JP2004086931A - テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ - Google Patents

テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2004086931A
JP2004086931A JP2002218558A JP2002218558A JP2004086931A JP 2004086931 A JP2004086931 A JP 2004086931A JP 2002218558 A JP2002218558 A JP 2002218558A JP 2002218558 A JP2002218558 A JP 2002218558A JP 2004086931 A JP2004086931 A JP 2004086931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
leader block
tape reel
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002218558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004086931A5 (ja
Inventor
Takaaki Sanpei
三瓶 孝明
Shuichi Kikuchi
菊地 修一
Kazuo Sasaki
佐々木 一雄
Mitsue Sakurai
櫻井 美津江
Hitomi Chiba
千葉 ひとみ
Toshiya Kurokawa
黒川 俊哉
Katsumi Maekawa
前川 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002218558A priority Critical patent/JP2004086931A/ja
Priority to MXPA04004856A priority patent/MXPA04004856A/es
Priority to KR1020047006366A priority patent/KR20050042012A/ko
Priority to CNA028222296A priority patent/CN1610945A/zh
Priority to CA002457058A priority patent/CA2457058A1/en
Priority to CA002465663A priority patent/CA2465663A1/en
Priority to MXPA03008952A priority patent/MXPA03008952A/es
Priority to EP02775456A priority patent/EP1441349A1/en
Priority to US10/494,229 priority patent/US20050061902A1/en
Priority to PCT/JP2002/011371 priority patent/WO2003038824A1/ja
Priority to EP02775457A priority patent/EP1441350A1/en
Priority to CNA028081153A priority patent/CN1502105A/zh
Priority to US10/472,126 priority patent/US7118061B2/en
Priority to PCT/JP2002/011372 priority patent/WO2003038825A1/ja
Priority to KR10-2004-7001816A priority patent/KR20040047786A/ko
Publication of JP2004086931A publication Critical patent/JP2004086931A/ja
Publication of JP2004086931A5 publication Critical patent/JP2004086931A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/107Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using one reel or core, one end of the record carrier coming out of the magazine or cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/67Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting end of record carrier from container or spool
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/043Brakes for tapes or tape reels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/044Reels or cores; positioning of the reels in the cassette
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/048Driving features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/20Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections
    • G11B23/26Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for splicing to provide permanent or temporary connections of leaders for loading or threading, e.g. to form a temporary connection

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】磁気テープの高速走行時の信頼性を向上させたテープリールおよびこれを備えたテープカートリッジを提供する。
【解決手段】テープリール150の下側フランジ部152の下面中心部に形成した環状のチャッキングギヤ152bを垂直な壁面で構成することにより、テープリールの空回りおよび浮上を抑制し、これにより、テープリール150の高速回転時における磁気テープの走行安定性および直進性を確保して、高速動作に対するテープカートリッジの信頼性を高める。
【選択図】    図14

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気テープを巻装した単一のリールを内蔵するテープカートリッジに関し、更に詳しくは、磁気テープの高速走行時の信頼性を向上させたテープリールおよびこれを備えたテープカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】
記録媒体としての磁気テープが巻装された単一のリールを収容したテープカートリッジから磁気テープを引き出して情報の記録、再生を行うテープドライブが知られている。この種のテープドライブは、コンピュータサーバ等の大量のデータを扱うシステムデータのバックアップに多用されている。
上記した単一リールを備えるテープカートリッジには、種々のタイプのものが存在するが、たとえば、磁気テープの一端が接続されたリーダーブロックがテープカートリッジのハウジング内に配置されたものが知られている。このタイプのテープカートリッジは、例えば、特開平6−195933号公報や特開2001−23342号公報等に開示されている。
【0003】
リーダーブロックを備えたテープカートリッジは、テープドライブに装着されると、リーダーブロックがチャッキング機構によりチャッキングされ、このリーダーブロックは搬送機構により引き出され、テープドライブの巻取リールまで搬送される。テープカートリッジから引き出された磁気テープはテープドライブの巻取リールに巻き取られながら、テープドライブの磁気ヘッドにより情報の記録あるいは再生が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のようなテープカートリッジは、大量でかつ重要なデータを保存する場合に使用されることが多く、種々の観点からの信頼性が要求される。
例えば、テープドライブにおける一連の動作をより迅速化するために、リーダーブロックの引出し速度や、磁気テープの早送り、巻き戻し速度を高速化する要請に対して、磁気テープの切断等が発生せず、記録再生動作の信頼性の高いテープカートリッジとする必要もある。
【0005】
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、磁気テープの高速走行時の信頼性を向上させたテープリールおよびこれを備えたテープカートリッジを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のテープリールは、下面中心部に、テープドライブ装置に備わった回転軸の先端部に形成されたギヤ部に噛合するチャッキングギヤが環状に形成されたテープリールであって、当該チャッキングギヤが、テープリールの下面に対して実質的に垂直な一対の側面を備えることにより、回転時における上記回転軸に対する浮上を抑制することを特徴とする。
【0007】
また、本発明のテープカートリッジは、磁気テープが巻装された単一のテープリールと、テープリールを回転可能に収容するハウジングとを備えたテープカートリッジであって、テープリールの下面中心部に、テープドライブ装置に備わった回転軸の先端部に形成されたギヤ部に噛合するチャッキングギヤが環状に形成され、このチャッキングギヤが、テープリールの下面に対して実質的に垂直な一対の側面を備えている。
【0008】
本発明では、テープリールのチャッキングギヤを垂直な壁面で構成することにより、テープリールの空回りおよび浮上を抑制し、これにより、テープリールの高速回転時における磁気テープの走行安定性および直進性を確保して、高速動作に対するカートリッジの信頼性を高めるようにしている。
【0009】
また、本発明のテープリールにおいて、チャッキングギヤの外周側には、テープリールを回転自在に収容するハウジングの下面に形成された円形の開口と嵌合する円形の突出部が形成され、この突出部には、チャッキングギヤと、上記開口に嵌合する外周リブと、チャッキングギヤとこの外周リブとの間に形成される環状凹所と、この環状凹所内に突出形成され上記回転軸側のリール支持部に支持される複数の基準面とが設けられており、これら基準面が、上記外周リブから独立して設けられている。
これにより、テープリールの射出成形時におけるフランジ部内面(テープガイド面)の成形品質を向上させて、磁気テープの高速走行時の信頼性を高めることができる。
【0010】
また、本発明のテープリールにおいて、第1および第2のフランジ部の一方の外周に、テープリールの回転を規制するための回転規制用ギヤが設けられ、この回転規制用ギヤは、テープリールへのテープの巻付あるいはテープリールからのテープの繰出の際に、当該回転規制用ギヤとテープとの接触を防ぐ接触防止手段を有している。
これにより、磁気テープのエッジ部の損傷を防止し、テープの切断および記録再生動作の信頼性低下を防ぐことができる。
【0011】
また、本発明のテープカートリッジにおいて、ハウジング内には、テープドライブ装置の回転軸と連結され回転するテープリールを回転自在に支持する支持手段が配置され、この支持手段は、テープリールに外周が嵌合する軸受と、この軸受の内周に嵌合する軸部を有する嵌合部材とを有し、この嵌合部材は、軸受内から漏出する漏出物を受け止め、当該漏出物がハウジング内に飛散するのを防止可能な漏出物受け部を備えている。
これにより、テープカートリッジの高速動作に対する信頼性を高めるようにしている。
【0012】
さらに、本発明のテープカートリッジにおいて、ハウジング内には、テープドライブ装置の巻取リールに向かってリーダーブロックが所定の経路を搬送されることで発生する、テープリールから繰り出されるテープと開口部の縁部との接触による当該テープの切断、損傷を防止するテープ保護手段を有する。
これにより、高速動作に対するテープカートリッジの信頼性を高めるようにしている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るテープカートリッジの外観を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施形態に係るテープカートリッジ100は、上側シェル102および下側シェル103とで構成される略直方体形状のハウジング101と、このハウジング101内であって当該ハウジング101の正面104に形成された開口部105に配置されたリーダーブロック110とを有している。
上側シェル102および下側シェル103は、たとえば、ポリカーボネート等の樹脂を射出成形によって成形したものである。
また、リーダーブロック110は、ハウジング101内に収容された図示しないテープリールに巻装された磁気テープの一端がリーダーテープを介して接続されている。
【0014】
開口部105が形成されるハウジング101の正面104は、テープドライブに対するテープカートリッジ100の挿入側端面とされており、その開口部105に隣接する右端部(図1において左方側端部)および反対側の左端部は、他のフォーマットのテープカートリッジ用テープドライブに対する誤挿入を規制(ロックアウト)できる構造となっている。
すなわち、右端部は平面部104aとされることによって、LTOタイプのテープカートリッジ用テープドライブに対するロックアウト構造となっており、左端部は、正面104に連設される左側面107Bに凹設された凹所104cに連絡する切欠き104bが形成され、これら切欠き104bと凹所104cとによって、DLTタイプのテープカートリッジ用テープドライブに対するロックアウト構造を構成している。
なお、凹所104cは、当該テープカートリッジ100用テープドライブにおける当該テープカートリッジ100の位置決めにも供されるようになっている。
【0015】
(テープドライブ)
上記のテープカートリッジ100の具体的構成を説明する前に、テープカートリッジ100が装着され当該テープカートリッジ100に収容されたテープリールに巻装された磁気テープへのデータの記録および磁気テープからのデータの再生を行うテープドライブの一例について図2および図3を参照して説明する。
図2は、テープドライブの概略構成を示す平面図である。
図2において、テープドライブ1は、ヘッドドラム2と、巻取リール3と、カートリッジ装着部5と、複数の可動ガイド6a〜6dと、チャッキング機構300とを有している。
【0016】
巻取リール3は、図示しない駆動モータにより回転駆動され、カートリッジ装着部5に装着されたテープカートリッジ100のテープリール150に巻装されたリーダーテープLTおよびこのリーダーテープLTに接続された磁気テープを巻き取る。
【0017】
ヘッドドラム2は、磁気テープへのデータの記録および磁気テープからのデータの再生を行う磁気ヘッドを備えており、記録、再生時には、所定の回転数で回転される。このヘッドドラム2は、いわゆるヘリカル走査方式による記録、再生を行う。
【0018】
複数の可動ガイド6a〜6dは、図示しない移動機構により所定の経路で移動可能に設けられており、所定の位置に移動することにより、テープカートリッジ100から繰り出された磁気テープの走行経路を規定する。
【0019】
チャッキング機構300は、テープカートリッジ100のリーダーブロック110をチャッキングする。このチャッキング機構300は、図示しない搬送機構に連結されており、この搬送機構はチャッキング機構300を図2に示す経路Kに沿って巻取リール3に向けて搬送する。したがって、チャッキング機構300によってチャッキングされたリーダーブロック110は、経路Kに沿って巻取リール3に向けて搬送される。なお、チャッキング機構300の具体的な構造については後述する。
【0020】
リーダーブロック110を経路Kに沿って巻取リール3へ搬送するのは、リーダーブロック110の搬送によって繰り出される磁気テープを複数の可動ガイド6a〜6dによって所定の走行経路に案内するためである。
すなわち、複数の可動ガイド6a〜6dの配置の自由度はテープドライブ1の寸法等の制約を受けるため、リーダーブロック110を複数の可動ガイド6a〜6dの配置に合わせて搬送しないと、複数の可動ガイド6a〜6dがリーダーブロック110の移動によって繰り出された磁気テープをガイドできないからである。
【0021】
リーダーブロック110を巻取リール3まで搬送すると、リーダーブロック110はリーダーテープLTおよび磁気テープを巻取リール3が巻取可能となる位置に図示しない機構により保持される。
その後、たとえば、図3に示すように、複数の可動ガイド6a〜6dがそれぞれ所定の位置に移動し、テープカートリッジ100から繰り出された磁気テープTが所定の走行経路に案内され、磁気テープTはヘッドドラム2の周囲に略半周巻き付けられる。これにより、磁気テープTへのデータの記録あるいは磁気テープTからのデータの再生が行われる。
【0022】
(チャッキング機構)
図4は、上記のチャッキング機構300の要部の構成を示す図である。
チャッキング機構300は、支持部301と、この支持部301に挿入されたロッド部材302と、ロッド部材302の先端部に形成された嵌合部303とを有している。
【0023】
支持部301は、テープドライブ1の図示しない搬送機構に保持されており、図2において説明した経路Kに沿って巻取リール3に向けて搬送機構により搬送される。
【0024】
ロッド部材302は、後述するように、リーダーブロック110の挿入部に挿入される。このロッド部材302は、円柱状の部材からなり、支持部301に挿入されており、矢印G1およびG2で示す昇降方向に移動可能に案内されている。
また、ロッド部材302は、支持部301側に設けられた図示しないコイルスプリング等の弾性部材によって矢印G1で示す支持部301側に向かう方向に常時付勢されている。
【0025】
嵌合部303は、後述するように、リーダーブロック110の被嵌合部に嵌合する。この嵌合部303は、ロッド部材302の外径よりも拡径された外周面303cと、テーパ面303tと、平面部303hとを有する。
外周面303cは、ロッド部材302の軸心と同心となっている。
テーパ面303tは、外周面303cとロッド部材302との間に形成されており、ロッド部材302の軸心に対して所定角度γ、たとえば、45度で傾斜する裁頭円錐状面である。
平面部303hは、後述するように、嵌合部303がリーダーブロック110の被嵌合部に嵌合した際に、リーダーブロック110側に形成された平面部に当接することによってリーダーブロック110のロッド部材302を中心とする回転を規制する。
【0026】
上記のロッド部材302の図示しない上端部は、支持部301側に設けられた図示しない押圧機構により押圧されて矢印G2の向きに付勢力に抗して下降し、最下点PAまで下降するようになっている。
上記の押圧機構による押圧力を解放すると、ロッド部材302は弾性部材の付勢力により、最上点PBまで上昇するようになっている。
【0027】
上記構成のチャッキング機構300は、支持部の下端に形成されたテーパ面301tと嵌合部303のテーパ面303tとの間でリーダーブロック110を挟持する。
【0028】
図5は本実施形態に係るテープカートリッジ100の上側シェル102を取り外した状態における斜視図である。
図5に示すように、テープカートリッジ100は上側シェルおよび下側シェル103で構成されるハウジング内に、リーダーブロック110、テープリール150、コイルスプリング160、リールロック部材120および接触防止用ピン220を備えている。なお、接触防止用ピン220は本発明の「テープ保護手段」の一実施態様である。
【0029】
また、テープカートリッジ100の正面104に連設される右側面107Aおよび左側面107Bにはそれぞれ光学的に透明な材料でなる窓部材130Aおよび130Bが設けられている。これら窓部材130A,130Bは、テープドライブ1の巻取リール3(図2)に磁気テープを巻き取る際のテープエンド検出用の発光部131および受光部132にそれぞれ対向するようになっている。
テープリール150に巻装されている磁気テープの巻き付け端部は透明なトレーラーテープを介してテープリール150のドラム部153(図10)に巻き付けられている。ドラム部153に対するトレーラーテープの固定は、アルコールまたは水などを介してのテープ面の密着で行っている。したがって、巻取リール3によるテープ巻取作業は、テープリール150からのテープの繰り出しが不可能となる前に停止されないと、ドラム部153からトレーラーテープが剥がれてしまい、テープカートリッジの機能不全を招くことになる。
そこで、本実施の形態では、発光部131からの検出光が一方の窓部材130Aを介してテープカートリッジ100の内部に入射し、当該トレーラーテープを透過して他方の窓部材130Bから出射した光が受光部132で受光されたときに、巻取リール3によるテープ巻取作業を停止させるようにしている。
【0030】
(リーダーブロック)
まず、リーダーブロック110の構成について説明する。
図6はリーダーブロック110を上側シェル102側から見た斜視図であり、図7はリーダーブロック110を下側シェル103側から見た斜視図である。図8(a)はリーダーブロック110の上面図であり、図8(b)は図8(a)のリーダーブロック110を矢印Bの向きから見た側面図であり、図8(c)はリーダーブロック110の底面図である。図9は図8(a)のA−A線方向の断面図である。
【0031】
図6に示すように、リーダーブロック110の側面110f2には、リーダーテープLTの先端部がクランプ部材111によってクランプされている。
このクランプ部材111は、外径が矩形状の平板状の部材で構成され、リーダーブロック110の側面110f2に形成された溝部110tに嵌合し固定されている。このクランプ部材111と溝部110tとの間でリーダーテープLTは挟持されている。
このリーダーテープLTは、上述したように、磁気テープと接続されるが、リーダーブロック110が引き出される際に切断されないように磁気テープと比べて強度が高い。
【0032】
リーダーブロック110の先端部は、上記のチャッキング機構300のロッド部材302が挿入される挿入部110aが形成されている。この挿入部110aは、ロッド部材302が嵌合するように形成されている。
また、挿入部110aの上端部には、チャッキング機構300の支持部301のテーパ面301tが当接するテーパ面110a1が形成されている。
【0033】
図6、図8(a)および図9に示すように、リーダーブロック110の上面110f1の後端側には、後述する係止凹部110caが形成されている。この係止凹部110caは、たとえば、半球面状の凹部である。
【0034】
図7、図8(c)および図9に示すように、リーダーブロック110の下面110f3の後端側には、後述する嵌合凹部110cbが形成されている。この嵌合凹部110cbは、非円形状、たとえば、楕円状の凹部で構成されている。嵌合凹部110cbの形成位置は係止凹部110caの形成位置と略対応している。なお、嵌合凹部110cbは本発明の「凹部」の一実施態様である。
【0035】
図7および図9に示すように、挿入部110aの下端側には被嵌合部110bが形成されている。
被嵌合部110bは、上記したチャッキング機構300の嵌合部303のテーパ面303tが嵌合するテーパ面110b2と、外周面303cと嵌合する嵌合面110b1とを有する。この被嵌合部110bのテーパ面110b2および嵌合面110b1には、図7および図8(c)に示すように、嵌合部303の平面部303hと当接する平面部110hが形成されている。
【0036】
被嵌合部110bの下部には、受け入れ部110cが形成されている。この受け入れ部110cは、挿入部110aにロッド部材302が嵌合挿入された際に、ロッド部材302よりも大径の嵌合部303が干渉しないための幅を有している。
【0037】
図7、図8(b)および図9に示すように、挿入部110aの入口側の両方の下端部には、所定角度βで傾斜するガイド面110eが形成されている。このガイド面110eは受け入れ部110cの上側に形成されており、後述するように、このガイド面110eにチャッキング機構300の嵌合部303のテーパ面303tが当接しながらロッド部材302が挿入部101aに挿入されることにより、嵌合部303を受け入れ部110cに導く。角度βは、嵌合部303のテーパ面303tの角度γよりも小さい値に設定される。たとえば、角度γが45度の場合に角度βは40度程度に設定される。なお、ガイド面110eの詳細については後述する。
【0038】
(テープカートリッジの内部構造)
図10は、テープカートリッジ100の内部構造を示す断面図である。
テープリール150は、図10に示すように、上側シェル102の側に配置された円板状の上側フランジ部151、円筒状のドラム部153および円板状の下側フランジ部152から構成されている。
ドラム部153および下側フランジ部152は、射出成形によって一体に成形されており、ドラム部153の上端部に上側フランジ部151が、たとえば、溶着によって固定されている。
【0039】
ここで、図11は、テープリール150の正面図である。
図11に示すように、テープリール150は、ドラム部153の外周に磁気テープTが巻装され、上側フランジ部151および下側フランジ部152はこの磁気テープの両側を案内している。
また、下側フランジ部152の外周には、テープリール150の回転規制用のギヤ152aが形成されている。この回転規制用ギヤ152aは、図5に示した2つのリールロック部材120のギヤ120aと噛合する。
リールロック部材120は、図5に示したように、下側シェル103に支軸120bを中心に回動可能に設けられており、図示しないコイルスプリングによりギヤ120aが回転規制用ギヤ152aに噛合する向きに付勢されている。このため、テープリール150は、通常、回転が規制された状態にある。リールロック部材120のギヤ120aは、テープカートリッジ100がテープドライブ1のカートリッジ装着部5に装着されることによって、回転規制用ギヤ152aとの噛合が解除されるようになっている。
【0040】
図11に示したように、上側フランジ部151と下側フランジ部152との間隔は、磁気テープTの幅よりも若干広く設定されている。このため、テープリール150のドラム部153の周囲に巻き付けられた磁気テープTに弛みが生じると、磁気テープTは上側フランジ部151あるいは下側フランジ部152側に偏った状態となる可能性がある。
たとえば、回転規制用ギヤ152aが外周に形成された下側フランジ部152の側に磁気テープTが偏った状態で磁気テープTの繰り出しあるいは巻き取りが行われると、磁気テープTが回転規制用ギヤ152aに接触し、当該磁気テープが回転規制用ギヤ152aのエッジによって切断されたり損傷を受ける可能性がある。
【0041】
このため、本実施形態では、磁気テープTと回転規制用ギヤとの接触を防ぐ接触防止手段の一例として、回転規制用ギヤ152aの形状を図12に示すような形状にしている。図12は、図11の円A内の拡大図である。
図12に示すように、下側フランジ部152の回転規制用ギヤ152aの磁気テープTに対向する側の端面152a1は、角度αで傾斜するテーパ面となっている。このため、下側フランジ部152の外周に向かうにしたがって磁気テープTと端面152a1との距離は離隔する。この結果、磁気テープTと回転規制用ギヤ152aとの接触を防ぐことができ、磁気テープTの切断を確実に防止できる。なお、端面152a1は本発明の「接触防止手段」の一実施態様である。
【0042】
本発明の「接触防止手段」の他の実施態様を図13に示す。図13は、テープリール150の下フランジ部152の磁気テープTに対向する側の面152sを、角度δで傾斜するテーパ面に形成した例を示している。
これにより、下側フランジ152の外周に向かうにしたがって磁気テープTと面152sとの距離が離隔する結果、磁気テープTと回転規制用ギヤ152aとの接触を防ぐことができ、磁気テープTの切断を確実に防止できる。
【0043】
図10において、テープリール150の下側フランジ部152の下面側の中心部には、下側シェル103に形成された円形の開口103aと嵌合する円形の突出部152fが形成されている。
この突出部152fには、環状にチャッキングギヤ152bが形成されている。このギヤ152bは、後述するように、テープカートリッジ100がテープドライブ1のカートリッジ装着部5に装着された状態で、テープドライブ1に備わった回転軸270のギヤ271a(図17)に噛合し、この回転軸の回転をリール150に伝達する。
【0044】
下側フランジ部152の下面側に形成されるチャッキングギヤ152bの構成を図14および図15に示す。図14は下側フランジ部152の下面側を示す図であり、図15は図14における[15]−[15]線方向断面図である。
本実施の形態では、チャッキングギヤ152bの歯数を30としており、これによりテープリール150と回転軸270のギヤ271a(図17)との噛み合わせを容易にしている。また、テープリール150の底面に対して回転軸270の先端の支持部271が例えば3箇所で突き当たるように、チャッキングギヤ152bの外周側に基準面152tが同一円周上に例えば120度間隔で設けられている。基準面152t以外の領域は肉盗み152pが施され、テープリール150のテープ巻面となるドラム部153のヒケなどを低減し、成形品質の向上を図るようにしている。
【0045】
なお、本実施の形態のテープリール150の下側フランジ部152は合成樹脂材料の射出成形体で構成しているが、例えば図16に示すように基準面152tの面内にゲートの落とし込み(ゲート位置)152hを配置することにより、成形時の当該基準面152tのヒケ防止を図っている。
図16では、ゲート位置152hを基準面152tの側方へ片寄らせて設定しているが、これは基準面152tと回転軸270の支持部271との間の連続した接触領域を十分に確保するためである。なお、この基準面152tの大きさによっては、ゲート位置152hを当該基準面の中央部に配置するようにしてもよい。
【0046】
さらに、チャッキングギヤ152bは、図15に示すように、テープリール下面に対して実質的に垂直な一対の側面152b1,152b2を有しており、これらの側面152b1,152b2を回転軸270のギヤ271aに噛み合わせることによって、テープリール150の空回りを防止するようにしている。
すなわち、回転軸のギヤとの噛み合わせ部がテーパ面となっていた従来のチャッキングギヤ(図示略)にあっては、噛み合い時に当該テーパ面に沿ってテープリールが空回りすることがあったが、本実施の形態では噛み合い部を垂直壁面で構成することによってテープリールの空回りを防止している。また、噛み合い部がテーパ面の場合には高速回転時に当該テーパ面に沿ってテープリールが浮き上がることがあったが、本実施の形態によりこのテープリールの浮上を抑制することが可能となる。
【0047】
なお、チャッキングギヤ152bの側面152b1,152b2をテープリール下面に対して実質的に垂直とするという意義は、上述のようにテープリール回転時におけるテープリール150の回転軸270に対する浮上を抑制するためであるので、当該側面152b1,152b2は必ずしも完全に垂直であることが要件になるということではなく、外観的に垂直であると判断できれば足りるという趣旨である。
【0048】
図10において、テープリール150の下側フランジ部152の上面側の中心部には、環状の壁部152wが形成されており、この壁部152wの内周に球軸受180の外周が圧入されている。
球軸受180の内周には、嵌合部材170の下端側に形成された軸部170aが圧入されている。
この嵌合部材170の上端側の挿入部170eは、コイルスプリング160の内周に挿入されている。
【0049】
コイルスプリング160は、テープリール150の上側フランジ部151の円形の開口151aを通じて、上側シェル102と嵌合部材170との間に設けられている。コイルスプリング160の上端部の内周は上側シェル102に形成された環状のリブ102aの外周に嵌合しており、コイルスプリング160の下端部は嵌合部材170の外周に形成された鍔状の支持部170cの上面170bによって支持されている。
このコイルスプリング160は、嵌合部材170を下側シェル103に向けて付勢しており、このため、テープリール150はコイルスプリング160によって下側シェル103に押しつけられている。
【0050】
コイルスプリング160は、図17に示すように、下側フランジ部152に形成されたチャッキングギヤ152bにテープドライブ1に備わった回転軸270の支持部271に形成されたギヤ271aが噛合する際に、下側フランジ部152を回転軸270のギヤ271a側に付勢することにより、チャッキングギヤ152bとギヤ271aとの噛合を確実にする。
また、回転軸270が下側フランジ部152を矢印Fの向きにコイルスプリング160の付勢力に抗して押圧することにより、下側フランジ部152は下側シェル103の表面から上昇し、テープリール150は回転自在となる。
嵌合部材170、球軸受180およびコイルスプリング160は、回転軸と連結され回転するテープリール150をハウジング101内で回転自在に支持する本発明の「支持手段」の一例である。
【0051】
なお、テープカートリッジ100の組立ての際、コイルスプリング160は、嵌合部材170の挿入部170eに挿入されて組み付けられる。この場合、コイルスプリング160が傾いたり倒れたりして作業能率が低下するという問題がある。また、コイルスプリング160が傾いた姿勢で組み付けられると、テープリール150が偏心荷重を受け、適正な回転動作が行えなくなる。
【0052】
そこで、例えば図18および図19に示すように、嵌合部材170に対し、コイルスプリング160の組付姿勢を保持する保持手段を設けるのが好適である。
【0053】
図18Aは、上記保持手段として、嵌合部材170の挿入部170eの周囲に複数の突起170pを一体形成した構成例を示している。コイルスプリング160の内周縁は突起170pに弾接し、組付時、コイルスプリング160は挿入部170eに対して軽圧入され、これにより、直立した組付姿勢が保持される。
本実施の形態では、突起170pは、図18Bに示すように、挿入部170eの周囲に等角度間隔で4箇所形成されているが、突起170pの形成個数および形成場所はこれに限られない。
【0054】
一方、図19Aは、上記保持手段として、嵌合部材170の挿入部170eの周囲に、挿入部170eに対向するように突出片170wを一体形成した構成例を示している。コイルスプリング160の外周縁は突出片170wの内壁部に弾接し、組付時、コイルスプリング160は挿入部170eに対して軽圧入され、これにより、直立した組付姿勢が保持される。
本実施の形態では、突出片170wは、図19Bに示すように、挿入部170eの周囲を囲むように環状に形成されているが、これに限らず、円弧状に複数箇所形成するようにしてもよい。
また、図19Aに示したように、挿入部170eと突出片170wとの間に形成される隙間の大きさを、コイルスプリング160の線径と同等に形成し、コイルスプリングの内外周縁を当該隙間に圧入させる形態も適用可能である。
【0055】
以上のように、保持手段として突起170pあるいは突出片170wを設けることによって、コイルスプリング160を常に適正に組み付けることができるので、特に、高速回転時におけるテープリールの軸振れを抑えて安定したテープ走行性を確保することができる。
【0056】
さて、次に、図20は嵌合部材170および球軸受180の構造をさらに詳しく示す断面図である。
図20に示すように、球軸受180は、外輪182に形成されたガイド溝182aと内輪181に形成されたガイド溝181aとの間に複数の球183を保持しており、これらの球183は保持器184により周方向に等間隔に保持されている。
外輪182および内輪181の上端側および下端側には、環状のシール部材186,185がそれぞれ設けられており、これらのシール部材186,185で形成される閉空間に潤滑油Gが封入されている。
【0057】
図20において、嵌合部材170は、上記した鍔状の支持部170bの外周部に下側シェル103側に向けて延びる周壁部170dを備えている。この周壁部170dは、球軸受180の上端側の周囲を包囲している。
さらに、嵌合部材170の支持部170bの下面170fには、潤滑油を吸収する環状の潤滑油吸収シート175が設けられている。この潤滑油吸収シート175は、たとえば、不織布等の潤滑油を吸収しやすいもので構成されている。
【0058】
球軸受180は、テープリール150が回転すると、外輪182が回転する。テープリール150が、たとえば、数千回転/分の高速で回転したような場合、外輪182と内輪181との間に封入した潤滑油Gが外輪182の内輪181の間から漏れだし飛散する可能性がある。球軸受180の下端側は、下側フランジ部152の表面によって密閉されているので潤滑油Gが漏れだすことはないが、上端側はシール部材186の間から潤滑油Gが漏れだす可能性がある。
球軸受180の上端側から潤滑油Gが漏れだすと、外輪182が高速回転していることから、外輪182に付着した潤滑油Gは遠心力により周囲に飛散しようとする。
【0059】
しかしながら、球軸受180の上端側は嵌合部材170の支持部170cおよび周壁部170dにより囲まれているので、飛散した潤滑油Gは支持部170cの下面170fおよび周壁部170dの内周面によって受け止められる。
支持部170cの下面170fおよび周壁部170dの内周面は、球軸受180内から漏出する漏出物である潤滑油を受け止め、潤滑油がハウジング101内に飛散するのを防止する本発明の「漏出物受け部」の一例である。
このように、嵌合部材170の支持部170cおよび周壁部170dは、球軸受180から漏れだした潤滑油Gがハウジング101内部に飛散するのを防ぐキャップとして機能する。
また、支持部170cの下面170fに向けて飛散した潤滑油Gは、この下面170fに設けられた潤滑油吸収シート175によって吸収される。これにより、球軸受180から漏れだした潤滑油Gによるハウジング101内の汚染が確実に防止される。なお、潤滑油吸収シート175は、支持部170cの下面170fだけでなく、周壁部170dの内周面にも設けてもよい。
【0060】
図21は、上側シェル102を取り外した状態におけるテープカートリッジ100のリーダーブロック110周辺の構造を示す平面図である。
図21において、下側シェル103には、側面103s2から連なるテープリール150の外周に沿って立設する壁部103w1および当該下側シェル103の側面103s1を構成する壁部103w2が形成されている。なお、図示しないが、上側シェル102にも壁部103w1,103w2に対応する壁部が形成されており、この壁部と下側シェル103の壁部103w1,103w2との対向面は互いに当接している。
また、下側シェル103の壁部103w1は、縁部103weで途切れており、この縁部103weと壁部103w2との間にテープリール150に巻かれた磁気テープを引き出すための開口部105が形成されている。
【0061】
下側シェル103には、縁部103weに隣接して接触防止用ピン220が固定されている。この接触防止用ピン220は、上側シェル102まで延びている。接触防止用ピン220は、金属製の円柱状の部材である。
【0062】
下側シェル103には、壁部103w1から壁部103w2にかけて、案内リブ103gが形成されている。この案内リブ103gは、壁部103w1および壁部103w2よりも高さが低く形成されている。また、図示しないが、上側シェル102にも案内リブ103gに対応する案内リブが形成されている。
案内リブ103gは、リーダーブロック110の片側の側面の形状に合致した形状に形成されており、この案内リブ103gはリーダーブロック110が上記の開口部105を閉塞する閉塞位置に位置決めするとともに、リーダーブロック110を引出方向Pに案内する役割を果たす。なお、引出方向Pは、図2において説明した経路Kに沿った向きであり、この引出方向Pは下側シェル103の側面103sに対して所定角度、たとえば、45度の角度で傾斜している。
【0063】
下側シェル103の壁部103w2には、板バネ200が設けられている。この板バネ200は本発明の「付勢手段」の一実施態様である。リーダーブロックをリブに向けて付勢する本発明の「付勢手段」の一例としての板バネ200は、基端側が下側シェル103の壁部103w2にピンで固定されており、先端部200aがリーダーブロック110の側面を矢印Gの向きに付勢している。矢印Gの向きは、リーダーブロック110の側面を案内リブ103gに押しつける向きである。
【0064】
上述したように、リーダーブロック110の上面110f1には係止凹部110caが形成されており、下面110f3には嵌合凹部110cbが形成されている。
上側シェル102のリーダーブロック110の係止凹部110caに対向する位置には、図22に示すように、板バネ210が設けられている。この板バネ210は本発明の「弾性手段」の一実施態様である。
板バネ210は基端側が上側シェル102に固定され、先端部に形成された半球状部210aが係止凹部110caに嵌まっている。この板バネ210は、リーダーブロック110を矢印Bで示す向き、すなわち、下側シェル103側に付勢している。
【0065】
下側シェル103のリーダーブロック110の嵌合凹部110cbに対向する位置には、図23に示すように、嵌合凸部103rが形成されている。この嵌合凸部103rは、非円形状の嵌合凹部110cbに合致する形状となっている。この嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとが嵌合することにより、リーダーブロック110は上記の案内リブ103gで規定される閉塞位置に位置決めされるとともに、リーダーブロック110の回転が規制される。また、嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとの嵌合は、板バネ210の付勢力によって解除されにくくなっている。
なお、嵌合凸部103rおよび嵌合凹部110cbは本発明の嵌合手段の一実施態様であり、板バネ210は本発明の嵌合手段の嵌合状態を維持するようにリーダーブロックを付勢する弾性手段の一例である。
【0066】
次に、上記構成のテープカートリッジ100をテープドライブ1に装着した際のリーダーブロック110のチャッキング動作および引出動作について図24〜図33を参照して説明する。
【0067】
(チャッキング動作)
まず、テープカートリッジ100をテープドライブ1のカートリッジ装着部5に装着する。
次いで、チャッキング機構300によりリーダーブロック110をチャッキングする。
図24は、チャッキング機構300によりリーダーブロック110をチャッキングする前のリーダーブロック110とチャッキング機構300との関係を示す断面図である。なお、図24のリーダーブロック110は図8に示したA−A線方向の断面図である。
図24において、チャッキング機構300のロッド部材302は付勢力に抗して下方に向けて押圧されており、嵌合部303は最下点PAに位置している。この状態から、支持部301を矢印Jの向きに移動させ、リーダーブロック110の挿入部110aにロッド部材302を挿入すると、リーダーブロック110の受け入れ部110cに嵌合部303が進入する。
【0068】
図25に示すように、ロッド部材302がリーダーブロック110の挿入部110aの最奥部まで移動したところで、ロッド部材302を付勢力に抗して下降させる押圧力を解放する。
この押圧力の解放により、図26に示すように、ロッド部材302は、矢印G1の向きに上昇し、嵌合部303が被嵌合部110bに嵌合する。これにより、嵌合部303の平面部303hはリーダーブロック110の上記した平面部110hに当接し、リーダーブロック110はロッド部材302の軸心回りの回転が規制される。
【0069】
嵌合部303が被嵌合部110bに嵌合したのち、さらに、ロッド部材302が矢印G1の向きに上昇すると、図27に示すように、リーダーブロック110が矢印Hの向きに上昇し、リーダーブロック110の挿入部110aのテーパ面110a1がチャッキング機構300の支持部301に形成されたテーパ面301aに当接し、ロッド部材302およびリーダーブロック110の上昇が停止しチャッキングが完了する。
【0070】
図28は、リーダーブロック110が下側シェル103から上昇した状態における上側シェル102に設けた板バネ210の状態を示す断面図であり、図29はリーダーブロック110が下側シェル103から上昇した状態における嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとの関係を示す断面図である。
図28に示すように、リーダーブロック110の上昇によって、板バネ210は上側シェル102の側に向けて弾性変形する。
一方、図29に示すように、嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとは嵌合が解除された状態となる。これにより、リーダーブロック110は上記した閉塞位置からの移動が可能となる。
この状態から、図27に示した支持部301を引出方向Pに移動することにより、リーダーブロック110の引き出しが行われる。
【0071】
ここで、上述したチャッキング動作が正常に行われない場合の処理について説明する。
チャッキング機構300によるリーダーブロック110のチャッキングが正常に行われなかった場合には、図30に示すように、支持部301をリーダーブロック110の外方へ移動させる。
支持部301をリーダーブロック110の外へ移動させると、ロッド部材302への押圧力は解放されているため、嵌合部303は弾性部材の付勢力により、最上点PBまで上昇している。この最上点PBの位置では、嵌合部303は受け入れ部110cよりも高い位置にある。
【0072】
この状態から支持部301の矢印Jの向きに移動させて、ロッド部材302をリーダーブロック110の挿入部110aに再度挿入する。
嵌合部303は挿入部110aの径より大径であるため挿入部110a内に嵌合部303を進入させることはできないが、挿入部110aの下端部にはガイド面110eが形成されこの部分の幅は広がっている。これにより、嵌合部303のテーパ面303tはガイド面110eに当接し、図31に示すように、嵌合部303はガイド面110eによって案内されて矢印Dの向きに下降していき、受け入れ部110cまで再び下降する。
これにより、チャッキング動作が正常に行われなかった場合であっても、再びチャッキング動作を行うことができる。
【0073】
(引出動作)
リーダーブロック110がチャッキングされたのち、チャッキング機構300が経路Kに沿って搬送されることにより、図32に示すように、リーダーブロック110が引出方向Pに引き出される。
引出方向Pは、下側シェル103の側面103s2に対して傾斜した方向であるので、リーダーブロック110の引き出しによって繰り出されるリーダーテープLTも側面103s2に対して傾斜した方向に進行する。このため、リーダーテープLTは開口部105の縁部103weに接触しようとするが、この縁部103weとリーダーテープLTとの間には接触防止用ピン220が設置されているので、リーダーテープLTは接触防止用ピン220の周面に接触する。テープリールから繰り出されるテープと開口部の縁部との接触による当該テープの切断、損傷を防止する本発明の「テープ保護手段」の一例である接触防止用ピン220の周面は、滑らかな曲面(円筒面)であるので、リーダーテープLTが損傷したり切断されることがない。
【0074】
リーダーブロック110が引出方向Pに引き出され巻取リール3に到達したのち、テープドライブ1の複数の可動ガイド6a〜6dが所定の位置にそれぞれ移動する。これにより、図33に示すように、テープカートリッジ100からリーダーテープLTに引き続いて繰り出される磁気テープTは所定の走行経路に案内されるため、テープカートリッジ100の開口部105において縁部103weに接触しない。
【0075】
以上のように、本実施形態によれば、テープカートリッジ100からリーダーブロック110を引き出す際に、リーダーテープLTが開口部105の縁部103weに接触して切断されることがなくなる。この結果、リーダーブロック110の引出し動作の高速化が可能になる。
また、テープカートリッジ100からリーダーブロック110を引き出したのちに、テープリール150に巻かれた磁気テープTが弛んだとしても、テープリール150の下側フランジ部152の外周に形成された回転規制用ギヤ152aに接触することがなく、磁気テープTの走行中における切断も防ぐことができる。この結果、磁気テープTの走行速度の高速化が可能となる。
【0076】
これに関連して、テープリール150のチャッキングギヤ152bが一対の側面152b1,152b2でテープドライブ1の回転軸270と噛み合う構成としているので、テープリール150の高速回転時におけるテープリール150の浮上を防止し、磁気テープTと回転規制用ギヤ152aとの間の離隔長を維持することができ、テープ保護をより効果的なものとすることができる。
【0077】
さらに、本実施の形態のテープカートリッジ100は、その右側面107Aおよび左側面107Bにテープエンド検出用の窓部材130Aおよび130Bをそれぞれ設けているので、磁気テープTとテープリール150とを連絡するトレーラーテープの繰り出しを早期に検出することが可能となる。
つまり、従来はこのトレーラーテープの検出をカートリッジ外部で行っていたのを本実施の形態ではカートリッジ内部で行うようにしているので、テープドライブ1の巻取リール3および回転軸270に対する巻取停止制御の適正化が図られ、テープ巻取速度の高速度化に充分に対応することができる。また、トレーラーテープのテープ長の短縮化と磁気テープのテープ長の増大を実現して、更なる記録容量の拡大を図ることも可能となる。
【0078】
さらに、本実施形態によれば、リーダーブロック110を嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとの嵌合および板バネ210による付勢力によってハウジング101の閉塞位置にロックし、加えて、板バネ200の付勢力によってリーダーブロック110を案内リブ103gに向けて押しつけることにより、衝撃や人為的な走査によるリーダーブロック110のハウジング101からの脱落や閉塞位置からの移動を確実に防ぐことができる。この結果、開口部105の開放によるハウジング101への塵や埃の侵入を確実に防ぐことができる。
【0079】
また、本実施形態によれば、テープリール150を回転自在に支持する球軸受180から潤滑油が漏れだしたとしても、ハウジング101内に潤滑油が飛散することがなくハウジング101内が汚染されることを防止できるので、テープリール150の高速回転が可能となる。
【0080】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
図34および図35は、本実施の形態におけるテープリール150’の下側フランジ部152’の構成を示している。本実施の形態の下側フランジ部152’は、上述の第1の実施の形態における下側フランジ部152と比べて、テープドライブの回転軸の支持部271(図17)が当接する基準面152vの構成が異なっている。
なお、その他の構成要素に関して、第1の実施の形態における下側フランジ部152と対応する部分については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略するものとする。
【0081】
図34および図35を参照して、下側フランジ部152’の下面中心部に形成された円形の突出部152fは、下シェルの円形の開口103a(図10参照)に嵌合する。
突出部152fには、チャッキングギヤ152bと、チャッキングギヤ152bを囲む内周リブ152r1と、開口103aに嵌合する外周リブ152r2と、内周リブ152r1と外周リブ152r2との間に形成される環状凹所(肉盗み)152pと、回転軸の支持部271(図17)が当接する基準面152vとが形成されている。
本実施の形態では、基準面152vは、外周リブ152r2とは独立して設けられている。
【0082】
基準面152vは、環状凹所152p内に複数箇所形成され、本実施の形態では3箇所、等角度間隔で形成されている。
複数の基準面152vのそれぞれは、テープリール150’の周方向に延びる第1リブ152v1および第1リブ152v1と交差する方向に延びる第2リブ152v2の各々の端面で形成されている。第2リブ152v2の延在方向は、適宜変更可能であり、テープリール150’の径方向に沿って形成してもよい。そして、第1リブ152v1が、第2リブ152v2よりも幅狭に形成されており、本実施の形態では、第1リブ152v1の幅は、内周リブ152r1と同等の幅とされている。
また、当該下側フランジ部152の射出成形用ゲート位置152hが、下側フランジ部152の中心部に設けられている。
【0083】
以上のようにして基準面152vが構成される本実施の形態の下側フランジ部152’は、後述するような理由により、上述の第1の実施の形態における下側フランジ部152に比べて、突出部152fの形成部位に対応する下側フランジ部152’の内周側上面(テープガイド面)部のヒケ防止効果の向上が図られる。
【0084】
ここで、上述のように、下側フランジ部152’のヒケ防止を主要観点として基準面152vを設計する理由は、ヒケ(凹状)量の大小がその部位におけるテープリール回転時の面振れ量に反映され、テープリール150の高速回転時でのテープの安定した走行性に重大な影響を及ぼすからである。
特に、下側フランジ部152’は、チャッキングギヤや基準面等が形成される突出部152fの形状が非常に複雑であるために、成形後に見られるヒケ量の大小が、ドラム部153に巻装される磁気テープTのエッジに対して多大な影響を与え、高速走行時のテープの直進性および記録再生動作の信頼性を損ねる大きな要因となる。
したがって、磁気テープの高速走行時の信頼性を向上させるために、テープリールの成形品質を高めて面振れ量を低減することは、非常に重要な意義を有している。
【0085】
そこで、図14に示した形態の基準面152tを備えた下側フランジ部152(サンプル1)と、図16に示した形態の基準面152tを備えた下側フランジ部152(サンプル2)と、図34に示した本実施の形態の基準面152vを備えた下側フランジ部152’(サンプル3)のそれぞれについて、基準面(152t,152v)の構成に起因する成形品質の相違について検討を行った。
なお、サンプル1〜3は、それぞれ同一の樹脂材料(本例ではガラス繊維入りポリカーボネート樹脂)でなり、共通する構成要素の設計寸法値および成形条件はそれぞれ同一である。
【0086】
図36は、サンプル1〜3のフランジ部の高さ変動を示す図で、フランジ部の内周側および外周側のそれぞれについて示している。また、図37は、サンプル1〜3の内周側および外周側の各点における面振れ量を示している。面振れ量は、図36に示した高さ変動の最大値から最小値を差し引いた値である。
測定方法としては、図35に示すように、各サンプルの基準面(152t,152v)に面振れ測定基準台Sを設置し、テープリールを1回転させたときのA点(内周側)およびB点(外周側)の高さ変動を測定した。ここで、各サンプルのリール径は96mmで、A点およびB点は、中心Oから径方向に35mmおよび90mm離れた点をそれぞれ示している。
【0087】
図36および図37から明らかなように、サンプル1,2,3の順で、内周側および外周側ともに、フランジ高さ変動すなわち面振れ量が小さくなっていることがわかる。
面振れ量の大小は、すなわち、成形後におけるフランジのテープ巻付け面のヒケ量の大小に大きく関係する。
【0088】
図38Aは、基準面(152t,152v)と厚さ方向で相対する、磁気テープ巻面側のフランジ面側のヒケ量を示す図であり、図39に示すように当該フランジ面の任意の3箇所を、径方向に直交する矢印T1,T2,T3に沿って形状トレースを行い、これら3箇所での最大値を示したものである。ここで、ヒケ量は、図38Bに示すようにトレースラインTRの最深部と基準面との間の距離で表されている。
図38Aから明らかなように、サンプル1,2,3の順で、ヒケ量が減少し、特に、本実施の形態の下側フランジ部152’に対応するサンプル3に関しては、サンプル1に比べてヒケ量が激減していることが明らかで、その大きさは0.01mm以下で、一般にヒケとは称されないレベルにまで改善されている。
【0089】
これらの測定結果は、専ら、サンプル1〜3の各基準面(152t,152v)の形状の相違に起因し、更に、射出成形用のゲート位置がヒケ量の低減効果を補完しているものと考えられる。
以下、各サンプル間のヒケ量の大小の理由について述べる。
【0090】
図40Bは、サンプル1の突出部152fの形態を示す図40Aにおいて、基準面152t内の断面線SS1で示される部位の成形時の樹脂の流れを模式的に示している。
また、図41B,Cは、サンプル2の突出部152fの形態を示す図41Aにおいて、基準面152t内の断面線SS1およびSS2で示されるそれぞれの部位の成形時の樹脂の流れを模式的に示している。
さらに、図42Bは、サンプル3の突出部152fの形態を示す図42Aにおいて、基準面152v内の断面線SS3で示される部位の成形時の樹脂の流れを模式的に示している。
【0091】
サンプル1においては、図40Aに示すように、射出成形用のゲート位置G1が3箇所いずれも肉盗み152p内に設けられている。基準面152tを構成する部位は、他の部位よりも厚肉で体積が大きく、しかも、ゲート位置G1から離れているために射出圧力がかかりにくく、更に、他のゲートから流出する樹脂と合流する部位でもある。このため、基準面152tの構成部位が充填不足になり易く、固化後、図40Bに示すように基準面152tとは反対側の面(テープ巻付け面)にヒケF1を生じやすい。
【0092】
一方、サンプル2においては、射出成形用のゲート位置G2(152h)が図41Aに示すように基準面152t内に設けられているために、基準面152tの体積はサンプル1の場合よりも小さく、射出圧力も十分に作用するので、図41Bに示すように樹脂の固化後に生じるヒケF2はF1よりも小さい。
また、図41Cに示すように、ゲート位置G2においては厚肉領域にも十分に樹脂が行き渡り、固化後、ヒケの発生はほとんど見られない。
【0093】
これに対して、本実施の形態に対応するサンプル3の場合は、基準面152vが、外周リブ152r2と独立して形成されているとともに、第1リブ152v1と第2リブ152v2とで形成されており、しかも、これらのリブも小さな体積で構成されている。このため、樹脂の流動損失を減らし部品形状の隅々にまで樹脂が行き渡るので、樹脂の固化後はヒケの発生はほとんど見られない。
また、射出成形用のゲート位置G3(152h)が下側フランジ部の中心部にのみ設けられているので、樹脂同士の合流による影響もなく、全体的に均一に樹脂が回り込んでフランジ内周側および外周側における面振れの低減効果に寄与している。
【0094】
さらに、基準面152vを構成する第1リブ152v1は、樹脂の流れ方向に関してほぼ直交する方向に形成されているにもかかわらず、樹脂の均質な充填が確保されている。これは、第1リブ152v1の幅を第2リブ152v2の幅よりも狭く形成されていることにも起因していると考えられる。
【0095】
以上のように、本実施の形態の下側フランジ部152’の基準面152vの構成の方が、第1の実施の形態の下側フランジ部152の基準面152tの構成に比べて面振れ量を小さくすることができるので、テープリールの高速回転時におけるテープの走行安定性を高めることができる。
【0096】
また、本実施の形態によれば、下側フランジ部152’のテープ巻付け面のヒケ量を第1の実施の形態の構成よりも小さくできるので、ドラム部153に巻装された磁気テープのエッジに対するストレスを低減して、記録再生動作の信頼性の向上を図ることができる。
【0097】
なお、本実施の形態においては、下側フランジ部152の上面側であって、球軸受180が圧入される環状の壁部152wの周囲に、図35に示すように環状のニゲ152yを形成し、これにより、成形後における樹脂のヒケを抑制している。
【0098】
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、勿論、本発明はこれらに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0099】
例えば、上述した実施形態においては、テープリール150を回転自在に支持する軸受に球軸受を用いた場合を例に挙げて説明した。球軸受は比較的低い荷重で高速回転させる場合に好適な軸受であるが、球軸受以外の軸受も使用可能である。
また、上述した実施形態では、回転規制用ギヤが下側フランジ部に形成されている場合について説明したが、回転規制用ギヤが上側フランジ部に形成されている場合にも本発明を適用可能である。
また、上述した実施形態では、本発明の弾性手段および付勢手段の一例として板バネを用いた場合について説明したが、コイルバネ等の他のバネを用いることも可能である。
【0100】
また、上述した実施形態では、潤滑剤として潤滑油の場合について説明したが、本発明は、液体状の潤滑油に限らず、半固体あるいは固体状の潤滑剤であるグリース等を用いた軸受にも適用可能である。
また、上述した実施形態では、本発明の漏出物として潤滑油の例を挙げて説明したが、軸受の漏出部はこれ以外にも部材間の摩擦による摩耗粉等も存在し、このような漏出部が存在する場合にも本発明は適用可能である。
【0101】
また、以上の各実施の形態では、リーダーブロック110を備えた形態のテープカートリッジを例に挙げて説明したが、本発明に係るテープリール150は、当該形態のテープカートリッジ用のテープリールだけに限らず、リーダーブロックを備えていない他の形態のテープカートリッジ用のテープリールにも適用可能である。
この場合、単リール型のテープカートリッジ用のテープリールだけでなく、一対のテープリールを収容したテープカートリッジ用の各々のテープリールにも本発明は適用可能である。
【0102】
なお、上述した実施形態におけるテープドライブ1の構成は本願発明の特徴を明らかにするために提示した仮想的なものである。
ここで、テープドライブの具体的構成の一例について図43〜図46を参照して説明する。
図43はテープドライブの具体的な構造を示す斜視図であり、図44は図43のテープドライブ装置においてテープカートリッジからリーダーブロックを引き出した状態を示す斜視図であり、図45はテープカートリッジからのリーダーブロックの引出しが完了した状態を示す斜視図であり、図46はテープカートリッジの開口部の近傍の可動ガイドが所定位置に移動した状態を示す斜視図である。
【0103】
図43に示すテープドライブ600は、ヘッドドラム2、巻取リール3、カートリッジ装着部5を有している。
ヘッドドラム2の両側部のベース504上には、ヘッドドラム2の外周に沿って湾曲する案内レール550および551が設けられている。案内レール550には、テープガイドを保持するSコースタ517が移動可能に設けられ、案内レール551には、テープガイドを保持するTコースタ518が移動可能に設けられている。案内レール550および551の端部には、コースタ受け520および521がそれぞれ設けられており、コースタ受け520および521は移動してきたSコースタ517およびTコースタ518を拘束する。
また、巻取リール3には、中心部にリーダーブロック110が装着される装着部3aが形成されており、この装着部3aと連続してリーダーブロック110を案内する案内部3bが形成されている。
さらに、巻取リール3に隣接してピンチローラ昇降機構611およびキャプスタンモータが設置されている。
【0104】
カートリッジ装着部5に装着されたテープカートリッジ100と、ヘッドドラム2と、巻取リール3と、ローディングブロック508とで囲まれる領域Sがテープカートリッジ100から引き出されて搬送されるリーダーブロック110の通過する領域となっている。この領域SにはSコースタ517やTコースタ518に保持されたテープガイド以外に、複数のテープガイド516,519等が配置されている。さらに、カートリッジ装着部5に装着されたテープカートリッジ100の開口部の近くには、可動ガイド514が設けられている。
【0105】
上記構成のテープドライブ600では、図44に示すように、トランスポータコースタ522がリーダーブロック110をチャッキングしてテープカートリッジから引き出す。トランスポータコースタ522は、上述したチャッキング機構300を備えている。トランスポータコースタ522によるリーダーブロック110の引出方向は上述した実施形態と同様に斜め方向である。
トランスポータコースタ522は、領域Sに存在する複数のテープガイドと接触しないように巻取リール3の案内部3bに向けて搬送される。
【0106】
トランスポータコースタ522によるリーダーブロック110の搬送によって、図45に示すように、リーダーブロック110は巻取リール3の装着部3aに装着される。この状態では、テープカートリッジ100から繰り出されたテープLTは、テープカートリッジ100の開口部付近においては斜め方向を向いている。
【0107】
図45に示す状態から、テープカートリッジ100の開口部の近くに設置された可動ガイド514が図46に示す位置に移動し、テープカートリッジ100の開口部の近くにおける磁気テープの走行経路を規定する。この状態が、図43において説明した状態である。
その後、Sコースタ517およびTコースタ518がコースタ受け520およびコースタ受け521に向けて移動することにより、テープはSコースタ517およびTコースタ518に保持されたテープガイドによってヘッドドラム2の周囲に巻き付けられる。
【0108】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、テープドライブ装置側の回転軸と噛合するチャッキングギヤを垂直な壁面で構成しているので、テープリールの空回りおよび回転時における浮上を回避できる。これにより、磁気テープの走行安定性および直進性を確保し、高速動作に対するカートリッジの信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るテープカートリッジの外観を示す斜視図である。
【図2】テープドライブの概略構成を示す平面図である。
【図3】図2に示すテープドライブにおけるリーダーブロック引出し後の動作を説明するための図である。
【図4】チャッキング機構300の要部の構成を示す図である。
【図5】テープカートリッジ100の上側シェル102を取り外した状態における斜視図である。
【図6】リーダーブロック110を上側シェル102側から見た斜視図である。
【図7】リーダーブロック110を下側シェル103側から見た斜視図である。
【図8】(a)はリーダーブロック110の上面図であり、(b)は(a)のリーダーブロック110を矢印Bの向きから見た側面図であり、(c)はリーダーブロック110の底面図である。
【図9】図8(a)のA−A線方向の断面図である。
【図10】テープカートリッジ100の内部構造を示す断面図である。
【図11】テープリール150の正面図である。
【図12】回転規制用ギヤ152aの形状を説明するための図である。
【図13】リール150の下側フランジ部152の形状の変形例を説明するための図である。
【図14】本発明の第1の実施の形態によるテープリール150の底面図である。
【図15】図14における[15]−[15]線方向の断面図である。
【図16】リール150の構成の変形例を示す底面図である。
【図17】テープカートリッジ100に回転軸を連結した状態を示す断面図である。
【図18】嵌合部材170の構成の変形例を示す図であり、Aはコイルスプリング160との組付状態を示す要部断面図、Bは嵌合部材170の平面図である。
【図19】嵌合部材170の構成の他の変形例を示す図であり、Aはコイルスプリング160との組付状態を示す要部断面図、Bは嵌合部材170の平面図である。
【図20】嵌合部材170および球軸受180の構造をさらに詳しく示す断面図である。
【図21】上側シェル102を取り外した状態におけるテープカートリッジ100のリーダーブロック110周辺の構造を示す平面図である。
【図22】上側シェル102のリーダーブロック110の係止凹部110caに対向する位置近傍の断面図である。
【図23】下側シェル103のリーダーブロック110の嵌合凹部110cbに対向する位置近傍の断面図である。
【図24】チャッキング機構300がリーダーブロック110をチャッキングする直前の状態を示す図である。
【図25】ロッド部材302がリーダーブロック110の挿入部110aの最奥部まで移動した状態を示す図である。
【図26】ロッド部材302の上昇により嵌合部303がリーダーブロック110の被嵌合部110bに嵌合した状態を示す図である。
【図27】チャッキング機構300がリーダーブロック110をチャッキングした状態を示す図である。
【図28】リーダーブロック110が下側シェル103から上昇した状態における上側シェル102に設けた板バネ210の状態を示す断面図である。
【図29】リーダーブロック110が下側シェル103から上昇した状態における嵌合凸部103rと嵌合凹部110cbとの関係を示す断面図である。
【図30】チャッキング失敗後に、チャッキング機構300をリーダーブロック110の外に移動させた状態を示す図である。
【図31】チャッキング機構300の再チャッキング動作を説明するための図である。
【図32】リーダーブロック110をテープカートリッジ100から引き出した状態を示す図である。
【図33】可動ガイドによって磁気テープをガイドした状態におけるテープカートリッジの開口部付近の状態を示す図である。
【図34】本発明の第2の実施の形態によるテープリール150’の底面図である。
【図35】図34における[35]−[35]線方向断面図である。
【図36】テープリール150およびテープリール150’のそれぞれの下側フランジ部のフランジ高さ位置の測定結果を示す図である。
【図37】リール150およびテープリール150’のそれぞれの下側フランジ部の面振れ量の測定結果を示す図である。
【図38】Aはテープリール150およびテープリール150’のそれぞれの下側フランジ部の任意の位置でのヒケ量の測定結果を示す図であり、Bはヒケ量の定義を説明するための模式図である。
【図39】図38において、ヒケ量の測定部位を示す下側フランジ部の上面図である。
【図40】Aは図14に示す形態の下側フランジ部(サンプル1)の要部の底面図であり、Bは要部における成形時の樹脂の流れを説明する模式図である。
【図41】Aは図16に示す形態の下側フランジ部(サンプル2)の要部の底面図であり、Bは要部における成形時の樹脂の流れを説明する模式図である。
【図42】Aは図34に示す形態の下側フランジ部(サンプル3)の要部の底面図であり、Bは要部における成形時の樹脂の流れを説明する模式図である。
【図43】テープドライブの具体的な構造を示す斜視図である。
【図44】テープドライブ装置においてテープカートリッジからリーダーブロックを引き出した状態を示す斜視図である。
【図45】テープカートリッジからのリーダーブロックの引出しが完了した状態を示す斜視図である。
【図46】テープカートリッジの開口部の近傍の可動ガイドが所定位置に移動した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…テープドライブ、2…ヘッドドラム、3…巻取リール、5…カートリッジ装着部、100…テープカートリッジ、101…ハウジング、102…上側シェル、103…下側シェル、105…開口部、110…リーダーブロック、120…リールロック部材、130A,130B…窓部材、150,150’…テープリール、151…上側フランジ部、152,152’…下側フランジ部、152a…回転規制用ギヤ、152b…チャッキングギヤ、152t,152v…基準面、153…ドラム部、160…コイルスプリング、170…嵌合部材、180…球軸受、200,210…板バネ、220…接触防止用ピン、300…チャッキング機構、LT…リーダーテープ、T…磁気テープ。

Claims (25)

  1. テープを両側からガイドする第1および第2フランジ部を備えたテープリールであって、テープリールの下面中心部に、テープドライブ装置に備わった回転軸の先端部に形成されたギヤ部に噛合するチャッキングギヤが環状に形成されたテープリールにおいて、
    前記チャッキングギヤが、テープリールの下面に対して実質的に垂直な一対の側面を備えることにより、回転時における前記回転軸に対する浮上を抑制する
    ことを特徴とするテープリール。
  2. 前記チャッキングギヤの外周側には、前記回転軸側のリール支持部に支持される基準面が同一円周上に複数設けられ、これら基準面の面内に射出成形用ゲート位置が配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のテープリール。
  3. 前記チャッキングギヤの外周側には、前記テープリールを回転自在に収容するハウジングの下面に形成された円形の開口と嵌合する円形の突出部が形成され、
    前記突出部には、前記チャッキングギヤと、前記開口に嵌合する外周リブと、前記チャッキングギヤと前記外周リブとの間に形成される環状凹所と、前記環状凹所内に突出形成され前記回転軸側のリール支持部に支持される複数の基準面とが設けられており、
    前記基準面が、前記外周リブから独立して設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のテープカートリッジ。
  4. 前記複数の基準面がそれぞれ、前記テープリールの周方向に延びる第1リブおよび前記第1リブと交差する方向に延びる第2リブの各々の端面で形成される
    ことを特徴とする請求項3に記載のテープリール。
  5. 前記第1リブが、前記第2リブよりも幅狭に形成されている
    ことを特徴とする請求項4に記載のテープリール。
  6. 前記テープリールの射出成形用ゲート位置が、前記テープリールの中心部に設けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載のテープリール。
  7. 前記第1および第2のフランジ部の一方の外周に、前記テープリールの回転を規制するための回転規制用ギヤが設けられ、
    前記テープリールへの前記テープの巻付あるいは前記テープリールからの前記テープの繰出の際に、前記回転規制用ギヤとテープとの接触を防ぐ接触防止手段を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のテープリール。
  8. 前記接触防止手段は、前記回転規制用ギヤの前記テープと対向する側の端面であって、前記回転規制用ギヤの外周に向かうにしたがって前記テープとの距離が離隔する向きに形成されたテーパ面である
    ことを特徴とする請求項7に記載のテープリール。
  9. 前記接触防止手段は、前記回転規制用ギヤが形成される前記第1および第2のフランジ部の一方の前記テープをガイドする面が、外周に向かうにしたがって当該テープとの距離が離隔する向きに形成されたテーパ面である
    ことを特徴とする請求項7に記載のテープリール。
  10. 磁気テープが巻装された単一のテープリールと、前記テープリールを回転可能に収容するハウジングとを備えたテープカートリッジであって、
    前記テープリールの下面中心部に、テープドライブ装置に備わった回転軸の先端部に形成されたギヤ部に噛合するチャッキングギヤが環状に形成され、
    前記チャッキングギヤが、テープリールの下面に対して実質的に垂直な一対の側面を備えている
    ことを特徴とするテープカートリッジ。
  11. 前記ハウジング内には、
    前記回転軸と連結され回転する前記テープリールを回転自在に支持する支持手段が配置され、
    前記支持手段は、前記テープリールに外周が嵌合する軸受と、
    前記軸受の内周に嵌合する軸部を有する嵌合部材とを有し、
    前記嵌合部材は、前記軸受内から漏出する漏出物を受け止め、当該漏出物が前記ハウジング内に飛散するのを防止可能な漏出物受け部を備えている
    ことを特徴とする請求項10に記載のテープカートリッジ。
  12. 前記漏出物が、前記軸受に封入された潤滑剤である
    ことを特徴とする請求項11に記載のテープカートリッジ。
  13. 前記漏出物受け部には、前記漏出物を吸収する吸収シートが設けられている
    ことを特徴とする請求項11に記載のテープカートリッジ。
  14. 前記支持手段は、前記嵌合部材を前記リール側へ付勢するコイルスプリングを含み、前記嵌合部材には、前記コイルスプリングの組付姿勢を保持する保持手段が設けられている
    ことを特徴とする請求項11に記載のテープカートリッジ。
  15. 前記コイルスプリングが前記嵌合部材の上部に形成された挿入部に挿入されるとともに、
    前記保持手段が、前記挿入部の周囲に形成され前記コイルスプリングの内周縁が弾接する複数の突起でなる
    ことを特徴とする請求項14に記載のテープカートリッジ。
  16. 前記コイルスプリングが前記嵌合部材の上部に形成された挿入部に挿入されるとともに、
    前記保持手段が、前記挿入部の周囲に形成され前記コイルスプリングの外周縁が弾接する突出片でなる
    ことを特徴とする請求項14に記載のテープカートリッジ。
  17. 前記突出片が、前記挿入部を囲むように環状に形成されている
    ことを特徴とする請求項16に記載のテープカートリッジ。
  18. 前記ハウジングが、前記テープを引き出すための開口部を備えるとともに、
    前記ハウジング内には、
    前記開口部を閉塞する閉塞位置に前記ハウジングから引出し可能に配置され、前記テープリールに巻装されたテープの一端と接続されたリーダーブロックと、前記テープドライブ装置の巻取リールに向かって前記リーダーブロックが所定の経路を搬送されることで発生する、前記テープリールから繰り出されるテープと前記開口部の縁部との接触による当該テープの切断、損傷を防止するテープ保護手段とを有する
    ことを特徴とする請求項10に記載のテープカートリッジ。
  19. 前記テープ保護手段は、前記テープリールから繰り出されるテープと前記開口部の縁部との間に配置され、当該テープと接触する曲面からなる接触面をもつ柱状部材である
    ことを特徴とする請求項18に記載のテープカートリッジ。
  20. 前記柱状部材は、金属製の円柱状部材である
    ことを特徴とする請求項19に記載のテープカートリッジ。
  21. 前記テープドライブ装置への挿入方向に対して垂直な方向に対向する前記ハウジングの両側面には光学的に透明な窓がそれぞれ設けられ、一方側の窓に入射したテープエンド検出用の検出光が他方側の窓から出射できるようにした
    ことを特徴とする請求項10に記載のテープカートリッジ。
  22. 前記ハウジングが、前記テープを引き出すための開口部を備え、前記ハウジング内には、前記開口部を閉塞する閉塞位置に前記ハウジングから引出し可能に配置され、前記テープリールに巻装されたテープの一端と接続されたリーダーブロックを備えており、
    前記閉塞位置には、
    前記ハウジングの一部と前記リーダーブロックの一部との間の嵌合によって当該リーダーブロックを位置決めする嵌合手段と、
    前記嵌合手段の前記嵌合状態を維持するように前記リーダーブロックを付勢する弾性手段とを有する
    ことを特徴とする請求項10に記載のテープカートリッジ。
  23. 前記嵌合手段は、前記リーダーブロックおよび前記ハウジングの一方に形成された凸部と、前記リーダーブロックおよび前記ハウジングの他方に形成された凹部との嵌合によって当該リーダーブロックを前記閉塞位置に位置決めし、かつ、当該リーダーブロックの回転を規制し、
    前記弾性手段は、前記リーダーブロックを前記凸部と凹部とが嵌合する向きに当該嵌合を解除可能に付勢する
    ことを特徴とする請求項22に記載のテープカートリッジ。
  24. 前記ハウジングは、前記閉塞位置を規定し、かつ、当該閉塞位置へ前記リーダーブロックを案内するリブを備え、
    前記リーダーブロックを前記リブに向けて付勢する付勢手段を有する
    ことを特徴とする請求項23に記載のテープカートリッジ。
  25. 前記ハウジングの一部と前記リーダーブロックの一部との間の嵌合は、テープドライブ装置の前記リーダーブロックのチャッキングにより解除される
    ことを特徴とする請求項22に記載のテープカートリッジ。
JP2002218558A 2001-11-01 2002-07-26 テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ Pending JP2004086931A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218558A JP2004086931A (ja) 2001-11-01 2002-07-26 テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ
MXPA04004856A MXPA04004856A (es) 2001-11-01 2002-10-31 Carrete de cinta y cartucho de cinta equipado con dicho carrete de cinta.
KR1020047006366A KR20050042012A (ko) 2001-11-01 2002-10-31 테이프 릴 및 이를 구비한 테이프 카트리지
CNA028222296A CN1610945A (zh) 2001-11-01 2002-10-31 磁带盘和具有磁带盘的盒式磁带
CA002457058A CA2457058A1 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge having the same
CA002465663A CA2465663A1 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge with the tape reel
MXPA03008952A MXPA03008952A (es) 2001-11-01 2002-10-31 Carrete de cinta y el cartucho de cinta que contiene el carrete de cinta.
EP02775456A EP1441349A1 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge with the tape reel
US10/494,229 US20050061902A1 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge with the tape reel
PCT/JP2002/011371 WO2003038824A1 (fr) 2001-11-01 2002-10-31 Bobine de bande magnetique et cartouche de bande magnetique comprenant cette bobine de bande magnetique
EP02775457A EP1441350A1 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge having the same
CNA028081153A CN1502105A (zh) 2001-11-01 2002-10-31 带卷和具有所述带卷的带盒
US10/472,126 US7118061B2 (en) 2001-11-01 2002-10-31 Tape reel and tape cartridge having the same
PCT/JP2002/011372 WO2003038825A1 (fr) 2001-11-01 2002-10-31 Bobine de bande et cartouche de bande comprenant cette bobine
KR10-2004-7001816A KR20040047786A (ko) 2001-11-01 2002-10-31 테이프 릴 및 이를 구비한 테이프 카트리지

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337215 2001-11-01
JP2001337216 2001-11-01
JP2002183718 2002-06-24
JP2002218558A JP2004086931A (ja) 2001-11-01 2002-07-26 テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292864A Division JP4066765B2 (ja) 2001-11-01 2002-10-04 テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004086931A true JP2004086931A (ja) 2004-03-18
JP2004086931A5 JP2004086931A5 (ja) 2005-10-13

Family

ID=27482658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002218558A Pending JP2004086931A (ja) 2001-11-01 2002-07-26 テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050061902A1 (ja)
EP (1) EP1441349A1 (ja)
JP (1) JP2004086931A (ja)
KR (1) KR20050042012A (ja)
CN (1) CN1610945A (ja)
CA (1) CA2465663A1 (ja)
MX (1) MXPA04004856A (ja)
WO (1) WO2003038824A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3749496B2 (ja) * 2002-03-15 2006-03-01 富士写真フイルム株式会社 記録テープカートリッジ
US20130306303A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Fresadora Sant'ana Ltda. Integrated driving head for progressive cavity pumps used in oil extraction
JP6594255B2 (ja) * 2016-04-27 2019-10-23 富士フイルム株式会社 記録テープカートリッジ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804498A (en) * 1973-02-28 1974-04-16 Ragen Precision Ind Inc Cassette for film
US4383660A (en) * 1981-03-30 1983-05-17 International Business Machines Corp. Single reel tape cartridge with leader block door seal
US4452406A (en) * 1982-03-26 1984-06-05 International Business Machines Corporation Leader block for single reel tape cartridge
JPS5992478U (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
US4608614A (en) * 1983-06-24 1986-08-26 International Business Machines Corp. Apparatus for threading magnetic tape in a magnetic tape transport
US4555077A (en) * 1983-11-25 1985-11-26 Electronic Processors, Inc. Tape cartridge
JPH056592Y2 (ja) * 1987-05-27 1993-02-19
US5027249A (en) * 1989-11-09 1991-06-25 Michael W. Johnson Tape cartridge bearing
GB2257418B (en) * 1991-07-09 1995-03-01 Minnesota Mining & Mfg A video cassette incorporating a slack limiter post
JPH0562421A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Sony Corp 記録再生装置及び該装置に用いるテープカセツト
CA2105116A1 (en) * 1992-09-14 1994-03-15 Robert C. Martin Single reel cartridge with narrow width, windowed flange
DE69321805T2 (de) * 1992-09-25 1999-06-17 Minnesota Mining & Mfg Magnetbandkassette mit Bandführungsblockverriegelungsmechanismus
US5354013A (en) * 1993-06-11 1994-10-11 Ouellette Thomas C Tape cassette fast forward clutch
US5474253A (en) * 1993-10-12 1995-12-12 Quantum Corporation Wedged reels in streaming tape drivers and tape cartridges
JPH1027401A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Sony Corp テープテンション装置
JPH10199194A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Sony Corp 記録媒体カートリッジ装置
US6038112A (en) * 1997-04-03 2000-03-14 U.S. Philips Corporation Cassette having at least one axially movable reel and having blocking means for blocking an axial movement of the reel
US6129301A (en) * 1997-05-23 2000-10-10 Verbatim Corporation Molded roller for tape cartridge
JP3517729B2 (ja) * 1997-06-13 2004-04-12 日立マクセル株式会社 単リール型の磁気テープカートリッジ
JP2000182352A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Sony Corp テープカセット
JP2000339909A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Tdk Corp テープカートリッジ
DE60128978T2 (de) * 2000-04-05 2007-10-18 Fujifilm Corp. Magnetbandkassette

Also Published As

Publication number Publication date
US20050061902A1 (en) 2005-03-24
KR20050042012A (ko) 2005-05-04
WO2003038824A1 (fr) 2003-05-08
MXPA04004856A (es) 2004-07-30
CN1610945A (zh) 2005-04-27
CA2465663A1 (en) 2003-05-08
EP1441349A1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600710B2 (en) Reel
JP2008097721A (ja) リール
US4022395A (en) Tape cassette
JP4424897B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US8006930B2 (en) Reel
JP2004086931A (ja) テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ
US9070404B2 (en) Recording tape cartridge
JP2005196876A (ja) 記録テープカートリッジ
US7401750B2 (en) Reel and recording tape cartridge
US7066421B2 (en) Recording tape cartridge
JP4066765B2 (ja) テープリールおよびこれを備えたテープカートリッジ
US7032853B2 (en) Recording tape cartridge
JP4767926B2 (ja) リール
US7175124B2 (en) Recording tape cartridge
EP1441350A1 (en) Tape reel and tape cartridge having the same
US7004343B2 (en) Hollow case for media having a base and cover
JP2006269042A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2003157653A (ja) 記録テープカートリッジ
US6811107B2 (en) Recording tape cartridge and drive device thereof
US20080093493A1 (en) Reel
JP2005050486A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2005050487A (ja) リール
US20080273259A1 (en) Magnetic tape cartridge and magnetic recording and reproducing apparatus
JP2005108394A (ja) 記録テープカートリッジ
JP2009087458A (ja) 記録テープカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071027

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080226