JP2004124853A - 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ - Google Patents

両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004124853A
JP2004124853A JP2002291213A JP2002291213A JP2004124853A JP 2004124853 A JP2004124853 A JP 2004124853A JP 2002291213 A JP2002291213 A JP 2002291213A JP 2002291213 A JP2002291213 A JP 2002291213A JP 2004124853 A JP2004124853 A JP 2004124853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
flow path
pump
path switching
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002291213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162964B2 (ja
Inventor
Hisahiro Kobayashi
小林 久浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Housetec Inc
Original Assignee
Housetec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Housetec Inc filed Critical Housetec Inc
Priority to JP2002291213A priority Critical patent/JP4162964B2/ja
Publication of JP2004124853A publication Critical patent/JP2004124853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162964B2 publication Critical patent/JP4162964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

【課題】浄化槽の曝気用配管及び逆洗用配管の空気配管を誤って逆に敷設した場合も、その空気配管をままにして、接続可能なエアポンプの提供。
【解決手段】ポンプ本体2と、吐出口A又はBのどちらか一方から吐出するエアタンク3と、コントロール装置4とからなるエアポンプ1において、エアタンク3は隔壁14で区画された空気室11、12、13と、それに付設する流路切替装置5とを備え、その隔壁14には空気流路を分割する分岐口9,10が設けられ、流路切替はコントロール装置4を介して制御され、吐出口Aは空気室12又は13に設けた2つの吐出口A及びAからなり、吐出口Bは空気室12又は13に設けた2つの吐出口B及びBからなり、吐出口A及びBは、平面視で吐出口A及びBを相補するように配置されている。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚水浄化槽用の空気流路切替機能付きエアポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ダイアフラムの振動によって空気を吐出するポンプ本体と、吐出する空気を一旦溜めて二つの吐出口(A,B)のいずれか一つの吐出させるエアタンクとが一体に組み付けられたエアーポンプであって、そのエアタンクは空気流路を形成する隔壁を備え、その隔壁には空気流路を二つに分割する分岐口を備え、その分岐口には空気を切り替える弁体を備え、その弁体に切替指示を与えるコントロール装置を備えている流路切替機能付き(二口の)エアーポンプは、従来から、知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−238473号公報
【0004】
上記エアポンプは、通常、トイレ、厨房、浴槽、洗濯機等からの排水を浄化処理する汚水浄化槽に組み込まれる。すなわち、上記エアポンプの二つの吐出口(A,B)の一方は、汚水浄化槽の好気処理槽への曝気用配管と接続し、他方は好気処理槽の充填材を撹乱させる逆洗用配管へと接続する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
汚水浄化槽を新設する場合、その空気配管(曝気用配管及び逆洗用配管)が誤って逆に配管されると、エアポンプの二つの吐出口(A,B)はエアポンプの一側面に固定的に設けられているので、そのエアポンプの二つの吐出口と汚水浄化槽の空気配管(曝気用配管及び逆洗用配管)との接続は逆になり、不適切な接続となる。所定の適切な接続に直すには、エアポンプの近傍で空気配管を交差させて接続するか、エアポンプを天地逆転して使用するか、あるいは、汚水浄化槽と共に地中に埋設した空気配管(曝気用配管及び逆洗用配管)を掘り起こし、再び配管工事をやり直さなければならない。
ところで、空気配管を交差させる上記方法は、装置の外観(美観)を損ねる。
エアポンプは、天地逆転して使用するようにはつくられていない。
また、空気配管(曝気用配管及び逆洗用配管)を掘り起こし、再び配管工事をやり直す方法は、アスファルトやコンクリートなどで埋め固める場合もあるので、その際の工事は大変な作業となる。
【0006】
本発明は、曝気用配管及び逆洗用配管の空気配管を誤って逆に敷設した場合も、その空気配管をままにして、接続可能なエアポンプを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、次の構成をとった。
すなわち、本発明の流路切替機能付きエアポンプ1は、(上ケーシング6内に収容された)空気を吐出するポンプ本体2と、前記ポンプ本体2からの吐出空気を溜めて、吐出口A又は吐出口Bのどちらか一方から吐出するエアタンク3と、コントロール装置4とからなるとともに、
前記エアタンク3は、空気流路を形成するための隔壁14で区画された複数の空気室(第一空気室11、第二空気室12、第三空気室13)と、それに付設する弁体付き流路切替装置5とを備え、
前記隔壁14には、空気流路を複数(通常は、二つ)に分割する分岐口9,10が設けられ、
前記弁体付き流路切替装置5による流路切替は前記コントロール装置4を介して制御される流路切替機能付きエアポンプ1であって、
前記吐出口Aは、共通の空気室(第二空気室12又は第三空気室13)に設けた2つの吐出口(A及びA)からなり、
前記吐出口Bは、共通の空気室(第二空気室12又は第三空気室13)に設けた2つの吐出口(B及びB)からなり、
一の吐出口A及びBは、平面視で、他の吐出口A及びBを相補するように配置されている流路切替機能付きエアポンプ1、である。
【0008】
ここで、流路切替機能付きエアポンプ1の外観形状は、略角柱状又は略円柱状の箱形が好ましい。更には、一の吐出口A及びBは、平面視で、他の吐出口A及びBに対して線対称的に配置することが好ましい。
【0009】
また、コントロール装置4は、好ましくは、ポンプ本体2を覆うケーシング6の上面又は側面に一体に組み込む。
【0010】
【作用】
本発明の流路切替機能付きエアポンプ1においては、正規の吐出口A及びBが、エアタンク3から突き出るように配されているほかに、別に2つの(予備の)吐出口A及びBが、正規の吐出口A及びBを相補するように突き出ているので、鉛直線を軸として適当な角度だけに回転させれば、吐出口をA及びBの順の配置とすることも、その反対のB及びAの順の配置とすることも可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明を更に具体的に説明する。
図1は本発明の流路切替機能付きエアポンプの一例の外観斜視図及び平面図である。また、図2は同エアポンプを側面から透視した内部構成図である。図1及び図2から分かるように、本発明の流路切替機能付きエアポン1は、上ケーシング6内に収容されたポンプ本体2と、ポンプ本体2からの吐出空気を受ける流入口8と、その吐出空気を溜めて、これを二流路(A及びB)のうちの一流路(AかB)に供給する流路切替装置5が付設されたエアタンク3と、コントロール装置4とで構成され、全体としてケーシング内に収容された一体構造である。
【0012】
なお、ポンプ本体としてのポンプ部は、ダイヤフラム振動型エアポンプ、電磁ピストン式エアポンプ、ロータリー式エアポンプ等のエアポンプ類を用いることができ、好ましくは、ダイヤフラム振動型エアポンプである。
【0013】
図3は、同エアポンプのエアタンク部分の内部を上方からみた構造である。エアタンク3は、空気流路を形成するための隔壁14で区画された第一空気室11、第二空気室12及び第三空気室13に分割され、そのうちの第一空気室11は流入口8と繋がっており、また、第二空気室12及び第三空気室13は、各々、分岐口9及び分岐口10を介して第一空気室11に連通している。また、隔壁14には、空気流路を二方向に分ける分岐口9,10が設けられているとともに、その分岐口9,10の近傍には、弁体付き流路切替装置5が付設され、弁体をその分岐口9,10のいずれかに押し付けて塞ぐことで、空気流路は切り替わる。ここで、吐出口(A,B)の平面視の配置は、略左右対称的である。なお、吐出口A及びBの平面視の配置は、左右対称構造を必ずしも要しない。一の吐出口A及びBが、他の吐出口A及びBを相補するように配置(例えば、反時計回りで、A及びBの順、並びに、B及びAの順の組合せ)であればよい。また、図3は吐出口A(A及びA)から空気吐出させている例である。
【0014】
図3(ロ)は弁体部分の拡大図である。ピストンロッド17の一端は電磁装置16に連結され、そのピストンロッド17には弁体(ピストン)15が固定されており、また、ピストンロッド17の他端には、分岐口9,10に向けて弁体(ピストン)を付勢するバネが連結されている。図3の場合は、電磁装置16は動作しておらず、(電流が非通電)、ピストンロッド17はバネ19により付勢されて、一方の分岐口9が開き、他方の分岐口10は弁体(ピストン)により塞がれている。
【0015】
この状態で、ポンプ本体2から吐出された空気は流入口8を経て第一空気室11に流入し、矢印で示すように分岐口9を通って第二空気室12に流入し、両側面の吐出口(A及びA)から吐出する。なお、実際に汚水浄化槽の空気配管にこのエアポンプを接続する場合、空気吐出の必要がない他方の吐出口は、ゴム栓などで閉塞しておく。
【0016】
図4は、吐出口B(B及びB)から空気吐出させる場合である。このときは、電磁装置16へ通電してこれを作動させ、バネ19の力に抗して弁体(ピストン)15を移動させ、分岐口9を塞ぎ、分岐口10を開放する。これにより第一空気室11に流入した空気は、分岐口10を通って第三空気室13に流入し、両側面の吐出口(B及びB)から吐出する。
【0017】
次に、コントロール装置部分の正面図(図5)により、コントロール装置4を説明する。コントロール装置4は、24時間タイマーを有していて、時刻等を表示する時刻表示部と、手動逆洗スイッチ、モード切替スイッチ、時刻設定スイッチ等のスイッチ類と、自動運転ランプ、時計設定ランプ、逆洗開始時刻ランプ、逆洗終了時刻ランプ、逆洗ランプ等のランプ類とで構成されている。通常は自動運転モードとなっており、ランプ類では自動運転ランプのみが点灯し、時刻表示部で現在時刻が表示されている。
【0018】
モードスイッチの操作によって、自動運転モード、現在時刻設定モード、逆洗開始時刻モード及び逆洗終了時刻モードに切替えることができる。現在時刻設定モードを選択すると自動運転ランプが消え、時計設定ランプが点灯する。時刻設定スイッチによって現在時刻を設定することができる。
【0019】
逆洗開始時刻モードを選択すると、自動運転ランプが消え、逆洗開始時刻ランプが点灯する。時刻設定スイッチによって逆洗開始時刻を設定する。逆洗終了時刻設定モードを選択すると、逆洗終了時刻ランプが点灯し、先の逆洗開始時刻モードと同様にして逆洗終了時刻を設定することができる。設定された逆洗時間(逆洗開始時刻から逆洗終了時刻まで)だけ、エアは吐出口B(B、B)から吐出される。すなわち、設定部において設定された好気濾床槽への曝気の時間帯は、吐出口A(A、A)が開となり(吐出口Bは閉)、吐出口A(A、A)からエアが供給され、一方、逆洗の時間帯は、吐出口B(B、Bが開となり(吐出口Aは閉)、吐出口B(B、B)からエアが浄化槽に供給される
【0020】
また、手動逆洗スイッチを操作すると、強制的に切替装置を作動させることができる。手動逆洗スイッチを押すと、逆洗ランプが点灯し、エアは吐出口Bより吐出する。
【0021】
なお、コントロール装置は、図1に示すような上ケーシング6の側面に配置してもよいが、上ケーシング6の上面に配置してもよい。エアポンプを鉛直線を軸にどのように回転させても、表示を読み取ることができ操作しやすいからである。
【0022】
図6に本発明の流路切替機能付きエアポンプ1を組み込んだ汚水浄化槽20の例を示した。
【0023】
【発明の効果】
本発明の流路切替機能付きエアポンプを用いれば、汚水浄化槽からの空気配管の曝気・逆洗の極性に応じて、エアポンプ取付の側面方向を合わせることで、容易に配管接続することができる。
したがって、仮に、汚水浄化槽における曝気用配管及び逆洗用配管の空気配管を誤って逆に敷設した場合でも、その空気配管をままにして、正規の吐出口A及びBを使う代わりに、予備の吐出口A及びBエ使って接続すればよい。面倒な空気配管のやり直し工事をする必要もない。空気配管を交差させることもない。
定期点検等で誤配管を発見した場合も、面倒な空気配管のやり直し工事は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流路切替機能付きエアポンプの一例で、(イ)は外観斜視図、(ロ)は平面図である。
【図2】図1の流路切替機能付きエアポンプを側面からみた内部構成図である。
【図3】吐出口A(A及びA)から空気吐出している場合の流路切替機能付きエアポンプのエアタンク部分。(イ)は水平断面図、(ロ)は弁体部分の拡大図である。
【図4】吐出口B(B及びB)から空気吐出している場合の流路切替機能付きエアポンプのエアタンク部分。(イ)は水平断面図、(ロ)は弁体部分の拡大図である。
【図5】図1のコントロール装置部分(正面図)である。
【図6】流路切替機能付きエアポンプが組み込んだ汚水浄化槽の一例の斜視図である。
【符号の説明】
1:エアーポンプ  2:ポンプ本体
3:エアータンク(空気流路を兼用)  4.コントロール装置
5:流路切替装置  6:ケーシング(上ケーシング)
7:給気口  8:流入口
9::分岐口  10:分岐口
11:第一空気室  12:第二空気室
13:第三空気室  14:隔壁
15:弁体(ピストン)  16:電磁装置
17:ピストンロッド  19:バネ
20:汚水浄化槽

Claims (3)

  1. 空気を吐出するポンプ本体と、前記ポンプ本体からの吐出空気を溜めて、吐出口A又は吐出口Bのどちらか一方から吐出するエアタンクと、コントロール装置とからなり、
    前記エアタンクは、空気流路を形成するための隔壁で区画された複数の空気室と、それに付設する流路切替装置とを備え、
    前記隔壁には、空気流路を複数に分割する分岐口が設けられ、
    前記流路切替装置による流路切替は前記コントロール装置を介して制御される流路切替機能付きエアポンプであって、
    前記吐出口Aは、共通の空気室に設けた2つの吐出口(A及びA)からなり、前記吐出口Bは、共通の空気室に設けた2つの吐出口(B及びB)からなり、一の吐出口A及びBは、平面視で、他の吐出口A及びBを相補するように配置されている、流路切替機能付きエアポンプ。
  2. 一の吐出口A及びBは、平面視で、他の吐出口A及びBに対して線対称的に配置されている、請求項1の流路切替機能付きエアポンプ。
  3. コントロール装置が、ポンプ本体を覆うケーシングの上面又は側面に一体に組まれている、請求項1又は2の流路切替機能付きエアーポンプ。
JP2002291213A 2002-10-03 2002-10-03 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ Expired - Fee Related JP4162964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291213A JP4162964B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291213A JP4162964B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124853A true JP2004124853A (ja) 2004-04-22
JP4162964B2 JP4162964B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=32282863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291213A Expired - Fee Related JP4162964B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162964B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237045A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Housetec Co Ltd 汚水浄化槽用エアポンプ及びこの汚水浄化槽用エアポンプを接続された汚水浄化槽
JP2011005401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kubota Corp 送風装置の設置構造及び汚水処理設備の改築方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205503B2 (en) 2003-07-24 2007-04-17 Illinois Tool Works Inc. Remotely controlled welding machine
US7180029B2 (en) 2004-04-16 2007-02-20 Illinois Tool Works Inc. Method and system for a remote wire feeder where standby power and system control are provided via weld cables
US9012807B2 (en) 2004-04-16 2015-04-21 Illinois Tool Works Inc. Remote wire feeder using binary phase shift keying to modulate communications of command/control signals to be transmitted over a weld cable
US8957344B2 (en) 2009-09-30 2015-02-17 Illinois Tool Works Inc. Welding system with power line communication
US10155277B2 (en) 2012-06-06 2018-12-18 Illinois Tool Works Inc. Welding device for remotely controlling welding power supply settings
US10118241B2 (en) 2012-09-07 2018-11-06 Illinois Tool Works Inc. Welding system with multiple user interface modules
US10076809B2 (en) 2013-03-13 2018-09-18 Illinois Tool Works Inc. Voltage sensing wire feeder with weld procedure memories
US10464156B2 (en) 2014-03-28 2019-11-05 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for pairing of wireless control devices with a welding power supply
US9718141B2 (en) 2014-03-28 2017-08-01 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for prioritization of wireless control of a welding power supply
US9724778B2 (en) 2014-03-28 2017-08-08 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for wireless control of a welding power supply
