JP2004180075A - 画像圧縮装置 - Google Patents

画像圧縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004180075A
JP2004180075A JP2002345237A JP2002345237A JP2004180075A JP 2004180075 A JP2004180075 A JP 2004180075A JP 2002345237 A JP2002345237 A JP 2002345237A JP 2002345237 A JP2002345237 A JP 2002345237A JP 2004180075 A JP2004180075 A JP 2004180075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remaining battery
image compression
setting
power
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002345237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962675B2 (ja
Inventor
Shogo Oneda
章吾 大根田
Yukio Kadowaki
幸男 門脇
Keiichi Suzuki
啓一 鈴木
Yutaka Sano
豊 佐野
Toru Suino
水納  亨
Takanori Yano
隆則 矢野
Minoru Fukuda
実 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002345237A priority Critical patent/JP3962675B2/ja
Priority to US10/658,870 priority patent/US7372999B2/en
Publication of JP2004180075A publication Critical patent/JP2004180075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962675B2 publication Critical patent/JP3962675B2/ja
Priority to US12/099,733 priority patent/US7609897B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

【課題】画像データの圧縮符号化の処理を実行するのに際して、消費電力の節減を充分に行なえるようにする。
【解決手段】処理モード設定部12は、電源状態検知部10の電池残量を検出し(ステップS1)、この電池残量を閾値と比較する。そして、この閾値との比較の結果に変動があったときは、必要なテーブルデータを選択し、このテーブルデータに基づいて、タイリング処理部3〜レートコントロール部6の各処理ブロックの処理モードを新たに設定し、また、クロック発生部9が発生するクロック信号、可変電圧源8が出力する電源電圧の大きさを、それぞれ新たに設定する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを圧縮符号化する画像圧縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像の圧縮処理に際して、電池残量に応じて画像データの解像度やフレームレートを変更し、それに応じた処理回路のクロックと電源電圧を変更することにより、消費電力を抑える技術が存在する(特許文献1参照)。
【0003】
また、新たな画像圧縮技術としてJPEG2000が規格化されつつある。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−238189公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、画像データを圧縮する処理を実行する際、特に、JPEG2000アルゴリズムで画像データを圧縮する際に消費電力を抑えるためには、画像データの解像度やフレームレートの変更だけではなく、レートコントロール(画像の圧縮率のコントロール)、タイリングのモードや、ウェーブレット変換の際のウェーブレットフィルタのタップ数、階層数の変更も有効であるが、特許文献1に開示の技術では、これらの要素を制御して消費電力を抑える点については開示されておらず、消費電力の節減が充分ではなかった。
【0006】
本発明の目的は、画像データの圧縮符号化の処理を実行するのに際して、消費電力の節減を充分に行なえるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、この電池残量の検出値に応じて前記圧縮符号化におけるレートコントロールのモードを設定する第1の設定手段と、を備えている画像圧縮装置である。
【0008】
したがって、電池残量が少なくなったときは、レートコントロールにより電力の節減を図ることができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、画像を複数のタイルにタイリングしタイルごとに階層的に圧縮符号化する画像圧縮手段と、本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、この電池残量の検出値に応じて前記タイリングのモードを設定する第1の設定手段と、を備えている画像圧縮装置である。
【0010】
したがって、電池残量が少なくなったときは、タイリングにより電力の節減を図ることができる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、周波数変換にウェーブレット変換を用いて画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、この電池残量の検出値に応じて前記ウェーブレット変換に用いるウェーブレットフィルタのタップ数を設定する第1の設定手段と、を備えている画像圧縮装置である。
【0012】
したがって、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレットフィルタのタップ数により電力の節減を図ることができる。
【0013】
請求項4に記載の発明は、周波数変換にウェーブレット変換を用いて画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、この電池残量の検出値に応じて前記ウェーブレット変換の階層数を設定する第1の設定手段と、を備えている画像圧縮装置である。
【0014】
したがって、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレット変換の階層数により電力の節減を図ることができる。
【0015】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の画像圧縮装置において、前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記モードをラグランジェレートコントロールに設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記モードを簡易レートコントロールに設定する。
【0016】
したがって、電池残量が少なくなったときは、簡易レートコントロールに設定して電力の節減を図ることができる。
【0017】
請求項6に記載の発明は、請求項2に記載の画像圧縮装置において、前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記モードをオーバーラップに設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記モードをノンオーバーラップに設定する。
【0018】
したがって、電池残量が少なくなったときは、ノンオーバーラップに設定して電力の節減を図ることができる。
【0019】
請求項7に記載の発明は、請求項3に記載の画像圧縮装置において、前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記タップ数を9*7に設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記タップ数を5*3に設定する。
【0020】
したがって、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレットフィルタのタップ数を5*3に設定して電力の節減を図ることができる。
【0021】
請求項8に記載の発明は、請求項4に記載の画像圧縮装置において、前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記階層数を5階層に設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記階層数を3階層に設定する。
【0022】
したがって、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレット変換の階層数を3階層に設定して電力の節減を図ることができる。
【0023】
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れかの一に記載の画像圧縮装置において、前記第1の設定手段による設定にかかわらず、前記レートコントロール若しくは前記タイリングのモード、前記タップ数又は前記階層数を設定する第2の設定手段を備えている。
【0024】
したがって、電池残量にかかわらず、必要なときにレートコントロールなどにより電力の節減を図ることができる。
【0025】
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9の何れかの一に記載の画像圧縮装置において、本装置に電圧を供給する可変電圧源と、前記第1又は第2の設定手段による設定の変更に応じて前記電圧の大きさを変更する電圧制御手段と、を備えている。
【0026】
したがって、使用する電圧を低減して消費電力を節減することができる。
【0027】
請求項11に記載の発明は、請求項1〜9の何れかの一に記載の画像圧縮装置において、本装置に供給するクロック信号を発生するクロック発生手段と、前記第1又は第2の設定手段による設定の変更に応じて前記クロック信号の周波数の大きさを変更する周波数制御手段と、を備えている。
【0028】
したがって、使用するクロック信号の周波数を低減して消費電力を節減することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態について説明する。
【0030】
図1は、本実施の形態である画像圧縮装置1の概略構成を示すブロック図である。この画像圧縮装置1は、画像データを、例えば、本例ではJPEG2000アルゴリズムで圧縮符号化する装置である。したがって、この圧縮符号化後のコードトリームは、画像を複数のタイルと呼ばれる小領域に分割し(タイリング)、周波数変換にウェーブレット変換(DWT)を用いて、タイルごとに階層的に圧縮符号化されてなるものである。
【0031】
図1に示すように、入力部2は、画像データの入力を受付ける。この入力された画像データはタイリング処理部3で所定のタイルサイズで複数のタイルにタイリングされた後、ウェーブレット変換部4で、“9*7”、あるいは、“5*3”のフィルタを用いてウェーブレット変換し、各係数のビットプレーン毎にエントロピーコーダ部5に入力する。エントロピーコーダ部5は、入力されたウェーブレット係数をエントロピー符号化する。レートコントロール部6は、このエントロピー符号化された符号が、予め指定された符号量になるように符号を選択的に破棄して、最終的にコードストリームを出力する。タイリング処理部3〜レートコントロール部6により、画像圧縮手段を実現している。
【0032】
電池7は、この画像圧縮装置1に電力を供給する電源となる。可変電圧源8は、この電池7から所定の可変電圧を生成し、この可変電圧を、入力部2〜レートコントロール部6などに供給する。なお、画像圧縮装置1は、電池7でなく、AC電源を電源として駆動することもできる。クロック発生部9は、クロック発生手段を実現するもので、タイリング処理部3部2〜レートコントロール部6などにクロック信号を供給する。電源状態検知部10は、検出手段を実現するもので、周知の手段により電池7の電池残量を検出する。
【0033】
動作モード設定部11は、第2の設定手段を実現するもので、画像圧縮装置1の動作モード(後述する)の設定を行なう。処理モード設定部12は、第1の設定手段、電圧制御手段、周波数制御手段を実現するもので、電源状態検知部10が検出した電池残量に応じて、あるいは、動作モード設定部11により設定された動作モードに応じて、タイリング処理部3〜レートコントロール部6の各処理ブロックの処理モード(後述する)を設定する。また、クロック発生部9が発生するクロック信号、可変電圧源8が出力する電源電圧の大きさを、それぞれ設定する。
【0034】
次に、処理モード設定部12が行なう処理についてより具体的に説明する。図2に示すように、処理モード設定部12は、電源状態検知部10の電池残量を検出し(ステップS1)、この電池残量を所定の1又は複数の閾値と比較する(ステップS2)。この例では、電池残量が100%である状態の1/2の電池残量に閾値が設定されているものとし、電池残量がこの閾値を上回っているときを電池残量が“電池フル”であると判断し、下回っているときを電池残量が“電池少量”であると判断する。そして、この閾値との比較の結果に変動があった(電池残量が閾値を上回っていたのが下回った、あるいは、下回っていたのが上回った)とき(ステップS3のY)、あるいは、動作モード設定部11により現在のものとは別の動作モードが設定されたときは(ステップS4のY)、後述するテーブル21から必要なテーブルデータを選択し(ステップS5)、このテーブルデータに基づいて、タイリング処理部3〜レートコントロール部6の各処理ブロックの処理モードを新たに設定し、また、クロック発生部9が発生するクロック信号、可変電圧源8が出力する電源電圧の大きさを、それぞれ新たに設定する(ステップS6)。
【0035】
図3は、テーブル21の説明図である。このテーブル21では、画像圧縮装置1が電源にAC電源を使用している場合(AC)、電池7を使用していて電池の残量が閾値の1/2を上回っている場合(電池フル)、電池の残量が閾値の1/2を下回っている場合(電池少量)の3つの場合について、それぞれ前述の処理モード、クロック信号、電源電圧を登録している。また、前述の動作モードとして、“通常モード”、“省エネモード1”、“省エネモード2”の3モードを登録している。各モードにおける処理モード、クロック信号、電源電圧は、“通常モード”は“AC”と、“省エネモード1”は“電池フル”と、“省エネモード2”は“電池少量”と、それぞれ同じである。
【0036】
“AC”または“通常モード”の場合は、タイリング処理部3における処理モード、すなわち、タイリングをオーバーラップモード、ウェーブレット変換部4における処理モード、すなわち、ウェーブレット変換に用いるフィルタのタップ数は9*7、レートコントロール部6における処理モード、すなわち、レートコントロール(画像の圧縮率のコントロール)はラグランジェレートコントロールとする。また、この場合のクロック発生部9でのクロック信号は基準となる所定の周波数(1/1clock)とし、可変電圧源8では3.3Vに設定する。
【0037】
“電池フル”または“省エネモード1”の場合は、節電を図るため、“AC”または“通常モード”の場合に対して、レートコントロールはラグランジェレートコントロールとする。
【0038】
“電池少量”または“省エネモード2”の場合は、さらに一層の節電を図るため、“電池フル”または“省エネモード1”に対して、タイリングはノンオーバーラップモード、ウェーブレット変換フィルタのタップ数は5*3、レートコントロールは簡易レートコントロールに設定する。そして、これらにより、電力消費処理量が少なくなった分、クロック信号を3/4clock(基準となる所定の周波数の3/4の大きさの周波数)とし、電源電圧を3.1Vに下げ、電力消費量を削減する。
【0039】
次に、タイリング処理部3におけるタイリングの動作について、図4を参照して説明する。図4に示すように、タイリング処理部3では画像は所定サイズのタイル31に分割されるが、オーバーラップモードの場合は、指定されたサイズに加え、所定画素分だけ周囲のタイル31と重なり合う部分も含めて一つのタイルデータとして扱う(その場合のデータエリアが符号32)。従って、重なり無く分割したタイル31に比べて、1タイルのデータ量が多くなり、データ転送やウェーブレット変換の処理量が多くなって、処理のための電力消費量も多くなる。ただし、オーバーラップ領域を設けないと、タイル31の境界付近におけるウェーブレット変換で必要な画素データをダミーデータで置き換える必要があり、量子化を行った場合にタイル境界付近の画素データに誤差が生じてしまう。従って、タイルの境界が目立ってしまうという不具合が生じる。しかしながら、デコード時にフィルタリング処理をすることにより、ある程度不具合は改善することができる。
【0040】
ウェーブレット変換部4で用いるウェーブレットフィルタについて説明する。図5(a)(b)に示すように、タップ数が9*7のフィルタは、高周波成分は注目画素41及びその両側3画素42〜44,46〜48、低周波成分は注目画素41及びその両側4画素42〜45,46〜49のデータa−3〜a+3,a−4〜a+4に対して、係数A1〜A7,B1〜B9の掛け算及びその結果の足し算を行なうものである。
【0041】
図5(c)(d)に示すように、タップ数が5*3のフィルタは、高周波成分は注目画素41及びその両側1画素42,46、低周波成分は注目画素41及びその両側2画素42,43,46,47のデータa−1〜a+1,a−2〜a+2に対して、係数D1〜D3,E1〜E5の掛け算及びその結果の足し算を行なうものである。
【0042】
このように、9*7フィルタでは合計16回の掛け算と結果の足し算が発生し、5*3フィルタでは8回の掛け算と結果の足し算が発生し、9*7フィルタが5*3フィルタの倍の演算量になる。
【0043】
また、階層数を減らすことにより演算量を減らすことができる。すなわち、図6に示すウェーブレット係数のように、3階層(図6(a))の場合に比較して、5階層(図6(b))の場合は、4HL,4LH,4HH,5HL,5LH,5HH,5LLの係数を演算する必要があり、演算量が多くなる。
【0044】
このように、5*3フィルタ(3階層)の方が9*7フィルタ(5階層)より演算量を減らせるので、その処理に使用する電力も節減することができる。
【0045】
簡易レートコントロールについて説明する。図7は、簡易レートコントロールを行なう際のレートコントロール部6の機能ブロック図である。図7に示すように、符号破棄手段51は、入力するコードストリームが目的の符号量になるように所定の順番で符号破棄を行なう。そして、符号各部分のデータ量と、予め視覚的重要度の低い順位に決められた破棄順序テーブル52のテーブルデータと、目的の符号量とにより、破棄部分決定手段53が、符号破棄手段51による符号の破棄部分を決定し、符号破棄手段51では符号が破棄された残りのコードストリームが出力される。なお、ラグランジェレートコントロールについては周知であり(必要に応じて、特許第3281423号公報を参照)、詳細な説明は省略する。
【0046】
したがって、画像圧縮装置1によれば、電池残量が少なくなったときは、簡易レートコントロール、ノンオーバーラップに設定し、ウェーブレットフィルタのタップ数を5*3に設定し、さらに、ウェーブレット変換の階層数を3階層に設定する。そして、この場合に、使用する電圧を低減し、使用するクロック信号の周波数を低減する。よって、画像圧縮装置1の電力の節減を図ることができる。
【0047】
また、動作モード設定部11により、電池残量にかかわらず、必要なときにこれらレートコントロール等を調節し(ステップS4のY,S5,S6)、電力の節減を図ることができる。
【0048】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明は、電池残量が少なくなったときは、レートコントロールにより電力の節減を図ることができる。
【0049】
請求項2に記載の発明は、電池残量が少なくなったときは、タイリングにより電力の節減を図ることができる。
【0050】
請求項3に記載の発明は、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレットフィルタのタップ数により電力の節減を図ることができる。
【0051】
請求項4に記載の発明は、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレット変換の階層数により電力の節減を図ることができる。
【0052】
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、電池残量が少なくなったときは、簡易レートコントロールに設定して電力の節減を図ることができる。
【0053】
請求項6に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、電池残量が少なくなったときは、ノンオーバーラップに設定して電力の節減を図ることができる。
【0054】
請求項7に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレットフィルタのタップ数を5*3に設定して電力の節減を図ることができる。
【0055】
請求項8に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、電池残量が少なくなったときは、ウェーブレット変換の階層数を3階層に設定して電力の節減を図ることができる。
【0056】
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れかの一に記載の発明において、電池残量にかかわらず、必要なときにレートコントロールなどにより電力の節減を図ることができる。
【0057】
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9の何れかの一に記載の発明において、使用する電圧を低減して消費電力を節減することができる。
【0058】
請求項11に記載の発明は、請求項1〜9の何れかの一に記載の発明において、使用するクロック信号の周波数を低減して消費電力を節減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である画像圧縮装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】画像圧縮装置が行う処理のフローチャートである。
【図3】画像圧縮装置が使用するテーブルの概念図である。
【図4】タイリング処理部におけるタイリングの動作について説明する説明図である。
【図5】タップ数が9*7のフィルタ、5*3のフィルタについての説明図である。
【図6】3階層、5階層のウェーブレット係数についての説明図である。
【図7】簡易レートコントロールを行なう際のレートコントロール部の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 画像圧縮装置
3〜6 画像圧縮手段
7 電池
8 可変電圧源
9 クロック発生手段
10 検出手段
11 第2の設定手段
12 第1の設定手段

Claims (11)

  1. 画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、
    本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、
    この電池残量の検出値に応じて前記圧縮符号化におけるレートコントロールのモードを設定する第1の設定手段と、
    を備えている画像圧縮装置。
  2. 画像を複数のタイルにタイリングしタイルごとに階層的に圧縮符号化する画像圧縮手段と、
    本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、
    この電池残量の検出値に応じて前記タイリングのモードを設定する第1の設定手段と、
    を備えている画像圧縮装置。
  3. 周波数変換にウェーブレット変換を用いて画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、
    本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、
    この電池残量の検出値に応じて前記ウェーブレット変換に用いるウェーブレットフィルタのタップ数を設定する第1の設定手段と、
    を備えている画像圧縮装置。
  4. 周波数変換にウェーブレット変換を用いて画像を圧縮符号化する画像圧縮手段と、
    本装置に供給する電源が電池であるときの電池残量を検出する検出手段と、
    この電池残量の検出値に応じて前記ウェーブレット変換の階層数を設定する第1の設定手段と、
    を備えている画像圧縮装置。
  5. 前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記モードをラグランジェレートコントロールに設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記モードを簡易レートコントロールに設定する、請求項1に記載の画像圧縮装置。
  6. 前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記モードをオーバーラップに設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記モードをノンオーバーラップに設定する、請求項2に記載の画像圧縮装置。
  7. 前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記タップ数を9*7に設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記タップ数を5*3に設定する、請求項3に記載の画像圧縮装置。
  8. 前記第1の設定手段は、前記電池残量が所定の基準値を上回っているときは前記階層数を5階層に設定し、前記電池残量が前記基準値を下回っているときは前記階層数を3階層に設定する、請求項4に記載の画像圧縮装置。
  9. 前記第1の設定手段による設定にかかわらず、前記レートコントロール若しくは前記タイリングのモード、前記タップ数又は前記階層数を設定する第2の設定手段を備えている、請求項1〜8の何れかの一に記載の画像圧縮装置。
  10. 本装置に電圧を供給する可変電圧源と、
    前記第1又は第2の設定手段による設定の変更に応じて前記電圧の大きさを変更する電圧制御手段と、
    を備えている、請求項1〜9の何れかの一に記載の画像圧縮装置。
  11. 本装置に供給するクロック信号を発生するクロック発生手段と、
    前記第1又は第2の設定手段による設定の変更に応じて前記クロック信号の周波数の大きさを変更する周波数制御手段と、
    を備えている、請求項1〜9の何れかの一に記載の画像圧縮装置。
JP2002345237A 2002-09-09 2002-11-28 画像圧縮装置 Expired - Fee Related JP3962675B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345237A JP3962675B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 画像圧縮装置
US10/658,870 US7372999B2 (en) 2002-09-09 2003-09-09 Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression
US12/099,733 US7609897B2 (en) 2002-09-09 2008-04-08 Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345237A JP3962675B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 画像圧縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004180075A true JP2004180075A (ja) 2004-06-24
JP3962675B2 JP3962675B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=32706463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002345237A Expired - Fee Related JP3962675B2 (ja) 2002-09-09 2002-11-28 画像圧縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3962675B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203287A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 符号化装置
JP2007266954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信システム
JP2008113267A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nec Engineering Ltd 画像データ伝送システム及び画像データ伝送方法
JP2010062935A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 符号化装置、符号化方法、プログラム、および情報記録媒体
JP2014526827A (ja) * 2011-09-06 2014-10-06 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク状態に依存した信号処理モジュールの選択
WO2022208642A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本電気株式会社 認証装置、処理方法、プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006203287A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Ricoh Co Ltd 符号化装置
JP4615317B2 (ja) * 2005-01-18 2011-01-19 株式会社リコー 符号化装置
JP2007266954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信システム
US7983650B2 (en) 2006-03-28 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication device and wireless communication system
JP2008113267A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Nec Engineering Ltd 画像データ伝送システム及び画像データ伝送方法
JP4747074B2 (ja) * 2006-10-31 2011-08-10 Necエンジニアリング株式会社 画像データ伝送システム及び画像データ伝送方法
JP2010062935A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 符号化装置、符号化方法、プログラム、および情報記録媒体
JP2014526827A (ja) * 2011-09-06 2014-10-06 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク状態に依存した信号処理モジュールの選択
WO2022208642A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本電気株式会社 認証装置、処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3962675B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7372999B2 (en) Image coder and image decoder capable of power-saving control in image compression and decompression
BR112016014300B1 (pt) Gerenciamento térmico e energético
TW200428874A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
CN1423890A (zh) 建立xDSL数据传送连接的系统及方法
JP2014147111A (ja) Hevc規格のための量子化マトリクス設計
JP2004180075A (ja) 画像圧縮装置
CN102970536A (zh) 一种改进的带有预测残差调整的视频编码方法
TWI272848B (en) Method and apparatus for reducing computational complexity in video encoders
CN100340117C (zh) 照片图象杂波清除方法
JP3660273B2 (ja) 表示装置
EP1416738A3 (en) Adaptive DCT/IDCT apparatus based on energy and method for controlling the same
AU2003250407A1 (en) Method for image scaling
JP2007293748A (ja) クロック制御装置
CN102158670B (zh) 数字视频图像的自适应对比度拉伸方法与系统
JPH02105792A (ja) 直交変換係数量子化回路
JP2004104380A (ja) 画像伸長装置
TW569088B (en) Method of changing CPU frequency
JP4229113B2 (ja) 画像データ処理装置および処理方法
Rani et al. Comparative analysis of image compression using dct and dwt transforms
US6173079B1 (en) Buffer data control circuit and method in image compression system using wavelet system using wavelet transform
Pandey et al. Hybrid image compression based on fuzzy logic technology
US8254709B2 (en) Variable length encoding device of image compression system
JP4966263B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
US7720300B1 (en) System and method for effectively performing an adaptive quantization procedure
Farrugia Reversible visible watermarking for H. 264/AVC encoded video

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees