JP2004063430A - 燃料電池用固体高分子電解質膜 - Google Patents

燃料電池用固体高分子電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2004063430A
JP2004063430A JP2002224232A JP2002224232A JP2004063430A JP 2004063430 A JP2004063430 A JP 2004063430A JP 2002224232 A JP2002224232 A JP 2002224232A JP 2002224232 A JP2002224232 A JP 2002224232A JP 2004063430 A JP2004063430 A JP 2004063430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
electrolyte membrane
solid polymer
polymer electrolyte
high molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002224232A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Wajima
和島 峰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2002224232A priority Critical patent/JP2004063430A/ja
Publication of JP2004063430A publication Critical patent/JP2004063430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】PTFEを補強基材とした電解質膜のような高コスト化と基材の撥水性の問題がなく、さらに、薄肉構成からくるクロスオーバ現象のない実用性の高い燃料電池用固体高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】固体高分子電解質を補強基材に含浸させて構成される燃料電池用固体高分子電解質膜において、補強基材をセルローズ等の繊維質材より構成する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池用固体高分子電解質膜に関し、特に、安価な特質を有するとともに、補強基材に撥水性の問題がなく、さらに、DMFC(ダイレクトメタノール燃料電池)に適用したとき、メタノール燃料のクロスオーバを抑えた燃料電池用固体高分子電解質膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は、燃料電池を模擬的に示したもので、電解質膜1を、その両側よりアノード2とカソード3とで挟み、これらアノード2およびカソード3の外側にそれぞれガス拡散層4および5を配置した構造を基本構成とする。
【0003】
この構成において、電解質膜1は、パーフルオロスルホン酸系等のイオン導電性樹脂を成分とした固体高分子電解質より構成するのが普通であり、一方、触媒層6は、炭素系粒子等の担体上への白金等の貴金属触媒担持品とイオン導電性樹脂より構成するとともに、燃料中にCOを含む場合にはアノード側にルテニウム混合の白金を適用するのが通例である。
【0004】
また、ガス拡散層4および5の構成材としては、多くの場合、導電性と通気性に優れたカーボン繊維のペーパ、織布あるいは不織布等を適用するのが普通であり、そして、以上のように構成される燃料電池は、以下のように機能する。
【0005】
まず、燃料となる水素ガスがアノード2側より導入されて固体高分子電解質膜1表面の触媒層6と接触させられ、これにより活性水素イオン(プロトン)と電子とを生成する。次に、生成した水素イオンは、固体高分子電解質膜1内を通過した後、カソード3側において、ガス拡散層5を通してカソード3に供給される酸素ガスと外部回路を経てカソード3に供給される電子とに反応することによって水を生成する。
【0006】
以上が燃料電池としての機能経緯であり、この間の反応をアノードおよびカソード別にまとめると、下記式のようになる。
アノード:H→2H+2e−  カソード:1/2O+2H+e→H
【0007】
ところで、前述した構成における電解質膜1としては、イオン導電性の固体高分子電解質を膜状に成型した単一構成体と、イオン導電性の固体高分子電解質を補強基材に含浸させた複合形式によるものとが一般に使用されている。
【0008】
前者の例としては、デュポン社製のナフィオン膜、あるいは旭ガラス社製のフレミオン膜のようなパーフルオロスルホン酸系ポリマからの直接成型体が知られており、一方、後者の例としては、ジャパンゴアテックス社製のGORE−SELECT膜に代表される延伸多孔質ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を補強基材としたものが知られている。
【0009】
これらの膜は、いずれも、燃料電池用電解質膜として有用性が高く、それぞれに高い評価を受けている。しかし、電解質を直接成型した前者の電解質膜によると、膜が含水によって膨潤する弱点を有しているとともに、機械的強度が充分でないことからくるセル組立工程の煩雑性、あるいは電池内での破れやすさ等の問題を有しており、従って、最近では、これらの問題を有しない後者の複合形式による電解質膜が多用される傾向にある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、PTFEを補強基材とした従来の電解質膜によると、PTFE特有の高コスト化の問題を有するとともに、PTFEの高撥水性が電解質の含浸時あるいは動作上における水分による電解質湿潤時に好ましくない影響を与えることが多い。
【0011】
また、このタイプの電解質膜においては、高コスト化抑制のために薄肉設計が常識かつ前提となるが、膜が薄くなると、DMFCを適用対象とするとき、メタノール燃料が膜中を通過してカソード側に到達する、いわゆるクロスオーバ現象が発生しやすくなる。
【0012】
従って、本発明の目的は、構成中に補強基材を組み入れた電解質膜において、PTFEを補強基材としたときのような高コスト化と基材の撥水性の問題がなく、さらに、厚肉構成からくるクロスオーバ現象の少ない実用性の高い燃料電池用固体高分子電解質膜を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、固体高分子電解質を補強基材に含浸させて構成される燃料電池用固体高分子電解質膜において、
前記補強基材は、セルローズ等の繊維質材より構成されることを特徴とする燃料電池用固体高分子電解質膜を提供するものである。
【0014】
上記の繊維質材としては、セルローズ以外にポリアミド繊維等の合成繊維も使用可能である。なお、繊維質材が撥水性を有する場合には、固体高分子電解質の含浸を良好にするとともにスルーホール不良の発生を防ぐ意味から、親水処理を施すことが好ましい。
【0015】
また、天然セルローズ繊維を適用するときには、これに元来含まれる金属元素成分、あるいはパルプ化の際に含まれる塩基性成分は、燃料電池の性能および寿命に悪影響を与えるため、できるだけ少なくすることが好ましい。この意味から、酸、アルカリ洗浄により金属イオン等を除去した濾紙の使用は、本発明を具現化するうえにおいて最も好ましい実施形態となる。
【0016】
なお、本発明に使用される固体高分子電解質としては、含ふっ素高分子をポリマ骨格とし、これにスルホン酸基、カルボキシル基、リン酸基あるいはホスホン基等を結合させたイオン導電性樹脂が好ましい例として挙げられる。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による燃料電池用固体高分子電解質膜の実施の形態を説明する。
まず、パーフルオロスルホン酸系ポリマであるナフィオンのアルコール液(ポリマ成分20%、デュポン社製)を補強基材としての濾紙(アドバンテック社製セルローズ繊維紙No.4A)に含浸させ、次いで、これを60℃のホットプレート上で乾燥させる工程を繰り返し3回実施することにより、所定の燃料電池用固体高分子電解質膜を製作した。
【0018】
なお、この電解質膜の製作過程において、ポリマ含浸前後における濾紙の厚さを測定したところ、含浸する前の厚さ120μmが、含浸および乾燥を施した後には、150μmの厚さに増えていることが確認された。
【0019】
図1の(a)および(b)は、ポリマ含浸前後の濾紙の顕微鏡写真を示したものである。含浸および乾燥処理後を対象とした後者の写真からは、セルローズ繊維間への充分かつ良好な状態での電解質ポリマの含浸が認められる。なお、前述したアルコール液中の電解質ポリマの態様は分散状態であり、一旦乾燥後すると、殆どの液体に溶解しにくくなるため、濾紙から分離するようなことは起こり得ない。
【0020】
次に、以上により得られた固体高分子電解質膜の性能を確認するため、この膜を図2の燃料電池に組み込み、アノード極側の燃料に純水素を供給するとともに、カソード極側に大気を供給することによって電池性能を測定したところ、実用的電流密度0.5A/cm当たり約0.6Vの端子間電圧が得られた。この値は、燃料電池として充分な水準にあるといえる。
【0021】
また、同じ固体高分子電解質膜をメタノール燃料電池の電解質膜として組み込み、その発電効率とクロスオーバ現象発生の有無とを確認したところ、固体高分子電解質単体の膜を使用したときと同等の発電効率を示し、さらに、クロスオーバ現象の発生の兆候がほとんど認められなかった。150μmという電解質膜の充分な厚さが、クロスオーバ現象を防いでいることは明らかである(PTFEを基材とした電解質膜の厚さは、平均で20〜30μm)。
【0022】
そして、この実施の形態によれば、以上の利点以外に、濾紙を補強基材とすることによる優れた低廉性を有しているとともに、非撥水性ゆえの良好な電解質含浸性を備えており、さらには、天然セルローズ構成にも拘わらず金属イオン等を含まない品質上の利点をも備えており、従って、従来のPTFEを基材とした電解質膜と比べたとき、実用性の格段に高い燃料電池用固体高分子電解質膜を提供することが可能となる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による燃料電池用固体高分子電解質膜によれば、固体高分子電解質を補強基材に含浸させた構成の固体高分子電解質膜において、補強基材としてセルローズ等の繊維質材を使用しているため、PTFEを補強基材とする電解質膜のような高コスト化および基材の撥水性の問題がなく、さらには、薄肉構成からくるクロスオーバ現象のない実用性の高い燃料電池用固体高分子電解質膜を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料電池用固体高分子電解質膜の実施の形態を示す説明図であり、(a)は電解質含浸前の基材の顕微鏡写真、(b)は電解質含浸後の顕微鏡写真を示す。
【図2】燃料電池の構成を模擬的に示す説明図。
【符号の説明】
1   固体高分子電解質膜
2   アノード
3   カソード
4、5   ガス拡散層
6   触媒層

Claims (2)

  1. 固体高分子電解質を補強基材に含浸させて構成される燃料電池用固体高分子電解質膜において、
    前記補強基材は、セルローズ等の繊維質材より構成されることを特徴とする燃料電池用固体高分子電解質膜。
  2. 前記補強基材は、濾紙より構成されることを特徴とする請求項1項記載の燃料電池用固体高分子電解質膜。
JP2002224232A 2002-07-31 2002-07-31 燃料電池用固体高分子電解質膜 Pending JP2004063430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224232A JP2004063430A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 燃料電池用固体高分子電解質膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002224232A JP2004063430A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 燃料電池用固体高分子電解質膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004063430A true JP2004063430A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31943763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002224232A Pending JP2004063430A (ja) 2002-07-31 2002-07-31 燃料電池用固体高分子電解質膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004063430A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073530A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Samsung Sdi Co Ltd ポリマー電解質膜及びポリマー電解質膜を採用した燃料電池
EP1691440A1 (en) 2005-02-07 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid electrolyte, method for producing the solid electrolyte, membrane, membrane electrode assembly and fuel cell comprising the solid electrolyte
WO2007007771A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Fujifilm Corporation Solid electrolyte multilayer membrane, method and apparatus of producing the same, membrane electrode assembly, and fuel cell
WO2007007824A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Fuji Film Corporation Solid electrolyte membrane, method and apparatus for producing the same, membrane electrode assembly and fuel cell
WO2008041622A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-10 Fujifilm Corporation Ensemble membrane électrode et procédé de production de celui-ci
EP2036927A1 (en) 2007-09-11 2009-03-18 Fujifilm Corporation Ionic polymer particle dispersion liquid and method for producing the same
EP2037525A1 (en) 2007-09-11 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Electrolyte membrane, membrane and electrode assembly and fuel cell using membrane and electrode assembly
WO2009034684A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Fujifilm Corporation 膜電極接合体および燃料電池
KR101093704B1 (ko) * 2004-06-24 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법
EP2515368A2 (en) * 2009-12-18 2012-10-24 LG Chem, Ltd. Macromolecular electrolyte membrane for a fuel cell, and a membrane electrode binder material and a fuel cell comprising the same
WO2012173352A3 (ko) * 2011-06-16 2013-04-04 주식회사 엘지화학 연료전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 막 전극 접합체 및 연료전지
US8642228B2 (en) 2004-08-31 2014-02-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell using the polymer electrolyte membrane

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093704B1 (ko) * 2004-06-24 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법
US8026016B2 (en) 2004-08-31 2011-09-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell employing the same
JP2006073530A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Samsung Sdi Co Ltd ポリマー電解質膜及びポリマー電解質膜を採用した燃料電池
US8642228B2 (en) 2004-08-31 2014-02-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell using the polymer electrolyte membrane
EP1691440A1 (en) 2005-02-07 2006-08-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid electrolyte, method for producing the solid electrolyte, membrane, membrane electrode assembly and fuel cell comprising the solid electrolyte
WO2007007771A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Fujifilm Corporation Solid electrolyte multilayer membrane, method and apparatus of producing the same, membrane electrode assembly, and fuel cell
WO2007007824A1 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Fuji Film Corporation Solid electrolyte membrane, method and apparatus for producing the same, membrane electrode assembly and fuel cell
WO2008041622A1 (fr) 2006-09-29 2008-04-10 Fujifilm Corporation Ensemble membrane électrode et procédé de production de celui-ci
WO2009034684A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Fujifilm Corporation 膜電極接合体および燃料電池
EP2037525A1 (en) 2007-09-11 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Electrolyte membrane, membrane and electrode assembly and fuel cell using membrane and electrode assembly
EP2036927A1 (en) 2007-09-11 2009-03-18 Fujifilm Corporation Ionic polymer particle dispersion liquid and method for producing the same
EP2515368A2 (en) * 2009-12-18 2012-10-24 LG Chem, Ltd. Macromolecular electrolyte membrane for a fuel cell, and a membrane electrode binder material and a fuel cell comprising the same
US20130230790A1 (en) * 2009-12-18 2013-09-05 Lg Chem, Ltd Polymer electrolyte membrane for fuel cell, membrane electrode assembly and fuel cell including the same
EP2515368A4 (en) * 2009-12-18 2014-06-25 Lg Chemical Ltd MACROMOLECULAR ELECTROLYTIC MEMBRANE FOR FUEL CELL AND MEMBRANE ELECTRODE BINDING MATERIAL AND FUEL CELL INCLUDING THE SAME
US9005841B2 (en) * 2009-12-18 2015-04-14 Lg Chem, Ltd. Polymer electrolyte membrane for fuel cell, membrane electrode assembly and fuel cell including the same
WO2012173352A3 (ko) * 2011-06-16 2013-04-04 주식회사 엘지화학 연료전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 막 전극 접합체 및 연료전지
CN103620843A (zh) * 2011-06-16 2014-03-05 Lg化学株式会社 用于燃料电池的聚合物电解质膜以及包括该聚合物电解质膜的膜电极组件和燃料电池
US9385388B2 (en) 2011-06-16 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Polymer electrolyte membrane for fuel cell, membrane electrode assembly and fuel cell including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102047476B (zh) 离子导电树脂纤维、离子导电杂化膜、膜电极组件和燃料电池
WO2005088749A1 (ja) 膜電極接合体及び膜電極接合体の製造方法並びに固体高分子形燃料電池
KR101877753B1 (ko) 연료전지용 복합 전해질막, 이를 포함하는 막-전극 접합체, 이를 포함하는 연료전지, 및 이들의 제조방법
KR101135477B1 (ko) 다공성 멤브레인 및 그 제조방법, 이를 이용한 연료전지용고분자 전해질막, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JP2015519681A (ja) 高分子電解質膜、その製造方法及びそれを含む膜−電極アセンブリ
JP3778506B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用の電極
KR20220057565A (ko) 막 전극 조립체
US20080317945A1 (en) Electrolyte membranes for use in fuel cells
JP2004063430A (ja) 燃料電池用固体高分子電解質膜
JP4899238B2 (ja) 複合化架橋電解質
KR20090123819A (ko) 연료전지용 고분자 전해질막의 제조방법, 막 전극 접합체 및 고분자 전해질형 연료전지
JP2007265898A (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びこれを備える固体高分子型燃料電池
KR101312262B1 (ko) 고분자막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
KR101877755B1 (ko) 연료전지용 복합 전해질막, 이를 포함하는 막-전극 접합체, 이를 포함하는 연료전지, 및 이들의 제조방법
KR101312971B1 (ko) 불소계 이오노모를 이용하여 표면 개질한 탄화수소계 고분자 전해질 분리막, 막 전극 접합체 및 연료전지
JP2005353534A (ja) 燃料電池用電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池
Scott Membrane electrode assemblies for polymer electrolyte membrane fuel cells
JP4686992B2 (ja) 固体高分子型燃料電池およびその発電方法
JP2006244789A (ja) 燃料電池
JP2005353605A (ja) 燃料電池およびその燃料電池を搭載した携帯型電気機器
KR20090044315A (ko) 연료전지용 고분자 복합 전해질막 및 그 제조방법과 이를포함하는 막전극 접합체 및 연료전지
JP4045661B2 (ja) 電解質膜及びその製法とそれを用いた固体高分子電解質型燃料電池
JP2009218184A (ja) 燃料電池用触媒電極、その製造方法、膜電極接合体および固体高分子型燃料電池
JP2011124019A (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP2002313365A (ja) 高分子イオン交換薄膜とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828