US9943924B2 (en) 2014-03-28 2018-04-17 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for wireless control of an engine-driven welding power supply
US11103948B2 (en) 2014-08-18 2021-08-31 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for a personally allocated interface for use in a welding system
US9969024B2 (en) 2014-12-18 2018-05-15 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for measuring characteristics of a welding cable
US10906119B2 (en) 2014-12-18 2021-02-02 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for communication via a welding cable
US9943925B2 (en) 2014-12-18 2018-04-17 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for adaptively controlling weld cable communications
US10828713B2 (en) 2014-12-18 2020-11-10 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for adaptively controlling physical layers for weld cable communications
US11198190B2 (en) 2014-12-18 2021-12-14 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for duplex communications over a welding cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237045A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Housetec Co Ltd 汚水浄化槽用エアポンプ及びこの汚水浄化槽用エアポンプを接続された汚水浄化槽
JP4566931B2 (ja) * 2006-03-07 2010-10-20 株式会社ハウステック 汚水浄化槽用エアポンプ及びこの汚水浄化槽用エアポンプを接続された汚水浄化槽
JP2011005401A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Kubota Corp 送風装置の設置構造及び汚水処理設備の改築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162964B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004124853A (ja) 両出し吐出口を有する流路切替機能付きエアポンプ
US7563362B2 (en) Auto-regenerable hot and cold water softener
KR100875207B1 (ko) 연수기
JP2004156527A (ja) 吐出口を別に設けた流路切替機能付きエアポンプ
CN211226634U (zh) 多功能水处理机
CN210764693U (zh) 水处理机
KR100710423B1 (ko) 측면필터부착이 가능한 선반 일체형 샤워기
JP2003159590A (ja) 軟水化装置
KR100521843B1 (ko) 자동재생이 가능한 냉온연수기
JP2593240Y2 (ja) 水処理装置連結式切換栓
JP2006307519A (ja) 切替部材
KR100498817B1 (ko) 연수장치용 유로 전환밸브
JPH0630924Y2 (ja) 浄水器
CN213865605U (zh) 软水机
KR100343516B1 (ko) 연수기
KR200408181Y1 (ko) 측면필터부착이 가능한 선반 일체형 샤워기
JP3580191B2 (ja) ボイラ
JP2004251619A (ja) ボイラ
KR200310725Y1 (ko) 연수기용 전환밸브장치
JP2002180971A (ja) 流路切替機能付きエアタンク及び流路切替機能付きエアポンプ
JP2015157232A (ja) 水処理装置
KR200330423Y1 (ko) 연수장치용 유로 전환밸브
KR200171843Y1 (ko) 연수기
JPH08197074A (ja) ミネラル水生成器
JP2001317463A (ja) 流路切替の動作を逆転させることができるエアポンプ及び汚水浄化槽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees