JP2004142441A - 画像形成装置の制御方法、画像形成装置及び制御プログラム - Google Patents
画像形成装置の制御方法、画像形成装置及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004142441A JP2004142441A JP2003336029A JP2003336029A JP2004142441A JP 2004142441 A JP2004142441 A JP 2004142441A JP 2003336029 A JP2003336029 A JP 2003336029A JP 2003336029 A JP2003336029 A JP 2003336029A JP 2004142441 A JP2004142441 A JP 2004142441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- reference signal
- thinning
- sub
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
【解決手段】 紙搬送速度が減速した場合にポリゴンモータ(ポリゴンミラー)の回転速度を変えずに対処するに当たり、前段側の画像形成部の副走査方向の画像形成タイミング信号と、間引きを行っていない主走査同期信号を用いて、ライン抜かしのタイミングを制御する。
【選択図】 図13
Description
通常速度モードでは、各色のスキャナーモータ103の同期制御を行う必要があるため、図9で説明した位相制御を行う場合の制御が行われる。そして、各色のスキャナーモータ103が一定速になり、基準信号に同期したことを検知した時点で、CPU等から画像形成動作開始信号を発生させる。
ここでは、減速モードの例として、記録紙Pの搬送速度が通常速度モード時の1/2で、各色のスキャナーモータ103の回転速度を変えない場合を説明する。この減速モードでも、各色のスキャナーモータ103の同期制御を行う必要があるため、図9で説明した位相制御を行う場合の制御が行われる。なお、位相制御を行うために使用される基準信号の選択方法については、後で詳細に説明する。
(数1)
0100(H)×2=0200(H)となる。
(数2)
0100(H)×2=0200(H)
1/2×2=1
∴0200+0001=0201(H)となる。
(数3)
0100(H)×2=0200(H)
1/4×2=3/2=1+1/2となる。
13a〜13d…レーザスキャナユニット
31…中間転写ベルト
40…定着ユニット
52…BDセンサ
102…回転多面鏡
103…レーザスキャナモータ
206…回転磁界制御回路
207…加減速制御部
208…第一の加減速制御部
209…第二の加減速制御部
210…加減速信号合成部
211…基準信号生成部
Claims (21)
- 複数の色成分毎に設けられた画像形成部で形成された画像を重畳して
カラー画像を形成する画像形成装置の制御方法であって、
第1の色成分の画像を形成する第1の画像形成部における主走査同期信号を間引く第1の間引き工程と、
前記第1の間引き工程で間引かれた主走査同期信号に基づいて副走査基準信号を生成する第1の生成工程と、
前記第1の間引き工程で間引かれた主走査同期信号及び前記第1の生成工程で生成された副走査基準信号に基づいて前記第1の画像形成部における露光走査を制御する第1の露光走査制御工程と、
前記第1の生成工程で生成された副走査基準信号に基づいて、第2の色成分の画像を形成する第2の画像形成部における副走査基準信号を生成する第2の生成工程と、
前記第2の生成工程で生成された副走査基準信号に基づいて第2の画像形成部における主走査同期信号の間引きタイミングを決定し、間引きを行なう第2の間引き工程と、
前記第2の間引き工程で間引かれた主走査同期信号及び前記第2の生成工程で生成された副走査基準信号に基づいて前記第2の画像形成部における露光走査を制御する第2の露光走査制御工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 前記前記第1、第2の間引き工程は、通常の画像形成速度よりも遅い速度で画像形成を行う低速モード時に実行されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記複数の色成分毎に設けられた画像形成部は、前記主走査同期信号を生成するための回転多面鏡を有しており、前記低速モードでは、前記複数の色成分毎に設けられた画像形成部の回転多面鏡の回転速度が通常モード時と同じに維持されることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記複数の画像形成部では、それぞれ、回転多面鏡の回転位相を制御するための基準信号を生成する生成工程を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記生成工程では、互いに位相の異なる複数の基準信号を生成可能であり、そのうちの1つを選択して使用することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記第2の生成工程では、前記第1の生成工程で前記第1の画像形成部の副走査基準信号が出力された時点から、前記第2の画像形成部の間引き前の主走査同期信号を所定数カウントすることにより、前記第2の画像形成部における副走査基準信号の出力タイミングを決定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記第2の生成工程では、通常の画像形成速度からの減速の度合、及び通常の画像形成速度における前記第1の画像形成部の基準信号と前記第2の画像形成部の基準信号との位相差に応じた数の前記第2の画像形成部における間引き前の主走査同期信号をカウントすることにより、前記第2の画像形成部における副走査基準信号の出力タイミングを決定することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置の制御方法。
- 複数の色成分毎に設けられた画像形成部で形成された画像を重畳してカラー画像を形成する画像形成装置であって、
第1の色成分の画像を形成する第1の画像形成部における主走査同期信号を間引く第1の間引き手段と、
前記第1の間引き手段で間引かれた主走査同期信号に基づいて副走査基準信号を生成する第1の生成手段と、
前記第1の間引き手段で間引かれた主走査同期信号及び前記第1の生成手段で生成された副走査基準信号に基づいて前記第1の画像形成部における露光走査を制御する第1の露光走査制御手段と、
