JP2004079755A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004079755A
JP2004079755A JP2002237586A JP2002237586A JP2004079755A JP 2004079755 A JP2004079755 A JP 2004079755A JP 2002237586 A JP2002237586 A JP 2002237586A JP 2002237586 A JP2002237586 A JP 2002237586A JP 2004079755 A JP2004079755 A JP 2004079755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
etching
oxidation treatment
ozone water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002237586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4339561B2 (ja
Inventor
Atsuo Naganori
永徳 篤郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002237586A priority Critical patent/JP4339561B2/ja
Priority to US10/631,797 priority patent/US7494549B2/en
Publication of JP2004079755A publication Critical patent/JP2004079755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339561B2 publication Critical patent/JP4339561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/005Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam the liquid being ozonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2203/00Details of cleaning machines or methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B2203/02Details of machines or methods for cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B2203/0288Ultra or megasonic jets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Abstract

【課題】基板の表面の洗浄のためのエッチング量を少なくする。また、基板の表面の洗浄に要する時間を短縮する。
【解決手段】ウエハWをほぼ水平に保持して回転するスピンチャック1と、スピンチャック1に保持されたウエハWの表面(上面)にオゾン水を供給するためのオゾン水ノズル2と、スピンチャック1に保持されたウエハWの表面にHF(ふっ酸)を供給するためのHFノズル3と、スピンチャック1に保持されたウエハWの表面にDIW(純水)の液滴の噴流を供給するためのソフトスプレーノズル4とが備えられている。オゾン水ノズル2からウエハWの表面へのオゾン水の供給に並行して、または、オゾン水の供給開始から所定時間だけ遅れて、ソフトスプレーノズル4からウエハWの表面にソフトスプレーが噴射されて、このソフトスプレーによるパーティクルの物理的除去が行われる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、基板の表面の不要物を除去するための基板処理装置および基板処理方法に関する。処理の対象となる基板には、たとえば、半導体ウエハ、液晶表示装置用ガラス基板、プラズマディスプレイ用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板などが含まれる。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置や液晶表示装置の製造工程では、基板の表面に付着したパーティクルや各種金属不純物(銅イオンに代表される不要な金属イオンを含む)などの不要物を除去する処理を行うための基板処理装置が用いられる。基板を1枚ずつ処理する枚葉型の基板処理装置では、たとえば、ほぼ水平な面内で基板が回転されつつ、その回転している基板の表面にオゾン水とHF(ふっ酸)とが交互に繰り返し供給される。オゾン水の供給により、基板の表面に酸化膜が形成される。そして、その後にHFが供給されることにより、基板の表面のパーティクルが酸化膜ごと除去されるとともに、基板の表面の金属不純物が除去される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、このような処理によるパーティクル除去効果は、HFによる酸化膜のエッチング量に依存するため、十分なパーティクル除去効果を得ようとすると、基板の表面のエッチング量が多くなり、また、そのために長い処理時間を要するという問題があった。
さらには、十分なパーティクル除去効果を得ようとして、基板の表面をエッチングしすぎてしまうおそれがあった。基板の表面が過剰にエッチングされると、疎水性の下地が露出し、その露出した疎水性の下地にHF中のパーティクルが再付着するという新たな問題を生じる。
【0004】
そこで、この発明の目的は、洗浄効果の低下を招くことなく、基板の表面のエッチング量の低減を図ることができる基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
また、この発明の他の目的は、基板の表面を短時間で洗浄できる基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、基板の表面の過剰エッチングを防止できる基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、基板(W)の表面の不要物を除去するための基板処理装置であって、基板の表面に酸化性を有する酸化処理液を供給する酸化処理液供給手段(2,21,22)と、基板の表面を物理力によって洗浄する物理洗浄手段(4,42,43,44,45)と、基板の表面にエッチング性を有するエッチング処理液を供給するエッチング処理液供給手段(3,31)とを含むことを特徴とする基板処理装置である。
【0006】
なお、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素等を表す。以下、この項において同じ。
この発明によれば、酸化処理液およびエッチング処理液の供給による基板表面の化学的な洗浄、つまり酸化処理液によって酸化された基板表面の金属不純物をエッチング処理液でエッチング除去することによる洗浄に加えて、物理洗浄手段による基板表面のパーティクルの物理的な洗浄を行うことができる。
【0007】
この酸化処理液供給手段による金属不純物の酸化作用、エッチング処理液供給手段、および物理洗浄手段によるパーティクル除去作用の3つの作用が協働することにより、エッチング処理液による基板表面のエッチング量が少なくても、基板の表面の金属不純物およびパーティクルをともに良好に除去することができる。さらに、エッチング処理液によるエッチング量が少なくてよいから、エッチング処理に要する時間を短縮したり、エッチング処理液の濃度を薄くしたりすることができる。
【0008】
また、たとえば、エッチング処理時間を短縮したり、エッチング処理液の濃度を薄くすれば、基板の表面の過剰なエッチングを防止することができる。
なお、基板の表面への酸化処理液の供給と基板表面の物理力による洗浄とを別タイミングで(いずれか一方を先に)行わせてもよいが、請求項2に記載のように、上記酸化処理液供給手段および物理洗浄手段を制御して、基板の表面への酸化処理液の供給と基板表面の物理力による洗浄とを同時に行わせる洗浄制御手段(5)をさらに含むことがより好ましい。このような洗浄制御手段を備えることにより、基板の表面への酸化処理液の供給と基板表面の物理力による洗浄とが同時に行われるので、基板の処理に要する時間をさらに短縮することができる。
【0009】
上記物理洗浄手段は、請求項3に記載のように、基板の表面に向けて吐出される処理液に気体を吹きつけることにより、当該処理液の液滴の噴流を形成し、その噴流を基板の表面に供給する2流体スプレーノズル(4)を含むものであってもよい。この場合、2流体スプレーノズルからの処理液の液滴の噴流が有する運動エネルギー(流速)により、基板の表面に付着しているパーティクルを物理的に除去することができる。
【0010】
また、上記物理洗浄手段は、請求項4に記載のように、基板の表面に供給する処理液に超音波振動を付与する超音波手段を含むものであってもよい。この場合には、超音波手段によって処理液に付与されている超音波振動により、基板の表面に付着しているパーティクルを物理的に除去することができる。なお、超音波手段は、超音波振動が付与された処理液を基板の表面に供給する超音波ノズルであってもよいし、基板表面上に供給された処理液の液膜に接触して超音波振動を付与する棒状や板状の超音波振動体であってもよい。
【0011】
上記酸化処理液供給手段は、請求項5に記載のように、基板の表面にオゾン水を含む処理液を供給するものであってもよいし、請求項6に記載のように、上記酸化処理液供給手段は、基板の表面に過酸化水素を含む処理液を供給するものであってもよい。
請求項7記載の発明は、上記物理洗浄手段は、上記酸化処理液供給手段により基板の表面に供給される酸化処理液に物理的エネルギーを付与するものであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理装置である。
【0012】
この発明によれば、酸化処理液に付与された物理的エネルギーにより、基板の表面に付着しているパーティクルを物理的に除去することができるとともに、酸化処理液が有する酸化性により、基板の表面の金属不純物を酸化させることができる。
なお、この請求項7の場合、酸化処理液供給手段は、物理洗浄手段と協働して基板の表面を処理すると考えることができる。具体的にはたとえば、酸化処理液が上記超音波ノズルで超音波が付与された後に基板表面に供給されたり、または、基板の表面に供給された酸化処理液に上記超音波振動体が超音波を付与してもよい。あるいは、酸化処理液が上記2流体スプレーノズルで気体と混合されて液滴となって基板表面に噴出されたりしてもよい。
【0013】
請求項8記載の発明は、基板(W)の表面の不要物を除去するための基板処理方法であって、基板の表面に酸化性を有する酸化処理液を供給して基板表面の少なくとも金属不純物を酸化する酸化処理工程と、基板の表面を物理力によって洗浄する物理洗浄工程と、上記酸化処理工程および物理洗浄工程の後に、基板の表面にエッチング性を有するエッチング処理液を供給するエッチング処理工程とを含むことを特徴とする基板処理方法である。
【0014】
この方法によれば、請求項1に関連して述べた効果と同様な効果を達成することができる。
なお、酸化処理工程と物理洗浄工程とを別タイミングで行ってもよいが、請求項9に記載のように、物理洗浄工程は、上記酸化処理工程のうちの少なくとも一部の期間と重複して行われることが好ましく、これにより、請求項2に関連して述べた効果と同様な効果を達成することができる。
【0015】
また、請求項10に記載のように、上記酸化処理工程、物理洗浄工程およびエッチング処理工程は複数回繰り返して行われることが好ましく、こうすることにより、基板の表面の金属不純物やパーティクルをよりきれいに除去することができる。たとえば上記一連の工程を長い時間をかけて1回だけ行うよりも、短い時間に分けて上記一連の工程を複数回繰り返し行う方が洗浄効果が高い。
また、請求項11に記載のように、上記エッチング処理工程は、上記酸化処理工程で基板の表面の金属不純物をエッチング除去するのに必要十分な時間だけ行われることが好ましい。こうすることにより、基板の表面の過剰なエッチングを防止することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を図解的に示す図である。この基板処理装置は、基板の一例であるシリコン半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)Wの表面に付着したパーティクルや各種金属不純物などの不要物を除去する処理を行うための装置であり、ウエハWをほぼ水平に保持して回転するスピンチャック1と、スピンチャック1に保持されたウエハWの上面にオゾン水を供給するためのオゾン水ノズル2と、スピンチャック1に保持されたウエハWの上面にHF(ふっ酸)を供給するためのHFノズル3と、スピンチャック1に保持されたウエハWの上面にDIW(純水)の液滴の噴流を供給するためのソフトスプレーノズル4とを備えている。
【0017】
スピンチャック1は、たとえば、鉛直方向に延びたスピン軸11と、スピン軸11の上端に取り付けられたスピンベース12と、このスピンベース12の周縁部に配設された複数個のチャックピン13とを有しており、複数個のチャックピン13でウエハWの端面を挟持して、ウエハWを水平な状態で保持することができるようになっている。また、スピン軸11には、モータを含む回転駆動機構から回転力が入力されるようになっており、チャックピン13でウエハWを水平に保持した状態で、スピン軸11に回転力を入力することにより、ウエハを水平な面内で鉛直軸線まわりに回転させることができる。
【0018】
スピン軸11は、中空軸とされていて、その内部には、中心軸ノズルの形態をなす処理液供給管14が挿通されている。この処理液供給管14には、下面オゾン水バルブ15または下面HFバルブ16を介して、オゾン水またはHFが選択的に供給されるようになっている。また、処理液供給管14の先端は、チャックピン13に保持されたウエハWの下面中央に近接した位置に複数の吐出口を有する下面ノズル17に結合されており、処理液供給管14に供給されるオゾン水またはHFは、下面ノズル17の複数の吐出口からウエハWの下面の回転中心に向けて吐出される。なおここで、本実施形態において、ウエハWの「上面」は半導体デバイスが形成される面となっており、一方、ウエハWの「下面」は半導体デバイスが形成されない面となっている。また、ウエハWの「表面」とは、ウエハWの上面および下面のうちの少なくともいずれか一方の面をいう。
【0019】
オゾン水ノズル2には、オゾン水供給管21が接続されており、このオゾン水供給管21からオゾン水が供給されるようになっている。オゾン水供給管21の途中部には、オゾン水ノズル2からのオゾン水の吐出を制御するための上面オゾン水バルブ22が介装されている。
また、HFノズル3には、HF供給管31が接続されており、このHF供給管31からHFが供給されるようになっている。HF供給管31の途中部には、HFノズル3からのHFの吐出を制御するための上面HFバルブ32が介装されている。
【0020】
ソフトスプレーノズル4は、ウエハWの上面に対して物理的な洗浄作用を与えるためのものであり、スピンチャック1の上方の水平面内で揺動可能なアーム41の先端に取り付けられている。ソフトスプレーノズル4には、DIW供給管42および窒素ガス供給管43が接続されている。DIW供給管42から供給されるDIWは、ソフトスプレーノズル4の先端のDIW吐出口から吐出されて、ほぼ鉛直下方に向けて直進するようになっている。一方、窒素ガス供給管43からは高圧窒素ガスが供給され、その高圧窒素ガスは、たとえば、DIW吐出口を取り囲む環状のガス吐出口から高速で吐出されて、DIW吐出口からのDIW進路上の1点(収束点)に向かって収束するように進むようになっている。これにより、ソフトスプレーノズル4にDIWと高圧窒素ガスとが同時に供給されると、DIW吐出口から直進するDIWに収束点で高圧窒素ガスが衝突し、その結果、DIWの液滴の噴流が形成されて、このDIWの液滴の噴流がウエハWの上面に供給される。DIW供給管42および窒素ガス供給管43の途中部には、それぞれDIWバルブ44および窒素ガスバルブ45が介装されている。
【0021】
なおここで、上記下面ノズル17から吐出されるHFは、ウエハW上面側に供給されるエッチング液のDHF(50%HFの1/300の濃度)とは異なり、たとえば50%HFの1/50程度の濃度のHFを用いるのが好ましい。すなわち、ウエハW下面側のエッチング液をウエハW上面側よりも濃度を高くする。これにより、ソフトスプレーノズルを設けにくいウエハW下面側において、ウエハW上面側よりも濃度の高いエッチング液を用いることで、ウエハW両面の洗浄効果をほぼ同等のものとすることができる。ただし、ウエハWの端面を複数の回転ローラで保持しつつウエハWを回転させるような機構を採用する場合は、ウエハWの下面にもソフトスプレーノズルを配置できるので、ウエハW上面側と同じDHFを用いることができる。
【0022】
図2は、この基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。この基板処理装置はさらに、たとえば、マイクロコンピュータで構成される制御装置5を備えている。
制御装置5には、スピンチャック1を回転させるための回転駆動機構18、ソフトスプレーノズル4を保持しているアーム41を揺動させるための揺動駆動機構46、下面オゾン水バルブ15、下面HFバルブ16、上面オゾン水バルブ22、上面HFバルブ32、DIWバルブ44および窒素ガスバルブ45が接続されている。
【0023】
制御装置5は、ウエハWの処理のために、予め定められたプログラムに従って、回転駆動機構18および揺動駆動機構46の動作を制御し、また、下面オゾン水バルブ15、下面HFバルブ16、上面オゾン水バルブ22、上面HFバルブ32、DIWバルブ44および窒素ガスバルブ45の開閉を制御する。
具体的には、ウエハWの処理に際して、スピンチャック1にウエハWが受け渡されると、制御装置5は、回転駆動機構18を動作させて、そのウエハWを保持しているスピンチャック1を所定の回転速度(たとえば、500rpm)で回転させる。
【0024】
その後、制御装置5は、上面オゾン水バルブ22を開いて、オゾン水ノズル2からウエハWの上面へのオゾン水の供給を開始する。オゾン水ノズル2からのオゾン水は、ウエハWの回転中心付近に供給され、ウエハWの回転による遠心力を受けて、その回転中心付近の供給位置からウエハWの周縁に向けて拡がる。これによって、ウエハWの上面のほぼ全域にオゾン水が行き渡り、ウエハWの上面の金属不純物がオゾン水によって酸化される。つまり、ウエハWの上面には、オゾン水の働きによりウエハW上面の金属不純物が酸化されて、エッチング除去されやすい状態となる。オゾン水の供給は、たとえば、4秒間続けられる。
【0025】
また、制御装置5は、上面オゾン水バルブ22の開成と同時に、または、上面オゾン水バルブ22の開成よりも所定時間(たとえば、3秒間)だけ遅れて、DIWバルブ44および窒素ガスバルブ45を開いて、ソフトスプレーノズル4からウエハWの上面へのDIWの液滴の噴流(ソフトスプレー)の供給を開始する。この際、制御装置5は、揺動駆動機構46を動作させて、アーム41を所定の角度範囲内で往復揺動させる。これにより、ソフトスプレーノズル4からの液滴の噴流が導かれるウエハW上面上の供給位置が、ウエハWの回転中心からウエハWの周縁部に至る範囲内を、円弧状の軌跡を描きつつ繰り返し移動(スキャン)することになる。
【0026】
ソフトスプレーノズル4からの液滴の噴流は、窒素ガス供給管43から供給される高圧窒素ガスにより形成されるから、大きな運動エネルギー(流速)を有している。したがって、この大きな運動エネルギーを有する液滴の噴流をウエハWの上面に供給することにより、その供給位置に付着しているパーティクルを物理的に除去することができる。そして、その際に供給位置をスキャンさせることにより、ウエハWの上面のほぼ全域から、パーティクルを物理的に除去することができる。このソフトスプレーによる処理(パーティクルの物理的除去)は、たとえば、6秒間続けられる。
【0027】
さらに、オゾン水およびソフトスプレーによる処理の一方で、制御装置5は、下面オゾン水バルブ15を開いて、下面ノズル17からウエハWの下面にオゾン水を供給する。下面ノズル17からウエハWの下面に供給されたオゾン水は、ウエハWの回転による遠心力を受けて、その回転中心付近の供給位置からウエハWの周縁に向けて拡がる。これによって、ウエハWの下面のほぼ全域にオゾン水が行き渡り、ウエハWの下面がオゾン水によって酸化される。ウエハWの下面へのオゾン水の供給は、たとえば、10秒間続けられる。
【0028】
オゾン水およびソフトスプレーによるウエハWの上面処理、ならびにこれと並行して行われるオゾン水によるウエハWの下面処理の後は、HFによるウエハWの上面および下面の処理が行われる。すなわち、制御装置5は、上面HFバルブ32を開いて、HFノズル3からウエハWの上面にHFを供給するとともに、下面HFバルブ16を開いて、下面ノズル17からウエハWの下面にHFを供給する。ウエハWの上面および下面に供給されたHFは、ウエハWの回転による遠心力を受けて、その回転中心付近の供給位置からウエハWの周縁に向けて拡がる。これにより、ウエハWの下面のほぼ全域にHFが行き渡って、ウエハWの上面および下面の金属不純物やパーティクルがエッチング除去されるとともに、ウエハWの上面および下面に付着している金属不純物が溶解除去される。
【0029】
ウエハWの上面および下面へのHFの供給時間は、オゾン水の働きにより酸化された金属不純物がエッチング除去され、その下方の自然酸化膜のエッチング量が最小限(10Å以下、好ましくは0〜5Å、より好ましくは1〜2Å)に抑えられる時間に設定することが好ましい。たとえば、ウエハWの上面および下面へのオゾン水の供給時間が上記例示した時間であり、オゾン水の濃度が20ppm、HFの濃度が50%HFの1/300である場合、ウエハWの上面および下面へのHFの供給時間は10秒間に設定される。
【0030】
上述の各処理は、複数回繰り返し行われる。すなわち、オゾン水およびソフトスプレーによるウエハWの上面処理ならびにオゾン水によるウエハWの下面処理と、HFによるウエハWの上面および下面の処理とが交互に複数回繰り返される。これにより、ウエハWの表面に付着したパーティクルや各種金属不純物などの不要物がきれいに除去される。なお、ウエハWの汚染状況によっては必ずしも複数回繰り返し行われる必要はなく、このような場合には1回だけの処理であってもよいが、より洗浄効果をあげるためには、たとえば2〜10回程度繰り返し処理するのが好ましい。
【0031】
こうして不要物が除去された後は、スピンチャック1の回転が続けられる一方で、ウエハWの上面および下面にDIWが供給されて、ウエハWの上面および下面に残留しているHF(またはオゾン水)が洗い流される。ウエハWの上面および下面へのDIWの供給は、たとえば、それぞれウエハWの上方に配置された上面DIWノズルおよびウエハWの下方に配置された下面DIWノズル(どちらも図示せず)により達成されてもよい。あるいは、ウエハWの上面への純水の供給については、制御装置5がDIWバルブ44のみを開いて、ソフトスプレーノズル4からDIWが吐出されることにより達成し、ウエハWの上面への純水の供給については、下面ノズル17にHFやオゾン水と同様の配管系統でバルブおよび純粋供給源を並列接続して、この下面ノズル17からDIWが吐出されるようにしてもよい。
【0032】
DIWによるリンス処理が終了すると、制御装置5は、回転駆動機構18を制御して、スピンチャック1を予め定める乾燥時間だけ高速回転させる。これにより、ウエハWの上面および下面からDIWが遠心力で振り切られ、ウエハWの上面および下面が乾燥する。この乾燥処理の終了後は、スピンチャック1の回転が止められて、スピンチャック1から処理後のウエハWが搬出されていく。
以上のように、この実施形態によれば、ウエハWの上面へのオゾン水の供給に並行して、または、オゾン水の供給開始から所定時間だけ遅れて、ソフトスプレーノズル4からウエハWの上面にソフトスプレーが噴射されて、このソフトスプレーによるパーティクルの物理的除去が行われる。これにより、HFによるウエハWの上面のエッチング量が少なくても、ウエハWの上面の金属不純物およびパーティクルをともに良好に除去することができる。HFによるエッチング量が少なくてよいから、HFによるエッチング処理に要する時間を短縮したり、HFの濃度を薄くしたりすることができる。
【0033】
また、ウエハWの表面を厚くエッチングする必要がないので、ウエハWの上面に供給されるHFとして、濃度が49〜50%HFの1/300〜1/200程度の希釈HF(DHF)を用いることができ、これにより、ウエハWの上面が過剰にエッチングされることを防止できる。ゆえに、過剰なエッチングによって自然酸化膜の下方の疎水性の下地(ベアシリコン)が露出し、その露出した疎水性の下地にHF中のパーティクルが再付着するという問題を生じるおそれがない。
【0034】
この発明の一実施形態の説明は以上のとおりであるが、この発明は他の形態で実施することもできる。たとえば、上記の実施形態では、ウエハWの表面の金属不純物を酸化するための酸化処理液としてオゾン水を採用しているが、酸化処理液は、酸化力を有する処理液であればよく、SC1(NHOH+H+HO)またはSC2(HCl+H+HO)のような過酸化水素を含む処理液であってもよい。
【0035】
また、酸化処理液には、ウエハWの表面に付着した金属不純物を除去する効果を上げるために、たとえば、塩酸、硝酸または有機酸(クエン酸、蓚酸、酢酸など)を混入してもよい。
さらにまた、上記の実施形態では、ウエハWの表面の金属不純物をエッチング除去するためのエッチング処理液としてHFを採用しているが、エッチング処理液は、好ましくはHFを含んでいればよく、HF+HCl+HOの混合液であってもよいし、HF+H+HOの混合液であってもよい。また、BHF(Buffered hydrofluoric acid)であってもよい。あるいは、ウエハW表面がSiOである場合、DHF(Diluted hydrofluoric acid)が好ましい。また、エッチング量をほとんど必要としないような場合には、NHOHやSC1などのアルカリ性溶液でもよい。
【0036】
さらに、上記の実施形態では、オゾン水が供給されてウエハWの上面が酸化処理されている期間に重ねて、ソフトスプレーノズルから物理的エネルギーを有するDIWを供給して物理洗浄処理を行っているが、これら酸化処理と物理洗浄処理とは別タイミングで行われてもよい。たとえば、酸化処理の後に物理洗浄処理を行ってもよいし、逆に物理洗浄処理の後に酸化処理を行ってもよい。
また、上記の実施形態では、処理の最初に、オゾン水による酸化処理およびソフトスプレーによる物理洗浄処理を行っているが、それよりも前に予めHFによるエッチング処理を行ってもよい。すなわち、エッチング処理の後に、酸化処理および物理洗浄処理とエッチング処理を含む一連の処理を順に行ってもよい。
【0037】
さらに、上記の実施形態では、ソフトスプレーノズル4からDIWの液滴の噴流を吐出させる構成について説明したが、ソフトスプレーノズル4にオゾン水、SC1、SC2、希釈NHOH水などの酸化処理液を供給するようにして、その酸化処理液の液滴の噴流をソフトスプレーノズル4から吐出させるようにしてもよい。この場合、オゾン水ノズル2を省略してもよく、そうすることにより、構成を簡素化することができる。
【0038】
また、ソフトスプレーノズル4に代えて、または、ソフトスプレーノズル4とともに、超音波振動の付与されたDIWまたは酸化処理液をウエハWの上面に供給するための超音波ノズルや、基板上面上に供給された処理液の液膜に接触して超音波振動を付与する棒状や板状の超音波振動体が備えられて、このDIWまたは酸化処理液の超音波振動により、ウエハWの上面に付着しているパーティクルが物理的に除去されるようにしてもよい。さらには、ウエハWの上面をスクラブ洗浄するためのブラシが備えられて、このブラシにより、ウエハWの上面に付着しているパーティクルが物理的に除去されるようにしてもよい。
【0039】
さらに、処理後のウエハWを乾燥させるための乾燥処理は、ウエハW(スピンチャック1)の高速回転による振り切り乾燥に限らず、エアナイフからウエハWにエアを吹きつけて、ウエハWから水分を吹き飛ばしてもよいし、ウエハWにIPA(イソプロピルアルコール)ベーパまたはIPA液を供給して、IPAとともに水分を蒸発(揮発)させてもよい。また、ウエハWの周囲を減圧することにより、ウエハWを乾燥させてもよいし(減圧乾燥)、ウエハWの表面に超臨界二酸化炭素(SCCO)を供給することにより、ウエハWを乾燥させてもよい(SCCO乾燥)。
【0040】
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を図解的に示す図である。
【図2】この基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1   スピンチャック
2   オゾン水ノズル
3   HFノズル
4   ソフトスプレーノズル
5   制御装置
21  オゾン水供給管
22  上面オゾン水バルブ
31  HF供給管
32  上面HFバルブ
41  アーム
42  DIW供給管
43  窒素ガス供給管
44  DIWバルブ
45  窒素ガスバルブ
46  揺動駆動機構
W   ウエハ

Claims (11)

  1. 基板の表面の不要物を除去するための基板処理装置であって、
    基板の表面に酸化性を有する酸化処理液を供給する酸化処理液供給手段と、
    基板の表面を物理力によって洗浄する物理洗浄手段と、
    基板の表面にエッチング性を有するエッチング処理液を供給するエッチング処理液供給手段と
    を含むことを特徴とする基板処理装置。
  2. 上記酸化処理液供給手段および物理洗浄手段を制御して、基板の表面への酸化処理液の供給と基板表面の物理力による洗浄とを同時に行わせる洗浄制御手段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 上記物理洗浄手段は、基板の表面に向けて吐出される処理液に気体を吹きつけることにより、当該処理液の液滴の噴流を形成し、その噴流を基板の表面に供給する2流体スプレーノズルを含むものであることを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 上記物理洗浄手段は、基板の表面に供給する処理液に超音波振動を付与する超音波手段を含むものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の基板処理装置。
  5. 上記酸化処理液供給手段は、基板の表面にオゾン水を含む処理液を供給するものであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の基板処理装置。
  6. 上記酸化処理液供給手段は、基板の表面に過酸化水素を含む処理液を供給するものであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の基板処理装置。
  7. 上記物理洗浄手段は、上記酸化処理液供給手段により基板の表面に供給される酸化処理液に物理的エネルギーを付与するものであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の基板処理装置。
  8. 基板の表面の不要物を除去するための基板処理方法であって、
    基板の表面に酸化性を有する酸化処理液を供給して基板表面の金属不純物を酸化する酸化処理工程と、
    基板の表面を物理力によって洗浄する物理洗浄工程と、
    上記酸化処理工程および物理洗浄工程の後に、基板の表面にエッチング性を有するエッチング処理液を供給するエッチング処理工程と
    を含むことを特徴とする基板処理方法。
  9. 上記物理洗浄工程は、上記酸化処理工程のうちの少なくとも一部の期間と重複して行われることを特徴とする請求項8記載の基板処理方法。
  10. 上記酸化処理工程、物理洗浄工程およびエッチング処理工程が複数回繰り返して行われることを特徴とする請求項8または9記載の基板処理方法。
  11. 上記エッチング処理工程は、上記酸化処理工程で酸化された金属不純物をエッチング除去するのに必要十分な時間だけ行われることを特徴とする請求項8ないし10のいずれかに記載の基板処理方法。
JP2002237586A 2002-08-16 2002-08-16 基板処理装置および基板処理方法 Expired - Fee Related JP4339561B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237586A JP4339561B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 基板処理装置および基板処理方法
US10/631,797 US7494549B2 (en) 2002-08-16 2003-07-31 Substrate treatment apparatus and substrate treatment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002237586A JP4339561B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004079755A true JP2004079755A (ja) 2004-03-11
JP4339561B2 JP4339561B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=31712141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002237586A Expired - Fee Related JP4339561B2 (ja) 2002-08-16 2002-08-16 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7494549B2 (ja)
JP (1) JP4339561B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294822A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Alps Electric Co Ltd 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JP2010109209A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP2011254055A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 被処理体の処理方法
KR20130049903A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 삼성전자주식회사 기판 세척 방법 및 기판 세척 장치

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI251857B (en) * 2004-03-09 2006-03-21 Tokyo Electron Ltd Two-fluid nozzle for cleaning substrate and substrate cleaning device
EP1801859A4 (en) * 2004-09-30 2009-02-11 Shinetsu Handotai Kk SOI WAFER CLEANING METHOD
JP2006239604A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sprout Co Ltd 基板洗浄装置およびその洗浄方法
US20060254616A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Brian Brown Temperature control of a substrate during wet processes
US20070010079A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Hidehiko Ichiki Method for fabricating semiconductor device
US20070012335A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Chang Hsiao C Photomask cleaning using vacuum ultraviolet (VUV) light cleaning
JP4817291B2 (ja) * 2005-10-25 2011-11-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体ウェハの製造方法
JP4841376B2 (ja) * 2006-02-07 2011-12-21 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US20070261718A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Rubinder Randhawa Method and apparatus for ozone-enhanced cleaning of flat objects with pulsed liquid jet
JP5063138B2 (ja) * 2007-02-23 2012-10-31 株式会社Sokudo 基板現像方法および現像装置
US8283257B2 (en) * 2007-06-21 2012-10-09 Micron Technology, Inc. Systems and methods for oscillating exposure of a semiconductor workpiece to multiple chemistries
DE102007030957A1 (de) 2007-07-04 2009-01-08 Siltronic Ag Verfahren zum Reinigen einer Halbleiterscheibe mit einer Reinigungslösung
KR100947480B1 (ko) * 2007-10-08 2010-03-17 세메스 주식회사 스핀 헤드 및 이에 사용되는 척 핀, 그리고 상기 스핀헤드를 사용하여 기판을 처리하는 방법
DE102007058503B4 (de) * 2007-12-05 2011-08-25 Siltronic AG, 81737 Verfahren zur nasschemischen Behandlung einer Halbleiterscheibe
KR20100000266A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 세메스 주식회사 기판 표면을 선택적으로 에칭하기 위한 기판 처리 장치 및방법
US20100024847A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Breese Ronald G Semiconductor wafer cleaning with dilute acids
KR101112988B1 (ko) * 2008-10-03 2012-02-24 사무코 테크시부 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 세정 방법 및 반도체 웨이퍼
JP2010153809A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Sumco Corp シリコンウェーハの表面に形成された所定の膜厚を有する層の膜厚分布を均一化する処理方法及びシリコンウェーハの厚み分布を均一化する処理方法
KR101160172B1 (ko) * 2008-11-26 2012-06-28 세메스 주식회사 스핀 헤드
US20120160272A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 United Microelectronics Corp. Cleaning method of semiconductor process
WO2012177013A2 (en) * 2011-06-20 2012-12-27 Lg Innotek Co., Ltd. Apparatus and method for removing defect
CN102909204B (zh) * 2011-08-05 2014-11-05 美新半导体(无锡)有限公司 清洗深硅刻蚀工艺后的圆片的方法
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
CA3007437C (en) 2015-12-21 2021-09-28 Delta Faucet Company Fluid delivery system including a disinfectant device
JP6718714B2 (ja) * 2016-03-25 2020-07-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
KR102433049B1 (ko) * 2016-12-16 2022-08-17 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 세정 유닛 및 프로그램을 저장한 기억 매체
DE102017212887A1 (de) 2017-07-26 2019-01-31 Gebr. Schmid Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Anlage zur Leiterplattenherstellung
US20190363018A1 (en) * 2018-05-24 2019-11-28 Semiconductor Components Industries, Llc Die cleaning systems and related methods
WO2021133564A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Veeco Instruments Inc. An apparatus and method for die stack flux removal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065580A (ja) 1992-06-24 1994-01-14 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH06314679A (ja) 1993-04-30 1994-11-08 Sony Corp 半導体基板の洗浄方法
JP3341033B2 (ja) * 1993-06-22 2002-11-05 忠弘 大見 回転薬液洗浄方法及び洗浄装置
JP3190221B2 (ja) 1994-12-05 2001-07-23 島田理化工業株式会社 精密部品表面の微粒子汚れの洗浄方法
KR19980073947A (ko) 1997-03-20 1998-11-05 윤종용 웨이퍼 세정방법
US6491764B2 (en) * 1997-09-24 2002-12-10 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a rotating substrate
JPH11260779A (ja) 1997-12-02 1999-09-24 Tadahiro Omi スピン洗浄装置及びスピン洗浄方法
JPH11260778A (ja) 1998-03-06 1999-09-24 Sony Corp 枚葉式表面洗浄方法及び装置
JP3772056B2 (ja) * 1998-10-12 2006-05-10 株式会社東芝 半導体基板の洗浄方法
JP3875456B2 (ja) * 2000-06-29 2007-01-31 株式会社東芝 洗浄方法および洗浄装置
US6951221B2 (en) * 2000-09-22 2005-10-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
JP3701188B2 (ja) 2000-10-04 2005-09-28 大日本スクリーン製造株式会社 基板洗浄方法およびその装置
US6705331B2 (en) * 2000-11-20 2004-03-16 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294822A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Alps Electric Co Ltd 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JP4599323B2 (ja) * 2006-04-27 2010-12-15 アルプス電気株式会社 超音波洗浄装置及び超音波洗浄方法
JP2010109209A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Disco Abrasive Syst Ltd 研削装置
JP2011254055A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 被処理体の処理方法
US8882930B2 (en) 2010-06-04 2014-11-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Method for processing process-target object
KR20130049903A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 삼성전자주식회사 기판 세척 방법 및 기판 세척 장치
KR101907510B1 (ko) * 2011-11-07 2018-10-16 삼성전자주식회사 기판 세척 방법 및 기판 세척 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20040031503A1 (en) 2004-02-19
US7494549B2 (en) 2009-02-24
JP4339561B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339561B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4767138B2 (ja) 基板処理装置、液膜凍結方法および基板処理方法
JP4074814B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US6468362B1 (en) Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
US7699939B2 (en) Substrate cleaning method
JP3322853B2 (ja) 基板の乾燥装置および洗浄装置並びに乾燥方法および洗浄方法
JP4986565B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US20020121290A1 (en) Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
US20060102198A1 (en) Rotational thermophoretic drying
US7364625B2 (en) Rinsing processes and equipment
JP7290695B2 (ja) 超音波洗浄装置および洗浄具のクリーニング装置
JP2005268308A (ja) レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置
JP5963075B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP3441304B2 (ja) 基板処理装置および方法
JP2009267145A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI754130B (zh) 半導體晶圓清潔方法與設備
KR101044409B1 (ko) 기판 세정 방법
CN209747469U (zh) 基板清洗装置
US20090255555A1 (en) Advanced cleaning process using integrated momentum transfer and controlled cavitation
US20060134923A1 (en) Semiconductor substrate cleaning apparatus and method
WO2020189072A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
WO2023022210A1 (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び基板研磨装置
JP2009081370A (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP2006351805A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2005026489A (ja) 基板処理方法および基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees