JP4229113B2 - 画像データ処理装置および処理方法 - Google Patents

画像データ処理装置および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4229113B2
JP4229113B2 JP2005342242A JP2005342242A JP4229113B2 JP 4229113 B2 JP4229113 B2 JP 4229113B2 JP 2005342242 A JP2005342242 A JP 2005342242A JP 2005342242 A JP2005342242 A JP 2005342242A JP 4229113 B2 JP4229113 B2 JP 4229113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
generated
amount
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005342242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007150715A (ja
Inventor
克也 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005342242A priority Critical patent/JP4229113B2/ja
Priority to EP20060255462 priority patent/EP1791103A2/en
Priority to KR20060109284A priority patent/KR20070055949A/ko
Priority to TW095143242A priority patent/TW200746035A/zh
Priority to CNA2006101459528A priority patent/CN1976451A/zh
Priority to US11/605,068 priority patent/US20070120862A1/en
Publication of JP2007150715A publication Critical patent/JP2007150715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229113B2 publication Critical patent/JP4229113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

この発明は、ディジタルカメラ、携帯電話機等の画像処理部と画像表示装置とを備える画像データ処理装置および処理方法に関する。
ディジタルカメラ、カメラ付き携帯電話機等では、液晶(LCD(Liquid Crystal Display))、有機EL(Electroluminescence:電界発光効果)パネル等の小型の表示装置を備
えている。最近では、表示装置の高精細化の要請に伴い、表示装置の画素数が増大しつつある。
現状では、例えばQVGA(Quarter Video Graphics Array,320×240画素)の解像度程度の表示装置が使用されている。この場合では、30fps(frame per second)の表示に対して、1画素当たり2バイトの画像を表示するために、46080000BPS(Bit Per Second)
の通信が必要である。信号処理部と表示装置との間の通信を8ビットバスで行うとすると、通信路としてのフレキシブル配線基板上では、4608000Hzのクロックに基づく通信がな
される。
表示装置をより高精細化して例えばVGA(Video Graphics Array,640x480 画素)の表示装置を想定すると、18432000Hzのクロックに基づく通信が必要となり、クロック周波数をQVGAの場合と同程度に抑えようとすれば、32ビットのバス幅が必要となる。
このように、クロック周波数が高くなると、EMI(Electro-Magnetic Interference:電磁妨害)が大きくなるので、輻射対策が必要となる。例えばフレキシブル配線基板を電磁波吸収シートで覆ったり、フレキシブル配線基板にアルペット(商品名、PETにアルミニウムを蒸着したもの)を貼ったり、カーボンペーストを塗布したり、フェライトビーズで信号をなまらせる、等の対策が必要となる。
これらの対策は、フレキシブル配線基板の設置スペースがより大きなものとなったり、コストの上昇をもたらす問題がある。また、ス幅を広げる方法は、システムLSI(Large Scale Integrated Circuit:大規模集積回路)のピン数の増加、フレキシブル配線基板の幅の増大等を生じさせ、スペースおよびコストの面でデメリットが多い。
下記の特許文献1には、かかる問題点を解決するために、表示装置に対して伝送すべきデータ量を圧縮技術によって減少させることが記載されている。
特許第3608512号公報
特許文献1に記載されている画像表示システムでは、コンピュータ本体において、ディジタル映像データに対してデータ圧縮を行い、圧縮されたデータをディスプレイ装置に対して伝送し、ディスプレイ装置において、伸長を行い、ディジタル映像データによって表示を行うようになされる。
しかしながら、特許文献1に記載のものは、圧縮・伸長の比率を固定とするものであって、映像データに適応して情報量を制御することによって、有効にEMIの対策を行うことについては何ら開示されていない。
したがって、この発明の目的は、表示部に対する映像データを圧縮する場合に、映像データの伝送のクロック周波数をより低くすることが可能な画像データ処理装置および処理方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、この発明は、表示用画像データを出力する画像処理部と、
表示用画像データを圧縮する圧縮部と、
圧縮部により圧縮された圧縮画像データがフレキシブル配線基板からなる通信路を介して供給され、供給された圧縮データを伸張する伸長部と、
伸長部が一体に設けられ、伸長部からの表示用画像データによって表示を行う画像表示部と、
異なる複数の除数をそれぞれ用いた圧縮符号化によって発生する複数の発生データ量をそれぞれ見積もる複数の見積手段と、
見積もった複数の発生データ量のうち、最も大きい発生データ量が輻射妨害を許容できるもの以下に少なくできる設定データ量以下の場合に、見積もった最も大きい発生データ量が小さいほど通信路を介して伝送される圧縮画像データのクロックの周波数を下げるようにクロックの周波数を設定し、見積もった最も大きい発生データ量が設定データ量より多い場合に、クロックの周波数を輻射妨害を許容できる最高のクロックの周波数に設定するとともに、見積もった複数の発生データ量に応じて圧縮部の圧縮率を制御する制御部と
を有する画像データ処理装置である。
また、この発明は、表示用画像データを出力する画像処理ステップと、
表示用画像データを圧縮する圧縮ステップと、
圧縮ステップにより圧縮された圧縮画像データをフレキシブル配線基板からなる通信路を介して受け取り、受け取った圧縮画像データを伸長する伸長ステップと、
伸長ステップにより得られた表示用画像データによって表示を行う画像表示ステップと、
異なる複数の除数をそれぞれ用いた圧縮符号化によって発生する複数の発生データ量をそれぞれ見積もる見積ステップと、
見積もった複数の発生データ量のうち、最も大きい発生データ量が輻射妨害を許容できるもの以下に少なくできる設定データ量以下の場合に、見積もった最も大きい発生データ量が小さいほど通信路を介して伝送される圧縮画像データのクロックの周波数を下げるようにクロックの周波数を設定し、見積もった最も大きい発生データ量が設定データ量より多い場合に、クロックの周波数を輻射妨害を許容できる最高のクロックの周波数を設定するとともに、見積もった複数の発生データ量に応じて圧縮部の圧縮率を制御する制御ステップと
を有する画像データ処理方法である。
この発明によれば、圧縮によりデータ量が設定データ量より少ない場合には、通信路を介して伝送される圧縮画像データのクロックの周波数を下げることができる。その結果、不要輻射の量を減少させることができ、また、消費電力および発熱量を減少させることが可能となる。
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、一実施の形態による電子機器例えばディジタルカメラの全体的構成を概略的に示す。参照符号1は、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子からなる画像入力デバイスである。画像入力デバイス1からのディジタル撮像信号が画像処理部2に供給される。
画像処理部2では、オートフォーカス、自動絞り制御、オートホワイトバランスのために必要な演算、解像度および色再現性を高めるための信号処理等がなされる。また、画像処理部2では、JPEG(Joint Photographic Experts Group)の圧縮処理がなされ、圧
縮後のデータがリムーバブルなメディアであるメモリ3に格納される。また、画像処理部2からは、表示用の画像データが出力される。表示用の画像データは、画像入力デバイス1により取り込まれた撮像信号を画像処理部2で処理した撮像画像データ、またはメモリ3から読み出され、画像処理部2にて伸長された再生画像データである。
表示用の画像データは、圧縮部4にて圧縮され、出力部5および通信路としてのフレキシブル配線基板6を介して表示装置7に対して伝送される。表示装置7は、液晶、有機ELパネル等の表示素子を有している。表示素子に対してディスプレイドライバ9が設けられている。フレキシブル配線基板6を介して伝送された圧縮画像データが伸長部8において伸長され、伸長後の画像データがディスプレイドライバ9に供給される。ディスプレイドライバ9において、ゲイン調整、γ調整などの画像調整がなされる。
図2は、一実施の形態の外観の一部を示す。プリント配線板10に対してICチップ11、個別部品等が実装されている。例えばICチップ11は、画像処理部2、圧縮部4および出力部5を構成するDSPである。プリント配線板10とフレキシブル配線基板6の一端が接続され、その他端がディスプレイ7の回路部品12と接続されている。回路部品12は、伸長部8およびディスプレイドライバ9を構成するICチップ等が含まれている。
フレキシブル配線基板6は、薄いポリイミド、ポリエステル等のフィルム状のベース上に薄い銅箔パターンを形成し、絶縁フィルムなどで保護被覆した柔軟性を有する基板である。フレキシブル配線基板6は、例えば8ビットパラレルでデータ伝送可能なものである。ディスプレイ7は、例えば液晶であり、液晶パネルを構成するガラス板または有機材料上に伸長部8およびディスプレイドライバ9の回路部品を一体に設け、一方、液晶パネルの下側にプリント配線板10を配置することによって、液晶パネルをシールド材として利用することができ、シールド材を新たに設けることを省略できる。
図3は、圧縮部4の一例を示す。圧縮方式としては、例えばJPEGを使用している。入力端子21からの表示用画像データが圧縮器22のブロック化回路23に供給される。ブロック化回路23において例えば(8×8画素)のブロックによって1枚の画像が分割され、各ブロックがDCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)部24に供
給される。
DCT部24によって、各ブロックに対応して1個の直流成分の係数と、63個の交流成分の係数とが発生する。これらの係数データが例えば直流成分の係数データから開始してジグザク走査によって出力され、量子化器25に入力される。量子化器25の量子化特性が制御部34からの制御信号CTL1によって制御される。一例として、(8×8)の各DCT係数に対する除数の行列である量子化マトリクスが制御信号CTL1によって規定される。量子化マトリクスの除数によって係数データが割算され、その商が丸められることで量子化出力が得られる。量子化器25の出力がエントロピー符号化を行う可変長符号化器26にて符号化される。
圧縮器22により圧縮された表示用画像データが可変長符号化器26からクロック制御部27に対して出力される。クロック制御部27は、制御部34からの制御信号CTL2によって、出力端子28から出力部5を介してフレキシブル配線基板6に出力されるデータのクロック周波数を制御する。クロック周波数は、伝送データのビットに同期したクロックの周波数である。
入力端子21からの画像データは、見積器30,31,32および33に入力される。これらの見積器30〜33は、圧縮器22と同様の構成を有し、それぞれ量子化マトリクスQ0,Q1,Q2,Q3によって量子化を行うものである。量子化マトリクスQ0が通常、使用される標準的なものに設定され、量子化マトリクスQ0に対して量子化マトリクスQ1がより発生符号量を減少させるものとされる。さらに、量子化マトリクスQ1に比して量子化マトリクスQ2がより発生符号量を減少させ、量子化マトリクスQ2に比して量子化マトリクスQ3がより発生符号量を減少させるものに設定されている。
見積器30で見積もられた符号量am0、見積器31で見積もられた符号量am1、見積器32で見積もられた符号量am2、見積器33で見積もられた符号量am3が制御部34に供給される。制御部34には、設定符号量TGTが与えられており、見積もられた符号量am0〜am3と設定符号量TGTの大小関係に応じたコントロール信号CLT1およびCLT2が生成される。ここで、設定符号量TGTは、クロック周波数Fcを最高のクロック周波数f4に設定し、クロック周波数f4で圧縮画像データをディスプレイ7に伝送した時に、輻射妨害を許容できるもの以下に少なくできるように設定されたデータ量である。
図4は、クロック周波数Fcの制御を説明するものである。見積器30の圧縮符号化によって発生する圧縮画像データの発生符号量am0が設定符号量TGT以下の場合には、発生符号量am0に応じてクロック周波数Fcを周波数f4より低いものに変更する。符号量AM0,AM1,AM2,AM3は、それぞれクロック周波数を切り換えるかどうかを判定するためのしきい値であり、(AM0<AM1<AM2<TGT)の関係に設定されている。なお、クロック周波数Fcとしては、例えばf4,f3,f2,f1(f4>f3>f2>f1)が用意されている。何れのクロック周波数であっても、圧縮画像データを所定期間例えば1フレーム期間にディスプレイ7に対して伝送可能な周波数に選定されている。
この発明の一実施の形態における制御部34によってなされる、クロック周波数および量子化マトリクスの制御について、図5のフローチャートを参照して説明する。ステップS1において、量子化マトリクスQがQ0に初期設定される。見積器30は、量子化マトリクスQ0を使用した場合の符号量am0を出力する。
ステップS2において、見積符号量am0が設定符号量TGT以下か否かが判定される。設定符号量TGT以下であれば、量子化マトリクスQが変更されずに、ステップS3において、符号量am0が最小しきい値AM0と比較され、(am0≦AM0)か否かが判定される。そうであれば、ステップS4において、クロック周波数Fcをf1に設定するコントロール信号CTL2がクロック制御部27に対して供給される。
ステップS3において、符号量am0がしきい値AM0より大きい場合には、ステップS5において、符号量am0がしきい値AM1と比較され、(am0≦AM1)か否かが判定される。そうであれば、ステップS6において、クロック周波数Fcをf2に設定するコントロール信号CTL2がクロック制御部27に対して供給される。
ステップS5において、符号量am0がしきい値AM1より大きい場合には、ステップS7において、符号量am0がしきい値AM2と比較され、(am0≦AM2)か否かが判定される。そうであれば、ステップS8において、クロック周波数Fcをf3に設定するコントロール信号CTL2がクロック制御部27に対して供給される。
ステップS7において、符号量am0がしきい値AM2より大きい場合には、ステップS9において、クロック周波数Fcをf4に設定するコントロール信号CTL2がクロック制御部27に対して供給される。
上述した処理によって、標準の量子化マトリクスQ0を使用した時の符号量am0が設定符号量TGT以下の場合では、発生する符号量に応じてクロック周波数をf4より低い周波数に下げることができる。クロック周波数を下げることによって、輻射による妨害をより小さくすることができる。なお、上述の説明では、クロック周波数を4段階に切り換えているが、異なる数の段階に切り換えても良く、連続的にクロック周波数を変更するようにしても良い。
ステップS2において、符号量am0が設定符号量TGTより大きいと判定されると、ステップS11において、クロック周波数Fcがf4に設定される。クロック周波数Fcがf4に固定された状態で、ステップS12およびS13の符号量制御の処理がなされる。
ステップS12では、見積器31、32、33のそれぞれで見積もられた符号量am1、am2、am3が制御部34に取り込まれる。そして、ステップS13において、符号量am1、am2、am3に基づいて適切な量子化マトリクスが選択される。量子化マトリクスQ0に対して、量子化マトリクスQ1、Q2、Q3は、この順序で発生符号量が単調減少するものに設定されている。
したがって、符号量am1≦設定符号量TGTの関係が満たされる場合では、量子化マトリクスQ1が使用されることが決定され、圧縮器22の量子化器25に対して、量子化マトリクスQ1を使用して量子化を行うことを指示する制御信号CTL1が出力される。圧縮器22が複数の量子化マトリクスQ0〜Q3を有し、制御信号CTL1によって一つの量子化マトリクスを選択する構成、並びに制御部34から選択された量子化マトリクスを量子化器25に供給する構成の何れも可能である。
符号量am1>設定符号量TGTの場合には、符号量am2≦設定符号量TGTの関係が満たされるかどうかが判定される。この関係が満たされる場合には、圧縮器22の量子化器25において、量子化マトリクスQ2を使用して量子化を行うようになされる。さらに、符号量am2>設定符号量TGTの場合には、圧縮器22の量子化器25において、量子化マトリクスQ3を使用して量子化を行うようになされる。量子化マトリクスQ3を使用したときの符号量am3は、かなり小となるように設定されており、通常の場合では、符号量am3>設定符号量TGTの関係が生じないように、量子化マトリクスQ3が設定されている。
上述したように、この発明の一実施の形態においては、圧縮器22で圧縮した結果の符号量が設定符号量に比して少ない場合には、圧縮画像データをディスプレイ7に対して伝送するクロック周波数を低下させる処理を行う。クロック周波数を下げることによって、発生する不要輻射を少なくでき、他の回路に対して与える妨害を少なくできる。また、クロック周波数が下がることによって、消費電力の低減、発熱量の減少の利点が生じる。
次に、この発明の一実施の形態における処理の時間的流れについて説明する。最初に、図6を参照して圧縮・伸長の処理を伴わない場合の処理、すなわち、従来の処理におけるタイミングを示す。図6において、FDがフレーム同期信号を示し、VDがフィールド同期信号を示す。従来では、表示画像が作成されると、作成された表示画像がディスプレイに対して伝送される通信処理がなされ、ディスプレイにおいて、受信した画像が表示される。このように、1フレームずつのタイミングでもって、表示画像の作成、通信処理、表示処理が順次なされる。
図7は、この発明の一実施の形態における順次処理の例である。1フレームの表示画像が作成され、作成された表示画像が1フレーム期間で圧縮され、圧縮画像データがディスプレイに対して伝送され、ディスプレイにおいて、解凍(伸長)され、伸長後の画像が表示される。図6に示される処理と同様に、フレームずつのタイミングでもって、表示画像の作成、通信処理、表示処理が順次なされる。
図8は、この発明の一実施の形態においてパイプライン処理を行う例である。1フレームの表示画像が作成され、作成された表示画像が作成された部分から圧縮され、通信処理、伸長処理および表示処理も同様にパイプライン処理でなされる。
図9は、この発明の一実施の形態において順次処理を行う例である。但し、作成された1フレーム分の表示画像を圧縮処理によって、1フィールド期間に伝送できるデータ量に減少させる。したがって、通信を1フィールド期間で行うことが可能となり、通信時間を短縮化できる。通信時間の短縮化によって輻射妨害を減少させることができる。
この発明は、上述したこの発明の実施の形態に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば圧縮符号化としては、JPEG以外の符号化方法を使用できる。また、撮像デバイスを持たず、メモリ等に格納されている画像データを表示する画像ビュウアーに対してもこの発明を適用することができる。
この発明の一実施の形態の全体の構成を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態の内部構成の外観を示す略線図である。 この発明の一実施の形態における圧縮部の構成を示すブロック図である。 この発明の一実施の形態におけるクロック周波数の制御の説明に用いる略線図である。 この発明の一実施の形態におけるクロック周波数および量子化テーブルの制御動作の流れを示すフローチャートである。 従来の構成の処理の流れを示すタイミングチャートである。 この発明の一実施の形態の順次処理の流れを示すタイミングチャートである。 この発明の一実施の形態のパイプライン処理の流れを示すタイミングチャートである。 この発明の一実施の形態において圧縮処理によって通信時間を短縮化した順次処理の流れを示すタイミングチャートである。
符号の説明
1・・・画像入力デバイス
2・・・画像処理部
4・・・圧縮部
6・・・フレキシブル配線基板
7・・・ディスプレイ
8・・・伸長部
22・・・圧縮器
25・・・量子化器
27・・・クロック周波数制御部
30〜33・・・見積器
34・・・制御部

Claims (6)

  1. 表示用画像データを出力する画像処理部と、
    上記表示用画像データを圧縮する圧縮部と、
    上記圧縮部により圧縮された圧縮画像データがフレキシブル配線基板からなる通信路を介して供給され、供給された上記圧縮データを伸張する伸長部と、
    上記伸長部が一体に設けられ、上記伸長部からの表示用画像データによって表示を行う画像表示部と、
    異なる複数の除数をそれぞれ用いた圧縮符号化によって発生する複数の発生データ量をそれぞれ見積もる複数の見積手段と、
    見積もった複数の上記発生データ量のうち、最も大きい発生データ量が輻射妨害を許容できるもの以下に少なくできる設定データ量以下の場合に、見積もった上記最も大きい発生データ量が小さいほど上記通信路を介して伝送される上記圧縮画像データのクロックの周波数を下げるようにクロックの周波数を設定し、見積もった上記最も大きい発生データ量が上記設定データ量より多い場合に、上記クロックの周波数を上記輻射妨害を許容できる最高のクロックの周波数に設定するとともに、見積もった複数の上記発生データ量に応じて上記圧縮部の圧縮率を制御する制御部と
    を有する画像データ処理装置。
  2. 上記画像処理部に対して画像データを供給する画像入力部をさらに有する
    請求項1に記載の画像データ処理装置。
  3. 上記制御部において、
    1または複数のしきい値が設定され、
    見積もった上記最も大きい発生データ量と、上記1または複数のしきい値とを比較することにより、設定された複数のクロックの周波数のうち見積もった上記最も大きい発生データ量に応じたクロックの周波数を設定するように制御する
    請求項1に記載の画像データ処理装置。
  4. 表示用画像データを出力する画像処理ステップと、
    上記表示用画像データを圧縮する圧縮ステップと、
    上記圧縮ステップにより圧縮された圧縮画像データをフレキシブル配線基板からなる通信路を介して受け取り、受け取った圧縮画像データを伸長する伸長ステップと、
    上記伸長ステップにより得られた表示用画像データによって表示を行う画像表示ステップと、
    異なる複数の除数をそれぞれ用いた圧縮符号化によって発生する複数の発生データ量をそれぞれ見積もる見積ステップと、
    見積もった複数の上記発生データ量のうち、最も大きい発生データ量が輻射妨害を許容できるもの以下に少なくできる設定データ量以下の場合に、見積もった上記最も大きい発生データ量が小さいほど上記通信路を介して伝送される上記圧縮画像データのクロックの周波数を下げるようにクロックの周波数を設定し、見積もった上記最も大きい発生データ量が上記設定データ量より多い場合に、上記クロックの周波数を上記輻射妨害を許容できる最高のクロックの周波数を設定するとともに、見積もった複数の上記発生データ量に応じて上記圧縮部の圧縮率を制御する制御ステップと
    を有する画像データ処理方法。
  5. 上記画像処理ステップで処理される画像データを供給する画像入力ステップをさらに有する
    請求項4に記載の画像データ処理方法。
  6. 上記制御ステップにおいて、
    見積もった上記最も大きい発生データ量と、設定した上記1または複数のしきい値とを比較することにより、設定された複数のクロックの周波数のうち見積もった上記最も大きい発生データ量に応じたクロックの周波数を設定する
    請求項4に記載の画像データ処理方法。
JP2005342242A 2005-11-28 2005-11-28 画像データ処理装置および処理方法 Expired - Fee Related JP4229113B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342242A JP4229113B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像データ処理装置および処理方法
EP20060255462 EP1791103A2 (en) 2005-11-28 2006-10-24 Image data processing apparatus and processing method
KR20060109284A KR20070055949A (ko) 2005-11-28 2006-11-07 화상 데이터 처리장치 및 처리 방법
TW095143242A TW200746035A (en) 2005-11-28 2006-11-22 Image data processor and processing method
CNA2006101459528A CN1976451A (zh) 2005-11-28 2006-11-28 图像数据处理装置及处理方法
US11/605,068 US20070120862A1 (en) 2005-11-28 2006-11-28 Image data processing apparatus and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342242A JP4229113B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像データ処理装置および処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007150715A JP2007150715A (ja) 2007-06-14
JP4229113B2 true JP4229113B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=37882296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342242A Expired - Fee Related JP4229113B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像データ処理装置および処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070120862A1 (ja)
EP (1) EP1791103A2 (ja)
JP (1) JP4229113B2 (ja)
KR (1) KR20070055949A (ja)
CN (1) CN1976451A (ja)
TW (1) TW200746035A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100225673A1 (en) 2009-03-04 2010-09-09 Miller Michael E Four-channel display power reduction with desaturation
JP5528023B2 (ja) * 2009-08-04 2014-06-25 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5535546B2 (ja) * 2009-08-10 2014-07-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置及びドライバ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926155A (en) * 1993-02-02 1999-07-20 Hitachi, Ltd. Digital video display system

Also Published As

Publication number Publication date
TW200746035A (en) 2007-12-16
CN1976451A (zh) 2007-06-06
US20070120862A1 (en) 2007-05-31
EP1791103A2 (en) 2007-05-30
KR20070055949A (ko) 2007-05-31
JP2007150715A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688891B2 (en) Image data compression device, encoder, electronic apparatus, and method of compressing image data
US8699803B2 (en) Display driving circuit
US20070025443A1 (en) Moving picture coding apparatus, method and program
JP2005323167A (ja) 画像データ圧縮装置、エンコーダ、電子機器及び画像データ圧縮方法
US7356189B2 (en) Moving image compression device and imaging device using the same
JP3680845B2 (ja) 圧縮動画像の伸張装置及びそれを用いた画像表示装置
JP4229113B2 (ja) 画像データ処理装置および処理方法
US7415159B2 (en) Image data compression device and encoder
US5793898A (en) Data compressing system
US7369705B2 (en) Image data compression device and encoder
JP2010098352A (ja) 画像情報符号化装置
JP2005017484A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2005328487A (ja) 画像データ圧縮装置、電子機器及び画像データ圧縮方法
US7421135B2 (en) Image data compression device and encoder
US20060143337A1 (en) Display controller
JP3695451B2 (ja) 画像サイズの変更方法及装置
KR20140131606A (ko) HEVC(high efficiency video coding)에서 코딩 유닛에 대한 양자화 파라미터를 변화시키는 방법과 장치, 및 시스템
US20050129111A1 (en) Transform-domain video editing
US7369708B2 (en) Image data compression device and encoder
JPH1165535A (ja) 画像表示装置の駆動回路と駆動方法
Kim et al. A frequency adaptive line compression system for mobile display devices
Okuda et al. Raw image encoding based on polynomial approximation
JPH11341288A (ja) ディジタル映像システム
Huu et al. DWT-Based Multi-Adaptive Image Coding for Frame Memory Reduction in LCD Overdrive
JP2005107393A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees