JP2004069031A - 伸縮ホース - Google Patents

伸縮ホース Download PDF

Info

Publication number
JP2004069031A
JP2004069031A JP2002233116A JP2002233116A JP2004069031A JP 2004069031 A JP2004069031 A JP 2004069031A JP 2002233116 A JP2002233116 A JP 2002233116A JP 2002233116 A JP2002233116 A JP 2002233116A JP 2004069031 A JP2004069031 A JP 2004069031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
spring
coil
force
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002233116A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nakanishi
中西 俊博
Izumi Nishie
西江 泉
Kentaro Takenaka
竹中 健太郎
Masahide Sakaguchi
坂口 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totaku Industries Inc
Original Assignee
Totaku Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totaku Industries Inc filed Critical Totaku Industries Inc
Priority to JP2002233116A priority Critical patent/JP2004069031A/ja
Publication of JP2004069031A publication Critical patent/JP2004069031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】主としてクリーナーホースとして用いられる伸縮ホースにおいて、伸長のための操作力を任意に設定することが可能で、従って、従来のものに比較して操作力の軽い、取り扱いの容易な伸縮ホースを提供する。
【解決手段】複数条に配置したコイルバネ(2)(3)うち、一部のコイルバネ(2)を押しバネとし、他の一部(3)を引きバネとする。そして、引きバネからなるコイルバネ(2)の戻り力によって前記押しバネからなるコイルバネ(3)がそのバネ力に抗して圧縮された状態において、ホース本体(10)を収縮保持することによって、伸長方向の操作力の軽いホース(1)を得る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は伸縮ホースであって、主として、電気掃除機において、掃除機本体と吸引ノズル又は吸引ノズルに接続された操作筒との間を接続するためのクリーナーホースとして用いられるものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電気掃除機用のクリーナーホースとしては、軟質の合成樹脂からなるホース本体の管壁を、硬質線材からなる1又は複数条のコイルで補強したものが広く用いられている。そして、コイルの一部又は全部は、掃除機本体の電源をオンーオフするため、ホース本体先端側の手元操作部から掃除機本体へ電気信号を送信したり、或いは、ノズルに設けた回転ブラシを駆動するための電力供給用の導電線として用いられている。
【0003】
このようにホース本体の補強体及び導電線として用いられるクリーナーホースのコイルにおいて、従来、特開平7−59693号公報や特開2000−153404号公報にも記載されているように、コイル状に巻回され、且つ、それ自体導電性を有するか又は金属メッキなどにより導電性を付与した硬鋼線からなるコイルを、伸長方向に引っ張りながら使用される引きバネとして、ホースを伸縮自在としたものがある。
【0004】
すなわち、引きバネからなるコイルを軟質の合成樹脂などからなるホース本体で被覆するに際して、そのコイルが収縮された状態において、コイルの一回旋部間の管壁を折り畳んだ状態とすることにより、通常の状態では、コイルバネの戻り力によりホース全体が短縮され、使用時には適宜伸長方向の力を加えることによって、長く伸ばして使用できるようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、クリーナーホースを伸縮型のものとすることにより、非使用時においてはホース全体が短くなってコンパクトとなり、収納及び運搬が容易で、他方、使用時には必要に応じて伸長させることで便利に使用できるという利点がある。
【0006】
しかしながら、かかるクリーナーホースにあって、軟質の合成樹脂からなるホース本体の管壁を補強するコイルとしては、ある程度の強度を必要とするものであり、充分な強度を得ようとするとコイル自体のバネ定数が大きくなって、伸ばしにくいホースとなってしまう不都合がある。
【0007】
また、前述したように、クリーナーホースにおけるコイルの全部又は一部は導電線として用いられるが、この場合に、コイル自体の電気抵抗を下げるためには、線径をある程度太くすることが必要となり、このことからもバネ定数が大きくなってしまう不都合がある。
【0008】
特に、クリーナーホースのコイルは、1本は信号線に他の1本は電力線にといったように、2条或いは3条などの複数条に配置されることが多く、伸ばすために必要な力はその条数に比例して増大することから、ますます伸ばしにくいホースとなり、きわめて使いにくいホースとなってしまう不都合があった。
【0009】
その一方で、伸長させる際に操作力の小さな伸縮ホースの市場要求がある。これに対し、従来技術の引きバネのみを用いた伸縮ホースにて対応しようとすれば、操作力を低減させるための有効な具体的手段として、コイルバネの線径を細くする事が挙げられる。しかしながら、この様にコイルバネの線径を細くすれば、コイルバネの補強性低下に伴う耐圧性能の低下や、通電抵抗の増大を招く結果となるのが実情であった。つまり、耐圧性能や通電性能を落とすことなく、伸長操作力の小さな伸縮ホースは未だ実現されていなかった。
【0010】
すなわち、この発明の目的は、主としてクリーナーホースとして用いられる伸縮ホースにおいて、伸長のための操作力を任意に設定することが可能で、従って、従来のものに比較して操作力の軽い、取り扱いの容易な伸縮ホースを提供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この発明の伸縮ホースは、複数条に配置したコイルバネをホース本体の内壁若しくは外壁側に配置して互いに一体となしたホースであって、前記複数条のコイルバネのうちの一部は押しバネであり、他の一部は引きバネであって、引きバネの戻り力によって前記押しバネがそのバネ力に抗して圧縮されるとともに、この圧縮状態において前記ホース本体が収縮保持されていることを特徴とする。
【0012】
上記において、この出願の請求項2の発明では、ホース本体は、前記収縮保持された状態において、各コイルバネの回旋部間の略中央が内方へ突出した状態に折れ曲がって、管壁の管軸方向断面が概略波形となっているものが提供される。
【0013】
更に、前記コイルバネは、その全部又は一部が導電線とすることが考えられ、また、この発明の伸縮ホースは、クリーナーホースとして用いられるものであるが、これに限らず、使用時に伸長させて使用されるホースの全てに適用可能である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は、クリーナーホースとして用いられる伸縮ホース(1)の断面図である。この実施形態の伸縮ホース(1)は、引きバネである第1のコイルバネ(2)と押しバネである第2のコイルバネ(3)とを、螺旋方向に並行するようにして配置したものである。図1の管軸方向の断面では、各コイルバネ(2)(3)の一回旋部(4)(5)が管軸方向に交互に現れている。なお、この明細書において、一回旋部とは、1ピッチ分の螺旋のことを示す意味で用いている。
【0015】
上記において、引きバネである第1のコイルバネ(2)は、図3で示すように、硬鋼線(6)の外周を合成樹脂の被覆層(7)で絶縁被覆したもので、これら硬鋼線(6)と被覆層(7)からなる線材を螺旋状に捲回したものである。そして、この第1のコイルバネ(2)は、中心線方向に対して外側から何らの力も加わっていない通常の状態においては、各一回旋部(4)(4)…同士が相互に密着する程度にまで収縮した状態となるよう設定されている。
【0016】
他方、押しバネである第2のコイルバネ(3)は、図4で示すように、第1のコイルバネ(2)と同様に、硬鋼線(8)の外周を合成樹脂の被覆層(9)で絶縁被覆したものであり、それら硬鋼線(8)と被覆層(9)とからなる線材を螺旋状に捲回したものである。そして、この第2のコイルバネ(3)は、図のように、中心軸方向に対して外側から何らの力が加わっていない通常の状態においては、各一回旋部(5)(5)…が、所定のピッチ間隔Lだけ離れたいわば伸長した状態となるように設定されている。
【0017】
なお、上記の各コイルバネ(2)(3)は、導電線として使用する場合、硬鋼線(6)(8)それ自体が導電性を有するものを用いるか、或いは、その外周に導電性メッキを施すなどによって導電性を付与したものを用いる。
【0018】
図1に戻って、互いに並行状に配置された2条のコイルバネ(2)(3)の外周部は、筒状のホース本体(10)で被覆されて、それらコイルバネ(2)(3)とホース本体(10)とが接着その他の手段により、互いに一体とされている。ホース本体(10)は、一般に軟質の合成樹脂からなるものが用いられる。
【0019】
そして、第1のコイルバネ(2)と第2のコイルバネ(3)との関係は、引きバネである第1のコイルバネ(2)が伸ばされたときの戻り力の方が、押しバネである第2のコイルバネ(3)が圧縮されたときの戻り力よりも大きい、という関係にある。このため、この二つのコイルバネ(2)(3)が組み合わさった状態では、第1のコイルバネ(2)の力により第2のコイルバネ(3)が図4の通常の状態よりも常に圧縮された状態にある。
【0020】
この図1の状態では、各一回旋部(4)(5)間のホース本体壁(11)が内方に折り込まれたように折れ曲がった状態で、各一回旋部(4)(5)間に殆ど空隙を残さない程度にまで、第1のコイルバネ(2)の力により第2のコイルバネ(3)が圧縮保持されている。
【0021】
従って、伸縮ホース(1)全体が収縮された上記第1図の状態では、第2のコイルバネ(3)が常に伸びようとする付勢力を有していることになる。従って、ホース(1)全体を伸長させるためには、第1のコイルバネ(2)の伸長方向に対する抵抗力から、この第2のコイルバネ(3)の付勢力を引いた残りの力よりも大きい力で引っ張ればよいことになる。このため、引きバネのみの場合に比較して、伸長のための操作力を大幅に軽くできることになる。
【0022】
図2は、伸縮ホース(1)を図1の状態から略最大まで伸長させた状態を示しており、この状態において、第1のコイルバネ(2)は、常に収縮方向に戻ろうとしており、伸長方向の操作力を解除すると、その力によって図1の収縮状態へ戻る。
【0023】
上記において、引きバネである第1のコイルバネ(2)の圧縮方向の戻り力は、圧縮側に戻るほど弱くなり、他方、押しバネである第2のコイルバネ(3)は圧縮されるほど強くなるから、両者の力をバランスさせることにより、図5のように、一回旋部(4)(5)間に適当な空隙(12)がある程度に、ホース(1)全体を僅かに伸長させた状態に保持させておくことも可能である。
【0024】
このように2種類のバネの単位たわみ量当りの荷重を適宜変更することで、伸長方向の操作力を自由にコントロールできることになる。例えば、引きバネである第1のコイルバネ(2)の単位たわみ量当りの荷重を押しバネである第2のコイルバネ(3)の単位たわみ量当りの荷重よりも僅かに大きくすることによって、伸長操作力の非常に軽いものが得られる。他方、第1のコイルバネ(2)の単位たわみ量当りの荷重を第2のコイルバネ(3)よりも大きくすればする程、各回旋部(6)(7)間の空隙の少ない密着の度合いの高い、従ってよりコンパクトに収縮した、伸長し難いホースが得られる。
【0025】
上記図1においては、1本の引張型のコイルバネ(2)と1本の圧縮型のコイルバネ(3)とを2条に配置したものを示したが、3条以上の多数とすることも可能であり、その場合には、一部の1条若しくは2条以上のコイルバネを引きバネとし、他の残りの1条若しくは2条以上のコイルバネを押しバネとすることが考えられる。
【0026】
また、図1では、コイルバネ(2)(3)の外周をホース本体(10)で被覆しているが、ホース本体(10)をコイルバネ(2)(3)の内周側に配置することを妨げるものではない。
【0027】
なお、ホース本体(10)の成形方法はどのようなものであっても良いが、通常は、テープを螺旋状に捲回して筒状に形成することが考えられる。そして、テープの捲回とそのテープのコイルバネ(2)(3)への巻き付けを同時に行うに際して、予め第1のコイルバネ(2)と第2のコイルバネ(3)との力が釣り合った状態よりも伸長させた状態でテープを巻き付けて、相互に接着若しくはその他の手段で一体化させることで、完成後にホース本体(10)を図1或は図5の収縮状態に保つことが考えられる。
【0028】
【発明の効果】
以上のように、この発明では、通常は収縮し使用時には伸長させられる伸縮ホースにおいて、ホース全体を収縮保持するためのコイルバネに対して、そのコイルバネの戻り力に抗するような圧縮型のコイルバネを組み合わせていることから、従来の引きバネのみからなるホースに比較して、伸長方向の操作力の小さい、操作性に優れた伸縮ホースが得られる。
【0029】
このため、ホースの伸長操作力は各コイルバネの単位たわみ量当りの荷重に影響されないから、そのような単位たわみ量当りの荷重を気にすることなく、コイルの線径を大きくして電気抵抗を下げたり、或いは、直径方向の対変形強度(耐圧強度)を上げることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の伸縮ホースの縦断面図である。
【図2】おなじく、この発明の伸縮ホースの伸長状態の縦断面図である。
【図3】第1のコイルの縦断面図である。
【図4】第2のコイルの縦断面図である。
【図5】この発明の伸縮ホースの別の実施例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
(1) 伸縮ホース
(2) 第1のコイルバネ
(3) 第2のコイルバネ
(10) ホース本体

Claims (4)

  1. 複数条に配置したコイルバネをホース本体の内壁若しくは外壁側に配置して互いに一体となしたホースであって、前記複数条のコイルバネのうちの一部は押しバネであり、他の一部は引きバネであって、引きバネの戻り力によって前記押しバネがそのバネ力に抗して圧縮されるとともに、この圧縮状態において前記ホース本体が収縮保持されていることを特徴とする伸縮ホース。
  2. ホース本体は、前記収縮保持された状態において、各コイルバネの回旋部間の略中央が内方へ突出した状態に折れ曲がって、管壁の管軸方向断面が概略波形となっている請求項1記載の伸縮ホース。
  3. 前記コイルバネは、その全部又は一部が導電線である請求項1又は2記載の伸縮ホース。
  4. クリーナーホースとして用いられるものである請求項1から3のいずれかに記載の伸縮ホース。
JP2002233116A 2002-08-09 2002-08-09 伸縮ホース Pending JP2004069031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233116A JP2004069031A (ja) 2002-08-09 2002-08-09 伸縮ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233116A JP2004069031A (ja) 2002-08-09 2002-08-09 伸縮ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004069031A true JP2004069031A (ja) 2004-03-04

Family

ID=32018333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233116A Pending JP2004069031A (ja) 2002-08-09 2002-08-09 伸縮ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004069031A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291613A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujimori Sangyo Kk 空調システム用のフレキシブルダクト
JP2008128394A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Tigers Polymer Corp 伸縮性ホース及びその製造方法
JP2009014903A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性光ファイバーコード
JP2009054312A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性光ファイバー複合ケーブル及びその製造方法
CN101761713A (zh) * 2010-03-09 2010-06-30 胡小强 耐磨式金属复合软管
GB2490276A (en) * 2011-11-04 2012-10-24 Blue Gentian Llc Expandable hose assembly
US20120285308A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Spring loaded hose arrangement for a power tool
US8479776B2 (en) 2011-11-04 2013-07-09 Blue Gentian, Llc Expandable garden hose
US8757213B2 (en) 2011-11-04 2014-06-24 Blue Gentian, Llc Commercial hose
JP2017038666A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 タイガースポリマー株式会社 電気掃除機用ホース
US10174870B2 (en) 2011-11-04 2019-01-08 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
CN109630772A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 金华春光橡塑科技股份有限公司 伸缩软管及带有伸缩软管的应急输送装置
CN110307410A (zh) * 2019-06-06 2019-10-08 金华春光橡塑科技股份有限公司 伸缩软管及带有伸缩软管的挂烫机
US11927284B2 (en) 2020-06-24 2024-03-12 Winston Products Llc Expandable hose

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005291613A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujimori Sangyo Kk 空調システム用のフレキシブルダクト
JP2008128394A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Tigers Polymer Corp 伸縮性ホース及びその製造方法
JP2009014903A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性光ファイバーコード
JP2009054312A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Asahi Kasei Fibers Corp 伸縮性光ファイバー複合ケーブル及びその製造方法
CN101761713A (zh) * 2010-03-09 2010-06-30 胡小强 耐磨式金属复合软管
US9827625B2 (en) * 2011-05-10 2017-11-28 Robert Bosch Tool Corporation Power tool arrangement with a spring loaded hose
US20120285308A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Spring loaded hose arrangement for a power tool
US9279525B2 (en) 2011-11-04 2016-03-08 Blue Gentian, Llc Commercial hose
US8479776B2 (en) 2011-11-04 2013-07-09 Blue Gentian, Llc Expandable garden hose
US8757213B2 (en) 2011-11-04 2014-06-24 Blue Gentian, Llc Commercial hose
GB2490276B (en) * 2011-11-04 2013-05-01 Blue Gentian Llc Expandable hose assembly
GB2490276A (en) * 2011-11-04 2012-10-24 Blue Gentian Llc Expandable hose assembly
US9841127B2 (en) 2011-11-04 2017-12-12 Blue Gentian, Llc Garden hose device and method
US10174870B2 (en) 2011-11-04 2019-01-08 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
US10890278B2 (en) 2011-11-04 2021-01-12 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
US11608915B2 (en) 2011-11-04 2023-03-21 Telebrands Corp. Expandable and contractible garden hose
JP2017038666A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 タイガースポリマー株式会社 電気掃除機用ホース
CN109630772A (zh) * 2018-12-19 2019-04-16 金华春光橡塑科技股份有限公司 伸缩软管及带有伸缩软管的应急输送装置
CN110307410A (zh) * 2019-06-06 2019-10-08 金华春光橡塑科技股份有限公司 伸缩软管及带有伸缩软管的挂烫机
US11927284B2 (en) 2020-06-24 2024-03-12 Winston Products Llc Expandable hose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004069031A (ja) 伸縮ホース
US5555915A (en) Cleaner hose
US7735523B2 (en) Self-extending electrical hose
US4099748A (en) Hose coupling assembly
US5416270A (en) Cleaner hose with built-in-conductive wire
JPH11153265A (ja) 可撓性ホース
JP2005531390A5 (ja)
WO2006095151A1 (en) Hoses
US9272876B2 (en) Cable retractor
WO2017002438A1 (ja) 内視鏡用処置具
WO2022133138A3 (en) Floppy distal end section with stiff solid shaft
JP2008284633A (ja) 連結具
RU2017112322A (ru) Система доставки повторно сжимаемого стента
CN201696757U (zh) 一种可伸缩异形波纹软管
JP3129309B2 (ja) 電気掃除機
JP2007044430A (ja) 電気掃除機
NO133510B (ja)
JPH0914526A (ja) 可撓性ホース
WO2005015712A1 (en) A method of making a coil for an electrical motor
JP5343951B2 (ja) アクチュエータ
JP2003190062A (ja) 補強鋼線入りクリーナーホース
WO2008084684A1 (ja) リング状巻線型インダクタ
JP2533224Y2 (ja) 管状体
JP4671466B2 (ja) 竿体
JP2004305073A (ja) 穂先竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310