JP2004056016A - 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法 - Google Patents

処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056016A
JP2004056016A JP2002214425A JP2002214425A JP2004056016A JP 2004056016 A JP2004056016 A JP 2004056016A JP 2002214425 A JP2002214425 A JP 2002214425A JP 2002214425 A JP2002214425 A JP 2002214425A JP 2004056016 A JP2004056016 A JP 2004056016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
transfer
tweezers
unit
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002214425A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hayashi
林 伸也
Tatsuya Iwasaki
岩崎 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2002214425A priority Critical patent/JP2004056016A/ja
Priority to KR1020030049663A priority patent/KR100992361B1/ko
Publication of JP2004056016A publication Critical patent/JP2004056016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Abstract

【課題】搬送効率の向上およびフットプリントの低減を実現する。
【解決手段】副搬送機構18は、基板Gを保持する搬送アーム76のピンセット82を基板移載位置に位置決めしてから、ピンセット82の吸着パッドに供給していたバキューム吸引力をオフにし、基板中継部90のピン昇降部94を作動させて、リフトピン92をピン支持アーム100と一体に復動または待機位置(仮想線で示す位置)から往動位置(実線で示す位置)まで上昇移動させる。リフトピン92は、この上昇移動の途中でピンセット82から基板Gをピン先端にて水平状態で受け取り、受け取った基板Gを往動位置の高さ位置まで持ち上げる。外部搬送手段(図示せず)はそのピンセット(図示せず)でリフトピン92から基板Gを受け取ることができる。
【選択図】  図11

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LCD基板や半導体基板等の被処理基板を枚葉式で処理する処理ユニットを備えた処理システムに係わり、特にこの種の処理システムにおいて基板を搬送する装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、被処理基板を多数の枚葉式処理ユニットに所定のシーケンスで出し入れして基板に一連の枚葉処理を施すようにした処理システムでは、処理ユニットを集約して配置したプロセス部またはプロセスステーションと、基板を複数枚単位で整列収納するカセットを搬入出可能に置いておくカセット搬入出部またはカセットステーションとを設ける。そして、プロセスステーションには処理ユニット間で基板を搬送する第1の搬送手段(主搬送手段)を充てる一方、カセットステーションには基板を1枚単位でカセットから取り出し、またはカセットへ装填する第2の搬送手段(副搬送手段)を充てる。
【0003】
この種の処理システムは、プロセスステーション側の主搬送手段とカセットステーション側の副搬送手段との間で基板のやりとりを行うために、両ステーションの境界付近に両搬送手段よりアクセス可能な定置型の基板支持台を設ける方式(間接受け渡し方式)か、または主搬送手段と副搬送手段との間で直接基板を受け渡す方式(直接受け渡し方式)を採用している。
【0004】
直接受け渡し方式では、主搬送手段および副搬送手段のそれぞれのピンセット同士の間で基板の受け渡しを行う。カセットステーションからプロセスステーションに未処理の基板を搬入するときは、副搬送手段がピンセットに基板を載せた状態で所定の基板受け渡し位置で待機し、そこに主搬送手段が無負荷(基板無し)状態でアクセスしてきて、主搬送手段のピンセットが副搬送手段のピンセットから基板を受け取る。プロセスステーションからカセットステーションに処理済の基板を搬出するときは、副搬送手段が無負荷(基板無し)状態で基板受け渡し位置で待機し、そこに主搬送手段が処理済の基板を保持しながらアクセスしてきて、主搬送手段のピンセットから副搬送手段のピンセットへ基板を手渡すようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来の処理システムにおいて、上記のような間接受け渡し方式を採用する場合は、基板支持台の占有スペースがそのままシステム全体のフットプリントに影響するという問題や、タクトタイムが増すという不都合がある。
【0006】
一方、上記のような直接受け渡し方式は、プロセスステーション側の主搬送手段におけるピンセット上の基板の向きがカセットステーション側の副搬送手段におけるピンセット上の基板の向きによって制限されるという問題がある。たとえば、LCD基板を被処理基板とする場合、カセットステーションにおいては、通常のLCD用カセットが基板を長手方向の向きで水平に出し入れする構成となっているため、副搬送手段は基板を縦向きで、つまり基板の長手方向がピンセットの進退方向と平行になる向きで基板をピンセット上に保持しなければならない。他方、プロセスステーションにおいては、搬送路や処理ユニット等のフットプリントを小さくするうえで主搬送手段は基板を横向きで、つまり基板の長手方向がピンセットの進退方向と直交する向きで基板をピンセット上に保持するのが好ましい。ところが、主搬送手段のピンセットと副搬送手段のピンセットとの間では、それぞれのピンセットを互いに平行にしてでないと、つまり両ピンセット上の基板の向きを同一に設定しないと、支障(干渉)無く基板の直接受け渡しを行うことはできない。結局、現実的な妥協策として、プロセスステーションにおいて主搬送手段のピンセット上の基板の向きを縦向きに設定せざるを得ず、システム全体のフットプリントを犠牲にするはめになっている。
【0007】
本発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、搬送効率の向上およびフットプリントの低減を実現する処理システム、基板搬送装置および基板搬送方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の基板搬送装置は、搬送本体と、前記搬送本体に取り付けられ、被処理基板を搬送のため保持するピンセットを有する搬送アームと、前記搬送本体に取り付けられ、前記ピンセットと他の基板搬送手段との間で前記基板の受け渡しを中継するために前記基板を支持する基板中継部とを具備する。
【0009】
本発明の基板搬送装置では、共通の搬送本体に搬送アームと基板中継部とを搭載し、装置内または搬送本体上では搬送アームと基板中継部との間で基板の受け渡しを任意に行い、外部の基板搬送手段に対しては基板中継部を基板受け渡しのフロントとすることができる。基板中継部を介在させることで、搬送アームの基板を保持する向きと外部基板搬送手段の基板を保持する向きとを変換(姿勢変換)することができる。
【0010】
本発明の基板搬送装置において、典型的な一態様は、搬送本体が一定の経路を水平方向に移動する構成である。また、好ましくは、搬送アームがピンセットをエンドエフェクタとして有するマニピュレータで構成されてよい。この場合、マニピュレータを水平多関節ロボットで構成することで、作業スペースを小さくし、搬送動作の効率化をはかることができる。
【0011】
上記水平多関節ロボットの好適な一形態は、リンク基端部が搬送本体に回転可能に取り付けられた第1のリンクと、リンク先端部でピンセットを回転可能に支持し、リンク基端部が第1のリンクの先端部に回転可能に取り付けられた第2のリンクと、ピンセットを所望の方向に所望の距離だけ移動させるように第1のリンク、第2のリンクおよびピンセットを回転動作させる駆動部とを有する構成である。
【0012】
また、本発明の基板搬送装置において、搬送本体に、搬送アームおよび基板中継部を垂直軸を中心として一緒に回転させる旋回機構を設ける構成も好ましい。かかる旋回機能により、装置自体の向きだけでなく搬送アームまたは基板中継部に支持される基板の向きも任意に変更または選択することができる。
【0013】
また、好適な一態様として、搬送本体に、搬送アームおよび基板中継部を一緒に昇降移動させる昇降機構を設けてもよい。かかる昇降機能により、任意の高さ位置で搬送アームと基板中継部との間、あるいは基板中継部と外部基板搬送手段との間で基板の受け渡しを行うことができる。
【0014】
搬送アームのピンセットは、基板の保持を確実に行うために、好ましくは、基板をバキューム吸引力で保持するための吸着部を有してよい。基板中継部は、好ましい一形態として、基板をピン先端で支持する複数のリフトピンと、ピンセットに対して相対的にリフトピンを昇降移動させるピン昇降部とを有してよい。また、基板を安定に支持するための好ましい一形態として、搬送アームのピンセットが基板を水平状態で載せるための一対の平行なピンセットアームを有し、搬送本体上に設定された所定の基板移載位置にて基板中継部のリフトピンがピンセットアームよりも基板中心側に位置する構成としてよい。
【0015】
本発明の第1の処理システムは、被処理基板を出し入れ可能に収納するカセットを所定の位置に置いておくカセットステーションと、前記基板に所定の処理を施すための複数の処理ユニットを集約して配置してなるプロセスステーションと、前記プロセスステーションの前記処理ユニット間で前記基板を搬送する主搬送機構と、前記カセットステーション上のカセットと前記主搬送機構との間で前記基板を搬送する本発明の基板搬送装置とを具備する。
【0016】
上記第1の処理システムでは、本発明の基板搬送装置とプロセスステーション側の主搬送機構との間で基板の受け渡しを効率よく行い、システム全体としてもカセットステーションからプロセスステーションへの未処理基板の搬入、あるいはプロセスステーションからカセットステーションへの処理済基板の搬出を省スペースで効率よく行うことができる。
【0017】
本発明の第1の基板搬送方法は、上記第1の処理システムにおいて前記基板を搬送する方法であって、前記基板搬送装置が前記カセットステーション上のカセットから1枚の基板を前記ピンセットで保持して取り出す第1のステップと、前記基板搬送装置が前記基板を保持するピンセットを前記搬送本体上に設定された所定の基板移載位置まで移動させる第2のステップと、前記基板搬送装置が前記基板移載位置にて前記ピンセットから前記基板中継部に前記基板を移載する第3のステップと、前記主搬送機構が前記基板搬送装置の前記基板中継部より前記基板を受け取る第4のステップとを有する。
【0018】
上記第1の基板搬送方法では、本発明の基板搬送装置と主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うことにより、カセットステーションからプロセスステーションへ未処理の基板を省スペースで効率よく搬入することができる。
【0019】
上記第1の基板搬送方法において、好ましくは、上記第2のステップの前もしくは後に、基板搬送装置が旋回機構を作動させて基板を保持するピンセットを基板中継部と一緒に所定の角度だけ旋回させる第5のステップを有してよい。かかる旋回動作により、装置外部に対するピンセット上の基板の向きを任意に変えることができる。また、作業スペースを小さくするうえで、好ましくは、上記の旋回がピンセット上の基板も含めて最小またはそれに近い旋回半径で行われるようにピンセットの位置を設定してよい。
【0020】
また、好ましくは、上記第2のステップの前もしくは後または上記第3のステップの後で、基板搬送装置が、昇降機構を作動させて、ピンセットまたは基板中継部に支持される基板の高さ位置を主搬送機構に対する基板受け渡し用の所定の高さ位置に合わせる第6のステップを有してよい。また、上記第2のステップの前もしくは後または上記第3のステップの後で、基板搬送装置が、搬送本体を移動させて、基板中継部に支持される基板を主搬送機構に対する所定の基板引渡し位置まで移送する第7のステップを有してよい。また、上記第3のステップにおいて、基板中継部が、ピン昇降部を作動させてリフトピンを第1の高さ位置から第2の高さ位置まで上昇させ、その上昇の途中でピンセットより基板をリフトピンの先端で受け取るのも好ましい。
【0021】
本発明の第2の基板搬送方法は、上記第1の処理システムにおいて前記基板を搬送する方法であって、前記基板搬送装置が基板を保持していない状態のピンセットを前記搬送本体上に設定された所定の基板移載位置まで移動させておく第1のステップと、前記主搬送機構が前記基板搬送装置の前記基板中継部に1枚の処理済基板を渡す第2のステップと、前記基板搬送装置が前記基板移載位置にて前記基板中継部から前記ピンセットに前記基板を移載する第3のステップと、前記基板搬送装置が前記ピンセットで前記基板を前記カセットステーション上のカセットに収容する第4のステップとを有する。
【0022】
上記第2の基板搬送方法では、本発明の基板搬送装置と主搬送機構との間で基板の受け渡しを行うことにより、プロセスステーションからカセットステーションへ処理済の基板を省スペースで効率よく搬出することができる。
【0023】
本発明の第2の処理システムは、被処理基板に所定の処理を施すための1つまたは複数の処理ユニットを集約して配置してなるプロセスステーションと、前記プロセスステーションの前記処理ユニット間で前記基板を搬送する主搬送機構と、前記プロセスステーションに隣接する外部の処理部と前記主搬送機構との間で前記基板を搬送する本発明の基板搬送装置とを具備する。
【0024】
上記第2の処理システムでも、本発明の基板搬送装置とプロセスステーション側の主搬送機構との間で基板の受け渡しを効率よく行い、システム全体としても外部の処理部からプロセスステーションへの基板の搬入、あるいはプロセスステーションから外部の処理部への基板の搬出を省スペースで効率よく行うことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、添付図を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
【0026】
図1に、本発明の一実施形態における塗布現像処理システムを示す。この塗布現像処理システムは、クリーンルーム内に設置され、たとえばLCD基板を被処理基板とし、LCD製造プロセスにおいてフォトリソグラフィー工程の中の洗浄、レジスト塗布、プリベーク、現像およびポストベークの各処理を行うものである。露光処理は、このシステムに隣接して設置される外部の露光装置(図示せず)で行われる。
【0027】
この塗布現像処理システムは、大きく分けて、カセットステーション(C/S)10と、プロセスステーション(P/S)12と、インタフェース部(I/F)14とで構成される。
【0028】
システムの一端部に設置されるカセットステーション(C/S)10は、複数の基板Gを出し入れ可能に多段整列収容するカセットCを水平方向(図のY方向)一列に所定数たとえば4個まで載置可能なカセットステージ16と、このカセットステージ16の側方でかつカセットCの配列方向と平行に設けられた基板Gを搬送するための搬送路と、この搬送路上で移動自在でステージ16上のカセットCについて基板Gの出し入れを行う副搬送機構18とを備えている。副搬送機構18は、X,Y,Z,θの4軸で動作可能であり、後述するプロセスステーション(P/S)12側の主搬送機構38と基板Gの直接受け渡しを行えるようになっている。
【0029】
プロセスステーション(P/S)12は、上記カセットステーション(C/S)10側から順に洗浄プロセス部22と、塗布プロセス部24と、現像プロセス部26とを基板支持台23、薬液供給ユニット25およびスペース27を介して水平方向(図のX方向)一列に設けている。
【0030】
洗浄プロセス部22は、2つのスクラバ洗浄ユニット(SCR)28と、上下2段の紫外線照射/冷却ユニット(UV/COL)30と、加熱ユニット(HP)32と、冷却ユニット(COL)34とを含んでいる。
【0031】
塗布プロセス部24は、レジスト塗布ユニット(CT)40と、減圧乾燥ユニット(VD)42と、エッジリムーバ・ユニット(ER)44と、上下2段型アドヒージョン/冷却ユニット(AD/COL)46と、上下2段型加熱/冷却ユニット(HP/COL)48と、加熱ユニット(HP)50とを含んでいる。
【0032】
現像プロセス部26は、3つの現像ユニット(DEV)52と、2つの上下2段型加熱/冷却ユニット(HP/COL)55と、加熱ユニット(HP)53とを含んでいる。
【0033】
各プロセス部22,24,26の中央部には、副搬送機構18の搬送路と直交するようにシステム長手方向に延在する搬送路36,51,58が設けられ、主搬送機構38,54,60が各搬送路に沿って移動して各プロセス部内の各ユニットにアクセスし、基板Gの搬入/搬出または搬送を行うようになっている。なお、このシステムでは、各プロセス部22,24,26において、搬送路36,51,58の一方の側にスピンナ系のユニット(SCR,CT,DEV等)が配置され、他方の側に熱処理または照射処理系のユニット(HP,COL,UV等)が配置されている。
【0034】
システムの他端部に設置されるインタフェース部(I/F)14は、プロセスステーション12と隣接する側にイクステンション(基板中継台)57およびバッファステージ56を設け、露光装置と隣接する側に副搬送機構59を設けている。
【0035】
図2に、この塗布現像処理システムにおける処理の手順を示す。先ず、カセットステーション(C/S)10において、副搬送機構18が、ステージ16上の選択されたカセットCから1つの基板Gを取り出し、プロセスステーション(P/S)12の洗浄プロセス部22の主搬送機構38に渡す(ステップS1)。
【0036】
洗浄プロセス部22において、基板Gは、先ず紫外線照射/冷却ユニット(UV/COL)30に順次搬入され、上段の紫外線照射ユニット(UV)では紫外線照射による乾式洗浄を施され、次に下段の冷却ユニット(COL)では所定温度まで冷却される(ステップS2)。この紫外線照射洗浄では基板表面の有機物が除去される。これによって、基板Gの濡れ性が向上し、次工程のスクラビング洗浄における洗浄効果を高めることができる。
【0037】
次に、基板Gはスクラバ洗浄ユニット(SCR)28の1つでスクラビング洗浄処理を受け、基板表面から粒子状の汚れが除去される(ステップS3)。スクラビング洗浄の後、基板Gは、加熱ユニット(HP)32で加熱による脱水処理を受け(ステップS4)、次いで冷却ユニット(COL)34で一定の基板温度まで冷却される(ステップS5)。これで洗浄プロセス部22における前処理が終了し、基板Gは、主搬送機構38により基板支持台23を介して塗布プロセス部24へ搬送される。
【0038】
塗布プロセス部24において、基板Gは、先ずアドヒージョン/冷却ユニット(AD/COL)46に順次搬入され、最初のアドヒージョンユニット(AD)では疎水化処理(HMDS)を受け(ステップS6)、次の冷却ユニット(COL)で一定の基板温度まで冷却される(ステップS7)。
【0039】
その後、基板Gは、レジスト塗布ユニット(CT)40でレジスト液を塗布され、次いで減圧乾燥ユニット(VD)42で減圧による乾燥処理を受け、次いでエッジリムーバ・ユニット(ER)44で基板周縁部の余分(不要)なレジストを除かれる(ステップS8)。
【0040】
次に、基板Gは、加熱/冷却ユニット(HP/COL)48に順次搬入され、最初の加熱ユニット(HP)では塗布後のベーキング(プリベーク)が行われ(ステップS9)、次に冷却ユニット(COL)で一定の基板温度まで冷却される(ステップS10)。なお、この塗布後のベーキングに加熱ユニット(HP)50を用いることもできる。
【0041】
上記塗布処理の後、基板Gは、塗布プロセス部24の主搬送機構54と現像プロセス部26の主搬送機構60とによってインタフェース部(I/F)14へ搬送され、そこから露光装置に渡される(ステップS11)。露光装置では基板G上のレジストに所定の回路パターンを露光される。そして、パターン露光を終えた基板Gは、露光装置からインタフェース部(I/F)14に戻される。インタフェース部(I/F)14の副搬送機構59は、露光装置から受け取った基板Gをイクステンション57を介してプロセスステーション(P/S)12の現像プロセス部26に渡す(ステップS11)。
【0042】
現像プロセス部26において、基板Gは、現像ユニット(DEV)52のいずれか1つで現像処理を受け(ステップS12)、次いで加熱/冷却ユニット(HP/COL)55の1つに順次搬入され、最初の加熱ユニット(HP)ではポストベーキングが行われ(ステップS13)、次に冷却ユニット(COL)で一定の基板温度まで冷却される(ステップS14)。このポストベーキングに加熱ユニット(HP)53を用いることもできる。
【0043】
現像プロセス部26での一連の処理が済んだ基板Gは、プロセスステーション(P/S)24内の主搬送機構38からカセットステーション(C/S)10の副搬送機構18へ直接手渡しされ、副搬送機構18によりいずれか1つのカセットCに収容される(ステップS1)。
【0044】
この塗布現像処理システムにおいては、たとえば、カセットステーション(C/S)10の副搬送機構18に本発明の基板搬送装置を適用することができる。以下、図3〜図12につき本発明の一実施形態による副搬送機構18の構成および作用を詳細に説明する。
【0045】
図3〜図7に、副搬送機構18の全体および各部の構成を示す。図3、図4および図6に示すように、副搬送機構18は、カセットステーション(C/S)10内で副搬送機構18用の搬送路に設けられたガイドレール20に沿ってY方向に水平移動可能に構成された搬送ベース部または搬送本体61を有している。この搬送本体61は、3重箱構造の昇降部62と、この昇降部62の上面に回転可能に取り付けられた円盤型回転体または回転テーブル64とを備えている。
【0046】
昇降部62は、それぞれ上面が開口している外側箱体66、中間箱体68および内側箱体70を有する。外側箱体66は、Y方向に延在するガイドレール20と摺動可能に係合する一対のガイド部72を左右の側面に有し、図示しない直進駆動機構たとえばベルト機構によりY方向で直進移動(前進/後退)できるようになっている。中間箱体68は、外側箱体66の中に上下移動可能に装入され、図示しないアクチュエータたとえばボールネジ機構により外側箱体66に対して相対的に所定のストロークまたは高さ以内で昇降移動できるようになっている。内側箱体70は、中間箱体68の中に上下移動可能に装入され、図示しないアクチュエータたとえばボールネジ機構により中間箱体68に対して相対的に所定のストロークまたは高さ以内で昇降移動できるようになっている。この実施例では、図6に示すように、昇降部62全体の任意の高さ位置において、外側箱体66に対して中間箱体68が上方に突出するストロークh1と中間箱体68に対して内側箱体70が上方に突出するストロークh2とが常に同じ(h1=h2)になるように構成されている。内側箱体70内の上部には、回転テーブル64を中心軸(垂直軸)回りに回転または旋回させるための回転駆動モータ74が取り付けられている。
【0047】
搬送本体61の回転テーブル64には、水平方向に伸縮自在な搬送アーム76が取り付けられている。この搬送アーム76は、3軸水平多関節ロボットまたはスカラーロボットからなるマニピュレータとして構成され、水平面内で回転可能な2本のリンク78,80とエンドエフェクタ82を直列に接続してなる。より詳細には、図3および図7に示すように、第1のリンク78の基端部が回転軸(ショルダ軸)J1を介して回転テーブル64に水平面内で回転可能に取り付けられている。第1のリンク78の先端部には、第2のリンク80の基端部が回転軸(エルボ軸)J2を介して水平面内で回転可能に取り付けられている。第2のリンク80の先端部には、基板Gを載せて保持可能なピンセットとして構成されたエンドエフェクタ82の基端部が回転軸(リスト軸)J3を介して水平面内で回転可能に取り付けられている。
【0048】
第1および第2のリンク78,80の内部には、回転テーブル64に取り付けられた図示しない駆動源(たとえば電気モータ)より発生される駆動力を各リンク部またはハンド部に伝達する伝動機構(たとえばプーリ、ベルト、減速機等)が内蔵されている。この実施例では、図8に示すように、第1のリンク78の基端部の回転軸(ショルダ軸)J1を原点Oとして、エンドエフェクタまたはピンセット82がピンセット長手方向に直進移動するように、両リンク78,80およびピンセット82の三者が連動して回転運動を行うように構成されている。
【0049】
ピンセット82は、リスト軸J3に結合された水平ベース板84と、このベース板84よりピンセット長手方向に水平に延在する一対のピンセットアーム86とを有する。各ピンセットアーム86は、たとえばカーボン繊維強化プラスチック(CFRP)からなり、その上面に適当な間隔を置いてたとえばポリアセタール(POM)からなる複数個の吸着パッド88を取り付けている。これらの吸着パッド88は、基板Gを基板裏面側にてバキューム吸引力で吸着保持するためのもので、バキューム系統(図示せず)に接続されている。
【0050】
図4および図7に示すように、搬送本体61の回転テーブル64には、基板中継部90も取り付けられている。この基板中継部90は、回転テーブル64の半径方向外側で基板Gをピン先端でほぼ水平に支持する複数本(図示の例では4本)のリフトピン92と、これらのリフトピン92を搬送本体61に対して(ひいてはピンセット82に対して)相対的に昇降移動させるピン昇降部94とを有する。
【0051】
ピン昇降部94は、搬送アーム76の基端部またはショルダ軸J1とは反対側にオフセットした部位にて回転テーブル64にボルト等で固着された水平ベース板96と、この水平ベース板96の先端部に取り付けられた垂直方向に延在する昇降駆動部98と、この昇降駆動部98に接続された水平方向に延在する左右一対のピン支持アーム100とで構成されている。ピン支持アーム100は、ピンセット82の移動経路と立体交差しつつ、回転テーブル64の左右両側にてピンセット82の長手方向または移動方向と直交する方向に延在している。そして、ピン支持アーム100上の所望の部位にピンセット82の長手方向と平行な方向に延在する水平支持片102を複数個(4個)固着し、各水平支持片102の先端部にリフトピン92を垂直に立設している。ピン支持アーム100上における水平支持片102の取付位置や水平支持片102の長さ等を適宜選択することで、基板受け渡しに際しての各リフトピン92の配置位置を任意自由に設定することができる。
【0052】
図5に、ピン昇降部94における昇降駆動部98の一構成例を示す。この構成例では、水平ベース板96に固着された垂直支持板104に昇降駆動源としてロッドレス・エアシリンダ106を取り付けている。この垂直方向に延在するロッドレス・エアシリンダ106の外側に遊動可能つまり昇降可能に外嵌されている円筒状の可動部108と、その左右両側で垂直方向に延在する一対のガイドレール110にそれぞれ摺動可能に係合する一対のガイド部112とにピン支持アーム100を結合している。
【0053】
次に、図7〜図12を参照してこの実施形態における副搬送機構18の作用を説明する。なお、これらの図では、副搬送機構18をY方向に案内するためのガイドレール20は省略している。
【0054】
先ず、図7に示すように、副搬送機構18は、カセットステージ16上の選択されたカセットCの正面へ移動し、搬送アーム76を働かせてカセットCから1つの未処理の基板Gを取り出す。より詳細には、搬送アーム76を所定の高さ位置で正方向(図8の(+)方向)に移動または前進させて、ピンセット82をカセットC内の該当基板Gの下に挿入し、次いでピンセット82を垂直上方に少し持ち上げて基板Gをピンセットアーム86に移載し、同時に吸着パッド88にバキューム吸引力を与えて基板Gをピンセット82に吸着保持する。次いで、図9に示すように、搬送アーム76を負方向(図8の(−)方向、図9の矢印Aの方向)に移動または後退させ、基板Gをピンセット82上に保持した状態でカセットCから取り出す。搬送アーム76ないしピンセット82の上下移動は搬送本体61の昇降部62によって行われる。なお、基板Gは長方形の板体であり、カセットCにおける基板Gの出し入れは基板の長手方向と平行な方向で行われる。
【0055】
図9に示すように、副搬送機構18は、ピンセット82上の基板Gも含めて最小またはそれに近い旋回半径Fの内側に収まるようにピンセット86を副搬送機構18内の所定のホームポジションまで復動させる。このホームポジションまで引き取られた基板Gの向きは、カセットCの中に収容されているときの向きと同じである。つまり、基板Gの長手方向がX方向と平行に保たれている。
【0056】
次いで、副搬送機構18は、基板Gの向きをその長手方向がY方向と平行になる向きに変えるために、モータ74の回転駆動により、たとえば図9において矢印Bの方向に回転テーブル64を90゜だけ旋回させる。上記のような最小またはそれに近い旋回半径Fの内側で旋回するので、副搬送機構18のスペース、特にX方向のスペースを可及的に小さくすることができる。この回転テーブル64の90゜旋回によって、搬送アーム76および基板Gならびに基板中継部90も回転テーブル64と一体に90゜旋回してそれぞれの向きを90゜だけ変える。こうして、ピンセット82上の基板Gの向きはその長手方向がY方向と平行になる向きに変わる。
【0057】
次に、副搬送機構18は、図10に示すように、搬送アーム76をホームポジョンから負方向(図8の(−)方向、図10の矢印Cの方向)に所定の距離だけ移動または後退させて、基板Gを保持するピンセット82を基板移載位置(図10で示す位置)に位置決めする。この基板移載位置において、基板中継部90のリフトピン92は基板Gの真下に附ける。
【0058】
この場合、図10に示すように、リフトピン92がピンセットアーム86の内側(基板中心側)に位置するのが好ましく、さらにはリフトピン92がピンセットアーム86に可及的に近接して位置するのが好ましい。すなわち、基板中継部90上で基板Gを支持する際に、そのようなリフトピン92の位置が基板Gを安定ないし水平姿勢に保つうえで好ましい。より詳細には、両ピンセットアーム86で支持した状態で基板Gが水平になるように両ピンセットアーム86の位置関係(間隔)が設定されており、上記の位置にリフトピン92が配置されることで、リフトピン92上で基板Gを支える際には、基板Gを水平状態または上に凸に反らせた状態で支えることが可能となる。基板Gを下に凸に反らせた状態で支持するのと比較して、リフトピン92上に基板Gを載置したままリフトピン92を上昇させる際の空気抵抗を低減できるとともに、後述するような主搬送機構38のピンセット38aが基板Gの下から上昇して基板Gを受け取る際に、基板Gへの衝撃を小さくすることができる。
【0059】
次に、副搬送機構18は、搬送本体61をY方向で前進または後退させて、プロセスステーション(P/S)12の主搬送機構38に基板Gを引き渡す場所、つまり搬送路36の端に隣接する位置まで移動する。そして、この基板引渡し場所で停止した後、ピンセット82の吸着パッド88に供給していたバキューム吸引力を切る(オフにする)。
【0060】
動作手順の一変形例として、副搬送機構18は、未処理の基板Gを保持するピンセット82をホームポジションに復動させた後(図9の状態)、先ず基板引渡し場所まで移動し、基板引渡し場所に着いてから上記のような回転テーブル64の90゜旋回と、ピンセット82のホームポジションから基板移載位置へのシフトとを順次行い、その後でピンセット82のバキューム吸着力をオフにすることも可能である。
【0061】
次に、副搬送機構18は、図11に示すように、この基板引渡し場所Pにて基板中継部90のピン昇降部94を作動させて、リフトピン92をピン支持アーム100と一体に復動または待機位置(仮想線で示す位置)から往動位置(実線で示す位置)まで上昇移動させる。リフトピン92は、この上昇移動の途中でピンセット82から基板Gをピン先端にて水平状態で受け取り、受け取った基板Gを往動位置の高さ位置まで持ち上げる。
【0062】
以後、副搬送機構18は、リフトピン92に基板Gを載せて掲げた状態で、プロセスステーション(P/S)12の主搬送機構38が受け取りに来るのを待つ。なお、副搬送機構18は、カセットステージ16上のカセットCから未処理の基板Gを取り出してピンセット82をホームポジションまで復動させた段階(図9の状態)から基板引渡し場所Pで基板Gをリフトピン92で掲げて待機する段階(図11の状態)までの間に、搬送本体61の昇降部62を作動させて、基板引渡し場所Pにおける基板Gのリフティングが主搬送機構38に対して基板受け渡し用の所定の高さ位置となるように、高さ調整を行う。
【0063】
主搬送機構38は、基板Gを受け取るため搬送路36の端に着くと、副搬送機構18の基板中継部90に対して無負荷または空き状態のピンセット38aを差し向ける。より詳細には、図12に示すように、リフトピン92に水平姿勢で支持されている基板Gの下にピンセット38aを潜り込ませる。次いで、主搬送機構38は、ピンセット38aを水平姿勢で少し持ち上げてリフトピン92から基板Gをピンセット38aに受け取る。しかる後、ピンセット38aを後退または収縮させて基板Gを引き取る。
【0064】
図13に、主搬送機構38におけるピンセット38aの一構成例を示す。このピンセット38aは、主アーム部120に結合された水平ベース板122と、この水平ベース板122よりピンセット長手方向に延在する三対(三組)のピンセットアーム、つまり一対の外側ピンセットアーム124、一対の中間ピンセットアーム126および一対の内側ピンセットアーム128を有している。各ピンセットアーム124,126,128の上面にはピンセット長手方向に適当な間隔を置いて小突起状の支持ピン130が取り付けられている。また、最も長めの中間ピンセットアーム126の先端部には、図14に示すように、ピンセット長手方向(基板幅方向)において基板Gをピンセット38a上に落し込んで支持ピン130上に位置決めするためのローラ132が取り付けられている。外側ピンセットアーム124にも、ピンセット幅方向(基板長手方向)において基板Gをピンセット38a上に落し込んで支持ピン130上に位置決めするための同様のローラ134が取り付けられている。なお、図13には、副搬送機構18と基板Gの受け渡しを行う際の副搬送機構18側のリフトピン92の位置を点線で示している。
【0065】
一般に、主搬送機構38は、独立した複数本(たとえば2本)のピンセット38aを上下多段に備え、各処理ユニットにアクセスするときは、先ず当該処理ユニットで処理を終えた基板Gを無負荷(空)のピンセット38aでユニットから搬出し、次いで当該ユニットで処理を受けるべき別の基板G’を別のピンセット38a’で入れ替わりに当該ユニットに搬入するようになっている。
【0066】
上記のようにして、主搬送機構38は、副搬送機構18より基板Gを横向きで、つまり基板Gの長手方向が自己のピンセット38aの長手方向と直交する向きで直接受け取ることができる。プロセスステーション(P/S)12から処理済の基板Gをカセットステーション(C/S)10に戻す場合は、主搬送機構38と副搬送機構18との間で上記と逆の手順および動作で基板Gの受け渡しが行われる。
【0067】
すなわち、主搬送機構38は、処理済の基板Gをいずれか1つのピンセット38aで横向きに保持して両ステーション境界部の基板引渡し場所へ移動する。副搬送機構18は、先にこの基板引渡し場所に着いており、基板中継部90のリフトピン92を無負荷状態で往動位置に上昇させて待機している。もちろん、リフトピン92の先端の高さ位置が主搬送機構38との間に設定された受け渡し用の高さ位置になるように高さ調整を行っておく。主搬送機構38は、図12に示すような態様で、自己のピンセット38aから処理済の基板Gを横向きの姿勢で副搬送機構18の基板中継部90のリフトピン92に直接手渡すことができる。副搬送機構18は、未処理の基板Gを主搬送機構38に手渡したときの動作を巻き戻すような逆動作を行うことで、主搬送機構38から受け取った処理済の基板Gをカセットステージ16上のカセットCに戻すことができる。
【0068】
上記のように、この実施形態では、カセットステーション(C/S)10側の副搬送機構18とプロセスステーション(P/S)12側の主搬送機構38との間でLCD基板Gをピンセットの長手方向と直交する向き(横向き)で直接受け渡しすることかできる。したがって、カセットステーション(C/S)10とプロセスステーション(P/S)12との間に定置型の基板中継部(基板支持台)を設ける必要はなく、そのような基板中継部用の占有スペースやタクトタイムも不要となっている。また、プロセスステーション(P/S)12では、主搬送機構38,54,60が各処理ユニット、特に加熱ユニット(HP)や冷却ユニット(COL)等のオーブン系処理ユニットに対して基板Gを横向き、つまり搬送路(36,51,58)と平行な向きで搬入/搬出することができる。このため、基板Gの長手方向に対応するユニットないしオーブンの長手方向を搬送路(36,51,58)と平行な向きに合わせることができるため、オーブン系処理ユニット群の奥行きスペースを小さくし、ひいてはシステム全体のフットプリントを低減することができる。
【0069】
上記した実施形態の副搬送機構18では、搬送アーム78を水平多関節ロボットで構成し、比較的小さな作業スペース内で基板のハンドリング、特に外部との基板受け渡しや内部(ピンセット82とリフトピン92間)の基板移載を効率よく行えるようにしている。また、共通の回転テーブル64に搬送アーム76と基板中継部90とを取り付けているので、回転テーブル64の任意の回転位置において搬送アーム76と基板中継部90間の基板の移載を行うことができる。もっとも、機構や制御の煩雑化を伴なうが、基板中継部90を搬送本体61の他の部位たとえば外側箱体66に取り付ける構成も可能である。また、搬送アーム76の構成や自由度も種々の変形が可能であり、たとえば基板中継部90から独立した専用の昇降部を有する構成や、エンドエフェクタまたはピンセット82に旋回運動を行わせる構成等も可能である。
【0070】
また、上記実施形態の塗布現像処理システムでは、図15に示すように、インタフェースステーション(I/F)14における副搬送機構59に本発明の基板搬送装置を適用することも可能である。この場合、カセットステーション(C/S)10側の副搬送機構18とプロセスステーション(P/S)12側の主搬送機構38との間で基板の直接受け渡しが行われたのと同様の手順および動作で、インタフェースステーション(I/F)14側の副搬送機構59とプロセスステーション(P/S)12側の主搬送機構60との間で基板の直接受け渡しが行われる。したがって、イクステンション57(図1)を省くことができる。
【0071】
上記した実施形態はLCD製造の塗布現像処理システムに係るものであったが、本発明の処理システムおよび基板搬送方法は、プロセスステーション側の主搬送機構とカセットステーション側または外部処理部側の基板搬送装置との間で基板を直接やりとりする任意のアプリケーションに適用可能である。また、本発明の基板搬送装置は、基板の搬送を行う任意のシステムまたはアプリケーションに適用可能である。本発明における被処理基板はLCD基板に限らず、半導体ウエハ、CD基板、ガラス基板、フォトマスク、プリント基板等も可能である。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の処理システム、基板搬送装置または基板搬送方法によれば、基板搬送の効率を向上できるとともに、装置ないしシステムのフットプリントを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による塗布現像処理システムの構成を示す平面図である。
【図2】実施形態の塗布現像処理システムにおける処理の手順を示すフローチャートである。
【図3】実施形態の塗布現像処理システムにおける副搬送機構の構成を示す一部断面略側面図である。
【図4】実施形態の塗布現像処理システムにおける副搬送機構の構成を示す一部断面略側面図である。
【図5】実施形態の副搬送機構における基板中継部の昇降駆動部の一構成例を示す部分正面図である。
【図6】実施形態の副搬送機構における操作本体の昇降部の構成を示す略斜視図である。
【図7】実施形態の副搬送機構の要部の構成および一段階の状態を示す平面図である。
【図8】実施形態の副搬送機構における搬送アームの運動を模式的に示す図である。
【図9】実施形態の副搬送機構における一段階の状態を示す平面図である。
【図10】実施形態の副搬送機構における一段階の状態を示す平面図である。
【図11】実施形態の副搬送機構における一段階の状態を示す平面図である。
【図12】実施形態の副搬送機構における一段階の状態を示す平面図である。
【図13】実施形態における主搬送機構のピンセットの一構成例を示す平面図である。
【図14】図13のピンセットにおける基板落し込み機構を示す部分拡大側面図である。
【図15】一変形例による塗布現像処理システムの構成を示す平面図である。
【符号の説明】
10  カセットステーション(C/S)
12  プロセスステーション(P/S)
14  インタフェースステーション(I/F)
18  副搬送機構
20  ガイドレール
38,54,60  主搬送機構
61  搬送本体
62  昇降部
64  回転テーブル
78  第1のリンク
80  第2のリンク
82  ピンセット
86  ピンセットアーム
88  吸着パッド
90  基板中継部
92  リフトピン
94  ピン昇降部
100  ピン支持アーム

Claims (19)

  1. 搬送本体と、
    前記搬送本体に取り付けられ、被処理基板を搬送のため保持するピンセットを有する搬送アームと、
    前記搬送本体に取り付けられ、前記ピンセットと他の基板搬送手段との間で前記基板の受け渡しを中継するために前記基板を支持する基板中継部と
    を具備する基板搬送装置。
  2. 前記搬送本体が一定の経路を水平方向に移動可能に構成される請求項1に記載の基板搬送装置。
  3. 前記搬送アームが前記ピンセットをエンドエフェクタとして有するマニピュレータからなる請求項1または2に記載の基板搬送装置。
  4. 前記マニピュレータが水平多関節ロボットである請求項3に記載の基板搬送装置。
  5. 前記水平多関節ロボットが、リンク基端部が前記搬送本体に回転可能に取り付けられた第1のリンクと、リンク先端部で前記ピンセットを回転可能に支持し、リンク基端部が前記第1のリンクの先端部に回転可能に取り付けられた第2のリンクと、前記ピンセットを所望の方向に所望の距離だけ移動させるように前記第1のリンク、前記第2のリンクおよび前記ピンセットを回転動作させる駆動部とを有する請求項4に記載の基板搬送装置。
  6. 前記搬送本体に、前記搬送アームおよび前記基板中継部を垂直軸を中心として一緒に回転させる旋回機構を設ける請求項1〜5のいずれか一項に記載の基板搬送装置。
  7. 前記搬送本体に、前記搬送アームおよび前記基板中継部を一緒に昇降移動させる昇降機構を設ける請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板搬送装置。
  8. 前記ピンセットが前記基板をバキューム吸引力で保持するための吸着部を有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の基板搬送装置。
  9. 前記基板中継部が、前記基板をピン先端で支持する複数のリフトピンと、前記ピンセットに対して相対的に前記リフトピンを昇降移動させるピン昇降部とを有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の基板搬送装置。
  10. 前記ピンセットが前記基板を水平状態で載せるための一対の平行なピンセットアームを有し、前記搬送本体上に設定された基板移載位置にて前記基板中継部のリフトピンが前記ピンセットアームよりも基板中心側に位置する請求項1〜9のいずれか一項に記載の基板搬送装置。
  11. 被処理基板を出し入れ可能に収納するカセットを所定の位置に置いておくカセットステーションと、
    前記基板に所定の処理を施すための複数の処理ユニットを集約して配置してなるプロセスステーションと、
    前記プロセスステーションの前記処理ユニット間で前記基板を搬送する主搬送機構と、
    前記カセットステーション上のカセットと前記主搬送機構との間で前記基板を搬送する請求項1〜10のいずれかに記載の基板搬送装置と
    を具備する処理システム。
  12. 請求項11の処理システムにおいて前記基板を搬送する方法であって、
    前記基板搬送装置が、前記カセットステーション上のカセットから1枚の未処理基板を前記ピンセットで保持して取り出す第1のステップと、
    前記基板搬送装置が、前記基板を保持するピンセットを前記搬送本体上に設定された所定の基板移載位置まで移動させる第2のステップと、
    前記基板搬送装置が、前記基板移載位置にて前記ピンセットから前記基板中継部に前記基板を移載する第3のステップと、
    前記主搬送機構が、前記基板搬送装置の前記基板中継部より前記基板を受け取る第4のステップと
    を有する基板搬送方法。
  13. 前記第2のステップの前もしくは後に、前記基板搬送装置が前記旋回機構を作動させて前記基板を保持するピンセットを前記基板中継部と一緒に所定の角度だけ旋回させる第5のステップを有する請求項12に記載の基板搬送方法。
  14. 前記第5のステップにおいて、前記旋回が前記ピンセット上の基板も含めて最小またはそれに近い旋回半径で行われるように前記ピンセットの位置を設定する請求項13に記載の基板搬送方法。
  15. 前記第2のステップの前もしくは後または前記第3のステップの後で、前記基板搬送装置が、前記昇降機構を作動させて、前記ピンセットまたは前記基板中継部に支持される前記基板の高さ位置を前記主搬送機構に対する基板引渡し用の所定の高さ位置に合わせる第6のステップを有する請求項12〜14のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  16. 前記第2のステップの前もしくは後または前記第3のステップの後で、前記基板搬送装置が、前記搬送本体を移動させて、前記基板中継部に支持される前記基板を前記主搬送機構に対する所定の基板引渡し位置まで移送する第7のステップを有する請求項12〜15のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  17. 前記第3のステップにおいて、前記基板中継部が、前記ピン昇降部を作動させて前記リフトピンを第1の高さ位置から第2の高さ位置まで上昇させ、その上昇の途中で前記ピンセットより前記基板を前記リフトピンの先端で受け取る請求項12〜16のいずれか一項に記載の基板搬送方法。
  18. 請求項11の処理システムにおいて前記基板を搬送する方法であって、
    前記基板搬送装置が、基板を保持していない状態のピンセットを前記搬送本体上に設定された所定の基板移載位置まで移動させておく第1のステップと、
    前記主搬送機構が、前記基板搬送装置の前記基板中継部に1枚の処理済基板を渡す第2のステップと、
    前記基板搬送装置が、前記基板移載位置にて前記基板中継部から前記ピンセットに前記基板を移載する第3のステップと、
    前記基板搬送装置が、前記ピンセットで前記基板を前記カセットステーション上のカセットに収容する第4のステップと
    を有する基板搬送方法。
  19. 被処理基板に所定の処理を施すための1つまたは複数の処理ユニットを集約して配置してなるプロセスステーションと、
    前記プロセスステーションの前記処理ユニット間で前記基板を搬送する主搬送機構と、
    前記プロセスステーションに隣接する外部の処理部と前記主搬送機構との間で前記基板を搬送する請求項1〜10のいずれかに記載の基板搬送装置と
    を具備する処理システム。
JP2002214425A 2002-07-23 2002-07-23 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法 Pending JP2004056016A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214425A JP2004056016A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法
KR1020030049663A KR100992361B1 (ko) 2002-07-23 2003-07-21 처리시스템 및 기판반송장치 및 기판반송방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214425A JP2004056016A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004056016A true JP2004056016A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31936753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002214425A Pending JP2004056016A (ja) 2002-07-23 2002-07-23 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004056016A (ja)
KR (1) KR100992361B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232468A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2006264948A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toppan Printing Co Ltd 基板移送装置
CN110404734A (zh) * 2019-08-21 2019-11-05 常州铭赛机器人科技股份有限公司 组合式智能作业机器人

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117064A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Tokyo Electron Ltd 搬送装置の位置合わせ機構および位置合わせ方法、ならびに基板処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006232468A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2006264948A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toppan Printing Co Ltd 基板移送装置
CN110404734A (zh) * 2019-08-21 2019-11-05 常州铭赛机器人科技股份有限公司 组合式智能作业机器人

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040010281A (ko) 2004-01-31
KR100992361B1 (ko) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476133B2 (ja) 処理システム
KR100646906B1 (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
JP4999487B2 (ja) 基板処理装置
TWI636858B (zh) Substrate transfer robot and substrate processing system
US9050635B2 (en) Substrate processing apparatus
US20080199283A1 (en) Substrate processing apparatus
KR102296014B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
KR102388245B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 반송 방법
JP2020109788A (ja) 基板処理装置、キャリア搬送方法およびキャリアバッファ装置
JP3485990B2 (ja) 搬送方法及び搬送装置
JP4665037B2 (ja) 基板処理システム
JP3539814B2 (ja) 基板処理装置
JP2002313769A (ja) 基板洗浄装置
JP2004056016A (ja) 処理システム及び基板搬送装置及び基板搬送方法
JPH10209241A (ja) 基板搬送装置およびそれを備えた基板処理装置
KR20120026457A (ko) 기판 받아넘김 장치 및 기판 받아넘김 방법
JP2000135475A (ja) 基板処理装置
JP4199432B2 (ja) ロボット装置及び処理装置
JP3778677B2 (ja) 基板処理装置
JPH09232405A (ja) 基板処理装置
JPH1187456A (ja) 基板処理装置
JP5385965B2 (ja) 基板処理装置
TWI426044B (zh) 基板處理裝置及使用於其之基板搬送裝置
JP3615042B2 (ja) 基板搬送装置
JP3332982B2 (ja) 基板処理システムおよびキャリア搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023