前記第1の生成手段で生成された副走査基準信号に基づいて、第2の色成分の画像を形成する第2の画像形成部における副走査基準信号を生成する第2の生成手段と、
前記第2の生成手段で生成された副走査基準信号に基づいて第2の画像形成部における主走査同期信号の間引きタイミングを決定し、間引きを行なう第2の間引き手段と、
前記第2の間引き手段で間引かれた主走査同期信号及び前記第2の生成手段で生成された副走査基準信号に基づいて前記第2の画像形成部における露光走査を制御する第2の露光走査制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1、第2の間引き手段は、通常の像形成速度よりも遅い速度で像形成を行う低速モード時に間引きを実行することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
- 前記複数の色成分毎に設けられた画像形成部は、主走査同期信号を発生するための回転多面鏡を有し、前記低速モードでは、前記回転多面鏡の回転速度を通常モード時と同じに維持することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 感光体、回転多面鏡、及び現像器を含み、前記回転多面鏡からの反射光に基づいて生成された主走査同期信号を用いて、前記感光体に対する画像データに基づく露光走査を制御する電子写真式の複数段の画像形成部を備えた画像形成装置であって、前記複数段の画像形成部は、それぞれ、画像形成速度のモードとして減速モードが指定された場合に前記回転多面鏡の回転速度を変更せずに指定に係る速度で画像形成を行うべく、
各段で前記感光体に形成される画像が位置ずれを起こすことなく重畳して転写されるように当該段での副走査基準信号の出力タイミングを決定する決定手段と、
前記決定手段で副走査基準信号の出力タイミングが決定された後、前記主走査同期信号を間引く間引手段と、
前記間引手段で間引かれた主走査同期信号に基づいて前記露光走査を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記複数段の画像形成部は、それぞれ、前記回転多面鏡の回転位相を制御するための基準信号を生成する生成手段を有することを特徴とする請求項11記載の画像形成装置。
- 前記生成手段は、互いに位相の異なる複数の基準信号を生成可能であり、そのうちの1つを選択して使用することを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。
- 2段目以降の前記画像形成部の前記決定手段は、それぞれ、当該段の間引き前の前記主走査同期信号を直前段の前記副走査基準信号が出力された時点から所定数カウントすることにより、当該段での副走査基準信号の出力タイミングを決定することを特徴とする請求項11〜13の何れかに記載の画像形成装置。
- 2段目以降の前記画像形成部の前記決定手段は、それぞれ、減速の度合、及び通常の画像形成速度時の前段と当該段の前記基準信号の位相差に応じた数の間引き前の前記主走査同期信号をカウントすることにより、当該段での副走査基準信号の出力タイミング又は基準信号の位相を決定することを特徴とする請求項11〜14の何れかに記載の画像形成装置。
- 感光体、回転多面鏡、及び現像器を含み、前記回転多面鏡からの反射光に基づいて生成された主走査同期信号を用いて、前記感光体に対する画像データに基づく露光走査を制御する電子写真式の複数段の画像形成部を備えた画像形成装置の制御方法であって、前記複数段の画像形成部は、それぞれ、画像形成速度のモードとして減速モードが指定された場合に前記回転多面鏡の回転速度を変更せずに指定に係る速度で画像形成を行うべく、
各段で前記感光体に形成される画像が位置ずれを起こすことなく重畳して転写されるように当該段での副走査基準信号の出力タイミングを決定する決定工程と、
前記決定工程で副走査基準信号の出力タイミングが決定された後、前記主走査同期信号を間引く間引工程と、
前記間引工程で間引かれた主走査同期信号に基づいて前記露光走査を制御する制御工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 - 前記複数段の画像形成部は、それぞれ、前記回転多面鏡の回転位相を制御するための基準信号を生成する生成工程を有することを特徴とする請求項16記載の画像形成装置の制御方法。
- 前記生成工程は、互いに位相の異なる複数の基準信号を生成可能であり、そのうちの1つを選択して使用することを特徴とする請求項17記載の画像形成装置の制御方法。
- 2段目以降の前記画像形成部の前記決定工程は、それぞれ、当該段の間引き前の前記主走査同期信号を直前段の前記副走査基準信号が出力された時点から所定数カウントすることにより、当該段での副走査基準信号の出力タイミングを決定することを特徴とする請求項9〜11の何れかに記載の画像形成装置の制御方法。
- 2段目以降の前記画像形成部の前記決定工程は、それぞれ、減速の度合、及び通常の画像形成速度時の前段と当該段の前記基準信号の位相差に応じた数の間引き前の前記主走査同期信号をカウントすることにより、当該段での副走査基準信号の出力タイミング又は基準信号の位相を決定することを特徴とする請求項16〜19の何れかに記載の画像形成装置の制御方法。
- 感光体、回転多面鏡、及び現像器を含み、前記回転多面鏡からの反射光に基づいて生成された主走査同期信号を用いて、前記感光体に対する画像データに基づく露光走査を制御する電子写真式の複数段の画像形成部を備えた画像形成装置に適用され、当該段での副走査基準信号の出力タイミングを決定し、前記副走査基準信号の出力タイミングが決定された後、前記主走査同期信号を間引き、間引かれた主走査同期信号に基づいて前記露光走査を制御する内容を有することを特徴とする制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336029A JP4546058B2 (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-26 | 画像形成装置、その制御方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002287175 | 2002-09-30 | ||
JP2003336029A JP4546058B2 (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-26 | 画像形成装置、その制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004142441A true JP2004142441A (ja) | 2004-05-20 |
JP2004142441A5 JP2004142441A5 (ja) | 2006-11-09 |
JP4546058B2 JP4546058B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=32473288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003336029A Expired - Fee Related JP4546058B2 (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-26 | 画像形成装置、その制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546058B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009255534A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、光走査制御方法、光走査制御プログラム、及び記録媒体 |
US11330137B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04149485A (ja) * | 1990-10-12 | 1992-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2003
- 2003-09-26 JP JP2003336029A patent/JP4546058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04149485A (ja) * | 1990-10-12 | 1992-05-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009255534A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-11-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、光走査制御方法、光走査制御プログラム、及び記録媒体 |
US11330137B2 (en) | 2019-05-24 | 2022-05-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4546058B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5020733B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008003496A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4273007B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2006142716A (ja) | 画像形成装置及び画像補正方法 | |
JP2008076546A (ja) | 画像形成装置及び位相合わせ制御方法 | |
US6947065B2 (en) | Image forming apparatus having a rotating polygonal mirror | |
US6118963A (en) | Method and apparatus for eliminating positional deviations of a photosensitive drum driven by a stepping motor which is by half steps | |
JP4546058B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法 | |
JP2004287079A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003131149A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007062223A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP2008032926A (ja) | 画像形成システム及びその制御方法 | |
JP5335359B2 (ja) | モータ制御装置及び画像形成装置 | |
JP2004345172A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3743274B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2003127456A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4350270B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004144995A (ja) | 走査光生成装置 | |
JP2003149585A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008039990A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP4439663B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004252059A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002023096A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP2006106209A (ja) | 駆動機構制御装置、画像形成装置、駆動機構制御方法、及びプログラム | |
JP2004345171A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4546058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |