JP2004132060A - 雪止め式屋根用融雪装置 - Google Patents

雪止め式屋根用融雪装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004132060A
JP2004132060A JP2002297785A JP2002297785A JP2004132060A JP 2004132060 A JP2004132060 A JP 2004132060A JP 2002297785 A JP2002297785 A JP 2002297785A JP 2002297785 A JP2002297785 A JP 2002297785A JP 2004132060 A JP2004132060 A JP 2004132060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
roof
cover
hot water
water circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002297785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796625B2 (ja
Inventor
Seiji Sakuraba
桜庭 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI JUSETSU KK
Original Assignee
ASAHI JUSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI JUSETSU KK filed Critical ASAHI JUSETSU KK
Priority to JP2002297785A priority Critical patent/JP3796625B2/ja
Publication of JP2004132060A publication Critical patent/JP2004132060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796625B2 publication Critical patent/JP3796625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

【課題】屋根上に配設した温水循環パイプが積雪の荷重で損傷や破損することがないし、積雪を複数列の帯状に分断して融雪するので融雪効率に優れている。また、屋根からの落雪を防止するので安全性に優れている。
【解決手段】横葺き屋根イ上に蛇行状に配設した温水循環パイプ1は、アルミニュウム製の放熱カバー11で覆ってある。屋根イを構成する複数の横馳イ 、イ 、・・・の各々に所定の間隔で配置した複数の固定金具21、21、・・・は横馳イ を咬持する固定具本体22と、固定具本体22に下降可能に係着してあり、放熱カバー11を上方から押えるカバー保持体29とから構成してある。放熱カバー11は内面が温水循環パイプ1の外面に密接するパイプ密接面12Dになっており、外面には遠赤外線輻射性塗料が塗着してある。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、降雪地の建屋の屋根に堆積する雪を効率よく融解し、また落雪させずに融雪するので安全性に優れている雪止め式屋根用融雪装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
降雪地では建屋の屋根に大量の雪が堆積するため、重量で屋根が損傷したり建屋の倒壊を招くといった問題がある。そこで、屋根上に発熱パネルや温水循環パイプを敷設して融雪する方法が採られている。具体的には、亜鉛メッキ鋼板からなる屋根板の上に温水循環パイプを直接敷設する方法、屋根板の下に温水循環パイプを敷設する方法、先軒側に雪止め部材を設けて発熱パネルや温水循環パイプ等の発熱手段を設置し、上方から滑落する雪を雪止め部材で受けて融解する方法等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来技術のうち屋根板上に温水循環パイプを直接敷設する方法は、パイプに雪の荷重が加わるためにパイプが損傷し易いという欠点、発錆し易いという欠点、耐久性に劣るという欠点、更には屋根上の軒先側に雪が溜るために熱効率が悪いという欠点がある。次に、屋根板の下に温水循環パイプを敷設する方法は、施工工事が大掛かりになるために施工期間が長く費用が嵩むという欠点があり、しかも既設の屋根に敷設する場合には、一度屋根板を剥して温水循環パイプを敷設しなければならないために、一層施工期間や費用が嵩むことになる。また、雪止め部材と発熱手段を併用する方法にあっては、軒先の一部の面で融雪するので大量の降雪時には融雪効率が低下し、放熱面と積雪との間に空洞が形成されて殆ど融雪されないという欠点があるし、積雪が雪止め部材を乗り越えて屋根から落雪するという危険がある。そして、上述した従来技術の共通する欠点として、大量の雪が屋根から一度に落下するのを防止できないことである。
【0004】
本発明は上述した従来技術の諸欠点に鑑みなされたもので、複数列の放熱カバーの各々が屋根からの落雪を防止するので安全性に優れており、温水循環パイプは放熱カバー覆うことにより積雪の荷重が掛らないので損傷することがなく信頼性に優れているし、複数列の放熱カバー毎に温水循環パイプで融雪するので融雪効率に優れている雪止め式屋根用融雪装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために構成された本発明の手段は、横葺き又は縦葺きの屋根上に縦方向に離間して横向きに配設する温水循環パイプと、該温水循環パイプに密接した状態で被装し、前記屋根上配設する長尺の放熱カバーと、前記屋根を構成する複数の馳の各々に所定の間隔で着脱可能に係着し、該放熱カバーを固定する複数個の固定金具とからなる。
【0006】
そして、前記温水循環パイプは、アルミニュウム管の内周面及び外周面を架橋ポリエチレン被膜で被覆した構成にするとよい。
【0007】
また、前記放熱カバーは、断面略冂字状に形成し、内面をパイプ密接面としたカバー本体と、該カバー本体の一側対向片の下端から横方向外側に張出した平板状の屋根当接体と、前記カバー本体の他側対向片の上端から上方に張出した平板状の雪止め体とから構成するとよい。
【0008】
更に、前記放熱カバーは、外面に遠赤外線輻射性塗料を塗布するとよい。
【0009】
また、前記固定金具は、前記横馳に着脱可能に咬止する一対の咬持片と、該一対の咬持片に対して起立するカバー支持片とからなる固定具本体と、略冂字状に形成し、一側対向片を該固定具本体のカバー支持片に下方向に可動に緊着したカバー保持体とから構成するとよい。
【0010】
また、前記固定金具は、前記縦馳に着脱可能に咬止する咬持板を有する固定具本体と、該固定具本体の咬持板の先端にT字状に固着され、前記放熱カバーの雪止め体に係着するカバー支持板とから構成するとよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。図1乃至図4は第1の実施の形態として横葺き屋根に用いる雪止め式屋根用融雪装置を示す。図において、1は横葺きの屋根イ上に配設した温水循環パイプで、該温水循環パイプ1はU字状接続管部1A、1A、・・・を連結することにより蛇行状に配設してある。ここで、温水循環パイプ1にはアルミニュウム管の内周面と外周面に架橋ポリエチレンの被膜をコーティングした3層のものを用いることにより、熱伝導性に優れていると共に、耐食性、電食防止及び耐紫外線性に優れている。2は温水循環パイプ1に温水を循環供給するための温水循環装置で、該温水循環装置2はボイラーと、循環ポンプとから構成してあり、供給管3と戻り管4を介して温水循環パイプ1に接続してある。
【0012】
11、11、・・・は前記温水循環パイプ1を覆う長尺の放熱カバーで、該各放熱カバー11は温水循環パイプ1を保護し、また放熱効果を高めるためのものである。12は該放熱カバー11を構成するカバー本体で、該カバー本体12はアルミニュウム等の熱伝導性に優れた金属材料からなり、一対の対向片12A、12Bと、該一対の対向片12A、12Bの上端側に連結する覆い片12Cとから断面略冂字状に形成し、略U字状に湾曲した内面はパイプ密接面12Dとし、該パイプ密接面12Dの下側に長手方向に沿ってパイプ係止用の凸条12E、12Eを対向して形成したものからなり、カバー本体12に嵌合した温水循環パイプ1は凸条12E、12Eに保持されてパイプ密接面12Dに密接状態を保持するようになっている(図6参照)。13は屋根当接体で、該屋根当接体13は該カバー本体12の一側対向片12Aの下端から横方向外側に張出した平板状をなしている。14は雪止め体で、該雪止め体14はカバー本体12の他側対向片12Bの上端から上方に張出した平板状をなしている。
【0013】
そして、放熱カバー11の外面には遠赤外線輻射性に優れた塗料、例えば特開平10−219137号公報、特開平10−279845号公報に開示されている遠赤外線輻射塗料を塗布してある。
【0014】
次に、21、21、・・・は前記各放熱カバー11を屋根イ上に固定するためのアルミニュウム製の複数の固定金具を示し、該固定金具21、21、・・・は複数の横馳イ 、イ 、・・・の各々に所定の間隔、例えば1m間隔で係着してある。22は該各固定金具21を構成する固定具本体で、該固定具本体22は先端側が咬持部23Aになり、横馳ロに係着する下側咬持片23と、該下側咬持片23の基端から起立するカバー支持片24と、該カバー支持片24の上端から折り返して形成した連結片25と、該連結片25の下端から前記下側咬持片23と対向するように横方向に屈曲し、先端側が咬持部26Aになった上側咬持片26とから二枚重ねした略L字状に一体に形成してあり、該上側咬持片26の略中央には長穴からなるボルト挿通穴26Bが形成してある。そして、下側咬持片23の略中央に立設した締付ボルト27にボルト挿通穴26Bを挿嵌してナット28を螺着することにより、下側咬持片23と上側咬持片26との間で横馳ロを強固に咬持するようになっている。
