JP2004142853A - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004142853A
JP2004142853A JP2002307325A JP2002307325A JP2004142853A JP 2004142853 A JP2004142853 A JP 2004142853A JP 2002307325 A JP2002307325 A JP 2002307325A JP 2002307325 A JP2002307325 A JP 2002307325A JP 2004142853 A JP2004142853 A JP 2004142853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
car
hoistway
maintenance
maintenance work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002307325A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ishii
石井 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002307325A priority Critical patent/JP2004142853A/ja
Publication of JP2004142853A publication Critical patent/JP2004142853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、昇降路機器の保守作業スペースを十分に確保することを目的とするものである。
【解決手段】かご1を1:1ローピングで吊り下げ、釣合おもり2を2:1ローピングで吊り下げることにより、かご1の昇降行程よりも釣合おもり2の昇降行程を短くした。昇降路3内の釣合おもり2の昇降領域の上方には、かご1の昇降行程と釣合おもり2の昇降行程との差を利用して、保守作業台11を配置した。昇降路3内の保守作業台11の上方には駆動装置4を配置し、駆動装置4の保守点検作業を保守作業台11の作業床11a上で行えるようにした。
【選択図】    図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、昇降路内に機器が設置されるエレベータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、駆動装置や制御盤等の機器を昇降路内に配置することにより機械室を省略したエレベータ装置、いわゆる機械室レスエレベータが知られている。また、従来、昇降路内に配置された機器の保守作業は、作業員がかご上に乗り行っていた。このため、かご上には、保守作業スペースが確保され、また保守作業スペースを囲むかご上手摺が設けられることがあった。さらに、昇降路のオーバーヘッド寸法を低減するために、かご上手摺を折り畳み式とする技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−143125号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、通常、かごの上部には、ドア装置、かご上制御装置及びエアコンディショナ等の機器が搭載されているため、十分な保守作業スペースを確保できなかったり、かご上手摺を折り畳むためのスペースを確保できなかったりすることがあった。
【0005】
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、昇降路機器の保守作業スペースを十分に確保することができるエレベータ装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るエレベータ装置は、駆動シーブを有する駆動装置、駆動シーブに巻き掛けられている主索、及び主索により昇降路内に吊り下げられ、駆動装置の駆動力により昇降路内を昇降されるかご及び釣合おもりを備え、かごの昇降行程よりも釣合おもりの昇降行程が短くなるように、かごと釣合おもりとは互いに異なるローピング比により吊り下げられており、昇降路内の釣合おもりの昇降領域の上方には、昇降路内に設置された機器の保守を行う際に作業員が乗るための作業床を有する保守作業台が配置されているものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図について説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す側面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3は図1のIII−III線に沿う断面図である。なお、図1は図2のI−I線に沿う断面図に相当する。
【0008】
図において、かご1及び釣合おもり2は、昇降路3内を昇降される。昇降路3内の上部には、かご1及び釣合おもり2を昇降させる駆動装置(巻上機)4が配置されている。駆動装置4は、モータを含む駆動装置本体5と、駆動装置本体5により回転される駆動シーブ6とを有している。
【0009】
駆動シーブ6には、かご1及び釣合おもり2を吊り下げる複数本(図では1本のみ示す)の主索7が巻き掛けられている。主索7は、かご側端部7a及び釣合おもり側端部7bを有している。かご側端部7aは、かご1の上部の重心位置に接続されている。釣合おもり側端部7bは、昇降路3内の上部に接続されている。釣合おもり2上部の幅方向両端部には、主索7が巻き掛けられた一対の釣合おもり吊り車8,9が設けられている。
【0010】
昇降路3内の上部には、主索7を駆動シーブ6からかご1へ導くそらせ車10が配置されている。そらせ車10は、かご1の上方で、駆動シーブ6と同じ高さに配置されている。主索7は、かご側端部7aから、そらせ車10、駆動シーブ6、釣合おもり吊り車8,9の順に巻き掛けられ、釣合おもり側端部7bに至っている。また、主索7は、駆動シーブ6及びそらせ車10に全かけ式(フルラップ式)で巻き掛けられている。
【0011】
従って、かご1は、1:1ローピング方式により昇降路3内に吊り下げられている。また、釣合おもり2は、2:1ローピング方式により昇降路3内に吊り下げられている。これにより、釣合おもり2の昇降行程は、かご1の昇降行程よりも短く(ほぼ半分)なっている。即ち、釣合おもり2は、昇降路3の上下方向の中間部よりも下側で昇降される。
【0012】
昇降路3内の釣合おもり2の昇降領域の上方には、かご1の昇降行程と釣合おもり2の昇降行程との差を利用して、保守作業台11が配置されている。保守作業台11は、昇降路3内に設置された駆動装置4等の機器の保守を行う際に作業員が乗るための作業床11aを有している。
【0013】
主索7は、各釣合おもり吊り車8,9から上方へ延びており、保守作業台11は、主索7の釣合おもり吊り車8,9から上方へ延びる部分の間に配置されている。また、駆動装置4は、昇降路3内の保守作業台11の上方に配置されている。
【0014】
昇降路3には、昇降路3外から作業床11a上に直接進入するための保守出入口12が設けられている。保守出入口12には、保守出入口12を開閉するための保守扉13が設けられている。かご1上には、乗場出入口14からかご1上への作業員の移動を防止する乗り込み防止装置としての防止板15が設けられている。
【0015】
乗場出入口14には、乗場の戸16が設けられている。また、昇降路3の底部(ピット)には、かご側緩衝器17及び釣合おもり側緩衝器18が設置されている。
【0016】
図4は図1のエレベータ装置の保守作業時の状態を示す側面図、図5は図4のV−V線に沿う断面図、図6は図4のVI−VI線に沿う断面図である。なお、図4は図5のIV−IV線に沿う断面図に相当する。
【0017】
図において、保守作業台11は、昇降路3内に固定された固定台21と、この固定台21に対して変位可能な可動台22とを有している。即ち、可動台22は、固定台21に収納された収納位置(図1)と、固定台21から突出した拡張位置との間で往復変位可能になっている。可動台22を拡張位置に変位(突出)させることにより、保守作業時の作業床11aの面積は、通常運転時の作業床11aの面積よりも拡張される。このとき、作業床11aは、かご1の昇降領域内まで拡張される。
【0018】
保守作業時には、釣合おもり側緩衝器18と釣合おもり2との間に干渉防止装置としての釣合おもりストッパ23が配置される。釣合おもりストッパ23は、釣合おもり2の下降を規制することにより、かご1が上昇して保守作業台11に干渉するのを防止する。
【0019】
図7は図1の保守作業台の通常時の状態を示す側面図、図8は図7の保守作業台を示す平面図、図9は図7の保守作業台の保守作業時の状態を示す側面図、図10は図9の保守作業台を示す平面図である。固定台21には、固定台21上の作業床11aを両側から囲む一対の手摺21aが設けられている。上記可動台22は、手摺21aの内側で操作されて変位される。
【0020】
固定台21と可動台22との間には、可動台22の変位を案内するガイド機構(図示せず)、及び可動台22の固定台21からの抜けを防止するストッパ機構(図示せず)等が設けられている。また、可動台22の支持部は、拡張位置で可動台22上に作業員が乗れるように十分な強度を有していることは言うまでもない。
【0021】
次に、動作について説明する。エレベータ装置の通常運転時には、図1ないし図3に示すように、可動台22が収納位置に配置されており、保守作業台11は、釣合おもり2の昇降領域の上方の空きスペース内のみに配置されている。従って、保守作業台11がかご1の昇降の妨げとなることはない。また、釣合おもり2は、昇降路3内の中間部よりも下側で昇降されるので、保守作業台11は釣合おもり2と干渉することもない。
【0022】
一方、保守作業時には、まず乗客がいない状態でかご1を最上階に停止させておく。次に、釣合おもり側緩衝器18上に釣合おもりストッパ23を取り付ける。この後、釣合おもりストッパ23に当接する位置までかご1を下降させる。釣合おもりストッパ23は、かご1が最上階の1階下に位置する程度に予め設定されている。これにより、かご1の上端部は、図4ないし図6に示すように、保守作業台11よりも低い位置で停止されることになる。
【0023】
この後、最上階に設けられた保守出入口12の保守扉13を開放し、固定台21上から可動台22を拡張位置に押し出して、保守作業台11の作業床11aの面積を拡張する。そして、固定台21又は可動台22の作業床11a上で駆動装置4及び周辺の昇降路機器に対する保守点検作業を行う。作業終了後は、可動台22を収納位置に戻し、保守扉13を閉じ、釣合おもりストッパ23を撤去する。
【0024】
このようなエレベータ装置では、かご1の昇降行程よりも釣合おもり2の昇降行程が短くなるように、かご1と釣合おもり2とを互いに異なるローピング比で吊り下げ、昇降路3内の釣合おもり2の昇降領域の上方に保守作業台11を配置したので、駆動装置4等の昇降路機器の保守作業スペースを十分に確保することができる。
【0025】
また、保守作業時の作業床11aの面積は、通常運転時の作業床11aの面積に対して拡張可能になっているので、さらに十分な保守作業スペースを確保することができる。即ち、釣合おもり2の厚さは比較的薄いことが多いため、その場合には釣合おもり2の昇降領域は狭く、保守作業台11の設置スペースも狭いが、作業床11aの面積を拡張可能とすることで十分な保守作業スペースを確保することができる。
【0026】
さらに、保守作業時に釣合おもり2と釣合おもり側緩衝器18との間に釣合おもりストッパ23を配置するので、保守作業時にかご1が上昇して可動台22に干渉するのがより確実に防止される。
さらにまた、固定台21には手摺21aが設けられており、可動台22は、手摺21aの内側で操作されて変位されるので、可動台22を容易に変位させることができ、作業性を向上させることができる。
【0027】
また、昇降路3には、昇降路3外から作業床11a上に直接進入するための保守出入口12が設けられているので、かご1上に経由せずに作業床11a上に乗ることができ、作業性を向上させることができる。
さらに、かご1上には、乗場出入口14からかご1上への作業員の移動を防止する防止板15が設けられているので、作業員が誤ってかご1上を経由して作業床11a上に移動しようとするのを未然に防止することができる。
【0028】
さらにまた、駆動装置4は、昇降路3内の保守作業台11の上方に配置されており、昇降路3内の上部には、主索7を駆動シーブ6からかご1へ導くそらせ車10が配置されているので、駆動装置4を保守作業台11の近くに配置することができ、駆動装置4に対する保守作業を容易にすることができ、作業性を向上させることができる。
【0029】
また、主索7は駆動シーブ6及びそらせ車10に全かけ式で巻き掛けられているので、駆動シーブ6とそらせ車10とを同じ高さに配置して設置スペースを抑えつつ、十分なトラクション能力を確保することができる。
さらに、釣合おもり2の幅方向両端部に釣合おもり吊り車8,9を配置し、主索7の釣合おもり吊り車8,9から上方へ延びる部分の間に保守作業台11を配置したので、保守作業台11と主索7との干渉を避けつつ、十分な保守作業スペースを確保することができる。
【0030】
実施の形態2.
次に、図11はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置の保守作業時の状態を示す平面図である。この例では、釣合おもり2の上部の中央に1個の釣合おもり吊り車24が設けられている。昇降路3内の釣合おもり2の昇降領域の上方には、第1及び第2の保守作業台25,26が配置されている。各保守作業台25,26の構成は、実施の形態1の保守作業台11と同様である。
【0031】
主索7は、各釣合おもり吊り車24から上方へ延びており、保守作業台25,26は、主索7の釣合おもり吊り車24から上方へ延びる部分の両側に配置されている。昇降路3には、昇降路3外から保守作業台25,26上に直接進入するための保守出入口27,28が設けられている。保守出入口27,28には、保守出入口27,28を開閉するための保守扉29,30が設けられている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0032】
このように、1個の釣合おもり吊り車24により釣合おもり2を吊り下げた場合、主索7の釣合おもり吊り車24から上方へ延びる部分の両側(又は片側のみ)に保守作業台25,26を配置すれば、保守作業台25,26が主索7に干渉するのを防止できる。
【0033】
なお、保守作業台の形状は図7〜図10に示した形状に限定されるものではなく、例えば可動台に階段を形成したり梯子を固定したりして上下の移動を容易にすることもできる。
また、可動台上にも手摺を付けたり、その手摺を折り畳み式にしたりしてもよい。
さらに、可動台に対して変位する他の可動台を設け、保守作業台が多段式で拡張されるようにしてもよい。
【0034】
さらにまた、干渉防止装置は釣合おもりストッパに限定されるものではなく、例えばかごを直接昇降路側に接続することによりかごの上昇を規制するものであってもよい。また、可動台が拡張位置にあることを検出してかごの移動を規制する回路を含むものであってもよい。
【0035】
また、上記の例では保守作業台からの作業領域に駆動装置4のみが配置されているが、例えば制御盤等の他の機器を配置すれば、その機器の保守作業を保守作業台から行うことができる。
【0036】
さらに、上記の例では、かごを1:1ローピング方式により吊り下げ、釣合おもりを2:1ローピング方式により吊り下げたが、かごの昇降行程よりも釣合おもりの昇降行程が短くなればよく、ローピング比の組み合わせはこれに限定されるものではない。例えば、かご側を1:1とし、釣合おもり側を4:1としたり、かご側を2:1とし、釣合おもり側を4:1としたりしてもよい。
但し、かごの昇降行程よりも釣合おもりの昇降行程を短くするためには、かご側のローピング比をn:1、釣合おもり側のローピング比をm:1としたとき、n<m(n、mは自然数)とすればよい。
さらにまた、本発明のエレベータ装置は、機械室レスエレベータへの適用が特に有効であるが、機械室を有するエレベータ装置にも適用でき、保守作業台上から昇降路機器の保守作業を行うことができる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明のエレベータ装置は、かごの昇降行程よりも釣合おもりの昇降行程が短くなるように、かごと釣合おもりとを互いに異なるローピング比で吊り下げ、昇降路内の釣合おもりの昇降領域の上方に保守作業台を配置したので、昇降路機器の保守作業スペースを十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図1のエレベータ装置の保守作業時の状態を示す側面図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】図4のVI−VI線に沿う断面図である。
【図7】図1の保守作業台の通常時の状態を示す側面図である。
【図8】図7の保守作業台を示す平面図である。
【図9】図7の保守作業台の保守作業時の状態を示す側面図である。
【図10】図9の保守作業台を示す平面図である。
【図11】この発明の実施の形態2によるエレベータ装置の保守作業時の状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 かご、2 釣合おもり、3 昇降路、4 駆動装置、6 駆動シーブ、7主索、8,9 釣合おもり吊り車、10 そらせ車、11,25,26 保守作業台、12,27,28 保守出入口、14 乗場出入口、15 防止板(乗り込み防止装置)、21 固定台、21a 手摺、22 可動台、23 釣合おもりストッパ(干渉防止装置)。

Claims (9)

  1. 駆動シーブを有する駆動装置、
    上記駆動シーブに巻き掛けられている主索、及び
    上記主索により昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置の駆動力により上記昇降路内を昇降されるかご及び釣合おもり
    を備え、
    上記かごの昇降行程よりも上記釣合おもりの昇降行程が短くなるように、上記かごと上記釣合おもりとは互いに異なるローピング比により吊り下げられており、上記昇降路内の上記釣合おもりの昇降領域の上方には、上記昇降路内に設置された機器の保守を行う際に作業員が乗るための作業床を有する保守作業台が配置されていることを特徴とするエレベータ装置。
  2. 保守作業時の上記作業床の面積は、通常運転時の上記作業床の面積に対して拡張可能になっていることを特徴とする請求項1記載のエレベータ装置。
  3. 上記作業床は、上記かごの昇降領域内まで拡張可能になっており、
    保守作業時に上記かごが上昇して上記保守作業台に干渉するのを防止する干渉防止装置を備えていることを特徴とする請求項2記載のエレベータ装置。
  4. 上記保守作業台は、上記昇降路内に固定された固定台と、この固定台に対して変位可能な可動台とを有しており、上記固定台には、手摺が設けられており、上記可動台は、上記手摺の内側で操作されて変位されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のエレベータ装置。
  5. 上記昇降路には、上記昇降路外から上記作業床上に直接進入するための保守出入口が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のエレベータ装置。
  6. 上記かご上には、乗場出入口から上記かご上への作業員の移動を防止する乗り込み防止装置が設けられていることを特徴とする請求項5記載のエレベータ装置。
  7. 上記駆動装置は、上記昇降路内の上記保守作業台の上方に配置されており、上記昇降路内の上部には、上記主索を上記駆動シーブから上記かごへ導くそらせ車が配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のエレベータ装置。
  8. 上記主索は、上記駆動シーブ及び上記そらせ車に全かけ式で巻き掛けられていることを特徴とする請求項7記載のエレベータ装置。
  9. 上記釣合おもりの幅方向両端部には、上記主索が巻き掛けられる一対の釣合おもり吊り車が設けられており、上記主索は、上記各釣合おもり吊り車から上方へ延びており、上記保守作業台は、上記主索の上記釣合おもり吊り車から上方へ延びる部分の間に配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のエレベータ装置。
JP2002307325A 2002-10-22 2002-10-22 エレベータ装置 Pending JP2004142853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307325A JP2004142853A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 エレベータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307325A JP2004142853A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004142853A true JP2004142853A (ja) 2004-05-20

Family

ID=32453820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307325A Pending JP2004142853A (ja) 2002-10-22 2002-10-22 エレベータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004142853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093081A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータ
JP2010105805A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 既設エレベータの改修方法及びエレベータ装置
JP2011037604A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ昇降路内機器の点検台装置
CN108726299A (zh) * 2018-06-22 2018-11-02 广西烽火信息技术有限公司 一种基于气压变化监控电梯运行位置的方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093081A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha エレベータ
JP2006240777A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
KR100965162B1 (ko) * 2005-03-01 2010-06-24 도시바 엘리베이터 가부시키가이샤 엘리베이터
JP2010105805A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 既設エレベータの改修方法及びエレベータ装置
JP4595011B2 (ja) * 2008-10-31 2010-12-08 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 既設エレベータの改修方法及びエレベータ装置
JP2011037604A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ昇降路内機器の点検台装置
CN108726299A (zh) * 2018-06-22 2018-11-02 广西烽火信息技术有限公司 一种基于气压变化监控电梯运行位置的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191331B2 (ja) エレベーター装置
JP4742591B2 (ja) エレベータの終端安全装置
US20130284543A1 (en) Method and elevator arrangement
JP2006256760A (ja) エレベーター装置
KR100499660B1 (ko) 기계실이 없는 엘리베이터
WO2001062654A1 (fr) Dispositif elevateur
EP2014599A1 (en) Elevator device
KR100560555B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP2006036487A (ja) エレベータ装置
JP4107863B2 (ja) エレベータ装置
JP2000344430A (ja) ダブルデッキエレベータ
JP2004142853A (ja) エレベータ装置
CN110446676B (zh) 电梯装置
KR20010096838A (ko) 기계실 없는 하부구동형 엘리베이터의 권상기 설치구조 및 그 방법
JP4251921B2 (ja) エレベーター装置
JP2000255941A (ja) エレベータの釣合おもり
WO2014013600A1 (ja) エレベーター装置
JPH0769559A (ja) 工事用エレベーター装置
JP2505628B2 (ja) ダブルデッキエレベ―タ
JP2002128433A (ja) エレベータのかご上作業安全装置
JPWO2005077804A1 (ja) エレベータ装置
EP1710191B1 (en) Elevator system
JP2001226056A (ja) エレベータ装置
JP4091218B2 (ja) エレベータ
JP6882082B2 (ja) エレベーターの昇降路内揚重支援装置