JP2004076398A - 抜差し型ヒンジ - Google Patents

抜差し型ヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2004076398A
JP2004076398A JP2002238380A JP2002238380A JP2004076398A JP 2004076398 A JP2004076398 A JP 2004076398A JP 2002238380 A JP2002238380 A JP 2002238380A JP 2002238380 A JP2002238380 A JP 2002238380A JP 2004076398 A JP2004076398 A JP 2004076398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft pin
pin
wing
bearing cylinder
wing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002238380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707782B2 (ja
Inventor
Shiro Segawa
瀬川 志朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002238380A priority Critical patent/JP3707782B2/ja
Publication of JP2004076398A publication Critical patent/JP2004076398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707782B2 publication Critical patent/JP3707782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

【課題】ウィング体の脱着が作業性良く簡単に行えるだけでなく、翼板の製作が不良品の発生率低く安価に行える抜差し型ヒンジを提供する。
【解決手段】回動側翼板2の上位軸受筒部3と下位軸受筒部4に軸ピン5を上下動及び回転可能に嵌挿し、軸ピン5の基端部に横向き操作部材6を形成し、下位軸受筒部4の上面11に当接するバネ受体12を軸ピン5の中間部分に突設し、軸ピン5に嵌めた圧縮コイルバネ13を上位軸受筒部3とバネ受体12との間で圧縮して軸ピン5を下方に移動付勢する。、ウィング体1を固定枠体7に取り付けるに当たって、横向き操作部材6をウィング体1のフランジ部15に形成した係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が回動側翼板2の下位軸受筒部4内に後退した待機位置に保持させる。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明が属する分野】本発明は必要に応じて扉や蓋といったウィング体をボックス本体等の固定枠体から取り外せる抜差し型ヒンジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通常型ヒンジでは、ウィング体に取り付けた回転側翼板と固定枠体に取り付けた固定側翼板が抜け止め処理された軸ピンによって連結されているため、ヒンジを介してウィング体を固定枠体に装着した後は、軸ピンの抜け止め処理を解除するか、固定側翼板または固定側翼板の取り付けを解除しなければ、ウィング体を固定枠体から取り外すことができず、これらの解除措置に相当の手間がかかるため、ウィング体の脱着作業は容易ではない。
【0003】
このウィング体の脱着が作業性良く簡単に行えるものとして特開2000−291316号公報に開示されているピボットヒンジでは、ウィング体に固着されるホルダーの上面板部の軸孔と下面板部の軸孔に軸ピンを上下動可能に嵌挿し、軸ピンの先端部が上面板部の軸孔から突出して固定枠体の軸孔に係合する方向にバネで軸ピンを移動付勢し、ホルダーの側面板部に上下方向の連絡孔と、連絡孔の上端部に交差する水平方向の上位係止孔と、連絡孔の下端部に交差する水平方向の下位係止孔を設け、連絡孔を経て上位係止孔と下位係止孔に択一的に係合する操作部材を軸ピンの側面に突設してある。
【0004】
このピボットヒンジをウィング体の上部に配置して、ウィング体を固定枠体に取り付けるには、ホルダーをウィング体の吊元側端部に固着し、操作部材を下位係止孔の主体部分に係合させることによって、軸ピンの先端部をウィング体の上面位置へ引き込めた状態で、ウィング体を固定枠体の正面開口部に嵌め入れる。その後、操作部材を下位係止孔から引き回して下位係止孔と連絡孔の交差部に移動させると、バネの付勢によって軸ピンが上方に移動するため、操作部材は連絡孔と上位係止孔の交差部まで移動する。
【0005】
上方移動したとき、軸ピンの先端部はウィング体の上面位置から突出して固定枠体の軸孔に係合し、ウィング体を固定枠体に対して回転可能に支持する。
最後に操作部材上位係止孔の主体部分に係合させることによって、軸ピンは先端部が固定枠体の軸孔に係合した位置に保持される。この操作部材と上位係止孔との係合状態は、前記バネの付勢によって操作部材の側面が上位係止孔の内壁面に押し付けられることによって維持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにホルダーの側面板部に設けられる上下方向の連絡孔と、該連絡孔の上端部に交差する水平方向の上位係止孔と、該連絡孔の下端部に交差する水平方向の下位係止孔は、軸ピン側の操作部材と協働することによって軸ピンの位置決めをする重要な機能要素であるが、その機能を的確かつ円滑に達成するためには、これらの孔が正確な位置及び形状に形成される必要がある。
【0007】
ホルダーの製作に当たっては、金属板素材に対して前記各孔と輪郭形状をプレス加工によって打ち抜き成形した後、各側面板部を所定角度に折り曲げるのであるが、加工技術の特性上、精密な加工精度を確保することは容易ではなく、上位係止孔と下位係止孔の間の板部分が歪み変形したり、各孔の縁辺部や交差部に操作部材が引っ掛かるバリを生じるなどして、不良品の発生確率が比較的高い。このような作動不良が発生した場合には、各孔の縁辺部に対する補修の削り加工や曲げ加工を必要とするため、結果的にはコスト高となる。
【0008】
したがって本発明の目的は、ウィング体の脱着が作業性良く簡単に行えるとともに、軸ピン側の操作部材が係脱する孔を翼板から無くすことによって、的確かつ円滑に作動する製品を簡単かつ安価に製作できる抜差し型ヒンジを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照符号を用いて説明すると、本発明の抜差し型ヒンジでは、ウィング体1に固着される回動側翼板2に上位軸受筒部3と下位軸受筒部4を相対向させて形成し、上位軸受筒部3と下位軸受筒部4に軸ピン5を上下動及び回転可能に嵌挿し、軸ピン5の基端部に横向き操作部材6を形成し、固定枠体7に固着される固定側翼板8に軸ピン5の先端側部分9が嵌挿される軸受筒部10を形成し、下位軸受筒部4に当接するバネ受体12を軸ピン5の中間部分に突設し、軸ピン5に嵌めた圧縮コイルバネ13を上位軸受筒部3とバネ受体12との間で圧縮負荷して、軸ピン5を下方に移動付勢し、ウィング体1を固定枠体7に脱着するに当たって、前記横向き操作部材6をウィング体1のフランジ部15に形成した係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が回動側翼板2の下位軸受筒部4内に後退した待機位置に保持させる。
【0010】
【発明の作用】本発明の抜差し型ヒンジを上下一対に使用してウィング体1を固定枠体7に取り付けるには、図5に示したように上下2個の回動側翼板2,2をウィング体1の吊元側端部に固着する一方、上下2個の固定側翼板7,7を固定枠体7の吊元側開口枠部に固着する。
ウィング体1を固定枠体7に取り付ける前の作業として、図2に示したように操作部材6を摘んで軸ピン5を圧縮コイルバネ13に付勢に抗して引き上げ、軸ピン5をウィング体1のフランジ部15に向かって回転させ、図3及び図4に示したように操作部材6をフランジ部15の係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が下位軸受筒部4内に収納された待機位置に保持する。
【0011】
ウィング体1を固定枠体7の開口部前面の所定位置に配置した後、操作部材6を摘んで軸ピン5を図3の矢印方向に回転させ、操作部材6を前記係止溝16から脱出させてから、操作部材6より指を離す。そうすると、圧縮コイルバネ13に付勢によって軸ピン5が下方に移動し、図6に示したように軸ピン5の先端側部分9が下位軸受筒部4を通過して、固定側翼板8の軸受筒部10内に進入する。
この進入はバネ受体12が下位軸受筒部4の上面11に当接することによって停止し、回動側翼板2と固定側翼板8は軸ピン5の先端側部分9が必要十分な長さだけ軸受筒部10に嵌挿された状態で相互に連結され、ウィング体1を固定枠体7に対して回転可能に支持する。
【0012】
ウィング体1を固定枠体7から取り外すときには、操作部材6を摘んで軸ピン5を引き上げ、軸ピン5をウィング体1のフランジ部15に向けて回転させ、操作部材6をフランジ部15の係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が下位軸受筒部4内に後退した待機位置に保持する。
このように固定枠体7に対するウィング体1の連結を解除した後、ウィング体1を固定枠体7の開口部前面側に引き出す。
【0013】
【発明の実施の形態】図示の実施例では、操作部材6は金属棒材よりなる軸ピン5の基端部を直角に折り曲げることによって形成されている。軸ピン5の先端部は固定側翼板8の軸受筒部10への差込み操作を容易にするために先細りテーパー状に形成してある。
回動側翼板2は金属板素材から所定の輪郭形状に打ち抜き成形した後、上位軸受筒部3と下位軸受筒部4を管状に曲げ加工している。固定側翼板8も金属板素材から所定の輪郭形状に打ち抜き成形した後、軸受筒部10を管状に曲げ加工している。
【0014】
回動側翼板2は溶接によってウィング体1に固着されている。固定側翼板8は透孔20を通るビス18とナット19によって固定枠体7の開口枠部に固着されている。バネ受体12はE−リングで構成され、軸ピン5の中間部分の周面に形成された環状受溝に嵌めこみ固定されている。
圧縮コイルバネ13は、バネ受体12の上面と上位軸受筒部3の下面14との間に圧縮負荷されている。軸ピン5の先端側部分9が固定側翼板8の軸受筒部10に嵌挿されているときには、操作部材6は上位軸受筒部3の上面17に当接している。
ウィング体1側の係止溝16は、ウィング体1の主体部に対して直角に折り曲げられたフランジ部15に水平方向に形成され、先端が開口されている。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明の抜差し型ヒンジでは、回動側翼板2の上位軸受筒部3と下位軸受筒部4に軸ピン5を上下動及び回転可能に嵌挿し、軸ピン5に嵌めた圧縮コイルバネ13を軸ピン5の中間部分のバネ受体12と上位軸受筒部3との間で圧縮して、軸ピン5を下方に移動付勢し、ウィング体1を固定枠体7に脱着するに当たって、操作部材6をウィング体1のフランジ部15に形成した係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が回動側翼板2の下位軸受筒部4内に後退した待機位置に保持させたので、ウィング体1の固定枠体7への脱着が作業性良く簡単に行える。
【0016】
また、本発明の抜差し型ヒンジでは、軸ピン5の先端側部分9は固定側翼板8の軸受筒部10に必要十分に深く挿入され、圧縮コイルバネ13の付勢によって当該挿入状態が確実に維持されるため、外部衝撃などによって軸ピン5が偶発的に前記軸受筒部10から脱出することがなく、ウィング体1を固定枠体7に対して確実に支持することができる。
【0017】
さらにまた、本発明の抜差し型ヒンジでは、回動側翼板2と固定側翼板8のいずれにも前記した従来のピボットヒンジのような連絡孔で繋がった上位係止孔及び下位係止孔といった複雑な孔構成が一切存在しないため、各翼板は打ち抜き及び曲げ加工といった一般的なプレス成形加工によって、面倒な補修加工を必要とすることなく、コストを安価に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る抜差し型ヒンジの分解状態の斜視図である。
【図2】図1の抜差し型ヒンジの軸ピン引き上げ状態にける斜視図である。
【図3】図1の抜差し型ヒンジの使用状態を示す平面図であり、軸ピンの操作部材はウィング体のフランジ部の係止溝に係合している。
【図4】図3のA−A線断面図である。
【図5】図1の抜差し型ヒンジを上下2個使用した場合の連結直前における縦断面図である。
【図6】軸ピンが下方移動してウィング体と固定枠体の連結が完了した状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 ウィング体
2 回動側翼板
3 上位軸受筒部
4 下位軸受筒部
5 軸ピン
6 操作部材
7 固定枠体
8 固定側翼板
9 軸ピンの先端側部分
10 軸受筒部
12 バネ受体
13 圧縮コイルバネ
15 フランジ部
16 係止溝

Claims (1)

  1. ウィング体1に固着される回動側翼板2に上位軸受筒部3と下位軸受筒部4を相対向させて形成し、上位軸受筒部3と下位軸受筒部4に軸ピン5を上下動及び回転可能に嵌挿し、軸ピン5の基端部に横向き操作部材6を形成し、固定枠体7に固着される固定側翼板8に軸ピン5の先端側部分9が嵌挿される軸受筒部10を形成し、前記下位軸受筒部4に当接するバネ受体12を軸ピン5の中間部分に突設し、軸ピン5に嵌めた圧縮コイルバネ13を前記上位軸受筒部3とバネ受体12との間で圧縮負荷して、軸ピン5を下方に移動付勢し、ウィング体1を固定枠体7に脱着するに当たって、前記横向き操作部材6をウィング体1のフランジ部15に形成した係止溝16に係合させることによって、軸ピン5を先端側部分9が回動側翼板2の下位軸受筒部4内に後退した待機位置に保持させるようにした抜差し型ヒンジ。
JP2002238380A 2002-08-19 2002-08-19 脱着可能なウィング体回転支持構造 Expired - Fee Related JP3707782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002238380A JP3707782B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 脱着可能なウィング体回転支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002238380A JP3707782B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 脱着可能なウィング体回転支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004076398A true JP2004076398A (ja) 2004-03-11
JP3707782B2 JP3707782B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=32021811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238380A Expired - Fee Related JP3707782B2 (ja) 2002-08-19 2002-08-19 脱着可能なウィング体回転支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707782B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082864A1 (ru) * 2009-01-19 2010-07-22 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "ДиКом" Шарнирная опора для двери
CN1763343B (zh) * 2004-10-22 2011-12-07 思嘎茨讷工业株式会社 铰链装置
JP2016050410A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 タキゲン製造株式会社 ピボットヒンジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1763343B (zh) * 2004-10-22 2011-12-07 思嘎茨讷工业株式会社 铰链装置
WO2010082864A1 (ru) * 2009-01-19 2010-07-22 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ "ДиКом" Шарнирная опора для двери
JP2016050410A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 タキゲン製造株式会社 ピボットヒンジ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707782B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6869114B2 (en) Latch device
US20060262269A1 (en) Eyeglass frame adapted for the removal and insertion of lenses
TWI386277B (zh) 刀庫換刀臂之無聲扣刀結構
JP2004076398A (ja) 抜差し型ヒンジ
JP2003314131A (ja) ヒンジ
JP2010214461A (ja) ダイホルダ
JP5428430B2 (ja) ダイホルダ取付構造
US8096018B2 (en) Handle pivot structure
CN212773991U (zh) 一种便捷式门锁结构
JP2000291316A (ja) ピボットヒンジ
JP3643103B2 (ja) ヒンジ
KR20180124346A (ko) 슬라이딩 창호용 그립형 잠금장치
CN114391771B (zh) 一种安装置具及使用安装置具安装马桶的方法
CN202391885U (zh) 一种家具连接扣件
CN211249796U (zh) 一种定位机构
JP5038051B2 (ja) ゲーム機の施錠装置
CN219704951U (zh) 车门饰板卡解锁工具
CN117605744A (zh) 一种具有精准定位和锁紧功能的快拆机构
CN210242621U (zh) 一种左转向灯检具
JP3044371U (ja) ピボットヒンジ
KR102145446B1 (ko) 자동 튜브 커터
JP2019210747A (ja) 戸車
JP3025185U (ja) 刻印装置のポンチ保持構造
JP2543815Y2 (ja) 蝶 番
JP2539288Y2 (ja) 施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050323

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3707782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees