JP2004139041A - データ通信光インタフェース - Google Patents

データ通信光インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2004139041A
JP2004139041A JP2003313303A JP2003313303A JP2004139041A JP 2004139041 A JP2004139041 A JP 2004139041A JP 2003313303 A JP2003313303 A JP 2003313303A JP 2003313303 A JP2003313303 A JP 2003313303A JP 2004139041 A JP2004139041 A JP 2004139041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
refractive index
fiber ribbon
core region
backplane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003313303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3994077B2 (ja
Inventor
Berger Christoph
クリストフ・ベルガー
John U Knickerbocker
ジョン・ユー・ニッカーボッカー
Philip G Emma
フィリップ・ジー・エマ
Casimer M Decusatis
カシマー・エム・ドゥクサティス
Cameron Brooks
キャメロン・ブルックス
Lawrence Jacobowitz
ローレンス・ジャコボウィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2004139041A publication Critical patent/JP2004139041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994077B2 publication Critical patent/JP3994077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2826Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals using mechanical machining means for shaping of the couplers, e.g. grinding or polishing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/3829Bent or angled connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Abstract

【課題】 カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続するための階段構成体を形成るす装置と方法を提供する。
【解決手段】 カード10には光導波路20と導電体が埋め込まれており、階段構成体で終端する端45がある。この端45から光ファイバ・リボン50が突出している。また、この端45には案内構造体60が接続されている。この案内構造60に体は光ファイバ・リボン50を案内し位置合わせする溝がある。バックプレーン70にも光導波路25と導電体が埋め込まれており、階段構成体で終端する端75と傾斜面を有する開口90がある。この端75には案内構造体80が接続されている。傾斜面を有する開口90は光ファイバ・リボン50を受け入れ案内し光導波路25と緊密近接させて、カード10とバックプレーン70との間に、接続された導波路から成る階段構成体を形成する。
【選択図】 図2

Description

 本発明は一般にデータ通信用の光インタフェースに関し、特に改良された位置合わせ能力を備えた光インタフェースに関する。
 光データ通信技術にはワイヤ・データ通信技術に勝る多くの利点がある。たとえば、光データ通信技術の帯域幅、データ転送速度、応答特性などは既存のワイヤ・データ通信技術のそれらより優れている。また、光データ通信技術はワイヤ・データ通信技術に付随する無線周波妨害(RFI)や電磁妨害(EMI)に対して本質的に耐性がある。したがって、光データ通信はマルチ・チップ・モジュール(MCM)技術、プリント回路板技術、集積化バックプレーンなど様々なな用途において望ましいものである。
 既存の光コネクタでは、電子回路、光源、および光検出器は通常、装置フレームに取り付けられたカード・ガイドに収納されたPCBに取り付けられている。装置フレームの背面に取り付けられたバックプレーンはカード・ガイドで位置合わせされた基板端コネクタ、およびこれら基板端コネクタを相互接続する導電体を備えている。回路基板は基板端電気コンタクトを備えている。これら基板端電気コンタクトは回路基板がカード・ガイドに滑動可能に挿入されると基板端コネクタに収納され、バックプレーンに設けられた導電体に回路を電気的に接続する。この導電体によって、回路基板間の必要な電気的接続が実現する。
 また、回路基板は受信機と送信機の光源と光検出器に光学的に接続された光コネクタ部品も備えている。回路基板に取り付けた光コネクタ部品はフレームに取り付けた光コネクタ部品と係合させ、光源と光検出器をフレームに取り付けた光コネクタで終端している光ファイバに光学的に接続する必要がある。
 現在の基板端光コネクタの構成では、回路基板に取り付けた光コネクタ部品は当該回路基板の先行端に取り付けている。これらの先行端は基板端電気コンタクトですでに混雑している。また、この基板端光学コネクタの構成では、フレームに取り付けた光コネクタ部品はバックプレーンに取り付けている。しかし、バックプレーンは電気基板端コネクタと導電体ですでに混雑している。現在のシステムでは、光ファイバはファイバの「混乱状態(rat's nest)」を創り出しがちなファイバのパックすなわち束の間に気儘(きまま)に放置されている。
 これらの問題に鑑み、本発明の目的は多数の光ファイバを光バックプレーンに接続するとともに、複数のファイバ・ツー・ファイバ接続および/またはルーティング・システムに付随する「混乱状態」を避ける装置と方法を提供することである。(「Aおよび/またはB」は「AおよびB、A、またはB」を表わす。)
 本発明の別の目的は90度回転およびプラグ接続可能な接続機構を含むマザー・ボードとドーター・カード(またはバックプレーン)との間の改良された光インタフェースを提供することである。
 本発明の別の目的は導波路とファイバを用いた相互接続のアレイを提供することである。
 本発明の目的と利点を達成するために、本発明に係る装置は次のように構成する。
 カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続するための階段構成体を形成する装置であって、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードと、
 第1の階段構成体に終端する第1の端を備え前記カードに埋め込まれた第1の導電体と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出した光ファイバ・リボンと、
 前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備え、前記第1の端に接続された第1の案内構造体と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンと、
 第2の階段構成体で終端する第2の端を備えた前記バックプレーンに埋め込まれた第2の導電体と、
