JP2004124933A - 可変吸気装置 - Google Patents

可変吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124933A
JP2004124933A JP2003131424A JP2003131424A JP2004124933A JP 2004124933 A JP2004124933 A JP 2004124933A JP 2003131424 A JP2003131424 A JP 2003131424A JP 2003131424 A JP2003131424 A JP 2003131424A JP 2004124933 A JP2004124933 A JP 2004124933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
guide member
drive gear
wall
intake manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003131424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838217B2 (ja
Inventor
Tetsuji Yamanaka
山中 哲爾
Toshio Hayashi
林 俊男
Takashi Chatani
茶谷 隆
Masao Ino
井野 正夫
Taisuke Murata
村田 泰祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003131424A priority Critical patent/JP3838217B2/ja
Priority to GB0316443A priority patent/GB2393218B/en
Publication of JP2004124933A publication Critical patent/JP2004124933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838217B2 publication Critical patent/JP3838217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1065Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1075Materials, e.g. composites
    • F02D9/108Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1075Materials, e.g. composites
    • F02D9/1085Non-organic materials, e.g. metals, alloys, ceramics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

【課題】ベアリングを用いることなく駆動軸部材の軸受けが可能であり、組み付けられる部材の位置精度が高い可変吸気装置を提供する。
【解決手段】ガイド部材70の嵌合部73とインテークマニホールド10の嵌合穴14とが嵌合することにより、嵌合部73の外壁73aと嵌合穴14の内壁14aとが当接し、ガイド部材70はインテークマニホールド10に位置決めされる。ガイド部材70には駆動ギア60の穴部64の内壁64aと摺動する支持部材74が形成されている。そのため、ガイド部材70とインテークマニホールド10とを位置決めすることにより、駆動ギア60を介してシャフト40を支持する支持部材74は位置決めされる。ガイド部材70の筒部71の外壁71aはアクチュエータ50のハウジング51の内壁51aと当接する。これにより、アクチュエータ50とインテークマニホールド10とはガイド部材70を介して位置決めされる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関(以下、内燃機関を「エンジン」という。)の可変吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エンジンの回転数に応じて吸気通路の長さを可変に設定し、エンジンのトルクを向上する可変吸気装置が提案されている。エンジンの回転数が低いときは吸気通路の長さを延長し、回転数が高いときは吸気通路の長さを短縮することにより、エンジンの回転数にかかわらずトルクを向上することができる。
このような可変吸気装置では、例えば通路長の異なる吸気通路が分岐して形成され、弁部材によって吸気通路を開閉することにより、吸気通路の全長および吸気通路の断面積を変更している。可変吸気装置の吸気通路を開閉する弁部材として、例えば特許文献1に開示されているバタフライ弁が公知である。
【0003】
【特許文献1】
独国特許DE29916333U1
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
可変吸気装置は、図6に示すように吸気通路を形成するインテークマニホールド100を備えている。インテークマニホールド100は、エンジンのシリンダ数に応じて分岐し、吸気通路を形成している。吸気通路にはそれぞれ弁部材が設置されている。弁部材は、例えばモータ101を有するアクチュエータ102により駆動される。弁部材を支持するシャフト103の端部はアクチュエータ102からの駆動力が伝達される駆動ギア104に挿入されている。シャフト103が挿入された駆動ギア104は、ベアリング105によりインテークマニホールド100に対し回転可能に支持されている。
【0005】
近年、軽量化、断熱性および設計の自由度の向上の観点からインテークマニホールド100および駆動ギア104など可変吸気装置を構成する部材の多くは例えばポリアミド系の樹脂で形成されている。これに対し、駆動ギア104を支持するベアリング105は、摺動トルクの低減ならびに駆動ギア104の軸受け精度および位置精度の向上のため、金属製のものが用いられている。また、駆動ギア104の軸方向への移動を防止するため、ベアリング105はインテークマニホールド100に固定する必要がある。従来のように、インテークマニホールドを金属で形成する場合、例えばベアリングはインテークマニホールドに圧入され、固定される。
【0006】
しかしながら、上述のようにインテークマニホールド100を樹脂により形成する場合、インテークマニホールド100に金属製のベアリング105を圧入しても、樹脂のクリープにより期間の経過とともに締め付け力が低下し、ベアリング105の圧入状態を維持することは困難である。そのため、インテークマニホールド100とベアリング105との間にゆるみが生じ、ベアリング105に軸方向の力が加わると、ベアリング105はインテークマニホールド100から脱離するおそれがある。また、ベアリング105とインテークマニホールド100との間にゆるみが生じると、シャフト103および駆動ギア104の軸受け位置の精度が低下するという問題がある。
【0007】
そこで、本発明の目的は、ベアリングを用いることなく駆動軸部材の軸受けが可能であり、組み付けられる部材の位置精度が高い可変吸気装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の可変吸気装置によると、駆動ギアを介して駆動軸部材を支持する支持部材は駆動ギアの穴部の内壁と摺動する。これにより、駆動ギアは内周側において支持部材によって回転可能に軸受けされる。そのため、駆動ギアは、ベアリングを用いることなく支持される。したがって、例えば周囲の部材を樹脂により形成する場合でも、軸受け部分の位置精度を高めることができる。また、穴部の内壁と支持部材とが摺動することにより、駆動軸と支持部材との同軸が確保される。したがって、駆動ギアの移動は支持部材により制限され、軸受け部分の位置精度を高めることができる。
【0009】
本発明の請求項2記載の可変吸気装置によると、駆動ギアとアクチュエータの間にはガイド部材が設置されている。ガイド部材の外壁はアクチュエータの内壁と当接する。ガイド部材の外壁とアクチュエータの内壁とが当接することにより、ガイド部材およびアクチュエータは位置決めされる。したがって、アクチュエータが設置される位置精度を高めることができる。
本発明の請求項3記載の可変吸気装置によると、支持部材はガイド部材から駆動ギア方向へ突出している。そのため、ガイド部材が位置決めされることにより、駆動ギアを介して駆動軸部材を支持する支持部材が位置決めされる。したがって、軸受け部分の位置精度を高めることができる。
【0010】
本発明の請求項4記載の可変吸気装置によると、ガイド部材はインテークマニホールドと嵌合可能な嵌合部を有している。嵌合部の外壁がインテークマニホールドの内壁と当接することにより、ガイド部材とインテークマニホールドとは位置決めされる。インテークマニホールドに対するガイド部材の位置決めがされることにより、アクチュエータの位置決めがされる。すなわち、インテークマニホールドとアクチュエータとはガイド部材を介して位置決めされる。したがって、インテークマニホールドに対するアクチュエータの位置精度を高めることができる。また、例えばガイド部材に支持部材を形成することにより、インテークマニホールドとガイド部材とを位置決めしたとき、駆動ギアの軸受け部分も位置決めされる。
【0011】
本発明の請求項5記載の可変吸気装置によると、支持部材はアクチュエータに形成されている。そのため、駆動ギアはアクチュエータにより直接支持される。したがって、駆動ギアの軸受け部分の位置精度を高めることができる。
本発明の請求項6記載の可変吸気装置によると、支持部材と駆動ギアとの間に摺動部材を備えている。摺動部材は、支持部材または駆動ギアのいずれか一方に固定され、他方と回転可能に摺動する。これにより、例えば支持部材を強度を重視した材料から形成し、摺動部材は耐摩耗性を重視した材料から形成可能である。したがって、軸受け部分の強度と摺動性とを両立して確保することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す複数の実施例を図面に基づいて説明する。
(第1実施例)
本発明の第1実施例による可変吸気装置は、エンジンの吸気系に設置されている。図2に示すように、可変吸気装置1はインテークマニホールド10を備えている。インテークマニホールド10は、エアコネクタ11とエンジン本体20のシリンダとを連通している。
