JP2004117225A - 三次元座標計測装置 - Google Patents

三次元座標計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004117225A
JP2004117225A JP2002282106A JP2002282106A JP2004117225A JP 2004117225 A JP2004117225 A JP 2004117225A JP 2002282106 A JP2002282106 A JP 2002282106A JP 2002282106 A JP2002282106 A JP 2002282106A JP 2004117225 A JP2004117225 A JP 2004117225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
contact
plane
measured
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002282106A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ogura
小倉 一朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002282106A priority Critical patent/JP2004117225A/ja
Publication of JP2004117225A publication Critical patent/JP2004117225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】三次元座標計測装置によりマイクロパーツを計測可能なタッチトリガ式プローブは、接触が検出できても接触方向がわからないため、複雑形状を有した測定対象を精度良く検出することが困難であった。
【解決手段】接触検出式プローブ1をx、y、z方向に各々移動可能なアクチュエータ3、4、5を備えたプローブ駆動装置6を駆動することにより、三次元空間座標のいずれか2軸からなる平面に垂直で残りの1軸まわりに自由に傾き角が設定可能な平面内で回転させ、測定対象7と接触したときの回転している平面の傾き角θと回転運動の位相ψからプローブに対する接触方向角を検出する。また、プローブ先端球の半径と円運動半径により、プローブが測定対象に接した座標を検出する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、三次元座標計測装置に用い、被測定物体に接触させるプローブに関し、特にプローブに対する接触方向角を検出することができるようにした三次元座標計測装置用プローブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
工作物の形状測定装置には三次元座標計測装置(CMM)が広く用いられている。これらの三次元座標計測装置には一般的に接触式の測定プローブが採用されている。三次元座標計測装置による形状計測は、x・y・zステージを用いてプローブと測定対象の相対位置を変化させ、接触を検出したときのステージ座標を記録することによって行われる。
【0003】
プローブの先端には通常、適度な半径を有した球が取り付けられている。測定対象がこの先端球に対して十分に大きい場合、形状データは接触検出座標で表現することができる。しかしながら高い測定精度が必要な場合や微小部品を測定する場合は、検出した座標からプローブ先端球の影響を取り除く必要がある。たとえば穴の内径の測定を行うときは、+方向の検出座標に先端球の半径値を加え、一方向の検出座標からこれを差し引くことによって接触検出座標を修正し、内径値を求めている。
【0004】
3次元空間において任意の傾斜角を有しているような形状を測定する場合、接触検出座標の修正はより複雑になる。このときは、プローブに対する接触方向角度を同時に測定する必要がある。
【0005】
測定対象への接触方向角度は図9に示すような測定面の法線ベクトルに等しくなる。測定点Pにおける法線ベクトルnはz−x平面をz軸まわりにθ回転させた平面(以下z−θ平面と呼ぶ)内で角度ψの向きを持っている。法線ベクトルの向きはこの2つの角度で定義できる。
【0006】
従来の三次元座標計測装置では、スキャニング式プローブを用いることでこの法線ベクトルの向き、したがって接触方向角を求めることが可能である。スキャニング式プローブは接触検出用にx・y・z3軸の差動トランスを備えており、接触反力が各軸に分解されて検出される。原理的に3軸の各成分が法線ベクトルの各成分に一致する。
x=Acosωt=Acosθcosωt
y=Acosωt=Asinθcosωt
【0007】
なお、プローブを振動させて変位を測定する三次元座標測定装置としては、下記の特許文献1が存在する。
【0008】
【特許文献1】
特開平7−243846号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記のような三次元座標計測装置を用い、近年の微細加工技術の発達によりサブミリメートルのオーダーに達しているマイクロパーツの形状を測定する場合、プローブもそれにあわせてマイクロ化することが要求されている。このようなマイクロプローブでは、測定力が微小であることも重要である。3軸にわたって差動トランスを必要とする従来のスキャニング式では微小な測定力を精度良く検出する装置を作製することは極めて困難である。
【0010】
一方、電気導通検出方法に代表されるタッチトリガ式プローブは簡便で検出力を小さくとることができる。しかしこの方法では接触が検出できても接触方向がわからないため、複雑形状を有した測定対象を精度良く測定することは難しい。
【0011】
このような現状に鑑み、本発明は方向性を持たない接触検出式プローブを用いて測定対象との接触を検出する時に接触方向も同時に検出する手段を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる三次元座標計測装置は、物体の表面に接触させるプローブと、前記プローブを測定対象に接離し、且つ任意の平面内で回転駆動するプローブ駆動手段と、プローブが測定対象と接触した状態を検出するプローブ接触検出手段とを備え、前記プローブ駆動手段は、前記プローブを三次元空間座標のいずれか2軸からなる平面に垂直で、残りの1軸まわりに自由に傾き角が設定可能な平面内で回転駆動し、前記接触検出手段は、前記プローブが測定対象と接触したときの回転している平面の傾き角と回転運動の位相から、プローブに対する接触方向角を検出するようにしたものであり、それにより、あらゆるタッチトリガ式接触プローブに接触と同時に接触方向の検出の能力を持たせることができ、形状計測の精度をこれまで以上に高めることが可能となる。
【0013】
更に、前記三次元座標計測装置における前記プローブ接触検出手段は、プローブ先端球の半径と円運動半径の値により、プローブが測定対象に接した座標を検出することができるようにし、また、前記三次元座標計測装置における前記プローブ駆動手段は、プローブが測定対象に接触する前から作動し、前記接触検出手段で接触検出迄、プローブのステージ送りを行うようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明による三次元座標計測装置のプローブを用いて形状測定を行う概要図を図1に示している。同図において、接触式プローブ1が、x、y、zの各軸方向に沿って駆動する3つのアクチュエータ3、4、5からなるプローブ駆動装置6の先に取り付けられている。接触式プローブ1の先端には半径rのプローブ先端球2が取り付けられている。このプローブ先端球2が測定対象7に接触すると接触信号が発生する。
【0015】
この三次元座標計測装置の測定原理は次のとおりである。
まずx、yのアクチュエータを
x=Acosωt=Acosθcosωt
y=Acosωt=Asinθcosωt
のような同位相の単振動で駆動すると、プローブは図2に示すようにx軸からθ傾いた直線上で振幅Aの単振動を行う。ここでωは単振動の角周波数、tは時間である。角度θはx、yに与える単振動の振幅によって任意に設定することができる。
【0016】
この状態でさらにz方向にx、yとはπ/2位相のずれた単振動、すなわち
z=Asinωt
を加えると、プローブは図3のように、z−θ平内で半径Aの回転運動を行う。
【0017】
この状態で各座標値が検出できるx、y、zステージを用いて、プローブと測定対象を接近させる。プローブが測定対象に接触したときの様子を図4(a)(b)に示す。図4(a)はx−y平面を紙面として見たものであり、図4(b)はz−θ平面を紙面としたものである。プローブ先端球は図中のプローブ軌跡に沿って回転運動する。図4(b)においてプローブと測定対象が重なる所で接触信号が検出される。実際にはプローブもしくは測定対象はこの重なりに応じて発生する測定力によって変形している。
【0018】
接触がプローブ回転運動の一部で生じるため、接触信号は図5に示すように間欠信号となる。接触信号が生じる時間幅Δtはプローブが測定対象と接触している時間を意味する。
【0019】
接触を確認した後x、y、zステージを停止し、座標値を取得する。そのままx、yアクチュエータの単振動の振幅を変化させ、図6に示すようにz−θ面をz軸まわりにθ〜θの範囲でスキャンさせる。プローブ軌跡の描く円盤が測定対象と重なる部分は、円盤が測定対象に対して垂直のときに最大となる。このときΔtも最大となる。よってΔtが最大になるスキャン角度を求めると測定対象の法線ベクトルθが検出できることになる。
【0020】
接触測定力を微小化するため、図6のスキャン動作をプローブが測定対象に接触する前から行うことも考えられる。ある地点でθ〜θのスキャンを行い、接触信号が検出されなければ、次の地点にステージを送る動作を繰り返す。スキャン中いずれかの角度で接触信号が検出されたときの座標値が接触点であり、そのスキャン角度が法線ベクトルのθとなる。
【0021】
前記のようにθ角度検出がなされたz−θ面回転運動において、z方向のアクチュエータ単振動と接触信号を比較すると図7の用になる。ここで接触信号の立ち上がり点と立ち下り点の中点がアクチュエータの単振動において位置する位相は、測定対象の法線ベクトルのz−θ面内角度ψに相当する。
【0022】
以上によって測定対象の3次元空間における法線ベクトルの向きを定めることが可能となる。プローブ先端球の半径と円運動半径の値を用いて、プローブが測定対象に接した厳密な測定座標を求めることができる。
【0023】
ここではx、y のアクチュエータに同相の単振動を加えたがこれをy、zとし、xにπ/2位相のずれた単振動を与えると、スキャンする面が図8に示すようにx−η平面になるモードとなる。ここでηはy、zのアクチュエータによる単振動がy−z平面においてy軸に対して持つ傾きの角度である。同様にアクチュエータをz、xとyの組にしたモードも考えられる。これらのモードはたとえばx−y平面に近い傾斜を持つ面を測定する場合に有効である。
【0024】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成したので、方向性を持たないあらゆる接触検出式プローブを用いて、測定対象との接触を検出する時に同時に接触方向も同時に検出することが可能となり、マイクロスケールの部材の計測に際しても形状計測の精度をこれまで以上に高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の測定状態を示す概要図である。
【図2】x、yアクチュエータによってプローブがx−y平面内に単振動する状態を示す説明図である。
【図3】図2のx−y平面内単振動に、z方向の単振動を加えることにより、プローブがz−θ平面内に回転運動する状態を示す説明図である。
【図4】プローブが測定対象に接触している状態を示す説明図である。
【図5】プローブの接触によって検出される信号の模式図である。
【図6】z−θ平面をスキャンしている状態を示す説明図である。
【図7】z軸のアクチュエータと接触信号の関係を示した説明図である。
【図8】y、zアクチュエータに同相単振動を与え、xアクチュエータにπ/2位相のずれた単振動を与えた場合のプローブ軌跡を示した説明図である。
【図9】三次元座標計測装置における測定対象の面法線ベクトルを示す説明図である。
【符号の説明】
1 接触式プローブ
2 プローブ先端球
3、4、5 アクチュエータ
6 プローブ駆動装置
7 測定対象

Claims (3)

  1. 物体の表面に接触させるプローブと、
    前記プローブを測定対象に接離し、且つ任意の平面内で回転駆動するプローブ駆動手段と、
    プローブが測定対象と接触した状態を検出するプローブ接触検出手段とを備え、
    前記プローブ駆動手段は、前記プローブを三次元空間座標のいずれか2軸からなる平面に垂直で、残りの1軸まわりに自由に傾き角が設定可能な平面内で回転駆動し、
    前記接触検出手段は、前記プローブが測定対象と接触したときの回転している平面の傾き角と回転運動の位相から、プローブに対する接触方向角を検出することを特徴とする三次元座標計測装置。
  2. 前記プローブ接触検出手段は、プローブ先端球の半径と円運動半径の値により、プローブが測定対象に接した座標を検出することを特徴とする請求項1記載の三次元座標計測装置。
  3. 前記プローブ駆動手段は、プローブが測定対象に接触する前から作動し、前記接触検出手段で接触検出迄、プローブのステージ送りを行うことを特徴とする請求項1記載の三次元座標計測装置。
JP2002282106A 2002-09-27 2002-09-27 三次元座標計測装置 Pending JP2004117225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282106A JP2004117225A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 三次元座標計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282106A JP2004117225A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 三次元座標計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004117225A true JP2004117225A (ja) 2004-04-15

Family

ID=32276339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282106A Pending JP2004117225A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 三次元座標計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004117225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213765B1 (ko) 2010-07-07 2012-12-18 강창민 3차원 측정방법
KR101607606B1 (ko) * 2015-08-17 2016-03-31 한국표준과학연구원 원자간력 현미경의 측정 방법
DE102017202049A1 (de) 2016-02-10 2017-08-10 Mitutoyo Corporation Tastkopf einer dreidimensionalen Koordinatenmesseinrichtung und Verfahren zur Berührungsdetektion
CN112432626A (zh) * 2020-10-09 2021-03-02 山东天岳先进科技股份有限公司 一种椭圆度检测装置及检测方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101213765B1 (ko) 2010-07-07 2012-12-18 강창민 3차원 측정방법
KR101607606B1 (ko) * 2015-08-17 2016-03-31 한국표준과학연구원 원자간력 현미경의 측정 방법
US10191081B2 (en) 2015-08-17 2019-01-29 Korea Research Institute Of Standards And Science Measuring method for atomic force microscope
DE102017202049A1 (de) 2016-02-10 2017-08-10 Mitutoyo Corporation Tastkopf einer dreidimensionalen Koordinatenmesseinrichtung und Verfahren zur Berührungsdetektion
US10197375B2 (en) 2016-02-10 2019-02-05 Mitutoyo Corporation Probe head of three-dimensional coordinate measuring device and touch detection method
CN112432626A (zh) * 2020-10-09 2021-03-02 山东天岳先进科技股份有限公司 一种椭圆度检测装置及检测方法
CN112432626B (zh) * 2020-10-09 2022-11-29 山东天岳先进科技股份有限公司 一种椭圆度检测装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008286723A (ja) 磁気測定装置と磁気測定方法
US7783445B2 (en) Method of path planning
JP4628419B2 (ja) 微小構造体の検査装置、微小構造体の検査方法および微小構造体の検査プログラム
US6307084B1 (en) Contact location detecting mechanism of touch signal probe
JP2006030200A (ja) 配向自在な探触子
CN109129525B (zh) 机器人的负载重心位置推定装置及负载重心位置推定方法
US6457366B1 (en) Movement control mechanism of contact-type vibrating probe
JP2004117225A (ja) 三次元座標計測装置
JP2007276081A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP5429895B2 (ja) 球面超音波モータ及び球面超音波モータの制御方法
WO2011083511A1 (ja) 角速度センサーの検査方法および角速度センサーの検査装置
JP2008003896A (ja) 通信特性測定システム
JP2007315778A (ja) 異方性球状材料の方向測定方法、異方性球状材料の方向測定装置および球状弾性表面波素子の製造方法
JP6448406B2 (ja) 振動型アクチュエータおよびその制御方法、光学機器
JP2007188972A (ja) 微小構造体の検査装置、及び微小構造体の検査方法
KR102060760B1 (ko) 압전소자 방식 공작기계 가진 시스템 및 이를 이용한 공작기계 가진 방법
US10126128B2 (en) Angular rate sensor
JP2010025856A (ja) 球体の非接触式3軸角速度計測法
JP3206539B2 (ja) 形状測定方法および測定装置
JP2000097691A (ja) 微細表面形状測定装置
JPH05203772A (ja) 回転駆動装置
JP2013145193A (ja) 磁界測定装置とその3軸磁界センサを位置決めする方法
JP4399053B2 (ja) タッチ信号プローブの動作制御構造
JPH05264214A (ja) 表面形状測定方法及び装置
CN109029189B (zh) 一种基于双轴编码器的二维空间定位方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051011