JP2004068159A - 多層バリヤ層を作製するための高速処理法 - Google Patents

多層バリヤ層を作製するための高速処理法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004068159A
JP2004068159A JP2003288821A JP2003288821A JP2004068159A JP 2004068159 A JP2004068159 A JP 2004068159A JP 2003288821 A JP2003288821 A JP 2003288821A JP 2003288821 A JP2003288821 A JP 2003288821A JP 2004068159 A JP2004068159 A JP 2004068159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
range
organic
coating
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003288821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004068159A5 (ja
JP4426790B2 (ja
Inventor
Matthias Bicker
マティアス ビッカー
Stephan Behle
シュテファン ベーレ
Lutz Klippe
ルッツ クリッペ
Andreas Luttringhaus-Henkel
アンドレアス リュットリングハウス−ヘンケル
Gregor Arnold
グレゴール アーノルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/EP2002/008853 external-priority patent/WO2003014415A1/de
Priority claimed from DE10258678A external-priority patent/DE10258678B4/de
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2004068159A publication Critical patent/JP2004068159A/ja
Publication of JP2004068159A5 publication Critical patent/JP2004068159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426790B2 publication Critical patent/JP4426790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/029Graded interfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill

Abstract

【課題】 プラスティックボトルの内表面のような基材に高品質のバリヤ層を堆積させるために生産ラインで最適に集積化され得る方法を提供すること。
【解決手段】 化学的気相蒸着によって交互の層を堆積させる方法であって、基材の上に接着促進層を堆積させる処理ステップとバリヤ層を堆積させる処理ステップを含み、交互の層は交互に堆積される有機と無機の材料を含み、この方法では接着促進層を堆積させるコーティング時間が0.05秒と4.0秒の間であり、かつ/または無機のバリヤ層を堆積させるコーティング時間が0.1秒と6.0秒の間であり、複合材料もやはりこの方法を使用して作製される。
【選択図】図1

Description

 本発明は、化学的気相蒸着法(CVD)によって、特定するとプラズマ励起型化学的気相蒸着法(PECVD)、特にプラズマインパルス化学的気相蒸着法(PICVD)によって交互の層を応用するための高速処理法、および本方法を使用して堆積することが可能なコーティングに関する。
 気体および液体を減少させてパッケージ材料を化学的侵食またはUV放射から保護するためのパッケージの透過性を可能にするために、バリヤコーティングを設けられることがこのパッケージにとって好都合である。この背景から、例を挙げると、ポリマー基材上に薄いSiOxコーティングもしくはコーティング系を堆積させ、それによって、特に酸素および水蒸気の透過性を下げると同時に特にこの材料の透明性を維持することが、特に量産型のプラスティックにとって関心事である。さらに、この方式でコーティングされた材料の成分は、概して、マイクロ波装置によって安全に加熱されることが可能である。このコーティングのさらなる利点は、ポリマー表面上にそれらを堆積させることに関する多数の選択肢にある。
 しかしながら、このタイプのコーティングの品質を高めるためには、その層のバリヤ作用、形態学的特性とそれを通過する分子輸送の間の関係を知り、特に結果となるコーティングパラメータに対する堆積条件の影響を制御することが必要である。
 ErlatらのJ.Mater.Res.、(2000)15、pp.704〜716は、バリヤ作用と層の形態の間の関係を示すモデルを提示し、さまざまな処理パラメータの影響を述べている。
 ErlatらのJ.Phys.Chem.B(1999)103、pp.6047〜6055は、処理パラメータの態様に基づいて、平滑表面に関する層の形態を記述している。しかしながら、これら最近の参考資料は個別の無機バリヤ層を考えているにすぎない。
 ポリマー基材上のSiOx層の接着性を向上させるために、RupertusらのFresenius J.Anal.Chem.(1997)358、pp.85〜88は酸素プラズマ中で基材を処理することを提案している。
 コーティング処理に対する改善は処理パラメータの電力、圧力および時間を使用する慣例的な方式で実行される。
 米国特許第5,718,967号A1によると、最初に、第1の層で酸素を避けることにより、酸素不在の接着促進層を作製し、その後、酸素を導入して酸素過剰の下で接着促進層の上に保護層を作製することができる。
 欧州特許第709485号は、HMDSOとTiClから作製される交互の層でプラスティックの多層コーティングをするための方法を述べている。この方法では、HMDSOを使用して有機のバリヤ層が堆積され、TiClを使用して無機のバリヤ層が堆積される。しかしながら、この応用は、どのようにして高速処理時間を達成することができるか、および高速処理がどのようにして>18ml、通常、>50mlの容積を備えた容器に導入され得るかについて述べていない。
 たとえばPETボトルのような基材上でバリヤコーティング方法を経済的に導入するためには、極めて高速の処理能力速度を達成することが必要である。プラスティック容器用のストレッチ式ブロー成形機と下流の充填装置を有するラインの通常の処理能力速度は毎時10000〜30000個の容器である。しかしながら、以下の順序でこのラインに配列されるバリヤコーティング装置の最適な集積化のためには、
 1.ストレッチ式ブロー成形
 2.コーティング
 3.充填
 バリヤコーティングの実行で達成されるのと対比できるかまたはちょうど同じ高速の処理能力速度を実現することが必要かつ有利である。しかしながら、これらの枠組み条件は極めて速いバリヤコーティング処理を必要とし、そこでは、層が基材上で成長するわずかのコーティング時間は6秒未満、好ましくは3.6秒未満または1.0秒未満ですらなければならない。
 処理能力速度はまた、コーティング機で必要とされるステーションの数によって決まり、それは、必要なステーションの数が極めて短いコーティング時間によって低減される可能性があること、または場合によっては、同じステーション数で処理能力速度が増大される可能性があり、有意なコスト面の利点に結びつくことを意味する。
 WO 99/49991号は無定形炭素を含むバリヤコーティングを記述しており、そこでは2〜3秒の範囲のコーティング時間を備えた高速処理が達成される。しかしながら、この文書は、非コーティング基材と比較して、所定の処理時間でどのようにして透過またはバリヤの改善が達成されるかについて述べていない。しかしながら、これらの層は透明ではなく、むしろ色彩では茶色から黄色である。しかしながら、この着色は特にコーティング対象となる透明容器にとって極めて外観が悪く、受容できない結果にしばしばつながる。もしもこれらの層が薄膜として堆積されると着色は低下するが、それでもまだ存在する。しかしながら、もしも層の厚さが減少すると、結果的にバリヤ作用は有意に低下する。さらに、無定形炭素のこれらの層はPET基材から極めて大きな困難を伴って、かつ高いコストで除去することしかできない。この理由で、コーティングした容器の再利用に問題が生じ、なぜなら、それが非コーティングPETと混合されても一定量の色彩が再利用製品に残る可能性があるからである。
 SiOxバリヤ層の2〜4秒のコーティング時間は特許WO 02/09891号A1およびWO 02/10473号にもやはり述べられている。しかしながら、これらの公報は明記したコーティング時間を達成するのに使用可能な処理パラメータを述べていない。特に、圧力、濃度、マイクロ波電力、および前駆物質の流量に関しておよびキャリヤと反応性ガスの流量に関してもやはり正確な情報が欠如している。
 さらに、WO 02/10473号は、さまざまな出発化合物からなる複数層が堆積され、それらが無定形炭素、SiOx層、および基材に対する酸素と「有機シリコン含有」化合物から作製された境界層を有する保護層を含む方法を述べている。合計で3つの層が堆積され、かつ極めて相違した出発化合物を使用しなければならないので、この方法は高度に複雑である。WO 02/09891号A1の請求項1〜10もやはり同様に複雑な方法を述べている。
Erlatら、J.Mater.Res.、(2000年)15巻、704〜716頁 Erlatら、J.Phys.Chem.B(1999年)103巻、6047〜6055頁 Rupertusら、Fresenius J.Anal.Chem.(1997年)358巻、85〜88頁 米国特許第5,718,967号A1 欧州特許第709485号 国際特許第99/49991号 国際特許第02/09891号A1 国際特許第02/10473号 PCT/EP/0208853号 参照番号02SGL0184DEP「Process for producing smooth barrier layers and composite material with smooth barrier layer」
 上述の知られている方法に基づいて取り組み、たとえばプラスティックボトルの内表面のような基材に高品質のバリヤ層を堆積させるために生産ラインで最適に集積化され得る方法を提供することが本発明の目的である。
 この目的は、請求項1の特徴によって驚異的に単純な方式で達成される。さらに、請求項33は本発明による方法を使用して作製され得る複合材料を与える。
 都合のよい改良点はそれぞれに付随する従属請求項で与えられる。
 本出願人はすでに、向上したバリヤ作用および向上した接着性を備えた複合材料を作製する方法を、「Composite material comprising a substrate material and a barrier layer material」というタイトルの出願PCT/EP/0208853号で提案した。この出願PCT/EP/0208853号の参考資料を作成し、本出願中に参考資料でその全文およびそれから派生するいかなる保護権利もやはりここで取り入れている。
 本発明による方法では、単に1つの前駆材料または2つのシリコン含有前駆材料から交互の層が作製される。これは、高速かつ導入が単純な手順を可能にさせ、かつ特に、請求項1に記載の高速処理時間の達成を可能にする。
 有機と無機の層の間の移行は可変にされることが可能であり、さらに、極めて平滑な層を堆積させることが可能であり、バリヤ作用は有機と無機の層の間の界面によって強化される。
 本発明は、第2の層である無機層用の全体的な流量を、第1の層である有機の接着促進層用の全体的流量よりも大きいかまたは等しくして供給する。後者のケースでは、そのとき、全体的なコーティング時間がさらに削減され得るように第2の層の堆積速度を有意に増加させることが都合よく可能である。低前駆体濃度で全体的な流量を増加させることは、バリヤ層の品質を維持することと同時に堆積速度を有意に増大させることを可能にし、それにより、同じ層厚を維持しながらも第2の無機バリヤ層について有意に削減されたコーティング時間が可能になる。
 したがって、最初の時間に関する本発明による解決策は、基材上の接着促進層の高速堆積およびバリヤ層の堆積の処理ステップを含むCVD、好ましくはPECVD、特にPICVD法によって交互の層、すなわち少なくとも2つの層を供給するための方法を提供するものであって、有機材料と無機材料の交互の層は交互に堆積される。2層しか堆積されないことが好ましい。これは特に速い処理時間を達成することを可能にする。
 交互の層は単一の前駆体ガス、あるいは、たとえば2層のためのヘキサメチルジシロキサンもしくはヘキサメチルジシラザン、または第1の有機層のためのヘキサメチルジシロキサンと第2の無機層のためのヘキサメチルジシラザンといった2つの類似したシリコン含有前駆体ガスから堆積されることが好都合になる可能性がある。
 本方法は、接着促進層を堆積させるためのコーティング時間が0.05秒から4秒の間であり、かつ/またはバリヤ層を堆積させるためのコーティング時間が0.1秒から6秒であるという事実によって区別される。この背景で、「コーティング時間」という用語は層が基材上に堆積される時間的間隔を意味し、その間で連続もしくはパルス化されたプラズマが灯っている。
 特に誘電性材料の上でバリヤ層を効率的に作製するためには、内側境界面もしくは他の異質性部分で低い密度を備えた平滑な層を堆積させることが必要である。位相もしくは化学的異質性が高密度であることは層の透過性の増大につながる可能性がある。
 これは特に、もしも短い拡散径路が存在して、それを通って堆積に関して急速な拡散がその異質性部分に沿って生じ得る場合のケースである。例を挙げると、極めて多孔質の層でもって、優れたバリヤ作用を達成することは概して不可能である。したがって、たとえば低密度の内部界面を備えたアモルファス層および/または低密度の粒界を備えた多結晶層のような短拡散経路の密度が低い層が好ましい。
 交互の層でもって、有機層と無機層の間の界面を通る拡散が有意に阻害されるか、または拡散経路が有意に長くなる。
 極めて平滑な無機層と極めて平滑な有機層の両方は共に、適切に選択された処理パラメータによって堆積されることが可能となる。同じ日付で本出願人によって「Process for producing smooth barrier layers and composite material with smooth barrier layer」というタイトルで出され、出願人の参照番号02SGL0184DEP(出願番号は正式の参考資料が入手された後に加えられるであろう)を有する出願で、出願人は極めて平滑なバリヤの交互の層を作成する装置と方法を提案している。ここでその全文を本出願に参考資料で取り入れる。
 本発明による極めて高速の処理が単純な方式で実行されるのを可能にするために、本発明による交互の層は少なくとも1つの処理パラメータを変えることによって堆積される。
 本発明人は、プラズマ励起CVD法、特にいわゆるPICVD法を使用することによって、特に優れた接着性と優れたバリヤ作用を備えた層を極めて短い処理時間で堆積させることが可能であることを見出した。PICVD技術は基板材料に極めて薄いがそれでもなお極めて優れたバリヤ特性を有する層を堆積させるのに使用することが可能である。付け加えると、これらの層は高い可撓性を有する。
 PICVD法の使用はまた、高い処理能力を特に可能にする多ステーション装置に本方法が使用されることを可能にする。
 本発明による方法では、マイクロ波によって発生するプラズマが層の堆積に使用されることが好都合である。この背景で、2.45GHzの周波数を備えたマイクロ波を使用することが好ましい。さらに、マイクロ波によって発生するプラズマがパルス化される用意もある。
 増大した全体的流量は容器内の流れのプロファイルに変化を生じさせる。特に無機バリヤ層用のガス流量に依存して、コーティング対象となる容器に前駆体ガスが導入されるランス長を都合よく調節し、それにより容器内で処理ガスの成分の均一な分布を達成することは可能である。ランス長は、このケースでは、ガスがコーティング対象容器に流入する開口部とコーティング対象の容器の容器開口の外側エッジの間の距離として定義され、それは大気に関してシールされる。この調節の間で、有機層に関する層厚分布はほんのわずかしか変化しない。
 ランス長に加えて、本発明はまた、増大した全体的流量に適合するパルス間周期も提供する。このケースでは、全体的な流量が増すとパルス間周期は短くされる。
 パルス間周期は、プラズマが着火されてコーティングが生じる前に新鮮な処理ガスが容器流入することのできる時間を決定する。圧力に関して最適化された流れ、全体的な流量、前駆体濃度、ランス長およびノズル径でもって、相対的に短いパルス間周期でも処理ガスの成分の良好な分布を達成することが可能であり、この方式で、処理手順をなおさらに加速することが可能である。
 留意していただきたいが、パルス化したプラズマを使用するとき、堆積速度は「連続波プラズマ(CWプラズマ)」として知られるものを使用するときよりも必ずしも低くならざるを得ないわけではなく、なぜなら、もしも適切に決定されたパラメータがパルス化されたプラズマに使用される場合、材料の実質的に完全な変換がパルス長の中で生じることが可能であり、次のパルスの間でやはり実質的に完全に変換される新たな新鮮なガスがパルス間周期の間に流入する。
 もしも新鮮な処理ガスが正しい時間に流入し、その後、低めの瞬間的電力を備えたCWプラズマのケースよりも高いパルス電力を備えたパルスの間に材料のさらに高い量的変換が生じるならば、パルス化されたプラズマで達成される堆積速度はさらに高くなることすら可能である。さらにパルス間周期を短くすることでもって、堆積速度は最適値まで有意に増加することが可能であり、なぜなら、未変換前駆体ガスの比率の飽和点までの上昇が到達するからである。
 本発明によると、有機層に関する堆積速度は120nm/minから5000nm/minの範囲、好ましくは500nm/minから2000nm/minの範囲であり、かつ/または無機層に関する堆積速度は60nm/minから2000nm/minの範囲、好ましくは100nm/minから1000nm/minの範囲である。
 したがって、パルス間周期を短くすることによって、最適レベルを形成しながら有意にさらに短くなったコーティング時間を達成することが可能であり、なぜなら、パルス間周期が短すぎる場合、処理ガスの成分の均一な分布を形成することが不可能であるという事実のせいでコーティングの均一性が不適当になるからである。
 均一性は最大層厚に対する最小層厚の比率として定義され、その値は上述の基材にわたる測定によって決定される。
 他方で、パルス間周期が長すぎる場合、未消費の処理ガスの比率が上昇する。本発明によると、全体的な流量が増大するにつれてランス長は短くなる。ランス長はコーティング対象の中空体の高さの5%から80%、好ましくは10%から50%である。
 パルス化されたプラズマのさらなる利点は、CWプラズマとは異なって不本意な有機反応産物がパルス間周期で除去され、その結果、有意に低下した有機成分の比率が層内に取り込まれるので、極めて純粋な無機のバリヤ層を作製することが可能なことである。
 上述したPICVD法の利点に加えて、したがってその可能性は、単一の前駆体ガスもしくは2種類の類似したシリコン含有前駆体化合物から交互の層を高速堆積させる処理を制御するためにさらなる処理パラメータを供給することができる。
 変えられる対象の少なくとも1つの処理パラメータは、前駆体濃度、平均マイクロ波電力、圧力、パルス電力、パルス長、パルス間周期の間隔および全体的流量から構成されるグループから選択される。これらのパラメータは、極めて短いコーティング時間を使用するにもかかわらず、高品質のバリヤ層を堆積させることを可能にする。記述した処理パラメータのすべては個別の基材のコーティングに関する。多位置の装置、たとえば複数のチャンバを備えた回転式もしくはバッチ式装置内の多数の基材のコーティングについては、各々のケースに記述のパラメータは個別のチャンバ内のコーティングに関する。
 有機層については、最適パルス間周期は2msから100msの範囲、好ましくは5msと60msの間であることが立証され、無機層については5msと200msの間、好ましくは20msと50msの間であることが立証された。
 本発明によると、これらのパラメータはこの目的のための最適値に設定される。
 特に、第1の有機接着促進層の堆積のための前駆体濃度が全体流の5%から80%の範囲にあり、かつ/または第2の無機バリヤ層の堆積のための前駆体濃度が全体流の0.5%から4%の範囲、好ましくは0.8%と3%の間にあるように用意される。
 さらに、有機層のためのパルス電力が100Wから5000Wの範囲、好ましくは400Wから1500Wの範囲にあり、かつ/または第2の無機層のためのパルス電力が100Wから5000Wの範囲、好ましくは400Wから1500Wの範囲にあるように用意される。
 本発明によると、有機層のための平均マイクロ波電力は10Wから5000Wの範囲、好ましくは10Wから500Wの範囲にあり、かつ/または無機層については10Wから5000Wの範囲、好ましくは30Wから2000Wの範囲にある。
 バリヤコーティングはまた、基材のコーティング表面に対して垂直方向に変化する構造もしくは組成を有することが特に好都合となる可能性がある。このケースでは、この変化は連続的もしくはステップ状になる可能性がある。
 ステップ状の変化は多層バリヤコーティングに結びつく。例を挙げると、基材の表面に接している底層は続きのコーティングのための接着促進層として使用される可能性がある。このタイプの複数層もしくは層系列は、たとえば、コーティングの間の前駆体濃度の連続的もしくはステップ状の変化によって作製されることが可能である。
 このケースでは、特に優れたコーティング特性は、多重層として知られている多重交互層で達成されることが可能である。
 コーティング対象の基板材料はまた、特に中空体を有することもあり得る。したがって、本発明による方法は中空体の内側および/または外側にコーティングを堆積させることを可能にする。
 本出願の出願人が同じ日付でGerman Patent and Trademarks Officeに提出した「Process for producing smooth barrier layers and composite material with smooth barrier layer」というタイトルの出願人参考資料02SGL0184DEPの出願は、基材としての中空体にバリヤ層を堆積させる装置を記載している。この出願の開示を全文でここに参考資料で作成し、この出願の内容を、本出願の主題事項でその全文を参考資料で取り入れる。
 本発明はまた、好ましくは同時に、外側で圧力Pまで排気され、内側で基底圧力P<Pまでポンプ排気される基材として中空体を供給し、圧力Pが特に約50mbarであり、かつ基底圧力Pが特に0.1mbar未満であることが好都合である。
 さらに、本発明による方法に関すると、P<P<Pであり、特に第1の有機層については圧力Pが0.1mbarから1.0mbarの範囲にあり、好ましくは0.2mbarから0.5mbarの範囲にあり、第2の無機層については0.1mbarから1.0mbarの範囲にあり、好ましくは0.25mbarから0.6mbarの範囲にあるとする場合に、圧力Pで基材の内部に入る前駆体を含むガス混合物が用意されている。このことの好都合な結果は、薄い壁材料のケースで中空体の変形につながる可能性があり、中空体の壁に作用する圧力差が過剰でないことである。
 さらに、排他的に内側をコーティングするためには、外側でプラズマが着火しないような方式で外側の圧力が選択されることが好都合である可能性がある。ポンプ排気中ですら大きな圧力差を回避するために、初期にポンプ排気操作を均一に実行し、それにより前述の外側圧力に到達させ、その後、前述の範囲内の基底圧力に到達するまで内側だけをさらにポンプ排気することが都合よく可能である。
 本方法では、無機バリヤ層の堆積中の全体的な流量および/または基材内部の圧力Pが、有機の接着促進層の堆積中の全体的な流量および/または基材内部の圧力Pと少なくとも等しく、特定するとそれら以上であることが好都合である。したがって、本発明は、低めの全体流量を備える場合よりも有意に高い無機バリヤ層の堆積時の堆積速度を達成することを可能にする。
 本発明によると、層のための処理ガスはプラズマ着火の直前で圧力Pよりも高い圧力Pであることが許容される。この方式で、充填操作を迅速かつ効率的に実行することができる。その後、層の堆積時に、処理圧力は次の層の堆積を開始するときまで連続的に下がり、温度はコーティングを施している間で上がり続ける。
 本発明によると、有機の接着促進層については全体流量は10sccmから250sccmの範囲、好ましくは40sccmから100sccmの範囲にあり、無機層については200sccmから1000sccmの範囲、好ましくは250sccmから400sccmの範囲にある。
 さらに、本方法は、2つのコーティングステップの間の移行の際に処理パラメータが変わるとき、プラズマが灯り続けるかまたは移行時に中断されるかのいずれかであるという事実で区別される。結果として、本発明は勾配のある形の平滑で連続的な移行、またはステップ型の急激な移行を達成することを可能にし、エネルギーを節約することを可能にする。特に、パルス化したプラズマについては移行時間はパルス間周期よりも長い。
 本発明による方法は、原理的に、基材の前処理の必要性を排除する。たとえばコーティングの接着性が不充分である材料からなる特に厳密を要する基材のケースでは、しかしながら、コーティングの堆積に先立ってプラズマで前処理することもやはり本方法によって可能である。それでもやはり本発明による処理の高速度が結果的に低下しないことを確実化するために、プラズマ前処理の持続時間は5秒未満、好ましくは1秒未満である。
 処理の制御のための可能な選択肢を広げるため、および相乗効果を活用するのを可能にするために、処理パラメータの組合せを変えるさらなる用意がある。
 コーティングに課される要求に応じて、本発明による方法は異なる特性を備えた層を作製するのに使用される可能性がある。たとえば、ある要求事項は、特に向上したバリヤ作用に関して、コーティング内で規定された界面の作製である可能性がある。したがって、本発明による解決策は処理パラメータの変更について多様な選択肢を有する。少なくとも1つの処理パラメータは連続的もしくは不連続的に変えられることが可能であり、あるいは場合によっては、少なくとも1つの処理パラメータは一部が連続的に変えられ、かつ/または一部が不連続的に変えられることも可能である。
 本発明による方法のケースでは、最初に基材上に有機層を接着促進層として堆積させることが好都合である。これはさらなる層、特にバリヤ層の接着性を向上させることを可能にする。
 前駆体は接着促進層の堆積時に断片化される。処理パラメータの適切な選択は、原子、分子、イオンまたはフリーラジカルの形の個別の断片がコーティング対象の基材の分子と反応し、化学結合を形成する(化学吸着)ような方式で前駆体の断片化に影響を及ぼす。この結合は物理吸着であることが好ましい。前駆体の断片化から結果として生じる強固な結合は層の接着性を向上させる。断片化は特に、炭素含有量が10%を超えると、有機の接着促進層の形成へと結びつく。
 さらに、処理パラメータは、個別の層成長によって有機層が基材上に都合よく堆積され、かつ内部界面の形式でごくわずかの欠陥しか持たないような方式で接着促進層の成長に影響を及ぼす。したがって接着促進層は極めて平滑であり、かつそれ自体ですらバリヤ作用を有することが可能であり、その理由は、急速拡散の径路として作用する可能性のある界面をそれがごくわずかしか持たないからである。
 付け加えると、適切な条件下で、粗いプラスティック基材を平滑化する効果を確立するために接着促進層を使用することが可能である。この背景で、本出願人の名前の出願02SGL0184DEPの全文を参考資料としている。平滑な接着促進層の1つの利点は、優れたバリヤ作用を備えた無機層がそれに堆積され得ることであり、それに対して粗い形態を備えた接着促進層では、有意に低下したバリヤ作用を備えた無機層しか堆積させることができない。使用される無機バリヤ層は、たとえばポリプロピレンのような非極性のプラスティックの場合でさえ、良好な層接着にとって充分である。この背景の処理技術の1つの利点は、本発明による方法が、表面を活性化するために、前に引用した文書による、たとえば酸素プラズマを使用して実行される、時間浪費のプラズマ前処理を必要としないことである。
 本発明の方法によると、無機の層はバリヤ層として堆積される。このバリヤ層は、有機層と高密度で同様に平滑な無機層の間の界面のせいでバリヤ作用を都合よく向上させる。形態の急激な変化、たとえば個別の層成長から柱状成長もしくは島状成長への変化は界面に沿った拡散径路を有意に長くする。さらに、結合状態は層の内部よりも界面で多様であり、これらの領域で透過を一層困難にする。
 本発明による方法はさまざまな前駆体を使用して実行することが可能であり、特に、有機シリコン含有もしくは金属含有有機化合物、特にHMDSN、HMDSO、TMDSO、N中のシラン、TEOSもしくはTIPT、あるいは金属塩化物、特にTiCl、あるいはシリコン塩化物、および炭化水素、特にアルカン、アルケンもしくはアルキン、特にアセチレンからなるグループから選択される少なくとも1つの前駆体と、酸素を含むガス混合物の用意がある。このケースで好ましい前駆体はHMDSNおよび/またはHMDSOである。
 第1の層および第2の層を堆積させる処理ステップを繰り返し、交互の層が特に誘電性材料および/またはプラスティック上に堆積されることで、本発明による方法が特に長い拡散径路を備えたバリヤコーティングを堆積させることが可能になり、そのケースではパッケージング、特にプラスティックパッケージングで本方法を使用することが好都合となる可能性がある。
 本方法に加えて、本発明はまた、単一の前駆体ガスから堆積された有機材料と無機材料で交互に構成された交互の層を有する複合材料も含む。
 さらに、この複合材料は都合よく、向上したバリヤ作用、向上した基材への接着性、向上した伸縮性、圧縮荷重下の向上した機械的安定性および/または引っ張り荷重下の向上した機械的安定性を有する。4%を超える長さ変化を伴う引っ張りおよび/または塑性変形の後に、本発明による複合材料のケースではバリヤの向上は維持され、酸素バリヤの向上は1.5を超える因数、好ましくは2.0を超える因数である。
 この複合材料のまた別の利点は、特に、加圧下で炭酸ガス飽和された液体によって引き起こされる引っ張り荷重下で高い機械的安定性を有することである。本発明による複合材料から作製された容器は特にこのタイプの液体に適している。したがって、本発明によるコーティングは、概して、それが特に、溶解ガスを有する発泡製品もしくは製品類のための容器を含むかもしくは形成する基材上に使用されるときに利点を提供する。
 本コーティングは少なくとも1層の有機の接着促進層を有し、その厚さは1nmから200nmの範囲にあり、かつ5nmから200nmの厚さの少なくとも1層の無機バリヤ層を有する。
 本発明は、最初に、6秒よりも短い迅速な処理時間内で層の品質を作り出すことを可能にするものであって、それは列挙した範囲の層厚でも、バリヤ作用、接着性、伸縮性および圧縮負荷条件下の機械的安定性に課された要求が満たされ得るほどに優れている。
 必要とされる層厚が小さいせいで、材料の節約が可能となる。さらに、層が薄くなるにつれてコーティング時間はますます短く選択できるので、必要なコーティング時間が短縮される。この方式で、本発明によるコーティングは驚異的に高いバリヤ作用品質を備えて極めて高速のコーティング処理を使用することを可能にする。
 さらに、本複合材料は温度耐性を有する。温度耐性は、高温の充填をされた後でも層結合とバリヤ作用が存在するという事実によって定義される。したがって、特に、高温充填によって引き起こされる熱負荷の下で、本発明は熱負荷によって生じるバリヤコーティングの剥離が実質的に無く、熱負荷の後でも優れたバリヤ作用がまだ存在するという利点を提供する。
 さらに、本発明によるコーティングは、たとえばHOT−FILLボトルまたは高温充填に使用される他の製品容器で必要とされるような高温の液体を充填することに対する優れた耐性を有する。これらの容器でもまた、本方法が極めて短いコーティング時間で導入される可能性がある。
 有機コーティングと無機コーティングを有する少なくとも1つの交互層に加えて、本複合材料はカバー層もやはり含むことが可能である。たとえば、コーティングした基材に課される要求に応じて、保護層を設けることが可能である。
 さらに、コーティングした基材上で書き込まれた表示または他のそのような構成をカバー層が有することもあり得る。
 炭素を主原料とする従来の処理とは異なり、本発明による複合材料は実質的に透明である。「透明」という用語は可視波長領域で透明の層を意味し、それは視覚的透過率(光タイプD65)が未コーティングのボトルよりも低くないことを意味する。したがって、本発明は、第1に歪みのない形で外側から製品を見ることが可能であり、第2に内容物を視覚的に観察することを可能にする容器を作製するのに使用することができる。これは医療技術、またはバイオテクノロジーで、たとえば分光学的測定に応用するために重要である可能性がある。
 食品または化粧品のパッケージングの分野では、第1に透明のパッケージは消費者にとって魅力的であり、第2にそのようなパッケージの内容物は、損なわれているかどうかのチェックを容易にかつ信頼性よく行うことが可能である。
 以下に、範例となる実施形態を基に、添付の図面を参照して本発明を説明する。
 接着促進層/バリヤ複合材料による0.4LのPETボトルの内部コーティング
 ポリエチレンテレフタレート(PET)で作製され、充填容積0.4Lを備えたボトルが外側を50mbarの圧力まで排気され、同時に内側を初期的に0.1mbarを下回る基底圧力までポンプ排気される。
 その後、酸素とヘキサメチルジシラザン(HMDSN)の混合物が0.3mbarの圧力でボトルの内部に入る。
 その後、2.45GHzの周波数を有するパルス化されたマイクロ波エネルギーが導入され、容器内でプラズマが着火される。
 最初に、1秒未満のコーティング時間、40%のHMDSN濃度、および全体流量40sccmで第1の10nmの厚さの有機バリヤ層が堆積される。
 パルス電力は800Wであり、パルス長は好ましくは0.7ms、パルス間周期は40msである。
 これに続いて低い方のHMDSN濃度1.2%へと急速なガス変更が為される。同じ所定の圧力で第2の無機バリヤ層が堆積される。
 一定のHMDSN濃度と一定の圧力による選別試験で、層厚および/またはコーティング時間のパラメータ、および酸素流量とパルス電力、パルス長とパルス間周期のさらなる処理パラメータ、ならびに装置パラメータであるランス長が統計的試験計画法に従って変えられる。
 図1は設定した酸素流量と測定された堆積速度の間の対比を示す。
 酸素流量が増すにつれて、第2の無機層の堆積速度は大幅に改善されることが可能である。
 表1は第2の無機層について試験した処理パラメータの選択を示しており、そこで第1の層と第2の層を含む複合材料は高いバリヤ作用に結びつく。
 さらに、第2の無機層のコーティング時間と堆積速度は処理パラメータと装置パラメータの関数として示され、第1の有機層と第2の無機層を含む2層複合体の、コーティング直後と負荷試験(4容量%のCOを使用するクリープ試験)後のバリヤの向上の特性である。
Figure 2004068159
 上記の表で、バリヤの向上因数BIFはコーティングした基材の透過性に関する未コーティング基材の透過性の比率として定義される。
 データから、酸素流量が100sccmであり、パルス間周期が50msであり、かつランス長が102mmである処理1で86nm/minの堆積速度が達成されることを理解することができる。
 コーティング時間は比較的長く、14秒である。対照的に、220、380および450sccmという高い酸素流量、およびパルス間周期の40msへの短縮、および向上した50mmのランス長のせいで、処理2、3および4の堆積速度は有意に高く、それぞれ200、318および360nm/minである。
 したがって、コーティング時間は有意に削減されることが可能である。
 さらに、第2層の厚さが処理時間をさらに短縮するために減らされた。これは結果的に得られるコーティング時間を2〜6秒まで全体的に減少させることにつながった。
 本コーティングは、処理1、2および3について、有意に40を超える値を有する高い酸素バリヤの向上因数(O−BIF)を備えた接着促進/バリヤ複合体を作製することを可能にする。
 未コーティングボトルの透過率は0.1955cm/(パッケージ・日・bar)である。コーティングしたボトルの透過率は使用した測定装置Mocon−Oxtranの分解能限界に到達しないほど低い。
 第2の層で最も短いコーティング時間の2秒を有した処理4について、30のO−BIFが判定された。
 これらの層は、以下のクリープ試験によって示されるように、極めて優れた接着性と引っ張りに対する耐性を有する。
 クリープ試験については、コーティングしたボトルに炭酸ガス飽和されてCO含有量4%を有する液体0.4Lを充填し、プラスティックのキャップで密閉した。その後、充填ボトルを初期的に室温下で24時間貯蔵し、続いて38℃で24時間貯蔵した。
 試験手順で、ボトル内に最大5barまでの内部圧力が生じ、その結果、層/基材アセンブリは局部的に4.5%以上に引き伸ばされ、プラスティックの変形につながることさえあった。高レベルの引き伸ばしおよび/または塑性変形はバリヤの向上を低下させ、それは極めて高い引き伸ばし範囲の層複合体の変化に突きとめることができる。
 しかしながら、本複合体はこの高い負荷にも関わらず容易に検出可能なバリヤ作用が保持されるほど安定である。この効果は、引き伸ばしおよび/または塑性変形の高いレベルにも関わらず、優れた接着性のおかげで層剥離が発生せず、コーティングされた表面の殆どについて層複合体に、バリヤ作用に逆効果を与えるであろうクラックが形成されないという事実に帰因する可能性がある。
 O−BIFはクリープ試験の後に再度判定される。判定値は表1に示される。処理1よりもかなり短い処理2と3は比較的優れたバリヤ作用を可能にし、クリープ試験の後でも処理1と比較すると、わずかに向上したバリヤ作用を達成することを可能にする。
 最も速い処理は、コーティングの後に、多少低いがそれでも極めて高いバリヤの向上を有し、クリープ試験後で、よりゆっくりとした処理1とちょうど同じ優れたバリヤの向上を有する。
 有機層と無機層を交互に有する交互層
 有機層と無機層を交互に有する交互層を堆積させるために第1の範例実施形態の処理が数度繰り返される。
 有機のバリヤ層が堆積された後、急速なガス交換が行われ、無機のバリヤ層が堆積され、さらなるガス変更が行われ、その間で有機層のコーティングパラメータが確立される。
 その後、記載したステップを含む操作が少なくとも1回繰り返される。堆積した交互層は高いバリヤ作用と極めて優れた機械的耐荷重特性を有する。
 HOT−FILLボトルの高速コーティング
 結晶PETから作製され、0.5Lの容積を有するHOT−FILLボトルが実施例1の処理2で使用したのと同じ処理パラメータを使用してコーティングされる。このケースでは、HOT−FILLボトルという用語は慣習的であり、高温の液体で充填されることが可能であって、85℃と95℃の間の液体で充填されるときに実質的にサイズ変化を受けないボトルを意味する。
 しかしながら、変化したボトル形状のせいで堆積速度は変わる。
 実施例1と実質的に同じ層厚でボトルをコーティングするために、第1の有機層については1.3秒のコーティング時間、第2の無機層については5.3秒を要する結果が得られる。
 コーティング直後に、容器は高いバリヤ作用を有する。未コーティングのHOT−FILLボトルは0.192cm/(パッケージ・日・bar)の酸素透過率を有し、コーティングしたボトルは検出限界0.04cm/(パッケージ・日・bar)を下回る酸素透過率を有し、したがって40を上回るO−BIFを有する。
 負荷試験では、コーティングしたボトルは初期的に35℃、相対雰囲気湿度95%で1時間貯蔵される。その後、ボトルは0.5Lのレベルまで95℃の水で充填され、温度がこのレベルで5分間保たれ、その後、充填されたボトルは冷水バス中で20分間にわたって室温まで冷却される。
 この高温充填負荷試験の後、試料の酸素透過率が判定される。
 このケースの結果は、負荷試験の後のO−BIFで9である。この試験は層の剥離が観察されず、高温充填の後も優れたバリヤ作用が保たれるので、本コーティングが高温充填に耐えられることを示す。
 接着促進/バリヤ複合体による0.6LのPPボトルの高速内部コーティング
 実施例1の処理2と同じ処理パラメータを使用してポリプロピレン(PP)で作製され、充填容積0.6Lを有するボトルをコーティングする。変化したボトル形状のせいで堆積速度は変わった。
 実施例1と同じ層厚でボトルをコーティングするために、第1の有機層については1秒のコーティング時間、第2の無機層については5.6秒を要する結果が得られる。本コーティングは、高いOバリヤの向上因数(O−BIF)を有する接着促進/バリヤ複合体を作製することを可能にする。
 これらの層は極めて強固に堆積し、引っ張りに耐えることができる。本ケースでは、プラズマ前処理または、たとえば酸素プラズマによって行われるような基材の活性化の必要性はない。
酸素流量の関数として第2の無機バリヤ層の堆積速度を示す図である。

Claims (39)

  1.  化学的気相蒸着によって交互の層を堆積させるための方法であって、基材上に有機の接着促進層を堆積させ、かつ無機のバリヤ層を堆積させる処理ステップを含み、有機材料と無機材料の交互の
    層が交互に堆積され、有機の接着促進層が第1の層として堆積されてかつ無機のバリヤ層が第2の層として堆積され、有機の接着促進層の堆積のためのコーティング時間が0.05秒と4.0秒の間にあり、かつ/または無機のバリヤ層の堆積のためのコーティング時間が0.1秒と6.0秒の間にある方法。
  2.  交互の層が、少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つの処理パラメータを変えることによって堆積される、請求項1に記載の方法。
  3.  好ましくは2.45GHzの周波数を有するマイクロ波によって発生するプラズマが層の堆積のために使用される、請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
  4.  マイクロ波によって発生するプラズマがパルス化される、請求項3に記載の方法。
  5.  交互の層がPECVD(プラズマ励起式化学的気相蒸着)法によって堆積される、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6.  変更される処理パラメータが、前駆体濃度、平均マイクロ波電力、圧力、合計流量、パルス電力、パルス長およびパルス間周期の持続時間で構成されるグループから選択される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7.  有機の接着促進層の堆積のための前駆体濃度が合計流の5%から80%の範囲にあり、かつ/またはバリヤ層の堆積のための前駆体濃度が全体流の0.5%から4%の範囲、好ましくは0.8%と3%の間にある、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8.  有機層のためのパルス間周期が2msから100msの範囲、好ましくは5msと60msの間にあり、無機層については5msと200msの間、好ましくは20msと50msの間にある、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9.  有機層のためのパルス電力が100Wから5000Wの範囲、好ましくは400Wから1500Wの範囲にあり、かつ/または第2の無機層のためのパルス電力が100Wから5000Wの範囲、好ましくは400Wから1500Wの範囲にある、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10.  有機層のための平均マイクロ波電力が10Wから5000Wの範囲、好ましくは10Wから500Wの範囲にあり、かつ/または無機層のための平均マイクロ波電力が10Wから5000Wの範囲、好ましくは30Wから2000Wの範囲にある、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 基材が、好ましくは同時に、外側で圧力Pまで排気され、内側で基底圧力P<Pまでポンプ排気される中空体であって、圧力Pが特に10から50mbarの範囲にあり、基底圧力Pが特に1mbar未満、好ましくは0.5mbar未満にある、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12.  前駆体を含むガス混合物が、P<P<Pであり、圧力Pが特に0.2mbarから1.0mbarの範囲にある場合に圧力Pで基材の内部に入る、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13.  無機バリヤ層の堆積の間の全体流および/または基材の内部の圧力Pが、有機の接着促進層の堆積の間の全体流および/または基材の内部の圧力Pと少なくとも等しく、かつ特定するとそれらよりも高い、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方法。
  14.  第1の有機層のための圧力Pが0.1mbarから1.0mbarの範囲、好ましくは0.2mbarから0.5mbarの範囲にあり、かつ第2の無機層については0.1mbarから1.0mbarの範囲、好ましくは0.25mbarから0.6mbarの範囲にある、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15.  ランス長が、コーティング対象の基材の高さの5%から80%の範囲、好ましくは10%から50%の範囲にある、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の方法。
  16.  有機の接着促進層のための全体流量が10sccmから250sccmの範囲、好ましくは40sccmから100sccmの範囲にあり、かつ無機層のための全体流量が200sccmから1000sccmの範囲、好ましくは250sccmから400sccmの範囲にある、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17.  層のための処理ガスが各々のケースで、プラズマの着火直前の圧力Pよりも高い圧力Pにあることを許容される、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18.  処理圧力が、層の堆積の間で次の層の堆積を開始するまで下がり続ける、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の方法。
  19.  コーティングの堆積の間で温度が上昇し続ける、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の方法。
  20.  2つのコーティング工程の移行時に処理パラメータが変化している間でラズマが灯り続ける、請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  21.  移行時にプラズマが中断され、それが特に0から1.0秒の範囲、好ましくは0.005秒と0.5秒の間であり、2つのコーティング工程の間の移行時に処理パラメータが変更されている、請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  22.  パルス化されたプラズマについて、移行時間がパルス間周期よりも長い、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の方法。
  23.  コーティングを堆積させる前に、持続時間が5秒を下回る、好ましくは1秒を下回るプラズマ前処理が実行される、請求項1乃至22のいずれか1項に記載の方法。
  24.  少なくとも1つの処理パラメータが連続的に変えられる、請求項1乃至23のいずれか1項に記載の方法。
  25.  少なくとも1つの処理パラメータが不連続的に変えられる、請求項1乃至24のいずれか1項に記載の方法。
  26.  少なくとも1つの処理パラメータが、一部は連続的に、かつ一部は不連続的に変えられる、請求項1乃至25のいずれか1項に記載の方法。
  27.  バリヤ作用が拡散径路を長くすることによって達成される、請求項1乃至26のいずれか1項に記載の方法。
  28.  ガス混合物が、酸素と、少なくとも1種類のシリコン含有有機化合物、好ましくはヘキサメチルジシラザン(HMDSN)および/またはヘキサメチルジソロキサン(HMDSO)を含む、請求項1乃至27のいずれか1項に記載の方法。
  29.  第1の層と第2の層を堆積させる処理工程が繰り返される、請求項1乃至28のいずれか1項に記載の方法。
  30.  交互の層が誘電性材料の上に堆積される、請求項1乃至29のいずれか1項に記載の方法。
  31.  交互の層がプラスティックの上に堆積される、請求項30に記載の方法。
  32.  有機層については堆積速度が120nm/minから5000nm/minの範囲、好ましくは500nm/minから2000nm/minの範囲であり、かつ/または無機層については堆積速度が60nm/minから2000nm/minの範囲、好ましくは100nm/minから1000nm/minの範囲である、請求項1乃至31のいずれか1項に記載の方法。
  33.  基材と、有機と無機のコーティングを含む少なくとも1つの交互層を含む複合材料であって、請求項1乃至32のいずれか1項に記載の方法を使用して堆積される複合材料。
  34.  コーティングされていないがそれ以外は同一である材料と比較すると、増大したバリヤ作用および/または増大した接着性、増大した伸縮性、圧縮負荷条件下の層‐基材複合体の増大した機械的安定性および/または引き伸ばし負荷条件下の増大した機械的安定性および/または負荷時とその後の塑性変形によって見分けられる、請求項33に記載の複合材料。
  35.  4%を超える長さ変化を伴う引っ張りおよび/または塑性変形の後に、バリヤの向上は維持され、酸素バリヤの向上は1.5を超える因数、好ましくは2.0を超える因数である、請求項34に記載の複合材料。
  36.  有機の接着促進層が1nmから200nmの厚さ、好ましくは2nmから50nmの厚さを有し、かつ/または無機のバリヤ層が5nmから200nmの厚さ、好ましくは5nmから50nmの厚さを有する、請求項33または35のいずれか1項に記載の複合材料。
  37.  特に、高温充填によって引き起こされる温度負荷が加わるときに熱的に安定な、請求項33乃至36のいずれか1項に記載の複合材料。
  38.  有機と無機のコーティングを有する少なくとも1つの交互層に加えてカバー層を含む、請求項33乃至37のいずれか1項に記載の複合材料。
  39.  実質的に透明である、請求項33乃至37のいずれか1項に記載の複合材料。
JP2003288821A 2002-08-07 2003-08-07 多層バリヤ層を作製するための高速処理法 Expired - Lifetime JP4426790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/008853 WO2003014415A1 (de) 2001-08-07 2002-08-07 Verbundmaterial aus einem substratmaterial und einem barriereschichtmaterial
DE10258678A DE10258678B4 (de) 2002-12-13 2002-12-13 Schnelles Verfahren zur Herstellung von Multilayer-Barriereschichten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004068159A true JP2004068159A (ja) 2004-03-04
JP2004068159A5 JP2004068159A5 (ja) 2005-05-26
JP4426790B2 JP4426790B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32031495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288821A Expired - Lifetime JP4426790B2 (ja) 2002-08-07 2003-08-07 多層バリヤ層を作製するための高速処理法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1388593B1 (ja)
JP (1) JP4426790B2 (ja)
CN (1) CN100381606C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290560A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Schott Ag 改善された耐薬品性を有する複合材料
JP2006089073A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hokkai Can Co Ltd 内面被覆プラスチック容器及びその製造方法
JP2009274745A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hokkai Can Co Ltd ポリエステル樹脂製容器
JP2013520627A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 高圧媒体用セルフモニタリング複合材容器
JP2013544966A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー 工作物のプラズマ処理方法および装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028369B4 (de) * 2004-06-11 2007-05-31 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Substraten in einer Rundläuferanlage
DE102004061464B4 (de) 2004-12-17 2008-12-11 Schott Ag Substrat mit feinlaminarer Barriereschutzschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
US7906217B2 (en) 2005-02-22 2011-03-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Vapor deposited film by plasma CVD method
JP2009511290A (ja) * 2005-10-05 2009-03-19 ダウ・コーニング・コーポレイション 被覆基板及びその製造方法
EP3222749A1 (en) 2009-05-13 2017-09-27 SiO2 Medical Products, Inc. Outgassing method for inspecting a coated surface
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
DE102010063887B4 (de) * 2010-12-22 2012-07-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Herstellen eines pyrolysetauglichen Bauteils eines Gargeräts sowie pyrolysetaugliches Bauteil für ein Gargerät
DE102011005234A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gasbarriereschichtsystem
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
JP6095678B2 (ja) 2011-11-11 2017-03-15 エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 薬剤パッケージ用の不動態化、pH保護又は滑性皮膜、被覆プロセス及び装置
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
EP2846755A1 (en) 2012-05-09 2015-03-18 SiO2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
US20140012115A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Medtronic Minimed, Inc. Plasma deposited adhesion promoter layers for use with analyte sensors
EP2914762B1 (en) 2012-11-01 2020-05-13 SiO2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
EP2920567B1 (en) 2012-11-16 2020-08-19 SiO2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
US10201660B2 (en) 2012-11-30 2019-02-12 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
US20160015898A1 (en) 2013-03-01 2016-01-21 Sio2 Medical Products, Inc. Plasma or cvd pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus
KR102167557B1 (ko) 2013-03-11 2020-10-20 에스아이오2 메디컬 프로덕츠, 인크. 코팅된 패키징
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
CN104752633A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 中国科学院微电子研究所 一种薄膜封装方法
EP3693493A1 (en) 2014-03-28 2020-08-12 SiO2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
JP2018523538A (ja) 2015-08-18 2018-08-23 エスアイオーツー・メディカル・プロダクツ・インコーポレイテッド 低酸素透過速度を有する薬剤包装及び他の包装
CN110195218A (zh) * 2019-05-20 2019-09-03 何金宁 一种微波cvd纳米防水复合工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009920A (en) * 1990-03-30 1991-04-23 Honeywell Inc. Method for applying optical interference coating
DE4239234A1 (de) * 1992-11-21 1994-06-09 Krupp Widia Gmbh Werkzeug und Verfahren zur Beschichtung eines Werkzeuggrundkörpers
FR2703073B1 (fr) * 1993-03-26 1995-05-05 Lorraine Laminage Procédé et dispositif pour le revêtement en continu d'un matériau métallique en défilement par un dépôt de polymère à gradient de composition, et produit obtenu par ce procédé.
FR2730990B1 (fr) * 1995-02-23 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
US5718967A (en) * 1995-10-13 1998-02-17 The Dow Chemical Company Coated plastic substrate
DE19634795C2 (de) * 1996-08-29 1999-11-04 Schott Glas Plasma-CVD-Anlage mit einem Array von Mikrowellen-Plasmaelektroden und Plasma-CVD-Verfahren
CN1298963A (zh) * 1999-12-09 2001-06-13 中国科学技术大学 金属氧化物或合金薄膜的化学气相淀积方法及装置
CA2409282A1 (en) * 2000-06-06 2001-12-13 Ing-Feng Hu Barrier layer for polymers and containers
FR2812666B1 (fr) * 2000-08-01 2003-08-08 Sidel Sa Revetement barriere comportant une couche protectrice, procede d'obtention d'un tel revetement et recipient muni d'un tel revetement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005290560A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Schott Ag 改善された耐薬品性を有する複合材料
JP2006089073A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Hokkai Can Co Ltd 内面被覆プラスチック容器及びその製造方法
JP2009274745A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Hokkai Can Co Ltd ポリエステル樹脂製容器
JP2013520627A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 高圧媒体用セルフモニタリング複合材容器
JP2013544966A (ja) * 2010-10-18 2013-12-19 カーハーエス コーポプラスト ゲーエムベーハー 工作物のプラズマ処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388593B1 (de) 2015-12-30
CN100381606C (zh) 2008-04-16
CN1552943A (zh) 2004-12-08
JP4426790B2 (ja) 2010-03-03
EP1388593A3 (de) 2004-08-25
EP1388593A2 (de) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426790B2 (ja) 多層バリヤ層を作製するための高速処理法
US7399500B2 (en) Rapid process for the production of multilayer barrier layers
JP5362941B2 (ja) 改善された耐薬品性を有する複合材料
KR101162377B1 (ko) 플라즈마 cvd법에 의한 화학 증착막 및 그 형성 방법
EP1852522B1 (en) Vapor deposited film by plasma cvd method
EP2597175B1 (en) Method for producing coated polymer
US20070281108A1 (en) Process for Plasma Coating
KR20030024775A (ko) 규소 산화막
JP2006507197A (ja) 容器にプラズマ被覆を付着させる方法及び装置
JP4887808B2 (ja) プラズマcvd法による蒸着膜
JP2003236976A (ja) ガスバリアー性に優れたケイ素酸化物被膜及び包装体
JP4403093B2 (ja) 複合材料およびそれを製造する方法
EP2829398B1 (en) Polylactic acid molding provided with deposited film and method for producing same
JP2004149922A (ja) 金属酸化膜の形成方法
JP2003328131A (ja) ガスバリアー性に優れたケイ素酸化物膜及び包装体
JP2005097678A (ja) プラズマcvd法による化学蒸着膜
JP3979031B2 (ja) ケイ素酸化物被膜
DK1893788T3 (en) POLYMER ARTICLE WITH A THIN COATING MADE ON AT LEAST ITS PLASMA SIDE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term