 階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備え、前記第2の端に接続された第2の案内構造体と
を備え、
 第1の案内構造体の前記第1の外側部が第2の案内構造体の前記第2の外側部と接触するときに、前記傾斜面を有する開口が前記光ファイバ・リボンの第2の終端を受け入れかつ案内して前記第2の光導波路と緊密近接させることにより、カードとバックプレーンとの間に、接続された導波路から成る階段構成体を形成する
装置。
 前記ファイバ・リボンは断面をD字形に形成し、それにより前記高屈折率のコア領域が前記D字形断面の平坦端に緊密近接し、前記平坦端が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接するようにしてもよい。緊密近接は効率的なコア・ツー・コア結合にとって不可欠である。前記ファイバ・リボンには屈曲半径が1mmで多モード高屈折率の、ポリマーから成る光ファイバを用いることができる。
 前記装置は第1の光導波路もしくは第2の光導波路の前記低屈折率領域または前記導波路もしくは前記ファイバ・リボンの前記コア領域に格子構造体を形成し格子支援結合を可能にしてもよい。
 本発明の別の目的を達成するために、本発明に係る方法は次のように構成する。
 カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続する方法であって、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードを準備する工程と、
 第1の階段構成体で終端する第1の端を前記カードに形成する工程と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出したファイバ・リボンを準備する工程と、
 前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備えた第1の案内構造体を前記第1の端に接続する工程と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンを準備する工程と、
 第2の階段構成体で終端する第2の端を形成する工程と、
 階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備えた第2の案内構造体を前記第2の端に接続する工程と、
 ファイバ・リボンの前記第2の終端を受け入れて案内する前記傾斜面を有する開口に前記ファイバ・リボンの第2の終端を挿入する工程と、
 第1の案内構造体の前記第1の外側部を第2の案内構造体の前記第2の外側部に接触させることにより、前記ファイバ・リボンを前記第2の光導波路に緊密近接させてカードとバックプレーンとの間に接続された導波路から成る階段構成体を形成する工程と
を備えた
方法。
 本発明の目的は好ましくはカードとバックプレーンとの間で光導波路の直角接続を形成して多数の光ファイバを光バックプレーンに接続する装置と方法を実現することにより達成されている。以下の説明は直角接続に関するものであるが、本発明は直角接続に限定されない。本発明はカードとバックプレーンを所望の任意の角度で接続するように容易に構成することができる。
 図1を参照する。図1はカード10とバックプレーン70との間に設けられた複数層の埋め込み導波路から成る直角接続用構造体を備えた本発明の第1の実施形態を示す図である。この実施形態によれば、基板表面に設けた単層の導波路から基板中に埋め込んだ複数層の導波路までの拡張が可能になる。積層構造体すなわちカード10とバックプレーン70には、埋め込み導波路20と25から成る平行かつ平坦なアレイがそれぞれ形成されている。導波路20、25はカード10からバックプレーン70に光ファイバ・リボン50によって光学的に結合されている。引き続く図面により詳細に示すように、光ファイバ・リボン50はカード10から出てバックプレーン70に入るときに90度屈曲している。以下の説明では、用語「ファイバ・リボン」は個別の光ファイバまたは光ファイバのアレイを指す。
 図1に示す特定の例では、周期的に平行に配置された4つの導波路20から成るアレイが示されている。各導波路20はカード10およびバックプレーン70上で3層1、2、3に形成されているから、合計で12ウエイの光接続システムを構成している。当業者にとって明らかなように、この実施形態はより複雑な例、すなわちM層に形成され周期的に平行に配置されたN個の導波路から成るアレイに容易に拡張することができる。この場合、N×Mウエイ光接続システムが構成される。
 図2(a)を参照する。図2(a)は結合する前のカード10とバックプレーン70の断面図である。たの例FR4には、基板材料40に埋め込まれた3層の第1の光導波路20と2層の第1の導電体30が示されている。別の実施形態(図示せず)としては、カードまたはバックプレーンの表面に光導波路と導電体から成る連続層を形成するものが考えられる。
 カード10には第1の端45があり、それは第1の階段構成体で終端している。図示するように、この「階段構成体」は光導波路20と導電体30から成る連続層によって形成された一連のステップであり、垂直方向の長さが徐々に長くなっている。このような「階段」は機械的または化学的に形成しうるし、あるいは基板構造の一部として(すなわち基板のレイアウトに含めて)形成することもできる。
 同様に、バックプレーン70には第2の端75があり、それは第2の階段構成体で終端している。第2の階段構成体は光導波路25と導電体35から成る連続層によって形成された一連のステップであり、水平方向の長さが徐々に長くなっている。
 ファイバ・リボン50の第1の端53は第1の光導波路20に永続的に取り付けられている。曲げ半径光漏洩に起因する損失を最小にするために、これらのファイバ部品は曲げ半径が約1mmで多モード高屈折率の高分子光ファイバから成る群から選択する必要がある。市販品の例としては、パラダイム・オプティクス(Paradigm Optics)社のMMPOF5Aが挙げられる。この取り付けは確立された手法、たとえば熱融着接続法、屈折率一致法、UV硬化エポキシ法などを用いて行うことができる。また、取り付け工程中に既存の能動位置合わせ手法を用いて結合効率(能動位置合わせ)を最大にすることもできる。
 第1の端45には第1の案内構造体60が永続的に取り付けられている。第1の案内構造体60には光ファイバ・リボン50を案内して位置決めする溝65が設けられている。第1の案内構造体60は階段構成体を形成する第1の内側部61と約45度に傾斜した第1の外側部62を備えている。より一般的な場合、傾斜は45度以上でも以下でもかまわない。
 バックプレーン70は相応に整備されているが、ファイバ・リボン50を備えず、階段に取り付けられた第2のコネクタ80を備えている。第2のコネクタ80は階段構成体を形成する第2の内側部81と約45度に傾斜した第2の外側部82を備えている。ここでも、より一般的な場合、傾斜は45度以上でも以下でもかまわない。
 また、第2のコネクタ80には漏斗状の開口90があり、それにより結合中にファイバ・リボン54の端を挿入・案内するのが容易になっている。あるいは、突出するファイバ・リボン50が第2のコネクタ80から伸びていてもよい。この場合、突出するファイバ・リボン50は塵から保護するとともに目を保護する既存の複合体とともにバックプレーン70に存在することになる。このオスとメスの交換に加え、単層を多層に変える等、他の変形例も可能である。
 次に、図2(b)を参照する。カード10から出るファイバ・リボン50のバックプレーン70中の導波路20に対する位置合わせは3段階で行う。第1段階(図示せず)はバックプレーン70に対するカード10の粗い機械的な案内である。この案内はカード10の棚への保持および電気的接続(電源、接地など)を行う機構から成る。第2段階では、メスの光コネクタ80中の漏斗90を使用する。漏斗90はファイバ・リボン50を光導波路25にきわめて近接するまで案内する。最終段階は図2(b)に示すとともに後続する図面を参照して説明するが、基板に設けられた案内構造体から成る。この案内構造体は基板の製造中に(たとえば導波路層に)形成するから、高精度に位置決めされている。
 図3(a)を参照する。本発明の別の側面では、光導波路20、25あるいは電気接続30、35を画定するのに使用するのと同じプロセスを用いて第3の案内構造体100をバックプレーン70上に直接に画定している。この第3の案内構造体100によって、導波路25に結合すべきファイバ・リボン50の位置合わせが容易になる。図3(c)はファイバ・リボン50を挿入する前の第3の案内構造体100と光導波路25を示す上面図である。この手法の利点は光導波路25に対する第3の案内構造体100の位置を光導波路25を製造した基板製造工程の精度で制御しうる点である。
 図3(a)に示すように、第2の光導波路25は高屈折率のコア領域26とそれを取り囲む低屈折率領域27とから成る。同様に、図4を参照すると、第1の(カードの)光導波路20は高屈折率のコア領域21とそれを取り囲む低屈折率領域22とから成る。また、ファイバ・リボン50も高屈折率のコア領域51とそれを取り囲む低屈折率領域52とから成る。ファイバのコア領域51は影響を受けやすいから、第2の光導波路25のコア領域26と緊密に位置合わせして光結合を最適化する必要がある。
 再び図3(c)を参照する。図3(c)には、漏斗状に形成された第3の案内構造体100を備えた1つの導波路25に2つの断面切り取り位置(AA、BB)が示されている。(AAは図3(a)に示す断面の位置を、BBは図3(b)に示す断面の位置をそれぞれ表わしている。)ファイバ・リボン50は下から位置合わせ漏斗100に挿入する。好適な実施形態では、位置合わせ漏斗は光導波路を形成するのと同じ材料で形成する。これにより、上述した製造効率を達成することができる。
 再び図3(a)を参照すると、好適な実施形態では、ファイバ・リボン50を「D字」形状に形成する。これにより、高屈折率のコア領域51をD字形断面の平坦な端に緊密かつ近接して配置できるから、ファイバ・リボンのコア51と光導波路のコア26との間に緊密かつ近接した位置合わせを実現することができる。この緊密かつ近接した位置合わせは効率的なコア・ツー・コア結合に不可欠である。
 粗い案内は第2のコネクタ80によって行う。好適な実施形態では、第2のコネクタ80は案内溝の形状をしている。この例では、粗い案内はV溝様の案内によって行う。このV溝様の案内は上で既述したように、コネクタ構造体の一部であってもかまわない。良好な結合を得るには大きな圧力が必要である。したがって、機械力を印加してファイバ・リボン50を光導波路25に押しつける。この機械力はファイバ・リボン50を配置したのちコネクタを介して印加する。もしこの機械力を第2のコネクタ80の案内溝のみによって印加すると、おそらく導波路が破損し擦過跡が生じるから、良好な結合が得られないであろう。
 また、ポリマーを成形して「自己整合」構造体を形成することができる。キー・ポイントはポリマーのコアは8μm以上の範囲にしうるという点である。次に、好適な実施形態を示す図5(a)を参照する。図5(a)では、直径と屈折率がまったく異なるファイバのコアと導波路のコア、たとえばポリマーのコアとシリカのコアを結合する際に、第1および第2の光導波路20、25の高屈折率のコア領域21、26を用いてモード変換を実現している。図5(c)を参照すると、この場合、高屈折率のコア領域21、26は朝顔形に開いた形状をしており、導波路のコア領域21、26とファイバ・リボンのコア領域51との位置合わせ精度を高めている。
 本発明における光導波路のコアとファイバのコアとの間で光結合を行う方法は緊密近接(close proximity)すなわち「繊細な(evanescent)」モード変換によっている。この変換は光導波路のコア分離と臨界「結合長」の双方に依存している。図2(a)と図3(a)に示したように、効率的な光結合を可能にするには、2つのコア26、51を緊密近接にするとともに共線形にする必要がある。共線形にするという制約は第2の案内構造体80と第3の案内構造体100によって実現する。ファイバ・リボン50の断面をD字形にすることにより、2つのコアを緊密近接にすることができる。
 カード上におけるファイバ・リボン50と光導波路20との接続はエポキシ法、融着接続法など任意の取り付け手法によって行う。これは「永続的な」接続である。バックプレーン70とファイバ・リボン50の接続は永続的ではなく、上述した位置合わせ構造体によるプラグ結合可能な接続である。
 2つの非類似導波路間の緊密近接すなわち繊細な光結合の効率は結合領域に周期的な屈折率の摂動を形成することにより向上させることができる(H・西原、M・榛名、T・須原著『光集積回路』(マグロー・ヒル・光学および電気光学工学シリーズ、1989年)第63頁(Optical Integrated Circuits by H. Nishihara, M. Haruna, T. Suhara, 1989, McGraw-Hill Optical and Electro-Optical Engineering Series, p. 63)参照)。この摂動はブラッグ格子構造体を用いて形成する。ブラッグ格子構造体は固有結合長に沿って屈折率を変動させることにより実現できる。格子支援結合器の物理理論は上記文献(西原)に記載されている。この「格子結合器」を実現する別の構成は種々存在する。
 図6を参照する。図6は第2の光導波路25上に形成した格子構造体150から成る好適な実施形態を示す図である。特に、格子構造体150は導波路のコア26を取り巻く低屈折率領域27に形成されている。格子構造体150の上面図を図7に示す。この格子構造体150は屈折率を周期的に摂動させたものである。
 別の実施形態(図示せず)では、導波路のコア26またはファイバ・リボンのコア51にも格子構造体150を形成し、それにより導波路のコア26またはファイバ・リボンのコア51の屈折率を調整している。格子構造体150は低屈折率領域27にリソグラフィによって画定し物理的にエッチングすることにより形成するのが望ましい。格子構造体150は導波路のコア26またはファイバ・リボンのコア51に屈折率の変化を可干渉的に書き込むことにより、導波路のコア26またはファイバ・リボンのコア51に形成するのが望ましい。導波路のコア26およびファイバ・リボン・のア51はGeドープト・シリカなどUVに敏感な材料から成るのが望ましい。
 この格子構造体150は類似の構成体にも形成して第1の光導波路20とファイバ・リボン50との間の結合性を向上させることができる。この実施形態では、装置には第1の光導波路20の低屈折率領域22に格子構造体150が形成されているから、格子支援結合が可能になる。
 この開示を顧慮する当業者にとって明らかなように、ここで特に説明した実施形態を超える本発明の他の変形は本発明の本旨の範囲内でなしうる。したがって、そのような変形は特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の範囲の内であると考えられる。
 まとめとして以下の事項を開示する。
 (1)
 カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続するための階段構成体を形成する装置であって、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードと、
 第1の階段構成体に終端する第1の端を備え前記カードに埋め込まれた第1の導電体と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出した光ファイバ・リボンと、
 前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備え、前記第1の端に接続された第1の案内構造体と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンと、
 第2の階段構成体で終端する第2の端を備えた前記バックプレーンに埋め込まれた第2の導電体と、
 階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備え、前記第2の端に接続された第2の案内構造体と
を備え、
 第1の案内構造体の前記第1の外側部が第2の案内構造体の前記第2の外側部と接触するときに、前記傾斜面を有する開口が前記光ファイバ・リボンの第2の終端を受け入れかつ案内して前記第2の光導波路と緊密近接させることにより、カードとバックプレーンとの間に、接続された導波路から成る階段構成体を形成する
装置。
 (2)
 前記ファイバ・リボンの断面がD字形をしており、それにより前記高屈折率のコア領域が前記D字形断面の平坦端に緊密近接し、前記平坦端が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接している、
上記(1)に記載の装置。
 (3)
 前記ファイバ・リボンが屈曲半径が1mmで多モード高屈折率の、ポリマーから成る光ファイバである、
上記(1)に記載の装置。
 (4)
 前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記ファイバ・リボンと前記第1の光導波路および前記第2の光導波路と間の微調整をカード上または基板上で実現する第3の案内構造体を備えている、
上記(1)に記載の装置。
 (5)
 前記第3の案内構造体が朝顔形をしており、前記光導波路と同時に形成されたものである、
上記(4)に記載の装置。
 (6)
 前記第2の案内構造体がV溝形状をしている、
上記(1)に記載の装置。
 (7)
 前記ファイバ・リボンが前記第1の端にエポキシによって取り付けられている、
上記(1)に記載の装置。
 (8)
 前記ファイバ・リボンが前記第1の端に融着接続によって取り付けられている、
上記(1)に記載の装置。
 (9) さらに、
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に形成された格子構造体を備え、
 前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接している、
上記(1)に記載の装置。
 (10) さらに、
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に形成された格子構造体を備え、
 前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接している、
上記(1)に記載の装置。
 (11) さらに、
 前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に形成された格子構造体を備え、
 前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接している、
上記(1)に記載の装置。
 (12)
 前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に、リソグラフィで画定したのち物理エッチングすることにより形成されている、
上記(9)に記載の装置。
 (13)
 前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に屈折率の変動を可干渉的に書き込むことにより形成されている、
上記(10)に記載の装置。
 (14)
 前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に屈折率の変動を可干渉的に書き込むことにより形成されている、
上記(11)に記載の装置。
 (15)
 前記導波路のコアまたは前記ファイバ・リボンのコアがUV感度の高い材料から成る、
上記(10)に記載の装置。
 (16)
 前記UV感度の高い材料がGeドープト・シリカである、
上記(15)に記載の装置。
 (17)
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域が前記導波路のコア領域と前記ファイバ・リボンのコア領域との間の位置合わせ精度を向上しうるように朝顔形をしている、
上記(1)に記載の装置。
 (18)
 前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る平行平坦なアレイを備えている、
上記(1)に記載の装置。
 (19)
 前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る複数の埋め込み層を備え、
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る連続層は前記第1の階段構成体および前記第2の階段構成体と係合しうるように徐々にその長さが長くなっている、
上記(1)に記載の装置。
 (20)
 前記カードと前記バックプレーンとは直角に接続されており、
 前記第1の外側部および前記第2の外側部は約45度に傾斜している、
上記(1)に記載の装置。
 (21)
 カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続する方法であって、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードを準備する工程と、
 第1の階段構成体で終端する第1の端を前記カードに形成する工程と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出したファイバ・リボンを準備する工程と、
 前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備えた第1の案内構造体を前記第1の端に接続する工程と、
 高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンを準備する工程と、
 第2の階段構成体で終端する第2の端を形成する工程と、
 階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備えた第2の案内構造体を前記第2の端に接続する工程と、
 ファイバ・リボンの前記第2の終端を受け入れて案内する前記傾斜面を有する開口に前記ファイバ・リボンの第2の終端を挿入する工程と、
 第1の案内構造体の前記第1の外側部を第2の案内構造体の前記第2の外側部に接触させることにより、前記ファイバ・リボンを前記第2の光導波路に緊密近接させてカードとバックプレーンとの間に接続された導波路から成る階段構成体を形成する工程と
を備えた
方法。
 (22)
 前記ファイバ・リボンの断面がD字形をしており、それにより前記高屈折率のコア領域がD字形断面の平坦端に緊密近接し、前記平坦端が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接しており、
 前記バックプレーンがさらに、前記ファイバ・リボンと前記第2の光導波路を位置合わせする案内構造体を備えている、
上記(21)に記載の方法。
 (23) さらに、
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接させる工程
を備えた、
上記(21)に記載の方法。
 (24) さらに、
 前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接させる工程
を備えた、
上記(21)に記載の方法。
 (25) さらに、
 前記前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接させる工程
を備えた、
上記(21)に記載の方法。
 (26)
 前記カードと前記バックプレーンとは直角に接続されており、
 前記第1の外側部および前記第2の外側部は約45度に傾斜している、
上記(21)に記載の方法。
アレイ構成された直角相互接続システムを示す装置の等角投影図である。 (a)多層埋め込み導波路を接続する構成の未結合の状態を示す概略図である。(b)多層埋め込み導波路を接続する構成の結合後のの状態を示す概略図である。 (a)ファイバと導波路との位置合わせ構造を示す断面図である。(b)ファイバと導波路との位置合わせ構造を示す断面図である。(c)ファイバのコアを導波路のコアに物理的に案内する漏斗を含む、ファイバと導波路との位置合わせ構造を示す上面図である。 ファイバと導波路との位置合わせ構造を示す断面図である。 (a)ファイバと導波路との位置合わせ傾斜構造を示す断面図である。(b)ファイバと導波路との位置合わせ傾斜構造を示す断面図である。(c)モード変換を実現する朝顔形状を含む、ファイバと導波路との位置合わせ傾斜構造を示す上面図である。 格子構造を含む光結合器の断面図である。 格子構造を含む光結合器の上面図である。
符号の説明
  1 層
  2 層
  3 層
 10 カード
 20 導波路
 21 高屈折率のコア領域
 22 低屈折率領域
 25 光導波路
 26 光導波路25のコア領域
 27 低屈折率領域
 30 電気接続
 35 電気接続
 40 基板材料
 45 第1の端
 50 光ファイバ・リボン
 53 ファイバ・リボン50の第1の端
 54 ファイバ・リボンの第2の端
 60 第1の案内構造体
 61 第1の内側部
 62 第1の外側部
 70 バックプレーン
 75 第2の端
 80 第2のコネクタ
 81 第2の内側部
 82 第2の外側部
 90 漏斗状の開口
100 第3の案内構造体
150 格子構造体

Claims (26)

  1.  カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続するための階段構成体を形成する装置であって、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードと、
     第1の階段構成体に終端する第1の端を備え前記カードに埋め込まれた第1の導電体と、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出した光ファイバ・リボンと、
     前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備え、前記第1の端に接続された第1の案内構造体と、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンと、
     第2の階段構成体で終端する第2の端を備えた前記バックプレーンに埋め込まれた第2の導電体と、
     階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備え、前記第2の端に接続された第2の案内構造体と
    を備え、
     第1の案内構造体の前記第1の外側部が第2の案内構造体の前記第2の外側部と接触するときに、前記傾斜面を有する開口が前記光ファイバ・リボンの第2の終端を受け入れかつ案内して前記第2の光導波路と緊密近接させることにより、カードとバックプレーンとの間に、接続された導波路から成る階段構成体を形成する
    装置。
  2.  前記ファイバ・リボンの断面がD字形をしており、それにより前記高屈折率のコア領域が前記D字形断面の平坦端に緊密近接し、前記平坦端が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接している、
    請求項1に記載の装置。
  3.  前記ファイバ・リボンが屈曲半径が1mmで多モード高屈折率の、ポリマーから成る光ファイバである、
    請求項1に記載の装置。
  4.  前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記ファイバ・リボンと前記第1の光導波路および前記第2の光導波路と間の微調整をカード上または基板上で実現する第3の案内構造体を備えている、
    請求項1に記載の装置。
  5.  前記第3の案内構造体が朝顔形をしており、前記光導波路と同時に形成されたものである、
    請求項4に記載の装置。
  6.  前記第2の案内構造体がV溝形状をしている、
    請求項1に記載の装置。
  7.  前記ファイバ・リボンが前記第1の端にエポキシによって取り付けられている、
    請求項1に記載の装置。
  8.  前記ファイバ・リボンが前記第1の端に融着接続によって取り付けられている、
    請求項1に記載の装置。
  9. さらに、
     前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に形成された格子構造体を備え、
     前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接している、
    請求項1に記載の装置。
  10. さらに、
     前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に形成された格子構造体を備え、
     前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接している、
    請求項1に記載の装置。
  11. さらに、
     前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に形成された格子構造体を備え、
     前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接している、
    請求項1に記載の装置。
  12.  前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に、リソグラフィで画定したのち物理エッチングすることにより形成されている、
    請求項9に記載の装置。
  13.  前記格子構造体が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に屈折率の変動を可干渉的に書き込むことにより形成されている、
    請求項10に記載の装置。
  14.  前記格子構造体が前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に屈折率の変動を可干渉的に書き込むことにより形成されている、
    請求項11に記載の装置。
  15.  前記導波路のコアまたは前記ファイバ・リボンのコアがUV感度の高い材料から成る、
    請求項10に記載の装置。
  16.  前記UV感度の高い材料がGeドープト・シリカである、
    請求項15に記載の装置。
  17.  前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域が前記導波路のコア領域と前記ファイバ・リボンのコア領域との間の位置合わせ精度を向上しうるように朝顔形をしている、
    請求項1に記載の装置。
  18.  前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る平行平坦なアレイを備えている、
    請求項1に記載の装置。
  19.  前記カードおよび前記バックプレーンがさらに、前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る複数の埋め込み層を備え、
     前記第1の光導波路および前記第2の光導波路から成る連続層は前記第1の階段構成体および前記第2の階段構成体と係合しうるように徐々にその長さが長くなっている、
    請求項1に記載の装置。
  20.  前記カードと前記バックプレーンとは直角に接続されており、
     前記第1の外側部および前記第2の外側部は約45度に傾斜している、
    請求項1に記載の装置。
  21.  カードとバックプレーンとの間において光導波路を接続する方法であって、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第1の光導波路を備えたカードを準備する工程と、
     第1の階段構成体で終端する第1の端を前記カードに形成する工程と、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備え、前記第1の光導波路に緊密近接する第1の終端を備え、前記第1の端から突出したファイバ・リボンを準備する工程と、
     前記光ファイバ・リボンを案内し位置合わせする溝を備え、階段構成体を構成する第1の内側部および傾斜した第1の外側部を備えた第1の案内構造体を前記第1の端に接続する工程と、
     高屈折率のコア領域およびそれを取り囲む低屈折率領域を備えた第2の光導波路を備えたバックプレーンを準備する工程と、
     第2の階段構成体で終端する第2の端を形成する工程と、
     階段構成体を構成する第2の内側部および傾斜するとともに傾斜面を有する開口を備えた第2の外側部を備えた第2の案内構造体を前記第2の端に接続する工程と、
     ファイバ・リボンの前記第2の終端を受け入れて案内する前記傾斜面を有する開口に前記ファイバ・リボンの第2の終端を挿入する工程と、
     第1の案内構造体の前記第1の外側部を第2の案内構造体の前記第2の外側部に接触させることにより、前記ファイバ・リボンを前記第2の光導波路に緊密近接させてカードとバックプレーンとの間に接続された導波路から成る階段構成体を形成する工程と
    を備えた
    方法。
  22.  前記ファイバ・リボンの断面がD字形をしており、それにより前記高屈折率のコア領域がD字形断面の平坦端に緊密近接し、前記平坦端が前記第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接しており、
     前記バックプレーンがさらに、前記ファイバ・リボンと前記第2の光導波路を位置合わせする案内構造体を備えている、
    請求項21に記載の方法。
  23. さらに、
     前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記低屈折率領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接させる工程
    を備えた、
    請求項21に記載の方法。
  24. さらに、
     前記第1の光導波路および前記第2の光導波路の前記高屈折率のコア領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に緊密近接させる工程
    を備えた、
    請求項21に記載の方法。
  25. さらに、
     前記前記ファイバ・リボンの前記高屈折率のコア領域に格子構造体を形成し、前記格子構造体を第1の光導波路および前記第2の光導波路に緊密近接させる工程
    を備えた、
    請求項21に記載の方法。
  26.  前記カードと前記バックプレーンとは直角に接続されており、
     前記第1の外側部および前記第2の外側部は約45度に傾斜している、
    請求項21に記載の方法。
JP2003313303A 2002-10-16 2003-09-04 データ通信光インタフェース Expired - Fee Related JP3994077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/272,694 US6801693B1 (en) 2002-10-16 2002-10-16 Optical backplane array connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004139041A true JP2004139041A (ja) 2004-05-13
JP3994077B2 JP3994077B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32467704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313303A Expired - Fee Related JP3994077B2 (ja) 2002-10-16 2003-09-04 データ通信光インタフェース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6801693B1 (ja)
JP (1) JP3994077B2 (ja)
KR (1) KR100570416B1 (ja)
CN (1) CN1299450C (ja)
TW (1) TWI233508B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343060B2 (en) 2005-03-04 2008-03-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Light transmission and reception module, sub-mount, and method of manufacturing the sub-mount
US7350982B2 (en) 2005-07-15 2008-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd Sub-mount for mounting optical component and light transmission and reception module
WO2008142777A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Fujikura Ltd. 光路変換素子

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040057253A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 International Business Machines Corporation Optical backplane connector with positive feedback and mode conversion
US6999494B2 (en) * 2003-06-18 2006-02-14 Photodigm, Inc. Packaging and passive alignment of microlens and molded receptacle
KR100623477B1 (ko) * 2004-08-25 2006-09-19 한국정보통신대학교 산학협력단 광섬유 다발을 이용한 광 인쇄회로기판 및 광연결 블록
US7364366B2 (en) * 2005-02-02 2008-04-29 Viasystems Group, Inc. Circuit board assembly having a guide insert
EP1780565B1 (en) * 2005-10-11 2014-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro-optical device with a U-shaped type alignment waveguide
KR100863936B1 (ko) 2006-12-07 2008-10-17 한국전자통신연구원 광 백플레인 장치
KR100871252B1 (ko) * 2007-01-19 2008-11-28 삼성전자주식회사 광섬유를 이용한 광/전기 배선을 갖는 연성 인쇄회로기판
FR2941058A1 (fr) * 2009-01-13 2010-07-16 Commissariat Energie Atomique Dispositif de transmission optique a fibre optique couplee par ondes evanescentes a un guide d'onde planaire
CN102349009B (zh) * 2009-03-11 2014-08-13 国际商业机器公司 用于组装挠性光波导带的方法及间隔物,以及这样的带的组装叠层
JP5513358B2 (ja) * 2010-02-05 2014-06-04 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
JP5674525B2 (ja) * 2011-03-29 2015-02-25 日東電工株式会社 光電気混載基板の製法
US9274299B2 (en) 2012-08-29 2016-03-01 International Business Machines Corporation Modular optical backplane and enclosure
WO2014093616A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Poet Technologies, Inc. Fiber optic coupler array
US20160238789A1 (en) * 2013-03-27 2016-08-18 Mellanox Technologies Ltd. Compact optical fiber splitters
CN104730653B (zh) * 2013-12-23 2016-08-31 华为技术有限公司 光互连系统和方法
WO2016122586A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical modules
US9581770B2 (en) * 2015-05-20 2017-02-28 Xyratex Technology Limited Centering ferrule mount for polymer waveguide
CN113568165B (zh) * 2015-07-20 2023-06-06 奇跃公司 虚拟/增强现实系统中具有内向指向角度的准直光纤扫描仪设计
US20230296853A9 (en) 2015-10-08 2023-09-21 Teramount Ltd. Optical Coupling
US11585991B2 (en) 2019-02-28 2023-02-21 Teramount Ltd. Fiberless co-packaged optics
CN105864487A (zh) * 2015-12-15 2016-08-17 长春航空液压控制有限公司 一种盘式电磁吸合结构
CN105676353B (zh) * 2016-04-13 2019-03-19 苏州光幔集成光学有限公司 一种光背板接口
US10514506B2 (en) * 2018-01-31 2019-12-24 Corning Optical Communications LLC Optical couplers for evanescent coupling of polymer clad fibers to optical waveguides using alignment features
US11782225B2 (en) 2019-11-19 2023-10-10 Corning Research & Development Corporation Multi-fiber interface apparatus for photonic integrated circuit
CN111367017B (zh) * 2020-03-20 2022-05-20 中航光电科技股份有限公司 一种板上波导-光纤垂直耦合结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863232A (en) * 1988-06-16 1989-09-05 Northern Telecom Limited Optical connector
US4890894A (en) * 1988-06-16 1990-01-02 Northern Telecom Limited Optical connector
US5204925A (en) * 1991-09-11 1993-04-20 At&T Bell Laboratories Optical interconnection of circuit packs
CA2181336C (en) * 1994-01-26 2008-02-19 Roger Alyn Payne Optical backplane interconnect
JPH0829638A (ja) * 1994-05-12 1996-02-02 Fujitsu Ltd 光導波路・光ファイバ接続構造及び光導波路・光ファイバ接続方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用される光導波路基板及び同基板の製造方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用されるファイバ基板付き光ファイバ
US5488682A (en) * 1994-07-05 1996-01-30 Unisys Corporation Polymer based optical connector
JPH08220374A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Hitachi Cable Ltd 光ファイバと光導波路との接続構造
US5902435A (en) * 1996-12-31 1999-05-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible optical circuit appliques
CA2272751A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Honeywell Inc. Flexible optic connector assembly
SE511315C2 (sv) * 1997-02-18 1999-09-06 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och förbindningsorgan vid en flexfolie samt optisk flexfolie
US6282352B1 (en) * 1997-04-08 2001-08-28 Hitachi, Ltd. Optical module, method for manufacturing optical module and optical communication apparatus
US6005991A (en) * 1997-11-26 1999-12-21 Us Conec Ltd Printed circuit board assembly having a flexible optical circuit and associated fabrication method
GB2334396B (en) * 1998-04-02 2000-02-02 Bookham Technology Ltd Connecting a plurality of circuit boards
US6272271B1 (en) * 1999-04-29 2001-08-07 General Electric Company Alignment of optical interfaces for data communication
CN2381069Y (zh) * 1999-07-16 2000-05-31 深圳市华为技术有限公司 具有信号指示的光接口板
US6390690B1 (en) * 2000-05-17 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Fiber optic connector for coupling devices on intersecting planes
US6690871B2 (en) * 2000-07-10 2004-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Graded index waveguide
US6588943B1 (en) * 2000-08-07 2003-07-08 Teradyne, Inc. Electro-optic connector module
JP2002250846A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法並びに光伝達装置
JP2002277657A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Nec Corp 集積光モジュール
GB2379747B (en) * 2001-06-22 2003-08-27 Bookham Technology Plc Optical Chip with optic fibre alignment features

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343060B2 (en) 2005-03-04 2008-03-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Light transmission and reception module, sub-mount, and method of manufacturing the sub-mount
US7350982B2 (en) 2005-07-15 2008-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd Sub-mount for mounting optical component and light transmission and reception module
WO2008142777A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Fujikura Ltd. 光路変換素子
US8272788B2 (en) 2007-05-22 2012-09-25 Fujikura Ltd. Optical-path turning device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040034387A (ko) 2004-04-28
TWI233508B (en) 2005-06-01
JP3994077B2 (ja) 2007-10-17
US20040208453A1 (en) 2004-10-21
CN1497875A (zh) 2004-05-19
CN1299450C (zh) 2007-02-07
KR100570416B1 (ko) 2006-04-11
US6801693B1 (en) 2004-10-05
TW200406599A (en) 2004-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3994077B2 (ja) データ通信光インタフェース
CN110582712B (zh) 具有集成透镜的光纤模块
EP1887395B1 (en) Optical connector
CN108376847B (zh) 混合式缆线到板连接器
WO2018022319A1 (en) Waveguide connector elements and optical assemblies incorporating the same
US9097864B2 (en) Fiber optic connector assemblies having a reverse optical fiber loop
WO2004001468A1 (en) Compression-molded three-dimensional tapered universal waveguide couplers
US20160231513A1 (en) Optical coupling assemblies for coupling optical cables to silicon-based laser sources
CN115362402A (zh) 弹性平均耦合装置
US20050135742A1 (en) Coupler assembly for an optical backplane system
US20190384019A1 (en) Receptacle bodies for optical chips and optical connections incorporating the same
EP2546688A1 (en) Right Angled Optical Interconnect System
JP2014510311A (ja) 2つの光導波路のための光学的カップリングシステム
WO2012065864A1 (en) Optical coupling device, optical communication system and method of manufacture
CN107924034B (zh) 一种光耦合装置和方法
US8636426B2 (en) Photoelectric conversion system with optical transceive module
US7212702B1 (en) Optoelectric converting substrate
US8622633B2 (en) Connector for optical fibers
JP2006010891A (ja) 光結合装置及びその実装構造
KR100696210B1 (ko) 광경로 변경기 및 이를 이용한 광백플레인 장치
CN218728190U (zh) 光电互联装置
US20230251427A1 (en) Opto-electrical flexible glass interposer
CN109100833A (zh) 平行耦合的光电集成线路板接插件及其制作方法
WO2012017318A2 (en) Optical coupling system
EP1496378A1 (en) Optical coupling device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees