1への調整変速比を制御
する場合には、連動軸Aはより高速に、そして連動軸E
はより低速になる。この調整範囲限界での連動軸A及び
Eの回転数比は、歯車の設計を基として、ケーシング固
定の内歯車軸Yの場合のウェブ軸Zさ太陽歯車軸Xの回
転数比と同一であり、その結果、この調整範囲限界で軸
E及びZの同期回転が生ずる。
行程を変換する場合には、力の流れが中断しない様に、
短時間で軸の結合(Sl:A−X)及び(S2:E−Z
)を行なう。軸Eが荷重を完全に受容し且つ軸Aが歯車
継手のパツクラツシの範囲内で無荷重であるときに始め
て、変速レバーケース内で軸A及びXが分離され、すべ
ての軸が自由さなる(Sl:中立)。
行程3では、変速レバーケースS2内の低速の連動軸E
は、変速レバーケースS3内で主被駆動軸ab と接続
されたウェブ軸Zと接続されている(S2:E−Z)。
これにより遊星歯車装置の噛み合わせは解放される。な
ぜならウェブ軸は唯一の軸動部であるのみならず、唯一
の被駆動部であるからである。さて変速レバーケースS
4では、ケーシングに対する内歯車軸Yの固定が解放さ
れる(S4:中立)。
自由な軸X及びYを持ちそれ自体放置されていた遊星歯
車装置は、3本のすべての軸x、Y、zが同一の回転数
を持った連結点を得ようとする。
この動きは、変速レバーケースS3内の軸X及びZの公
知の磨擦同期化によって支持された連結によって支持さ
れる(S3:X−Z−ab )。さて変速レバーケース
S3中では軸X及び2が連結されているので、変速レバ
ーケースSl内でも軸EとXを連結するこさが出来る(
Sl:E−X)。
このためには切換えのための小さな補助手段が必要であ
る。なぜなら、二つの軸は同期的に回転するからであり
、この位置での両軸が、この瞬間において無負荷である
からであり、且つこの切換過程に対しては、行程変換の
ための切換過程の場合よりも多くの時間が利用に供され
ているからである。限界1への調整変速比を制御する場
合には、行程1における様に、連動軸E及びAの回転数
が変化する。
行程3から4への行程変換は、切換過程に関する限り行
程1から行程2への行程変換に相当する。
行程4では、連動軸Aは、変速レバーケースSl内で再
び太陽歯車軸Xと接続されている(81:A−X)。太
陽歯車軸X及びウェブ軸Zは、変速レバーケースS3中
の主被駆動軸ab と連結されている。変速レバーケー
スS2及びS4内ではずべての軸が自由である(S2:
中立)(S4:中立)。従って遊星歯車装置x、y、z
の噛み合イっせは尚も無負荷である。なぜなら、太陽歯
車軸Xが唯一の駆動軸であり、また唯一の被駆動軸であ
るからである。それ故、軸Z及びXの連結は、変速レバ
ーケースS3内では解放されるが、その場合、軸Xとa
bは連結されたままである(S3:X−ab)。遊星歯
車装置は再び放任される。それは連結状態のままにとど
まろうとする。しかし、行程5については、ケーシング
に固定された内歯車軸Yが必要であり、その結果、磨擦
同期化によって無負荷の内歯車軸が制動され、且つ変速
レバーケースS4内に固定保持される(S4:Y−0)
これによって再び+1(llA及び2間に限定された変
速比が得られ、その結果、調整範囲限界−1での運転し
はルで軸E及びZが再び同期的に回転する。
行程4から行程5への行程変換は、切換過程については
行程2から3への行程変換に相当する。
行程5では、変速レバーケースS2内の低速連動軸Eが
ウェブ軸Zに接続されている(S2:E−2)。内歯車
軸Yは変速レバーケースS4内ではケーシングに取付け
られている(84:Y−0)。
太陽歯車軸Xは変速レバーケースS3内では主被駆動軸
abに接続されている(S3:X=ab)。
変速レバーケースS1は中立の位置に存在する((Sl
:中立)。最小の変速比は、連動軸Eが調整範囲限界1
で、主駆動軸と反対に最大の回転をするときに生ずる。
後進行程1及び2においては、切換歯車装置への連動軸
A及びEの連結及び行程変換の場合の切換えは、前進行
程1及び2の場合の行動に一致する。この場合に異なる
のは、変速レバーケースS4内の内歯車軸Yが主被駆動
軸abに接続されていることであり(S4:Y=ab)
、変速レバーケースS2内のウェブ軸Zがケーシングに
連続されていることであり(S2:Z−0)、且つ変速
レバーケースS3内ですべての軸が自由であることであ
る(S3:中立)。
主駆動軸anに対して主被駆動軸abを遅らせる場合に
は、逆の順序で対応する回路を実施すれば良い。
第4図による負荷切換歯車装置の連動歯車装置は4軸式
遊星歯車装置を持っているが、これは基本的には3軸式
遊星歯車装置に過ぎず、その太陽歯車軸qはウェブ軸1
0両側に存在しなければならない。そのために遊星歯車
座が倍加されていて、その結果、向う側の遊星は、第二
の太陽歯車!I!lI]q′と噛合っている。太陽歯車
軸q′及び内歯車軸rは、二つの中間歯車及び1個の無
段階の機械式調整歯車装置a、bを介して連結されてい
る。これは、一種のコンタクト歯車装置であって、記載
の実施例においては、その変速比は171.7 乃至1
.7の限度内で無段階に調整可能である。内歯車軸rは
低速の連動軸Eであり、太陽歯車+iQb qは高速の
連動軸Aである。これら二つの連動軸は、すでに述べた
方法で、後に配置された切換歯車装置を交互に駆動する
第5図、第6図及び第2表(後掲)は、第2図、第3図
及び第1表(後掲)が第1図に関連すると同様に、第4
図と関連する。ここでは、連動歯車装置の内部構造が、
特許請求の範囲1及び2に対する上部概念に表示された
切換歯車装置の機能に対する影響だけを有することが再
び明らかになる。
切換歯車装置は、その行程3及び4において継手の機能
を引受けるが、始めの二つの行程においては回転数は低
速へ移行し、行程5では高速へ移行する。この運動方式
は特に、自動車にこの負荷切換歯車装置を投入するのに
適している。
今や、低速の連動軸Eが共軸性連動軸A及びE双方の内
側部である様な連動歯車装置の設計も可能である。第7
図はこれに適合した切換歯車装置を示し、第3表(後掲
)は附 した切換論理を示す。この切換歯車装置は行程
2及び3においては継手の機能を引受け、行程1におい
てのみ回1云数が低速へ移行し、行程4及び5において
高速へ移行する。この運動学に自動車への投入にはもは
や良く適していないが、しかし対応するディファレンシ
ャルの変速比によって適合させることが出来る。この歯
車装置では唯一つの後進行程だけが切換可能である。な
ぜならケーシング固定のウェブ軸の場合には(S3:Z
=O)、連動軸Aだけが太陽歯車軸Xと接続することが
出来るからである(S2:A=X)。切換歯車装置の3
軸式遊星歯車装置用の製作費用は、第7図による実施例
の場合は、第1図及び第4図による実施例の場合よりも
犬である。なぜなら、この場合にも、第4図による連動
歯車装置のレイアラ1〜の様に、二つの太陽歯車軸と一
組の二重遊星歯車が必要だからである。
第1図及び第5図による切換歯車装置のレイアウトにお
いては、連動軸Aをウェブ軸Zに接続することが出来る
には行程6が必要であろう。しかし、これには多額の製
作費用が必要である。
当然のことながら、切換歯車装置中に今一つ遊星歯車装
置があれば、行程の数を増加することが出来る。第8図
は、第1図及び第4図による切換歯車装置の代りに設置
することの出来る切換歯車装置を示す。これは前進7段
及び後進4段の行程を有する。さて、この110行程を
切換えるためには、五つの変速レバーケース及び軸x、
Y、z並びに]、r、q を有する噛合せ幾何学が同一
の二つの遊星歯車装置が必要である。第4表(後掲)は
前進7行程のための切換論理を示す。最初の4行程では
変速比は低速になるが、行程7では高車になり、且つ行
程5及び6では切換歯車装置は継手の機能を採る。変速
レバーケースS1及びS2の双方でだけは、継手半身が
制御された同期回転を行なう場合、索引力の中断なしに
、既述の方法で行程変換のための切換えが必要である。
他の切換操作は行程変換のための準備的切換えか、後進
行程のための切換えである。
もし、第1図及び第4図による連動歯車装置を調整変速
比を変えて、連動軸と主駆動1!li間を出来るだけ均
一な変速比変化で計画するとすれば、連動軸A及びE双
方の調整比は同一である。それ故事駆動軸に対するその
最大及び最小変速比の関係は共通である。一つの切換歯
車装置の可能な行程が多ければ多い程、一定の総調整比
に達するための連動軸の連動調整比はそれだけ小さくな
る必要がある。一方において連動調整比は、切換歯車装
置の遊星歯車内の評準変速比を規定する。第1図、第4
図及び第8図による実施例においては、連動調整比の縮
小は負の評準変速比の拡大を意味する。
一般に始動は磨擦継手Kによって行なわれる。
第1図及び第4図による負荷切換歯車装置内の変速レバ
ーケースS1で軸A及びXを連結μS1:A−X)、変
速レバーケースS2で軸E及びZを連結しく S 2 
: E−Z )、そして変速レバーケースS3で軸Y及
びabを連結するならば(83:Y−ab)、主駆動軸
anが回転する場合にその主被駆動軸abが調整歯車装
置の調整範囲限界で静止し、調整変速比が他の調整範囲
限界へ変化する場合に単調に高床になる様な歯車装置が
得られる。その場合、変速レバーケースs3では、すべ
ての軸が自由である(S3:中立)。主被駆動軸が回転
することの出来る調整範囲限界では、あたかも行程3か
ら4への移行の場合の様に、すべての負荷切換歯車装置
が継手として回転する。この全運転状態中には、主被駆
動軸トルクと調整歯車装置での最大トルクとの間に不動
の関係が存在する。総変速比は極めて大きく、理論的に
は無限に大きくなり得るので:調整歯車装置が過負荷と
ならない様、特別な調整を行なって、この運転状態で主
駆動トルクを小さく保たなければならない。
それ故この運転状態は、接続された機械の眉大加速のた
めよりも、むしろそれ以上に小さな負荷での始動、それ
故とりわけこれにより始動をひんばんに行なう場合、磨
擦継手Kを駆動機械吉負荷切換歯車装置の間に閉込めた
ままとするこさが出来且つ磨耗が少ない時の始動に適し
ている。自動車に使用するときは例えば交通渋滞の場合
の停止、発進操作の場合に、この様な運転状態が生ずる
筆1喪 筺4男
【図面の簡単な説明】
第1図は連動歯車装置内に無段階の静水圧式調整歯車装
置を有する負荷切換歯車装置を示す。 第2図は、調整変数比に関して記載した第1図による負
荷切換歯車装置の総変数比の経過を示す。 ・ 第3図は第1図による負荷切換歯車装置における駆
動部回転数と関連させた回転数推移を示す。 第4図は連動歯車装置内に無段階の機械式調整歯車装置
を有する負荷切換歯車装置を示す。 第5図は調整変速比に関して記載した第4図による負荷
切換歯車装置の総変速比の推移を示す。 第6図は第4図による負荷切換歯車装置における駆動部
回転数と関連させた回転数推移を示す。 第7図は二つの共軸の連動軸の内側のものとして低速連
動軸Eを有する負荷切換歯車装置の切換歯車装置の構造
を示す。 第8図は前進7行程及び後進4行程を有する負荷切換歯
車装置の、遊星歯車装置の周囲に拡大された調整歯車装
置の構造を示す。 符号説明 an 主駆動軸 A 連動軸 E 連動軸 ab 主被駆動軸 X 太陽歯車軸 Y 内歯車軸 Z ウェブ軸 0 ケーシング 代理人弁理士 羽 生 栄 吉 手続補正書(方式) 昭和60年4月24日 特許庁長官志賀学 殿 1、事件の表示 昭和 年特 許 願第246.415号事件との関係 
特H1人 雀゛を 氏 名(名称) エフ・タッテ・コマンデイト・ゲゼル
シャフト 4、代理人 住Wfr 東京都港区虎の門1の12の66 補正によ
り増加する発明の数 7、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二つの歯車装置部分から成る負荷切換歯車装置にし
    て、その場合に、一方の歯車装置部分が無段階に調整可
    能な、出力分岐可能な連動軸であり、その一方の軸が主
    駆動軸(an)であり且つ二つの共軸の連動軸(A、E
    )を有し、その主駆動軸(an)に対する変速比が、双
    方の連動軸が連動軸の無段階調整歯車装置の調整範囲限
    界で同一の回転数を示し、他方他の調整範囲限界へ調整
    歯車装置の調整変速比を制御する場合に一方の連動軸(
    Nが単調により高速になり且つ他方の連動軸(Elが単
    調により低速になる様に、無段階に調整可能であり、且
    つその場合において、他方の歯車装置部分が切換歯車装
    置であり、これが両連動軸(A、E)の一方によって交
    互に駆動され且つ主被駆動軸(ab)を有し、これが、
    広い範囲で主駆動軸(an)と主被駆動軸(ab)との
    間に無段階の変速比を調整することが出来且つ行程切換
    の際に接続すべき継手半身が同期的回転数を有する様に
    、種々の変速比を介してそれぞれ駆動する連動軸と接続
    可能である様な負荷切換歯車装置において、前進5段、
    後進2段の行程のための切換歯車装置が、太陽歯車軸(
    x)、内歯車軸m及びウェブ軸(Zl及び−組の遊星歯
    車を伴なうそれ自体公知の3軸式遊星歯車装置の噛み合
    せのみを有し、その場合において、双方の共軸の連動軸
    (A 、E)の内側部として高速軸(A)を伴なう連動
    歯車装置設計の場合に、両連動軸(A、E)が交互に又
    は双方共太陽歯車軸閃と接続可能であり、その場合にお
    いてウェブ軸(Z)が交互に低速連動軸(匂又はケーシ
    ング(0と接続可能であり、その場合において、太陽歯
    車軸+X)又はウェブ軸(Zl又は双方が主被駆動軸(
    a +))と接続可能であり、且つその場合において、
    内歯車軸(1)がケーシング(0)又は主被駆動軸と接
    続可能なことを特徴とする負荷切換歯車装置。 2、特許請求の範囲1の上部概念の特徴を有する負荷切
    換歯車装置において、前進5段及び後進1段の行程の切
    換歯車装置が、太陽歯車軸(X)、内歯車軸(ト)及び
    ウェブ軸(z)及び1組の遊星歯車を伴なうそれ自体公
    知の三軸式遊星歯車装置の噛み合わせのみを有し、その
    場合において、双方の共軸連動軸(A、E)の内側部と
    して低速軸(E)を伴なう連動歯車装置設計である場合
    に、両速動軸(A、E)が交互に又は双方共ウェブ軸(
    Z)と接続可能であり、その場合において、太陽歯車軸
    (X)が高速連動軸(A)と連結可能であり、その場合
    においてウェブ軸(z)がケーシング(o)と連結可能
    であり、その場合において、太陽歯車軸(X)又はウェ
    ブ軸(z)又は双方が主被駆動軸(X)と連結可能であ
    り、且つその場合において、内歯車軸(1)がケーシン
    グ(0)又は主被駆動軸(ab)と接続可能であること
    を特徴とする負荷切換歯車装置。
JP59246415A 1983-11-22 1984-11-22 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置 Pending JPS60201149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3342047.5 1983-11-22
DE19833342047 DE3342047C2 (de) 1983-11-22 1983-11-22 Stufenlos einstellbares, leistungsverzweigendes Verbund-Lastschaltgetriebe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201149A true JPS60201149A (ja) 1985-10-11

Family

ID=6214864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246415A Pending JPS60201149A (ja) 1983-11-22 1984-11-22 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0143365B1 (ja)
JP (1) JPS60201149A (ja)
DE (1) DE3342047C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205046A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3709191A1 (de) * 1986-04-10 1988-05-11 Michael Meyerle Stufenloses verzweigungsgetriebe insbesondere fuer kraftfahrzeuge
EP0564003A1 (de) * 1987-05-12 1993-10-06 Jarchow, Friedrich, Prof. Dr.-Ing. Stufenlos wirkendes hydrostatisch-mechanisches Lastschaltgetriebe
JPS63303260A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Shimadzu Corp 無段変速装置
DE3909939A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Lastschaltgetriebe
WO1989009353A1 (en) * 1988-03-30 1989-10-05 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Powershift gearbox with infinitely variable ratio
US5080637A (en) * 1988-04-06 1992-01-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Hydrostatic-mechanical power-distribution transmission
DE3929209A1 (de) * 1988-09-10 1990-03-22 Michael Meyerle Stufenloses hydrostatisch-mechanisches verzweigungsgetriebe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5267911A (en) * 1988-09-10 1993-12-07 Michael Meyerle Hydromechanically infinitely variable transmission, with power splitting, particularly for motor vehicles
GB9011806D0 (en) * 1990-05-25 1990-07-18 Egan Michael J Rotary transmission system
ES2024874A6 (es) * 1990-06-20 1992-03-01 Aragonesa Equip Automoviles Sa Cambio de velocidad continuo.
DE4131572A1 (de) * 1991-09-23 1993-03-25 Claas Ohg Hydrostatisch-leistungsverzweigtes lastschaltgetriebe
DE4236671C1 (de) * 1992-10-30 1993-11-18 Jarchow Friedrich Stufenlos wirkendes hydrostatisch-mechanisches Lastschaltgetriebe in kurzer Bauweise
KR100469839B1 (ko) * 2002-07-16 2005-02-02 조광호 기어식 무단 변속 장치
DE10310549B3 (de) * 2003-03-03 2004-10-21 Selle, Hans-Dieter, Dr.-Ing. Lastschaltgetriebe mit stufenlos verstellbarem Umschlingungsgetriebe und Leistungsverzweigung
KR20080027363A (ko) 2005-07-23 2008-03-26 루크 라멜렌 운트 쿠프룽스바우 베타일리궁스 카게 무단 가변 변속비를 포함하는 복수의 변속비 비율을 갖는동력 분기형 변속기
DE102005036803B3 (de) * 2005-08-02 2007-05-10 Glöckler, Dieter Getriebebaueinheit, insbesondere Mehrbereichsgetriebe
DE102010003944A1 (de) * 2010-04-14 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Getriebevorrichtung mit sekundärer Leistungsverzweigung
DE102017219999A1 (de) * 2017-11-10 2019-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Stufenloses Leistungsverzweigungsgetriebe mit wenigstens vier Fahrbereichen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1500481C3 (de) * 1965-06-03 1975-02-20 Roller Gear Ltd., Zug (Schweiz) Leistungsverzweigendes Getriebe, insbesondere für Kraftfahrzeuge mit Verbrennungsmotoren
US3580107A (en) * 1968-10-21 1971-05-25 Urs Systems Corp Transmission
US3596535A (en) * 1969-09-04 1971-08-03 Gen Motors Corp Transmission providing hydrostatic drive and hydromechanical drive
US3709061A (en) * 1971-02-16 1973-01-09 Urs Syst Corp Non-regenerative hydromechanical transmission
CA986335A (en) * 1973-05-17 1976-03-30 Orshansky Transmission Corporation Split power transmission
US3988949A (en) * 1974-06-12 1976-11-02 Orshansky Transmission Corporation Split-torque power transmission
EP0003397B1 (en) * 1978-01-25 1981-11-04 General Electric Company Coaxial multi-range gear train for transmissions
US4258585A (en) * 1978-05-02 1981-03-31 Orshansky Transmission Corporation Four-range hydromechanical transmission with hydrostatic steering module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205046A (ja) * 2002-12-23 2004-07-22 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置
JP4686734B2 (ja) * 2002-12-23 2011-05-25 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 無段調節可能な変速比を有する複数の変速範囲を備えた、出力分岐された伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3342047C2 (de) 1985-12-12
EP0143365A1 (de) 1985-06-05
EP0143365B1 (de) 1989-05-10
DE3342047A1 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60201149A (ja) 無段階に変速比を調整可能な負荷切換歯車装置
US8469850B2 (en) Superposition transmission
EP0172701B1 (en) Continuously variable transmission with synchronous shift
US4286477A (en) Steplessly adjustable variable-speed hydrostatic-mechanical composite transmission
EP0232979B1 (en) Geared-neutral continuously variable transmission
EP0560840B1 (en) Continuously-variable-ratio transmission of the toroidal-race rolling traction type
JP3442779B2 (ja) 無段変速機
US6045477A (en) Continuously variable multi-range powertrain with a geared neutral
US6251039B1 (en) Torodial continuous variable transmission
US4304151A (en) Stepless composite hydrostatic-mechanical transmission
US3590658A (en) Power train
CN102691769B (zh) 自动变速器
US3982448A (en) Input-split hydromechanical transmission
JP5408627B2 (ja) Cvtバリエータを備えた動力分割式のオートマチックトランスミッション
JPH01188759A (ja) 伝動装置とその操作方法
EP1002970A2 (en) Five speed planetary transmission
US20100056319A1 (en) Transmission Unit, Particularly Range-Change Transmission
US3426621A (en) Power train
RU2399817C2 (ru) Бесступенчатая трансмиссия
JPH09210175A (ja) 変速比無限大無段変速機
US3763718A (en) Hydromechanical transmission
JPH07103922B2 (ja) 三組の部分歯車装置を持った変速歯車装置
JP3581169B2 (ja) 遊星歯車式変速装置
CN215806071U (zh) 动力换挡变速器、传动系统、工程机械
CN114673774B (zh) 带机械无级变速器的复合传动装置及其控制方法