JP2004194515A - 液体調味料 - Google Patents

液体調味料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194515A
JP2004194515A JP2002363855A JP2002363855A JP2004194515A JP 2004194515 A JP2004194515 A JP 2004194515A JP 2002363855 A JP2002363855 A JP 2002363855A JP 2002363855 A JP2002363855 A JP 2002363855A JP 2004194515 A JP2004194515 A JP 2004194515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyphenols
soy sauce
liquid seasoning
potassium chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002363855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045182B2 (ja
Inventor
Jun Kobori
純 小堀
Yoko Seo
陽子 瀬尾
Shigemi Tsuchiya
滋美 土屋
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Tatsushi Ochiai
龍史 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002363855A priority Critical patent/JP4045182B2/ja
Publication of JP2004194515A publication Critical patent/JP2004194515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045182B2 publication Critical patent/JP4045182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Abstract

【課題】血圧降下作用を有するポリフェノールを含有し、風味の良好な減塩醤油含有液体調味料の提供。
【解決手段】減塩醤油に、ポリフェノール類0.1〜5重量%及び塩化カリウム2〜10重量%を配合してなる液体調味料の提供。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は血圧降下作用等の薬理作用を有し、かつ風味の良好な液体調味料に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、食品中に含まれる種々の成分の生理作用に関心が高まっており、厚生労働省もそのような生理学的機能や生物学的活動に関与する成分を含有する食品に対して特定保健用食品として許可を与えることとしている。これらの食品は、飲料、ヨーグルト、スープ、味噌汁、ハンバーグなどの惣菜、錠菓・錠剤などの形態で商品化されており、一日1〜2回の摂取が奨められている。
【0003】
生理活性機能を有する素材として、様々な素材が提案されているが、その一つとしてポリフェノールがある。ポリフェノールのもつ生理活性機能には抗酸化作用、血圧降下作用、肝機能改善作用などが知られている。特に血圧降下作用が注目されており、この作用を有するポリフェノールを配合した商品が特定保健用食品として許可されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
調味料、特に多くの料理の味付けに使用される液体調味料にポリフェノール等を配合して生理活性機能を付与できれば、普段の食生活の中で特段の意識なくポリフェノールが摂取できると考えられる。日本人の食生活における調味料の摂取頻度、摂取量から、醤油にポリフェノールを配合して生理活性機能性を付与するのが最も効果が期待できる。醤油にはいろいろな種類があるが、健康を訴求することを考えると、塩分を通常より減らした醤油が好ましい。しかし、ポリフェノール等を配合することにより風味等が低下し、継続して摂取することが困難となる。
従って本発明の目的は、ポリフェノールを配合し、かつ風味の良好な減塩醤油含有液体調味料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、減塩醤油に有効量のポリフェノールを配合し、その生理作用と風味の関係について検討した結果、ポリフェノール類由来の異味が塩化カリウムを配合することにより効果的にマスキングできることを見出した。
【0006】
すなわち、本発明は減塩醤油に、ポリフェノール類0.1〜5重量%及び塩化カリウム2〜10重量%を配合してなる液体調味料を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いられるポリフェノール類としては、ベンゼン環にヒドロキシル基が2個以上結合したフェノール性物質である。たとえば、植物由来のフラボノイド、タンニン、フェノール酸などが挙げられる。また、これらの配糖体も用いることができる。好ましいポリフェノール類としては、カフェオイルキナ酸類、フェルロイルキナ酸、フラボノール類、フラバノール類、イソフラボン類等が挙げられる。このうち、カフェオイルキナ酸類は安定かつ持続的な血圧降下作用を有することから特に好ましい。
【0008】
本発明におけるカフェオイルキナ酸類には、立体異性体が存在し、本発明では、純粋な立体異性体又はそれらの混合物を用いることができる。本発明におけるカフェオイルキナ酸類には、具体的には、3−カフェオイルキナ酸(クロロゲン酸)、4−カフェオイルキナ酸、5−カフェオイルキナ酸、3,4−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸、4,5−ジカフェオイルキナ酸、3−フェルリルキナ酸、4−フェルリルキナ酸、5−フェルリルキナ酸及び3−フェルリル−4−カフェオイルキナ酸等が含まれる。
【0009】
カフェオイルキナ酸類は、塩にすることにより水溶性を向上させ、生理学的有効性を増大させることができる。これらの塩としては、薬学的に許容される塩であれば好ましい。このような塩形成用の塩基物質としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;水酸化アンモニウム等の無機塩基、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基が用いられるが、特にアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物が好ましい。本発明においては、これらの塩を調製してから、その他の成分からなる組成物中に添加したものでもよいし、カフェオイルキナ酸類と塩形成成分とを別々に該組成物中に添加して、この中で塩を形成せしめたものでもよい。
【0010】
カフェオイルキナ酸類を含有する天然物抽出物、特に植物抽出物としては、例えば、コーヒー、キャベツ、レタス、アーチチョーク、トマト、ナス、ジャガイモ、ニンジン、リンゴ、ナシ、プラム、モモ、アプリコット、チェリー、ヒマワリ、モロヘイヤ、カンショなどのカフェオイルキナ酸類を多く含む植物から抽出したものが好ましい。
【0011】
具体的には、生コーヒー豆抽出物としては、長谷川香料(株)「フレーバーホルダー」、リンゴ抽出物としては、ニッカウヰスキー(株)「アップルフェノン」、ヒマワリ種抽出物としては、大日本インキ化学工業(株)「ヘリアントS−100」などが挙げられる。
【0012】
用いる植物抽出物中のカフェオイルキナ酸類の含有量としては、1〜80重量%、更に1〜50重量%、特に1〜40重量%が、血圧降下作用の点から好ましい。
【0013】
本発明液体調味料へのポリフェノール類の配合量は、血圧降下作用及び風味の点から0.1〜5重量%、さらに0.2〜3重量%、特に0.5〜2重量%が好ましい。ここで、ポリフェノール類の配合量は、減塩醤油に添加したポリフェノール類量である。ポリフェノール量が0.1%重量以下では、十分な降圧効果が得られない。また、5重量%以上のポリフェノールの配合は、異味が強すぎて好ましくない。
【0014】
本発明液体調味料には、ポリフェノール類配合による異味をマスキングする目的で塩化カリウムが配合される。その配合量は当該マスキング効果及び塩化カリウムによる異味発生防止の点から、液体調味料に2〜10重量%、好ましくは3〜8重量%、さらに好ましくは3〜5重量%である。塩化カリウム2重量%以下では、ポリフェノール類の異味のマスキング効果が十分でなく、10重量%以上では、塩化カリウム由来の苦味が強くなり適さない。
【0015】
本発明の液体調味料は減塩醤油をベースにするものである。ここで減塩醤油とは、製品100gあたりナトリウム量が3550mg(食塩として9g)以下の醤油であり、好ましくは100gあたりナトリウム量2360〜3550mgの醤油である。例えば、特別用途食品−病者用食品−低ナトリウム食品(厚生省通達「特別用途食品の標示許可について」)等が挙げられる。また、減塩醤油にだし、調味料、香料等を添加したもの、あるいは醤油にだし、調味料、香料等を添加したものから塩化ナトリウムを除去したものを用いることもできる。
本発明の調製方法としては、減塩醤油にポリフェノール類と塩化カリウムを添加する方法、醤油にポリフェノール類を添加した後に、脱塩して、塩化ナトリウムの量を調整した後に、塩化カリウムを添加する方法等が挙げられる。
【0016】
本発明の液体調味料としては、減塩醤油をベースにした液体調味料であればよく、例えば減塩醤油、減塩醤油含有ドレッシング、めんつゆ・なべつゆ・だしつゆ等のつゆ類、焼き肉・焼き鳥・納豆等用のたれ類、等が挙げられる。
【0017】
また、本発明の液体調味料には、前記成分の他、アミノ酸類、核酸類、糖類、アルコール、酢、香辛料、調味料等が含まれていてもよい。
【0018】
【実施例】
総ポリフェノール類の測定
総ポリフェノール類の測定は酒石酸鉄法により、標準液としてクロロゲン酸を用い、クロロゲン酸の換算量として求める。(参考文献:「緑茶ポリフェノール」飲食料品用機能性素材有効利用技術シリーズNo.10の変法。標準液を没食子酸エチルからクロロゲン酸に変更した。また調味料が有する色相の影響を避けるため試料を0.5mLを蒸留水4.5mLで希釈する。)。試料0.5mLに蒸留水4.5mLを加え、酒石酸鉄標準溶液5mLで発色させ、リン酸緩衝液で25mLに定溶し、540nmで吸光度を測定する。減塩醤油をベースとした液体調味料はそれ自身が540nmの吸光度を持つので、酒石酸鉄標準溶液5mLの代わりに蒸留水5mLを用いた場合の540nmの吸光度の差をポリフェノールによる吸光度とし、クロロゲン酸による検量線から総ポリフェノール量を求める。
酒石酸鉄標準液の調製:硫酸第一鉄・7水和物100mg、酒石酸ナトリウム・カリウム(ロッシェル塩)500mgを蒸留水で100mLとする。
リン酸緩衝液の調製:1/15Mリン酸水素ニナトリウム溶液と1/15Mリン酸2水素ナトリウム溶液を混合しpH7.5に調整する。
カフェオイルキナ酸の測定
クロロゲン酸の測定は、UV検出器付きの高速液体クロマトグラフィにより行なった。
溶離液 A:0.05M酢酸、3%アセトニトリル水溶液
B:0.05M酢酸アセトニトリル
A:B=100:0から0:100までグラジエント
流速 0.3mL/min
カラム inertsil ODS−2(2.1×250mm)GLサイエンス製
検出器測定波長 320nm
クロロゲン酸の試薬(SIGMA製)の検量線からカフェオイルキナ酸類の異性体を定量する。
血圧降下評価
(a)使用動物
12週齢の雄性自然発症高血圧ラット(SHR)を、予備的に7日間連続で市販ラット用非観式血圧測定装置(ソフトロン社製)を用いて血圧測定することにより、血圧測定操作に十分ならさせた後、評価試験を開始した。ラットはすべて室温25±1℃、湿度55±10%RH、照明時間12時間(午前7時〜午後7時)の条件下(ラット区域内飼育室)で飼育した。
【0019】
(b)投与方法及び投与量
対照区では、生理食塩水を用いた。 投与方法は、経口投与とし、金属製胃ゾンデを用いて強制的に投与した。投与量は、2mL/匹とした。
【0020】
(c)試験方法
一夜絶食したSHRを1群6匹を使用した。経口投与前と6時間後の尾動脈の収縮期血圧を測定した。
【0021】
(d)統計学的処理方法
得られた測定結果は、平均値及び標準誤差(SE)で表してStudent's t-testをした。
【0022】
実施例1
ヤマサ醤油株式会社製減塩醤油97.6重量部に、カフェオイルキナ酸類28重量%を含有している生コーヒー豆抽出物(長谷川香料(株)製 フレーバーホルダーFH1041;カフェオイルキナ酸類を約28%含有。)を2.4重量部を混合した。このもの100重量部に対して塩化カリウム(シグマアルドリッチ・ジャパン株式会社製)0、1、2、3、4、5、7.5、10、12.5重量部を添加し、風味を官能検査によって評価した。結果を表1に示した。
【0023】
【表1】
Figure 2004194515
【0024】
塩化カリウムの添加量を増やすに従って生コーヒー豆抽出物由来の異味感が減少することがわかる。塩化カリウムの添加量として2重量%以上でマスキング効果が発揮され、一方、塩化カリウムの添加量が12.5重量%以上では、塩化カリウム自身の苦みが強くなり、適当ではないことが判明した。塩化カリウムの添加量としては2〜7.5重量%が好ましかった。
【0025】
試験例(血圧降下作用)
実施例1において、生コーヒー豆抽出物の添加量を2.4、1.0、3.0重量部になるように混合し、このもの100重量部に塩化カリウム2重量部添加した液体調味料(実施例2,3,4)と減塩醤油(比較例1)、生理食塩水(比較例2)の血圧降下作用を検討した。結果を表2に合わせて示した。
【0026】
【表2】
Figure 2004194515
【0027】
実施例4
ヤマサ醤油株式会社製減塩醤油96.5重量部に、リンゴ抽出物3.5重量部を混合し、これに塩化カリウム2〜5重量部添加し、液体調味料を得た。得られた調味料を評価した結果、呈味評価及び血圧降下作用は良好であった。
【0028】
実施例5
ヤマサ醤油株式会社製減塩醤油97.5重量部に、ヒマワリ抽出物2.5重量部を混合し、これに塩化カリウム2〜5重量部添加し、液体調味料を得た。得られた調味料を評価した結果、呈味評価及び血圧降下作用は良好であった。
【0029】
【発明の効果】
本発明の液体調味料は、ポリフェノール類による降圧効果を有し、かつ風味も良好であることから、継続して摂取しやすい。

Claims (3)

  1. 減塩醤油に、ポリフェノール類0.1〜5重量%及び塩化カリウム2〜10重量%を配合してなる液体調味料。
  2. ポリフェノール類が、カフェオイルキナ酸類である請求項1記載の液体調味料。
  3. ポリフェノール類が、生コーヒー豆由来である請求項1又は2記載の液体調味料。
JP2002363855A 2002-12-16 2002-12-16 液体調味料 Expired - Fee Related JP4045182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363855A JP4045182B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 液体調味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363855A JP4045182B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 液体調味料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194515A true JP2004194515A (ja) 2004-07-15
JP4045182B2 JP4045182B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=32761895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363855A Expired - Fee Related JP4045182B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 液体調味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045182B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006136262A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Kao Corp 液体調味料
JP2006166752A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Kao Corp 液体調味料
JP2006174746A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kao Corp 脱カフェインされた生コーヒー豆抽出物の製造方法
JP2006314316A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Kao Corp 液体調味料の製造方法
WO2007055426A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Kao Corporation 液体調味料
JP2007151535A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Kao Corp 容器詰め液体調味料
JP2007151432A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kao Corp 容器詰液体調味料
JP2007159431A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Kao Corp 容器詰液体調味料
WO2007122796A1 (ja) 2006-03-28 2007-11-01 Kao Corporation クロロゲン酸類含有物の製造方法
JP2007325588A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Kao Corp 液体調味料
JP2008283877A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 液体調味料
KR100936546B1 (ko) 2007-10-09 2010-01-11 허정고 녹차의 폴리페놀 성분이 함유되고 효모 발육이 억제 되는 간장의 제조 방법
US7666409B2 (en) * 2004-11-16 2010-02-23 Kao Corporation Low salt liquid seasoning with antihypertensive activity
US7727524B2 (en) * 2004-11-12 2010-06-01 Kao Corporation Low sodium liquid seasoning with anti-hypertensive activity
JP2011004766A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Kao Corp 脱カフェインされた生コーヒー豆抽出物の製造方法
WO2011078324A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 キッコーマン株式会社 血圧降下作用を有する醤油及びその製造法
WO2012005293A1 (ja) 2010-07-06 2012-01-12 花王株式会社 精製クロロゲン酸類含有製剤の製造方法
JP2012105674A (ja) * 2005-11-14 2012-06-07 Kao Corp 容器詰め液体調味料
WO2012176845A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 花王株式会社 精製クロロゲン酸類組成物の製造方法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7887868B2 (en) 2004-11-12 2011-02-15 Kao Corporation Liquid seasoning
KR101243537B1 (ko) * 2004-11-12 2013-03-20 카오카부시키가이샤 액체 조미료
JP2006136262A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Kao Corp 液体調味料
JP4630042B2 (ja) * 2004-11-12 2011-02-09 花王株式会社 液体調味料
US7727524B2 (en) * 2004-11-12 2010-06-01 Kao Corporation Low sodium liquid seasoning with anti-hypertensive activity
TWI450717B (zh) * 2004-11-16 2014-09-01 Kao Corp Salt-reducing soy sauce
TWI419684B (zh) * 2004-11-16 2013-12-21 Kao Corp 減鹽醬油
US8092795B2 (en) 2004-11-16 2012-01-10 Kao Corporation Liquid seasoning
US7666409B2 (en) * 2004-11-16 2010-02-23 Kao Corporation Low salt liquid seasoning with antihypertensive activity
JP2006166752A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Kao Corp 液体調味料
JP4542884B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-15 花王株式会社 液体調味料
JP2006174746A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Kao Corp 脱カフェインされた生コーヒー豆抽出物の製造方法
JP2006314316A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Kao Corp 液体調味料の製造方法
EP1949798A4 (en) * 2005-11-14 2012-12-26 Kao Corp LIQUID SEASONING
CN101309597B (zh) * 2005-11-14 2012-07-25 花王株式会社 液体调味剂
WO2007055426A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Kao Corporation 液体調味料
JP2007151535A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Kao Corp 容器詰め液体調味料
EP1949798A1 (en) * 2005-11-14 2008-07-30 Kao Corporation Liquid seasoning
TWI406636B (zh) * 2005-11-14 2013-09-01 Kao Corp Liquid seasonings
US8053014B2 (en) 2005-11-14 2011-11-08 Kao Corporation Liquid seasoning
JP2012105674A (ja) * 2005-11-14 2012-06-07 Kao Corp 容器詰め液体調味料
JP2007151432A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kao Corp 容器詰液体調味料
JP2007159431A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Kao Corp 容器詰液体調味料
EP2000034A2 (en) * 2006-03-28 2008-12-10 Kao Corporation Method for production of chlorogenic acid-containing material
EP2000034A4 (en) * 2006-03-28 2011-08-24 Kao Corp PROCESS FOR PRODUCING A SUBSTANCE CONTAINING CHLOROGENIC ACID
WO2007122796A1 (ja) 2006-03-28 2007-11-01 Kao Corporation クロロゲン酸類含有物の製造方法
JP2007325588A (ja) * 2006-05-09 2007-12-20 Kao Corp 液体調味料
JP2008283877A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 液体調味料
KR100936546B1 (ko) 2007-10-09 2010-01-11 허정고 녹차의 폴리페놀 성분이 함유되고 효모 발육이 억제 되는 간장의 제조 방법
WO2011078324A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 キッコーマン株式会社 血圧降下作用を有する醤油及びその製造法
WO2012005293A1 (ja) 2010-07-06 2012-01-12 花王株式会社 精製クロロゲン酸類含有製剤の製造方法
US8778423B2 (en) 2010-07-06 2014-07-15 Kao Corporation Process for production of purified chlorogenic acid-containing pharmaceutical preparation
JP2011004766A (ja) * 2010-10-08 2011-01-13 Kao Corp 脱カフェインされた生コーヒー豆抽出物の製造方法
WO2012176845A1 (ja) 2011-06-21 2012-12-27 花王株式会社 精製クロロゲン酸類組成物の製造方法
KR20140023978A (ko) 2011-06-21 2014-02-27 카오카부시키가이샤 정제 클로로겐산류 조성물의 제조 방법
US9029588B2 (en) 2011-06-21 2015-05-12 Kao Corporation Method for manufacturing refined chlorogenic acids composition
US9301939B2 (en) 2011-06-21 2016-04-05 Kao Corporation Method for manufacturing refined chlorogenic acids composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045182B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045182B2 (ja) 液体調味料
KR101245407B1 (ko) 액체 조미료
KR101255360B1 (ko) 액체 조미료
JP2021169502A (ja) 高甘味度甘味料
JP3548102B2 (ja) 高血圧症予防・治療剤
CN1965692B (zh) 液体调味料
WO2004105739A1 (ja) 高級脂肪酸誘導体含有組成物及び飲食物
JP4559345B2 (ja) 液体調味料
JP4559344B2 (ja) 液体調味料
KR101243537B1 (ko) 액체 조미료
JP2007238561A (ja) ペオニフロリン含有ゼリー製剤
WO2013062015A1 (ja) 苦味を有する甘味料の苦味が抑制された甘味組成物、および苦味の抑制方法、ならびに苦味の抑制された飲食品、医薬品もしくは医薬部外品
JP4542884B2 (ja) 液体調味料
JP4319969B2 (ja) 液体調味料
WO2001032212A1 (fr) Medicaments, boissons ou aliments
JP2011006355A (ja) 骨密度改善組成物及び飲食物
TW201400035A (zh) 飲料
JP7012407B2 (ja) 酒酔い対策用組成物
KR100943577B1 (ko) 베타인을 함유하는 부분적으로 절제된 간의 재생 촉진용 조성물
JP2009184927A (ja) 唾液分泌促進剤
KR20230143580A (ko) 호프 및 백수오의 혼합 추출물을 유효성분으로 포함하는 심혈관계 질환 또는 골다공증 개선용 조성물
JP2020014457A (ja) 酢酸ナトリウム用呈味改善剤
KR20210003716A (ko) 외분비 촉진제
WO2009110464A1 (ja) 栄養改善用組成物
JP2019094285A (ja) 経口足臭抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4045182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees