JP2004169911A - ホースクランプを事前に位置決めするためのホースクランプとホースとの接続 - Google Patents

ホースクランプを事前に位置決めするためのホースクランプとホースとの接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2004169911A
JP2004169911A JP2003361804A JP2003361804A JP2004169911A JP 2004169911 A JP2004169911 A JP 2004169911A JP 2003361804 A JP2003361804 A JP 2003361804A JP 2003361804 A JP2003361804 A JP 2003361804A JP 2004169911 A JP2004169911 A JP 2004169911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
hose clamp
band
clamp
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945469B2 (ja
Inventor
Mathias Kraus
クラウス マチアス
Beicht Bernd
バイヒト ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norma Germany GmbH
Original Assignee
Rasmussen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasmussen GmbH filed Critical Rasmussen GmbH
Publication of JP2004169911A publication Critical patent/JP2004169911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945469B2 publication Critical patent/JP3945469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/02Hose-clips
    • F16L33/08Hose-clips in which a worm coacts with a part of the hose-encircling member that is toothed like a worm-wheel

Abstract

【課題】ホースにホースクランプを締め付ける前にホースに関連するホースクランプを事前に位置決めすること。
【解決手段】ホースクランプと突起を備えたホースとの接続において、ホースを囲むホースクランプは、ホースに締め付ける前に突起間に事前に位置決めされる。ホースクランプの両側に配置された突起が隙間を備え、ホースクランプの内側に固定された固定帯の横方向に突出するタブが積極的なロック方法で、これらの隙間に結合することで達成される。この方法によるとホースの円周方向に向かってホースクランプに力をかけると、タブが突起に支えられ固定帯がホースクランプに固定されているためにホースクランプは回転しない。
【選択図】図1

Description

本発明は、突起を備えたホースへのホースクランプの接続に関し、ホースを囲むホースクランプはその突起間に配置され、ホースにホースクランプを締め付ける前にホースに関連するホースクランプを事前に位置決めすることを目的とする。
この種類の既知の装置(独国特許出願3543717号A1)において、突起は、円周に広がるビーズである。ホースクランプが、ホース上に単に緩く事前に位置決めされ、且つ、ホースと共にパイプソケット又はその種の物に取り付けられ、その後パイプソケットにホースを固定するために締め付けられる時、ビーズは、ホースクランプがホース上で軸方向に移動するのを防ぐ。
ホースクランプは、ホースに締め付けられない限り、ホース上で円周方向に回転可能である。多くの場合、特に、ホースクランプがウォーム駆動ホースクランプであって、ホースにホースクランプを締め付けるために、締め付けネジがスクリュードライバーで固定されなければならない時、これは望ましくない。ネジにスクリュードライバーを位置決めする時、ウォーム駆動ホースクランプがホース上を回転するため、ホースクランプはもはや固定され得ない。
本発明の目的は、ホースに緩く事前に位置決めされたホースクランプの配置において、ホース上のホースクランプの回転を防ぐ前述の種類の接続を提供することにある。
本発明によると、これは、ホースクランプの両側に配置された突起が隙間を備え、ホースクランプの内側に固定された固定帯の横方向に突出するタブが、積極的なロック方法でこれら隙間に結合することにより達成される。
この解決法によると、ホースの円周方向に向かってホースクランプに力をかける前及び時、タブが突起に支えられ、固定帯がホースクランプに固定されているため、ホースクランプは回転しない。
好ましくは、固定帯は、ホースクランプの締め付けバンドの重なり合う端部分の接続位置を覆う。固定帯は、同時に、ホース保護装置としての役割を果たし、接続位置でエッジを覆うようにしてエッジがホースに食い込むのを防ぎ、それにより、ホースがエッジによって傷つけられない。固定帯はまた、ホースクランプのエッジ又は段差によって生じるホース円周に関する締め付け圧の不均一な分配を実質的に防ぐ手段としての役割を果たす。それは、固定帯の端部が相応して薄く若しくは先細であり又は丸みを帯びているため、端部が実質的に連続する移行を形成するからである。
この方法において、ホースクランプは、ウォーム駆動ホースクランプの形式をとり得る。固定帯は、閉止(closure)ハウジング底部を越えて伸び、このようにして、ホースに関して軸方向に配置されたハウジング底部の横エッジに存在する段差と、閉止ハウジング内に固定された締め付けバンドの端部分の自由端に位置する段差とを覆う。
ホースの突起は、ウォーム駆動ホースクランプの締め付けネジが位置する側に位置付けされ、固定タブは、固定帯の各横方向のエッジにおいて、閉止ハウジングの締め付けネジヘッドの反対側に提供され且つウォーム駆動ホースクランプの締め付けバンドの横方向のエッジの両側に結合することが好ましい。このタイプの固定帯の接続は簡単であり且つ容易に実行されることができる。
好ましくは、ウォーム駆動ホースクランプの締め付けバンドのためのガイドタブが、締め付けネジヘッドが位置する側において、固定帯の各横方向のエッジに提供され、半径方向外向きに突出する。これらガイドタブは、ウォーム駆動ホースクランプの締め付け中に、閉止ハウジングから引き出された締め付けバンドの半径方向外側の端部分を横方向にガイドするだけでなく、締め付けバンドの締め付け中に、固定帯に関連する閉止ハウジングが横方向に旋回するのを防ぐ。
更に、ウォーム駆動ホースクランプの閉止ハウジングの正反対に、2つの補助突起が、締め付けバンドの両側のホース上に提供されることが好ましい。これら補助突起は、ウォーム駆動ホースクランプの締め付け中に、簡単な方法で、ホースの横軸についての閉止ハウジングの旋回運動と、ホースの縦軸に関してのホースクランプ平面の好ましくない歪んだ位置付けとを防ぐ。締め付けバンドの横方向のエッジは、そのときホース材料に食い込まない。
更なる実施形態が存在し得る。ホースの突起間の隙間に結合する固定帯のタブは、ホースの両円周方向に延長部分を有し、その延長部分は、鈍角で半径方向外向きに曲げられ、隙間の側壁の切り込みに結合する。この構成において、ホースクランプは、締め付ける前及び締め付ける前の内側直径がホースの直径に突起の高さを加えたものより大きい状態である間、半径方向に移動しない。
固定帯のエッジは、半径方向外向きに曲げられることができる。このようにして、ホース材料へのエッジの食い込みが防がれる。
好ましくは、固定帯は金属で形成される。この材料は、固定帯をより長く薄い金属バンドに切り且つ形成することができ、その後、必要な位置にタブを曲げることができる。
図1に示されるように、ホース1と、ホース1について緩く事前に位置決めされたウォーム駆動ホースクランプとして示されるホースクランプ2との接続において、ホース1は、クランプ2の締め付けバンド3の両側それぞれに、2つの突起4を有し、それらは、ホース1のモノリシックな一部分として形成される。締め付けバンド3の片側にそれぞれ配置された2つの突起4は、該突起の間の隙間5を画定し、該隙間5は、反対側に配置された2つの突起4の間の隙間5と軸方向に整列する。隙間5の側壁は鋭角に切り落とされる。固定帯6から横方向に突出するタブ7が、積極的なロック方法で隙間5に結合する。また、図2、図3に示されるように、タブ7の各々は、ホース1の円周方向に伸び且つ鈍角で外向きに突出する2つの延長部分8を有する。図1に示されるように、固定帯6が隙間5から抜け落ちないように、タブ7は、隙間5の側壁の切り込みの下部に結合する。
ホースクランプ2は、閉止ハウジング11によって構成され、ホース1において突起4がホースクランプの締め付けネジ13のヘッド12側に位置付けされるように、閉止ハウジング11は、締め付けバンド3の重なり合う端部分9,10の接続位置を形成する。締め付けネジ13は、ハウジング11に回転可能に支持され、締め付けバンド3の半径方向外側の端部分9の外側のネジ山部分14にかみ合う。固定帯6は、閉止ハウジング底部15の下部を覆い、その内側にもう一方の端部分10が固定され、又、閉止ハウジング底部15の軸方向の横エッジ16及び端部分10の自由端17も覆う。ハウジング底部15は、端部分10に備えられた半径方向内側に突出する溝18の間に掛けられる。
固定帯6の各横方向のエッジ上に、固定タブ19が提供され、その固定タブは、ホースクランプ2の取り付けにおいて、閉止ハウジング11の締め付けネジヘッド12の反対側に位置決めされ、締め付けバンド3の横方向のエッジの両側にそれぞれ結合する。ガイドタブ20が、ホースクランプ2の締め付けバンド3のために、固定帯6の締め付けネジヘッド12の側で各横方向のエッジに提供される。ガイドタブ20は、半径方向外向きに突出する。固定帯6の長手方向のエッジ22は、上方及び半径方向外向きに曲げられる。
締め付けバンド3の両側を横方向に支える突起4は、一方では、ホース1のホースクランプ2の軸方向の移動を防ぐ。他方では、閉止ハウジング11の片側にあるホース1の突起4間に、固定帯6のタブ7を結合し、及び、固定タブ19によって閉止ハウジング11の他方の側で締め付けバンド3に固定帯6を留める結果として、特に、ホース1にホースクランプ2を締め付けてホース1とホースクランプ2とが事前に位置付けされたパイプソケットにホース1を締め付けるために、締め付けネジ13がスクリュードライバーによって固定される時、ホースクランプ2は、ホース1の円周方向に回転しない。補助突起21間で締め付けバンド3が横方向に固定され、締め付けネジ13の固定時に、ホース1の横軸について、ホースクランプ2の旋回を防ぐので、固定時の締め付けバンド3は、そのエッジでホース材料に食い込むことはない。ガイドタブ20は、ホースクランプの締め付け中に、締め付けネジによってハウジングから引き出された端部分9の一部が、突起4間に入りガイドされる前に横方向に旋回するのを防ぐ。上方に突出する固定帯6の長手方向のエッジ22は、固定帯6の長手方向のエッジがホース材料に食い込むのを防ぐ。固定帯6によって、閉止ハウジング11の底部15の横エッジ16と端部分10の自由端17とを覆うことは、エッジがホース材料に食い込むのを防ぎ、且つ、ホース1及びホースクランプ2間におけるホース円周についての不均一な締め付け圧を実質的に補償する。更に、固定帯6の端部で横方向に広がる段差は、図4に示されるように、端部を先細にし、傾斜を与え、又は、丸み部分を提供することによって防止される。
本発明の原理を説明するために、本発明の具体的な実施形態が示され、詳細に述べられたが、本発明は、そのような原理から外れることなく、別の方法でも実施され得ると理解されるであろう。
通常のウォーム駆動ホースクランプとホースとの、本発明に従う接続の斜視図であり、ホースクランプがホースに事前に位置決めされ、未だ締め付けられていないところを示している。 本発明に従う接続の固定帯に接続されたウォーム駆動ホースクランプの側面図である。 固定帯を備えた図2に従うウォーム駆動ホースクランプの平面図である。 本発明に従う固定帯の無地板金であり、金属帯状に切られ且つ形成され、そのタブと長手方向のエッジを曲げる前の状態を示している。
符号の説明
1 ホース
2 ホースクランプ
3 締め付けバンド
4 突起
5 隙間
6 固定帯
7 タブ
8 延長部分
9,10 重なり合う端部分
11 閉止ハウジング
12 締め付けネジヘッド
13 締め付けネジ
14 ネジ山部分
15 閉止ハウジング底部
16 閉止ハウジングの横エッジ
17 自由端
18 溝
19 固定タブ
20 ガイドタブ
21 補助突起
22 固定帯の長手方向のエッジ

Claims (9)

  1. ホースクランプ(2)と突起(4)を備えたホース(1)との接続であって、
    前記ホース(1)に前記ホースクランプ(2)を締め付ける前に、該ホース(1)を囲む該ホースクランプ(2)が、前記突起(4)の間に事前に位置決めされる接続において、
    前記ホースクランプ(2)の両側に配置され、且つ、隙間(5)を有する前記突起(4)と、
    横方向に突出するタブ(7)を有し、且つ、前記ホースクランプ(2)の内側に固定される固定帯(6)と
    を有し、
    横方向に突出する前記タブ(7)は、積極的なロック方法で前記隙間(5)に結合することを特徴とする接続。
  2. 前記ホースクランプ(2)は、重なり合う端部分(9,10)を備えた締め付けバンド(3)を有し、前記固定帯(6)が、前記締め付けバンド(3)の前記重なり合う端部分(9,10)の接続位置を覆うことを特徴とする請求項1に記載の接続。
  3. 前記ホースクランプ(2)は、閉止ハウジング底部(15)を有する閉止ハウジング(11)を含むウォーム駆動ホースクランプであって、前記固定帯(6)が前記閉止ハウジング底部(15)を越えて伸びることを特徴とする請求項1又は2に記載の接続。
  4. 前記ホース(1)の前記突起(4)は、前記ウォーム駆動ホースクランプの締め付けネジ(13)のヘッド(12)が位置する前記閉止ハウジングの第1の側に位置付けされ、前記固定帯(6)の横方向のエッジの各々が、前記締め付けネジ(13)の前記ヘッド(12)の反対側で前記閉止ハウジング(11)の第2の側に位置付けされる固定タブ(19)を有し、該固定タブ(19)の各々が、前記締め付けバンド(3)の横方向のエッジの両側に結合することを特徴とする請求項3に記載の接続。
  5. 前記固定帯(6)の前記横方向のエッジは、前記閉止ハウジング(11)の前記第1の側に、前記締め付けバンド(3)のためのガイドタブ(20)を有し、該ガイドタブ(20)が半径方向外向きに突出することを特徴とする請求項3又は4に記載の接続。
  6. 前記ホース(1)は、該ホース(1)上に、前記閉止ハウジング(11)にほぼ正反対に位置付けされる2つの補助突起(21)を有し、該突起が、前記締め付けバンド(3)の横方向のエッジに結合することを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の接続。
  7. 前記横方向に突出するタブ(7)は、前記ホース(1)の両円周方向に伸びる延長部分(8)を有し、該延長部分(8)は、鈍角で半径方向外向きに角度づけされ、前記隙間(5)は、各々が切り込みを備える側壁を有し、前記延長部分(8)は前記切り込みに結合することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の接続。
  8. 前記固定帯(6)が、半径方向外向きに曲げられる長手方向のエッジ(22)を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の接続。
  9. 前記固定帯(6)が、金属から構成されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の接続。
JP2003361804A 2002-10-24 2003-10-22 ホースクランプを事前に位置決めするためのホースクランプとホースとの接続 Expired - Fee Related JP3945469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10249474A DE10249474A1 (de) 2002-10-24 2002-10-24 Verbindung einer Schelle mit einem Schlauch zur Vorpositionierung der Schelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169911A true JP2004169911A (ja) 2004-06-17
JP3945469B2 JP3945469B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=32049573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361804A Expired - Fee Related JP3945469B2 (ja) 2002-10-24 2003-10-22 ホースクランプを事前に位置決めするためのホースクランプとホースとの接続

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6905145B2 (ja)
EP (1) EP1413817B1 (ja)
JP (1) JP3945469B2 (ja)
DE (2) DE10249474A1 (ja)
ES (1) ES2248693T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234022A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造
JP2008202659A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Mazda Motor Corp クランプ付ホースアッセンブリおよびバンドホルダ
JP2008202705A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造
KR101068279B1 (ko) 2009-09-23 2011-09-28 강맹수 호스 클램프 및 이의 연속 제조 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100940207B1 (ko) * 2003-12-30 2010-02-10 삼성전자주식회사 마우스 포인팅 방법 및 제어 장치
JP2007016990A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造
DE102006048336B4 (de) 2006-10-12 2013-07-04 Norma Germany Gmbh Schlauchschelle
US20110139290A1 (en) * 2008-06-06 2011-06-16 Graham Norman Duell Duct system componentry
DE102010035755B4 (de) * 2010-08-28 2014-10-30 Norma Germany Gmbh Schlauchschelle mit einer Spannschraube, Spannschraube und Werkzeug zum Antreiben der Spannschraube
DE102010049015B4 (de) * 2010-10-21 2013-12-05 Johnson Controls Hybrid And Recycling Gmbh Kühlflüssigkeits-Verteilerschlauch und Batterieanordnung
DE102012020224A1 (de) 2012-10-16 2014-04-17 Mann + Hummel Gmbh Schlauchseitige Verbindungseinrichtung einer Schlauchverbindung und Schlauch
US11585472B2 (en) 2020-12-30 2023-02-21 Trane International Inc. Sealing assembly with improved gasket

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950830A (en) * 1974-09-03 1976-04-20 Standard-Thomson Corporation Quick attachment and release worm gear type hose clamp
US3981053A (en) * 1975-10-08 1976-09-21 Dupage Manufacturing Company Two-part worm drive clamp with variable length band-forming part
US4686747A (en) * 1984-10-30 1987-08-18 Baekdahl Samuel Worm drive clips
DE3543717A1 (de) * 1985-12-11 1987-06-19 Muhr & Bender Schlauchanschluss
IT231420Y1 (it) * 1993-06-23 1999-08-03 Saiag Ind Spa Dispositivo di connessione
US5410781A (en) * 1993-12-13 1995-05-02 Tridon Limited Constant tension clamp
US5504978A (en) * 1994-07-15 1996-04-09 Meyer, Iii; Harold A. Locking clamp assembly
DE19501615A1 (de) * 1995-01-20 1996-08-08 Porsche Ag Rohrelement aus elastischem Material
US5622391A (en) * 1996-01-16 1997-04-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose/clamp assembly
DE69703411T2 (de) * 1996-05-21 2001-06-13 Oetiker Hans Maschinen Faltenbalgabdeckung mit integriertem Klemmelement
CA2240926C (en) * 1997-06-23 2007-09-25 Hans Oetiker Ag Maschinen - Und Apparatefabrik Mounting arrangement of partially tightened clamp structure on hose-like member
AU4026400A (en) * 1999-03-25 2000-10-09 Breeze Industrial Products Clamp assembly
US6685229B2 (en) * 2001-11-15 2004-02-03 Mpdi Hose and clamp assembly
US6530609B1 (en) * 2002-02-05 2003-03-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose and clamp assembly

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006234022A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造
JP4582316B2 (ja) * 2005-02-23 2010-11-17 東海ゴム工業株式会社 ホースクランプの保持構造
JP2008202659A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Mazda Motor Corp クランプ付ホースアッセンブリおよびバンドホルダ
JP2008202705A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Tokai Rubber Ind Ltd ホースクランプの保持構造
KR101068279B1 (ko) 2009-09-23 2011-09-28 강맹수 호스 클램프 및 이의 연속 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE10249474A1 (de) 2004-05-13
JP3945469B2 (ja) 2007-07-18
DE50301664D1 (de) 2005-12-22
US20040080154A1 (en) 2004-04-29
US6905145B2 (en) 2005-06-14
EP1413817B1 (de) 2005-11-16
ES2248693T3 (es) 2006-03-16
EP1413817A1 (de) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004169911A (ja) ホースクランプを事前に位置決めするためのホースクランプとホースとの接続
US6942253B2 (en) Locator tab and associated hose clamp
US5384936A (en) Pipe-clip
KR100897459B1 (ko) 두 개의 튜브를 기밀하게 연결시키는 클램핑 시스템
CA2725372C (en) Hose clamp
JP2008095960A (ja) ホースクランプ
JP3473594B2 (ja) ウオームギア駆動ホースクランプ
JPH0217758B2 (ja)
US11549624B2 (en) Clamping collar
JP2005069225A (ja) パイプクランプ
GB2338526A (en) Ring clamp for connecting two tubes
JP2005226835A (ja) ホースクランプとホースとの接続
JP2020524767A (ja) バンド巻取型ホースクランプ
JPH0755080A (ja) バンドクランプ装置
WO2010113897A1 (ja) 締結構造
JPH1078186A (ja) ウォーム駆動クランプ
KR101170405B1 (ko) 벨트타입 클램프
JPS62196484A (ja) 管締めクランプ
KR200360163Y1 (ko) 풀림방지용 너트 캡
KR200234952Y1 (ko) 파이프 연결용 밴드
JP3460117B2 (ja) ホースバンド
JP3104579U (ja) ボルトの回り止めプレート
US20210372458A1 (en) Bushing assembly
JP2003021125A (ja) 継ぎボルト
JP3113710U (ja) 固定バンド及びこの固定バンドを設けた侵入者阻止用突片具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees