JP2004182161A - 方向指示装置 - Google Patents

方向指示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004182161A
JP2004182161A JP2002353913A JP2002353913A JP2004182161A JP 2004182161 A JP2004182161 A JP 2004182161A JP 2002353913 A JP2002353913 A JP 2002353913A JP 2002353913 A JP2002353913 A JP 2002353913A JP 2004182161 A JP2004182161 A JP 2004182161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
blinking
intersection
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002353913A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sakaguchi
友一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002353913A priority Critical patent/JP2004182161A/ja
Publication of JP2004182161A publication Critical patent/JP2004182161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、高い精度で方向指示表示を自動的に行うことができる方向指示装置に提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、外部に車両の進路変更をターニングランプ12L,12Rの点滅により知らせる方向指示装置であって、ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、車両が走行している車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、車両が案内経路に従って走行する確率を予測する予測手段と、前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記車線情報及び前記予測された確率を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含むことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置に係り、より詳細には、ナビゲーション装置と協働して方向表示を行う方向指示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的な方向指示装置は、車両のハンドル付近に配設される方向指示スイッチを運転者が手動で操作することにより、車両前方の両側部に搭載されたターニングランプが点滅するように構成されている。運転者は、進路変更を行う際、例えば交差点で右折を行う際には、その意思を外部に伝達するため、方向指示スイッチをオンにする操作を行う。その後、方向指示スイッチは、進路変更の操作が完了した地点でハンドルの操作に連動してオフとなる。
【0003】
また、一般的なナビゲーション装置は、目的地までの経路を案内する経路設定機能を有しており、進路変更に必要がある場合には、運転者に進路変更すべき方向を音声等で知らせることで、運転者の目的地までの走行を支援している。また、近年では、ナビゲーション装置は、高精度化が進み、車両の現在位置等を高精度に算出することが可能となり(例えば、D−GPS(Differential GPS)によれば、誤差が数mレベルにまで低減される)、車両の走行している車線を特定することも可能となっている。
【0004】
このようなナビゲーション装置と協働する従来の方向指示装置として、ナビゲーション装置に設定された誘導経路に基づいて、右折/左折を要する地点への接近が検出された地点で、自動的にターニングランプを点灯させる方向指示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この従来の方向指示装置によれば、誘導経路に従って走行している限り、進路変更を行う際の運転者による方向指示スイッチの操作が不要となり、進路変更時の周囲状況に対する注意力を高めることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−129342号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の方向指示装置においては、ナビゲーション装置に設定された誘導経路通りに車両が走行することを前提としているため、運転者が誘導経路に従わない場合には、運転者の意図に反する方向表示が自動的に出力されてしまうという問題点がある。この場合、運転者は、誤って表示された方向とは逆方向の方向指示スイッチをオンにすることで、意図に反する方向表示を手動で解除する必要がある。また、運転者の意図とは逆方向の方向表示が自動的に出力された場合には、この方向表示を手動で解除した上で、更に意図した方向の方向指示スイッチを手動でオンにする必要がある。
【0007】
このため、運転者は、結果的に、方向表示を意図通りに出力する操作をやり直す必要があり、却ってその運転者の負担が増加し、また、周辺の車両の運転者を混乱させてしまうという問題点があった。即ち、ナビゲーション装置に設定された誘導経路に基づいて方向表示を自動的に行うことは、利便性を高めることができる反面、その高精度によっては、却って利便性を悪化させ、ひいては交通安全を妨げてしまうという問題点があった。
【0008】
そこで、本発明は、高い精度で方向指示表示を自動的に行うことができる方向指示装置に提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、請求項1に記載する如く、外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
車両が走行している車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、
前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記車線情報を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置によって達成される。
【0010】
本発明において、ターニングランプの自動点滅が行われうる交差点への車両の接近は、ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて検出される。本発明によれば、ターニングランプの自動点滅を行う際に、車両が走行している車線の車線情報が考慮される。これにより、ユーザの意図しないターニングランプの自動点滅が防止され、ターニングランプの自動点滅制御の利便性を維持しつつ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。
【0011】
また、上記目的は、請求項2に記載する如く、外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
車両が案内経路に従って走行する確率を予測する予測手段と、
前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記予測された確率を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置によっても達成される。
【0012】
本発明において、ターニングランプの自動点滅が行われうる交差点への車両の接近は、ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて検出される。本発明によれば、ターニングランプの自動点滅を行う際に、車両が案内経路に従って走行する確率が考慮される。これにより、ユーザの意図しないターニングランプの自動点滅が防止され、ターニングランプの自動点滅制御の利便性を維持しつつ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。
【0013】
また、上記目的は、請求項3に記載する如く、外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
車両が走行している車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、
車両が案内経路に従って走行する確率を予測する予測手段と、
前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記車線情報及び前記予測された確率を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置によって効果的に達成される。
【0014】
本発明において、ターニングランプの自動点滅が行われうる交差点への車両の接近は、ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて検出される。本発明によれば、ターニングランプの自動点滅を行う際に、車両が走行している車線の車線情報、及び、車両が案内経路に従って走行する確率が考慮される。これにより、ユーザの意図しないターニングランプの自動点滅が確実に防止され、ターニングランプの自動点滅制御の利便性を維持しつつ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。
【0015】
尚、前記車線の車線情報は、請求項4に記載する如く、複数の車線のうちの何れの車線を車両が走行しているかに関する情報であってよい。この情報を考慮すると、例えば、右側の走行車線で交差点に到来する状況下において、当該交差点で左折すべき旨の案内経路が設定されている場合であっても、ターニングランプの自動点滅を禁止することができ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。
【0016】
或いは、前記車線の車線情報は、請求項5に記載する如く、右折レーンや左折レーンといったような、車両の走行している車線の種別に関する情報であってよい。この情報を考慮すると、例えば、たとえ右側の走行車線で交差点に到来する場合であって、且つ、当該交差点で右折すべき旨の案内経路が設定されている場合であっても、当該右側の走行車線が右折レーンでない限り、ターニングランプの自動点滅を禁止することができ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。
【0017】
また、車両が案内経路に従って走行する確率は、請求項6に記載する如く、設定された案内経路と、実際に車両の走行経路とを比較することにより、或いは、請求項7に記載する如く、設定された案内経路と実際の車両の走行経路との比較結果の履歴を考慮して、効果的に予測することが可能である。この確率を考慮すると、例えば、設定された案内経路を無視して運転者が運転している状況下では、案内経路上の進路変更地点でのターニングランプの自動点滅を禁止することができ、ターニングランプの自動点滅制御の信頼性を大幅に高めることができる。尚、案内経路と実際の車両の走行経路とを比較することには、案内経路通りに車両が走行した距離、時間、その区間中の交差点の数、その区間での右左折の回数、設定された案内経路からの逸脱回数、若しくは、逸脱頻度、又は、これらの任意の組み合わせを評価することが含まれる。
【0018】
また、本発明の方向指示装置は、好ましくは、請求項8に記載する如く、交差点位置に対するユーザの手動による前記ターニングランプの操作タイミングを学習する学習手段を更に含み、前記自動点滅判断手段は、前記学習された操作タイミングに応じて、前記ターニングランプを自動的に点滅させる。これにより、ターニングランプを自動的に点滅させる際のタイミングの適正化が図られ、ユーザに違和感を与えることを防止することができる。
【0019】
また、このようなターニングランプの自動点滅制御は、ターニングランプを自動的に点滅させることを不要とするユーザを考慮して、請求項9に記載する如く、ユーザの選択により解除できることが望ましい。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施例である方向指示装置のシステム構成図である。本実施例の方向指示装置は、ナビゲーション装置用の電子制御ユニット20(以下、「ナビゲーションECU20」と称する)を中心に構成されている。ナビゲーションECU20は、CPUを中心として構成されており、ROM、RAM、I/O等を備えている。
【0021】
ナビゲーションECU20には、地図データが記録されているDVD、CD−ROM等の記録媒体32、経路案内メッセージや警報等を音声により出力する音声入出力装置34、地図や経路案内表示を映像により出力する液晶ディスプレイ等の表示装置36、及び、操作パネル38等が接続されている。記録媒体32には、地図データが格納されている。地図データには、交差点・高速道路の合流点/分岐点に各々対応する各ノードの座標、隣接するノードを接続するリンク、各リンクに対応する道路の幅員、各リンクに対応する国道・県道・高速道路等の道路種別等や車線数、車線種別が含まれている。
【0022】
また、ナビゲーションECU20には、GPS(Global Positioning System)受信機33、ビーコン受信機35及びFM多重受信機39や、車速センサやジャイロセンサ等の各種センサが接続されている。GPS受信機33は、GPSアンテナを介してGPS衛星が出力する信号を受信する。GPS受信機33は、受信した信号を所定形式の信号に変換してナビゲーションECU20に供給する。ナビゲーションECU20は、GPS受信機33や各種センサから供給された信号に基づいて、現在の車両位置及び車両方位を演算する。
【0023】
尚、案内経路の設定は、ユーザが所望の目的地を操作パネル38等から入力することによって実現される。このとき、当該目的地までの案内経路がナビゲーションECU20により決定され、決定した案内経路が表示装置36上の地図図形と共に表示される。尚、目的地までの案内経路は、高速道路や幹線道路の使用を優先したものであっても、渋滞状況を考慮したものであってよい。
【0024】
ナビゲーションECU20には、また、ランプ駆動回路14が接続されている。ランプ駆動回路14には、左右のコーナリングランプ(ターンシグナルランプ)12L、12Rが接続されている。コーナリングランプ12L、12Rは、車両前部の両側部の適切な位置に配設されている。コーナリングランプ12L、12Rは、ナビゲーションECU20の制御下で、ランプ駆動回路14からの駆動信号に応じて、点滅動作するように構成されている。
【0025】
また、コーナリングランプ12L、12Rには、方向指示スイッチ16が接続されている。方向指示スイッチ16は、車両のハンドル付近の適切な位置に配設されている。方向指示スイッチ16は、ユーザの手動によるオン/オフ操作により、点滅動作するように構成されている。尚、方向指示スイッチ16による点滅動作は、上述のランプ駆動回路14による点滅動作とは独立して実行できるように構成されている。
【0026】
図2は、本実施例のナビゲーションECU20の機能ブロック図である。本実施例のナビゲーションECU20は、車両の走行車線を特定する車線情報取得部22と、運転者による運転状況を学習する運転状況学習部24と、コーナリングランプ12L、12Rの点滅の可否を判定するランプ点滅可否判定部26とから構成されている。
【0027】
車線情報取得部22は、GPS信号等に基づいて算出された現在の車両位置及び車両方位と、記録媒体32中の地図データ(道路データ)とを比較することにより、現在の車両の走行道路を特定する。走行道路が複数の車線を有する場合には、車線情報取得部22は、複数の車線のうちの何れの車線を車両が走行しているのかを特定する。尚、車線情報取得部22は、車両の走行車線を特定する際、ビーコン受信機35から得られた情報や、車両前方を撮像するCCDカメラ40から得られた情報等を更に用いてもよい。
【0028】
車線情報取得部22は、更に、記録媒体32中の道路データを用いて、特定した車両の走行車線に関する車線種別を車線情報として取得する。具体的には、車線情報取得部22は、現在の車両の走行車線が、直進専用レーン、右折専用レーン又は左折専用レーンの何れであるかを判定する。このとき、車線情報取得部22は、現在の車両の走行車線が何メートル先で専用レーンとなるかを算出し、当該情報を車線情報に付加してもよい。車線情報取得部22が取得した車線情報は、後述するランプ点滅可否判定部26に送出される。
【0029】
尚、例えば道路データに走行道路に関する車線情報がない場合等のように、車線種別の判定が不能である場合には、特に車線種別の判定を行う必要はない。但し、CCDカメラ40の撮像画像の画像処理結果により車線種別の判定が可能である場合や、レーダー装置(図示せず)により路面上の磁気マーカが検出可能である場合には、これらの検出結果に基づいて車線情報が取得されてもよい。また、現在の車両の走行車線は、専用レーンでないが、隣の車線が専用レーンである場合や、更に前方の隣の車線が専用レーンである場合には、かかる追加的な車線情報がランプ点滅可否判定部26に供給されてもよい。
【0030】
運転状況学習部24は、ユーザにより設定された案内経路と、実際に車両が走行している経路とを常時比較・監視することで、運転者による運転状況を評価・学習する。運転状況は、設定された案内経路通りに車両が走行する確率として評価され、例えば、設定された案内経路通りに車両が走行した距離、時間、若しくはその間の交差点の数、又は、その間に実行された右左折の回数、更には、設定された案内経路からの逸脱回数、逸脱頻度等に基づいて評価される。また、この運転状況は、同一のユーザによる現在までの運転状況の履歴を考慮するものであってもよい。運転状況学習部24により評価された運転状況情報は、ランプ点滅可否判定部26に送出される。
【0031】
更に、運転状況学習部24は、方向指示スイッチ16がユーザによって操作された際の車両の現在位置から、その前方にある交差点位置までの距離を監視することで、通常走行時のユーザによる方向指示スイッチ16の操作タイミングを学習する。このとき、運転状況学習部24は、方向指示スイッチ16がユーザによって操作された際の車両の速度を更に考慮してもよい。これは、車両の速度に依存して方向指示スイッチ16の操作タイミングが異なる場合があるためである。同様に、運転状況学習部24により評価された操作タイミング情報は、ランプ点滅可否判定部26に送出される。
【0032】
ランプ点滅可否判定部26は、進路前方の案内経路上に進路変更すべき地点を検出した場合、上述の車線情報及び運転状況情報に基づいて、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動的な点滅を行うべきか否かを判定する。自動的な点滅を行うと判定した場合、ランプ点滅可否判定部26は、ランプ駆動回路14に対してコーナリングランプ12L(又は12R)を点滅させるように指示する。このとき、ランプ点滅可否判定部26は、上述の操作タイミング情報に基づいて、コーナリングランプ12L(又は12R)の点滅を開始するタイミングを決定する。
【0033】
例えば、進路前方の案内経路上に左折すべき交差点が検出された状況下において、現在の走行車線が左折専用レーンであるとの車線情報、且つ、ユーザが確実に案内経路に従った運転を行っているとの運転状況情報が得られている場合、左のコーナリングランプ12Lに対する自動点滅制御が許可される。このとき、通常走行時にユーザが方向指示スイッチ16を対象交差点の手前35mで操作しているとの操作タイミング情報が得られている場合、ランプ点滅可否判定部26は、左折すべき交差点の手前35m付近で、左のコーナリングランプ12Lに対する自動点滅制御を実行する。
【0034】
逆に、進路前方の案内経路上に左折すべき交差点が存在するにも拘らず、現在の走行車線が直進専用レーン(又は右折専用レーン)である場合には、ランプ点滅可否判定部26は、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御を禁止する。但し、現在の走行車線の隣の車線が左折専用レーンであるとの車線情報、且つ、ユーザが確実に案内経路に従った運転を行っているとの運転状況情報が得られている場合、左の車線への車線変更が検出された際に、自動点滅制御が許可される。この場合、車線変更の検出があった時点若しくは操作タイミング情報に基づく適切なタイミングで、左のコーナリングランプ12Lが自動的に点滅される。
【0035】
尚、ランプ点滅可否判定部26は、上述の運転状況情報を考慮する際、車両の現在位置が属する地域や道路を考慮してもよい。例えば、ユーザが日常的に走行することのない地域や道路においては、ユーザが案内経路通りの走行経路を採用する可能性が高くなるためである。また、ランプ点滅可否判定部26は、交差点の手前に他の進路変更可能な道路が無いことを確認した上で、コーナリングランプ12Lの自動点滅タイミングを決定してもよい。
【0036】
コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅が実行されると、ランプ点滅可否判定部26は、車両の現在位置や舵角センサから得られる舵角値等を監視しつつ、車両の進路変更が完了した適切な時点で、コーナリングランプ12L(又は12R)の点滅を終了させる。また、自動点滅の実行中に、案内経路通りに車両が走行していないことが検出された場合(例えば、左折すべき交差点で直進していることが検出された場合)には、ランプ点滅可否判定部26は、コーナリングランプ12L(又は12R)の点滅を直ちに終了させる。この案内経路からの逸脱は、車両の現在位置と共に舵角センサから得られる舵角値の変動量等に基づいて検出されてよい。
【0037】
尚、このようなコーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御は、ユーザの手動によるコーナリングランプ12L(又は12R)の点滅とは独立に行われる。従って、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動的な点滅が実行される前に、ユーザの方向指示スイッチ16の操作によってコーナリングランプ12L(又は12R)が点滅している場合には、ランプ点滅可否判定部26は、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅を実行することはない。また、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅が行われている間に、ユーザの方向指示スイッチ16の操作があった場合には、ランプ点滅可否判定部26は、コーナリングランプ12L(又は12R)の点滅を直ちに終了させる(即ち、ユーザによる方向指示スイッチ16の操作が優先される)。
【0038】
また、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御は、ユーザの選択により解除(キャンセル)できるように構成される。これは、ユーザによっては自動点滅制御が不要である場合が考えられるためである。また、同様の観点から、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅タイミングは、ユーザの選択により変更・設定可能に構成されてよい。尚、このようなユーザによる選択は、操作パネル38等により実現される。
【0039】
次に、図3を参照して、ナビゲーションECU20が実行する処理の内容を説明する。図3は、ナビゲーションECU20がコーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御を行う際に実行するルーチンのフローチャートである。尚、本ルーチンは、例えば、GPS受信機33による車両位置情報の更新サイクル(例えば、1sec)と同一周期で実行されてよい。但し、更新サイクル間に、車速センサ、ヨーレートセンサや加速度センサ等により最新位置情報を推定・更新することが可能な場合には、当該推定・更新が行われる周期で実行される。
【0040】
ステップ100では、コーナリングランプの自動点滅制御の開始条件が判定される。この開始条件としては、案内経路が設定されていることや、自動点滅制御の実行が許可されていること(即ち、操作パネル38等により自動点滅制御がキャンセルされていないこと)等であってよい。開始条件が満たされている場合には、ステップ102に進み、満たされていない場合には、以後なんら処理が実行されることなく、本ルーチンが終了される。
【0041】
ステップ102では、車両前方の所定の範囲に案内経路上に進路変更すべき交差点があるか否かが判定される。本ステップでは、案内経路に基づいて、例えば車両の現在位置に対して前方300m以内に、進路変更すべき交差点があるか否かが判定されてよい。本ステップにおいて、進路変更すべき交差点があると判定された場合、ステップ104に進み、進路変更すべき交差点がないと判定された場合、以後なんら処理が実行されることなく、本ルーチンが終了される。
【0042】
ステップ104では、車線情報、運転状況情報、及び、操作タイミング情報を取得・評価するための処理が実行される。尚、運転状況は、設定された案内経路通りに車両が走行する確率として、上述の種々のファクターを適切に重み付けすることで算出されてよい。
【0043】
続くステップ106では、進路変更すべき交差点と車両の現在位置との間の距離と、操作タイミング情報に基づく同距離との大小関係を比較する処理が実行される。進路変更すべき交差点と車両の現在位置との間の距離が、操作タイミング情報に基づく同距離よりも大きい場合、現地点では自動点滅制御を実行すべきでないとして、以後なんら処理が実行されることなく、本ルーチンが終了される。一方、進路変更すべき交差点と車両の現在位置との間の距離が、操作タイミング情報に基づく同距離以下の場合、ステップ108に進む。
【0044】
ステップ108では、車線情報に基づいて、現在の走行車線が進路変更すべき方向に曲がるための専用車線であるか否かが判定される。現在の走行車線が進路変更すべき方向に曲がるための専用車線でないと判定された場合、以後なんら処理が実行されることなく、本ルーチンが終了される。一方、現在の走行車線が進路変更すべき方向に曲がるための専用車線であると判定された場合、ステップ110に進む。
【0045】
ステップ110では、上記ステップ104で算出された運転状況の確率値(設定された案内経路通りに車両が走行する確率)が所定の閾値を上回っているか否かが判定される。運転状況の確率値が所定の閾値を上回っていない場合、以後なんら処理が実行されることなく、本ルーチンが終了される。一方、運転状況の確率値が所定の閾値を上回っていると判定された場合、ステップ120に進む。
【0046】
ステップ120では、案内経路の進路変更方向に対応した側のコーナリングランプを自動的に点滅させる処理が行われる。尚、コーナリングランプの自動点滅は、上述の如く、例えば、車両の進路変更が完了した地点でオフにされる。また、自動点滅が行われている間にユーザによる方向指示スイッチ16の操作の介入があった場合には、その地点でコーナリングランプの自動点滅がオフにされる。
【0047】
以上説明したように、本実施例の方向指示装置によれば、ナビゲーション機能の案内経路に基づいてコーナリングランプの自動点滅制御を行う際、運転状況情報及び車線情報の双方が考慮されるので、自動点滅制御の精度が大幅に向上する。この結果、ユーザの意図に反する方向表示が自動的に出力されることが防止され、自動点滅制御の利便性を高めることができる一方で、誤った方向表示の出力に起因してユーザに不信感を与えることや、周辺車両の運転者に混乱を与えることが確実に防止される。
【0048】
また、コーナリングランプの自動点滅制御を行う際、ユーザの通常操作時の点滅タイミングが考慮されるので、自動点滅によりユーザに違和感を与えることがなく、コーナリングランプの自動点滅制御の利便性を高めることができる。
【0049】
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
【0050】
例えば、上述した実施例において、ユーザが、操作パネル38等により経路案内通りに確実に走行する旨の意思を入力することも可能である。この場合、上述の運転状況情報を考慮することなく(即ち、運転状況の確率値=100%)、上述の車線情報のみに基づいて、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御を実行することが可能であり、或いは、運転状況情報及び車線情報の双方を考慮することなく、進路前方の案内経路上に進路変更すべき地点が検出された地点で、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅制御を実行することも可能である。
【0051】
また、上述した実施例では、コーナリングランプ12L(又は12R)の自動点滅の可否の判断は、左折専用レーン等のレーン種別に関する車線情報に基づいて実行されているが、本発明は、特にこれに限定されることはなく、複数車線のうちの何れの車線を走行しているかに関する車線情報に基づいて、若しくは、直進及び左折の双方が可能なレーンや直進及び右折の双方が可能なレーン等のような専用レーンでないレーン種別に関する車線情報に基づいて、自動点滅の可否の判断を行うことも可能である。この場合であっても、ランプ点滅可否判定部26は、運転状況情報及び車線情報の双方を考慮することで、依然として確度の高い判定を実現することが可能である。
【0052】
また、上述した実施例では、コーナリングランプの自動点滅制御の精度を高めるため、運転状況情報及び車線情報の双方を考慮しているが、何れか一方のみを考慮することも可能である。この場合であっても、例えば運転状況を判断する際の閾値を高めに設定することや、車線情報をより厳格に判断することにより、確度の高い判定を実現することが可能である。また、上述した実施例では、操作タイミング情報に基づいて、コーナリングランプの自動点滅タイミングが決定されているが、コーナリングランプの自動点滅は、適切な一定のタイミング(例えば、交差点手前30m)で実行されてもよい。
【0053】
また、上述した実施例は、主に交差点におけるコーナリングランプの自動点滅に関するものであったが、本発明は、特にこれに限定されることはなく、高速道路や幹線道路の合流点におけるコーナリングランプの自動点滅に対しても適用可能である。
【0054】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によれば、ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいてコーナリングランプの自動点滅を行う際、運転状況情報及び/又は車線情報が考慮して、コーナリングランプの自動点滅の可否を判断するので、自動点滅制御の精度が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である方向指示装置のシステム構成図である。
【図2】本実施例のナビゲーションECU20の機能ブロック図である。
【図3】ナビゲーションECU20がコーナリングランプの自動点滅制御を行う際に実行するルーチンのフローチャートである。
【符号の説明】
12L,12R コーナリングランプ
14 ランプ駆動回路
16 方向指示スイッチ
20 ナビゲーションECU
32 記録媒体
33 GPS受信機
34 音声入出力装置
35 ビーコン受信機
36 表示装置
38 操作パネル
39 FM多重受信機

Claims (9)

  1. 外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
    ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
    車両が走行している車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、
    前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記車線情報を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置。
  2. 外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
    ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
    車両が案内経路に従って走行する確率を予測する予測手段と、
    前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記予測された確率を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置。
  3. 外部に車両の進路変更をターニングランプの点滅により知らせる方向指示装置であって、
    ナビゲーション装置に設定された案内経路に基づいて、案内経路上の進路変更すべき交差点への車両の接近を検出する手段と、
    車両が走行している車線の車線情報を取得する車線情報取得手段と、
    車両が案内経路に従って走行する確率を予測する予測手段と、
    前記交差点への車両の接近が検出された場合に、前記車線情報及び前記予測された確率を考慮して、前記ターニングランプを自動的に点滅させるか否かを判断する自動点滅判断手段とを含む、方向指示装置。
  4. 前記車線情報取得手段は、複数の車線のうちの何れの車線を車両が走行しているかに関する情報を取得する、請求項1又は3記載の方向指示装置。
  5. 前記車線情報取得手段は、車両の走行している車線の種別に関する情報を取得する、請求項1又は3記載の方向指示装置。
  6. 前記予測手段は、設定された案内経路と、実際に車両の走行経路とを比較することにより、車両が案内経路に従って走行する確率を予測する、請求項2又は3記載の方向指示装置。
  7. 前記予測手段は、設定された案内経路と実際の車両の走行経路との比較結果の履歴を考慮して、車両が案内経路に従って走行する確率を予測する、請求項2又は3記載の方向指示装置。
  8. 交差点位置に対するユーザの手動による前記ターニングランプの操作タイミングを学習する学習手段を更に含み、
    前記自動点滅判断手段は、前記学習された操作タイミングに応じて、前記ターニングランプを自動的に点滅させる、請求項1乃至7のうちの何れかに記載の方向指示装置。
  9. 前記自動点滅判断手段は、ユーザの設定に応じて、前記ターニングランプの自動点滅を完全に禁止する、請求項1乃至8のうちの何れかに記載の方向指示装置。
JP2002353913A 2002-12-05 2002-12-05 方向指示装置 Pending JP2004182161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353913A JP2004182161A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 方向指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002353913A JP2004182161A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 方向指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004182161A true JP2004182161A (ja) 2004-07-02

Family

ID=32755091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353913A Pending JP2004182161A (ja) 2002-12-05 2002-12-05 方向指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004182161A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242905A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置及び運転支援方法
KR100756692B1 (ko) 2005-11-08 2007-09-07 현대자동차주식회사 차량용 방향지시등
KR101098080B1 (ko) * 2009-09-22 2011-12-26 대성전기공업 주식회사 차량의 방향 지시등 자동 구동 장치 및 그 방법
US9868388B2 (en) 2015-12-09 2018-01-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling turn signal for electronic multifunction switch
JP2018090211A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 制御用データ生成装置および車両用制御装置
JP2018095002A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
CN110871796A (zh) * 2018-08-28 2020-03-10 株式会社斯巴鲁 车道保持控制装置
US10872248B2 (en) 2016-12-06 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle surrounding information acquiring apparatus and vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548154B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
JP2006242905A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置及び運転支援方法
KR100756692B1 (ko) 2005-11-08 2007-09-07 현대자동차주식회사 차량용 방향지시등
KR101098080B1 (ko) * 2009-09-22 2011-12-26 대성전기공업 주식회사 차량의 방향 지시등 자동 구동 장치 및 그 방법
US9868388B2 (en) 2015-12-09 2018-01-16 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling turn signal for electronic multifunction switch
US10872248B2 (en) 2016-12-06 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle surrounding information acquiring apparatus and vehicle
US10909391B2 (en) 2016-12-06 2021-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle surrounding information acquiring apparatus and vehicle
CN108162848A (zh) * 2016-12-07 2018-06-15 丰田自动车株式会社 前灯控制数据生成装置和车辆控制装置
JP2018090211A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 制御用データ生成装置および車両用制御装置
CN108216243A (zh) * 2016-12-09 2018-06-29 本田技研工业株式会社 车辆用控制装置
US10843706B2 (en) * 2016-12-09 2020-11-24 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control apparatus
JP2018095002A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
CN110871796A (zh) * 2018-08-28 2020-03-10 株式会社斯巴鲁 车道保持控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209287B2 (ja) 運転支援装置
US8924077B2 (en) Drive assistance device
JP2006113918A (ja) 運転支援装置
JP2004125726A (ja) カーナビゲーション装置
JP2006236247A (ja) 規制車線検出装置及び車両用経路推奨装置
JP2005024507A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
CN108305506B (zh) 驾驶支持装置
JP2001349735A (ja) 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2004061356A (ja) ナビゲーション装置
US12043255B2 (en) Method for operating a lane-keeping assistance system of a motor vehicle which is at least partially operated with assistance, computer program product, and lane-keeping assistance system
JP2006053109A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション装置の経路案内方法
JP2005182310A (ja) 車両運転支援装置
JP2004182161A (ja) 方向指示装置
JPH0939650A (ja) 車両のウインカ制御装置
JP2007271274A (ja) 案内システム
JP6138628B2 (ja) 運転支援システム、方法およびプログラム
JP6477379B2 (ja) 運転支援装置
JP2010140265A (ja) 走行支援装置、方法およびプログラム
JP5103268B2 (ja) ウィンカー制御支援装置、ウィンカー制御支援方法、及び、ウィンカー制御支援プログラム
JP2008305101A (ja) 車両右左折時警告装置
JP2009251861A (ja) 運転評価装置、及び運転評価方法
JP2005292040A (ja) ナビゲーション装置
JP2002181579A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2010224610A (ja) 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP2004325255A (ja) 車両用ナビゲーション装置