JP2004056077A - 三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法 - Google Patents

三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056077A
JP2004056077A JP2002382349A JP2002382349A JP2004056077A JP 2004056077 A JP2004056077 A JP 2004056077A JP 2002382349 A JP2002382349 A JP 2002382349A JP 2002382349 A JP2002382349 A JP 2002382349A JP 2004056077 A JP2004056077 A JP 2004056077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
ion implantation
conductivity type
ion
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002382349A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Geun Oh
呉 在 根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2004056077A publication Critical patent/JP2004056077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】三重ウェルの中nウェルに取り囲まれるpウェル上に形成されたトランジスタのしきい電圧及びリフレッシュ特性低下を抑制するのに好適な半導体素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板内にセルトランジスタが形成される第1導電型ウェルを含む三重ウェルを形成するステップと、前記三重ウェル上に各々ゲート酸化膜とゲート電極を順に形成するステップと、前記三重ウェルの全面に第2導電型ドーパントをイオン注入して前記第1導電型ウェル内にソース/ドレイン領域を形成するステップと、前記ゲート電極を貫通するイオン注入エネルギーで前記第1導電型ウェルの全面に第1導電型ドーパントをイオン注入して、前記ゲート電極下に位置しながら同時に前記ソース/ドレイン領域を取り囲むしきい電圧イオン注入領域を形成するステップとを含む。
【選択図】     図13

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子の製造方法に関し、特に、リフレッシュ特性に優れた導体素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体製品の大部分はCMOSFET技術により製作されているが、CMOSFET技術は、nMOSFETとpMOSFETといった2種類の半導体素子を一つのチップ上に具現する技術である。nMOSFETとpMOSFETを一つのウェーハ上で同時に製作するためには、これらの素子の分離のためのウェル形成技術が必要である。
【0003】
一般的なウェル形成技術には、低エネルギーでイオン注入した後、長時間の高温熱処理を必要とする拡散ウェル(diffused well)形成技術がある。この拡散ウェル形成技術は、長時間の熱処理が必要であるから、半導体素子の製造コストの側面において不利であり、イオンのドーピング濃度がウェーハ表面から深さ方向に単調な減少をすることになるので、素子の特性を制御する面においても制約がある。
【0004】
このような問題点を改善するため、近年、新しいウェル形成方法のプロファイルドウェル(profiled well)形成技術が提案されているが、これはパンチスルー(punchthrough)及びラッチ・アップ(latchup)防止等の素子の動作特性の改善のため、所望の深さに所望するほどの高エネルギーイオン注入を行って、簡単な熱処理を経てウェルを形成する方法である。
【0005】
一方、一つのウェーハ上に形成されるウェルの種類の個数に応じて二重ウェル(twin well)と三重ウェル(triple well)工程とに分けられるが、二つのpウェルと二つのpウェルのうちいずれか一つを取り囲む深いnウェルからなる三重ウェル工程が、二重ウェル工程に対して各pウェルに形成されるnMOSFETの特性を異なるように制御できる長所と、nウェルに取り囲まれたpウェル上に形成されるnMOSFETが外部の雑音に強いという長所がある。
【0006】
したがって、近年、ウェル形成技術は、拡散二重ウェル工程からプロファイルド三重ウェル工程に変化しつつある。
一方、三重ウェルのうちnウェルに取り囲まれたpウェルに形成されるnMOSFETは、通常セルトランジスタに利用されるが、このようなセルトランジスタのゲート長(gate length)が小さくなるにしたがってしきい電圧(VT:Threshold Voltage)が急激に小さくなるしきい電圧ロールオフ(Vt roll−off)現象が発生する問題がある。
【0007】
すなわち、しきい電圧の分布が不均一に広くなるが、しきい電圧の分布が広くなる原因は、小さな大きさを有するトランジスタであるほどゲート長変化(gate length variation)が激しくなり、しきい電圧のロールオフの度合が激しくなる小さい大きさのトランジスタでは、結局しきい電圧のロールオフ問題がしきい電圧の分布が大きくなる原因と作用することになる。したがって、セルトランジスタの均一な特性を確保するためには、しきい電圧の分布が均一であるほど良いので、しきい電圧のロールオフ現象を改善することが好ましい(例えば、特許文献1、2参照)。
【0008】
図1乃至図5は、従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
図1に示すように、半導体基板11にSTI(Shallow TrenchIsolation)工程によってフィールド酸化膜12を形成した後、半導体基板11上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターンニングして第1マスク13を形成する。
次いで、第1マスク13をイオン注入マスクとして高エネルギーのイオン注入器でn型ドーパントをイオン注入して半導体基板11内にプロファイルドnウェルの第1領域14を形成する。
【0009】
次に、図2に示すように、第1マスク13をストリップした後、半導体基板11上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターニングして第2マスク15を形成し、次いで第2マスク15をイオン注入マスクとして高エネルギーのイオン注入器でn型ドーパントをイオン注入してプロファイルドnウェルの第2領域16と第3領域17を形成する。
ここで、プロファイルドnウェルの第2領域16は、中間nウェルイオン注入領域であり、第3領域17は、pチャネルフィールドストップイオン注入領域であり、プロファイルドnウェルは、図面符号18のようなプロファイルを有する。
【0010】
次に、図3に示すように、第2マスク15をストリップした後、感光膜を塗布した後、露光及び現像によりパターニングして第3マスク19を形成し、第3マスク19をイオン注入マスクとして高エネルギーのイオン注入器でp型ドーパントをイオン注入してプロファイルドpウェルの第1領域20と第2領域21を形成する。
ここで、プロファイルドpウェルの第1領域20と第2領域21は、各々pウェルイオン注入領域とnチャネルフィールドストップイオン注入領域であり、プロファイルドpウェルは、図面符号22のようなプロファイルを有する。
【0011】
次に、図4に示すように、プロファイルドnウェルとpウェルにイオン注入されたドーパントを炉熱処理(furnace anneal)工程によって活性化させて三重ウェル形成工程を完成する。
ここで、三重ウェルは、第1pウェル23、第1pウェル23に隣接した深いnウェル24、深いnウェル24により取り囲まれ第1pウェル23と所定の距離を置いて深いnウェル24内に形成された第2pウェル25よりなる。
【0012】
一方、第2pウェル25に形成されるトランジスタは、第1pウェル23に形成されるトランジスタと異なる独立的なトランジスタを形成でき、第2pウェル25は、深いnウェル24により取り囲まれているので、突然流入する外部電圧やノイズから保護される長所がある。
したがって、セルトランジスタを第2pウェル25内に具現する理由がここにある。
【0013】
次に、三重ウェルが形成された半導体基板11上に感光膜を塗布して露光及び現像によりパターニングしてセルトランジスタが形成される領域、例えば、第2pウェル25が形成された半導体基板11の一部を露出させる第4マスク26を形成した後、第4マスク26をイオン注入マスクとしてセルトランジスタのしきい電圧を調節するためのp型ドーパントを第2pウェル25全面にイオン注入してしきい電圧イオン注入領域27を形成する。
この場合、しきい電圧調節のためのp型ドーパントイオン注入は、5×10 ions/cm〜1.5×1013ions/cmの注入量を有するボロン(B)や2フッ化ボロン(BF)を注入し、ボロンをイオン注入する場合のイオン注入エネルギーは、15keV〜40keVにし、2フッ化ボロンをイオン注入する場合のイオン注入エネルギーは、30keV〜40keVにする。
【0014】
次に、図5に示すように、第4マスク26を除去した後、半導体基板11の選択された領域上にゲート酸化膜28とスペーサ29bが備わったゲート電極29aを形成し、マスク工程なしにn型及びp型不純物を全面イオン注入する工程を経ることによりセルトランジスタ及び周辺回路部内のnMOSFETのnソース/ドレイン領域30aを形成し、周辺回路部内のpMOSFETのpポケットイオン注入領域(ソース/ドレイン領域)30bを形成する。
【0015】
図6は、図5のX部分を拡大した図面である。
図6を参照すると、上述した従来技術は、セルトランジスタのしきい電圧を調節するため、ボロン(B)または2フッ化ボロン(BF)などのp型ドーパントをイオン注入するが、そのしきい電圧イオン注入領域27がセル接合であるnソース/ドレイン領域29aと大部分重なってカウンタドーピング(counter doping)効果により、Xの接合深さを有するnソース/ドレインの接合消失につながるので、抵抗増加及び電界の増加によりリフレッシュタイム減少等素子の信頼度が劣化するといった問題がある。
【0016】
そして、セルトランジスタの動作に必要なしきい電圧を合せるためには、必ずチャネル領域に一定量以上のp型ドーパントが必要であり、このため、p型ドーパントのイオン注入ドーズ量を増加させると、しきい電圧は所望の通り上昇するが、カウンタドーピング効果はより一層増大してリフレッシュ特性はさらに劣化するトレードオフ(trade−off)関係の特性上、しきい電圧を調節するためのイオン注入工程及びソース/ドレインイオン注入工程条件の選択の幅が狭くなるといった問題がある。
【0017】
図7は、しきい電圧イオン注入領域とソース/ドレインとの間の熱処理後のドーパントプロファイルをSIMSで分析した結果である。
図7を参照すると、セルトランジスタ動作に必要なしきい電圧を合せるため、チャネル領域に注入する20keVのエネルギーと、1.0E13のドーズでボロン(B)を注入した(‘B’)とは異なって、ボロン(B)またはBFのイオン注入量を30keVのエネルギーと、1.5E13のドーズに増加させると(‘A’)、セルしきい電圧は、所望の通り上昇するが、セル接合のX部分でカウンタドーピング効果がさらに増大してセル接合であるソース/ドレイン領域内の濃度が著しく減少して(‘C’)電気的に多くの損失が生じることが分かる。
したがって、このように形成されたセル接合のリフレッシュ特性はさらに劣化する。
【0018】
これを改善するため、セル接合を形成するためのイオン注入を補強して抵抗減少及び電界減少を誘導してリフレッシュ特性を改善させることができるが、こういう場合セル接合のパンチ問題を招くこととなる。
図8は、電流経路をシミュレーションした図であって、1000Å附近で深いパンチ経路が存在することが分かる。
【0019】
【特許文献1】
米国特許第6468852号明細書
【特許文献2】
米国特許第6287908号明細書
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記従来の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、三重ウェルの中nウェルに取り囲まれるpウェル上に形成されたトランジスタのしきい電圧及びリフレッシュ特性低下を抑制するのに好適な半導体素子及びその製造方法を提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた本発明による三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法は、半導体基板内にセルトランジスタが形成される第1導電型ウェルを含む三重ウェルを形成するステップと、前記三重ウェル上に各々ゲート酸化膜とゲート電極を順に形成するステップと、前記三重ウェルの全面に第2導電型ドーパントをイオン注入して前記第1導電型ウェル内にソース/ドレイン領域を形成するステップと、前記ゲート電極を貫通するイオン注入エネルギーで前記第1導電型ウェルの全面に第1導電型ドーパントをイオン注入して、前記ゲート電極下に位置しながら同時に前記ソース/ドレイン領域を取り囲むしきい電圧イオン注入領域を形成するステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
また、上記目的を達成するためになされた本発明による三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法は、半導体基板内にセルトランジスタが形成される第1導電型ウェルを含む三重ウェルを形成するステップと、前記三重ウェル上に各々ゲート酸化膜とゲート電極を順に形成するステップと、前記ゲート電極を貫通するイオン注入エネルギーで前記第1導電型ウェルの全面に第1導電型ドーパントをイオン注入して、しきい電圧イオン注入領域を形成するステップと、前記三重ウェルの全面に第2導電型ドーパントをイオン注入して前記しきい電圧イオン注入領域により取り囲まれるソース/ドレイン領域を形成するステップとを含むことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法の実施の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図9乃至図13は、本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【0024】
図9に示すように、半導体基板31にSTI工程を通して素子間隔離のためのフィールド酸化膜32を形成した後、半導体基板31上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターンニングして第1マスク33を形成する。
次に、第1マスク33により露出された半導体基板31に高エネルギーのイオン注入器でn型ドーパントである31Pイオンを注入して深いnウェルイオン注入領域34を形成する。
この場合、接合漏れ電流を考慮して、イオン注入エネルギーは、通常の技術と似た0.6MeV〜1.6MeVにし、31Pイオンの注入量を5×1012ions/cm〜1.5×1013ions/cmに設定してイオン注入を行なう。
【0025】
次に、図10に示すように、第1マスク33をストリップした後、半導体基板31上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターニングして第2マスク35を形成し、第2マスク35をイオン注入マスクとして高エネルギーのイオン注入器でn型ドーパントをイオン注入して、中間nウェルイオン注入領域36及びpチャネルフィールドストップイオン注入領域37を形成する。
この場合、中間nウェルイオン注入は、31Pイオンを用い、注入量は、5×1012ions/cm〜2×1013ions/cm、イオン注入エネルギーは、500keV〜600keVに調節することが好ましく、pチャネルフィールドストップイオン注入は、31Pイオンを用い、注入量は、5×1011ions/cm〜2×1013ions/cm、イオン注入エネルギーは、150keV〜300keVに調節することが好ましい。
【0026】
上述した3段階イオン注入を通して深いnウェルイオン注入領域34、中間nウェルイオン注入領域36とpチャネルフィールドストップイオン注入領域37は、プロファイルドnウェルをなす。ここで、図面符号38は、プロファイルドnウェルのプロファイルを示す。
【0027】
次に、図11に示すように、第2マスク35をストリップした後、感光膜を塗布した後、露光及び現像によりパターニングして第3マスク39を形成し、第3マスク39をイオン注入マスクとして高エネルギーのイオン注入器でp型ドーパントをイオン注入してpウェルイオン注入領域40とnチャネルフィールドストップイオン注入領域41を形成する。
この場合、pウェルイオン注入は、ボロンを5×1012ions/cm〜3×1013ions/cmの注入量と、180keV〜300keVのイオン注入エネルギーで注入し、nチャネルフィールドストップイオン注入は、ボロンを5×1011ions/cm〜1×1013ions/cmの注入量と、50keV〜80keVのイオン注入エネルギーで注入する。
【0028】
上述した2段階ボロンのイオン注入を通してpウェルイオン注入領域40とnチャネルフィールドストップイオン注入領域41は、プロファイルドpウェルをなす。ここで、図面符号42は、プロファイルドpウェルのプロファイルを示す。
【0029】
次に、図12に示すように、第3マスク39をストリップした後、プロファイルドnウェルとpウェルにイオン注入されたドーパントを炉熱処理過程を経て活性化させて三重ウェル形成工程を完成する。
ここで、三重ウェルは、第1pウェル43と、第1pウェル43に隣接した深いnウェル44と、深いnウェル44に取り囲まれ第1pウェル43と所定距離を置いて深いnウェル44内に形成された第2pウェル45とからなる。
【0030】
一方、第2pウェル45に形成されるトランジスタは、第1pウェル43に形成されるトランジスタと異なる独立的なトランジスタを形成でき、第2pウェル45は、深いnウェル44に取り囲まれているので、突然流入する外部電圧やノイズから保護される長所がある。
したがって、セルトランジスタを第2pウェル45内に具現する理由がここにある。
【0031】
次に、半導体基板31の選択された領域上にゲート酸化膜46とゲート電極47を形成する。この場合、ゲート電極47は、ポリシリコン膜、ポリシリコン膜と金属膜の積層膜で形成することができる。
次に、マスク工程なしにn型不純物を全面イオン注入してセルトランジスタにはソース/ドレイン領域48を形成し、周辺回路部内nMOSFETには、LDD領域49を形成し、pMOSが形成される領域にはポケット領域50を形成する。
この場合、n型不純物のイオン注入は、燐または砒素を1×1013ions/cm〜5×1013ions/cmの注入量で注入する。
【0032】
次に、図13に示すように、ソース/ドレイン領域48、LDD領域49とポケット領域50が形成された半導体基板31上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターニングしてセルトランジスタが形成される領域、例えば、第2pウェル45を露出させる第4マスク51を形成する。ここで、第4マスク51は、高エネルギーイオン注入のための感光膜を用い、密度が1g/cm〜10g/cmであり、厚さが少なくても1.0μmより厚いものとする。
次に、第4マスク51をイオン注入マスクとしてセルトランジスタのしきい電圧を調節するためのp型ドーパントを第2pウェル45全面にイオン注入してゲート電極47下にしきい電圧イオン注入領域52を形成する。この場合、ソース/ドレイン領域48下にもp型ドーパントのイオン注入がなされてしきい電圧イオン注入領域が形成されるが、以下p型パンチ防止領域53という。
【0033】
上述したように、ゲート電極47下にしきい電圧イオン注入領域52を形成するためには、ゲート電極47を貫通できるほどに十分に大きいイオン注入エネルギーでp型ドーパントをイオン注入する。例えば、ゲート酸化膜46とゲート電極47の総厚さが3000Å以上である場合も貫通できるエネルギーを利用する。
一方、ゲート電極47を貫通するほどの十分に大きいイオン注入エネルギーを持ってp型ドーパントのイオン注入がなされるとしても、しきい電圧イオン注入領域52は、セルトランジスタのチャネルに形成されなければならないので、イオン注入エネルギーの調節が必要である。
【0034】
そして、p型パンチ防止領域53は、ゲート電極47が存在しないソース/ドレイン領域48にp型ドーパントが高いイオン注入エネルギーでイオン注入されてソース/ドレイン領域48より深い位置に形成されるので、ソース/ドレイン領域48とのカウンタドーピング影響を回避できる。
上述したように、しきい電圧イオン注入領域52とp型パンチ防止領域53を形成するためのp型ドーパントは、ボロンイオン(11B)や2フッ化ボロンイオン(49BF)を利用するが、これらのp型ドーパントのイオン注入量とイオン注入エネルギーは、セルトランジスタのしきい電圧を調節するのに適合しなければならない。
【0035】
例えば、ボロンイオン(11B)をイオン注入する時、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、80keV〜160keVである。そして、2フッ化ボロンイオン(49BF)をイオン注入する時、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、350keV〜710keVである。
【0036】
図14は、図13の‘Y’部分の詳細図である。
図14を参照すると、三重ウェル構造の中第2pウェル45の選択された領域上部にゲート酸化膜46とゲート電極47の積層が具備され、ゲート酸化膜46下の第2pウェル45表面内にしきい電圧イオン注入領域52が形成され、ゲート電極47のエッジに整列され第2pウェル45内にソース/ドレイン領域48が形成される。そして、ソース/ドレイン領域48下にパンチ防止領域53が形成される。
【0037】
従って、ゲート電極47及びソース/ドレイン領域48の形成後、セルトランジスタのしきい電圧を調節するため、ボロン(B)または2フッ化ボロン(BF)などのp型ドーパントを第2pウェル45の全面にゲート電極47を貫通する高いイオン注入エネルギーでイオン注入することによって、ゲート電極47下に設定されたチャネル特性を有するようにしきい電圧イオン注入領域52を位置させる。この場合、高いイオン注入エネルギーでドーパントをイオン注入することにより、セル接合であるソース/ドレイン領域48とオーバーラップされない。すなわち、従来しきい電圧イオン注入領域がソース/ドレイン領域と大部分オーバーラップするのとは異なって、ソース/ドレイン領域48下にしきい電圧イオン注入領域52のドーパント注入がなされるので、カウンタドーピング効果が防止される。これにより、Xの接合深さを有するソース/ドレイン領域48の接合消失を防止し、従って接合消失による抵抗増加及び電界増加が抑制される。
【0038】
なお、しきい電圧イオン注入領域52形成と同時にソース/ドレイン領域48下にp型パンチ防止領域53を形成することによって、すなわち、セル接合であるソース/ドレイン領域48がしきい電圧イオン注入領域52とp型パンチ防止領域53に取り囲まれることによって、セルトランジスタの深いパンチ成分を制御できる。
【0039】
図15乃至図17は、本発明の第2の実施例に係る半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
図15に示すように、上述した第1の実施例と同様に、半導体基板61にSTI工程を通して素子間隔離のためのフィールド酸化膜62を形成した後、プロファイルドnウェルとプロファイルドpウェルを形成する。そしてプロファイルドnウェルとプロファイルドpウェルにイオン注入されたドーパントを炉熱処理過程を通して活性化させて第1pウェル63、第1pウェル63に隣接した深いnウェル64、深いnウェル64に取り囲まれ第1pウェル63と所定距離を置いて深いnウェル64内に形成された第2pウェル65からなる三重ウェルを形成する。
【0040】
次に、図16に示すように、半導体基板61の選択された領域上にゲート酸化膜66とゲート電極67を形成する。
次に、ゲート電極67が形成された半導体基板61上に感光膜を塗布し露光及び現像によりパターニングしてセルトランジスタが形成される領域、例えば、第2pウェル65を露出させる第1マスク68を形成する。
【0041】
次に、第1マスク68をイオン注入マスクとしてセルトランジスタのしきい電圧を調節するためのp型ドーパントを第2pウェル65の全面にイオン注入してゲート電極67下にしきい電圧イオン注入領域69を形成すると同時に、ソース/ドレイン領域が形成される部分より深い位置の第2pウェル65内にp型パンチ防止領域70を形成する。
この場合、ゲート電極67下にしきい電圧イオン注入領域69を形成するため、p型ドーパントのイオン注入エネルギーは、ゲート電極67を貫通できるほどに十分に大きいエネルギーを有する。例えば、ゲート酸化膜66とゲート電極67の総厚さが、3000Å以上である場合も貫通できるエネルギーを利用する。
【0042】
一方、ゲート電極67を貫通するほどの十分に大きいイオン注入エネルギーを持ってp型ドーパントのイオン注入がなされるとしても、しきい電圧イオン注入領域69は、セルトランジスタのチャネルに形成されなければならないので、イオン注入エネルギーの調節が必要である。
そして、p型パンチ防止領域70は、ゲート電極67が存在しないソース/ドレイン領域が形成される部分よりp型ドーパントが高いイオン注入エネルギーでイオン注入されて深い位置に形成される。
【0043】
上述したようなしきい電圧イオン注入領域69とp型パンチ防止領域70を形成するためのp型ドーパントは、ボロンイオン(11B)や2フッ化ボロンイオン(49BF)を利用し、これらのp型ドーパントのイオン注入量とイオン注入エネルギーは、セルトランジスタのしきい電圧を調節するのに適合しなければならない。
例えば、ボロンイオン(11B)をイオン注入する時、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、80keV〜160keVである。そして、2フッ化ボロンイオン(49BF)をイオン注入する時、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、350keV〜710keVである。
【0044】
次に、図17に示すように、マスク工程なしにn型不純物を全面イオン注入してセルトランジスタには、ソース/ドレイン領域71を形成し、周辺回路部内nMOSFETには、LDD領域73を形成し、pMOSが形成される領域には、ポケット領域72を形成する。
この場合、n型不純物のイオン注入は、燐または砒素を1×1013ions/cm〜5×1013ions/cmの注入量で注入する。
【0045】
上述したようにソース/ドレイン領域71を形成すると、ゲート電極67下に設定されたチャネル特性を有するように、しきい電圧イオン注入領域69が位置し、しきい電圧イオン注入領域69が高いイオン注入エネルギーでp型ドーパントをイオン注入することによって、セル接合であるソース/ドレイン領域71とオーバーラップされない。すなわち、従来しきい電圧イオン注入領域がソース/ドレイン領域と大部分オーバーラップするのとは異なって、ソース/ドレイン領域71下にしきい電圧イオン注入領域69のp型ドーパント注入がなされるので、カウンタドーピング効果が防止される。これによって、Xの接合深さを有するソース/ドレイン領域71の接合消失が防止され、従って接合消失による抵抗増加及び電界増加が抑制される。
【0046】
上述した第1及び第2の実施例では三重ウェル構造の半導体素子の製造方法を説明したが、一般的なnMOSFETの製造方法にも適用可能である。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
【0047】
【発明の効果】
上述したようになされる本発明による三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法によれば、ゲート電極を貫通する十分に大きいイオン注入エネルギーでしきい電圧イオン注入領域を形成してセル接合とのカウンタドーピング効果を防止することによって、セル接合の電界増加を抑制してセルトランジスタのリフレッシュタイムを増加させることができる効果がある。
【0048】
また、しきい電圧イオン注入領域形成時セル接合の下にパンチ防止領域を同時に形成して、セル接合がパンチ防止領域に取り囲まれることによって、パンチ成分を制御して高品質の素子を製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図2】従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図3】従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図4】従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図5】従来の技術に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図6】図5のX部分を拡大した図面である。
【図7】しきい電圧イオン注入領域とソース/ドレイン間の熱処理後のドーパントプロファイルをSIMSで分析した結果のグラフである。
【図8】従来の半導体素子の電流経路をシミュレーションした図である。
【図9】本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図10】本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図11】本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図12】本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図13】本発明の第1の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図14】図13の‘Y’部分の詳細図である。
【図15】本発明の第2の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図16】本発明の第2の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【図17】本発明の第2の実施例に係る三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法を説明するための工程断面図である。
【符号の説明】
31、61  半導体基板
32、62  フィールド酸化膜
33    第1マスク
34    深いnウェルイオン注入領域
35    第2マスク
36    中間nウェルイオン注入領域
37    pチャネルフィールドストップイオン注入領域
38    プロファイルドnウェルのプロファイル
39    第3マスク
40    pウェルイオン注入領域
41    nチャネルフィールドストップイオン注入領域
42    プロファイルドpウェルのプロファイル
43、63  第1pウェル
44、64  深いnウェル
45、65  第2pウェル
46、66  ゲート酸化膜
47、67  ゲート電極
48、71  ソース/ドレイン領域
49、73  LDD領域
50、72  ポケット領域
51    第4マスク
52、69  しきい電圧イオン注入領域
53、70  p型パンチ防止領域

Claims (12)

  1. 半導体基板内にセルトランジスタが形成される第1導電型ウェルを含む三重ウェルを形成するステップと、
    前記三重ウェル上に各々ゲート酸化膜とゲート電極を順に形成するステップと、
    前記三重ウェルの全面に第2導電型ドーパントをイオン注入して前記第1導電型ウェル内にソース/ドレイン領域を形成するステップと、
    前記ゲート電極を貫通するイオン注入エネルギーで前記第1導電型ウェルの全面に第1導電型ドーパントをイオン注入して、前記ゲート電極下に位置しながら同時に前記ソース/ドレイン領域を取り囲むしきい電圧イオン注入領域を形成するステップとを含むことを特徴とする三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  2. 前記ソース/ドレイン領域を形成するためのイオン注入エネルギーより前記しきい電圧イオン注入領域を形成するためのイオン注入エネルギーがより大きいことを特徴とする請求項1に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  3. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記第1導電型ドーパントにボロンイオン(11B)をイオン注入し、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、80keV〜160keVであることを特徴とする請求項1に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  4. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記第1導電型ドーパントに2フッ化ボロンイオン(49BF)をイオン注入し、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、350keV〜710keVであることを特徴とする請求項1に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  5. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記三重ウェル上に前記第1導電型ウェルをオープンさせるマスクを形成するステップと、
    前記マスクにより露出された前記第1導電型ウェル内に前記第1導電型ドーパントをイオン注入するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  6. 半導体基板内にセルトランジスタが形成される第1導電型ウェルを含む三重ウェルを形成するステップと、
    前記三重ウェル上に各々ゲート酸化膜とゲート電極を順に形成するステップと、
    前記ゲート電極を貫通するイオン注入エネルギーで前記第1導電型ウェルの全面に第1導電型ドーパントをイオン注入して、しきい電圧イオン注入領域を形成するステップと、
    前記三重ウェルの全面に第2導電型ドーパントをイオン注入して前記しきい電圧イオン注入領域により取り囲まれるソース/ドレイン領域を形成するステップとを含むことを特徴とする三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  7. 前記ソース/ドレイン領域を形成するためのイオン注入エネルギーより前記しきい電圧イオン注入領域を形成するためのイオン注入エネルギーがより大きいことを特徴とする請求項6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  8. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記第1導電型ドーパントにボロンイオン(11B)をイオン注入し、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、80keV〜160keVであることを特徴とする請求項6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  9. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記第1導電型ドーパントに2フッ化ボロンイオン(49BF)をイオン注入し、イオン注入量は、5×1012ions/cm〜5×1013ions/cmであり、イオン注入エネルギーは、350keV〜710keVであることを特徴とする請求項6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  10. 前記しきい電圧イオン注入領域を形成するステップは、前記三重ウェル上に前記第1導電型ウェルをオープンさせるマスクを形成するステップと、
    前記マスクにより露出された前記第1導電型ウェル内に前記第1導電型ドーパントをイオン注入するステップとを含むことを特徴とする請求項6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  11. 前記三重ウェルを形成するステップで、前記三重ウェルは、二つの前記第1導電型ウェルと、一つの第2導電型ウェルとからなり、前記二つの第1導電型ウェルの中一つは前記第2導電型ウェルに取り囲まれ、他の一つは、前記第2導電型ウェルと隣接することを特徴とする請求項1または6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
  12. 前記第1導電型は、p型導電型であり、前記第2導電型は、n型導電型であることを特徴とする請求項1または6に記載の三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法。
JP2002382349A 2002-07-19 2002-12-27 三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法 Pending JP2004056077A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020042293A KR100607649B1 (ko) 2002-07-19 2002-07-19 삼중웰 구조를 갖는 반도체소자의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004056077A true JP2004056077A (ja) 2004-02-19

Family

ID=30439349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382349A Pending JP2004056077A (ja) 2002-07-19 2002-12-27 三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6762086B2 (ja)
JP (1) JP2004056077A (ja)
KR (1) KR100607649B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034945B2 (ja) * 2005-08-18 2012-09-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720213B1 (en) * 2003-01-15 2004-04-13 International Business Machines Corporation Low-K gate spacers by fluorine implantation
DE102004063691B4 (de) * 2004-05-10 2019-01-17 Hynix Semiconductor Inc. Verfahren zum Implantieren von Ionen in einem Halbleiterbauelement
US7354833B2 (en) * 2005-06-10 2008-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for improving threshold voltage stability of a MOS device
US7592661B1 (en) * 2005-07-29 2009-09-22 Cypress Semiconductor Corporation CMOS embedded high voltage transistor
EP1892765A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-27 INTERUNIVERSITAIR MICROELEKTRONICA CENTRUM vzw (IMEC) Method for doping a fin-based semiconductor device
CN101938118B (zh) * 2009-06-29 2013-09-04 智原科技股份有限公司 具有多重电源区域集成电路的静电放电防护电路
US8339757B2 (en) * 2010-04-19 2012-12-25 Faraday Technology Corp. Electrostatic discharge circuit for integrated circuit with multiple power domain
US9117691B2 (en) * 2012-12-28 2015-08-25 Texas Instruments Incorporated Low cost transistors
JP7436950B2 (ja) * 2019-09-20 2024-02-22 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582337B2 (ja) 1994-02-16 1997-02-19 エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド 浅い接合のソース/ドレーン領域とシリサイドを有するmosトランジスタの製造方法
US5719424A (en) 1995-10-05 1998-02-17 Micron Technology, Inc. Graded LDD implant process for sub-half-micron MOS devices
TW434834B (en) * 1996-06-29 2001-05-16 Hyundai Electronics Ind Method of manufacturing a complementary metal-oxide semiconductor device
US6057184A (en) 1997-03-21 2000-05-02 International Business Machines Corporation Semiconductor device fabrication method using connecting implants
US6025224A (en) 1997-03-31 2000-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Device with asymmetrical channel dopant profile
KR19990025085A (ko) * 1997-09-10 1999-04-06 문정환 트랜지스터 제조방법
CN1219328C (zh) 1998-02-19 2005-09-14 国际商业机器公司 具有改善了注入剂的场效应晶体管及其制造方法
US6172401B1 (en) 1998-06-30 2001-01-09 Intel Corporation Transistor device configurations for high voltage applications and improved device performance
KR100280520B1 (ko) * 1998-11-30 2001-02-01 김영환 모스 트랜지스터 제조방법
KR100321171B1 (ko) * 1998-12-30 2002-05-09 박종섭 반도체소자의 트랜지스터 제조 방법
US6268256B1 (en) 2000-01-18 2001-07-31 United Microelectronics Corp. Method for reducing short channel effect
US6351017B1 (en) 2000-03-22 2002-02-26 Advanced Micro Devices, Inc. High voltage transistor with modified field implant mask
KR100386610B1 (ko) * 2000-05-01 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조방법
US6410399B1 (en) 2000-06-29 2002-06-25 International Business Machines Corporation Process to lower strap, wordline and bitline contact resistance in trench-based DRAMS by silicidization
KR100343469B1 (ko) * 2000-07-26 2002-07-11 박종섭 트랜지스터 제조방법
US6468852B1 (en) 2001-08-03 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors; methods of forming DRAM circuitry

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034945B2 (ja) * 2005-08-18 2012-09-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6762086B2 (en) 2004-07-13
KR100607649B1 (ko) 2006-08-01
KR20040008625A (ko) 2004-01-31
US20040014264A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10032903B2 (en) Threshold voltage adjustment of a transistor
KR930010124B1 (ko) 반도체 트랜지스터의 제조방법 및 그 구조
US5963799A (en) Blanket well counter doping process for high speed/low power MOSFETs
US7718494B2 (en) Method for forming high-drain-voltage tolerance MOSFET transistor in a CMOS process flow with double well dose approach
KR20000000919A (ko) 씨모스 트랜지스터의 제조 방법
US20030218219A1 (en) MOS transistor and method for fabricating the same
US8501567B2 (en) Manufacturing method of high voltage device
WO2012044360A1 (en) Method for reducing punch-through in a transistor device
KR100843212B1 (ko) 확산방지영역을 갖는 반도체 소자와 그의 제조 방법
US20080119023A1 (en) Manufacturing method for semiconductor device to mitigate short channel effects
JPH10308458A (ja) Cmos素子の製造方法
JP2004056077A (ja) 三重ウェル構造を有する半導体素子の製造方法
US6051460A (en) Preventing boron penetration through thin gate oxide of P-channel devices by doping polygate with silicon
KR100324931B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2790050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20160211346A1 (en) Epitaxial Channel Transistors and Die With Diffusion Doped Channels
JPH11330269A (ja) ツインウェル形成方法
US6806133B2 (en) Method for fabricating semiconductor device with triple well structure
KR20030053958A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
KR950012035B1 (ko) 상보 모스 트랜지스터 제조방법
CN102543742A (zh) 一种控制mos器件vt的注入方法
KR20000043209A (ko) 반도체소자의 제조방법
US20080057657A1 (en) Method for fabrication of semiconductor device
KR20000027654A (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100212174B1 (ko) 4중 웰 구조의 반도체 장치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626