【0013】
図示しない吸入ダクトから吸入された吸気は、図示しないエアクリーナおよびスロットルバルブを経由して図2に示すエアコネクタ11へ流入し、サージタンク10aを経由してインテークマニホールド10に分配される。インテークマニホールド10は、図示しないスロットルバルブの出口側に連通しているエアコネクタ11の出口側のサージタンク10aからエンジン本体20のシリンダ数に対応して分岐している。そして、シリンダ数に応じて分岐したインテークマニホールド10は、さらに低回転用の吸気通路12および高回転用の吸気通路13とに分岐している。インテークマニホールド10は、ポリアミド系の樹脂により一体に形成されている。
【0014】
低回転用の吸気通路12は、エンジン本体20までの全長が高回転用の吸気通路13よりも長く形成されている。分岐した低回転用の吸気通路12と高回転用の吸気通路13とは、吸気の流れ下流側すなわちエンジン本体20側で再び合流している。高回転用の吸気通路13には吸気通路13を開閉し断面積を変更する弁部材30が設置されている。弁部材30が吸気通路13を閉塞すると、吸気は低回転用の吸気通路12を経由してエンジン本体20へ供給される。一方、弁部材30が吸気通路13を開放すると、吸気はより流通抵抗の小さな高回転用の吸気通路13を経由してエンジン本体20へ供給される。すなわち、吸気通路13の断面積を変更することにより、吸気通路13を流れる吸気の流量が変更され、吸気が流れる吸気通路の全長が変更される。
【0015】
図3に示すように、高回転用の吸気通路13はエンジン本体20のシリンダ数に応じて分岐しており、各吸気通路13には弁部材30が設置されている。弁部材30は、駆動軸部材としてのシャフト40を中心に回動可能である。シャフト40は、例えば鉄などの金属により、軸に垂直な断面が多角形に形成されている。シャフト40には、翼部31および筒部32を有する弁部材30が取り付けられている。シャフト40は、弁部材30の筒部32を貫いている。弁部材30は翼部31および筒部32が例えばポリアミド系の樹脂により一体に形成されている。弁部材30にはシャフト40が貫くシャフト孔33が形成されている。シャフト孔33の断面は、多角形のシャフト40の断面と概ね同一の形状に形成されている。そのため、シャフト孔33にシャフト40を挿入した場合、シャフト40と弁部材30との間の相対的な回転は制限される。
【0016】
シャフト40の一方の端部は、ブッシュ41によりインテークマニホールド10に回転可能に支持されている。また、シャフト40の中間部は、軸受ガイド42を介して吸気通路13を形成するインテークマニホールド10に回転可能に支持されている。
シャフト40の反ブッシュ側の端部には、弁部材30を駆動するアクチュエータ50が設置されている。図1に示すようにアクチュエータ50は、ポリアミド系の樹脂により形成されているハウジング51およびモータ52を有している。モータ52は図示しないECUに接続されており、ECUがモータ52への通電を断続することにより、弁部材30の駆動が制御される。モータ52の駆動力は、シャフト40の反ブッシュ側の端部に設置されている駆動ギア60を介してシャフト40に伝達される。アクチュエータ50は、スクリュー53などによりインテークマニホールド10に固定されている。
【0017】
駆動ギア60は、歯部61および筒部62を有している。歯部61および筒部62は、例えばポリアミド系の樹脂により一体に形成されている。歯部61はモータ52に取り付けられている図示しないピニオンと噛み合い可能である。筒部62は、歯部61からインテークマニホールド10側へ突出して形成され、内周側にシャフト40が挿入される挿入孔63を有している。挿入孔63はシャフト孔33と同様に多角形のシャフト40の断面と概ね同一の形状に形成されている。そのため、挿入孔63にシャフト40を挿入することにより、駆動ギア60とシャフト40との間の相対的な回転が制限される。駆動ギア60のアクチュエータ50側の端部には、穴部64が形成されている。穴部64は駆動ギア60のアクチュエータ50側の端面60aからインテークマニホールド10側へ凹んで形成されている。
【0018】
駆動ギア60とアクチュエータ50との間には、ガイド部材70が設置されている。ガイド部材70は、例えばポリアミド系の樹脂により形成されている。ガイド部材70は筒部71および底部72を有する有底の筒状に形成されている。筒部71の反底部側の端部には嵌合部73が形成されている。嵌合部73は、筒部71から径方向外側へ突出して形成され、インテークマニホールド10に形成されている嵌合穴14に嵌合可能である。嵌合部73の径方向外側の外壁73aと嵌合穴14の内壁14aとは当接している。そのため、嵌合部73を嵌合穴14に嵌合させることにより、ガイド部材70はインテークマニホールド10に位置決めされる。嵌合部73とアクチュエータ50との間にはシール部材54が設置されている。アクチュエータ50をインテークマニホールド10に取り付けることにより、シール部材54はアクチュエータ50のハウジング51とインテークマニホールド10とに挟持される。これにより、シール部材54はハウジング51とインテークマニホールド10との間から駆動ギア60側への異物の侵入を防止する。
【0019】
ガイド部材70の底部72には、支持部材74が形成されている。支持部材74は、ガイド部材70の底部72から駆動ギア60方向へ突出して形成されている。支持部材74の外径は駆動ギア60に形成されている穴部64の内径と概ね同一である。そのため、穴部64に挿入された支持部材74は穴部64の内壁64aと摺動可能である。支持部材74の軸方向の長さは、例えば穴部64の内径あるいは底部72から駆動ギア60までの距離などに応じて適宜設定される。支持部材74と穴部64の内壁64aとが摺動することにより、駆動ギア60はガイド部材70に回転可能に軸受けされる。
【0020】
また、ガイド部材70を構成する筒部71、底部72および嵌合部73、ならびに支持部材74は、同一の成形型を用いて樹脂により一体成形されている。これにより、ガイド部材70の成形時に生じる寸法の誤差は小さくなり、ガイド部材70の嵌合部73と支持部材74とは同軸上に形成される。そのため、ガイド部材70をインテークマニホールド10に対し位置決めすることにより、支持部材74が位置決めされるとともに、駆動ギア60を介してガイド部材70に軸受けされるシャフト40の端部は支持部材74と同一の軸線上に位置する。
【0021】
ガイド部材70の筒部71の外径はアクチュエータ50のハウジング51の内径と概ね同一である。そのため、ガイド部材70の筒部71の外壁71aとアクチュエータ50のハウジング51の内壁51aとは当接する。これにより、アクチュエータ50はガイド部材70により位置決めされる。ガイド部材70はインテークマニホールド10に位置決めされているため、ガイド部材70の外周側にアクチュエータ50のハウジング51を設置することにより、アクチュエータ50はガイド部材70を介してインテークマニホールド10に対し位置決めされる。
【0022】
インテークマニホールド10と駆動ギア60との間には、シール部材65が設置されている。シール部材65は柔軟なゴムなどから形成されており、駆動ギア60の筒部62の外周側に緩やかに密着している。これにより、シール部材65は、吸気通路13からアクチュエータ50側へ吸気が漏れるのを防止する。また、シール部材65は、吸気に含まれる水分がアクチュエータ50側へ侵入するのを防止する。
【0023】
次に、上記構成の可変吸気装置1の組み付けについて説明する。
駆動ギア60、シール部材65およびガイド部材70が組み付けられる。シール部材65は駆動ギア60の筒部62の外周側に取り付けられる。ガイド部材70と一体に形成されている支持部材74は駆動ギア60の穴部64に挿入される。これにより、駆動ギア60、シール部材65およびガイド部材70が一体に組み付けられる。ガイド部材70の嵌合部73をインテークマニホールド10の嵌合穴14に嵌合させる。これにより、ガイド部材70はインテークマニホールド10に位置決めされる。また、ガイド部材70がインテークマニホールド10に位置決めされることにより、支持部材74が位置決めされる。このとき、シャフト40は駆動ギア60の挿入孔63に挿入されるとともに、シール部材65は駆動ギア60の筒部62とインテークマニホールド10との間に設置される。
【0024】
インテークマニホールド10へのガイド部材70の取り付けが完了すると、アクチュエータ50が取り付けられる。アクチュエータ50のハウジング51は、ガイド部材70の筒部71の外壁71aに案内されてインテークマニホールド10方向へ取り付けられる。これにより、アクチュエータ50は、インテークマニホールド10に対し位置決めされる。このとき、ガイド部材70およびインテークマニホールド10とアクチュエータ50との間には、シール部材54が設置される。アクチュエータ50は、スクリュー53によりインテークマニホールド10に固定される。
以上の手順により、可変吸気装置1を構成するインテークマニホールド10とアクチュエータ50との組み付けが実施される。
【0025】
以上、説明した本発明の第1実施例では、ガイド部材70の嵌合部73をインテークマニホールド10の嵌合穴14に嵌合することにより、インテークマニホールド10とガイド部材70とは位置決めされる。ガイド部材70が位置決めされることにより、ガイド部材70と一体に形成され駆動ギア60を軸受けする支持部材74は位置決めされる。また、ガイド部材70の外周側にアクチュエータ50を取り付けることにより、ガイド部材70とアクチュエータ50とは位置決めされる。すなわち、駆動ギア60およびアクチュエータ50は、ガイド部材70を介してインテークマニホールド10に位置決めされる。ガイド部材70は樹脂により一体に成形されているため、ガイド部材70の嵌合部73と筒部71および支持部材74との同軸性の確保は容易である。そのため、インテークマニホールド10に対する駆動ギア60およびアクチュエータ50の位置精度を高めることができる。したがって、駆動ギア60の摺動抵抗が減少し、駆動ギア60の外周側をベアリングにより支持する必要がない。また、ガイド部材70をインテークマニホールド10に組み付けた後、アクチュエータ50をガイド部材70を案内としてインテークマニホールド10に組み付けることができる。したがって、インテークマニホールド10に対するアクチュエータ50の位置決めを容易にすることができる。
【0026】
第1実施例では、駆動ギア60の穴部64の内壁64aと支持部材74とが摺動する。そのため、シャフト40および駆動ギア60の径方向および軸方向の移動は、支持部材74によって制限される。したがって、シャフト40および駆動ギア60の移動を防止し、シャフト40および駆動ギア60の位置精度を高めることができる。
【0027】
(第2実施例)
本発明の第2実施例による可変吸気装置を図4に示す。第1実施例と実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施例では、アクチュエータ50に支持部材55が形成されている。支持部材55はアクチュエータ50のハウジング51からインテークマニホールド10方向へ突出して形成されている。支持部材55は、例えばポリアミド系の樹脂によりハウジング51と一体に形成されている。これにより、ガイド部材を廃止することができる。
【0028】
ガイド部材を廃止した場合、アクチュエータ50、ならびにアクチュエータ50に形成されている支持部材55をガイド部材により位置決めすることができない。しかし、インテークマニホールド10は樹脂で形成されているため、インテークマニホールド10の形状の設定は容易である。また、インテークマニホールド10の形状精度も高い。そこで、図4に示すように、インテークマニホールド10にアクチュエータ50を取り付けるための収容部15を形成する。インテークマニホールド10のハウジング51には径方向外側へ突出するフランジ部56が形成されており、フランジ部56は収容部15に収容される。そして、フランジ部56の径方向外側の外壁56aと収容部15の内壁15aとが当接することにより、アクチュエータ50は位置決めされる。インテークマニホールド10にアクチュエータ50が位置決めされることにより、ハウジング51と一体の支持部材55も位置決めされ、駆動ギア60の軸受け部分の位置精度を高めることができる。
【0029】
第2実施例では、ガイド部材を廃止する例について説明した。しかし、ガイド部材を存続させる構成とすることも可能である。すなわち、ガイド部材はアクチュエータの位置決めのために存続させるとともに、アクチュエータに形成された支持部材により駆動ギアを支持する構成としてもよい。この場合でも、アクチュエータはガイド部材により位置決めされ、アクチュエータが位置決めされることによりアクチュエータと一体の支持部材も位置決めされる。そのため、駆動ギアの軸受け部分の位置精度を高めることができる。
【0030】
(第3実施例)
本発明の第3実施例による可変吸気装置を図5に示す。第2実施例と実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第3実施例では、支持部材55に摺動部材としての摺動カラー66が取り付けられている。摺動カラー66は、例えば圧入などにより支持部材55に取り付けられている。摺動カラー66は、外周壁が駆動ギア60の穴部64の内壁64aと摺動する。すなわち、摺動カラー65は、支持部材55に固定され、駆動ギア60と回転可能に摺動する。
【0031】
第3実施例では、支持部材55と駆動ギア60との間に別体の摺動カラー66を取り付けている。これにより、支持部材55を強度の高い材料で形成し、摺動カラー66を耐摩耗性の高い材料で形成することができる。したがって、支持部材55の強度を高めることができるとともに、軸受け部分における摺動性を高めることができる。
なお、第3実施例では、支持部材55に摺動カラー66を固定する例について説明したが、駆動ギア60の穴部64に摺動カラー66を固定してもよい。この場合、摺動カラー66の内周壁と支持部材55とが摺動する。
また、第1実施例による可変吸気装置に第3実施例で説明した摺動カラー66を適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による可変吸気装置を示す模式図であって、アクチュエータおよび駆動ギアの近傍を示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施例による可変吸気装置を適用したエンジンを示す模式図である。
【図3】本発明の第1実施例による可変吸気装置を示す模式図であって、吸気通路に設置された弁部材およびアクチュエータなどを示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による可変吸気装置を示す模式図であって、アクチュエータおよび駆動ギアの近傍を示す断面図である。
【図5】本発明の第3実施例による可変吸気装置を示す模式図であって、アクチュエータおよび駆動ギアの近傍を示す断面図である。
【図6】従来の可変吸気装置を示す模式図であって、アクチュエータの近傍を示す断面図である。
【符号の説明】
1  可変吸気装置
12、13  吸気通路
14  嵌合穴
14a 内壁
30  弁部材
40  シャフト(駆動軸部材)
50  アクチュエータ
51a 内壁
55、74  支持部材
60  駆動ギア
64  穴部
64a 内壁
66  摺動カラー(摺動部材)
70  ガイド部材
71a 外壁
73  嵌合部

Claims (6)

  1. 駆動軸部材を中心に回動し、吸気通路の断面積を変更する弁部材と、
    前記弁部材を駆動し、前記吸気通路を流れる吸気の流量を調整するアクチュエータと、
