JP2004076920A - 差圧制御弁 - Google Patents

差圧制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2004076920A
JP2004076920A JP2002242084A JP2002242084A JP2004076920A JP 2004076920 A JP2004076920 A JP 2004076920A JP 2002242084 A JP2002242084 A JP 2002242084A JP 2002242084 A JP2002242084 A JP 2002242084A JP 2004076920 A JP2004076920 A JP 2004076920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main valve
piston
valve
differential pressure
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002242084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisatoshi Hirota
広田 久寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TGK Co Ltd
Original Assignee
TGK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TGK Co Ltd filed Critical TGK Co Ltd
Priority to JP2002242084A priority Critical patent/JP2004076920A/ja
Priority to DE60316889T priority patent/DE60316889T2/de
Priority to EP03017897A priority patent/EP1394646B1/en
Priority to US10/642,270 priority patent/US20040036044A1/en
Publication of JP2004076920A publication Critical patent/JP2004076920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/028Controlling a pressure difference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/325Expansion valves having two or more valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/33Expansion valves with the valve member being actuated by the fluid pressure, e.g. by the pressure of the refrigerant
    • F25B41/335Expansion valves with the valve member being actuated by the fluid pressure, e.g. by the pressure of the refrigerant via diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power
    • G05D16/2097Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power using pistons within the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/067Expansion valves having a pilot valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2505Fixed-differential control valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】主弁を駆動するピストンの外周から冷媒がリークしないようにした差圧制御弁を提供すること。
【解決手段】環状に形成されたダイヤフラム8の内周縁部を主弁ピストン7とこの主弁ピストン7に固着された固定リング9とで挾持し、外周縁部を主弁ピストン7とボディ1に固着された円筒体10とで挾持し、この円筒体10が主弁ピストン7を摺動自在に保持する構成にした。これにより、主弁ピストン7の外周は、ダイヤフラム8によって完全にシールされるため、冷媒導入室からピストン室13への入口圧力P1の導入は、オリフィス12だけとなり、差圧制御弁の特性を安定化させることができる。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は弁の前後の差圧がソレノイドにより設定された差圧になるよう流量を制御する差圧制御弁に関し、特に自動車用空調装置の冷凍サイクルにおける減圧装置として好適な差圧制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば自動車用エアコンシステムの冷凍サイクルにおいて、コンプレッサによって圧縮された高温・高圧のガス冷媒をコンデンサまたはガスクーラで凝縮または冷却し、凝縮または冷却された冷媒を減圧装置にて低温・低圧の冷媒にし、この低温の冷媒をエバポレータで蒸発させ、蒸発された冷媒をアキュムレータで気液分離し、分離されたガス冷媒をコンプレッサに戻すような構成が知られている。このシステムの減圧装置として差圧制御弁を使用することがある。
【0003】
冷媒としてたとえば炭酸ガスを使用した冷凍サイクルでは、代替フロンを冷媒とする冷凍サイクルに比較して、制御しようとする冷媒の圧力が非常に高くて、弁体を直接制御するには巨大なソレノイドが必要なことから、このような減圧装置として使用される差圧制御弁は、パイロット作動式の流量調整弁の構成をとっている。
【0004】
従来のパイロット作動式の差圧制御弁は、たとえば特開2001−27355号公報に開示されているように、入口ポートと出口ポートとの間に配置された主弁と、この主弁と同一軸線上にて主弁の主弁体とともに軸線方向に進退自在に配置されたピストンと、このピストンの主弁体と反対側に位置するピストン室の圧力を制御するパイロット弁とを備えている。入口ポートの高圧冷媒がパイロット弁を介してピストン室に導入され、その導入された冷媒をピストンに設けられたオリフィスを介して出口ポートにリークする。このとき、ピストンは、ピストン室の圧力と出口ポートの圧力との差圧によってこれを収容しているシリンダボア内を軸線方向に摺動移動する。このピストンの動きは、主弁の弁孔を介して挿通されたシャフトにより主弁の主弁体に伝達され、主弁の弁開度を制御する。パイロット弁によるピストン室への冷媒導入量が多くなると、ピストンは、主弁の主弁体を弁開方向に駆動する。逆に、パイロット弁の弁開度が小さく制御されると、ピストン室への冷媒導入量が少なくなり、ピストンは、主弁体を弁閉方向に駆動することになる。
【0005】
ここで、パイロット弁は、ソレノイドによって駆動されるが、その弁開度は、ソレノイドの内蔵スプリングと通電電流値とによって設定され、これが主弁の前後差圧を設定する。これにより、差圧制御弁は、入口と出口との前後差圧が設定された一定の差圧になるように冷媒流量を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のパイロット作動式の差圧制御弁は、主弁体をピストンで駆動しており、そのピストンは、シリンダボアに摺動自在に配置されている。しかしながら、このピストンは、その外周面にピストンリングを周設して、ピストン室に導入された冷媒がピストンの外周を介して出口ポート側にリークするのを抑えるようにしているが、ピストンリングは一部切れていてピストンの全周をシールしている訳ではないため、どうしてもそこからリークしてしまい、実質的にピストン室から出口ポートへ冷媒をリークさせるためのオリフィス径を大きくしてしまうことになるだけでなく、ピストンリングが冷媒を吸収して大きくなるような膨潤性を有する材料の場合は、切れている部分の寸法が変わってしまうため、冷媒のリーク量が一定せず、差圧−流量特性が変化してしまうという問題点があった。
【0007】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、主弁を駆動するピストンの外周から冷媒がリークしないようにした差圧制御弁を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記問題を解決するために、流体の出入口の差圧がソレノイドに流す電流値により設定された差圧になるよう流量を制御するパイロット作動式の差圧制御弁において、主弁の主弁体を開閉駆動する主弁ピストンの外周の摺動部に、前記摺動部を介しての流体のリークを完全に防止するダイヤフラムを設けたことを特徴とする差圧制御弁が提供される。
【0009】
このような差圧制御弁によれば、主弁ピストンの外周にダイヤフラムを配置したことにより、主弁ピストンおよび主弁体を軸線方向に進退可能にしながら、主弁ピストンの外周をシール可能にした。これにより、主弁を駆動する主弁ピストンの外周を介して流体がリークしてしまうことがなくなり、差圧制御弁の特性を安定化させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、出入口の設定差圧を外部信号によって自由に設定できる差圧制御式の減圧装置に適用した場合を例に図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1は本発明の第1の実施の形態に係る差圧制御弁の構成を示す縦断面図、図2は図1のA部拡大断面図である。
本発明による差圧制御弁は、そのボディ1の側面に穿設されて入口圧力P1の高圧の冷媒を受ける入口ポート2が設けられている。この入口ポート2には、その通路を塞ぐようにストレーナ3が配置されている。入口ポート2の反対側のボディ1には、出口ポート4が設けられ、これらの間には、主弁座5がボディ1と一体に形成されている。この主弁座5に上流側から対向して主弁体6が配置され、主弁座5とともに主弁を構成している。主弁体6は、これを開閉駆動する主弁ピストン7と一体に形成されている。主弁ピストン7は、主弁体6が主弁座5に対して接離する方向に進退自在に配置されており、主弁座5との間には冷媒導入室が構成されている。
【0012】
主弁ピストン7は、図の上部が小径、下部が大径に形成されていて、その間に段差部が形成されている。この段差部には、環状に形成されたダイヤフラム8の内周縁部が乗せられ、その上から主弁ピストン7の小径部に固定リング9を圧入することによってダイヤフラム8の内周が主弁ピストン7に固定されている。ダイヤフラム8の外周縁部は、主弁ピストン7を摺動自在に保持する円筒体10をボディ1に圧入することによってボディ1に固定されている。このように、主弁ピストン7の摺動部を遮るようにダイヤフラム8を配置したことによって、主弁ピストン7の摺動部における冷媒のリークを完全に防止している。このダイヤフラム8には、好ましくは、引っ張り強度に強いポリイミド製のフィルムが使われる。
【0013】
主弁ピストン7は、その中心軸線位置に冷媒通路11が形成され、その冷媒通路11は主弁体6に横から穿設されたオリフィス12によって冷媒導入室と連通されている。このオリフィス12が、冷媒導入室の入口圧力P1を減圧し、冷媒通路11を介して主弁ピストン7の図の下方に形成されたピストン室13に導く絞り流路を構成している。冷媒導入室とピストン室13との間には、この絞り流路しか存在せず、しかも、オリフィス12は流路面積が変らないため、差圧制御弁の特性を安定化させることができる。
【0014】
ピストン室13は、アジャストねじ14によって閉止されており、主弁ピストン7とアジャストねじ14との間には、主弁ピストン7を主弁の弁閉方向に付勢するスプリング15が配置されている。アジャストねじ14は、スプリング15の荷重を調整することができるようボディ1に螺着されている。
【0015】
ピストン室13は、ボディ1に形成されたパイロット通路16を介して主弁の下流側、すなわち、出口ポート4に連通する空間に連通されており、その出口ポート4に連通する空間への開口端がパイロット弁座17になっている。このパイロット弁座17に対向して下流側からボール形状のパイロット弁体18が配置され、パイロット弁座17とともにパイロット弁を構成している。パイロット弁体18は、パイロット弁座17に対して接離する方向に進退自在に配置されたシャフト19によって保持されている。
【0016】
パイロット弁と同一軸線上にパイロットピストン20が軸線方向に進退自在に配置されている。パイロットピストン20は、その上端部がパイロット弁体18に当接するよう下端部からスプリング21によって付勢されている。そのスプリング21を収容している部屋は、冷媒導入室と連通しており、その入口圧力P1を受けてパイロットピストン20をパイロット弁の弁開方向に作用する構成になっている。
【0017】
また、このパイロットピストン20は、パイロット弁座17の弁孔の内径と同じ内径を有するシリンダに配置されており、パイロット弁体18およびパイロットピストン20の受圧面積を等しくしてある。したがって、パイロット弁体18およびパイロットピストン20は、互いに逆方向に同じピストン室13の中間圧力P2を受圧していることになるので、中間圧力P2がパイロット弁の動作に何ら影響を与えることがなく、パイロット弁は、純粋に入口圧力P1と出口圧力P3との差圧で動作することになる。
【0018】
ボディ1の上部には、パイロット弁を制御するソレノイドが設けられている。このソレノイドは、パイロット弁と同一軸線上に配置されたスリーブ22を有している。このスリーブ22の下端部は、リング状のパッキン23に圧着されることによってボディ1との結合部が外部シールされている。
【0019】
スリーブ22の中には、プランジャ24が軸線方向に進退自在に配置され、スリーブ22の上端部は、これを塞ぐようにコア25が固着されている。このコア25は、中空になっていて、その中に軸受26が螺着されている。この軸受26は、スリーブ22の下方に螺着された軸受27とともに、プランジャ24を支持しているシャフト28の両端を2点支持してプランジャ24の外周面がスリーブ22の内壁に接触しない構造にして、摺動抵抗を低減させている。プランジャ24と軸受26との間には、スプリング29が配置されており、プランジャ24をパイロット弁の方へ付勢している。そのスプリング29の荷重は、軸受26の螺入量で調節されている。スプリング29によって付勢されているプランジャ24は、その下端面がシャフト28に設けられたEリング30に当接されており、スプリング29の付勢力をシャフト28に伝達し、このシャフト28がパイロット弁を弁閉方向に付勢している。
【0020】
コア25の上部開口部は、止め栓31および止めねじ32によって閉止されている。スリーブ22およびコア25の外周には、電磁コイル33が配置され、さらにその外周は、ヨークを兼ねたケース34によって囲繞されており、このケース34は、ボディ1の上部に螺着されている。
【0021】
このように構成された差圧制御弁において、まず、電磁コイル33が通電されていなく、入口ポート2に冷媒が導入されていないとき、主弁体6はスプリング15によって主弁座5に着座され、主弁は閉じた状態にある。パイロット弁体18もまた、スプリング21よりも大きなばね力を有するスプリング29によってパイロット弁座17に着座され、パイロット弁は閉じた状態にある。
【0022】
ここで、入口ポート2に入口圧力P1を有する高圧の冷媒が導入されると、その冷媒は、主弁ピストン7の上部の冷媒導入室に導入される。この入口圧力P1は、パイロットピストン20の下端面で受圧するが、その受圧面積が小さいために、パイロットピストン20が入口圧力P1によってパイロット弁体18を押し開けるまでは至らず、パイロット弁は全閉状態を維持する。冷媒導入室に導入された冷媒は、また、主弁体6のオリフィス12および主弁ピストン7の冷媒通路11のみを介して主弁ピストン7の下部のピストン室13に徐々に導入される。これにより、ピストン室13の中間圧力P2は徐々に上昇し、その中間圧力P2は、ボディ1に形成されたパイロット通路16を介してパイロット弁に導入される。この中間圧力P2は、パイロット弁の動作に何ら関与しない。
【0023】
次に、ソレノイドの電磁コイル33に所定の制御電流が供給されると、プランジャ24がコア25へ吸引され、パイロット弁体18を弁閉方向に付勢しているスプリング29のばね力が減少されるため、パイロットピストン20は、入口圧力P1によりパイロット弁体18を押し上げ、パイロット弁を所定開度に設定する。これにより、ピストン室13の冷媒は、パイロット弁を介して出口ポート4へ流れるので、中間圧力P2が低下する。ピストン室13の中間圧力P2が低下することにより、主弁ピストン7は、スプリング15のばね力に打ち勝って図の下方へ下がるため、主弁が開き、入口ポート2に導入された冷媒は、主弁を介して出口ポート4へと流れる。
【0024】
このとき、パイロット弁は、パイロットピストン20とパイロット弁体18とが入口圧力P1と出口圧力P3との差圧に応答して動作する。すなわち、入口圧力P1が高くなると、パイロットピストン20がパイロット弁を弁開方向へ移動して、ピストン室13の圧力を下げ、これによって主弁ピストン7が図の下方へ移動して主弁をさらに開けて入口圧力P1を下げる。逆に、入口圧力P1が低くなると、パイロットピストン20がパイロット弁を弁閉方向へ移動して、ピストン室13の圧力を上げ、これによって主弁ピストン7が図の上方へ移動して主弁をさらに閉じて入口圧力P1を上げる。したがって、入口ポート2に導入された冷媒は、入口圧力P1と出口圧力P3との差圧が一定になるように制御される。しかも、パイロット弁は、パイロットピストン20が入口圧力P1を直接受けていて、入口ポート2の圧力変動がリアルタイムに伝達されることから、入口圧力P1の圧力変動に敏感に応答して動作し、これに連動して主弁も動作する。主弁が入口圧力P1の圧力変動にほぼリアルタイムに応動することから、ハンチングを抑えることができる。
【0025】
図3は本発明の第2の実施の形態に係る差圧制御弁の構成を示す縦断面図である。この図3において、図1および図2に示した構成要素と同じまたは同等の機能を有する構成要素については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0026】
この第2の実施の形態に係る差圧制御弁は、第1の実施の形態に係る差圧制御弁が、ピストン室13への圧力導入をオリフィス12で行い、ピストン室13からの圧力導出をパイロット弁が行っていたのに対し、ピストン室13への圧力導入をパイロット弁が行い、ピストン室13からの圧力導出を主弁ピストン7に設けたオリフィス35が行うようにしている。
【0027】
この差圧制御弁は、入口ポート2に連通する空間に冷媒導入室を区画するようプラグ36が設けられている。このプラグ36は、その軸線位置に主弁の弁孔が形成され、主弁座5に対向して上流側から主弁体6が接離自在に配置されている。主弁体6はスプリング15によって弁閉方向に付勢されている。主弁の下流側の主弁と同一軸線上には、主弁体6よりも大きな受圧面積を有する主弁ピストン7が軸線方向に進退自在に配置されている。主弁ピストン7は、主弁の弁孔を介して延びるシャフト37によって主弁体6と連結されている。プラグ36と主弁ピストン7との間の空間は、出口ポート4に連通されている。
【0028】
主弁ピストン7は、プラグ36と反対側の端面が開口するように中空になっており、その中空部がピストン室13を構成している。ピストン室13には、主弁の弁開方向に主弁ピストン7を付勢するスプリング38が配置されている。主弁ピストン7は、また、ピストン室13と出口ポート4とを連通するようオリフィス35が設けられている。
【0029】
主弁ピストン7は、また、その摺動部分がダイヤフラム8によってシールされている。すなわち、ダイヤフラム8の内周縁部が主弁ピストン7と固定リング9とによって挾持され、ダイヤフラム8の外周縁部が主弁ピストン7と円筒体10とによって挾持されている。このように、ダイヤフラム8を設けたことにより、主弁ピストン7がその軸線方向に進退移動を可能にしながら主弁ピストン7の摺動部における冷媒のリークを完全に防止している。
【0030】
ボディ1には、また、主弁の上流側の圧力導入室からピストン室13に連通するパイロット通路39が設けられており、ピストン室13に連通する空間に開口されている部分がパイロット弁座17になっている。このピストン室13に連通する空間には、パイロット弁座17に対して接離自在なパイロット弁体18が配置され、このパイロット弁体18は、パイロット弁座17の内径と同じ外径を有するパイロットピストン20を介してソレノイド力を受けるように構成されている。パイロットピストン20は、ボディ1に嵌着されたホルダ40によって保持され、ソレノイド側の端面が受圧する空間は、通路41を介して出口ポート4に連通している。これにより、パイロット弁体18およびパイロットピストン20は、入口圧力P1と出口圧力P3とを受けてそれらの差圧により動作することになる。
【0031】
このように構成された差圧制御弁において、まず、電磁コイル33が通電されていなく、入口ポート2に冷媒が導入されていないときには、主弁およびパイロット弁は全閉状態にある。また、この状態で入口ポート2に入口圧力P1を有する高圧の冷媒が導入されても、パイロット弁は閉じているので、主弁の全閉状態は、維持される。
【0032】
ここで、ソレノイドの電磁コイル33に所定の制御電流が供給されると、プランジャ24がコア25へ吸引されて、パイロット弁体18およびパイロットピストン20は、入口圧力P1により押し上げられ、パイロット弁は所定開度に設定される。これにより、入口圧力P1がパイロット弁を介してピストン室13に導入されることで中間圧力P2が上昇し、主弁ピストン7は、シャフト37を介して主弁を開ける。これにより、入口ポート2に導入された冷媒は、主弁を介して出口ポート4へと流れる。
【0033】
このとき、パイロット弁は、パイロットピストン20とパイロット弁体18とが入口圧力P1と出口圧力P3との差圧に応答して動作し、これに応動する主弁によって、入口ポート2に導入された冷媒は、入口圧力P1と出口圧力P3との差圧が一定になるように制御される。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、主弁を駆動する主弁ピストンの摺動部をダイヤフラムでシールする構成にした。これにより、主弁を駆動する主弁ピストンの外周を介して流体がリークしてしまうことがなくなり、差圧制御弁の特性を安定化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る差圧制御弁の構成を示す縦断面図である。
【図2】図1のA部拡大断面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る差圧制御弁の構成を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 ボディ
2 入口ポート
3 ストレーナ
4 出口ポート
5 主弁座
6 主弁体
7 主弁ピストン
8 ダイヤフラム
9 固定リング
10 円筒体
11 冷媒通路
12 オリフィス
13 ピストン室
14 アジャストねじ
15 スプリング
16 パイロット通路
17 パイロット弁座
18 パイロット弁体
19 シャフト
20 パイロットピストン
21 スプリング
22 スリーブ
23 パッキン
24 プランジャ
25 コア
26,27 軸受
28 シャフト
29 スプリング
30 Eリング
31 止め栓
32 止めねじ
33 電磁コイル
34 ケース
35 オリフィス
36 プラグ
37 シャフト
38 スプリング
39 パイロット通路
40 ホルダ
41 通路

Claims (5)

  1. 流体の出入口の差圧がソレノイドに流す電流値により設定された差圧になるよう流量を制御するパイロット作動式の差圧制御弁において、
    主弁の主弁体を開閉駆動する主弁ピストンの外周の摺動部に、前記摺動部を介しての流体のリークを完全に防止するダイヤフラムを設けたことを特徴とする差圧制御弁。
  2. 前記ダイヤフラムは、環状に形成されたフィルムであって、その内周縁部が前記主弁ピストンと前記主弁ピストンに固着された固定リングとによって挾持され、外周縁部が前記主弁ピストンと前記主弁ピストンを収容しているボディに固着されていて前記主弁ピストンを摺動自在に保持する円筒体とによって挾持されていることを特徴とする請求項1記載の差圧制御弁。
  3. 前記ダイヤフラムは、ポリイミドフィルムであることを特徴とする請求項2記載の差圧制御弁。
  4. 前記主弁ピストンは、前記主弁体と一体に形成されているとともに、流体が導入される空間と前記主弁体の反対側に位置するピストン室とを連通させるオリフィスを有し、前記ピストン室と前記主弁の下流側の空間との間に配置されたパイロット弁が前記ピストン室の圧力を制御することにより前記主弁の弁開度を制御するようにしたことを特徴とする請求項2記載の差圧制御弁。
  5. 前記主弁ピストンは、前記主弁の弁孔に挿通されたシャフトにより前記主弁体に固定されているとともに、前記主弁の下流側の空間と前記主弁体の反対側に位置するピストン室とを連通させるオリフィスを有し、流体を導入する空間と前記ピストン室との間に配置されたパイロット弁が前記ピストン室の圧力を制御することにより前記主弁の弁開度を制御するようにしたことを特徴とする請求項2記載の差圧制御弁。
JP2002242084A 2002-08-22 2002-08-22 差圧制御弁 Pending JP2004076920A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242084A JP2004076920A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 差圧制御弁
DE60316889T DE60316889T2 (de) 2002-08-22 2003-08-05 Differenzdruckregelventil
EP03017897A EP1394646B1 (en) 2002-08-22 2003-08-05 Differential pressure control valve
US10/642,270 US20040036044A1 (en) 2002-08-22 2003-08-18 Differential pressure control valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242084A JP2004076920A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 差圧制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004076920A true JP2004076920A (ja) 2004-03-11

Family

ID=31492497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242084A Pending JP2004076920A (ja) 2002-08-22 2002-08-22 差圧制御弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040036044A1 (ja)
EP (1) EP1394646B1 (ja)
JP (1) JP2004076920A (ja)
DE (1) DE60316889T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021185048A1 (zh) * 2020-03-16 2021-09-23 杭州三花研究院有限公司 一种电动阀及其装配方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242413A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Tgk Co Ltd 定流量膨張弁
JP2007085489A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Koki Corp 圧力制御弁
US7913504B2 (en) * 2008-05-22 2011-03-29 GM Global Technology Operations LLC Variable refrigerant expansion device with pressure relief
JP5440155B2 (ja) 2009-12-24 2014-03-12 株式会社デンソー 減圧装置
DE102010003958A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Magnetventil
FR2959004B1 (fr) * 2010-04-16 2016-02-05 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de detente thermoplastique et boucle de climatisation comprenant un tel dispositif de detente thermoplastique
JP5738029B2 (ja) 2011-03-25 2015-06-17 株式会社不二工機 複合弁
RU2484235C1 (ru) * 2011-09-28 2013-06-10 Аванян Эдуард Александрович Клапан с термочувствительным управлением
JP5802540B2 (ja) * 2011-12-15 2015-10-28 株式会社不二工機 複合弁
JP5802539B2 (ja) * 2011-12-15 2015-10-28 株式会社不二工機 複合弁
WO2013127275A1 (zh) * 2012-02-28 2013-09-06 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 先导型电子膨胀阀
CN102705520A (zh) * 2012-06-21 2012-10-03 太仓凯鑫电子有限公司 一种电磁阀
US9993762B2 (en) * 2013-05-13 2018-06-12 General Electric Technology Gmbh Quiet pulse valve
JP6478958B2 (ja) * 2016-09-02 2019-03-06 株式会社不二工機 制御弁
US11037376B2 (en) * 2017-03-28 2021-06-15 Uop Llc Sensor location for rotating equipment in a petrochemical plant or refinery

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1491463A (fr) * 1966-06-29 1967-08-11 Perfectionnements apportés aux soupapes à membranes
US4596271A (en) * 1980-10-02 1986-06-24 Brundage Robert W Fluid pressure device
US4352372A (en) * 1980-11-17 1982-10-05 Eaton Corporation Precision flow control device
JP2970906B2 (ja) * 1988-04-05 1999-11-02 株式会社鷺宮製作所 圧力スイッチ
DE4211307A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-07 Teves Gmbh Alfred Elektromagnetventil, insbesondere für hydraulische Bremsanlagen mit Schlupfregelung
DE9313579U1 (de) * 1993-09-12 1993-12-23 Hansa Metallwerke Ag Sicherheitsventil für Kältemittelanlagen
US5762102A (en) * 1995-06-01 1998-06-09 Becker Precision Equipment, Inc. Pneumatically controlled no-bleed valve and variable pressure regulator
US5671905A (en) * 1995-06-21 1997-09-30 Hopkins, Jr.; Dean A. Electrochemical actuator and method of making same
EP1161635A4 (en) * 1999-02-19 2004-09-08 Automatic Switch Co PROPORTIONAL VALVE WITH EXTENDED OPERATING RANGE
JP3428926B2 (ja) * 1999-07-12 2003-07-22 株式会社テージーケー パイロット作動流量調整弁
JP3555592B2 (ja) * 2000-08-11 2004-08-18 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置およびそれに用いる弁装置
JP2004034943A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021185048A1 (zh) * 2020-03-16 2021-09-23 杭州三花研究院有限公司 一种电动阀及其装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1394646B1 (en) 2007-10-17
US20040036044A1 (en) 2004-02-26
DE60316889T2 (de) 2008-02-07
DE60316889D1 (de) 2007-11-29
EP1394646A3 (en) 2005-08-17
EP1394646A2 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004076920A (ja) 差圧制御弁
KR101762471B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
US6957663B2 (en) Solenoid control valve
US20060005556A1 (en) Flow rate control valve
KR101976857B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
US6866242B2 (en) Proportional valve
EP1435495A2 (en) Switching valve
KR20140118808A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
EP2573438A1 (en) Pilot operated solenoid valve
JP2011043102A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
US7040595B2 (en) Constant flow rate expansion valve
JP4848548B2 (ja) 電磁弁付き膨張弁
US6986498B2 (en) Differential pressure valve
EP1522803B1 (en) Constant differential pressure valve
JP2004068955A (ja) 差圧制御弁
JP4576076B2 (ja) 電磁弁一体型膨張弁
JP2004053192A (ja) 定流量膨張弁
JP2004044673A (ja) 電磁制御弁
KR102446452B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
KR20140141432A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JPH11304298A (ja) 電磁弁付膨張弁
JP2005249273A (ja) 温度式膨張弁
JP6446641B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2007162951A (ja) 電磁制御弁
JP2007155136A (ja) 電磁制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218