JPH0454731B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454731B2
JPH0454731B2 JP61055900A JP5590086A JPH0454731B2 JP H0454731 B2 JPH0454731 B2 JP H0454731B2 JP 61055900 A JP61055900 A JP 61055900A JP 5590086 A JP5590086 A JP 5590086A JP H0454731 B2 JPH0454731 B2 JP H0454731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
atomic
functional
point
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61055900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62211334A (ja
Inventor
Soji Toshino
Kazuyuki Enami
Kazuhiko Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61055900A priority Critical patent/JPS62211334A/ja
Priority to DE8787101512T priority patent/DE3760392D1/de
Priority to US07/010,757 priority patent/US4759906A/en
Priority to EP87101512A priority patent/EP0239747B1/en
Publication of JPS62211334A publication Critical patent/JPS62211334A/ja
Publication of JPH0454731B2 publication Critical patent/JPH0454731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、形状記憶性、超弾性及び制振性な
どを発揮する機能合金に関する。 [従来の技術]および[発明が解決しようとする
問題点] 形状記憶性、超弾性あるいは制振性を発揮する
機能合金としては、従来からAu−Cd、Cu−Zn
−Al、Cu−Al−Ni、Ti−Ni系合金などが広く
知られている。これらの機能合金のうち実用化さ
れているものでは、形状記憶効果を発現する温度
の上限は、せいぜい100℃である。そのため、上
記合金を用いては、数百度の高温で形状回復して
作動するような素子を構成できない。変態点温度
を上昇させるために、これらの合金に異種元素を
添加することもあるが、顕著な効果は得られてい
ない。 各種機能合金の中で、耐食性の点から見れば、
TiNi系合金が優れている。しかし、TiNi系合金
には塑性加工性が悪いという難点がある。また、
Niイオンの生体組織への溶出による発癌性につ
いて充分な検証が行なわれていない現状では、
TiNi系合金をそのままの状態で体内に装着する
には問題がある。そこで、整形外科インプラント
材としてTiNi合金を用いる場合には、コーテイ
ングが必要であるとされている。 一方、各種文献や資料、たとえば、Journal of
the Less−Common Metals、20(1970)83−91、Table 、Fig.4、
Fig.5および日本金属学会秋期大会シンポジウム
講演予稿(1985.10)などに記述されているよう
に、等原子比組成近傍のTiPd合金は、マルテン
サイト変態開始温度(以下Ms点と略す)が510℃
であり、かつ形状記憶効果を有することが知られ
ている。したがつて、このTiPd合金を使用すれ
ば、500℃付近の高温で形状回復して作動する素
子を得ることができる。しかし、100〜510℃の間
の適当な温度のところで形状記憶効果を発現する
ような機能合金は、今のところ実用化されていな
い。 それゆえ、この発明の目的は、広い温度範囲、
具体的には液体窒素温度(−196℃)近傍から510
℃近傍までの温度範囲のうち任意の温度のところ
で形状記憶効果を発現する機能合金を提供するこ
とである。そして、より好ましくは、耐食性、塑
性加工性にも優れた機能合金を提供することであ
る。 [問題点を解決するための手段]および[作用] 本願発明者等は、等原子比組成近傍のTiPd合
金にCrを添加した場合、合金のMs点がCrの増加
とともに単調に低下することを見い出した。この
発明は、このような本願発明者等の知見に基づく
ものである。 すなわち、この発明に従つた機能合金は、Ti
が40〜60原子%であり、熱弾性型マルテンサイト
変態を起こすTiPd合金に、0.2〜20原子%の範囲
でCrを添加することによつて、得られる。こう
して、この発明に従つて得られた機能合金は、
Tiが40〜60原子%、Crが0.2〜原子%、残部がPd
となつている。 TiおよびPdは耐食性に優れた元素であるので、
それら元素を主成分とするTiPd系合金は、優れ
た耐食性を示す。そして、このTiPd合金にCrを
添加すれば不働態膜が形成されやすくなり、耐食
性や耐酸化性がTiPd二元合金よりもさらに向上
する。また、Crを添加することによつて合金の
塑性加工性が改善される。特に、耐酸化性に優れ
ることと相俟つて熱間加工性に優れるようにな
る。さらに、上記機能合金の主成分であるTiお
よびPdは、長期にわたつて歯科用材料として用
いられており、人体への安全性が確認されてい
る。このようなことから、TiおよびPdを主成分
とする機能合金を医療用として使用しても問題は
ない。 等原子比組成近傍のTiPd合金は、Tiが40〜60
原子%の組成では、TiPdと表現される金属間化
合物相が主要構成相であつて形状記憶効果を発揮
する。しかし、Ti濃度が上記範囲を外れるよう
な組成では、充分な形状記憶効果を発揮しない。
Tiのより好ましい濃度範囲は、45〜55原子%で