    前記駆動軸部材の前記アクチュエータ側の端部に設置され、前記アクチュエータ側の端部に前記駆動軸部材と同軸の穴部を有し、前記アクチュエータからの駆動力を前記駆動軸部材に伝達する駆動ギアと、
    前記駆動ギアの前記穴部の内壁と摺動し、前記駆動ギアを介して前記駆動軸部材の端部を回転可能に支持する支持部材と、
    を備えることを特徴とする可変吸気装置。
  2. 前記駆動ギアと前記アクチュエータとの間に設置され、前記アクチュエータの内壁と当接する外壁を有し、前記アクチュエータの内壁と前記外壁とが当接することにより、前記アクチュエータを位置決めするガイド部材を備えることを特徴とする請求項1記載の可変吸気装置。
  3. 前記支持部材は、前記ガイド部材から前記駆動ギア方向へ突出して形成されていることを特徴とする請求項2記載の可変吸気装置。
  4. 前記ガイド部材は前記吸気通路を形成するインテークマニホールドと嵌合可能な嵌合部を有し、前記嵌合部の外壁は前記インテークマニホールドの内壁と当接して前記ガイド部材を位置決めすることを特徴とする請求項2または3記載の可変吸気装置。
  5. 前記支持部材は、前記アクチュエータから前記駆動ギア方向へ突出して形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の可変吸気装置。
  6. 前記支持部材と前記駆動ギアとの間に、前記支持部材または前記駆動ギアのいずれか一方に固定され、他方と回転可能に摺動する摺動部材をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の可変吸気装置。
JP2003131424A 2002-07-29 2003-05-09 可変吸気装置 Expired - Fee Related JP3838217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131424A JP3838217B2 (ja) 2002-07-29 2003-05-09 可変吸気装置
GB0316443A GB2393218B (en) 2002-07-29 2003-07-14 Variable flow control system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002219724 2002-07-29
JP2003131424A JP3838217B2 (ja) 2002-07-29 2003-05-09 可変吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124933A true JP2004124933A (ja) 2004-04-22
JP3838217B2 JP3838217B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=27767248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131424A Expired - Fee Related JP3838217B2 (ja) 2002-07-29 2003-05-09 可変吸気装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3838217B2 (ja)
GB (1) GB2393218B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213557B2 (en) 2005-07-25 2007-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air intake control system
DE102008040177A1 (de) 2007-07-06 2009-01-08 Denso Corp., Kariya-shi Einlasssteuerungsgerät für eine Brennkraftmaschine
KR100978473B1 (ko) 2008-07-22 2010-08-30 인지컨트롤스 주식회사 내장품의 연결구조가 개량된 매니폴드
US8783225B2 (en) 2011-01-28 2014-07-22 Denso Corporation Intake device for internal combustion engine
JP2014173480A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 吸気装置および吸気制御弁

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006042942B4 (de) * 2006-09-13 2011-04-14 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Ansaugtraktes aus Kunststoff für Verbrennungsmotoren
EP1916400A1 (en) * 2006-10-27 2008-04-30 Magneti Marelli Holding S.p.A. Variable geometry intake manifold with integrated actuator for an internal combustion engine
JP4462302B2 (ja) 2007-08-03 2010-05-12 株式会社デンソー 弁装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19960451B4 (de) * 1999-12-15 2010-02-25 Pierburg Gmbh Schaltsaugrohr für Brennkraftmaschinen
JP2003097299A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Hitachi Ltd 内燃機関の制御弁駆動機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213557B2 (en) 2005-07-25 2007-05-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air intake control system
DE102008040177A1 (de) 2007-07-06 2009-01-08 Denso Corp., Kariya-shi Einlasssteuerungsgerät für eine Brennkraftmaschine
DE102008040177B4 (de) 2007-07-06 2019-03-28 Denso Corporation Einlasssteuerungsgerät für eine Brennkraftmaschine
KR100978473B1 (ko) 2008-07-22 2010-08-30 인지컨트롤스 주식회사 내장품의 연결구조가 개량된 매니폴드
US8783225B2 (en) 2011-01-28 2014-07-22 Denso Corporation Intake device for internal combustion engine
JP2014173480A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Aisin Seiki Co Ltd 吸気装置および吸気制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
GB2393218B (en) 2006-04-26
GB2393218A (en) 2004-03-24
GB0316443D0 (en) 2003-08-20
JP3838217B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1571299A2 (en) Bearing support device
JPH08240123A (ja) 吸込みシステム
US20060137650A1 (en) Valve device for internal combustion engine
JP5871997B2 (ja) フラップ装置および吸気システム
JP3838217B2 (ja) 可変吸気装置
KR100329973B1 (ko) 다실린더식내연기관의흡입장치
JP2003506607A (ja) 吸気管ユニット
US20030209682A1 (en) Valve
US7318577B2 (en) Motor-operated valve assembly
JP2006002601A (ja) インテークマニホールド、およびその製造方法
US20050263131A1 (en) Intake air control device having strain absorbing structure
JP2004060525A (ja) 可変吸気装置
JP3874267B2 (ja) 可変吸気装置
JP5729218B2 (ja) 電子スロットル
JP3925707B2 (ja) 可変吸気装置
JP2010084749A (ja) 排気ガス還流装置
US6325045B1 (en) Device for controlling intake air quantity of combustion engine and a method of producing the same
KR20000023459A (ko) 내연기관용 흡기 시스템
HU223135B1 (hu) Pillangószelep
JP2007127238A (ja) 弁体及び流量制御弁並びに流量制御装置
JP2004132235A (ja) スロットル制御装置
JP2001303982A (ja) 内燃機関用スロットルボディおよびその製造方法
JP3754564B2 (ja) スロットル装置
US11674457B2 (en) Intake device
JP2023042089A (ja) スロットル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3838217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees