JP2004197065A - ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤 - Google Patents

ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004197065A
JP2004197065A JP2003058268A JP2003058268A JP2004197065A JP 2004197065 A JP2004197065 A JP 2004197065A JP 2003058268 A JP2003058268 A JP 2003058268A JP 2003058268 A JP2003058268 A JP 2003058268A JP 2004197065 A JP2004197065 A JP 2004197065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
antioxidant
petals
stabilizer
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003058268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008369B2 (ja
Inventor
Takashi Yamagishi
喬 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003058268A priority Critical patent/JP4008369B2/ja
Publication of JP2004197065A publication Critical patent/JP2004197065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008369B2 publication Critical patent/JP4008369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ハマナス類の新規な用途を見出すことを通じて、ハマナス類の新規な利用法を提供すること。
【解決手段】ハマナス類の花弁及び/又はその抽出物からなる抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然物を用いた抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハマナスは、千葉県、鳥取県以北に分布し、海岸の砂地に生える落葉低木である。これまで、このハマナスの用途として、新鮮な花弁には収れん作用が、精油には胆汁分泌促進作用が知られてはいるものの、これら以外の作用は特に知られておらず、そのため、専ら香料として利用されてきたというのが現状である。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−333731公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、沿岸を中心に多く存在しながら、これまで香料以外には余り利用されてこなかったハマナス類の新規な用途を見出すことを通じて、ハマナス類の新規な利用法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、様々な角度からハマナス類を鋭意研究した結果、ハマナス類の花弁に高い抗酸化作用があること、しかも、その抗酸化作用が、ハマナス類の花弁に含まれているビタミンCのみに起因する訳でなく、むしろ、ビタミンCよりも遥かにその寄与が大きい何らかの物質が含まれているという事実を見出した。更に、驚くべきことに、高温で分解し易いビタミンCが、このハマナス類の花弁を共存させることにより、高温での分解率が著しく下がるという事実も偶然に発見し、併せて、便臭消臭作用や加齢臭消臭作用があることも見出し、本発明を完成させたのである。
【0006】
即ち、本発明(1)は、ハマナス類の花弁及び/又はその抽出物からなる、抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤である。
【0007】
また、本発明(2)は、ハマナス類の花弁が、乾燥粉末状である、前記発明(1)の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤である。
【0008】
更に、本発明(3)は、該抽出物が、水性溶媒抽出物である、前記発明(1)の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤である。
【0009】
また、本発明(4)は、前記発明(1)〜(3)のいずれか一つの抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤抗酸化剤を含有する食品である。
【0010】
更に、本発明(5)は、前記発明(1)〜(3)のいずれか一つの抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤抗酸化剤を含有するカプセル又は錠剤である。
【0011】
また、本発明(6)は、更に、ビタミンC及び/又はビタミンEを含有する、前記発明(5)のカプセル又は錠剤である。
【0012】
【発明の実施の形態】
まず、本明細書における用語の意義につき説明する。「ハマナス類」とは、ハマナス(Rosa rugosa)、マイカイ(Rosa rugosa Thunb Var plena Regel)、アポテカリーローズ(Rosa gallica officinalis)、ヤエハマナス(Rosa rugosa plena)、ビザーレ・オリオファンテ(Rosa gallica var )、プロバンスローズ(Rosa centifolia)を指す。
【0013】
「ハマナス類の花弁」は、湿潤・乾燥のいずれの形態であってもよい。また、乾燥形態においては、微粉体状、粉体状であることが好適であるが、それらには限定されない。
【0014】
「抽出物」とは、有効成分が水溶性であることから、水性溶媒(例えば、水、アルコール、アセトン、アルコール水溶液、アセトン水溶液)による抽出物を意味する。
【0015】
「便臭」とは、ヒト、イヌ、ネコ等の哺乳類を含む、すべての生物の便臭をいう。
【0016】
次に、本発明に係る抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤につき説明する。本発明に係る抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤は、ハマナス類の花弁及び/又はその抽出物のみから構成されていてもよい。但し、通常の食品または薬剤に利用されている、活性又は不活性の補助剤物質を含有していてもよい。例えば、ハマナス類の抗酸化作用の補強目的に加え、ハマナス類の乾燥した花弁の粉末は、静電気を帯びやすく、例えばカプセルに充填するのが難しいので、賦形剤として比重の大きいビタミンCを用いることが好適である。また、ビタミンE、香料としてバラの精油、油状のビタミンEやバラの精油等の分散、吸着剤としてアルギン酸ナトリウムも挙げることができる。その他、保存料安定剤、湿潤剤、有機又は無機の不活性担体物質(例えば、水、オリゴ糖、デキストラン、キトサン、コラーゲン、ヒアルロン酸、ペクチン、ゼラチン、担子菌類の子実体粉末、海藻粉末、植物粉末、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ゴム、ポリアルキレン−グリコール)等を挙げることができる。
【0017】
ここで、抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤中のハマナス類の花弁及び/又はその抽出物の含有量は、好適には、組成物100g当たり1〜80gである。尚、ここにおけるハマナス類の重量は、乾燥・湿潤形態のハマナス類の花弁に関しては、乾燥・湿潤形態でのハマナス花弁の重量であり、ハマナス類の抽出物に関しては、溶媒を含めたその抽出物の重量を意味する。
【0018】
また、本発明に係る抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤の剤型としては、例えば、顆粒剤、粉剤、錠剤、カプセル剤(ゼラチン軟カプセル剤を含む)の如く固体の剤型で、又は、例えば、液剤、懸濁剤、ゼリー剤若しくは乳剤の如く液体の剤型を挙げることができる。
【0019】
次に、本発明に係る抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤に用いるハマナス類の花弁の処理方法につき説明する。尚、以下では、上記で述べた好適な態様である、乾燥処理と水性媒体抽出処理のみについて説明するが、それ以外の処理に関しては、これらの説明に基づき当業者であれば適宜行うことができると理解されるので省略することとする。
【0020】
まず、ハマナス類の花弁の乾燥処理の一例を挙げると、ハマナスの花弁を収穫した後、通気性のよいところに広げて、陰干しする。天気の良い日は数日で乾燥が終了する。また、他の例としては、新鮮な花弁を真空乾燥機で室温下(15〜35℃)乾燥すると1日以内に乾燥が終了する。このように速やかに乾燥すると濃赤紫のハマナス花弁が得られ、抗酸化活性が高くなる。
【0021】
次に、ハマナス類の花弁の水性媒体での抽出処理の一例を挙げると、乾燥した花弁または生の花弁を抽出溶媒に漬けて、室温下約半日間静置すれば、ほとんどの有効成分が抽出されるが、激しく振とうすると、抽出時間を短縮できる。抽出溶媒として、水とエチルアルコールの混合液や、水とアセトンの混合液を用いるとより効率的に有効成分を抽出できる。
【0022】
次に、本発明に係る抗酸化剤の使用方法を説明する。本発明に係る抗酸化剤の用量は、用途に応じて変わるが、そのまま服用する場合には、通常一日当たり50〜5000mgである。また、食品の抗酸化剤として用いる場合には、通常、食品100g当たり0.1〜100gである。
【0023】
尚、食品添加剤として本発明に係る抗酸化剤を使用する場合、対象となる食品としては、特に限定されないが、例えば、健康食品、肉、魚肉などの練り製品、ジュース、清涼飲料水、お茶、クッキーを挙げることができる。
【0024】
また、本発明に係るビタミンC安定化剤の使用方法を説明する。本発明に係るビタミンC安定化剤は、好適には、ビタミンC1g当たり1〜100gの割合で使用する。
【0025】
尚、本発明に係るビタミンC安定化剤を使用する場合、対象となるビタミンCを多く含有する食品としては、特に限定されないが、例えば、ドライフルーツ、緑茶、乾燥野菜、ハーブ、クロレラ、生薬を挙げることができる。
【0026】
最後に、本発明に係る便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤の使用方法を説明する。本発明に係る便臭消臭剤及び加齢臭消臭剤の用量は、そのまま服用する場合には、通常一日当たり50〜5000mgである。また、食品中に添加する場合には、通常、食品100g当たり0.1〜100gである。
【0027】
【実施例】
〈実施例1〉
乾燥ハマナス花弁の微粉末の製造方法
完全に乾燥させたハマナス花弁を粉砕器(ミキサー、超遠心粉砕器、ミル、ウイレー型粉砕器、アトマイザー等)で粉砕した。この場合、微粉末化のためには完全に乾燥させることが重要である。
【0028】
ハードカプセルの処方(抗酸化剤・ビタミンC安定化剤・便臭消臭剤・加齢臭消臭剤)
・乾燥ハマナス花弁の微粉末 150mg
・ビタミンC 100mg
・アルギン酸ナトリウム 40mg
・ビタミンE 5mg
・ローズオイル 5mg
【0029】
〈実施例2〉
ハマナス抽出物の製造方法
ハマナスの生花弁2kgを50リットルの50%アルコールで室温下1夜放置してからろ過し、減圧濃縮し抽出物730gを得た。
ドリンクの処方
・水 100ml
・ハマナス抽出物 50mg
・ビタミンC 1000mg
・果糖ブドウ糖液糖、香料 適量
【0030】
〈実施例3〉
抗酸化作用試験(DPPHラジカル消去能)
乾燥ハマナス花弁1gを50%アセトン水溶液100mlで抽出し、この溶液を50%アセトン水溶液で10倍から1000倍までに希釈して、各濃度の溶液2mlに0.1M酢酸バッファ2ml、及び、500μMのDPPH(1,1−ジフェニル−2−ピクリルヒドラジル)エタノール溶液1mlを加えて30分間放置した。この溶液を517nmの吸光度(A517(S))を測定して、DPPHに対する酸化作用から抗酸化力を求めた。対照として、50%アセトン水溶液を2ml添加したときの吸光度(A517(b))を測定し、消去能を以下の式により算出した。なお、比較のため、ビタミンCについても同じ試験を行った。
【0031】
【化1】
Figure 2004197065
【0032】
その結果を図1に示す。図1の縦軸は、ラジカル消去作用を示す、DPPHの517nmにおける吸光度(ラジカル消去能があると減少)であり、横軸は、濃度(ハマナス花弁は乾燥重量に換算、ビタミンCは重量)である。この図より明らかなように、ハマナスの乾燥花弁は、ビタミンCより3〜4倍の抗酸化活性があり、ハマナスの花弁に含まれているビタミンCの量から計算すると、ハマナスの花弁にはビタミンC以外にも抗酸化活性のある物質が大量に含まれていると推察された。
【0033】
〈実施例4〉
ビタミンC安定化作用試験
乾燥したハマナス花弁10gをビーカ中に入れ、精製水200mlを加えて電熱ホットプレート上で、軽く沸騰させる程度加熱した。一定時間経過後、水溶液を1mlずつ採り、これに1mlの2%メタリン酸溶液を加え、高速液体クロマトグラフィーで分析した。また、比較のため、ほうれん草についても同様の試験を行った。その結果、図2に示すように、ハマナスのビタミンCは5時間煮沸したにもかかわらず、50%以上残存していた。他方、ほうれん草は5分間ゆでただけで、ビタミンCの残存は40%であった。この結果、ハマナスの花弁中のビタミンCは、共存する何らかの物質によって安定化されていることが推測される。
【0034】
〈実施例5〉
各種溶媒抽出物の抗酸化能の比較試験
乾燥ハマナスの花弁1gに各種溶媒100mlを加えて攪拌し(約2時間、室温)抽出した。抽出溶液を基準として、各種溶媒で希釈して抗酸化能を比較した。酢酸バッファー(0.1M水酸化ナトリウム:0.1M酢酸溶液=1:1、0.1M酢酸溶液を加えpH5.5にする)2ml、試料溶液2ml、DPPH(50μM)1mlを加え攪拌し室温で30分間放置し、分光光度計で571nmで測定した。その結果、各溶媒に関しての50%阻止率(mg/1ml)は、100%メタノールが0.055、100%エタノールが0.133、100%アセトンが0.025、50%エタノール水溶液が0.015、50%アセトン水溶液が0.010、水が0.045であった。このように、50%アセトン水溶液が、ハマナス花弁0.01mg/mlの低濃度でコントロールに比較して約50%のラジカル消去作用が認められた。次が、50%アルコールで0.015mg/mlで50%消去能があった。また、図3に、各種溶媒についての、抽出液の濃度と抗酸化能(活性)との関係を示す。
【0035】
〈実施例6〉
ハマナス花弁とビタミンCの混合溶液の加熱試験
50mgのビタミンCと生のハマナス花弁10g(乾燥品で1g)入れて1000mlの水で煮沸した。図4に、煮沸時間とビタミンCの残存量との関係を示す。この図に示されるように、熱により分解されやすいビタミンCは、水溶液で煮沸という過激な条件でも、分解させずに長時間残存した。
【0036】
〈実施例7〉
人の糞での悪臭物質の抑制効果試験
ハマナス乾燥花弁を粉末にして、20μgを1/4濃度のGAM糖分解用半流動培地1ml(マイクロチューブ)に加え試験培地とした。陽性対照として10μg/mlのグルコースを加えた培地を用いた。新鮮糞便の10倍懸濁液0.1mlを各試験培地に加え、嫌気性条件下37℃で培養して、0、12、24、48時間培養後、アンモニア、インドールについて定量した。アンモニアは培養液を純水で20倍に希釈してから遠心分離して、上清をインドフェノール法により定量した。インドールはKovac試薬を用いて発色させてから、遠心分離した上清を550nmの吸光度測定により定量した。その結果を表1及び表2に示す。
【0037】
【表1】
Figure 2004197065
【0038】
【表2】
Figure 2004197065
【0039】
〈実施例8〉
ハマナス花弁摂取におけるマウス便臭抑制効果試験
(1)実験方法
動物はddY系雄性マウス(SPF、7週齢)を使用し、3匹/1ケージに分けて飼育した。実験開始3日前から粉末試料および水を自由摂取させ、被験試料は粉末試料に混ぜて一週間自由摂取させた。実験期間中、体重、摂餌量、摂水量および便臭スコアを測定した。また、被験試料摂取0日および1、3、7日後に各マウスの新鮮糞便を採取し(直ちにサンプルチューブに採取し密閉)、糞便の重量を測定後、−20℃に保存した。次の5群に分けて試験した。
1)対照群(通常粉末試料)
2)ハマナス1%摂取群(ハマナス花弁1%混餌試料)
3)ハマナス5%摂取群(ハマナス花弁1%混餌試料)
4)VC加ハマナス1%摂取群(ハマナス花弁として1%混餌試料)
5)VC加ハマナス5%摂取群(ハマナス花弁として5%混餌試料)
(VC:ビタミンC)
【0040】
(2)実験結果
1)体重、摂餌量、摂水量
体重曲線および増加率を図5および図6に示した。VC加5%摂取群において摂餌量の低下が原因と思われる体重の減少が認められた。体重増加率では対照群の約110%の増加に対し、VC加5%摂取群では約99%とハマナス摂取前の体重とほぼ同体重であった。
また、摂餌量(図7)、摂水量(図8)ともに、ハマナス5%摂取群で有意な低下が認められた。その他の群では顕著な相違は認められなかった。
2)便臭スコア(事情を知らない第三者による判定を考慮) 各群における便臭スコアを表3に示した。
【0041】
【表3】
Figure 2004197065
【0042】
〈実施例9〉
ハマナス花弁の加齢臭の抑制効果試験
ハマナス花弁の摂取による加齢臭(2−ノネナール、ノナナール)の抑制効果を試験した。
(1)実験方法
耳垢に2−ノネナール、ノナナールを検出できたボランティアについて乾燥したハマナスの花弁150mgを含有したカプセルを朝夕に1カプセルずつ摂取してもらい、投与前と投与後の違いを比較した。ボランティアに綿棒で両耳の中を丁寧になぞってもらい、綿棒の綿の部分を1mlのエチルエーテル入りのキャップ付き小試験管(ガスクロマトグラフィー用ミクロバイアル瓶、目盛り付き)で抽出し、溶媒が0.1mlになるまで濃縮した。この溶液2μlを下記の条件でガスクロマトグラフィー直結質量分析計(ガスマス)を分析した。
【0043】
ガスマスの分析条件
Shimadzu QP−5000 GC−MS
Column: DB−1HT 30m×φ0.25mm(Film 0.1μm)
Col.temp.40→350 (40℃.2min.10℃/min 昇温)
スプリット比:10:1
キャリヤーガス:He 1ml/min
走査質量範囲m/z.40−420
【0044】
(2)実験結果
加齢臭の原因である2−ノネナールは、Rt.8.8minの位置にピークを(図9の下から2つ目:7mgの2−ノネナールを100mlのエチルエーテルに溶かして標準液を調製しこの溶液2μlを分析)、また、ノナナールは、8.0minの位置にピークを(図9の一番下:ノナナール0.7mgを100mlに溶かして標準液を調製しこの溶液2μlを分析)に有する。そして、投与前の被験者A〜Fのガスマスチャートを図9(一番上〜下から3番目)に示す。
また、表4に改善効果を整理した。尚、2−ノネナールは前述の溶液を2μlを分析して得られたピーク面積を標準面積としてこのピーク面積より大きなピークを陽性(●)、これ以下を▲、検出できず(○)とした。ノナナールは全ての被験者で小さなピークとしてしか、確認できなかったので、今回は、このピークが消失した時点で有効とした。ピーク確認は●、有効は◎とした。尚、表中、被験者A〜Eは、ノナナールのピークの消失で有効とした。ピークの確認●、ピーク消失◎とした。被験者Fは、2−ノネナールの●ピーク高さ(0.02μg/2μl以上)、▲ピーク高さ(0.02μg/2μl以下)、○ピーク検出できず(検出限界 0.001μg/μl)、により有効性を判断した。
【0045】
【表4】
Figure 2004197065
【0046】
【発明の効果】
本発明に係る抗酸化剤によれば、老化に伴う加齢臭の予防、メラノサイト刺激ホルモン阻害による美白効果、ガンの予防、ガンの転移抑制、糖尿病の合併症の改善、動脈硬化の改善効果が期待できると共に、天然物を原料とするため人体に安全である。また、本発明に係るビタミンC安定化剤は、高温下でのビタミンCの改変を防止できるため、ビタミンC含有食品の高温処理でもビタミンCの含有量の減少を抑制できるとともに、人の消化器においてもビタミンCの安定性を維持することができるので、体内におけるビタミンCの作用を強めることができる。また、本発明に係る便臭消臭剤によれば、便の悪臭物質やアンモニア量が顕著に減少する。例えば、寝たきり老人の排便臭の減少に応用可能である。そして、本発明に係る加齢臭消臭剤によれば、脂肪酸が酸化して生じる体臭が顕著に減少する。最近、体臭を気にする人が増えてきており、飲む化粧品として、ハマナスの花が利用できる。また、高齢者の生活の質向上に老人臭の予防、改善が必要なので、ハマナスの花にこの分野での用途がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、50%アセトン水溶液での乾燥ハマナスの花弁の抽出物(比較としてビタミンC)の濃度と、ラジカル消去阻止率との関係を示したものである。
【図2】図2は、ハマナスの花弁を水で煮沸した際の、煮沸時間と残存ビタミンC量との関係を示したものである。
【図3】図3は、各種溶媒についての、抽出液の濃度と抗酸化能(活性)との関係を示したものである。
【図4】図4は、ハマナスの花弁とビタミンCを水で煮沸した際の、煮沸時間とビタミンCの残存量との関係を示したものである。
【図5】図5は、ハマナス摂取によるマウスの体重の変化を示したものである。
【図6】図6は、ハマナス摂取前に対するマウスの体重増加率を示したものである。
【図7】図7は、マウスの平均摂餌量を示したものである。
【図8】図8は、マウスの平均摂水量を示したものである。
【図9】2−ノネナール、ノナナール及び投与前の被験者A〜Fのガスマスチャートを示したものである

Claims (6)

  1. ハマナス類の花弁及び/又はその抽出物からなる、抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤。
  2. ハマナス類の花弁が、乾燥粉末状である、請求項1記載の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤。
  3. 該抽出物が、水性溶媒抽出物である、請求項1記載の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項記載の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤抗酸化剤を含有する食品。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項記載の抗酸化剤、ビタミンC安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤抗酸化剤を含有するカプセル又は錠剤。
  6. 更に、ビタミンC及び/又はビタミンEを含有する、請求項5記載のカプセル又は錠剤。
JP2003058268A 2002-10-25 2003-03-05 ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤 Expired - Lifetime JP4008369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058268A JP4008369B2 (ja) 2002-10-25 2003-03-05 ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311691 2002-10-25
JP2003058268A JP4008369B2 (ja) 2002-10-25 2003-03-05 ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004197065A true JP2004197065A (ja) 2004-07-15
JP4008369B2 JP4008369B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=32774542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003058268A Expired - Lifetime JP4008369B2 (ja) 2002-10-25 2003-03-05 ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008369B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129876A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Kanebo Foods, Ltd. 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JP2008001727A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Ogawa & Co Ltd 香味又は香気劣化抑制剤、及び香味又は香気劣化抑制方法
CN102885246A (zh) * 2012-10-24 2013-01-23 甘肃农业大学 一种苦水玫瑰咀嚼片
JP2014168401A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Calpis Co Ltd 白ぶどう果汁入り飲料
JP2017096662A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社 資生堂 皮膚ガス成分の量を規格化する方法
CN112062798A (zh) * 2020-10-16 2020-12-11 中国科学院昆明植物研究所 黄酮苷类化合物、紫枝玫瑰活性提取物及制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316277A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗菌剤及び消臭剤
JP2002138027A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kose Corp 皮膚外用剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316277A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗菌剤及び消臭剤
JP2002138027A (ja) * 2000-10-27 2002-05-14 Kose Corp 皮膚外用剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131825A (ja) * 2005-05-31 2015-07-23 クラシエフーズ株式会社 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JPWO2006129876A1 (ja) * 2005-05-31 2009-01-08 クラシエフーズ株式会社 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
WO2006129876A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Kanebo Foods, Ltd. 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JP2013056910A (ja) * 2005-05-31 2013-03-28 Kracie Foods Ltd 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JP5890083B2 (ja) * 2005-05-31 2016-03-22 クラシエフーズ株式会社 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JP2015221792A (ja) * 2005-05-31 2015-12-10 クラシエフーズ株式会社 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
JP2008001727A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Ogawa & Co Ltd 香味又は香気劣化抑制剤、及び香味又は香気劣化抑制方法
CN102885246A (zh) * 2012-10-24 2013-01-23 甘肃农业大学 一种苦水玫瑰咀嚼片
CN102885246B (zh) * 2012-10-24 2014-03-12 甘肃农业大学 一种苦水玫瑰咀嚼片
JP2014168401A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Calpis Co Ltd 白ぶどう果汁入り飲料
JP2017096662A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社 資生堂 皮膚ガス成分の量を規格化する方法
CN112062798A (zh) * 2020-10-16 2020-12-11 中国科学院昆明植物研究所 黄酮苷类化合物、紫枝玫瑰活性提取物及制备方法和应用
CN112062798B (zh) * 2020-10-16 2022-07-15 中国科学院昆明植物研究所 黄酮苷类化合物、紫枝玫瑰活性提取物及制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008369B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101861796B1 (ko) 도라지 종자 추출물을 유효성분으로 포함하는 항산화 조성물
FR3106754A1 (fr) Procede d’obtention d’un extrait aqueux de lavande, compositions comprenant un tel extrait et leurs utilisations cosmetiques
JP5893324B2 (ja) メチルメルカプタン抑制剤
FR2822381A1 (fr) Extrait de cucumis melo enrobe et/ou microencapsule dans un agent liposoluble a base de matiere grasse
JP4008369B2 (ja) ハマナス類の花弁を用いた抗酸化剤、ビタミンc安定化剤、便臭消臭剤又は加齢臭消臭剤
JP6778026B2 (ja) 4’−デメチルノビレチンを有効成分として含有する美白剤および美白用飲食物
KR101519234B1 (ko) 울금 및 동백 잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2009013106A (ja) 炎症性サイトカイン産生抑制作用を有するキサントン誘導体、それらの製造方法、それからなる食品製剤、化粧品、抗炎症剤
KR101846032B1 (ko) 식물 유래 정유 및 폴리페놀화합물을 유효성분으로 포함하는 체취 제거용 화장료 조성물
JP5101769B2 (ja) 生体の酸化防止または予防剤
KR20220004328A (ko) 햄프씨드 오일을 포함하는 피부 내 마이크로바이옴 균형 유지용 조성물
JP2009084169A (ja) コラーゲン産生作用を呈するキサントン誘導体及びその製造方法
KR20200064384A (ko) 약쑥을 함유한 항산화 및 항염증 화장료 조성물
JP2009280514A (ja) 抗酸化作用を示す有機酸ペプチド結合ルテオリン誘導体及びその製造方法
JP2009143882A (ja) チロシナーゼ抑制作用を有するソヤセレブロシドi誘導体
JP2010041949A (ja) ペルオキシダーゼを用いた中性下の消臭組成物
JP3897862B2 (ja) 経口口臭消臭剤の製造方法
JP2005336165A (ja) ノコギリヤシ抽出物組成物及びノコギリヤシ抽出物組成物の製造方法
JP3673740B2 (ja) 活性酸素消去剤
JPH078185A (ja) プロポリス製品及びその製造方法
JPH1036278A (ja) 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物
WO2020225319A1 (fr) Extrait d'aigremoine comme agent anti-pollution
JP2011074062A (ja) 抗i型アレルギー剤
WO2015002279A1 (ja) グルタチオン生成促進用組成物
JP2006219376A (ja) ウレアーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term