JP2004155647A - 高温超伝導層の製造方法 - Google Patents

高温超伝導層の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004155647A
JP2004155647A JP2003354718A JP2003354718A JP2004155647A JP 2004155647 A JP2004155647 A JP 2004155647A JP 2003354718 A JP2003354718 A JP 2003354718A JP 2003354718 A JP2003354718 A JP 2003354718A JP 2004155647 A JP2004155647 A JP 2004155647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
rba
growth rate
xba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003354718A
Other languages
English (en)
Inventor
Kai Numssen
ナムッセン カイ
Helmut Kinder
キンダー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Theva Dunnschichttechnik GmbH
Original Assignee
Theva Dunnschichttechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Theva Dunnschichttechnik GmbH filed Critical Theva Dunnschichttechnik GmbH
Publication of JP2004155647A publication Critical patent/JP2004155647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming superconductor layers characterised by the substrate
    • H10N60/0632Intermediate layers, e.g. for growth control

Abstract

【解決手段】基体1a上に高温超伝導層を製造する方法に関するものである。本方法では、低い成長速度でRBaCu層2を堆積させ(Rは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物)、このRBaCu層2上に、XBaCu層3を高い成長速度で堆積させる(Xは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物)。好ましくは、前記の低い成長速度は1nm/sより低く、高い成長速度は、1nm/sより高い。RBaCu層2は、好ましくは、少なくとも二軸配向された基体1a上、あるいは、少なくとも二軸配向されたバッファ層を有する基体上に堆積させる。
【効果】従来技術に対して、XBaCu機能層3が顕著に速い堆積速度を持つことによって、HTS層を製造する際の生産性に著しい利益が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は超電導体の製造方法に関するものである。
高温超電導体(HTS)の薄膜は、電力技術において複数の用途に使用される。遷移温度Tc以下で電気抵抗が消失することによって、電力を貯蔵し、変換し、伝送する種々の機器の効率を向上させることができる。
理想的な状況では、HTSの薄膜を、長さの大きい薄い金属テープ上に堆積させる(HTSテープ状導体)。このようなHTSテープ状導体によって、大電流を負荷する確立された用途において、銅導体を置き換えることができる。こうした大電流によって、銅中には大きいオーム抵抗損失がもたらされる。超電導体を使用することによって、これらの損失を避けることができる。
更に、現在既に銅が従来の超電導体によって置き換えられている場合には、用途を広げることができる。HTSによって、顕著に高い稼働温度を実現し、一層高い磁場に耐えることができる。このようにして冷却のための努力を減らすことができると、効率が向上する。更に、基体が導電性であってはならないような容器がある。こうした場合には、セラミックスのような他種類の基体を金属テープの代わりに使用できる。
技術的な応用の見地からは、超電導体が電流を担持する用量は特に重要である。これは臨界電流密度jによって測定する。jは、超電導体中に1μV/cmの電場を生成させるような、導体断面積当たりの電流値として定義される。電流密度jcは、通常は、77.4K(液体窒素の沸点)の温度で示される。
今日、典型的に使用される超伝導性材料であるYBaCu(YBCO)は、92Kをわずかに超える遷移温度を有しており、数MA/cmの臨界電流密度を有している。また、均一なRBaCu化合物類も使用される。ここで、Rは、イットリウム、希土類元素(原子番号57〜71)族の元素、またはこれら元素のうち二種以上の混合物である。これら一連の希土類元素中での例外は、セリウム元素(Ce)およびプラセオジム(Pr)である。Ceは典型的には成分中では四価であるので、YBCOには相同なCe成分は存在しない。PrBaCuは存在しているが、しかしこれは、極度に純粋なPr系材料であり、かつ特定の製造条件を適用した場合にのみ、超伝導性となる。Z.ゾウ(Zou)他の文献(非特許文献1)に説明されているように、この場合であってさえも、超伝導性は試料の一部分内しか観測されない。ほとんどの場合には、既にある少量の不純物によって、PrBaCuは超伝導性となり、または超導電性ではなくなる。
Z.Zou 他 「Phys. Rev. Lett.」 80, 1074-1077頁(1998年)
超電導体であるRBaCu成分の中でも、単一の結晶秩序層(エピタキシャル層)として存在する成分のみが、電流を運ぶ上で高い容量を示す。高度に秩序づけられたエピタキシャル層を製造するためには、配向された基体(単結晶、あるいは圧延による配向組織を有する金属箔)が必要であるか、あるいは、配向されていない基体(例えばセラミックス、ステンレス鋼箔)上に配向されたバッファ層を設けることが必要である。
このようなRBaCu薄層を製造するためには幾つかの方法が知られており、例えば非特許文献2、3、特許文献1に説明されている。ここで、前記方法はインシチュおよびエクスシチュでの堆積方法に分けることができる。
H. Kinder 他 「Physica C 282−287」、107 頁(1997年) J. Geerk 他 「IEEE Trans. On Appl. Supercond. 」11 No. 1, 3856−3858頁(2001年) DE39 14 476
インシチュ法は、主として物理堆積法またはいわゆる化学的気相成長法(CVD)であり、ここで超電導体の成分は、真空中で、適切な条件下に、加熱された基体上へと堆積される。成分が基体上へと到達すると、成分は直接に反応し、所望の結晶格子構造を生成し、ここで、基体の結晶配向が受け継がれる(エピタキシー)。電流の運搬能力が高い(>1MA/cm)最高品質の被膜を育成するためには、育成を1nm/s以下の比較的低い速度で実施する。もし堆積速度を数nm/sまで上昇させると、特に人工的に配向されたバッファ層を有する金属テープや多結晶セラミック基体のような不完全な基体上では、膜の臨界電流密度が低くなる。この結果、比較的に長い堆積時間を必要とする。
エクスシチュ法においては、最初にアモルファスの前駆体を化学的、物理的または機械的堆積方法によって堆積させる。この前駆体は、超電導体のすべての必須金属成分を含有している。しかし、これは結晶秩序を有しておらず、従って超伝導性ではない。この転移は、典型的には、600℃を超える温度を、相転移を助けて必要な酸素濃度に調節するような適切な気体混合物中で加えることによって生ずる。結晶化は、結晶性基体の境界に近い理想的な場所中で始まる。適切な処理条件下では、結晶化前線は、1nm/sを超える比較的に速い速度で、前駆体材料中をその表面へと向かって、前駆体材料が消費されるまで走る。しかし、ここでも転移速度が大きい場合には、電流を運ぶ臨界容量が大きく減少するのが観測される。また、この場合には、温度および酸素圧力のような処理パラメーターを選択することによって、転移速度を、高い電流密度を有する高品質層の育成を可能とするのに十分なほど遅くする。従って、この場合においても、層の製造工程全体には長時間が必要である。
これらの問題点を克服するために、また高品質のRBaCu層を製造するために、文献には、HTS機能層の育成改善を助けるような複数層システムが記載されている。例えば、特許文献2には、BiSrCaCuO層の品質を、MgO基体上で、よく調節された格子構造なしに、YBCOの中間層を用いていかにして向上させ得るかが記載されている。
米国特許5,712,227号
更に問題のある基体材料α−Al(サファイア)の場合には、超電導体中へのアルミニウムの拡散という問題を起こすのであるが、特許文献3には、HTS層を改善するためにLa2−xSrCuO中間層を設けることが示唆されている。誘電体基体についても、特にRBaCuからなる薄い超伝導性バッファ層が記載されており、これによって、次に更にXBaCu層(ここでRおよびXは希土類元素またはYまたはこれらの元素二種類以上の混合物である)の育成を改善を助ける。特許文献4、特許文献5の開示を参照。
米国特許5,162,294号 WO 00/16412 日本国特許JP01063212
しかし、いずれの場合においても、二層構造に対しては低い堆積速度(0,0667nm/s)を採用することが好ましく、あるいは本質的に堆積速度が低い方法(スパッタリング、分子線エピタキシー(MBE))を採用することが好ましい。従って、HTSの品質改善は、主として、HTS層と基体との化学的適合性の改善に依存している。特に、中間層の堆積は、すべての場合において、実際の機能層と同等の育成速度で実行されている。これによっても、対応して製造時間が長くなる。
また、誘電体基体上に、溶融したRBaCu種層から単結晶を育成することは、特許文献6に既に記載されている。しかし、単結晶の成長は、対照的に、熱力学的平衡に近い層の堆積をもたらす。RBaCu層の成長は、その溶融温度がXBaCu結晶より高くなるように選択され、これによって種結晶が溶融物中へと浸漬した状態で維持され、種層が結晶化の開始点として機能する。
米国特許5,869,431号
説明してきたように、上記したすべての方法は、相当な長時間を必要とする。しかし、長い金属基体のコーティングは、高い容積成長速度をもってのみ、経済的に実行可能となるものである。従って、本発明は、前記問題点に基づくものであり、HTS導体の迅速な育成を可能とし、同時にこの層の品質の低下と電流密度の低下とを防止できるようにすることである。
本発明は、基体上に高温超伝導層を製造する方法であって、
この基体上に低い成長速度でRBaCu層を堆積させる工程(ここで、Rは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物);および
RBaCu層上に、XBaCu層を高い成長速度で堆積させる工程(Xは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物)
を有する方法を提供する。
本発明は、もし他の層を続いて堆積するべき基体が、堆積された膜に非常に近い化学的特性と結晶性とを有していれば、高品質の結晶すらも非常に迅速に形成できるという認識に基づいている。理想的な場合には、これらが同じ材料である。このような場合はホモエピタキシーと呼ばれる。反対に、ヘテロエピタキシーは、基体と堆積材料との化学的特性および結晶性が相異なる場合を指す。こうした化学ポテンシャルと表面エネルギー(表面張力)との差によって成長の態様が決定され、島状の成長や層状の成長が引き起こされる。化学ポテンシャルと表面エネルギーとが近いほど、成長界面の原子が、既に存在する結晶表面へと付着するのが容易かつ迅速となる。
ヘテロエピタキシー法の場合に過剰な成長速度を採用すると、堆積した原子が基体の境界に、秩序だった配列で並ぶのに十分な時間が得られない。この結晶構造に欠陥が生ずると、この欠陥は厚さ方向に更に成長しても消滅せず、この層の全体品質を損傷する。本発明によれば、これらの欠陥を避けるために、最初にRBaCu層を低い育成速度で堆積させ、この層が好ましくは次のXBaCu層に対して一種の種層として作用し、これが高い育成速度で堆積され、高温超電導体の実際の機能層となる。
この低い成長速度は、好ましくは1nm/秒より低く、高い方の成長速度は好ましくは1nm/秒より高く、好ましくは2nm/秒より高い。従って、RBaCu層は、秩序をもって堆積するのに十分なほど遅く成長する。この下に設けられた第一のRBaCu種層に対して化学的に近似していることから、次のXBaCu層は、高い成長速度を持って堆積させることができ、これによってHTS層の製造時の全生産性を向上させることができる。
このRBaCu層は、好ましくは最大厚さ500nmであり、特に好ましくは100nmであり、好ましくは厚さが少なくとも5nmである。XBaCu層は、好ましくは1μm以上の厚さを有する。
好ましくは、RBaCu層を、少なくとも二軸配向された基体上に堆積し、あるいは、少なくとも二軸配向されたバッファ層を有する基体上に堆積する。これによって、RBaCu層に、必要な結晶学的構造がもたらされる。
次の実施形態においては、XBaCu層を、高温超伝導層の金属成分を含有する前駆体として堆積させる。この前駆体層は、好ましくは、温度処理によって、超伝導性のXBaCu層へと、次の方法工程において高い転移速度で転移される。また、他の実施形態においては、本発明のRBaCu層を、最初に低い成長速度で堆積させ、次のRBaCu層上に設けられた前駆体層が迅速に転移して十分な品質のXBaCu層を確実にもたらすようにし、これによって.非常に高い臨界電流密度を得ることができる。この転移速度は、好ましくは、2nm/sより高い。特に好ましくは、Rが、大きなイオン半径を有する希土類元素(La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd)、またはこれらの元素を少なくとも50%以上含有するような他の元素との混合物である。なぜなら、これらの材料から得られた層は、基体欠陥の上で良好に成長する傾向があり、このような基体欠陥を補償できるからである。
本発明の次の現在のところ好ましい実施形態を、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
固相(前駆体)からの単結晶層の成長、あるいは気相からの直接の単結晶層の成長は、熱力学的平衡から離れて生ずる。成長速度が大きいほど、平衡からの距離が大きくなる。秩序だったHTS層を迅速に製造して高い電流密度を得るためのこの非平衡状態に関する問題点は、次に記載するようにして、本発明方法の実施形態によって克服される。
高い育成速度と高い臨界電流密度とをもってHTS層を育成することは、本発明の第一の実施形態によって達成され、これによって図1の層システムが得られる。これには、最初に厚さ5〜500nmのRBaCu層を、少なくとも表面に二軸配向された領域を有する基体1a(例えば、誘電性単結晶または配向された金属テープ)上へと、1nm/sより低い成長速度で通常技術、例えばスパッタリング、PLD、CVD、真空蒸着等を用いて堆積させる。
第二の方法工程において、最大厚さ数μmのXBaCu機能層3を、高速度堆積方法によって、あるいは迅速な結晶化によって、種層2上に堆積させる。種層2と機能層3との各材料が類似していることから、機能層3の成長はほとんどホモエピタキシャルとなる。即ち、表面に近い欠陥生成が抑制され、層の品質が改善され、これによって1MA/cmより高い電流密度が得られる。明記すべきことは、図1(および図2)における層厚さは単に模式的なものであり、実寸ではないということである。
第一の実施形態を変更することによって、図2の層システムがもたらされ、RBaCu種層2を基体1a上へと、少なくとも一つの二軸配向されたバッファ層1bを用いて、上記した標準的な堆積方法によって堆積する。ここで、RBaCu種層2も二軸配向されており、1nm/sより低い堆積速度を採用する。この種層に続いてXBaCu機能層3を設け、これを2nm/sより高い成長速度で堆積させる。
従来技術に対して、XBaCu機能層3が顕著に速い堆積速度を持つことによって、HTS層を製造する際の生産性に著しい利益が得られる。
1 厚さ5〜200nmのRBaCu種層2を、1nm/sより低い成長速度で、標準的な堆積方法を採用して、誘電体単結晶1a、例えばMgO、Al、YSZ(イットリウム安定化ジルコニア)上、または二軸配向された金属基体(例えば銀、銀合金、ニッケル、ニッケル合金またはこれらの材料を含む複合材料)上に作製する。2nm/sより高い速度での迅速堆積法を利用して、最大厚さ数μmの超伝導性XBaCu層3をこの層上に堆積する。
2. 厚さ5〜200nmのRBaCu層2を、1nm/sより低い成長速度で、標準的な堆積方法を利用して、二軸配向バッファ層1bを有する基体1a上に作製する。この超伝導性のXBaCu層3は、最大厚さ数μmであり、2nm/sより高い速度で、速い堆積方法で前記層上に堆積させる。
3. 厚さ5〜200nmのRBaCu層2を、1nm/sより低い成長速度で、標準的な堆積方法を利用して、誘電体単結晶1a(例えばMgO、Al、YSZ(イットリウム安定化ジルコニア)または二軸配向金属基体(例えば銀、銀合金、ニッケル、ニッケル合金またはこれらの材料の複合材料)上に作製する。迅速な堆積法を利用して、この層の上に、最大厚さ数μmの前駆体層を化学的または物理的方法によって堆積する。ここで前駆体層は、所望の超導電性機能層の金属成分(カチオン)を含有する。この前駆体層を、温度処理によって高い転移速度、好ましくは2nm/sより高い転移速度で超導電性のXBaCu層3へと転移させる。
4. 厚さ5〜200nmのRBaCu層2を、1nm/sより低い成長速度で、標準的な堆積方法を利用して、基体1a上に、二軸配向されたバッファ層1b上に堆積させる。この層上に最大厚さ数μmの前駆体層を、速い堆積方法によって、または化学的または物理的方法によって堆積させる。ここで前駆体層は、所望の導電性層の金属成分(カチオン)を含有する。前駆体層を、温度処理によって、高い転移速度、好ましくは2nm/sより高い転移速度で超導電性のXBaCu層3へと転移させる。
5. 厚さ5〜200nmの半導性のPrBaCu層2を、1nm/sより低い成長速度で、標準的な堆積方法を利用して、配向された基体1a上、あるいは二軸配向されたバッファ層1bを有する基体上に堆積させる。2nm/sより速い迅速な堆積方法を利用して、この層の上に、最大厚さ数μmのXBaCu層3を堆積させる。
本発明方法の第一実施形態で製造した、HTS層システムの複数層の配列を示す概略図である。 本発明方法の第二実施形態で製造した、HTS層システムの複数層の配列を示す概略図である。

Claims (11)

  1. 基体(1a、1b)上に高温超伝導層を製造する方法であって、
    (a) 前記基体(1a、1b)上に低い成長速度でRBaCu層(2)を堆積させる工程(Rは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物);および
    (b) 前記RBaCu層(2)上に、XBaCu層(3)を高い成長速度で堆積させる工程(Xは、イットリウム、希土類族に属する元素(原子番号57〜71)またはこれらの元素の二種以上の混合物)
    を有する方法。
  2. 前記低い成長速度が1nm/sより低く、前記高い成長速度が1nm/sよりも高い、請求項1記載の方法。
  3. 前記RBaCu層(2)が500nmより小さい厚さを有する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記RBaCu層(2)が5nmより大きい厚さを有する、請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  5. 前記XBaCu層(3)が1μmより大きい厚さを有する、請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  6. 前記RBaCu層(2)を、少なくとも二軸配向された基体(1a)または少なくとも二軸配向されたバッファ層(1b)を有する基体上に堆積させる、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  7. 前記XBaCu層(3)を、前記高温超伝導層の金属成分を含む前駆体層として堆積させる、請求項1〜6のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  8. 更に、前記前駆体層を温度処理することによって高い転移速度で超伝導性のXBaCu層(3)へと転移させる工程を有する、請求項7記載の方法。
  9. 前記転移速度が2nm/sより大きい、請求項8記載の方法。
  10. Rが、大きいイオン半径を有する希土類元素(La、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd)、またはこれらの元素と他の希土類元素との混合物であって、これらの元素を少なくとも50%含有する混合物である、請求項1〜9のいずれか一つの請求項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一つの請求項に記載の高温超伝導体からなる層システム。
JP2003354718A 2002-10-21 2003-10-15 高温超伝導層の製造方法 Withdrawn JP2004155647A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10248962A DE10248962B4 (de) 2002-10-21 2002-10-21 Verfahren zur Herstellung einer Hochtemperatur-Supraleiterschicht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004155647A true JP2004155647A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32087058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354718A Withdrawn JP2004155647A (ja) 2002-10-21 2003-10-15 高温超伝導層の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040142824A1 (ja)
JP (1) JP2004155647A (ja)
CN (1) CN1234133C (ja)
DE (1) DE10248962B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238501A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Chubu Electric Power Co Inc 酸化物超電導線材及び酸化物超電導線材の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101276863B (zh) * 2007-03-29 2011-02-09 晶元光电股份有限公司 发光二极管及其制造方法
RU2481673C1 (ru) * 2011-10-27 2013-05-10 Закрытое акционерное общество "СуперОкс" Способ изготовления тонкопленочного высокотемпературного сверхпроводящего материала
EP2960954A1 (de) * 2014-06-24 2015-12-30 Basf Se Verfahren zur Herstellung eines Komposits umfassend eine Hochtemperatursupraleiter(HTS)-Schicht
BR112017019895A2 (pt) * 2015-03-20 2018-06-05 Aperam tira ou folha de metal, placa, placa bipolar e método para a fabricação de uma tira ou folha de metal

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3914476C1 (ja) * 1989-05-02 1990-06-21 Forschungszentrum Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
AU635040B2 (en) * 1989-06-30 1993-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrate having a superconductor layer
CA2037795C (en) * 1990-03-09 1998-10-06 Saburo Tanaka Process for preparing high-temperature superconducting thin films
US5358927A (en) * 1990-05-31 1994-10-25 Bell Communications Research, Inc. Growth of a,b-axis oriented pervoskite thin films
JPH04182317A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導薄膜の作製方法
US5162294A (en) * 1991-02-28 1992-11-10 Westinghouse Electric Corp. Buffer layer for copper oxide based superconductor growth on sapphire
JP2905342B2 (ja) * 1992-09-07 1999-06-14 財団法人国際超電導産業技術研究センター YBa2Cu3Ox超電導薄膜の製造方法
US5869431A (en) * 1996-04-15 1999-02-09 The University Of Chicago Thin film seeds for melt processing textured superconductors for practical applications
JPH09306256A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center バルク酸化物超電導体ならびにその線材及び板の作製方法
DE19750598A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Siemens Ag Erzeugnis mit einem Substrat aus einem teilstabilisierten Zirkonoxid und einer Pufferschicht aus einem vollstabilisierten Zirkonoxid sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US6177135B1 (en) * 1997-03-31 2001-01-23 Advanced Technology Materials, Inc. Low temperature CVD processes for preparing ferroelectric films using Bi amides
US6541136B1 (en) * 1998-09-14 2003-04-01 The Regents Of The University Of California Superconducting structure
US20030130129A1 (en) * 2001-07-13 2003-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Vacuum processing for fabrication of superconducting films fabricated by metal-organic processing
US6899928B1 (en) * 2002-07-29 2005-05-31 The Regents Of The University Of California Dual ion beam assisted deposition of biaxially textured template layers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238501A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Chubu Electric Power Co Inc 酸化物超電導線材及び酸化物超電導線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040142824A1 (en) 2004-07-22
DE10248962B4 (de) 2007-10-25
DE10248962A1 (de) 2004-05-06
CN1234133C (zh) 2005-12-28
CN1497614A (zh) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Phillips Substrate selection for high‐temperature superconducting thin films
CN1007480B (zh) 超导器件
JP2009507358A (ja) 高温超電導ワイヤ及びコイル
JP2007532775A (ja) 超伝導体被覆テープのための二軸配向フィルム堆積
JP5663312B2 (ja) Hts物品を形成する方法
US7431868B2 (en) Method of manufacturing a metal substrate for an oxide superconducting wire
JP2004071359A (ja) 酸化物超電導線材
Selvamanickam et al. High-current Y-Ba-Cu-O coated conductor using metal organic chemical-vapor deposition and ion-beam-assisted deposition
JP4398582B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JP2006117505A (ja) ビスマス系酸化物超電導薄膜及びその作製法
US9362025B1 (en) Coated conductor high temperature superconductor carrying high critical current under magnetic field by intrinsic pinning centers, and methods of manufacture of same
Qi et al. Liquid-phase epitaxial growth of REBa2Cu3O7− δ (RE= Y, Yb, Er) thick films at reduced temperatures
JP2013535778A (ja) 高臨界電流容量を持つ高温超伝導テープ導体
Ihara et al. High-Tc BiSrCaCuO superconductor grown by CVD technique
JP2004155647A (ja) 高温超伝導層の製造方法
KR100721901B1 (ko) 초전도 소자 및 그 제조방법
Fenner et al. High critical currents in Y-Ba-Cu-O films on silicon using YSZ buffer layers
Shi et al. Direct Peritectic Growth of c-Axis Textured YBa 2 Cu 3 O x on a Flexible Metallic Substrate
Huhne et al. Preparation of MZrO/sub 3/(M= Ba, Sr) buffer layers on surface oxidized Ni/NiO templates by PLD and MOD
JP2005056741A (ja) 薄膜超電導線材およびその製造方法
Iida Introduction to Processing Methods
Holzapfel et al. Substrates and Functional Buffer Layers
JP2726750B2 (ja) 酸化物超電導薄膜
Sathiraju et al. Studies on Ba/sub 2/YNbO/sub 6/buffer layers for subsequent YBa/sub 2/Cu/sub 3/O/sub 7-x/film growth
WO2004015787A1 (en) Long superconductor fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109