JP2004075414A - 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法 - Google Patents

酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004075414A
JP2004075414A JP2002234708A JP2002234708A JP2004075414A JP 2004075414 A JP2004075414 A JP 2004075414A JP 2002234708 A JP2002234708 A JP 2002234708A JP 2002234708 A JP2002234708 A JP 2002234708A JP 2004075414 A JP2004075414 A JP 2004075414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
orthorhombic
iron
gallium
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002234708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822150B2 (ja
Inventor
Yoshio Kaneko
金子 良夫
Yoshinori Tokura
十倉 好紀
Shigeki Miyasaka
宮坂 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002234708A priority Critical patent/JP3822150B2/ja
Priority to EP02807688A priority patent/EP1447464A4/en
Priority to KR1020047011915A priority patent/KR100702381B1/ko
Priority to PCT/JP2002/010601 priority patent/WO2004016837A1/ja
Priority to US10/494,357 priority patent/US6966946B2/en
Publication of JP2004075414A publication Critical patent/JP2004075414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822150B2 publication Critical patent/JP3822150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/16Heating of the molten zone
    • C30B13/22Heating of the molten zone by irradiation or electric discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】良質で均一、かつ大型の結晶を得ることができるGa2−X FeX 3 結晶の製造方法を提供する。
【解決手段】上下に配置されるGa2−X FeX 3 からなる試料棒3,5の先端をガス雰囲気下で共焦点に配置されるハロゲンランプ6,7で加熱することにより前記上下に配置されるGa2−X FeX 3 からなる試料棒3,5の先端間に浮遊熔融帯域を形成する浮遊熔融帯法により、斜方晶の結晶構造をもったGa2−X FeX 3 の単結晶を生成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気電気効果を利用して固体内に埋め込まれたスピン情報を読み出すことを可能とする酸化ガリウム鉄混晶(Ga2−X FeX 3 )の結晶製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】Ga2−X FeX 3 結晶が磁気電気効果を有することは、Yu.F.Popov et al.〔JETP 87(1),146(1998)〕に述べられており、近年、この材料は強磁性と同時に分極を有する初めての材料として注目されていた。
【0003】
しかしながら、かかる従来のGa2−X FeX 3 結晶の製造方法で製造できる結晶サイズは直径で1mm程度と小さく、実用に供するサイズの結晶が得られなかったために、実用はおろか、その特性の評価もされていないのが現状である。
【0004】
上記従来のGa2−X FeX 3 結晶の製造方法は、フラックス(Flux)法による結晶作製方法〔I.S.Jacos;Journal of Applied Physics;Vol.31,No.5 263S(1960)〕である。
【0005】
この方法では、Ga2 3 ,Fe2 3 ,B2 3 ,Bi2 3 を適量混合させ、1125℃でB2 3 ,Bi2 3 に熔融した液体を5時間保持し、その後4〜7℃/Hrで除冷し結晶を得る。ここで得られる結晶は直径1mm程度の小さい結晶である〔Elizabeth A.Wood;Acta Cryst.13,682(1960)〕。
【0006】
本発明者は、I.S.Jacosにならってフラックス法により結晶を得ることができたが、得られた結晶は上記したように小さく、直径数mmにおよぶ結晶が得られなかったばかりでなく、次のような問題点を持っていることが判明した。すなわち、上記したGa2−X FeX 3 結晶の製造方法では、通常、出発原料であるGa2 3 とFe2 3 の混合比から、Ga2−X FeX 3 の狙いのFe組成(x)を決定する。
【0007】
しかし、実際に上記フラックス法で得られた微結晶のFeの組成(x)は期待の組成とずれていた。つまり、x=1.08の混合比狙いであったが、実際に得られた組成はx=1.12であることが高周波プラズマ発光(ICP)分析結果から判明した。この組成のずれはフェリ磁性(ferrimagnetism)に転移する温度Tcに大きく影響を与えることから(図8参照)、狙いのTcを制御し得ないという点で深刻である。
【0008】
また、フラックス法で作製された複数のGa2−X FeX 3 結晶の各結晶間の組成のバラツキも十分予想され、できた多数の結晶粒のTcを制御する上で問題である。
【0009】
更に、X線解析結果によって、一つの結晶と思われた試料に複数の回折線が見え、結晶が双晶(ツイン)構造になりやすい特徴も確認された。磁気異方性が強いGa2−X FeX 3 結晶にとってこの双晶構造は致命的である。
【0010】
以上の理由から、フラックス法により作製されるGa2−X FeX 3 結晶は、小さいのみならず、結晶の品質の点からも産業応用するには耐え難い結晶であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、従来のGa2−X FeX 3 結晶の製造方法であるフラックス法の問題点としては、
▲1▼ 製造される結晶サイズが1mm程度の微結晶である。
【0012】
▲2▼ 得られた結晶は単一の結晶ではなく、2種類以上の異なる方位を単一結晶粒にもつ場合が多く、双晶構造が多く見いだされる。
【0013】
▲3▼ 結晶粒は多数作製できるが、それぞれの結晶粒のFe組成(x)が狙いの組成と異なるばかりでなく、結晶粒間のFe組成(x)のバラツキ(少なくとも数%程度)が存在する。このことは、得られた材料のフェリ磁性転移温度Tcに影響を与え、Tcにおけるバラツキは数十℃に及ぶ。
【0014】
▲4▼ 上記▲3▼の結果、実用に際しての素子の基本特性のバラツキを発生させ、素子の実用化の大きな障害となる。
【0015】
本発明は、上記状況に鑑みて、良質で均一、かつ大型の結晶を得ることができる酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記目的を達成するために、              〔1〕酸化ガリウム鉄混晶(Ga2−X FeX 3 )の結晶製造方法において、斜方晶(orthorombic;オーソロンビック)の結晶構造をもった単結晶を、上下に配置されるGa2−X FeX 3 からなる試料棒の先端をガス雰囲気下で共焦点に配置される熱源で加熱することにより、前記上下に配置されるGa2−X FeX 3 試料棒の先端間に浮遊熔融帯域を形成する浮遊熔融帯法により生成することを特徴とする。
【0017】
〔2〕上記〔1〕記載のGa2−X FeX 3 結晶製造方法において、Ga2−X FeX 3 結晶におけるFeの組成(x)の範囲が0.7≦x≦1.5でGa2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする。
【0018】
〔3〕上記〔2〕記載のGa2−X FeX 3 結晶製造方法において、酸素雰囲気、空気雰囲気もしくは不活性ガス雰囲気下でFeの組成(x)の範囲が0.7≦x≦1の場合は、3気圧以上の高圧雰囲気下で、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする。
【0019】
〔4〕上記〔2〕記載のGa2−X FeX 3 結晶製造方法において、酸素雰囲気、空気雰囲気もしくは不活性ガス雰囲気下でFeの組成(x)の範囲が1≦x≦1.5のFeの場合は、5気圧以上の高圧雰囲気下で、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする。
【0020】
〔5〕上記〔3〕又は〔4〕記載のGa2−X FeX 3 結晶製造方法において、結晶成長速度を10mm/Hr以下に調整して、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする。
【0021】
〔6〕上記〔5〕記載のGa2−X FeX 3 結晶製造方法において、結晶成長用の試料棒供給速度を20mm/Hr以下の速度に調整して、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0023】
図1は本発明のGa2−X FeX 3 結晶の製造に用いる浮遊熔融帯方式のランプ過熱炉を示す模式図、図2はその浮遊熔融帯方式によるGa2−X FeX 3 結晶の成長方法の説明図である。ここでは両側に配置された共焦点タイプのランプ過熱炉を示す。
【0024】
これらの図において、1はGa2−X FeX 3 結晶を成長させる試料チャンバーとしての透明石英管であり、その透明石英管1内には、上部のステンレス鋼シャフト9からカンタル線2で吊り下げられた上部の試料棒(フィーダー)3と、下部のステンレス鋼シャフト10にはカンタル線4で支持される下部の試料棒(種結晶:シード)5が、それぞれ回転可能に構成されている。その透明石英管1内は、酸素雰囲気下とするが、空気雰囲気下もしくは不活性ガス雰囲気下でもよい。6,7はその透明石英管1のランプ過熱炉の両側の共焦点に配置される熱源(ここでは、ハロゲンランプ)、8は浮遊熔融帯域である。なお、上記上部及び下部の試料棒3,5は、出発原料となるGa2−X FeX 3 からなる。
【0025】
次に、本発明によるGa2−X FeX 3 の結晶成長方法を説明する。
【0026】
まず、出発原料となるGa2−X FeX 3 からなる粉末試料を圧縮成形して作製した固形棒を2分して、フィーダー3とシード5として、図2(a)に示すように石英管1中の上下のステンレス鋼シャフト9,10の両側に取り付ける。上部の試料棒(フィーダー)3は、上側のステンレス鋼シャフト9の先にカンタル線2で鉛直に吊り下げる。下部の試料棒(シード)5も同様に、ステンレス鋼シャフト10にカンタル線4で固定する。上下の試料棒3,5の軸はできるだけ正確に上下のステンレス鋼シャフト9,10の中心軸と一致するように固定し、そこで、帯域熔融の際には上下のステンレス鋼シャフト9と10を互いに逆方向に回転させる。
【0027】
次に、酸素雰囲気下で熱源(ハロゲンランプ)6,7を点灯する。ハロゲンランプ6,7の輝点像を上部の試料棒(フィーダー)3の下端に当てて、回転している上部の試料棒3の先端の像を観測用窓(図示なし)から観察しながら、ハロゲンランプ6,7の点灯電流を上げてゆくと、上部の試料棒3の下端が熔融に至る。
【0028】
このような状態の上部の試料棒3の先に、下部の試料棒5を逆方向に回転させながら徐々に近づけてゆくと、下部の試料棒5の上端も熔融状態となり、図2(b)に示すように、やがて両端の熔融部が接触して、その間に浮遊熔融帯域8が形成される。
【0029】
このようにして形成された浮遊熔融帯域8は、以下の点に注意すれば安定な状態で下部の試料棒5と上部の試料棒3の間に存在するので、定位置の高温部に対して全体を垂直に下ろしてゆくと、下部の試料棒5の先端から出発した熔融部が上部の試料棒3中を上方に移動してゆく。浮遊熔融帯域8を安定させるためには、まず熔融部での適当な温度の設定と維持が大切である。温度が高すぎると、粘性が低下し、浮遊熔融帯が下部へ垂れやすくなり熔融部が不安定になる。
【0030】
また、適当な高温の熔融部は、浮遊熔融帯域をシャフト9,10の中心軸に保ち温度を均一にするために、互いに逆方向に回転している上下の試料棒3,5の両端の間に維持される必要がある。そのために、熔融部では試料に適度の流動性と粘性が必要で、その様子を注意深く観察しながらハロゲンランプ6,7の点灯電流値、上部の試料棒3の下端と下部の試料棒5の上端の間隔、下降速度などを調整する。また、蒸発により熔融部が痩せるので、その分だけ上部の試料棒3の下降速度を下部の試料棒5より大きくして損失分を補給する必要がある。
【0031】
このようにして得られた結晶の成長方向は、シャフト下部の中心軸とは必ずしも一致しない。従って得られた単結晶を試料棒5として、粉末圧縮成形した固形棒をフィーダー3に固定して、単結晶を成長させる。このときの単結晶の成長軸がシャフト下部の中心軸と一致するように固定しなけれならない。こうすることによって初めて数cm以上の単結晶が安定的に製造できる。
【0032】
上記したような浮遊熔融帯方式の結晶製造装置を用いてGa2−X FeX 3 の斜方晶(orthorombic;オーソロンビック)結晶を製造する。
【0033】
この浮遊熔融帯方式(浮遊熔融帯方法)は、熔融帯を坩堝なしに形成することが可能であることから、坩堝からの不純物の混入を無くすことができる点で優れた方法である。この方法により実用上必要な大きさの結晶を製造することが可能となる。
【0034】
図3は本発明の実施例を示すGa2−X FeX 3 (x=1)結晶の図である。
【0035】
この図において、得られたGa2−X FeX 3 結晶の直径は数mmφ、長さは数cmであった。
【0036】
以下、その結晶成長条件について説明する。
【0037】
(1)酸素雰囲気(加圧条件);Fe(鉄)組成の(x)の範囲が0.7≦x≦1のときは、斜方晶構造を得るために3気圧以上が必要である。通常は8気圧で成長させた。
【0038】
1≦x≦1.4のときは、斜方晶構造を得るためには5気圧以上が必要である。通常は10気圧下で成長させた。
【0039】
このような加圧下での結晶のX線回折パターンを図4及び図5に示す。
【0040】
図4はGa2−X FeX 3 結晶(x=1)のX線解析結果を示しており、斜方晶構造が確かに得られたことが分かる。
【0041】
図5は比較のために大気圧下で成長させたGa2−X FeX 3 結晶(x=1)の場合のX線解析結果を示した。これから大気圧下で成長した結晶はFe3 4 の不純物X線ラインが観察され、単一斜方晶構造でないことが分かる。
【0042】
このような結晶は、室温で磁石に付着する性質があるので、そこからも別構造であることがすぐ判定できる。
【0043】
(2)成長速度;1.5mm/Hr(上限は10mm/Hr)
成長速度が、20mm/Hr以上では上記した図5に示すようなX線パターンが観察される。また、観察されないにしても磁石に付着することから、微量のFe3 4 構造が存在することが分かる。
【0044】
また、成長終了時には試料棒と浮遊熔融帯域を切り離す必要から成長速度を速めたりすると、Fe3 4 が混入してくる。したがって、上限は10mm/Hrとするのが望ましい。Fe3 4 の混入は、磁石の付着性をみればすぐ判定できるので、このような場合、磁石が付着した結晶端はダイアモンドカッターで切り落とせばよい。
【0045】
(3)試料棒供給速度;1.5〜2.0mm/Hr(上限は20mm/Hr)試料棒供給速度が大きいと浮遊熔融帯域が不安定になり、やはりFe3 4 等の結晶構造を発生させる。上限は20mm/Hrとするのが望ましい。
【0046】
次に、本発明にかかる浮遊熔融帯法と、従来のフラックス法で製造した結晶のラウエパターンを図6に示す。
【0047】
図6(a)に示すように、浮遊熔融帯法による結晶のラウエ(Laue)パターンは単一の点として観察されるのに対して、図6(b)に示すように、フラックス結晶のラウエパターンは複数点に観察される。このフラックス結晶のラウエパターンは、X線をフラックス結晶の違う部位に照射すると異なるパターンとなって観察されることから、フラックス結晶が明らかに単一結晶とはなっておらず双晶となっていることが分かる。
【0048】
これらのX線解析結果から、斜方晶構造のFe組成(x)がx=1のときの格子定数はPc21 n表示で
a=8.7512A
b=9.3993A
c=5.0806A
の斜方晶構造である(a,b,c軸のなす角は90°)ことが判る。
【0049】
図7にこれらの結晶のX線解析結果を示す。図7はこれらの結晶構造をab面からみた原子配置を示す。Ga1は酸素原子からなる正四面体に囲まれている。Ga2は酸素原子からなる正八面体に囲まれている。Fe1,Fe2は酸素原子からなる正八面体に囲まれた構造を持っている。この結晶の磁気的特性はFe1とFe2の酸素原子を通した電子スピンの交換相互作用が中心的役割を果たしている。中性子回折実験結果によれば、Fe3スピンとFe4スピンは逆向きでほぼa軸に近い向きをとっている。これらのスピンが幾分c軸に傾くことにより、弱強磁性を示すことが判っている。
【0050】
図8はフェリ磁性転移温度TcのFe組成依存性を示す図である。ここで、◆は本発明の浮遊熔融帯法によるもの、■は従来のフラックス法によるものである。
【0051】
浮遊熔融帯法におけるTcは、Fe組成x=0.8では130K、x=1.4では360Kとなる。これによりTcがFe組成に大きく依存することが、この結晶の特徴であることが分かる。
【0052】
特に、x=1.3付近ではTcが300Kとなり、室温付近にまで転移温度を上げられることは、実用上大きなメリットになる。
【0053】
上記したように、本発明によれば、                   〔1〕浮遊熔融帯方式の結晶製造装置により、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶を製造することができ、また、浮遊熔融帯方式は浮遊熔融帯域を坩堝なしに形成することが可能であることから坩堝からの不純物の混入を無くすことができる。この方法により実用上必要な大きさの結晶を製造することが可能となる。
【0054】
〔2〕Ga2−X FeX 3 結晶においてFe(鉄)組成(x)の範囲が0.7≦x≦1.5の斜方晶の結晶構造をもった単結晶を製造することができる。
上記Fe組成の範囲の斜方晶構造をもった大型結晶は、浮遊熔融帯方式にて製造することが可能である。
【0055】
〔3〕酸素雰囲気、もしくは空気雰囲気でFe組成(x)の範囲が、0.7≦x≦1のときは、3気圧以上の高圧雰囲気下で、1≦x≦1.5のときは、5気圧以上の高圧雰囲気下で結晶製造することにより、三方晶(rhombohedral)構造やFe3 4 (Cubic;Magnetite)構造をもつ結晶成長を安定的に抑制させることができる。特にFe組成xが大きい領域では高圧をかけることが重要となってくる。
【0056】
三方晶(rhombohedral)構造(Ga2 3 結晶とFe2 3 結晶は三方晶構造を持つ結晶構造である)やFe3 4 (Cubic;Magnetite)が混入した結晶の場合、磁化を帯びているため、製造した結晶が室温で磁石に容易に付着することから判別できる。
【0057】
〔4〕Ga2−X FeX 3 結晶において、結晶成長速度を10mm/Hr以下に調整して、結晶製造することにより、三方晶(rhombohedral)構造やFe3 4 (Cubic;Magnetite)構造をもつ結晶成長を安定的に抑制することができる。三方晶(rhombohedral)構造やFe3 4 (Cubic;Magnetite)が混入した結晶かどうかは、製造した結晶が磁石につくかどうかで容易に判定できることは上に同じである。
【0058】
〔5〕Ga2−X FeX 3 結晶において、結晶成長用の試料供給速度を20mm/Hr以下に調整して、結晶製造することにより、三方晶(rhombohedral)構造やFe3 4 (Cubic;Magnetite)構造をもつ結晶成長を安定的に抑制することができる。
【0059】
また、本発明によれば、固体内に埋め込まれたスピン情報を読み出すことを可能とする、磁気センサー素子の中心部分である磁気電気効果をもった材料として結晶材料を提供することができる。これにより、磁気電気効果を用いて高感度に微小磁気を検知するセンサーを実現できる。これは、磁気ヘッドに組み込まれる高感度磁気センサーとして応用可能である。
【0060】
また、磁気センサーとして供与される場合は、適当な方位で切り出す必要があるが、一度結晶方位を決定すれば、その後は、結晶方位が容易に決定できる。
【0061】
また、従来のコイル形状を使うことなく磁場を検知することができ、磁気センサーの微小サイズ化を可能にし、スピンの微細構造にも対応可能となるため、将来の高密度磁気メモリの登場にも耐えうるセンサーを提供することが可能である。
【0062】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0063】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
【0064】
Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶の単結晶が数mmのサイズで得られる。このサイズは、浮遊熔融帯方式のランプ過熱炉の構造によって決まる。磁気センサー素子として供与される場合は適当な方位で切り出す必要があるが、一度、結晶方位を決定すれば、その後は、結晶方位を容易に決定できる。
【0065】
磁気電気効果を利用して固体内に埋め込まれたスピンの配置を検知できることから、従来にないタイプの磁気ヘッドを供給することができる。従来のコイル形状を使うことなく磁場を検知することができ、磁気センサーの微小サイズ化を可能にし、このことにより、スピンの微細構造にも対応可能となり、将来の高密度磁気メモリの登場にも耐え得る磁気センサーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す浮遊熔融帯方式のランプ加熱炉の模式図である。
【図2】本発明の実施例を示す浮遊熔融帯方式によるGa2−X FeX 3 結晶の成長方法の説明図である。
【図3】本発明の実施例を示すGa2−X FeX 3 (x=1)結晶の図である。
【図4】本発明の実施例を示すGa2−X FeX 3 結晶(x=1)のX線回折結果を示す図である。
【図5】比較例を示すGa2−X FeX 3 結晶(x=1)にFe3 4 が混入した場合のX線解析結果を示す図である。
【図6】本発明にかかる浮遊熔融帯法と、従来のフラックス法で製造した結晶のラウエパターンを示す図である。
【図7】本発明にかかる浮遊熔融帯法による結晶構造の原子配置を示す図である。
【図8】フェリ磁性転移温度TcのFe組成依存性を示す図である。
【符号の説明】
1  透明石英管(試料チャンバー)
2,4  カンタル線
3  上部の試料棒(フィーダー)
5  下部の試料棒(種結晶:シード)
6,7  熱源(ハロゲンランプ)
8  浮遊熔融帯域
9,10  ステンレス鋼シャフト

Claims (6)

  1. 上下に配置されるGa2−X FeX 3 からなる試料棒の先端をガス雰囲気下で共焦点に配置される熱源で加熱することにより前記上下に配置されるGa2−X FeX 3 からなる試料棒の先端間に浮遊熔融帯域を形成する浮遊熔融帯法により、斜方晶の結晶構造をもったGa2−X FeX 3 の単結晶を生成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
  2. 請求項1記載の酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法において、Ga2−X FeX 3 結晶におけるFeの組成(x)の範囲が0.7≦x≦1.5でGa2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
  3. 請求項2記載の酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法において、酸素雰囲気、空気雰囲気もしくは不活性ガス雰囲気下でFeの組成(x)の範囲が0.7≦x≦1の場合は、3気圧以上の高圧雰囲気下で、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
  4. 請求項2記載の酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法において、酸素雰囲気、空気雰囲気もしくは不活性ガス雰囲気下でFeの組成(x)の範囲が1≦x≦1.5の場合は、5気圧以上の高圧雰囲気下で、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
  5. 請求項3又は4記載の酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法において、結晶成長速度を10mm/Hr以下に調整して、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
  6. 請求項5記載の酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法において、結晶成長用の試料棒供給速度を20mm/Hr以下の速度に調整して、Ga2−X FeX 3 の斜方晶結晶構造の単結晶を形成することを特徴とする酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法。
JP2002234708A 2002-08-12 2002-08-12 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法 Expired - Fee Related JP3822150B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234708A JP3822150B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法
EP02807688A EP1447464A4 (en) 2002-08-12 2002-10-11 PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A MIXED CRYSTAL GALLIUM IRON OXIDE
KR1020047011915A KR100702381B1 (ko) 2002-08-12 2002-10-11 갈륨 철 산화물 혼합 결정의 결정 제조 방법
PCT/JP2002/010601 WO2004016837A1 (ja) 2002-08-12 2002-10-11 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法
US10/494,357 US6966946B2 (en) 2002-08-12 2002-10-11 Crystal production method for gallium oxide-iron mixed crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002234708A JP3822150B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004075414A true JP2004075414A (ja) 2004-03-11
JP3822150B2 JP3822150B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=31884355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234708A Expired - Fee Related JP3822150B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6966946B2 (ja)
EP (1) EP1447464A4 (ja)
JP (1) JP3822150B2 (ja)
KR (1) KR100702381B1 (ja)
WO (1) WO2004016837A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191365A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Japan Science & Technology Agency 単結晶製造装置及びそれを用いた高圧単結晶製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536920B1 (ja) 2013-03-04 2014-07-02 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板、及びその製造方法
CN111394793A (zh) * 2020-03-19 2020-07-10 中国科学院上海硅酸盐研究所 室温块状多铁单晶及其制备方法
JP7247945B2 (ja) * 2020-04-24 2023-03-29 トヨタ自動車株式会社 酸化ガリウム系半導体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046080B2 (ja) * 1981-07-16 1985-10-14 富士電気化学株式会社 マイクロ波用ガリウム置換型yig単結晶の製造方法
US5976247A (en) * 1995-06-14 1999-11-02 Memc Electronic Materials, Inc. Surface-treated crucibles for improved zero dislocation performance
JP3237564B2 (ja) * 1997-03-12 2001-12-10 株式会社村田製作所 単結晶育成方法
JPH11278980A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Murata Mfg Co Ltd 単結晶育成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191365A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Japan Science & Technology Agency 単結晶製造装置及びそれを用いた高圧単結晶製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6966946B2 (en) 2005-11-22
KR100702381B1 (ko) 2007-04-02
JP3822150B2 (ja) 2006-09-13
EP1447464A1 (en) 2004-08-18
KR20050030621A (ko) 2005-03-30
WO2004016837A1 (ja) 2004-02-26
US20040255844A1 (en) 2004-12-23
EP1447464A4 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304793B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
Iida et al. Single crystal growth of LuFe2O4, LuFeCoO4 and YbFeMgO4 by the floating zone method
EP0000720B1 (en) Process for producing single crystal of yttrium-iron garnet solid solution
JP3822150B2 (ja) 酸化ガリウム鉄混晶の結晶製造方法
Katayama et al. Single crystal preparation of rare earth-cobalt intermetallic compounds by a BN-coated crucible
KR20200060284A (ko) 이차원 페리자성 전자화물 및 이의 제조방법
JPH04500061A (ja) ペロブスキー構造支持体上のエピタキシャルBa―Y―Cu―O超伝導体フィルム
US20100316874A1 (en) Fabrication method of bismuth single crystalline nanowire
JPH02275776A (ja) 超電導体の製造方法
Jiang et al. Growth and Properties of CaTiO 3 Single Crystal Fibers
EP0018111B1 (en) Method of producing ferrite single crystals
KR101200870B1 (ko) 게르마늄화 코발트 단사정계 단결정 나노와이어 및 그 제조방법
JPH02275800A (ja) 超伝導酸化物の単結晶及びその製造方法
He et al. High-Throughput Growth of High Quality Fe1+ Yte1-Xsex Single Crystals
JP2005089223A (ja) 単結晶及びその製造方法
JPS6158898A (ja) ゲルマニウム酸ビスマス結晶の製造方法
US7276226B2 (en) Chromium dioxide (CrO2) and composites of chromium dioxide and other oxides of chromium such as CrO2/Cr2O3 and CrO2/Cr2O5) and process for manufacturing the same
JP3548910B2 (ja) ZnO単結晶の製造方法
KR101146350B1 (ko) 단결정 게르마늄화철 나노와이어 및 그 제조방법
JP3673826B2 (ja) ビスマス2212超伝導体単結晶の製造方法
Carter et al. Growing single crystals
JP3683536B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
CN111394793A (zh) 室温块状多铁单晶及其制备方法
JPH04243998A (ja) β−メタホウ酸バリウム単結晶の製造方法
Matsubra et al. Growth of Bi-BASED Super Conducting Whiskers from Glass Precursors

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees