JP2004194066A - 増幅回路、比較回路、及びad変換回路 - Google Patents

増幅回路、比較回路、及びad変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194066A
JP2004194066A JP2002360826A JP2002360826A JP2004194066A JP 2004194066 A JP2004194066 A JP 2004194066A JP 2002360826 A JP2002360826 A JP 2002360826A JP 2002360826 A JP2002360826 A JP 2002360826A JP 2004194066 A JP2004194066 A JP 2004194066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
amplifier
period
switch
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002360826A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakamoto
裕之 中本
Kunihiko Goto
邦彦 後藤
Masato Yoshioka
正人 吉岡
Masahiro Kudo
真大 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002360826A priority Critical patent/JP2004194066A/ja
Priority to US10/724,080 priority patent/US20040113829A1/en
Publication of JP2004194066A publication Critical patent/JP2004194066A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/08Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/249Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors using clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、比較回路内部の貫通電流を削減すると共に次段に接続した回路の貫通電流をも削減することが可能な比較回路を提供することを目的とする。
【解決手段】比較回路の増幅回路は、第1の期間において所定の電位であり第2の期間において所定の電位と異なる電位である入力アナログ信号を増幅してデジタル信号を出力する増幅器と、増幅器への電源供給を第1の期間において停止する第1のスイッチと、増幅器の出力を第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含む。
【選択図】図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般にAD変換器(アナログ・ディジタル変換器)に関し、詳しくは消費電力を削減したAD変換器に関する。
【従来の技術】
図1は、従来の比較回路の構成の一例を示す。
【0002】
この比較回路は特許文献1に示されるものであり、AD変換用のインバータ11及びオートゼロ付き比較器12を含む。オートゼロ付き比較器12は、増幅器として機能するインバータ14、比較スイッチ15、オートゼロスイッチ16及び17、及びコンデンサ18を含む。コンデンサ18の片側の端子に、比較スイッチ15又はオートゼロスイッチ16を介してそれぞれ入力電圧Vi又は基準電圧Vrが供給される。ここでコンデンサ18の容量値をCとする。
【0003】
図2は、比較スイッチ15とオートゼロスイッチ16及び17を制御するタイミング信号を示す図である。
【0004】
図2に示されるタイミング信号φ0は、オートゼロスイッチ16及び17に供給される。またタイミング信号φ1は比較スイッチ15に供給される。オートゼロ期間において、タイミング信号φ0はHIGHであり、オートゼロスイッチ16及び17がオン(導通状態)になる。このときタイミング信号φ1はLOWであり、比較スイッチ15はオフ(開放状態)である。
【0005】
上記のようにオートゼロスイッチ17がオンすることで、インバータ14の入出力が短絡される。これにより、図3(a)のインバータ14の入出力特性において、入出力電圧はゲインが一番高い電圧にバイアスされる。この電圧は通常は電源電圧の約1/2に設定されており、ここではVTHとして示してある。
【0006】
このようにして、コンデンサ18のインバータ14側の端子の電位はVTHとなる。このときオートゼロスイッチ16がオンされているので、コンデンサ18のオートゼロスイッチ16側の端子の電圧はVrであり、コンデンサ18に蓄えられる電荷は、
Q = C( Vr‐VTH
となる。
【0007】
次の比較期間において、タイミング信号φ0はLOWであり、オートゼロスイッチ16及び17がオフ(開放状態)になる。このときタイミング信号φ1はHIGHであり、比較スイッチ15がオン(導通状態)になる。比較スイッチ15が導通することで、コンデンサ18の比較スイッチ15側の端子の電位は、VrからViに変化する。このときコンデンサ18の電荷に充放電パスは存在しないので、上記電荷Qはスイッチの切り換え前後で保存される。
【0008】
従って、コンデンサ18の比較スイッチ15側の端子にVi−Vrの電位変化が生じると、インバータ14側の端子にも同様にVi−Vrの電位変化が生じることになる。オートゼロ期間におけるインバータ14側の端子の電位はVTHであったので、比較期間においては、
Vi‐Vr+VTH
の電位に設定される。
【0009】
インバータ11及びインバータ14のゲインをそれぞれA及びAとおくと、図1の比較回路の出力電圧Voは、
Vo = A(Vi‐Vr+VTH
と表される。即ち、入力関係がVi>Vrの時には出力VoがHIGH(>VTH)となり、入力関係がVi<Vrの時には出力VoがLOW(<VTH)となり、入力ViとVrとの大小関係を判定する比較器として動作する。
【0010】
上記のような比較回路を用いた場合、オートゼロ期間中にインバータ14の入出力電圧がゲインの一番高い電圧にバイアスされる。このとき、図3(b)の電流特性に示すように、インバータ14には最大の貫通電流が流れる。またインバータ11の入力もVTHとなるので、同様にインバータ11を流れる貫通電流も最大となる。このようにして比較回路の消費電流が大きくなると、ノイズ発生の原因ともなり、比較回路をAD変換回路に使用した場合に変換精度が低下する等の問題が生じる。
【0011】
このような問題を解決するために、インバータ11又は14の貫通電流を削減させる方法が提案されている(特許文献2乃至12)。
【0012】
図4は、インバータ11の低電力化を実現する比較回路の一例を示す図である。図4において、図1と同一の構成要素は同一の番号で参照する。
【0013】
図4の比較回路は特許文献2に示されるものであり、インバータ11の代わりにクロックドインバータ11Aが設けられることが図1の比較回路と異なる。クロックドインバータ11Aは、PMOSトランジスタ21及び22とNMOSトランジスタ23及び24を含む。PMOSトランジスタ22とNMOSトランジスタ23とが、オートゼロ期間中でオフになる電源供給スイッチとして機能する。
【0014】
この電源供給スイッチは、オートゼロ期間中では開放状態になることによりクロックドインバータ11Aに流れる貫通電流を削減し、比較期間中では導通状態となることにより通常のインバータと同様の振る舞いをする。
【0015】
【特許文献1】
特開平1−120117号公報
【0016】
【特許文献2】
特開平1−120117号公報
【0017】
【特許文献3】
特開昭58‐79333号公報
【0018】
【特許文献4】
特開昭61‐84110号公報
【0019】
【特許文献5】
特開昭61−252707号公報
【0020】
【特許文献6】
特開昭61‐196614号公報
【0021】
【特許文献7】
特開平1−133410号公報
【0022】
【特許文献8】
特開平3‐85013号公報
【0023】
【特許文献9】
特開平3‐98310号公報
【0024】
【特許文献10】
特開平8‐46495号公報
【0025】
【特許文献11】
特開平7‐86945号公報
【0026】
【特許文献12】
特開2001‐196902号公報
【発明が解決しようとする課題】
一般的に、AD変換回路等に用いられる比較回路の出力は、エンコーダ等のデジタル回路に接続される。図4の回路構成では、クロックドインバータ11Aの貫通電流を削減させる目的で電源供給スイッチをオフさせるため、クロックドインバータ11Aの出力電位Voはフローティング状態となってしまう。従って、次段に接続されたデジタル回路には、フローティングの電圧が入力されることになり、次段のデジタル回路にて貫通電流が増大する可能性がある。
【0027】
以上を鑑みて、本発明は、比較回路内部の貫通電流を削減すると共に次段に接続した回路の貫通電流をも削減することが可能な比較回路を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明による増幅回路は、第1の期間において所定の電位であり第2の期間において該所定の電位と異なる電位である入力アナログ信号を増幅してデジタル信号を出力する増幅器と、該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含むことを特徴とする。
【0028】
本発明による比較回路は、第1の電位と第2の電位とを外部から受け取り、第1の期間において所定の上下限間の中間レベルの電位を出力し、第2の期間において該第1の電位と該第2の電位との大小関係を示す該中間レベルと異なる電位を出力する比較器と、該比較器の出力信号を増幅してデジタル信号として出力する増幅器と、該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含むことを特徴とする。
【0029】
上記増幅回路及び比較回路においては、第1の期間(オートゼロ期間)で中間値をとり第2の期間(比較期間)で中間値以外の値をとるアナログ信号を増幅器によりデジタル信号に変換する際に、オートゼロ期間においては、第1のスイッチをオフにして貫通電流を無くすと共に第2のスイッチをオンにして増幅器の出力電位を所定の電位(グランド又は電源電位)に固定する。これにより増幅回路における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0030】
また本発明によるAD変換回路は、それぞれ異なった参照電位を受け取ると共に同一の入力電位を受け取る複数の比較回路と、該比較回路のデジタル信号出力をエンコードするエンコーダを含み、該比較回路の各々は、第1の期間において所定の上下限間の中間レベルの電位を出力し、第2の期間において対応する参照電位と該入力電位との大小関係を示す該中間レベルと異なる電位を出力する比較器と、該比較器の出力信号を増幅してデジタル信号として出力する増幅器と、該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、 該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチ
を含むことを特徴とする。
【0031】
上記AD変換回路は、それぞれ異なる参照電位と入力電位との大小関係を示す複数のデジタル信号をエンコードして、入力電位の電位レベルを指し示すデジタルコードを出力する。この際、本発明による増幅回路を使用しているので、比較回路での貫通電流を削減し、また比較回路の次段に接続されるエンコーダにおける貫通電流を低下させることができる。従って、消費電流の増大によりノイズが発生しAD変換精度が低下することを避けることができる。
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施例を添付の図面を用いて詳細に説明する。
【0032】
図5は、本発明による増幅回路の構成の一例を示す図である。
【0033】
図5の増幅回路31は、図1のAD変換用のインバータ11の代わりに使用される装置であり、アナログ入力をデジタル出力に変換するための増幅器32、電源供給スイッチ33、出力信号固定スイッチ34を含む。増幅器32として、図5の例においてはインバータを使用している。電源供給スイッチ33は増幅器32に所定のタイミングで電源を供給する役割を有し、出力信号固定スイッチ34は増幅器32の出力を所定のタイミングで所定の電位(図5の例ではグランド電位)に固定する役割を有する。
【0034】
図6は、電源供給スイッチ33を制御するタイミング信号φ2と出力信号固定スイッチ34を制御するタイミング信号φ3を示す図である。
【0035】
図6に示されるように、タイミング信号φ2は図1のオートゼロ付き比較器12の比較スイッチ15を制御するタイミング信号φ1と同一であり、オートゼロ期間でLOWであり比較期間でHIGHになる。即ち電源供給スイッチ33は、オートゼロ期間でオフであり比較期間でオンされる。これにより増幅器32は、オートゼロ期間で非動作状態であり比較期間で動作状態となる。
【0036】
タイミング信号φ3は図1のオートゼロ付き比較器12のオートゼロスイッチ16及び17を制御するタイミング信号φ0と同一であり、オートゼロ期間でHIGHであり比較期間でLOWになる。即ち出力信号固定スイッチ34は、オートゼロ期間でオンであり比較期間でオフされる。これにより増幅器32の出力は、オートゼロ期間で所定電位(グランド電位)に固定され、比較期間で増幅器32が出力する信号レベルとなる。
【0037】
増幅回路31への入力は、オートゼロ期間においては中間レベルのアナログ信号であり、比較期間においては入力信号と基準信号との大小関係を示すアナログ信号となる。増幅器32は、入力されるアナログ信号をHIGH又はLOWの2値表現をとるデジタル信号に近づけるために、入力アナログ信号を増幅して波形を整形する。オートゼロ期間においては、電源供給スイッチ33をオフにして増幅器32の貫通電流を無くし、出力信号固定スイッチ34をオンにして増幅器32の出力電位をグランドに固定する。これにより増幅回路31における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0038】
電源供給スイッチ33は、図5の例では増幅器32と電源との間の位置に配置されるが、代わりにAとして示される増幅器32とグランド間の位置に配置されてもよい。また出力信号固定スイッチ34は、増幅器32の出力電位をオートゼロ期間中に所定の電位に接続するためのものであり、接続先の電位は図5の例ではグランド電位であるが、代わりに電源電位であってもよい。
【0039】
このように本発明による増幅回路においては、オートゼロ期間で中間値をとり比較期間で中間値以外の値をとるアナログ信号を増幅器によりデジタル信号に変換する際に、オートゼロ期間においては、電源供給スイッチをオフにして貫通電流を無くすと共に出力信号固定スイッチをオンにして増幅器の出力電位をグランドに固定する。これにより増幅回路における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0040】
図7は、図5の増幅回路の第1の実施例を示す図である。
【0041】
図7において、増幅回路31Aは、アナログ入力をデジタル出力に変換するための増幅器32、電源供給スイッチ33A、及び出力信号固定スイッチ34Aを含む。増幅器32は、図7の例においてはインバータであり、PMOSトランジスタ36及びNMOSトランジスタ37を含む。電源供給スイッチ33AはPMOSトランジスタで実現され、出力信号固定スイッチ34AはNMOSトランジスタで実現される。
【0042】
図8は、図5の増幅回路の第2の実施例を示す図である。
【0043】
図8において、増幅回路31Bは、アナログ入力をデジタル出力に変換するための増幅器32、電源供給スイッチ33B、及び出力信号固定スイッチ34Bを含む。増幅器32は、図8の例においてはインバータであり、PMOSトランジスタ36及びNMOSトランジスタ37を含む。電源供給スイッチ33BはNMOSトランジスタで実現され、増幅器32とグランド電位との間に配置される。出力信号固定スイッチ34BはPMOSトランジスタで実現され、増幅器32の出力を電源電位に接続する位置に設けられる。
【0044】
上記第1及び第2実施例の構成においては、増幅回路における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0045】
また以下に説明するように、電源供給スイッチ及び出力信号固定スイッチのチャネル幅を適切な幅に設定すれば、動作速度の低下を抑制する効果が得られる。
【0046】
図7の構成において、電源供給スイッチ33Aのチャネル幅を、増幅器32を構成するPMOSトランジスタ36のチャネル幅の2倍以上とし、さらに出力信号固定スイッチ34Aのチャネル幅を、増幅器32を構成するNMOSトランジスタ37のチャネル幅と同等或いはそれ以下にする。また図8の構成において、電源供給スイッチ33Bのチャネル幅を、増幅器32を構成するNMOSトランジスタ37のチャネル幅の2倍以上とし、さらに出力信号固定スイッチ34Bのチャネル幅を、増幅器32を構成するPMOSトランジスタ36のチャネル幅と同等或いはそれ以下にする。
【0047】
上記のような構成にすることで、電源供給スイッチ33A又は33BによりON抵抗の増加によって出力負荷への電流供給が減少することを可能な限り回避し、また出力信号固定スイッチ34A又は34Bにより出力負荷容量の増加によって出力信号の変化速度が低下することを抑えることができる。
【0048】
図9は、本発明による比較回路の第1実施例の構成を示す図である。図8において、図1及び図5と同一の構成要素は同一の番号で参照する。
【0049】
図9の比較回路は、オートゼロ付き比較器12と増幅回路31を含む。オートゼロ付き比較器12は、図1に示されるように入力信号Viと基準信号Vrを入力とし、オートゼロ期間では中間レベルのアナログ信号を出力し、比較期間では入力信号Viと基準信号Vrの大小関係を示すアナログ信号を出力する。増幅回路31は、オートゼロ期間においては、電源供給スイッチをオフにして貫通電流を無くすと共に出力信号固定スイッチをオンにして増幅器の出力電位をグランドに固定する。これにより増幅回路における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0050】
図10は、本発明による比較回路の第2実施例の構成を示す図である。図10において、図9と同一の構成要素は同一の番号で参照し、その説明は省略する。
【0051】
図10の比較回路は、オートゼロ付き比較器12Aと増幅回路31を含む。オートゼロ付き比較器12Aは、差動信号Vip及びVimを入力とする回路であり、差動増幅器41、第1の差動入力スイッチ42、第2の差動入力スイッチ43、コンデンサ44及び45、オートゼロスイッチ46及び47を含む。オートゼロスイッチ46及び47は、図2に示すタイミング信号φ0により制御されてオートゼロ期間に導通される。第1の差動入力スイッチ42及び第2の差動入力スイッチ43は、図2に示すタイミング信号φ1により制御されて比較期間に導通される。
【0052】
図11は、本発明による比較回路の第3実施例の構成を示す図である。図11において、図9と同一の構成要素は同一の番号で参照し、その説明は省略する。
【0053】
図11の比較回路は、オートゼロ付き比較器12、増幅回路31、及びアナログ信号変換器51を含む。アナログ信号変換器51は、レベルシフタや増幅器等であり、アナログ信号入力に何らかの変換を施してアナログ信号を出力する回路である。オートゼロ付き比較器12の後段には、比較回路内に存在する複数の増幅器の閾値が異なる場合にレベルシフタを挿入したり、入力信号と基準信号の差が微差である場合に高速且つ正確な比較結果が得られるように増幅器を挿入したりすることがある。アナログ信号変換器51は、このような目的のために挿入される回路である。なお図11において、オートゼロ付き比較器12を設ける構成ではなく、図10に示されるオートゼロ付き比較器12Aを設ける構成としてもよい。
【0054】
図12は、アナログ信号変換器51の一例を示す図である。図12において、図9と同一の構成要素は同一の番号で参照し、その説明は省略する。
【0055】
図12のアナログ信号変換器51は、増幅器であり、PMOSトランジスタ52及び定電流源53を含む。この増幅器は、入力信号と基準信号の差が非常に小さい場合でも、より高速かつ正確な比較結果が得られるように、信号を増幅する目的で挿入されている。
【0056】
図13は、本発明による比較回路の第4実施例の構成を示す図である。図13において、図9と同一の構成要素は同一の番号で参照し、その説明は省略する。
【0057】
図13の比較回路は、オートゼロ付き比較器12Bと2つの増幅回路31を含む。オートゼロ付き比較器12Bは、差動信号Vip及びVimを入力とする回路であり、オートゼロ期間で中間レベルの差動アナログ信号を出力し、比較期間で差動入力信号間の大小関係を示す差動アナログ信号を出力する。オートゼロ付き比較器12Bは、差動増幅器61、第1の差動入力スイッチ62、第2の差動入力スイッチ63、コンデンサ64及び65、オートゼロスイッチ66及び67を含む。オートゼロスイッチ66及び67は、図2に示すタイミング信号φ0により制御されてオートゼロ期間に導通される。第1の差動入力スイッチ62及び第2の差動入力スイッチ63は、図2に示すタイミング信号φ1により制御されて比較期間に導通される。
【0058】
図14は、本発明によるAD変換回路の構成の一例を示す図である。
【0059】
図14のAD変換回路は、複数の比較回路71とエンコーダ72を含む。比較回路71は、例えば図9又は図11に示される本発明による比較回路であり、オートゼロ付き比較器と本発明の増幅回路31とを含む。比較回路71は、単独で用いられる際には、アナログ入力信号である入力電位Viと参照電位Vrとを比較して、これらの大小関係を示す電位レベルをデジタル信号として出力する。図14では、4つの比較回路71が設けられており、それぞれ対応する参照電位Vr1、Vr2、Vr3、及びVr4を受け取ると共に、同一の入力電位Viを受け取る。比較回路71の各々は、対応する参照電位と入力電位Viとを比較して、両電位の大小関係を示すデジタル信号を出力する。
【0060】
比較回路71が出力するデジタル信号は、エンコーダ72に入力される。エンコーダ72は、参照電位Vr1、Vr2、Vr3、及びVr4と入力電位Viとの大小関係を示す複数のデジタル信号をエンコードして、入力電位Viの電位レベルを指し示すデジタルコードを出力する。
【0061】
図14のAD変換回路においては、比較回路71の増幅回路部分に、本発明による増幅回路を使用しているので、比較回路71での貫通電流を削減し、また比較回路71の次段に接続されるエンコーダ72における貫通電流を低下させることができる。従って、消費電流の増大によりノイズが発生しAD変換精度が低下することを避けることができる。
【0062】
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で様々な変形が可能である。
【発明の効果】
上記説明した増幅回路及び比較回路においては、オートゼロ期間で中間値をとり比較期間で中間値以外の値をとるアナログ信号を増幅器によりデジタル信号に変換する際に、オートゼロ期間においては、第1のスイッチをオフにして貫通電流を無くすと共に第2のスイッチをオンにして増幅器の出力電位を所定の電位に固定する。これにより増幅回路における消費電流を少なくすると共に、次段に接続される回路における貫通電流を削減することができる。
【0063】
またAD変換回路は、それぞれ異なる参照電位と入力電位との大小関係を示す複数のデジタル信号をエンコードして、入力電位の電位レベルを指し示すデジタルコードを出力する。この際、本発明による増幅回路を使用しているので、比較回路での貫通電流を削減し、また比較回路の次段に接続されるエンコーダにおける貫通電流を低下させることができる。従って、消費電流の増大によりノイズが発生しAD変換精度が低下することを避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の比較回路の構成の一例を示す回路図である。
【図2】比較スイッチとオートゼロスイッチとを制御するタイミング信号を示すタイミング図である。
【図3】(a)はインバータの入出力特性を示す図であり、(b)はインバータの電流特性を示す図である。
【図4】インバータの低電力化を実現する比較回路の公知例を示す回路図である。
【図5】本発明による増幅回路の構成の一例を示す回路図である。
【図6】電源供給スイッチを制御するタイミング信号と出力信号固定スイッチを制御するタイミング信号とを示すタイミング図である。
【図7】図5の増幅回路の第1の実施例を示す図である。
【図8】図5の増幅回路の第2の実施例を示す図である。
【図9】本発明による比較回路の第1実施例の構成を示す図である。
【図10】本発明による比較回路の第2実施例の構成を示す図である。
【図11】本発明による比較回路の第3実施例の構成を示す図である。
【図12】アナログ信号変換器の一例を示す図である。
【図13】本発明による比較回路の第4実施例の構成を示す図である。
【図14】本発明によるAD変換回路の構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
11 AD変換用のインバータ
12 オートゼロ付き比較器
14 インバータ
15 比較スイッチ
16、17 オートゼロスイッチ
18 コンデンサ
31 増幅回路
32 増幅器
33 電源供給スイッチ
34 出力信号固定スイッチ

Claims (10)

  1. 第1の期間において所定の電位であり第2の期間において該所定の電位と異なる電位である入力アナログ信号を増幅してデジタル信号を出力する増幅器と、
    該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、
    該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含むことを特徴とする増幅回路。
  2. 該所定の電位は所定の上下限間の中間レベルの電位であり、該所定の電位と異なる電位は該中間レベル以外の該所定の上下限間にある電位であることを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  3. 該増幅器はインバータであることを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  4. 該第1のスイッチはMOSトランジスタであり、該増幅器を構成するMOSトランジスタの2倍以上のチャネル幅を有することを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  5. 該第2のスイッチはMOSトランジスタであり、該増幅器を構成するMOSトランジスタのチャネル幅以下のチャネル幅を有することを特徴とする請求項1記載の増幅回路。
  6. 第1の電位と第2の電位とを外部から受け取り、第1の期間において所定の上下限間の中間レベルの電位を出力し、第2の期間において該第1の電位と該第2の電位との大小関係を示す該中間レベルと異なる電位を出力する比較器と、
    該比較器の出力信号を増幅してデジタル信号として出力する増幅器と、
    該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、
    該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含むことを特徴とする比較回路。
  7. 該第1の電位と該第2の電位とは差動信号を構成する一対の電位であることを特徴とする請求項6記載の比較回路。
  8. 該増幅器の出力信号を変換する信号変換回路を更に含み、該増幅器は、該信号変換回路により変換された該比較器の出力信号を受け取ることを特徴とする請求項6記載の比較回路。
  9. 該比較器は、
    インバータと、
    該インバータの入出力を該第1の期間において短絡するスイッチと、
    該インバータの入力に第1端が接続されるコンデンサと、
    該コンデンサの第2端と該第1の電位との間に設けられ該第1の期間において短絡するスイッチと、
    該コンデンサの該第2端と該第2の電位との間に設けられ該第2の期間において短絡するスイッチ
    を含むことを特徴とする請求項6記載の比較回路。
  10. それぞれ異なる参照電位を受け取ると共に同一の入力電位を受け取る複数の比較回路と、
    該比較回路のデジタル信号出力をエンコードするエンコーダ
    を含み、該比較回路の各々は、
    第1の期間において所定の上下限間の中間レベルの電位を出力し、第2の期間において対応する参照電位と該入力電位との大小関係を示す該中間レベルと異なる電位を出力する比較器と、
    該比較器の出力信号を増幅してデジタル信号として出力する増幅器と、
    該増幅器への電源供給を該第1の期間において停止する第1のスイッチと、
    該増幅器の出力を該第1の期間において所定の電位に固定する第2のスイッチを含むことを特徴とするAD変換回路。
JP2002360826A 2002-12-12 2002-12-12 増幅回路、比較回路、及びad変換回路 Withdrawn JP2004194066A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360826A JP2004194066A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 増幅回路、比較回路、及びad変換回路
US10/724,080 US20040113829A1 (en) 2002-12-12 2003-12-01 Analog to digital conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002360826A JP2004194066A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 増幅回路、比較回路、及びad変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004194066A true JP2004194066A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32501010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002360826A Withdrawn JP2004194066A (ja) 2002-12-12 2002-12-12 増幅回路、比較回路、及びad変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040113829A1 (ja)
JP (1) JP2004194066A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529129A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 リニアー テクノロジー コーポレイション 出力電流を決定および制御するためのオートゼロ回路を有する給電側機器
JP2009088769A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
JP2010068048A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp Ad変換器
JP2014060530A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 信号増幅回路及び信号増幅判定回路
JP2016163332A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 比較回路およびセンサ装置
JP2016185053A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 制御装置及び駆動装置
JPWO2016076139A1 (ja) * 2014-11-14 2017-08-31 ソニー株式会社 信号処理装置、制御方法、撮像素子、並びに、電子機器
WO2020250522A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 デジタル制御低ドロップアウトレギュレータ
WO2021256352A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 レギュレータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102957385B (zh) * 2011-08-16 2015-08-12 立锜科技股份有限公司 自动调零放大器及相关的检测模块
US11145339B2 (en) * 2019-05-31 2021-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Device and method for computing-in-memory

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4274014A (en) * 1978-12-01 1981-06-16 Rca Corporation Switched current source for current limiting complementary symmetry inverter
JPH0810830B2 (ja) * 1987-03-04 1996-01-31 株式会社東芝 アナログ―ディジタル変換器
JP2952786B2 (ja) * 1990-09-20 1999-09-27 株式会社日立製作所 Ad変換器
JP3456099B2 (ja) * 1996-08-16 2003-10-14 ソニー株式会社 チョッパーコンパレータおよびa/dコンバータ
JP2004153444A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Renesas Technology Corp チョッパ型コンパレータ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529129A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 リニアー テクノロジー コーポレイション 出力電流を決定および制御するためのオートゼロ回路を有する給電側機器
KR101228205B1 (ko) 2005-01-25 2013-01-30 리니어 테크놀러지 코포레이션 출력 전류를 결정하고 제어하는 오토 제로 회로를 구비하는파워 소싱 장치
JP2009088769A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sony Corp 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
US8749674B2 (en) 2007-09-28 2014-06-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, driving control method thereof, and imaging apparatus
JP2010068048A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sony Corp Ad変換器
JP2014060530A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 信号増幅回路及び信号増幅判定回路
JPWO2016076139A1 (ja) * 2014-11-14 2017-08-31 ソニー株式会社 信号処理装置、制御方法、撮像素子、並びに、電子機器
JP2016163332A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 比較回路およびセンサ装置
JP2016185053A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 制御装置及び駆動装置
WO2020250522A1 (ja) * 2019-06-11 2020-12-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 デジタル制御低ドロップアウトレギュレータ
US11899479B2 (en) 2019-06-11 2024-02-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Digitally controlled low dropout regulator
WO2021256352A1 (ja) * 2020-06-17 2021-12-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 レギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040113829A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741908B2 (en) High speed amplifier with controllable amplification and output impedance and comparator using the same
US8049653B2 (en) Amplifier and analog/digital converter
US20090201051A1 (en) Sample-and-Hold Circuit and Pipeline Ad Converter Using Same
JP4324202B2 (ja) A/d変換器
JP2005333465A (ja) サンプリングスイッチ
JP2005269611A (ja) 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置
US9559674B2 (en) Low-ripple latch circuit for reducing short-circuit current effect
JP2004194066A (ja) 増幅回路、比較回路、及びad変換回路
JP2009130879A (ja) レベルシフト回路
US6756928B2 (en) Pseudo-differential amplifier and analog-to-digital converter using the same
US11476864B2 (en) Control circuit of pipeline ADC
US20090095884A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20110204926A1 (en) Chopper-type voltage comparator circuit and sequental-comparison-type a/d converting circuit
US20120286986A1 (en) A/d conversion circuit
JP2006287305A (ja) 電圧比較器
US9825646B1 (en) Integrator and A/D converter using the same
JP2007081568A (ja) 差動型オペアンプ
US6985030B2 (en) Differential amplifier, two-stage amplifier including the differential amplifier, and analog-to-digital converter including the differential amplifier
US20110084755A1 (en) Analog switch
US20110018629A1 (en) Reference voltage supply circuit
US7321245B2 (en) Pipelined AD converter capable of switching current driving capabilities
JP2012114610A (ja) 電子回路
JP5499431B2 (ja) 三角波発生回路
JP2004312486A (ja) 光電流・電圧変換回路
US12107593B2 (en) High-speed high-resolution analog-to-digital converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060227