【0015】
29は前記固定具本体22に係着したカバー保持体を示す。該カバー保持体29は放熱カバー11のカバー本体12両側に嵌合する一側対向板30及び他側対向板31と、該対向板30、31の上端を連結する連結板32とから略冂字状に形成してある。そして、一側対向片30には縦長の長穴30Aが形成してあり、他側対向板31には横方向に離間して一対のビス孔31A、31A(一側のみ図示)が穿設してある。そして、カバー保持体29に形成した長穴30Aに固定具本体22のカバー支持片24に突設したダボ33が無理嵌めした緊合状態で係着してあり、カバー保持体29は上方からハンマー等で叩くことにより下降するようにしてある。
【0016】
本実施の形態に係る雪止め式屋根用融雪装置は上述の構成からなるが、次にその施工方法について、各横馳イ に固定金具21、21、・・・を係着する手順から説明する。先ず、屋根イ上に温水循環パイプ1、1、・・・を蛇行状に配設し、該温水循環パイプ1、1、・・・の各々に放熱カバー11を凸条12E、12Eに抗して被せる。放熱カバー11に形成した凸条12E、12Eは、温水循環パイプ1をパイプ密接面12Dに密接状態を保持させるためのもので、これにより熱伝導性を高めている。次に、ナット28を緩めて下側咬持片23と上側咬持片26を離間した状態にし、下側咬持片23の咬持部23Aを横馳ロの下側隙間に差し込み、ナット28を螺締して上側咬持片26を横馳イ の上側から押圧させて下側咬持片23と上側咬持片26で横馳イ を咬持した状態にする。この際、下側咬持片23の基端側23Bを放熱カバー11の屋根当接体13の上に重ねて固定具本体22で放熱カバー11を屋根イ上に押し付けた状態にする。
【0017】
このようにして、複数個の固定具本体22、22、・・・を横馳イ の横方向に所定の間隔で係着したら、各カバー保持体29を放熱カバー11に嵌合して上方から叩き、放熱カバー11に密に嵌合する。カバー保持体29は固定具本体23に無理嵌めした緊合状態で係着してあるから、下降したカバー保持体29は放熱カバー11及び温水循環パイプ1を屋根イに密に当接させる。このようにして、固定金具21、21、・・・により放熱カバー11を介して温水循環パイプ1、1、・・・を横葺きの屋根イ上に固定した状態で配置することができる。
【0018】
次に、実施の形態に係る融雪装置について雪止め及び融雪作用を説明する。温水循環装置2と温水循環パイプ1との間で温水を循環させて温水循環パイプ1を加熱することにより各放熱カバー11が放熱して融雪が行われる。これにより、屋根イ上の積雪ロは、図4に示すように、横方向に配設した各列の放熱カバー11、11、・・・によって積雪ロ、ロ、・・・は帯状に分断された状態になり、その落下が塞き止められた状態になっている。
【0019】
このように、屋根イ上の積雪ロは複数列の放熱カバー11、11、・・・の各々が支承することにより分断し、各放熱カバー11に掛る積雪ロの荷重を小さくしたから、放熱カバー11の耐久性を高めることができるし、横馳イ の一部に荷重が集中することがない。また、温水循環パイプ1は放熱カバー11で支持するから、温水循環パイプ1に雪の荷重が掛ることがなく、パイプの損傷や破断といった事故を防止できる。しかも、屋根イ上の積雪ロは各放熱カバー11で分断し、温水で融解するから屋根イから一度に大量の雪が落下する事態を確実に解消することができ、落雪による人身事故を無くすることができる。しかも、屋根イ上に均等に積雪した状態を保つから、従来技術のように軒先側に積雪が偏って雪の重量により建屋が歪むといった事態を防止できる。
【0020】
また、放熱カバー11の表面に遠赤外線輻射性塗料を塗布することにより、測定結果によれば、例えば外気温−5℃において温水循環パイプ1に55℃の温水を循環させた場合、放熱カバー11の表面温度を約39℃に保つことができた。この表面温度は無塗装の場合の表面温度が約8℃にしかならないことからすれば、約5倍の高い温度を維持することができるのであって、融雪効率において顕著に優れた効果が得られる。
【0021】
そして、放熱カバー11は、温水循環パイプ1を覆うカバー本体12と、横葺き屋根イに当接する屋根当接体13と、積雪ロを堰き止める雪止め体14とから構成することにより、温水循環パイプ1の放熱を効率よく伝達することができるし、温水循環パイプ1を積雪ロの荷重から保護することができる。しかも、雪止め体14は屋根イ上の積雪ロを積極的に分断して堰き止めることができる。
【0022】
次に、図5乃至図7は第2の実施の形態として、縦葺き屋根に用いる雪止め式屋根用融雪装置を示す。なお、本実施の形態において第1の実施の形態の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して援用し、その説明を省略する。図において、41は固定金具を示す。42は該固定金具41を構成する固定具本体で、該固定具本体42は防錆処理を施した鋼板やステンレススチール等の金属材を上端で二つ折りし、中間部43A、43Aを外側に膨出させ、下端側を内向きに傾斜した先端咬持部43B、43Bに形成すると共に、該中間部43A、43Aに同軸に一対のボルト挿通穴を穿設した一対の咬持板43、43と、該各ボルト挿通穴に挿装されて該一対の咬持板43、43を締付ける締結ボルト・ナット44とから構成してある。
【0023】
45は放熱カバー11を屋根イ上に支持するためのカバー支持板で、該カバー支持板45は鋼板を四角形に形成し、上部側左右に一対のビス穴を穿設したものからなっている。そして、該カバー支持板45は前記咬持板43の先端上側にT字状に溶接等の固着手段により固着することにより、咬持板43の中間部43A、43Aから先端挟持部43B、43Bは拡縮可能にしてある。
【0024】
本実施の形態に係る雪止め式屋根用融雪装置は上述の構成からなり、屋根イ上に温水循環パイプ1を配設するために固定金具41、41、・・・を屋根イに適宜の間隔で取着する。即ち、各固定金具41は各縦馳イ に適宜の間隔で配置し、固定具本体42の一対の咬持板43、43で縦馳イ を両側から挟んで締結ボルト・ナット44で締め付けることにより容易に取着することができる。そして、複数の固定具本体42、42、・・・を横方向に列設することにより横一直線状に並ぶカバー支持板45、45、・・・に放熱カバー11の雪止め体14を当接させ、各カバー支持板45をビス46、46で取着することにより、放熱カバー11の支持を介して温水循環パイプ1を屋根イ上に配設することができる。
【0025】
本実施の形態によれば、固定具本体42の咬持板43、43は中間部43A、43Aを外側に膨出させ、下端側を内向きに傾斜した先端咬持部43B、43Bに形成してあり、締結ボルト・ナット44で締め付けた場合に弾性力が働いて縦馳イ を強固に咬持するようにしたから、放熱カバー11に加わる積雪荷重を支承するができる。
【0026】
上述した雪止め式屋根用融雪装置による屋根イ上の融雪及び雪止め作用は、第1の実施の形態に係る雪止め式屋根用融雪装置と実質的に同じであるから、その説明は省略する。
【0027】
なお、本実施の形態では固定具本体42は鋼板を上端で二つ折りして一対の咬持板43、43とする構成にしたが、2枚の金属板を各咬持板としてもよい。また、固定具本体42の先端にT字状にカバー支持板45を設けたが、例えば一方の咬持板43の先端から略L字状に外方向に屈曲することによりカバー支持板を一体成形してもよい。
【0028】
なお、実施の形態では温水循環パイプ1を屋根イ上に蛇行状に配設したが、本発明思想は温水循環パイプ1を並列状に配設した場合をも含むものである。
【0029】
【発明の効果】
本発明は以上詳述した如く構成したから、下記の諸効果を奏する。
(1)温水循環パイプを支持する各放熱カバーは屋根の縦方向に所定の間隔を存して屋根の横向きに配置する構成にしたから、屋根上の積雪を帯状に分断した状態で融雪することができるため一度に落雪する事態を防止して安全性を図ることができる。
(2)上記1の如く、屋根上の積雪を複数列の放熱カバー毎に分断し、各放熱カバー単位で融雪するようにしたから、上方の積雪が降下して下方の一か所に滞留してオーバーハングの状態になる従来技術と比較して融雪効率に優れている。また、積雪の荷重は屋根全体で受けるから、軒先側に積雪が偏ることによる建屋の歪みを防止できる。
(3)温水循環パイプは、アルミニュウム管の内周面及び外周面を架橋ポリエチレン被膜で被覆した3層のものを用いたから、熱伝導性に優れているし、耐食性、電食防止及び耐紫外線性に優れている。
(4)放熱カバーは、温水循環パイプ下側を除く3方を覆って格納するから、温水循環パイプに積雪の荷重が掛ることがないので温水循環パイプの損傷や破断といった事故を防止できる。
(5)放熱カバーの内面は温水循環パイプに密接するパイプ密接面にしてあるから、温水循環パイプからの伝熱性に優れており放熱効果が高い。
(6)放熱カバーには、外面に遠赤外線輻射性塗料を塗布してあるから、無塗装の場合と比較して遠赤外線効果により融雪効率を著しく高めることができる。
(7)放熱カバーを支持する固定金具は横馳又は縦馳に着脱可能に咬持する構成にしたから、馳への着脱作業及び放熱カバーを支持する作業が容易であり作業性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1乃至図4は本発明の第1の実施の形態に係り、図1は雪止め式屋根用融雪装置を横葺き屋根上に設置した状態の説明図である。
【図2】雪止め式屋根用融雪装置の要部斜視図である。
【図3】雪止め式屋根用融雪装置を横馳に係着した状態を示す要部斜視図である。
【図4】雪止め式屋根用融雪装置による融雪状態を示す説明図である。
【図5】図5乃至図7は本発明の第2の実施の形態に係り、図5は雪止め式屋根用融雪装置を縦葺き屋根上に設置した状態の要部斜視図である。
【図6】雪止め式屋根用融雪装置の側面図である。
【図7】図6中のVII−VII矢示方向断面図である。
【符号の説明】
1    温水循環パイプ
11   放熱カバー
12   カバー本体
12D  パイプ密接面
13   屋根当接体
14   雪止め体
21   固定金具
22   固定具本体
22D  パイプ密接面
23   下側咬持片
24   カバー支持片
26   上側咬持片
29   カバー保持体
41   固定金具
42   固定具本体
43   咬持板
45   カバー支持板

Claims (6)

  1. 横葺き又は縦葺きの屋根上に縦方向に離間して横向きの状態で配設する温水循環パイプと、該温水循環パイプに密接した状態で被装し、前記屋根上に配設する長尺の放熱カバーと、前記屋根を構成する複数の馳の各々に所定の間隔で着脱可能に係着し、該放熱カバーを固定する複数個の固定金具とから構成してなる雪止め式屋根用融雪装置。
  2. 前記温水循環パイプは、アルミニュウム管の内周面及び外周面を架橋ポリエチレン被膜で被覆した構成からなることを特徴とする請求項1記載の雪止め式屋根用融雪装置。
  3. 前記放熱カバーは、断面略冂字状に形成し、内面をパイプ密接面としたカバー本体と、該カバー本体の一側対向片の下端から横方向外側に張出した平板状の屋根当接体と、前記カバー本体の他側対向片の上端から上方に張出した平板状の雪止め体とから構成してあることを特徴とする請求項1記載の雪止め式屋根用融雪装置。
  4. 前記放熱カバーは、外面に遠赤外線輻射性塗料を塗布してあることを特徴とする請求項1記載の雪止め式屋根用融雪装置。
  5. 前記固定金具は、前記横馳に着脱可能に咬止する一対の咬持片と、該一対の咬持片に対して起立するカバー支持片とからなる固定具本体と、略冂字状に形成し、一側対向片を該固定具本体のカバー支持片に下方向に可動に緊着したカバー保持体とから構成してあることを特徴とする請求項1記載の雪止め式屋根用融雪装置。
  6. 前記固定金具は、前記縦馳に着脱可能に咬止する咬持板を有する固定具本体と、該固定具本体の咬持板の先端にT字状に固着され、前記放熱カバーの雪止め体に係着するカバー支持板とから構成してあることを特徴とする請求項1記載の雪止め式屋根用融雪装置。
JP2002297785A 2002-10-10 2002-10-10 雪止め式屋根用融雪装置 Expired - Fee Related JP3796625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297785A JP3796625B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 雪止め式屋根用融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297785A JP3796625B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 雪止め式屋根用融雪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004132060A true JP2004132060A (ja) 2004-04-30
JP3796625B2 JP3796625B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=32287397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297785A Expired - Fee Related JP3796625B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 雪止め式屋根用融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796625B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508216A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アールピーオー・ピーティワイ・リミテッド ポリシロキサンの製造方法およびその使用
JP2006233491A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nomizuya Sangyo:Kk 屋根消雪パイプの取付用金具
JP2015194251A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 古河樹脂加工株式会社 配管固定具および配管固定構造
JP2018162559A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 積水化学工業株式会社 雪止具、屋根構造および建物
CN114934639A (zh) * 2022-05-30 2022-08-23 中建海峡建设发展有限公司 一种钢结构建筑屋面檐口挡雪装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508216A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 アールピーオー・ピーティワイ・リミテッド ポリシロキサンの製造方法およびその使用
JP2006233491A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nomizuya Sangyo:Kk 屋根消雪パイプの取付用金具
JP4566782B2 (ja) * 2005-02-23 2010-10-20 株式会社ノミズヤ産業 屋根消雪パイプの取付用金具
JP2015194251A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 古河樹脂加工株式会社 配管固定具および配管固定構造
JP2018162559A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 積水化学工業株式会社 雪止具、屋根構造および建物
CN114934639A (zh) * 2022-05-30 2022-08-23 中建海峡建设发展有限公司 一种钢结构建筑屋面檐口挡雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796625B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11414870B2 (en) Exposed structure heating apparatus and methods of making and use
US4432341A (en) Solar heater and roof attachment means
JP2004132060A (ja) 雪止め式屋根用融雪装置
TW201241380A (en) Solar panel racking system with integrated grounding bar rail
US6978577B2 (en) Heated roof gutter assembly
ES2272075T3 (es) Modulos aislantes para vasijas.
US20060096968A1 (en) Roof Deicing Apparatus
JP2005315018A (ja) 屋根上載置物用ラック取付構造、ラック取付金具及びラック取付方法
US20130003274A1 (en) Solar Panel Racking System With Integrated Grounding Bar Rail
JP5394114B2 (ja) 輻射パネル装置
JP2002294943A (ja) 雪止め式屋根用融雪装置
US5406937A (en) Finned radiator and solar heating system
JP2002129711A (ja) 折板鋼板屋根の軒先融雪装置
JPH10266943A (ja) 太陽エネルギー利用設備用取付け金具及びこれを用いた取付け架台
JP2005179926A (ja) 屋根積雪融雪具
JP2004044234A (ja) 屋根用融雪器
JP6719225B2 (ja) 木造陸屋根の支柱取付構造
JP2009041238A (ja) 懸垂支持具
JP7493789B2 (ja) 太陽電池パネル設置構造及びその固定具
JP4705625B2 (ja) 懸垂支持具
JP7399523B2 (ja) 外装材取付用保持部材
JPH0328120Y2 (ja)
JP3051137U (ja) ソーラー器の受金具構造
JP2003082882A (ja) 露出配管屋根融雪装置
JPH0238656A (ja) 配管支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3796625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees