JP2004201818A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004201818A
JP2004201818A JP2002372864A JP2002372864A JP2004201818A JP 2004201818 A JP2004201818 A JP 2004201818A JP 2002372864 A JP2002372864 A JP 2002372864A JP 2002372864 A JP2002372864 A JP 2002372864A JP 2004201818 A JP2004201818 A JP 2004201818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
wire
ultrasonic
shaft
ultrasonic probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002372864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664710B2 (ja
Inventor
Masahiko Kadokura
雅彦 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002372864A priority Critical patent/JP3664710B2/ja
Priority to CNB2003801047429A priority patent/CN100374082C/zh
Priority to KR1020057008667A priority patent/KR100636626B1/ko
Priority to EP03781007A priority patent/EP1576926B1/en
Priority to US10/534,961 priority patent/US8083681B2/en
Priority to PCT/JP2003/016489 priority patent/WO2004058073A1/ja
Publication of JP2004201818A publication Critical patent/JP2004201818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664710B2 publication Critical patent/JP3664710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • A61B8/4466Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe involving deflection of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8938Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
    • G01S15/894Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions by rotation about a single axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/35Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
    • G10K11/352Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer
    • G10K11/355Arcuate movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/30Sound-focusing or directing, e.g. scanning using refraction, e.g. acoustic lenses

Abstract

【課題】超音波振動子を揺動させるための揺動機構の駆動に伴う振動を低減し、且つ、超音波振動子の位置ずれを抑制できる超音波探触子を提供する。
【解決手段】体腔内に挿入される挿入部と、体腔外にて操作者により把持されるグリップ部1とを有する超音波探触子であり、前記挿入部2は、振動子ユニット4と、これを揺動させる揺動機構とを有し、前記グリップ部1は、前記揺動機構を駆動する駆動力を発生するモータ5を有する。前記モータ5にはシャフト9の一端が連結され、前記シャフト9の他端は前記挿入部2に位置する。前記揺動機構は、前記シャフト9の他端に同軸的に取り付けられた第1のプーリ6と、前記振動子ユニット4の回転軸に同軸的に取り付けられた第2のプーリ7と、前記第1のプーリ6と前記第2のプーリ7とに掛け渡されたワイヤ8とを有する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超音波振動子を体腔内に挿入し、この超音波振動子により生体内に対して超音波の送受信を行なう超音波探触子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
医療分野において使用される超音波診断装置を構成する探触子として、超音波振動子を被検者の体腔内に挿入し、体内において超音波走査を行う、体腔内挿入型超音波探触子が知られている。
【0003】
図5は、従来の体腔挿入型超音波探触子の構造を示す模式的な断面図である(以下、「従来例1」という。)。このような構造の超音波探触子は、例えば、特開平2001−327501号公報に記載されている。この探触子は、体腔内に挿入される挿入部102と、体腔外において操作者に把持されるグリップ部101とを備えている。挿入部102は細長いロッド形状を有しており、その先端付近に振動子ユニット103が内蔵されている。更に、挿入部102には、この振動子ユニット103を揺動させるための揺動機構が内蔵されている。従来例1において、揺動機構は、振動子ユニット103を挟持するように互いに平行に配置された一対のアーム部材104と、このアーム部材104に連結された連結アーム105と、この連結アーム105と傘歯車106を介して連結されたシャフト107とで構成されている。一方、グリップ部101には、前記揺動機構を駆動するための駆動力を発生するモータ108が内蔵されており、このモータ108は前記シャフト107に連結されている。このような超音波探触子においては、モータ108を駆動させると、シャフト107が挿入部の軸回りに回転し、この回転力が傘歯車106を介して連結アーム105に伝達され、連結アーム105が挿入部軸に直交する軸(以下、「揺動軸」という。)周りに回転する。この連結アーム105の回転により、アーム部材104が平行状態を維持したまま相互に逆進退し、これにより振動子ユニット103の揺動が実現する。
【0004】
図6は、従来の体腔挿入型超音波探触子の別の構造を示す模式的な断面図である(以下、「従来例2」という。)。このような構造の超音波探触子は、例えば、特開平10−179588号公報に記載されている。この探触子は、従来例1と同様に、振動子ユニット103を備えた挿入部102と、モータ108を備えたグリップ部101とを有している。従来例2において、振動子ユニットを揺動させるための揺動機構は、モータ108の回転軸に連結された駆動プーリ109と、振動子ユニット103の揺動軸110に連結された従動プーリ111と、これらのプーリの間に掛け渡されたワイヤ112とを備えている。このような超音波探触子においては、モータ108を駆動させると、駆動プーリ109が回転し、これによってワイヤ112が走行する。このワイヤ112の走行によって従動プーリ111が回転し、これに連結した振動子ユニット103の揺動が実現する。
【0005】
【特許文献1】
特開平2001−327501号公報
【0006】
【特許文献2】
特開平10−179588号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例1においては、シャフトの挿入部軸周りの回転運動を、揺動軸周りの回転運動に変換する手段として、傘歯車106が使用されている。そのため、この揺動機構を駆動させた時に、歯車同士のあたりによる振動が発生しやすかった。このような振動は、超音波振動子の円滑な揺動運動、すなわち円滑な超音波走査の妨げとなり、正確な超音波画像を得ることを困難とするため、問題であった。
【0008】
また、従来例2においては、揺動機構として、従来例1のような歯車を用いることなく、プーリおよびワイヤで構成された駆動機構を採用している。しかしながら、このワイヤ112が、グリップ部101のモータ108に設けられた駆動プーリ109と、挿入部102先端の振動子ユニット103に設けられた従動プーリ111との間に掛け渡されるため、ワイヤ長が長くなる。そのため、ワイヤの弛みが発生しやすく、従動プーリの位置ずれ、ひいてはこれに連結された超音波振動子の位置ずれが発生しやすかった。このような位置ずれもまた、正確な超音波画像を得ることを困難とするため、問題であった。
【0009】
本発明は、超音波振動子を円滑に揺動運動させ、かつ、超音波振動子の位置ずれを低減することによって、正確な超音波画像を得ることを可能とする超音波探触子を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明の超音波探触子は、体腔内に挿入される挿入部と、体腔外にて操作者により把持されるグリップ部とを有する超音波探触子であって、前記挿入部は、超音波を送受信するための振動子ユニットと、これを揺動させる揺動機構とを有し、前記グリップ部は、前記揺動機構を駆動するためのモータを有しており、前記振動子ユニットは回転軸を有し、前記モータにはシャフトの一端が連結し、前記シャフトの他端は前記挿入部に位置し、前記揺動機構は、前記シャフトの他端に同軸的に取り付けられた第1のプーリと、前記振動子ユニットの回転軸に同軸的に取り付けられた第2のプーリと、前記第1のプーリおよび第2のプーリに掛け渡されたワイヤとを有し、前記モータで発生した揺動は、前記揺動機構における前記第1のプーリ、前記ワイヤおよび前記第2のプーリによって振動子ユニットに伝達されることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
上記の超音波探触子において、グリップ部のモータによる駆動力を、シャフトを介して第1のプーリに伝達してこれを回転させ、第1のプーリの回転運動をワイヤを介して第2のプーリに伝達してこれを回転させることにより、振動子ユニットを揺動させることができる。このように、振動子ユニットを、歯車を使用することなく、ワイヤ駆動により揺動させるため、揺動機構を駆動させる際に発生する望ましからざる振動を低減することができる。
【0012】
また、モータの駆動力はシャフトを通じて挿入部の揺動機構に伝達され、ここで前記駆動力はワイヤによって振動子ユニットに伝達される。そのため、ワイヤの長さを比較的短くすることができ、ワイヤの弛みを低減することができ、振動子ユニットの位置ずれを低減することが可能となる。
【0013】
前記超音波探触子においては、前記第1のプーリの直径と前記第2のプーリの直径とが、同一であることが好ましい。この好ましい例によれば、第1のプーリと第2のプーリの回転角度が同一となるため、超音波振動子の揺動運動の制御が容易となる。
【0014】
また、前記超音波探触子においては、前記シャフト他端の回転軸方向と前記振動子ユニットの回転軸の回転軸方向とが直交するように、前記両者が配置されており、前記揺動機構において、前記第1のプーリおよび前記第2のプーリに掛け渡されている前記ワイヤの走行方向が、途中で鉛直方向に変化していることが好ましい。この好ましい例によれば、ワイヤの走行方向を、第1のプーリの外周面上においては第1のプーリの回転軸と直交し、第2のプーリの外周面上においては第2のプーリの回転軸と直交させることができる。そのため、プーリの外周面上においてワイヤがプーリの回転軸方向に滑ることを抑えることができる。
【0015】
この好ましい例を実現するための形態としては、例えば、前記ワイヤの走行方向を鉛直方向に変えるための第3のプーリを有する形態が挙げられる。
【0016】
また、前記超音波探触子においては、前記第1のプーリおよび前記第2のプーリの外周面に、前記ワイヤを掛止するための溝が形成されていることが好ましい。この好ましい例によっても、プーリの外周面上においてワイヤがプーリの回転軸方向に滑ることを抑えることができる。
【0017】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0018】
図1は、本発明の超音波探触子の一例を示す模式的な断面図である。この超音波探触子は、体腔内に挿入される挿入部2と、体腔外において操作者によって把持されるグリップ部1とを備えている。
【0019】
グリップ部1には、後述する揺動機構を駆動させる駆動力を発生するためのモータ5が内蔵されている。更に、図示を省略するが、グリップ部1には、このモータ5の回転角度、回転方向および回転速度などを制御するためのモータ制御系が内蔵されている。また、図示を省略するが、このグリップ部1からはケーブルが引き出されており、このケーブルによって超音波診断装置本体に接続することができる。
【0020】
挿入部2は、その先端部に配置される超音波振動子格納部2aと、この超音波振動子格納部2aを体腔内の所望の位置に配するためのロッド部2bとを含む。
【0021】
挿入部2において、その超音波振動子格納部2a内には、振動子ユニット4が格納されている。振動子ユニット4は、超音波振動子4bと、これを保持するホルダ4aと、ホルダ4aを支持する支持軸4cとを備えている。この支持軸4cは、超音波振動子格納部2aの筐体3の内壁面に設けられた軸受け(図示せず。)によって、その両端部を回動自在に支持される。これにより、ホルダ4aに保持された超音波振動子4bを、支持軸4cの回転に連動させて、この支持軸4cを軸として揺動させることが可能となる。
【0022】
また、図示を省略するが、振動子ユニット4においては、超音波振動子4bの超音波の送受信面と対向するように音響レンズが配置され、超音波振動子4bと音響レンズとの間に音響結合媒体が充填され、超音波振動子4bの送受信面の背面に、超音波を吸収するバッキング層が配置されている。また、振動子ユニット4からは、超音波振動子に対して電気信号の送受信を行なうための複数の信号線が引き出されており、この信号線は、ロッド部2bを通してグリップ部1に導かれる。
【0023】
更に、挿入部2には、この振動子ユニット4を揺動させるための揺動機構が内蔵されている。図2(a)は、この揺動機構の構造の一例を示す模式的な断面図であり、(b)はこれを下方から観察したものである。この揺動機構は、前記モータ5に連結されたシャフト9と、シャフト9の先端に取り付けられた第1のプーリ6と、振動子ユニット4に取り付けられた第2のプーリ7と、これらのプーリ間に掛け渡されたワイヤ8とを備えている。
【0024】
シャフト9は、例えばフレキシブルシャフトであり、ロッド部2b内に配置される。なお、ロッド部2b内には、前述したように、超音波振動子から引き出された信号線が配置されるため、この信号線との接触を防止するため、シャフト9にはカバーが設けられていることが好ましい。
【0025】
一方、第1のプーリ6、第2のプーリ7およびワイヤ8は、超音波振動子格納部2a内に配置される。第1のプーリ6は、その回転軸がシャフト9の回転軸(以下、「シャフト軸」という。)と一致し、第2のプーリ7は、その回転軸が振動子ユニット4の回転軸(すなわち、支持軸4c)と一致するように取り付けられる。そして、これらのプーリ間に、無端(すなわち、ループ状)のワイヤ8が走行可能なように掛け渡されている。これにより、シャフト9の回転に連動させて第1のプーリ6を回転させ、この回転運動をワイヤ8を介して第2のプーリ7に伝達してこれを回転させ、この第2のプーリ7の回転に連動させて振動子ユニット4を回転(揺動)させることができる。
【0026】
第1のプーリ6の直径と、第2のプーリ7の直径とは同一であることが好ましい。なお、「直径」とは、プーリのワイヤが掛止される部分の直径を意味する。例えば、プーリの外周面にワイヤ溝が形成されている場合、プーリの直径とは、この溝に沿ってプーリを切断した断面の直径となる。
【0027】
図3に示すように、第1および第2のプーリの直径を、それぞれ、d1およびd2とし、第1および第2のプーリの回転角度を、それぞれ、θ1およびθ2とすると、これらの値には、通常、θ1×d1=θ2×d2なる関係が成立する。よって、第1のプーリ6の直径d1と、第2のプーリ7の直径d2とを同じにすることで、θ1=θ2とすることができ、第1のプーリ6の回転角度と第2のプーリ7の回転角度を同じにすることができる。
【0028】
例えば、モータ5の回転が第1のプーリ6にそのまま伝達され(すなわち、モータ5の回転角度が第1のプーリ6の回転角度と同一である。)、第2のプーリ7の回転が振動子ユニット4にそのまま伝達される(すなわち、第2のプーリ7の回転角度が振動子ユニット4の回転角度と同一である。)場合、第1のプーリ6の回転角度と第2のプーリ7の回転角度が同一であれば、モータ5と振動子ユニット4の回転角度を同一とすることができる。その結果、比較的簡単なモータ制御系によって、容易に超音波振動子の揺動運動の制御することが可能となる。
【0029】
また、ワイヤ8は、第1のプーリ6の外周面上においては第1のプーリ6の回転軸に直交する方向に走行し、第2のプーリ7の外周面上においては第2のプーリ7の回転軸に直交する方向に走行することが好ましい。
【0030】
図4(b)に示すように、例えば、プーリ7の回転軸4cに対してワイヤ8の走行方向が直交していない場合(図中の角度αが90度でない場合)、ワイヤを引っ張る力(F)としては、プーリの回転軸4cに直交する方向に働く力(F1)のほかに、プーリの回転軸4cと平行な方向に働く力(F2)とが発生する。このような回転軸と平行な方向に働く力(F2)が発生すると、プーリの周面上において、ワイヤがプーリの回転軸方向に滑るという現象が生じやすくなる。
【0031】
これに対して、図4(a)に示すように、プーリ7の回転軸4cに対してワイヤ8の走行方向が直交する場合(図中の角度αが90度である場合)、プーリの回転軸と平行な方向に働く力が発生しないため、プーリの周面上におけるワイヤの滑りを抑制することができる。
【0032】
上記のようなワイヤ滑り抑制効果は、プーリの回転軸とワイヤの走行方向との角度が90度に近いほど大きくなる。しかしながら、この角度は厳密に90度である必要はなく、ワイヤの滑りが生じないか、または生じたとしても許容できる程度に抑制できる範囲であればよい。このような角度の範囲は、プーリおよびワイヤの材料および表面状態などにもよるが、例えば90±10度、好ましくは90±5度である。
【0033】
第1のプーリ6の回転軸と第2のプーリ7の回転軸とが互いに平行でない場合、両プーリにおいて回転軸に直交する方向にワイヤ8を走行させるためには、第1のプーリ6周面上と第2のプーリ7周面上とで、ワイヤ8の走行方向を変化させる必要がある。このような場合、図に示すように、第1のプーリ6と第2のプーリ7との間に、ワイヤ8の走行方向を変化させるための中間プーリ10、11を設ければよい。
【0034】
また、上記のようなワイヤの滑りを抑制する別の方法としては、プーリの外周面に周方向に伸びるワイヤ溝を形成し、このワイヤ溝にワイヤを掛止するという方法が挙げられる。更に、このワイヤ溝の形成と、中間プーリによるワイヤの走行方向の変換とを併用すれば、ワイヤの滑りをほぼ確実に防止することも可能である。
【0035】
次に、上記超音波探触子の動作について説明する。
【0036】
モータ5を駆動させ、この回転運動をシャフト9を介して第1のプーリ6に伝達し、これを回転させる。この第1のプーリ6の回転運動を、ワイヤ8を介して第2のプーリ7に伝達し、これを回転させる。このとき、ワイヤ8は、第1のプーリ6上では第1のプーリ6の回転軸に直行する方向に走行するが、中間プーリ10および11において走行方向が変化し、第2のプーリ上7では第2のプーリ7の回転軸に直行する方向に走行する。これにより、第1のプーリ6の回転軸(すなわち、シャフト軸)周りの運動を、第2のプーリ7の回転軸(すなわち、支持軸4c)周りの運動に変換して伝達することができる。この第2のプーリ7の回転に連動して、振動子ユニット4が支持軸4c周りに揺動運動する。
【0037】
このように、上記超音波探触子においては、超音波振動子をワイヤ駆動により揺動運動させるため、前述の従来例1で問題とされていたような歯車の当たりがなくなり、揺動機構を駆動させる際に発生する望ましからざる振動を低減することができる。また、モータの駆動力を、プーリおよびワイヤに直接伝達するのではなく、シャフトを介して伝達するため、ワイヤの長さを比較的短くすることができる。その結果、ワイヤの弛みを低減することができ、超音波振動子の位置ずれを低減することが可能となる。
【0038】
次に、上記超音波探触子を用いた超音波診断装置の一例について説明する。この超音波診断装置は、主な構成要素として、超音波探触子および装置本体を備えている。超音波探触子は、前述したような本実施形態にかかる超音波探触子である。装置本体は、探触子を駆動させる制御部と、探触子に対して信号の送受信を行なう送受信部と、受信された信号に基づいて被検物の画像を作成する画像構成部と、作成された断層像を表示する画像表示部とを備えている。
【0039】
上記超音波診断装置の動作について以下に説明する。まず、体腔外にて操作者が探触子のグリップ部を保持して、挿入部を体腔内に挿入して、被検物の近傍に超音波振動格納部を配置する。次に、超音波診断装置の送受信部から、電気信号(送信信号)を超音波探触子に送信する。送信信号は、探触子の超音波振動子において超音波に変換されて、被検物に送波される。この超音波は被検物で反射され、その反射波の一部が超音波振動子で受波され、電気信号(受信信号)に変換されて、超音波診断装置の送受信部に送信される。この送受信動作を、探触子において超音波振動子の揺動運動を実施しながら、繰り返し行なうことにより、超音波の走査が可能となる。なお、超音波振動子の揺動は、超音波診断装置の制御部からの駆動信号によりモータを駆動させて、探触子の揺動機構を前述したように動作させることによって実現する。そして、受信信号が各種の処理を受けた後に画像構成部に出力され、画像構成部において受信信号に基づいて被検物の超音波画像(断層像など)が作成され、これが画像表示部に出力される。
【0040】
上記超音波診断装置によれば、超音波探触子において揺動機構を駆動させる際の望ましからざる振動が低減されるため、超音波振動子の円滑な揺動運動、すなわち円滑な超音波走査を実施することができ、正確な超音波画像を得ることができる。また、超音波探触子において揺動機構のワイヤの弛みを低減することができ、超音波振動子の位置ずれを低減することができるため、正確な超音波画像を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】
以上のように、本発明の超音波探触子によれば、超音波振動子をワイヤ駆動により揺動させるため、超音波振動子を揺動させる際に発生する望ましからざる振動を低減することができる。また、モータの駆動力を、プーリおよびワイヤにシャフトを介して伝達するため、ワイヤの長さを比較的短くすることができ、そのため、ワイヤの弛みを低減し、超音波振動子の位置ずれを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波探触子の構造の一例を示す模式的な断面図である。
【図2】上記超音波探触子の挿入部内部の構造を説明するための模式図であり、(a)が側面方向から観察した図であり、(b)が下方から観察した図である。
【図3】上記超音波探触子における第1および第2のプーリの直径および回転角度の関係を説明するための模式図である。
【図4】上記超音波探触子におけるプーリの回転軸とワイヤの走行方向との関係を説明するための模式図であり、(a)が好ましい例を示す模式図であり、(b)は別の一例を示す模式図である。
【図5】従来例1に係る超音波探触子の構造を示す模式的な断面図である。
【図6】従来例2に係る超音波探触子の構造を示す模式的な断面図である。
【符号の説明】
1、101 グリップ部
2、102 挿入部
3 筐体
4、103 振動子ユニット
4a ホルダ
4b 超音波振動子
4c、111 支持軸
5、108 モータ
6 第1のプーリ
7 第2のプーリ
8、112 ワイヤ
9、107 シャフト
10、11 中間プーリ
104 アーム部材
105 連結アーム
106 傘歯車
109 駆動プーリ
111 従動プーリ

Claims (5)

  1. 体腔内に挿入される挿入部と、体腔外にて操作者により把持されるグリップ部とを有する超音波探触子であって、
    前記挿入部は、超音波を送受信するための振動子ユニットと、これを揺動させる揺動機構とを有し、前記グリップ部は、前記揺動機構を駆動するためのモータを有しており、前記振動子ユニットは回転軸を有し、前記モータにはシャフトの一端が連結し、前記シャフトの他端は前記挿入部に位置し、
    前記揺動機構は、前記シャフトの他端側に設けられた第1のプーリと、前記振動子ユニットの回転軸に同軸的に設けられた第2のプーリと、前記第1のプーリおよび第2のプーリに掛け渡されたワイヤとを有し、
    前記モータで発生した揺動は、前記揺動機構における前記第1のプーリ、前記ワイヤおよび前記第2のプーリによって振動子ユニットに伝達されることを特徴とする超音波探触子。
  2. 前記第1のプーリの直径と前記第2のプーリの直径とが、同一である請求項1に記載の超音波探触子。
  3. 前記シャフト他端の回転軸方向と前記振動子ユニットの回転軸の回転軸方向とが直交するように、前記両者が配置されており、前記揺動機構において、前記第1のプーリおよび前記第2のプーリに掛け渡されている前記ワイヤの走行方向が、途中で鉛直方向に変化している請求項1または2記載の超音波探触子。
  4. 前記揺動機構において、前記ワイヤの走行方向を鉛直方向に変えるための第3のプーリを有する請求項3記載の超音波探触子。
  5. 前記第1のプーリおよび前記第2のプーリの外周面に、前記ワイヤを掛止するための溝が形成されている請求項1〜4のいずれかに記載の超音波探触子。
JP2002372864A 2002-12-24 2002-12-24 超音波探触子 Expired - Lifetime JP3664710B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372864A JP3664710B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 超音波探触子
CNB2003801047429A CN100374082C (zh) 2002-12-24 2003-12-22 超声探头
KR1020057008667A KR100636626B1 (ko) 2002-12-24 2003-12-22 초음파 탐촉자
EP03781007A EP1576926B1 (en) 2002-12-24 2003-12-22 Ultrasonic probe
US10/534,961 US8083681B2 (en) 2002-12-24 2003-12-22 Ultrasonic probe
PCT/JP2003/016489 WO2004058073A1 (ja) 2002-12-24 2003-12-22 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372864A JP3664710B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004201818A true JP2004201818A (ja) 2004-07-22
JP3664710B2 JP3664710B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=32677239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002372864A Expired - Lifetime JP3664710B2 (ja) 2002-12-24 2002-12-24 超音波探触子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8083681B2 (ja)
EP (1) EP1576926B1 (ja)
JP (1) JP3664710B2 (ja)
KR (1) KR100636626B1 (ja)
CN (1) CN100374082C (ja)
WO (1) WO2004058073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288834A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949061B1 (ko) * 2006-12-27 2010-03-25 주식회사 메디슨 초음파 진단장치의 프로브의 초음파 진동자 회동장치
JP2009261665A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Masazumi Takada 自走式大腸内視鏡
CN101411628B (zh) * 2008-11-28 2012-07-04 李昌伟 探测方向可改变的阴道内超声探头及装置
JP2010207428A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 超音波プローブ
KR101068040B1 (ko) * 2009-07-24 2011-09-28 경북대학교 산학협력단 3차원 초음파 스캐너
CN102087122B (zh) 2009-12-02 2014-10-29 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种3d机械探头
CN102068283B (zh) * 2010-12-27 2012-09-19 汕头市超声仪器研究所有限公司 一种经阴道容积探头
KR101116405B1 (ko) * 2011-02-21 2012-03-12 (주)프로소닉 직립 모터 구동 방식의 초음파 프로브
CN103169507A (zh) * 2011-12-22 2013-06-26 深圳市威尔德医疗电子有限公司 一种超声医疗设备用腔体内三维超声探头
CN104224228B (zh) * 2013-06-19 2017-08-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 3d机械探头及绳索传动装置
CN103356240A (zh) * 2013-06-28 2013-10-23 深圳嘉瑞电子科技有限公司 超声波探头
KR102136174B1 (ko) * 2013-08-13 2020-07-21 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치
CN103519849B (zh) * 2013-10-21 2015-06-03 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 冷却机构及超声探头
JP6228510B2 (ja) * 2014-05-20 2017-11-08 日本電波工業株式会社 超音波探触子
KR102437475B1 (ko) * 2014-12-05 2022-08-30 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
CN106236132A (zh) * 2015-06-04 2016-12-21 深圳深超换能器有限公司 一种容积探头
KR102591372B1 (ko) * 2015-10-27 2023-10-20 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
KR102635043B1 (ko) * 2017-11-29 2024-02-13 삼성메디슨 주식회사 초음파프로브
KR102602493B1 (ko) * 2018-01-15 2023-11-16 삼성메디슨 주식회사 초음파프로브
CN109646052A (zh) * 2018-12-27 2019-04-19 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种超声胶囊内窥镜
CN109662729B (zh) * 2019-01-17 2022-04-05 南京航空航天大学 一种压电驱动超声扫描成像装置
CN109717902B (zh) * 2019-01-23 2024-02-23 广州医科大学附属第二医院 摆动式腹腔超声探头及其使用方法
CN110251093B (zh) * 2019-07-24 2021-02-19 中南大学 一种声聚焦内窥光声/超声探头及扫描成像方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2082769B (en) 1980-06-24 1984-06-13 Olympus Optical Co Improvements in ultrasonic diagnosis systems
DE3783281T2 (de) * 1986-07-07 1993-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultraschallsonde.
JPH0698128B2 (ja) * 1986-07-15 1994-12-07 松下電器産業株式会社 機械式走査型超音波探触子
US4841979A (en) 1988-01-25 1989-06-27 Capistrano Labs, Inc. Ultrasonic prostate probe assembly
JPH0255050A (ja) * 1988-08-22 1990-02-23 Toshiba Corp 機械式走査型超音波探触子
JPH0749038B2 (ja) 1988-08-23 1995-05-31 松下電器産業株式会社 メカニカルセクタ型超音波診断装置
IL87648A0 (en) * 1988-09-01 1989-02-28 Elscint Ltd Ultrasonic probe
US5255684A (en) * 1991-10-25 1993-10-26 Interspec, Inc. Ultrasonic probe assembly
US5469852A (en) 1993-03-12 1995-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound diagnosis apparatus and probe therefor
US5351692A (en) 1993-06-09 1994-10-04 Capistrano Labs Inc. Laparoscopic ultrasonic probe
JP3333595B2 (ja) * 1993-08-25 2002-10-15 フクダ電子株式会社 超音波診断装置
US5450851A (en) * 1994-05-25 1995-09-19 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic probe assembly
US5479929A (en) * 1994-06-27 1996-01-02 Acuson Corporation Drive system with a multiturn rotary stop
US5662116A (en) * 1995-09-12 1997-09-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Multi-plane electronic scan ultrasound probe
AU4159097A (en) * 1996-08-30 1998-03-19 Whitaker Corporation, The Apparatus to flex a bendable probe
JPH10179588A (ja) 1996-11-06 1998-07-07 Toshiba Corp 超音波プローブ
JPH10174686A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Toshiba Corp ワイヤ駆動機構および超音波プローブ
JP2001161694A (ja) 1999-12-14 2001-06-19 Toshiba Corp 超音波プローブ
JP3699880B2 (ja) * 2000-05-19 2005-09-28 アロカ株式会社 超音波探触子
JP4652528B2 (ja) 2000-05-23 2011-03-16 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP3490390B2 (ja) 2000-11-17 2004-01-26 松下電器産業株式会社 超音波探触子およびその製造方法
US6840938B1 (en) * 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US6709397B2 (en) * 2001-10-16 2004-03-23 Envisioneering, L.L.C. Scanning probe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288834A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP4558564B2 (ja) * 2005-04-12 2010-10-06 パナソニック株式会社 超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
US8083681B2 (en) 2011-12-27
KR20050086646A (ko) 2005-08-30
CN100374082C (zh) 2008-03-12
CN1720006A (zh) 2006-01-11
EP1576926A4 (en) 2009-02-11
US20060074316A1 (en) 2006-04-06
EP1576926B1 (en) 2013-02-13
JP3664710B2 (ja) 2005-06-29
EP1576926A1 (en) 2005-09-21
WO2004058073A1 (ja) 2004-07-15
KR100636626B1 (ko) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004201818A (ja) 超音波探触子
KR100747094B1 (ko) 초음파 프루브의 트랜스듀서 구동장치
EP0253268B1 (en) Ultrasonic probe
JPH07500269A (ja) 超音波プローブアセンブリ
JP6380013B2 (ja) 超音波プローブ
JP3699880B2 (ja) 超音波探触子
JPS6321045A (ja) 機械式走査型超音波探触子
JP4558564B2 (ja) 超音波探触子
JPH0730010Y2 (ja) 超音波プローブ
JP2006006491A (ja) 超音波探触子
JP2004290272A (ja) 超音波探触子
JP2618934B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4624165B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP2005168614A (ja) 超音波探触子
JP5270896B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JP5414856B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH10234736A (ja) 超音波診断装置
JPS6014845A (ja) 超音波探触子
JPH11169369A (ja) 3次元超音波プローブ
JP2682244B2 (ja) ラジアル走査式超音波検査装置
JP2003159251A (ja) 超音波内視鏡
JPH02249539A (ja) 体腔内超音波プローブ
WO2019044039A1 (ja) 超音波プローブ
JP2001157679A (ja) 超音波診断装置
JP2001128978A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3664710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350