JP2004119750A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004119750A
JP2004119750A JP2002282155A JP2002282155A JP2004119750A JP 2004119750 A JP2004119750 A JP 2004119750A JP 2002282155 A JP2002282155 A JP 2002282155A JP 2002282155 A JP2002282155 A JP 2002282155A JP 2004119750 A JP2004119750 A JP 2004119750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
dummy
etching
resist
slimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002282155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556651B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
高橋 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002282155A priority Critical patent/JP3556651B2/ja
Priority to US10/364,356 priority patent/US6849556B2/en
Publication of JP2004119750A publication Critical patent/JP2004119750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556651B2 publication Critical patent/JP3556651B2/ja
Priority to US11/011,947 priority patent/US7291559B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28123Lithography-related aspects, e.g. sub-lithography lengths; Isolation-related aspects, e.g. to solve problems arising at the crossing with the side of the device isolation; Planarisation aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】エッチング工程における寸法精度を向上させ、レジスト反応生成物の除去が必要でないプラズマエッチングによるスリミング処理方法を実現する。
【解決手段】半導体基板を用いて放電させるダミー放電工程F12と、実デバイスと同じで、同じレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するダミー処理工程F13と、実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理する工程F14とを備えたものである。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置の製造プロセス、特にエッチング方法、ゲートエッチング方法及び半導体素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平09−237777号公報
【特許文献2】特開平06−084851号公報
半導体デバイスの高速化、低消費電力化の要請を受けて、デザインルールの微細化は確実に進んでいる。これまで各工程毎の寸法管理値は実寸法の±10%程度に設定されることが多かったが、微細化に伴って要求される加工精度も非常に厳しくなっている。
【0003】
特にゲート工程に対してはその精度がトランジスタの性能につながり、ひいてはLSI全体の実力に大きく関わるため、特に厳しい要求が成されている。現在開発されているデバイスのゲート寸法は50nm〜100nm程度であり、管理幅を±10%とすると±5〜10nmとなる。もちろん精度は高ければ高いほど良いということは言うまでもない。
【0004】
さらに、現在要求される寸法をリンググラフィのみで実現することは難しく、一般的にゲート材加工前にプラズマエッチングによりレジストパターンをスリミング処理(幅の縮小)する方法が取られている。その寸法は大きく分けてレジストのみをスリミング処理するものとその下層にあるレジスト下層膜の有機膜を同時にスリミング処理するものとに分類される。レジストのみをスリミング処理するものは従来のアッシング装置を利用し、O2プラズマによって等方エッチをするが、横方向だけでなく同時に上方からもレジストがエッチング処理されるため、レジストの薄膜化に対応することは難しい。よって主にレジストとその下層にある有機膜を同時にスリミング処理する方法が【特許文献1】のように多く用いられている
【0005】
一般に多くのエッチング工程では処理の再現性と安定性を向上させるために、プラズマエッチング処理の前にSi基板を用いたダミー放電を行うのが通例である。さらに、プラズマエッチング装置によってはエッチング処理毎に装置内をクリーンにするクリーニング放電を行う場合もある。
プラズマエッチングによるゲートスリミング工程はデバイス特性を左右する最重要工程であるため、クリーニング放電とSi基板を用いたダミー放電の両方を行っていることが多い。
【0006】
また、【特許文献2】のように、クリーニング放電直後に、エッチング特性の安定状態をはかるために、半導体ウエハの被エッチング物と同じ特性を有するダミーウエハをプラズマでエッチング処理することも提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記したスリミング処理方法を用いる場合、クリーニング放電とSi基板を用いたダミー放電だけでは、その再現性と安定性に難があり、どんどん厳しくなる寸法精度の要求に対応できないことがわかった。
【0008】
図7は従来技術の課題を説明する図で、任意の3つの孤立パターンを測定点A,B,Cとし、横軸には処理順、縦軸には変換差(=リソグラフィ寸法−エッチ寸法)を示す。
変換差はレジスト下層膜のスリミング時とその下層ゲート材加工時の寸法差を足したものとなるが、この変換差がばらつくということはたとえリソグラフィ寸法が全く同じであってもエッチング時の変換差によって実寸法は大きく変化してしまうことを意味する。
従って、寸法の精度が低く、同一ロット間でゲート寸法にバラツキが生じることなり、トランジスタの特性がウエハ間で大きく変動することとなる。
【0009】
また、被エッチング物と同じ特性を有するダミーウエハを用いて放電を行う場合は、被エッチング物と同一成分で構成された反応生成物が装置内に付着することによりエッチング特性が安定領域に入るのを利用している。
【0010】
この場合、レジストパターンが形成されているとレジストの反応生成物が装置内に付着するので、プラズマクリーニングを行って、レジストの反応生成物のみを異物として除去することが必要となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明はレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するダミー処理を行った後、実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するようにしたものである。
【0012】
また本発明は全面にレジストを塗布したダミーサンプルを用いて、スリミングと同じ条件でプラズマによりエッチング処理するダミー処理を行った後、上記した同時スリミング処理を行うようにしたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施形態を示すフローチャートである。
フローF11では、従来と同様にプラズマエッチング装置内の雰囲気を清浄にするクリーニング放電を行う。例えば、装置の内壁等に有機膜が付着している場合は、有機膜を除去し易い酸素ガスを導入し、放電を起こして有機膜を除去する。
【0014】
フローF12では、従来と同様にエッチング装置内の雰囲気をその後実施するエッチング工程と同じ雰囲気にするダミー放電を行う。
半導体基板、例えばSi基板を用いて、その後実施するエッチング条件で放電させ、プラズマエッチングを行う。
即ち、Si基板を装置内に搬送し、エッチングガスを導入し、高周波パワーを電極に印加し、放電を起してプラズマエッチングを行う。
【0015】
フロー13では実デバイスと同じ構造、即ち膜構造が同じで、同じレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するダミー処理を行う。
レジスト下層膜は従来と同じくレジストパターンの下層にある有機膜のことであり、また、同時スリミング処理する技術自体は従来から公知のものである。
即ち、ダミーサンプルを装置内に搬送し、エッチングガスを導入し、放電させて等方的にプラズマエッチングを行う。
【0016】
フローF14では、実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理する。いわゆる本番の処理を行う。
【0017】
ここで重要なことは、本番の同時スリミング処理を行う前に、レジストパターンを有するダミーサンプルを用いてダミー処理を行うことである。
ダミー処理条件はその後実施する本番のスリミング処理の条件と同一のものを使用する。
【0018】
また、ダミーサンプルとして、レジストパターンを有するサンプルを用いることが重要で、レジスト領域が存在することを必要条件としている。
従来の場合は、被エッチング膜の反応生成物を利用するので、レジストの反応生成物を異物として除去するが、本発明の場合は、レジストの反応生成物を積極的に利用するもので、ダミー処理中にエッチングガス例えば酸素ガスと反応性の強いレジストから形成される堆積膜が装置の内壁に安定して付着することにより、エッチング特性の安定性、寸法精度の向上をはかっている。
【0019】
図2及び図3は第1の実施形態の工程を示す図で、ゲート工程に適用した例を示している。
まず、図2において、プラズマエッチング装置内を図1のフローF11のクリーニング放電でクリーンにするクリーニング工程を実施する。
次に、(a)に示すSi基板を装置内に搬入し、フローF12で説明したように酸素ガスを導入し、放電させるダミー放電を行い、その後Si基板は装置内から取り出される。
【0020】
(b)は実デバイスと同じ構造をしたダミーサンプルを示す断面図で、Si基板1上にゲート絶縁膜2、その上にPoly−Si(ポリシリコン)のゲート材3、その上に有機膜のレジスト下層膜4を形成し、その上にレジストパターン5が形成されている。
このダミーサンプルを装置内に搬入し、フローF13で説明したダミー処理工程で、プラズマエッチングによりレジストパターン5とレジスト下層膜4の同時スリミング処理を行い、その後ダミーサンプルは装置内から取り出される。
【0021】
図3の(c)は実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハを示す断面図で、構造はダミーサンプルと同じである。この半導体ウエハを装置内に搬入し、プラズマエッチングによりレジストパターン5とレジスト下層膜4の同時スリミング処理を行う。
スリミング工程を経て、(d)に示すようにレジストパターン5は等方的にプラズマエッチングによりスリミング処理されてレジストパターン51となる。
レジストパターン51のレジスト下層膜4は幅が縮小され、露出していたレジスト下層膜4は除去される。
【0022】
その後、レジストパターン51をマスクとしてゲート材3に公知のプラズマエッチングによるゲートエッチングが実施され、(e)に示すようにゲート31が形成され、アッシング及び洗浄工程で残されたレジストパターン51、レジスト下層膜4が除去されて、(f)に示すようにゲート31が形成される。
【0023】
図4は変換差バラツキを3σで示した図で、任意の3つの孤立パターンを側定点A,B,Cとし、横軸を処理枚数、縦軸を3σにしたものである。
横軸の1〜4枚目のデータが従来技術のようにダミー処理導入前のデータで、それぞれの測定点で3σが9〜10nmとなっている。
【0024】
2〜5枚目のデータがダミー処理を1枚導入した場合のデータで、それぞれの測定点で3σが4〜6nmとなっている。また3〜5枚目のデータがダミー処理を2枚導入した場合のデータで、それぞれの測定点で3σが2〜6nmとなっている。
従って、ダミー処理を導入するする前に比べて、ダミー処理を1〜2枚導入した場合には3σが半分位にまで減少することがわかる。
【0025】
一般に、スリミング技術を用いたプラズマによるゲートエッチング工程は大きくレジスト下層膜の有機膜をスリミング処理する工程とゲート材をエッチング処理する工程とに分けられる。非常に精密な加工が要求されるゲート工程では発光強度によってエッチングの終点を検出する方法が一般的に用いられている。その最終検出時間はエッチングの状況をリアルタイムで観察できる一つのモニタ法である。
【0026】
従って、その時間時間の変化を見ることによってエッチング状態の変化をみることができる。それぞれの工程での検出時間を表1に示す。
【表1】
Figure 2004119750
【0027】
有機膜をプラズマエッチングによりスリミング処理する工程での検出時間が一定であるのに対し、ゲート材をプラズマでエッチング処理する工程での検出時間は2枚目より安定し始める。
Siダミー放電を行わなかった場合の終点検出時間の変化も同表に示す。有機膜をエッチング処理する際の終点検出時間は17secで一定であるのに対し、ゲート材をエッチング処理する工程での検出時間は1枚目が75secで、2枚目以降は71secへと近づく。
【0028】
以上のデータより、ゲート材エッチングの正常値は71secと予想され、その正常値に近づけるためには、スリミング処理の1枚目を、レジストパターンを有するダミーサンプルで実施することが重要であり、処理安定への効果が大きいといえる。
【0029】
以上のように第1の実施形態によれば、レジストパターンを有するダミーサンプルでダミー処理を行うことによって、プラズマエッチングでの変換差のバラツキを低減でき、結果として寸法のバラツキを低減し、寸法精度の向上をはかることができる。
【0030】
図5は本発明の第2の実施形態を示すフローチャートである。
図1に示した第1の実施形態とは、フローF23が異なるだけで他は同じである。従って、フローF23について説明し、他は説明を省略する。
【0031】
フローF23で使用するダミーサンプルは、実デバイスと被エッチング膜の材質が同じで、任意のレジストパターンを有するものである。
被エッチング膜は、ゲート材、ゲート絶縁膜、反射防止膜等のエッチング工程によるすべての被エッチング膜が対応する。
このダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜を同時にスリミング処理するダミー処理を行う。
【0032】
一般にデバイス毎にゲート構造は少なからず異なるものである。その相違点は膜厚であったり、不純物のインプランテーション濃度であったり、材質であったりする。もちろんマスクは異なり、反射防止膜の有無やレジストのパターン密度、膜厚等が変化する。
しかし、実デバイスと膜構成即ち被エッチング膜の材質さえ揃えておけば、ゲート材の膜厚やドーズ量がデバイス毎で変化し、さらにレジストのパターニングが異なる場合でもダミー処理を行うことによって、ゲート寸法のバラツキを低減することができる。
【0033】
例えば、あるデバイス構造がPoly−Si膜厚150nmの単層構造で濃度1e15cm−3程度の不純物注入をしている場合、ダミーサンプルとしては、Poly−Si膜厚200nmの単層構造で不純物注入なしのものを用いても良い。この場合、注入しないので、ダミーサンプルの作成時間が短縮できる。反射防止膜(有機BARCやSiON等)が存在する場合は、その材質は揃える必要がある。
【0034】
以上のように第2の実施形態によれば、第1の実施形態の効果に加えて、任意のレジストパターンで良いので、デバイス毎にダミーサンプルを分ける必要がなく、一つのマスクでパターニングを行ったダミーサンプルを作成すれば良く、ダミーサンプルの作製が簡略化する効果がある。
【0035】
図6は本発明の第3の実施形態を示すフローチャートである。
図1に示した第1の実施形態とは、フローF33が異なるだけで他は同じである。従って、フローF33について説明し、他は説明を省略する。
【0036】
フローF33で使用するダミーサンプルは、全面にレジストを塗布したもので、いわば全面レジストパターンを有するものである。
このダミーサンプルを使用してスリミング処理と同じ条件でエッチングをするダミー処理を行う。
【0037】
第1の実施形態で説明したように、レジスト領域を備えていれば、エッチングガスとレジストから生成される堆積膜が装置の内壁に安定して付着するので、レジストパターンが全面であっても何ら問題はない。かえってパターニングが必要ではないので、その分工程の簡略化に寄与することになる。
【0038】
以上のように第3の実施形態によれば、第2の実施形態の効果に加えて、第1及び第2の実施形態ではダミー処理によってゲートパターンが転写されてしまい、ダミーサンプルの再生ができないが、全面レジストパターンのダミーサンプルを用いることによってダミーサンプルの再利用が可能となる。
【0039】
次に第4の実施形態について説明する。
一般にゲート材として良く用いられるPoly−SiやWSi等の処理にはCl2やHBr等の腐食性のガスがよく用いられる。
第3の実施形態ではエッチングのための放電ガスについては特定していないが、第4の実施形態ではダミー処理工程で使用する放電ガスにCl2やHBr等の腐食性ガスを含まないようにエッチング条件を設定する。
【0040】
例えばPoly−Siゲートの場合の必要条件(HBr/O2=100/3sccm、8mTorr、TopRF=250W、BottomRF=30W)を、改良条件(He/CF4=100/20sccm、15mTorr、TopRF=250W、BottomRF=30W)等に変更すれば良い。
このようにダミー処理工程の処理条件を腐食性ガスを含まないものにすることによって、全面に塗布したレジスト中に腐食ガスが取り込まれなくなるため、トランスファチャンバやロードロックチャンバの腐食を極力抑えることができる。
【0041】
以上のように第4の実施形態によれば、第3の実施形態の効果に加えて、プラズマエッチング装置内の部品の腐食を抑制するので、装置の寿命も延び、また、腐食ガスが大気中に漏れないため、環境面でも有効である。
【0042】
【発明の効果】
上記したように、本発明によれば、レジスト領域を有するダミーサンプルでダミー処理を行うので、エッチング工程における寸法のバラツキを低減し、寸法精度の向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すフローチャート
【図2】第1の実施形態の工程を示す図(その1)
【図3】第1の実施形態の工程を示す図(その2)
【図4】変換差バラツキを示す図
【図5】本発明の第2の実施形態を示すフローチャート
【図6】本発明の第3の実施形態を示すフローチャート
【図7】従来技術の課題を説明する図
【符号の説明】
1                  Si基板
2                  ゲート絶縁膜
3                  ゲート材
31                 ゲート
4                  レジスト下層膜
5                  レジストパターン
51                 スリミングされたレジストパターン
F11〜F14,F23,F33    フロー

Claims (9)

  1. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    実デバイスと同じ構造で、同じレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするエッチング方法。
  2. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    実デバイスと被エッチング膜の材質が同じで、任意のレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするエッチング方法。
  3. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    全面にレジストを塗布したダミーサンプルを用いて、スリミングと同じ条件でプラズマによりエッチング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするエッチング方法。
  4. 請求項3記載のエッチング方法において、前記ダミー処理の際、放電ガスに腐食性ガスを含まないようにエッチング条件を設定することを特徴とするエッチング方法。
  5. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    実デバイスと同じ構造で、同じレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にゲートスリミング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にゲートスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするゲートエッチング方法。
  6. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    実デバイスと被エッチング膜の材質が同じで、任意のレジストパターンを有するダミーサンプルを用いて、レジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にゲートスリミング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にゲートスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするゲートエッチング方法。
  7. 半導体基板を用いて、エッチングガスを導入し、高周波電力を印加して放電させるダミー放電工程と、
    全面にレジストを塗布したダミーサンプルを用いて、ゲートスリミングと同じ条件でプラズマによりエッチング処理するダミー処理工程と、
    実デバイス用のレジストパターンを形成した半導体ウエハでレジストパターン及びレジスト下層膜をプラズマエッチングにより同時にゲートスリミング処理する工程と
    を備えたことを特徴とするゲートエッチング方法。
  8. 請求項7記載のゲートエッチング方法において、前記ダミー処理の際、放電ガスに腐食性ガスを含まないようにエッチング条件を設定することを特徴とするゲートエッチング方法。
  9. 請求項5〜8の何れかに記載のゲートエッチング方法によりゲートスリミング処理したレジストパターン及びレジスト下層膜をマスクとしてゲート材をエッチング処理する工程と、残されたレジストパターンとレジスト下層膜を除去する工程を経てゲートを形成することを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP2002282155A 2002-09-27 2002-09-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3556651B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282155A JP3556651B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 半導体装置の製造方法
US10/364,356 US6849556B2 (en) 2002-09-27 2003-02-12 Etching method, gate etching method, and method of manufacturing semiconductor devices
US11/011,947 US7291559B2 (en) 2002-09-27 2004-12-15 Etching method, gate etching method, and method of manufacturing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282155A JP3556651B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004119750A true JP2004119750A (ja) 2004-04-15
JP3556651B2 JP3556651B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=32025233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282155A Expired - Fee Related JP3556651B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6849556B2 (ja)
JP (1) JP3556651B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100835103B1 (ko) * 2004-08-27 2008-06-03 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 제조 방법
JP2009059805A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体素子加工方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556651B2 (ja) * 2002-09-27 2004-08-18 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US6909151B2 (en) 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US7268058B2 (en) * 2004-01-16 2007-09-11 Intel Corporation Tri-gate transistors and methods to fabricate same
US7354847B2 (en) * 2004-01-26 2008-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of trimming technology
US7154118B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-26 Intel Corporation Bulk non-planar transistor having strained enhanced mobility and methods of fabrication
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
US7348284B2 (en) 2004-08-10 2008-03-25 Intel Corporation Non-planar pMOS structure with a strained channel region and an integrated strained CMOS flow
US7422946B2 (en) * 2004-09-29 2008-09-09 Intel Corporation Independently accessed double-gate and tri-gate transistors in same process flow
US7332439B2 (en) * 2004-09-29 2008-02-19 Intel Corporation Metal gate transistors with epitaxial source and drain regions
US7361958B2 (en) * 2004-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Nonplanar transistors with metal gate electrodes
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US20060202266A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Marko Radosavljevic Field effect transistor with metal source/drain regions
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) * 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
US7402875B2 (en) * 2005-08-17 2008-07-22 Intel Corporation Lateral undercut of metal gate in SOI device
JP4598639B2 (ja) * 2005-09-27 2010-12-15 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US20070090416A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7479421B2 (en) * 2005-09-28 2009-01-20 Intel Corporation Process for integrating planar and non-planar CMOS transistors on a bulk substrate and article made thereby
US20070090408A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-26 Amlan Majumdar Narrow-body multiple-gate FET with dominant body transistor for high performance
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
US7396711B2 (en) * 2005-12-27 2008-07-08 Intel Corporation Method of fabricating a multi-cornered film
US20070152266A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Intel Corporation Method and structure for reducing the external resistance of a three-dimensional transistor through use of epitaxial layers
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
US20080157225A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Suman Datta SRAM and logic transistors with variable height multi-gate transistor architecture
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113375A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Fujitsu Ltd ドライエツチング方法
DE3685495D1 (de) * 1986-07-11 1992-07-02 Ibm Verfahren zur herstellung einer unteraetzten maskenkontur.
JP2551202B2 (ja) 1990-05-24 1996-11-06 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP2646905B2 (ja) 1991-09-13 1997-08-27 株式会社日立製作所 真空処理装置およびその運転方法
JPH05144779A (ja) 1991-11-21 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン酸化膜のドライエツチング方法
JPH065564A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 枚葉式ドライエッチング装置およびその装置を用いた枚葉式ドライエッチング方法
JPH0684851A (ja) 1992-09-01 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp プラズマエッチング方法およびプラズマ処理装置
US5746928A (en) 1996-06-03 1998-05-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd Process for cleaning an electrostatic chuck of a plasma etching apparatus
JP3645658B2 (ja) 1996-06-21 2005-05-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US5804088A (en) 1996-07-12 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Intermediate layer lithography
JP2000058830A (ja) 1998-05-28 2000-02-25 Texas Instr Inc <Ti> 反射防止構造体とその製造法
US6394104B1 (en) 1998-08-28 2002-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of controlling and improving SOG etchback etcher
JP2000323452A (ja) 1999-05-11 2000-11-24 Sony Corp ドライエッチング方法
KR100319894B1 (ko) * 1999-07-13 2002-01-10 윤종용 표면파 플라즈마 식각장치를 이용한 반도체 웨이퍼 상의 물질막 식각방법
JP4683685B2 (ja) * 2000-01-17 2011-05-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法、フラッシュメモリの製造方法、およびスタティックランダムアクセスメモリの製造方法
US6764898B1 (en) * 2002-05-16 2004-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Implantation into high-K dielectric material after gate etch to facilitate removal
US6767824B2 (en) * 2002-09-23 2004-07-27 Padmapani C. Nallan Method of fabricating a gate structure of a field effect transistor using an alpha-carbon mask
JP2004119514A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toshiba Corp パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP3556651B2 (ja) * 2002-09-27 2004-08-18 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US7179744B2 (en) * 2002-12-26 2007-02-20 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating semiconductor device
US7087532B2 (en) * 2004-09-30 2006-08-08 International Business Machines Corporation Formation of controlled sublithographic structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100835103B1 (ko) * 2004-08-27 2008-06-03 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 제조 방법
JP2009059805A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体素子加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050095870A1 (en) 2005-05-05
US6849556B2 (en) 2005-02-01
US20040063261A1 (en) 2004-04-01
US7291559B2 (en) 2007-11-06
JP3556651B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556651B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6514672B2 (en) Dry development process for a bi-layer resist system
US7491343B2 (en) Line end shortening reduction during etch
USRE40007E1 (en) In-situ strip process for polysilicon etching in deep sub-micron technology
US20080254637A1 (en) Methods for removing photoresist defects and a source gas for same
US10868244B2 (en) Multiple hard mask patterning to fabricate 20nm and below MRAM devices
JPH10125659A (ja) 有機反射防止膜(arc)のエッチング方法
US6764946B1 (en) Method of controlling line edge roughness in resist films
JP2000091318A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050118531A1 (en) Method for controlling critical dimension by utilizing resist sidewall protection
JP2006253245A (ja) 微細パターン形成方法
US20070161255A1 (en) Method for etching with hardmask
US8668805B2 (en) Line end shortening reduction during etch
US8409457B2 (en) Methods of forming a photoresist-comprising pattern on a substrate
KR20040024837A (ko) Tera 경질 마스크 물질을 위한 계내 플라즈마 에치
JPH08227873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08339950A (ja) フォトレジストパターン形成方法及びフォトレジスト処理装置
US20070207618A1 (en) Dry etching method
JP3913145B2 (ja) パターン形成方法
JPH05166769A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100752172B1 (ko) 콘택홀 형성 방법
JP2010062212A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030000475A (ko) 패턴 형성 방법
JPH10214773A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102184A (ja) レジストによるlddサイドウオール形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees