JP2004124156A - 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法 - Google Patents

生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004124156A
JP2004124156A JP2002289010A JP2002289010A JP2004124156A JP 2004124156 A JP2004124156 A JP 2004124156A JP 2002289010 A JP2002289010 A JP 2002289010A JP 2002289010 A JP2002289010 A JP 2002289010A JP 2004124156 A JP2004124156 A JP 2004124156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
temperature
heat treatment
minute
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002289010A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyonobu Tanaka
田中 豊延
Hiroshi Horikawa
堀川 宏
Shuji Hanada
花田 修治
Kikuo Nishi
西 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Kogyo Co Ltd
Furukawa Techno Material Co Ltd
Tomy Inc
Original Assignee
Tomy Kogyo Co Ltd
Furukawa Techno Material Co Ltd
Tomy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Kogyo Co Ltd, Furukawa Techno Material Co Ltd, Tomy Inc filed Critical Tomy Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002289010A priority Critical patent/JP2004124156A/ja
Publication of JP2004124156A publication Critical patent/JP2004124156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】Ti−Ni系合金と比較して遜色のない超弾性特性を備えた合金を提供する。
【解決手段】成分組成がNb、Sn、残りがTi及び不可避不純物であるTi合金を、温度が800℃〜1200℃、時間が1分〜10時間、雰囲気を真空又は不活性ガスとして溶体化処理し、前記溶体化処理の後に、温度が200℃〜700℃、時間を1分〜2時間として加熱処理をすることを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法である。また、前記Ti合金は、Nbが10〜20at%、Snが3〜6at%、残りがTi及び不可避不純物であることを特徴とする請求項1に記載の生体用超弾性チタン合金の製造方法である。
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生体用のTi合金に関する。詳しくは、超弾性特性を備えたTi−Nb−Sn系生体用Ti合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年,超弾性特性を備えた合金材料が医療分野に利用されている。例えば、Ti−Ni系合金は、強度があり、耐磨耗性が大きい、耐食性に優れている、また、生体とのなじみが良い、などの特徴があるため、生体用材料として、一時的あるいは半永久的に多種多様の分野で用いられている。
【0003】
ところで、Ti−Ni系合金を用いた生体用材料は、アレルギー症状に関与すると思われるNi元素が体内で溶出することが懸念されている。Niが主要な構成元素であるTi−Ni系合金は、アレルギー症状に関与する面から不安視されており、そのため、人体に対して毒性やアレルギー性のある元素を含まず、より安全な超弾性合金の要求が高まっている。
【0004】
図5には、各種純金属元素に対して、横軸を鶏胚心筋繊維牙組織の細胞成長係数とし、縦軸をマウス繊維牙組織由来L929細胞の細胞相対増殖率として、まとめた結果(出典:Materials Science and Engineering A, A243(1998)244−249)を示した。この図によれば、V、Cd、Co、Cu、Zn、Hgなどは細胞毒性が強い元素であること、Zr、Ti、Nb、Ta、Pd、Auなどは、生体適合性に優れていることが示されている。
【0005】
さらに、図6には、横軸を生体適合性とし、縦軸を生体内の耐食性の指標となる分極抵抗(R/Ω・m)としてまとめた結果を示した(出典:図5に同じ)。この図によれば、Pt、Ta、Nb、Ti、Zrは生体適合性に優れていることが示されている。
【0006】
上記に基づいて、特開2001−329325号公報には、生体適合性に優れた元素で構成されるTi−Nb系合金に着目し、第3元素として毒性の指摘のないSnを加えた3元系合金を生体用の形状記憶合金として活用できることが提案されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−329325号公報
【非特許文献1】
Daisuke Kuroda, 他4名, Materials Science and Engineering A, Elsevier Science, 1998年3月15日,243巻,P.244−249
【非特許文献2】
舟久保煕康編、「形状記憶合金」、初版、産業図書株式会社、昭和59年6月7日、P36
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
前記、特開2001−329325号公報によれば、Ti−Nb−Sn系合金を溶体化熱処理することにより、ある成分組成で残留ひずみが小さくなる、つまり超弾性特性を得られることが示されている。しかし、この超弾性特性は、優れた超弾性特性を示すTi−Ni系合金と比較して、超弾性特性を示すひずみ量が小さく、実用レベルには不十分であった。この原因として、溶体化熱処理したためにすべりに対する臨界応力が低くなり、完全な超弾性特性発現の前にすべりによる永久変形が生じていることによると考えられた。
【0009】
そのため、本発明では、Ti−Nb−Sn系合金について、溶体化熱処理によりすべりに対する臨界応力が低くなり、超弾性特性発現の前にすべりによる永久変形が生じることを改良して、Ti−Ni系合金と比較して遜色のない超弾性特性を備えた合金を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、成分がNb、Sn、残りがTi及び不可避不純物であるTi合金を、温度が800℃〜1200℃、時間が1分〜10時間、雰囲気を真空又は不活性ガスとして溶体化処理し、
前記溶体化処理の後に、温度が200℃〜700℃、時間を1分〜2時間として加熱処理をすることを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法である。
【0011】
本発明の第2の態様は、前記Ti合金は、成分組成でNbが10〜20at%、Snが3〜6at%、残りがTi及び不可避不純物であることを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法である。
【0012】
本発明の第3の態様は、下記工程を備えたことを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法である。
(a)成分組成でNbが10〜20at%、Snが3〜6at%、残りがTi及び不可避不純物となるようにインゴットを鋳造し、
(b)前記鋳造した前記インゴットに熱間加工を行い、続いて焼鈍及び冷間加工を繰返し行い、
(c)最終冷間加工後に、温度が800℃〜1200℃、時間が1分〜10時間、雰囲気を真空又は不活性ガスとして溶体化処理を行い、
(d)前記溶体化処理の後に、温度が200℃〜700℃、時間を1分〜2時間として加熱処理を行う。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態について説明する。まず、超弾性の発現に関して簡単に述べる。図7は、超弾性の発現条件を示した模式図である(出典:形状記憶合金 舟久保煕康編 36ページ)。図7は、すべりに対する臨界応力が(A)のように高ければ、斜線を引いた応力一温度範囲で超弾性が発現し、すべりに対する臨界応力が(B)のように低ければ、超弾性は発現しないことを示している。また、図7は、超弾性特性はAからMの温度範囲で発現することを示している。
【0014】
ここで、Mはオーステナイトからマルテンサイトへの変態が開始する温度を、Mはオーステナイトからマルテンサイトへの変態が終了する温度を示す。Aはオーステナイト変態開始温度あり、Aはオーステナイト変態終了温度である。Mは応力誘起マルテンサイトが生成する最高温度である。
【0015】
生体材料は、体内、又は体に密着した状態で使用されるので、使用温度範囲は常温近傍といえる。このため、超弾性特性を得るためには、Aを室温以下にし、かつ、Mを室温以上となるように制御する必要がある。一般に、Aは成分組成に大きく依存し、成分組成以外の因子により変化させることは難しい。そのため、Aは成分組成を変化させて制御することが望ましい。
【0016】
は、すべりに対する臨界応力の向上により上昇し、Mの上昇に伴い良好な超弾性特性が得られる。つまり、良好な超弾性特性を得るには、すべりに対する臨界応力を高くする必要がある。すべりに対する臨界応力を高める方法として、すべり変形を阻害する微細析出物を析出させる方法があげられる。Ti−Nb−Sn系合金においても、溶体化処理後に時効処理をして析出物を析出させ、すべりに対する臨界応力を高めることができる。
【0017】
ここで,本発明のTi−Nb−Sn系合金は、β安定型のTi合金である。β安定型Ti合金の微細析出相としてω相等がある。しかし、ω相等が析出すると脆化を招くことがある。このため、ω相等の析出によりすべりに対する臨界応力を上昇させるためには、ω相等の析出量をコントロールしてすべり変形は阻害するが脆化を抑えるようにする必要がある。
【0018】
そこで、本発明者らは鋭意研究を行い、その結果、脆化を招かずにすべりに対する臨界応力を上昇させて良好な超弾性が得られる熱処理条件を見出した。
【0019】
本発明では、Ti−Nb−Sn系合金の成分組成は、Nbは10〜20at%、Snは3〜6at%、残余がTi及び不可避不純物であることが望ましい。
【0020】
Nbが、10〜20at%であるのは、この範囲外では本発明による熱処理条件でも良好な超弾性が得られないためである。
【0021】
Snが、3〜6at%であるのは、低いとSnの効果が小さく、高いと加工性が圧下するからである。
【0022】
上記成分組成となるように用意した金属は、例えば、非消耗タングステン電極型アルゴンアーク溶解炉を用いて溶解し、必要な形状に鋳造してインゴットを作製する。続いて、熱間加工を施し、焼鈍及び冷間加工を繰返し行う。
【0023】
最終冷間加工後に、溶体化処理、及びそれに続く加熱処理を施す。本発明では、溶体化処理温度を800℃以上1200℃以下とする。この理由は、800℃未満ではω相等の析出相の固溶や転位等の欠陥の消失には熱処理が不十分であり、1200℃を超えると経済的に効率が悪くなるためである。
【0024】
熱処理の時間は1分〜10時間が望ましい。長いと経済的に効率が悪く、短いと熱処理が不十分となるためである。
【0025】
熱処理の雰囲気は、真空もしくは不活性ガスが好ましい。理由は酸化防止のためである。本発明では、溶体化処理後の加熱処理温度を200℃以上700℃以下とする。この理由は、200℃未満および700℃を超えるとω相等が析出しないためである。
【0026】
本発明において、溶体化処理後の加熱処理時間を1分以上2時間以下とする。この理由は、1分未満ではω相等の析出量が少ないことによりすべりに対する臨界応力を上昇させる事ができないために良好な超弾性が得られない。また、2時間を超えるとω相等の析出量が多すぎて脆くなるためである。
【0027】
【実施例】
(実施例1)
以下,本発明を実施例に基づいて説明する。
Nb:16at%、Sn:4.9at、残りがTi及び不可避不純物であるTi−Nb−Sn系合金となるように、非消耗タングステン電極型アルゴンアーク溶解炉を用いて溶解し、必要な形状に鋳造してインゴットを作製した。インゴットには熱間加工および冷間圧延加工を施した。前記冷間圧延加工時、最終焼鈍後の圧延加工率を90%として厚さ1mmの加工上がり板材を製造した。
【0028】
この板材から放電加工機を用いて試験片を切り出し、図1としての表1に示す温度で真空中で溶体化処理を行った。No.a〜No.iまでは、溶体化処理温度を950℃とし、溶体化処理時間は30分の一定とした。引き続いて、加熱処理を施した。加熱処理の温度は、溶体化処理を施したままのものから、800℃へと段階的に変えた。加熱処理時間は、5分の一定時間とした。
【0029】
No.jは、溶体化処理温度を700℃、溶体化熱処理時間を30分とし、溶体化処理後の加熱温度を400℃、溶体化処理後の加熱時間を5分としたものである。
【0030】
次に、熱処理後の合金板に対し、室温にて引張試験を行った。図2には、図1としての表1に示したNo.a〜iについての応力−ひずみ曲線を示した。縦軸は応力(単位:MPa)を示し、横軸はひずみ(単位:%)を示している。図3には、No.jについての応力−歪曲線を示した。また、図2、図3に示した応力−歪曲線の測定値から求めた2%引張後の残留ひずみも表1に示した。
【0031】
表1、図2、図3について以下に説明する。No.c〜No.hは本発明例を示したものであり、No.a、No.b、No.i及びNo.jは比較例を示したものである。No.aは、溶体化処理を施しただけのものであり、残留ひずみが0.21%と高い。No.bは、加熱処理温度が100℃とが低いために、残留ひずみが0.19%と、No.aと同程度に大きい値を示している。No.c〜No.hの残留ひずみについては、0.06〜0.14%とNo.a、No.bに比べて小さい値を示している。
【0032】
No.iは、加熱処理温度が800℃と高いために残留ひずみが0.19%と大きい値を示している。No.jは、溶体化熱処理温度が700℃と低いために、溶体化が不十分であり、強度が高く、残留ひずみも0.28%と大きい値を示している。
【0033】
(実施例2)
実施例1と同様にして板厚1mmの加工上がり板材を製造した。この板材から放電加工機を用いて試験片を切り出し、真空中で950℃で30分の溶体化熱処理を施した。つづいて、温度を500℃一定とし、図4としての表2に示す時間の溶体化処理後の加熱処理を施した。
【0034】
次に、熱処理後の合金板に対し、室温にて引張試験を行った。2%引張後の残留ひずみについても図4としての表2に示した。No.2〜5は、本発明例を示したものであり、No.1、No.2、No.7は、比較例を示したものである。
【0035】
No.1は、溶体化処理を施しただけのものであり、残留ひずみが0.21%と高い。No.2は、加熱処理時間が0.5分と短いために、残留ひずみが0.19%と、No.1と同程度に大きい値を示している。本発明例のNo.2〜5の残留ひずみについては、0.06〜0.11%とNo.1、No.2に比べて小さい値を示している。No.7は、加熱処理時間が240分と本発明で規定する時間に比べて長いため、脆化してしまい、2%ひずみを与える前に破断した。
【0036】
以上、本発明例では板材を用いて説明したが、これらの方法は板材だけでなく、線材、条材、テープ材、パイプ材、異形線材、その他冷間加工の可能な形態であれば、何れも適用することができる。このような結果から、ω相等を析出させ、すべり臨界応力を高めたため、本発明の合金は超弾性特性にすぐれていることが言える。
【0037】
【発明の効果】
生体適合性に優れているTi−Nb−Sn系合金に対して,適切な熱処理を施すことにより良好な超弾性特性を発現させることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1として示した表1であり、本発明実施例1の結果一覧表である。
【図2】本発明実施例1の応力−ひずみ測定結果である。
【図3】本発明実施例1の、別の応力−ひずみ測定結果である。
【図4】図4として示した表2であり、本発明実施例2の結果一覧表である。
【図5】純金属の細胞毒性を示した図である。
【図6】分極抵抗および純金属、Co−Cr合金およびステンレス鋼の生体適合性の相互関係を示した図である。
【図7】超弾性の出現条件を示す模式図である。

Claims (3)

  1. 成分がNb、Sn、残りがTi及び不可避不純物であるTi合金を、温度が800℃〜1200℃、時間が1分〜10時間、雰囲気を真空又は不活性ガスとして溶体化処理し、
    前記溶体化処理の後に、温度が200℃〜700℃、時間を1分〜2時間として加熱処理をすることを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法。
  2. 前記Ti合金は、成分組成でNbが10〜20at%、Snが3〜6at%、残りがTi及び不可避不純物であることを特徴とする請求項1に記載の生体用超弾性チタン合金の製造方法。
  3. 下記工程を備えたことを特徴とする生体用超弾性チタン合金の製造方法。
    (a)成分組成でNbが10〜20at%、Snが3〜6at%、残りがTi及び不可避不純物となるようにインゴットを鋳造し、
    (b)前記鋳造したインゴットに熱間加工を行い、続いて焼鈍及び冷間加工を繰返し行い、
    (c)最終冷間加工後に、温度が800℃〜1200℃、時間が1分〜10時間、雰囲気を真空又は不活性ガスとして溶体化処理を行い、
    (d)前記溶体化処理の後に、温度が200℃〜700℃、時間を1分〜2時間として加熱処理を行う。
JP2002289010A 2002-10-01 2002-10-01 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法 Pending JP2004124156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289010A JP2004124156A (ja) 2002-10-01 2002-10-01 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002289010A JP2004124156A (ja) 2002-10-01 2002-10-01 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004124156A true JP2004124156A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32281344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002289010A Pending JP2004124156A (ja) 2002-10-01 2002-10-01 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004124156A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271593A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokusen Kogyo Co Ltd 歯列矯正スロットライナおよびその製造方法
JP2014058711A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 National Institute For Materials Science TiPt系高温形状記憶合金及びその製造方法
WO2015030155A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 超弾性合金
US10501826B2 (en) 2014-10-23 2019-12-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo K. K. Superelastic alloy

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271593A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tokusen Kogyo Co Ltd 歯列矯正スロットライナおよびその製造方法
JP2014058711A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 National Institute For Materials Science TiPt系高温形状記憶合金及びその製造方法
WO2015030155A1 (ja) 2013-08-30 2015-03-05 国立大学法人東京工業大学 超弾性合金
US10590519B2 (en) 2013-08-30 2020-03-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Superelastic alloy
US10501826B2 (en) 2014-10-23 2019-12-10 Tanaka Kikinzoku Kogyo K. K. Superelastic alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884316B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金
US8021499B2 (en) Functional member from co-based alloy and process for producing the same
US8529710B2 (en) High-strength co-based alloy with enhanced workability and process for producing the same
JP3753380B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法及び生体用超弾性チタン合金
JP5156943B2 (ja) 塑性加工性に優れる生体用Co基合金の製造方法
WO2013154629A1 (en) Titanium alloys
EP1706517A2 (en) B titanium compositions and methods of manufacture thereof
JP2001329325A (ja) 生体用形状記憶合金
JP5144269B2 (ja) 加工性を改善した高強度Co基合金及びその製造方法
JP3907177B2 (ja) Fe基形状記憶合金及びその製造方法
JP2002363675A (ja) 生体用Co基合金及びその製造方法
JP2005076098A (ja) 高強度α−β型チタン合金
JP2004124156A (ja) 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法
JP2004197112A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法
US7501032B1 (en) High work output NI-TI-PT high temperature shape memory alloys and associated processing methods
JPH0454731B2 (ja)
JP4554250B2 (ja) Ti基合金形状記憶素子
JP4528109B2 (ja) 弾性率65GPa以下の低弾性βチタン合金およびその製造方法
JP4477297B2 (ja) Ti−Mo基合金ばね材
JP2008240006A (ja) Pd基形状記憶合金
WO1999049091A1 (en) Ti-V-Al BASED SUPERELASTICITY ALLOY
JP3933623B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
JP6185799B2 (ja) Cu−Ti系銅合金および製造方法
Noebe et al. High work output Ni-Ti-Pt high temperature shape memory alloys and associated processing methods
JP2005105388A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050401