JP2004186840A - 非初期化バッファモデルを用いた方法 - Google Patents

非初期化バッファモデルを用いた方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004186840A
JP2004186840A JP2002349287A JP2002349287A JP2004186840A JP 2004186840 A JP2004186840 A JP 2004186840A JP 2002349287 A JP2002349287 A JP 2002349287A JP 2002349287 A JP2002349287 A JP 2002349287A JP 2004186840 A JP2004186840 A JP 2004186840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
model
buffer
random access
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002349287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004186840A5 (ja
Inventor
Feltman Mark
フェルトマン マーク
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ケ崎
Yoshiaki Oishi
義明 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002349287A priority Critical patent/JP2004186840A/ja
Priority to US10/536,022 priority patent/US8798167B2/en
Priority to PCT/JP2003/015257 priority patent/WO2004052015A1/ja
Priority to EP12184986.3A priority patent/EP2557787B1/en
Priority to KR1020107017888A priority patent/KR101022744B1/ko
Priority to EP20120184992 priority patent/EP2557788A1/en
Priority to EP03775951.1A priority patent/EP1581004B1/en
Priority to KR1020107017887A priority patent/KR101022743B1/ko
Priority to CNB2003801044577A priority patent/CN100534177C/zh
Priority to EP20120184978 priority patent/EP2557785A1/en
Priority to EP12184984.8A priority patent/EP2557786B1/en
Priority to KR1020057009697A priority patent/KR101001232B1/ko
Publication of JP2004186840A publication Critical patent/JP2004186840A/ja
Publication of JP2004186840A5 publication Critical patent/JP2004186840A5/ja
Priority to US13/096,730 priority patent/US20110200096A1/en
Priority to US13/096,752 priority patent/US20110280320A1/en
Priority to US13/096,709 priority patent/US9516361B2/en
Priority to US13/096,787 priority patent/US9654812B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】簡単化可能な非初期化バッファを用いた方法を提供する。
【解決手段】これは、タイミングシナリオを例を用いて説明される。この例では、再び、エンコーダは、5番目のピクチャの後に、ランダムアクセスポイントを生成する。この例では、(そのようなシナリオの場合によくあることだが)、可能な範囲で最も良いピクチャ品質を達成するために、ランダムアクセスポイント後の最初のピクチャは比較的大きなピクチャでなければならない(イントラ符号化を行うためである)。この修正モデルを用いれば、このポイントでバッファを空にするという制約がないので、比較的で大きなデータ量を、5番目のピクチャの代わりに、ランダムアクセスポイント後の最初のピクチャに割り当てることができる。
【選択図】 図11

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ビデオ、オーディオまたはその他のデータの非初期化バッファモデルを用いた方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
最も近い関連従来技術は、ISO/IEC MPEG and ITU−T
VCEG’,Joint Video Team’s draft standard dated 2002−11−18, and called JVT−E146d37に記載されている。(本明細書のファイル名は:JVT−E146d37ncm.doc)。このモデルは、デコーダバッファ、デコードタイミングの制約、並びにその他の関連する要求についての仮想参照(hypothetical reference)デコーダを含んでいる。このモデルは、図1に示すようにエンコードおよびデコードシステムを設計するエンジニアへの参考に給される。
エコードシステムの設計者は、そのモデルによって適切に処理されるストリームを生成するように、エンコードシステムの設計を試みる。
また、技術者は、このモデルを基にデコードシステムを設計し、しばしば、そのデコーダをHRDの動作にできる限り近いものになるように努める。そのようなモデルは、正確に実現できない理想的な動作や動作を有する場合があり、デコーダの設計技術者は、理想的でない特性および理想的でない動作を補償する手段を負付加する必要がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ビデオ、オーディオまたはその他のデータの非初期化バッファモデルを用いた方法に関する。
本発明は、前記バッファモデルの非ゼロ開始時間を用いた方法に関する。
本発明は、前記バッファモデル対しての非ゼロバッファフルネスを用いた方法に関する。
本発明は、デコード遅延パラメータの選択送信(伝送)方法に関する。
可変ビットレートタイミングモデルは、ビデオなどのエンコードシステムの設計者およびデコードシステムの設計者が相互運用を行うための参考となるように規定されている。このモデルは、所定の非ゼロ特性を用いて、ビットストリームの連続再生を行えるように初期化可能である。所定のタイミング情報は、隠蔽され、実行複雑さおよびビットオーバヘッドを削減している。
【0004】
【発明の実施の形態】
また、このモデルのタイミングを記述するために式が用いられる。JVT−E146d37のセクションC.1.1.1で引用され、あるいはそこから得られる以下の式は、このモデルの初期状態を示している。
HRDは、ランダムアクセスポイントSEIメッセージによって規定される任意のランダムアクセスポイントに続く最初のピクチャで初期化可能である。そのバッファは、初期状態で空である。そのランダム・アクセスSEIメッセージ後の最初のピクチャの最初のビットは、CPBに関連付けられたビットレートbit_rate〔k〕における初期到達(arrival) 時間tai(0)=0において、バッファに入りはじめる。
【0005】
説明:
t=0における、tai(0)=0と、デコーダバッファフルネス(decoder_buffer_fullness(t) と呼ぶ) は:
decoder _buffer_fullness(0) ビット
である。
続くピクチャの到達時間は、以下の式(1)で規定される。
【0006】
【数1】
Figure 2004186840
【0007】
この式tai,earliest(n)は、以前は下記式(2)のように定義されていた。
しかしながら、それは最近、式(3)のように変更された。
【数2】
Figure 2004186840
【数3】
Figure 2004186840
しかしながら、後者は、恐らく、編集エラーであり、例えば、cpb_removal遅延の現在の定義について編集エラーであり、以下の式(4)がより適切と思える。
【数4】
Figure 2004186840
あるいは、cpb_removalを、下記式(5)と等しい値を返すように定義することも可能である。しかしながら、この本明細書では、(4)が使用される。
【数5】
Figure 2004186840
【0008】
以前の規格のように、このモデルの全ての制約および限定の結合された効果は、例えば、ピクチャのサイズおよび周波数を制約すること以外に、そのビットストリーム内の所定のフィールドの値に制約をおくことである。これらの式はエンコードタイミングについて言及していないが、この制約はおそらく、このモデルに仮想エンコーダを付加することでより明確になる。すなわち、所定の制約は、エンコーダ・バッファおよび適切なタイミングを用いれば、仮想エンコーダによっても規定可能である。このモデルに応じたエンコードおよびデコードのシナリオの例は、図1に示される。前述した式との関係、並びに図は以下である。
【0009】
エンコーダ・バッファ入力は、曲線Aである。これは、式(4)と同じである。
前述した式(1)で定義されるように各ピクチャの初期到達時間は、デコーダ入力曲線Kのある点として得られる。
デコーダバッファ出力曲線Lは、pb_removal_delayフィールドおよびinitial_cpb_removal_delayで示されるタイミングに対応している。
【0010】
なお、値”decoding_delay”によって曲線Lを左に移動することによって、曲線Aが得られる。すなわち、時間オフセットを除くと、これら2つの曲線は同じタイミングを規定する。
図4に記述された変数の幾つかは、ビットストリームに格納されて伝送され、他の変数は(ドラフト)規格内に記述されているだけである。下記表1は、これらの変数をさらに詳しく説明している。
【0011】
【表1】
Figure 2004186840
【0012】
特性”kに応じた値”は、異なるバッファモデルを適用した場合に、変数の値を変えることができる場合を示している。これは、この(ドラフト)規格は、マルチバッファモデルをサポートしているためである。各バッファモデルkは、例えば、異なるバッファ容量(B)と、異なるビットレート(R)を有することができる。この本明細書では、B(k),R(k),F(k)について述べる代わりに、initial_cpb_removal_delay(k)等、並びにより短いバージョンB,R,F、initial_cpb_removal_delayが、信頼性を向上するためにしばしば用いられる。この場合、これらは、単に、例えば、バッファモデル0などの一つの所定のモデルの変数である。
【0013】
この従来技術には、以下に示す問題がある:
このモデル自体は複雑である。
前述した表に示されるように、ビットストリーム内に比較的多数のフィールドをエンコードおよび挿入するという要求がある。これは、ビットストリームのオーバヘッドを増大させる。
これらのフィールドを演算して生成するために、例えば、図2に示すように、比較的複雑なエンコーダを実現する必要がある。その結果、図6に示すように、比較的複雑なデコーダを実現する必要がある。
【0014】
このモデルは、ビットストリームの開始時、エンコーダがdecoder_delayを定義することを事実上要求している。このことは、図4に示される。例えば、t=0において、最初のピクチャが送信される(または、デジタル記録媒体に書き込まれる)。ピクチャが送信される直前に、メッセージが送られなければならない。このメッセージは、initial_cpb_removal_delay_offsetおよびinitial_cpb_removal_delayを定義している。これは、実質的に、decoder_delayに固定値を設定している。
しかしながら、多くのアプリケーションにおいて、1パスのエンコーダは、エンコード処理の開始で、decoder_delayの適切な値を設定できない。
【0015】
このモデルには、非連続問題(discontinuity problem)がある。すなわち、ランダムアクセスポイントにおいて、バッファモデルの状態が、リセットされ、失われる。その結果、これらのポイントにおいて、続くビデオをサポートするのに不適切な状態がしばしば発生する。これは、図7に示される。この例では、5ピクチャ後に、他のSEIメッセージがビデオストリーム内に挿入される。このポイントでデコーダバッファが空でなければならないという制約に従うために、前のピクチャ(例えば、5番目のピクチャ)は無駄の多い詰め込み(wasteful stuffing) を必要とする。さらに、多くのシナリオにおいて、続くピクチャを、1ピクチャ期間後に、デコードして提供する必要がある。その結果、Rate/Picture_Periodビットのみが、そのようなアクセスポイントがしばしば比較的大量のデータを要求するにも係わらず、そのようなランダムアクセスポイント後に、最初のピクチャによる利用が可能である。換言すると、そのような場合に、このモデルは、実用的でない。(そのため、これは、このモデルの範囲外である可能性がある)
【0016】
このモデルは、以下に示す進歩ステップを用いることで簡単化される。:
タイミングイベントに関係する所定のデコーダをシフトする代わりに、時間ベース自体のシフトが、最初のピクチャの最初のビットに対してのゼロ到達時間より長い時間許容して行われる。
このことは、下記式(6)で示される。
【0017】
【数6】
Figure 2004186840
【0018】
このことは、図8に示されるように、修正モデルに対しても適用される。なお、従来技術との差異は、従来技術がゼロ値のみを許可する点である。
続くピクチャ到達時間についての式(7)は、従来技術においてもそのまま規定されている、例えば、
【数7】
Figure 2004186840
【0019】
しかしながら、この改善された規則tai(0)を用いて、tai,earliest(n)は、下記式(8)のように、さらに簡単化される。
【0020】
【数8】
Figure 2004186840
【0021】
この発明の実施形態は、図8に示される。これは、図10の例を用いて説明される。
【0022】
この発明の他の観点は、ランダムなアクセスポイントにおいて、非ゼロバッファフルネスを許可することである。これは、下記式(9)でサポートされる。
【0023】
【数9】
Figure 2004186840
【0024】
これは、図11内のタイミングシナリオを例を用いて説明される。この例では、再び、エンコーダは、5番目のピクチャの後に、ランダムアクセスポイントを生成する。この例では、(そのようなシナリオの場合によくあることだが)、可能な範囲で最も良いピクチャ品質を達成するために、ランダムアクセスポイント後の最初のピクチャは比較的大きなピクチャでなければならない(イントラ符号化を行うためである)。この修正モデルを用いれば、このポイントでバッファを空にするという制約がないので、比較的で大きなデータ量を、5番目のピクチャの代わりに、ランダムアクセスポイント後の最初のピクチャに割り当てることができる。
【0025】
本発明の効果(従来技術と対比して)は:
このバッファモデルは簡略化され、initial_cpb_removal_delay_offsetが冗長になり、そのため、ビットストリームのオーバヘッドが低減され、エンコーダはこれらのフィールドを計算およびエンコードする必要がない。
また、デコーダは、これらのフィールドをデコードおよび処理しない。
このモデルは、ランダムアクセスシナリオをサポートするのに適している。
このエンコーダは、ストリームの開始時に、decoder_delayを決定する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、仮想参照デコーダを用いた相互運用を達成することを説明するための図である。
【図2】図2は、JVTの仮想参照デコーダモデルを説明するための図である。
【図3】図3は、従来技術のタイミングモデルの詳細を説明するための図である。
【図4】図4は、適合ビットストリームの一例を説明するため図である。
【図5】図5は、エンコーダの実現の一部に係わるHRDの一例を説明するため図である。
【図6】図6は、デコーダの実現の一部に係わるHRDの一例を説明するため図である。
【図7】図7は、ランダムアクセスタイムにおけるモデルの動作を説明するため図である。
【図8】図8は、本発明に係わるモデルを説明するため図である。
【図9】図9は、本発明に係わるモデルの詳細なタイミングを説明するため図である。
【図10】図10は、本発明に係わる適合ビットストリームの一例を説明するため図である。
【図11】図11は、ランダムアクセスポイントにおけるモデル動作を説明するため図である。
【図12】図12は、エンコーダの実現の一部に係わる簡単化されたHRDの一例を説明するため図である。
【図13】図13は、デコーダの実現の一部に係わる簡単化されたHRDの一例を説明するため図である。
【符号の説明】
11…エンコーダ

Claims (4)

  1. ビデオ、オーディオまたはその他のデータの非初期化バッファモデル(non−initialized buffer model)を用いた方法。
  2. 前記バッファモデルの非ゼロ開始時間を用いた方法。
  3. 前記バッファモデル対しての非ゼロバッファフルネス(fullness)を用いた方法。
  4. デコード遅延パラメータの選択送信(伝送)方法。
JP2002349287A 2002-11-29 2002-11-29 非初期化バッファモデルを用いた方法 Pending JP2004186840A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349287A JP2004186840A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 非初期化バッファモデルを用いた方法
EP20120184978 EP2557785A1 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Delay controlled decoding method and apparatus
EP12184984.8A EP2557786B1 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Delay controlled decoding apparatus and method
EP12184986.3A EP2557787B1 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Encoding apparatus and the method
KR1020107017888A KR101022744B1 (ko) 2002-11-29 2003-11-28 복호 장치 및 그 방법
EP20120184992 EP2557788A1 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Encoding apparatus and the method
EP03775951.1A EP1581004B1 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Encoder and its method
KR1020107017887A KR101022743B1 (ko) 2002-11-29 2003-11-28 복호 장치 및 복호 방법
CNB2003801044577A CN100534177C (zh) 2002-11-29 2003-11-28 编码设备和方法
US10/536,022 US8798167B2 (en) 2002-11-29 2003-11-28 Encoder and its method
PCT/JP2003/015257 WO2004052015A1 (ja) 2002-11-29 2003-11-28 符号化装置およびその方法
KR1020057009697A KR101001232B1 (ko) 2002-11-29 2003-11-28 부호화 장치 및 그 방법
US13/096,730 US20110200096A1 (en) 2002-11-29 2011-04-28 Encoding apparatus and the method
US13/096,752 US20110280320A1 (en) 2002-11-29 2011-04-28 Encoding apparatus and the method
US13/096,709 US9516361B2 (en) 2002-11-29 2011-04-28 Encoding apparatus and the method
US13/096,787 US9654812B2 (en) 2002-11-29 2011-04-28 Encoding apparatus and the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349287A JP2004186840A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 非初期化バッファモデルを用いた方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114987A Division JP2009177849A (ja) 2009-05-11 2009-05-11 符号化装置と符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004186840A true JP2004186840A (ja) 2004-07-02
JP2004186840A5 JP2004186840A5 (ja) 2006-01-19

Family

ID=32751868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349287A Pending JP2004186840A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 非初期化バッファモデルを用いた方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004186840A (ja)
CN (1) CN100534177C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947049B2 (ja) * 2006-03-17 2012-06-06 日本電気株式会社 符号化ストリーム送信装置
JP5482178B2 (ja) * 2009-12-16 2014-04-23 ソニー株式会社 送信装置および方法、並びに、受信装置および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1139665A1 (en) * 2000-03-29 2001-10-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for changing the output delay of audio or video data encoding

Also Published As

Publication number Publication date
CN100534177C (zh) 2009-08-26
CN1717936A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101842411B1 (ko) 오디오 객체들을 적응적으로 스트리밍하기 위한 시스템
KR101229942B1 (ko) 비디오 시스템에서 비트까지 정확한 시뮬레이션을 위한필름 그레인 sei 메시지 삽입
US8311105B2 (en) Information-processing apparatus, information-processsing method, recording medium and program
JP5114495B2 (ja) ビデオストリームのスプライシングのための方法及び装置
JP5263901B2 (ja) マルチビュー・ビデオ符号化のための仮想参照デコーダ
JP5785082B2 (ja) オーディオ・ストリームを合成する装置、方法及びプログラム
JP2009302637A (ja) 生成装置、生成方法、及び、プログラム
JP2010068101A (ja) 動画像編集装置および動画像編集プログラム
JP5170708B2 (ja) 動画像ストリーム加工方法及び装置、それを用いた動画像再生装置並びに動画像配信装置
JP2003069965A (ja) Bifsテキストフォーマットをbifsバイナリフォーマットに変換するための装置
US6618438B1 (en) MPEG stream switching process
CN101057215B (zh) 用于在视频系统中使用的伪随机数发生器的比特精确的种子初始化
JP2006203910A (ja) 同期化イーサネット(登録商標)システムにおいてジッターなしにデータを伝送する方法
TW201008269A (en) Reproducing device, reproducing method, program, and data structure
US20090010342A1 (en) Data transfer device and data transfer method
JP2007336275A (ja) 動画像再生装置
JP2004186840A (ja) 非初期化バッファモデルを用いた方法
JP2004193687A (ja) 非初期化バッファモデルを用いた方法
JP2009177849A (ja) 符号化装置と符号化方法
JP5201201B2 (ja) 復号装置及び復号方法
JP5152316B2 (ja) 符号化装置及び符号化方法
JP4775382B2 (ja) 符号化装置と符号化方法
JP2013078135A (ja) 符号化装置および符号化方法
JP4279622B2 (ja) データフロー再生方法及び装置と、それに関連するシステム及び信号
TWI245571B (en) Variable-length decoding apparatus and method for the image format of a digital video camera

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090522

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828