ある。このような組成にすれば、マルテンサイト
組織が安定になりやすく、たとえば形状記憶効果
が現出されやすくなる。 添加するCr濃度が20原子%以下であれば、Cr
は、合金の形状記憶効果を損なうことなくTiPd
金属間化合物相にすべて固溶する。そして、Cr
の添加量に応じて、機能合金のMs点は変化する。
したがつて、Crの添加量を適当に選ぶことによ
つて、機能合金のMs点を510℃近傍から液体窒素
温度(−196℃)近傍までの間の任意の温度に設
定することができる。 その逆に、Cr含有量が20原子%を越えるよう
ならば、変態点が極低温領域となり実用上あまり
意味をもたないものとなる。また、合金が脆化し
て、所望の形状に加工することが困難となる。 また、Crを添加すれば、合金の塑性加工性が
改善される。特に、耐酸化性に優れることと相俟
つて熱間加工性に優れるようになる。このような
効果を発現するために、Crの原子濃度の下限は、
0.2%とされる。 より好ましいCr含有量は、0.2〜12原子%であ
る。この範囲内のCr濃度であれば、耐酸化性お
よび加工性の向上が顕著である。そして、耐酸化
性および加工性の向上効果は、12原子%でほぼ飽
和する。 以上のことから、この発明に従つた機能合金の
より好ましい成分比は、Tiが45〜55原子%、Cr
が0.2〜12原子%、残部がPdである。このような
組成成分比の場合、機能合金のAf点(オーステ
ナイト相転物終了温度)は、80℃〜470℃の範囲
に入る。従来、かかる範囲内にAf点を有する適
当な機能合金が存在していなかつた。 なお、この発明に従つて得られる機能合金にお
ける機能は、熱弾性型マルテンサイト変態をする
ので、形状記憶性のみならず、逆変態終了温度で
は超弾性を、また、Ms点付近では制振性を発揮
するものである。 [実施例] 実施例 1 TiPd合金にCrを添加して、マルテンサイト変
態に与えるCr添加の影響を調べた。 Tiの濃度を50原子%に固定し、PdおよびCrの
原子濃度を色々と変化させ、以下の7つの試料を
作製した。
【表】 合金作製には市販のTi板、Pd板、電解クロム
(いずれも99.9%)を用い、アルゴン雰囲気下で
アーク溶解し、10〜12gのボタンを得た。このボ
タンをアルゴン雰囲気下で1000℃に加熱し、これ
を熱間圧延し、0.5mm厚の板を得た。この板から、
電気抵抗測定用試料および電子顕微鏡用試料を切
り出し、最終的に透明石英管中にアルゴン封入し
1100℃×10分間焼鈍後焼入れした。Ms点の測定
は四端子法による電気抵抗測定により行なつた。
電子顕微鏡観察は日立H800−Tを用いた。 上記表から明らかなように、Ms点はCrの増加
とともに単調に低下することが認められる。 実施例 2 市販のTi板、Pd板、電解Crを用いて、50.0原
子%Ti、49.0原子%Pd、1.0原子%Crの合金を非
消耗電極型アーク溶解法により溶製した。この合
金を1000℃で熱間圧延して0.5mm厚の板とした後、
アルゴン雰囲気中で真直ぐな形に保持して1100℃
×10分間の焼鈍後、水焼入れを施した。 この合金の変態点は、電気抵抗測定によれば、
Ms点が470℃であり、Af点(オーステナイト相
転移終了温度)が510℃であつた。 また、この合金の形状記憶性を確かめるため
に、室温で表面最大歪が1%となるような曲げ変
形を与えた後、ガスバーナで加熱した。すると、
この合金は、完全に元の真直ぐな形に戻つた。こ
のときの合金の温度は550℃であつた。なお、予
め曲げ変形を与える温度がMs点の470℃以下であ
れば、同様の挙動を示すことを確認した。 従来のTi−Ni合金では、上記実験を行なえば、
炎の温度が高すぎて形状記憶性が劣化してしま
う。そのため、従来のTi−Ni合金を、上述のよ
うに高い温度を直接検知して動作するようなアク
チユエータとして用いることはできなかつた。し
かし、この実施例によつて得られた合金であれ
ば、炎の温度を直接検知して作動するようなアク
チユエータとして充分に使用できることがわかつ
た。 実施例 3 第1図は実施例3を説明するための図である。
まず、(a)に示すように、49.0原子%Ti、39.0原子
%Pd、12.0原子%Crの板材1を用意した。この
合金のMs点は25℃であり、Af点は65℃である。
この板材1を、(b)に示すように、曲げ加工し、か
つ穴2を設けた。そして、(b)に示す形に拘束して
1100℃×10分間の記憶処理を施した。 次に、(c)に示すように、室温にて板材1に2%
の引張り変形を与えた。その後、こ板材1を、(d)
に示すように、ボーンプレートとして骨折部3に
ボルト4を介して取付けた。 手術後に外部から高周波によつて板材1を加熱
したところ、板材1が縮もうとし、短期間に骨折
の治療ができた。なお、このとき、ボーンプレー
ト周囲の生体組織には、何ら異常は認められなか
つた。 実施例 4 真空中で単ロール法により、51.0原子%Ti、
40.5原子%Pd、8.5原子%Crの組成のテープを作
製した。テープの厚さは0.2mmであつた。また、
この合金のMs点は140℃であり、Af点は180℃で
あつた。 こうして得られたテープは、200℃で確実に作
動するヒユーズとして使用することができた。 実施例 5 第2図は、実施例5を説明するための図であ
る。 50.0原子%Ti、32.0原子%Pd、18.0原子%Crの
組成の合金を、熱間スエージと切削加工によつ
て、(a)に示すように内径30mmφのパイプ状に加工
した。この合金のMs点は−90℃であり、Af点は
−50℃であつた。このパイプ5を、(b)に示すよう
に、液体窒素中で内径32mmφに拡管した後、(c)に
示すように外形31mmφのチタン管6,7をパイプ
5の両側から挿入して室温に戻した。すると、(d)
に示すように、パイプ5の径が縮まり、チタン管
6および7を確実に接続することができた。 実施例 6 50.0原子%Ti、45.0原子%Pd、5.0原子%Crの
組成の合金の厚さ5mmの板を、4段ロールにより
1000℃で厚さ3mmまで熱間圧延したところ、割れ
を発生することなく、容易に圧延することが可能
であつた。 比較のため、50.0原子%Ti、50.0原子%Pdの組
成の合金を同様に圧延しようとしたところ、酸化
膜の成長が速く、この酸化膜がロールにへばり付
いたり、圧延中にしばしば耳割れが発生したりし
た。 [発明の効果] 以上のように、この発明に従つた方法によれ
ば、Ti、Pd、Crの各含有量を適当に選ぶことに
よつて、合金の変態点を510℃近傍から液体窒素
温度(−196℃)近傍の間で任意に調節できる。
したがつて、今までに知られている機能合金より
も、幅広い温度範囲内で作動させる素子を得るこ
とができる。従来のTi−Ni系機能合金では、100
℃以上の温度で作動させる温度センサやアクチユ
エータとしての利用ができなかつたが、この発明
によれば、そのような用途に対して適合する機能
合金を容易に得ることができる。 さらに、この発明に従つた機能合金は、耐食性
に優れたTiおよびPdを主成分とし、さらにその
上にCrを含有しているので、良好な耐食性、耐
酸化性および塑性加工性を発揮する。また、この
発明の機能合金は、合金元素として発癌のおそれ
のあるNiを含まないので、医療用として、特に
整形外科インプラント材として安心して利用され
得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例3を説明するための図であ
り、圧延された板がボーンプレートとして利用さ
れるまでの工程を順を追つて図示している。第2
図は、実施例5を説明するための図であり、パイ
プ5が内部に挿入されるチタン管6および7を接
続するまでの工程を順を追つて図示している。 図において、1は板材、2は穴、3は骨折部、
4はボルト、5はパイプ、6および7はチタン管
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Tiが40〜60原子%、Crが0.2〜20原子%、残
    部がPdとなつている、形状記憶性、超弾性及び
    制振性を有する機能合金。 2 Tiが45〜55原子%、Crが0.2〜20原子%、残
    部がPdとなつている、形状記憶性、超弾性及び
    制振性を有する特許請求の範囲第1項に記載の機
    能合金。
JP61055900A 1986-03-12 1986-03-12 機能合金およびその製造方法 Granted JPS62211334A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055900A JPS62211334A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機能合金およびその製造方法
DE8787101512T DE3760392D1 (en) 1986-03-12 1987-02-04 Function alloy and method of producing the same
US07/010,757 US4759906A (en) 1986-03-12 1987-02-04 Function alloy and method of producing the same
EP87101512A EP0239747B1 (en) 1986-03-12 1987-02-04 Function alloy and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055900A JPS62211334A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機能合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62211334A JPS62211334A (ja) 1987-09-17
JPH0454731B2 true JPH0454731B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=13011988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055900A Granted JPS62211334A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 機能合金およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4759906A (ja)
EP (1) EP0239747B1 (ja)
JP (1) JPS62211334A (ja)
DE (1) DE3760392D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645836B2 (ja) * 1990-03-05 1994-06-15 株式会社トーキン TiPd系形状記憶合金
US5114504A (en) * 1990-11-05 1992-05-19 Johnson Service Company High transformation temperature shape memory alloy
US5531369A (en) * 1993-08-02 1996-07-02 Electric Power Research Institute Process for making machines resistant to cavitation and liquid droplet erosion
US5545210A (en) * 1994-09-22 1996-08-13 Advanced Coronary Technology, Inc. Method of implanting a permanent shape memory alloy stent
US6346132B1 (en) 1997-09-18 2002-02-12 Daimlerchrysler Ag High-strength, high-damping metal material and method of making the same
US6238496B1 (en) * 1998-07-01 2001-05-29 Jeffrey W. Akers Method for precision modification and enhancement of shape memory alloy properties
US6569194B1 (en) 2000-12-28 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermoelastic and superelastic Ni-Ti-W alloy
US8500787B2 (en) 2007-05-15 2013-08-06 Abbott Laboratories Radiopaque markers and medical devices comprising binary alloys of titanium
US8500786B2 (en) * 2007-05-15 2013-08-06 Abbott Laboratories Radiopaque markers comprising binary alloys of titanium
EP3040790A1 (fr) * 2014-12-29 2016-07-06 Montres Breguet S.A. Pièce d'horlogerie ou de bijouterie en alliage précieux léger à base de titane

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220828A (en) * 1963-04-09 1965-11-30 Gen Dynamics Corp Alloys resistant to high temperatures
NL7002632A (ja) * 1970-02-25 1971-08-27
CA1190748A (en) * 1982-04-20 1985-07-23 James W. Austin Process for purifying molybdenite concentrates
JPS60262929A (ja) * 1984-06-06 1985-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 形状記憶合金材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239747B1 (en) 1989-08-02
DE3760392D1 (en) 1989-09-07
EP0239747A1 (en) 1987-10-07
US4759906A (en) 1988-07-26
JPS62211334A (ja) 1987-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1614759B1 (en) Super-elastic titanium alloy for medical uses
Pequegnat et al. Surface characterizations of laser modified biomedical grade NiTi shape memory alloys
JP2007516021A (ja) 合金組成物及びこの合金組成物を含む機器
JP3521253B2 (ja) 生体用形状記憶合金
EP2814995A1 (en) Titanium alloys
US20040052676A1 (en) beta titanium compositions and methods of manufacture thereof
JPH0454731B2 (ja)
JP2021525152A (ja) ベータ相チタンとタングステンの合金
Li et al. Microstructure, mechanical and superelastic behaviors in Ni-free Ti-Zr-Nb-Sn shape memory alloy fibers prepared by rapid solidification processing
US8801875B2 (en) Radiopaque alloy and medical device made of this alloy
TWI526551B (zh) 超彈性合金
US20070044868A1 (en) Ti-based shape memory alloy article
JP4554250B2 (ja) Ti基合金形状記憶素子
US6319340B1 (en) Ti-V-A1 based superelasticity alloy and process for preparation thereof
JP2004197112A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法
JP4477297B2 (ja) Ti−Mo基合金ばね材
US20070131317A1 (en) Nickel-titanium alloy with a non-alloyed dispersion and methods of making same
JP2004124156A (ja) 生体用超弾性TiNbSn合金の製造方法
JPH1129844A (ja) 高強度チタン合金とその製造方法
Wang Multiple Memory Material Processing for Augmentation of Local Pseudoelasticity and Corrosion Resistance of NiTi-based Shape Memory Alloys
JP3933623B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
AU2021379565A1 (en) Superelastic alloys
JP3932362B2 (ja) 生体用β型チタン合金
JP2005105404A6 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
JP2005105388A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金