JP2004055565A - デュアルタイプ有機電界発光表示装置とその製造方法 - Google Patents

デュアルタイプ有機電界発光表示装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004055565A
JP2004055565A JP2003278271A JP2003278271A JP2004055565A JP 2004055565 A JP2004055565 A JP 2004055565A JP 2003278271 A JP2003278271 A JP 2003278271A JP 2003278271 A JP2003278271 A JP 2003278271A JP 2004055565 A JP2004055565 A JP 2004055565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
sub
organic light
main
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003278271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4563006B2 (ja
Inventor
Hyung Wook Kim
金亨▲ウク▼
Tae Seung Kim
金兌承
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung NEC Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung NEC Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung NEC Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2004055565A publication Critical patent/JP2004055565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563006B2 publication Critical patent/JP4563006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/90Assemblies of multiple devices comprising at least one organic light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8428Vertical spacers, e.g. arranged between the sealing arrangement and the OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/176Passive-matrix OLED displays comprising two independent displays, e.g. for emitting information from two major sides of the display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 両面各々個別的な画像の具現が可能であり、薄く形成できるデュアルタイプ有機電界発光素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】 メイン基板と、このメイン基板に形成されたメイン有機電界発光部とを備えた有機電界発光表示装置110と、サブ基板と、前記サブ基板の一側に形成されたサブ有機電界発光部とを有するサブ有機電界発光表示装置120と、前記メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置のメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部とが相互対向された状態で前記メイン基板とサブ基板とをシーリングして、前記メイン有機発光部とサブ有機発光部が密閉されるようにするシーリング材130とを含む。これにより、有機膜を保護することができるため外部から水分浸透を防止することができ、水分により有機膜が損傷されることを防止することができ、メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置との構造的強度を向上させ得る。
【選択図】 図4

Description

 本発明は有機電界発光表示装置に係り、より詳しくは2つの有機電界発光装置が結合されて成るデュアルタイプの有機電界発光表示装置とその製造方法に関する。
 通常、有機電界発光表示装置は、蛍光性有機化合物を電気的に励起させて発光させる自発光型ディスプレイであり、低電圧で駆動が可能で薄型等の長所を有する。又、有機電界発光表示装置は、光視野角、早い応答速度等の液晶表示装置で問題と指摘される短所を解決することができる次世代ディスプレイとして注目されている。
 有機電界発光表示装置の作動原理は、電源が供給されれば電子が移動して電流が流れるが、その場合に、負極では電子が電界輸送層の助けで発光層へ移動し、相対的に正極では正孔が正孔輸送層の助けで発光層へ移動する。有機物質である発光層で出合った電子と正孔とは高エネルギ−を有する励起子を生成し、この際生成された励起子が低エネルギ−に遷移しながら光を発生する。発光層を構成している有機物質は、使用する有機発光材料によって多様なカラーを具現することができる。
 最近では、ユ−ザにより、フォルダータイプの電界機器で同時に2つの画面がディスプレイ可能なデュアルタイプ有機電界発光表示装置が要求されている実情である。
 図1を参照すれば、デュアルタイプ有機電界発光表示装置は、メイン有機電界発光表示装置10とサブ有機電界発光表示装置20との背面が相互接合されており、前後方の両側から見ることができるように成っている。
 前記デュアルタイプ有機電界発光表示装置において、前記メイン有機電界発光装置10は、基板11と、前記基板11上に形成される有機電界発光部12と、前記有機電界発光部12を包んで保護するキャップ14と、前記キャップ14に設けられる吸湿剤15と、前記基板11の一面に設けられる偏光板16とを含む。前記メイン有機電界発光表示装置10と結合されるサブ有機電界発光表示装置20の構成もこれと実質的に同一な構造を有するものであって、基板21と、有機電界発光部22と、キャップ23と、吸湿剤24と、偏光板25とを含んでいる。
 前記デュアルタイプの有機電界発光表示装置は、ユ−ザが選択的に前面と背面、即ち、メイン有機電界発光表示装置10とサブ有機電界発光表示装置20とに表示された情報を用いることができる。例えば、かかるデュアルタイプの有機電界発光表示装置はフォルダー型の電子製品に用いることができる。
 デュアルタイプの有機電界発光表示装置の他の例が図2に開示されている。図2を参照すれば、本例のデュアルタイプの有機電界発光表示装置は、メイン有機電界発光表示装置30と相対的に小さいサブ有機電界発光表示装置40との各キャップ31,41の突出部32,42が互い違いに配置されて、薄膜状に形成した構造を有する。
 かかるデュアルタイプ有機電界発光表示装置であっても、メイン及びサブ有機電界発光表示装置30,40の境界になる部分がキャップの接する部分になるため、両キャップ31,41の高さによる有機電界発光表示装置が全体的に厚くなることになり、デュアルタイプ有機電界発光表示装置を薄くするのに限界がある。
 図3はデュアルタイプディスプレイの他の例として有機電界発光表示装置50の背面に液晶表示装置60を接合した構造が開示されている。
 特許文献1には、両面発光型電界発光素子が開示されている。開示された素子は、仕事関数が小さい金属よりなるカソード電極を中間に介在させ、その両面にそれぞれ電界発光材料を設け、前記各電界発光材料の上下面には透明電極が設けられた構成を有する。かかる有機電界発光素子は電界発光材料を水分から保護するための吸湿剤の設置が難しい。
 特許文献2には、両方向電界駆動型有機電界発光素子が開示されている。開示された有機電界発光素子は、少なくとも一方が透明又は半透明である一対の電極と、これら一対の電極間に位置し、各電極から注入された正孔及び電界の再結合により発光する有機蛍光性物質で形成されたホスト発光層と、このホスト発光層と各電極との間に位置し、各電極から注入された正孔及び電界を輸送できると同時にかかる正孔及び電界を前記ホスト発光層内に効率的に入れ込み可能であり、又発光した光の極大領域において光透過性である一対のキャリヤ輸送層とを備える。
 又、特許文献3には、両面発光型有機電界発光表示素子が開示されている。開示された有機電界発光表示素子は、カソード電極と透明なアノード電極との間に電界輸送層、有機発光層、正孔輸送層が積層された有機膜が設けられ、前記カソード電極の少なくとも一部分に導光部として透明部材が設けられる。前述したように構成された両面発光型有機電界発光表示装置は、カソード電極とアノード電極及びこれら間に位置される有機膜により形成される画像を見るようになるため、両面で二元化された画像を具現することができない。
特開2000−58260公報 特開平10−255974号公報 特開2001−332392公報
 本発明の目的は、両面各々個別的な画像の具現が可能であり、薄く形成できるデュアルタイプ有機電界発光表示装置を提供することである。
 本発明の他の目的は、有機膜への水分浸透を防止して寿命を延ばすことができるデュアルタイプ有機電界発光表示装置を提供することである。
 本発明の更に他の目的は、基板の接着時にそれらの間にギャップによる支持力を向上させて構造的強度を高めたデュアルタイプ有機電界発光表示装置を提供することである。
 かかる課題を解決するために、本発明のデュアルタイプ有機電界発光表示装置は、メイン基板と、このメイン基板に形成されたメイン有機電界発光部とを備えるメイン有機電界発光表示パネルと、サブ基板と、前記サブ基板に形成されたサブ有機電界発光部とを有するサブ有機電界発光表示パネルと、前記メイン有機電界発光表示パネルとサブ有機電界発光表示パネルのメイン有機電界発光部とサブ電界発光部とが相互対向された状態で前記メイン基板とサブ基板とをシーリングして、前記メイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部とを密閉するシーリング材とを含んで成ることを特徴とする。
 前記メイン有機電界発光表示パネルとサブ有機電界発光表示パネルとの少なくとも一側に設けられ、これらの間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサを備えて成ることを特徴とする。前記メイン有機電界発光部の面積が前記サブ有機電界発光部の面積より広いことを特徴とする。前記スペーサは前記サブ有機電界発光部以外の領域のサブ基板に形成されることを特徴とする。前記スペーサは前記メイン有機電界発光表示パネル又はサブ有機電界発光表示パネルの絶縁層に具備されることを特徴とする。前記スペーサは前記メイン有機電界発光表示パネル又はサブ有機電界発光表示パネルの絶縁層と一体に形成されることを特徴とする。前記スペーサは前記メイン有機電界発光部又はサブ有機電界発光部が形成されていない領域の基板に具備された少なくとも1つ以上の突起であることを特徴とする。前記シーリング材によって密封される領域内に前記メイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部への水分浸透防止のための除湿手段を更に具備することを特徴とする。前記除湿手段は、前記シーリング材によって密封された領域のメイン基板とサブ基板の少なくとも一側に形成された引入部に充填された除湿剤を具備することを特徴とする。前記引入部が形成された基板に付着されて除湿剤の離脱を防止する多孔性テープを更に具備する特徴とする。前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする。前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されることを特徴とする。前記ぺッシベーション層の間に除湿シートが更に具備されることを特徴とする。前記ぺッシベーションは相互密着され、その縁が前記シーリング材により密閉されることを特徴とする。前記ぺッシベーション層は一体に形成され、その縁が前記シーリング材により密閉されること特徴とする。前記メイン基板とサブ基板のうち少なくとも1つは透明な物質で形成されることを特徴とする。前記透明な物質はコントラストを向上させるダークティントガラスであることを特徴とする。前記メイン基板とサブ基板のうち少なくとも1つの外側表面に接合された偏光板を更に具備することを特徴とする。
 又、本発明のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法は、透明なメイン基板と、前記メイン基板上に所定のパタンで形成された第1電極と、前記第1電極が形成されたメイン基板の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた第1絶縁膜と、前記第1電極と第1絶縁膜の上面に所定のパタンで形成された有機膜と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第2電極とを具備するメイン有機電界発光部と、を有するメイン有機電界発光表示装置と、透明なサブ基板と、前記サブ基板上に所定のパタンで形成された第3電極と、前記第3電極が形成されたサブ基板の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた第2絶縁膜と、前記第3電極と第2絶縁膜の上面に所定のパタンで形成された有機膜と、前記第3電極に直交するように所定パタンの第4電極とを具備するサブ有機電界発光部と、を有するサブ有機電界発光表示パネルと、前記メイン有機電界発光装置の発光部と前記サブ有機電界発光装置の発光部とが相互対向するようにシーリングして、メイン及びサブ有機電界発光部を密閉するシーリング材と、を含んでなることを特徴とする。
 前記メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置の少なくとも一側にこれらの間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサが設置されることを特徴とする。前記メイン有機電界発光部の面積が前記サブ有機電界発光部の面積より広いことを特徴とする。前記スペーサは前記サブ有機電界発光部以外の領域のサブ基板に形成されることを特徴とする。前記スペーサは第1、2絶縁膜の少なくとも一側にこれと一体に形成されることを特徴をする。前記シーリング部材により密封される領域内に前記メイン有機発光部とサブ有機発光部への水分浸透防止のための除湿手段を更に具備することを特徴とする。前記除湿手段は前記シーリング部材により密封された領域のメイン基板とサブ基板の少なくとも一側に引入部を形成し、この引入部に充填された除湿剤を具備することを特徴とする。前記引入部が形成された基板に付着されて除湿剤の離脱を防止する多孔性テープを更に具備することを特徴とする。前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする。前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されたことを特徴とする。
 又、デュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法は、透明なメイン基板上に所定のパタンに第1電極を形成する段階と、前記メイン基板及び前記第1電極の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた絶縁膜を形成する段階と、前記第1電極と第1絶縁膜の上部に有機膜を形成する段階と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第2電極を形成する段階と、を含むメイン有機電界発光表示装置の製造段階と、透明なサブ基板上に所定パタンに第3電極を形成する段階と、前記サブ基板及び前記第3電極の上面に所定発光領域を区画するようにパターニングされた第2絶縁膜を形成する段階と、前記第1電極と第2絶縁膜の上部に有機膜を形成する段階と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第4電極を形成する段階と、を含むサブ有機電界発光表示装置の製造段階と、前記有機メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置を前記有機膜が外部と密封されるように基板の縁をシーリングするシーリング段階と、を含んでなることを特徴とする。
 前記メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置をそれぞれエージングするエージング段階を更に具備することを特徴とする。前記メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置の少なくとも一側に設置され、この間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサを形成するスペーサ形成段階を更に具備してなることを特徴とする。前記巣ペーサは前記サブ有機電界発光部以外領域のサブ基板に形成されたことを特徴とする。前記サブ有機電界発光表示装置の製造段階において、前記メイン有機発光部とサブ有機発光部への水分浸透防止のための除湿手段を設置する段階を更に含んでなることを特徴とする。前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする。前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されたことを特徴とする。
 以上のように、本発明のデュアルタイプ有機電界発光表示装置とその製造方法によれば、メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置とのシーリングにより第1,2有機膜を保護することができるため、外部から水分浸透を防止できる。又、実際の高さをできるだけ低くしてこれらの接合による厚さを薄くでき、シーリング材により密封された領域内に水分を除去するための吸湿剤が設けられているため、水分により第1,2有機膜が損傷されることを防止できる。そして、メイン基板又はサブ基板にスペーサを設けることができるため、メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置との構造的強度を向上させ得る。
 以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳細に説明する。
 図4及び図5には、本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の一例を示した。
 図1を参照すれば、デュアルタイプ有機電界発光表示装置100は、メイン有機電界発光表示装置110とサブ有機電界発光表示装置120との背面の縁がシーリング材130により相互接合されてなり、両面で画像をディスプレイすることができる。
 前記メイン有機電界発光表示装置110は、メイン基板111と、このメイン基板111に形成されたメイン有機電界発光部112とを備える。前記メイン基板111は、メイン有機電界発光部112により形成される光を透過させるため透明な材質よりなるか、或いはコントラストを向上させるためにダークティントガラスを使用することができる。そして、前記メイン有機電界発光部112は、メイン基板111の上面に形成された第1電極層113と、前記電極層113が形成されたメイン基板111の上面に画素を成せるように所定のパターンに第1電極層113が露出されるように形成される第1絶縁膜114と、前記第1絶縁膜114と第1電極層113の上面に形成された第1有機膜(図示せず)と、前記第1有機膜の上部に所定のパターンに形成された第2電極層116とを含む。
 そして、前記サブ有機電界発光表示装置120は、サブ基板121と、前記サブ基板121に形成されたサブ有機電界発光部122とを含む。前記サブ有機電界発光部122は、前記メイン有機電界発光部112と実質的に同一な構造を有する。即ち、前記サブ有機電界発光部122は、サブ基板121の上面に形成された第3電極層123と、前記第3電極層123が形成されたサブ基板121の上面に画素を成せるように所定のパターンに第3電極層123が露出されるように形成される第2絶縁層124と、前記第2絶縁膜124と第3電極層123の上面に形成された第2有機膜(図示せず)と、前記第2有機膜の上部に所定のパターンに形成された第4電極層126とを含む。
 前記メイン有機電界発光表示装置110とサブ有機電界発光表示装置120との背面を相互付着するシーリング材130は、前記メイン基板111とサブ基板121の縁に塗布されて前記メイン有機電界発光部112とサブ有機電界発光部122とが外部に露出されないようにすることにより水分の浸透が成されないようにすることが望ましい。ここで、前記メイン有機電界発光表示装置110とサブ有機電界発光表示装置120とを付着するシーリング材130の高さ(又は厚さ)はできるだけ低くして水分の浸透を最大限抑制することが望ましい。
 そして、図5及び図6に示されたように、前記シーリング材130により区画された密閉領域内には、シーリング材130を通じて浸透された水分によりメイン有機電界発光部112とサブ有機電界発光部121との第1,2有機膜115,125が損傷されることを防止するための吸湿手段140が設けられる。
 この吸湿手段140はメイン基板111又はサブ基板121に設けられうるが、図6に示されたように、メイン有機電界発光部112に比べて相対的に小さいサブ有機電界発光部122が形成されたサブ基板121のサブ有機電界発光部122の縁に引き込み部141が形成され、この引き込み部141に吸湿剤142が充填される。そして前記引き込み部141は吸湿剤142が流出されることを防止するための多孔性テ−プが付着される。
 ここで、前記吸湿手段140は前述した実施例により限定されず有機電界発光部に損傷を与えずに水分を吸水することができる構造であればいずれも可能である。例えば、前記引き込み部141に吸湿剤シートを付着することもできる。
 又、メイン有機電界発光部112とサブ有機電界発光部122とを保護するために図7に示されたようにパッシベーション層118,128を各々形成できる。このパッシベーション層118,128が形成された場合、これらの間に吸湿剤シート(図示せず)を設けることが望ましい。
 又、図8に示されたようにメイン有機電界発光部112とサブ有機電界発光部122とを包むパッシベーション層118,128は相互密着されるか、或いは一体に形成されてこれらの間に空間を除去し、これらの縁にシーリング材130により密封されうるようにすることが望ましい。
 一方、相互シーリング材130に接合されるメイン有機電界発光表示装置110及びサブ有機電界発光表示装置120の間には、外力に対するこれらの構造的強度を向上させるため、図9に示されたように、メイン有機電界発光表示装置110及びサブ有機電界発光表示装置120の対向される少なくとも一側にはスペーサ150が設けられる。前記スペーサ150は、メイン有機電界発光部110又はサブ有機電界発光部120の各第1,2絶縁膜(図示せず)の上面に形成されるが、有機電界発光部以外の領域に形成される。ここで、前記スペーサ150は前記第1,2絶縁膜114,124と一体に形成されうる。尚、図9には図示しないが、図6のようにシーリング材130を通じて浸透された水分により有機電界発光部の有機膜が損傷されることを防止するための吸湿手段が設けられるにが望ましい。
 図10にはスペーサの他実施例を示した。図10を参照すれば、前記スペーサ160は、メイン有機電界発光部112に比べて相対的に小さく形成されたサブ有機電界発光部122を除外したサブ基板121に形成されうる。この場合、前記スペーサ160はサブ有機電界発光装置の形成時に形成することが望ましい。又、図10には図示しないが、図6のようにシーリング材130を通じて浸透された水分により有機電界発光部の有機膜が損傷されることを防止するための吸湿手段が設けられるにが望ましい。
 前記スペーサは、前述した実施例により限定されず前記メイン有機電界発光表示装置110とサブ有機電界発光表示装置120との間隔を維持し、外力に対してメイン基板111又はサブ基板121が曲がらないように対抗することができる構造であればいずれかも可能である。例えば、前記メイン又はサブ有機電界発光部112,122が形成されない領域の基板に突起を形成することにより成されうる。
 一方、前記メイン基板111及びサブ基板121の外面には偏光板(図示せず)が付着されうる。
 前述したように構成されたデュアルタイプ有機電界発光表示装置は、従来の有機電界発光表示装置とは違ってキャップが除外された状態で相互接合されるため、その厚さを大幅に薄くできる。特に、吸湿手段140がシーリング材130により密封された領域内に設けられるため、外部からの水分浸透によりメイン、サブ有機電界発光部112,122の有機膜115,125が損傷されることを防止することができる。又、メイン有機電界発光表示装置110とサブ有機電界発光表示装置120との間にスペーサ150,160が設けられているため、外力に対する構造的強度を向上させ得る。
 前記のような構造を有するデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法を、図11を参照して説明すれば次の通りである。
 先ず、メイン有機電界発光表示装置のメイン基板を設ける段階を遂行する。前記メイン基板は透明な素材、例えばガラスが望ましい。前記メイン基板の上面には所定パターンのストリップ型の第1電極を形成する段階を遂行する。この段階で、前記第1電極の形成は、透明な導電膜、例えばITO膜を前記透明基板上に塗布し、第1電極と相応したパターンを有したフォトマスクを用いて露光、現像、エッチングするフォトリソグラフィ工程で成されうる。
 次いで、前記第1電極が形成されたメイン基板上に第1絶縁膜を形成する段階を遂行する。前記第1絶縁膜は、フォトリソグラフィ工程を通じて前記第1電極と直交する方向に多数ストリップ型に形成するか、或いは画素形成部を除外したメイン基板の前面に格子型に形成されうる。
 前記第1絶縁膜の形成が完了されれば、前記メイン基板と第1電極及び第1絶縁膜上に第1有機膜を形成する段階を遂行する。前記第1有機膜の形成段階では順次に遂行される正孔輸送層形成段階と、発光層形成段階と、電界輸送層形成段階とを含む。
 前記第1有機膜の形成が完了されれば、前記有機膜の上面にはストリップ型の第2電極を形成する段階を遂行する。前記第2電極は導電性にすぐれる金属材、例えばアルミニウム、銀、銀合金等の金属を蒸着して形成させ得る。
 前述したような工程でメイン有機電界発光表示装置が製造される間に、前記同様の方法でサブ有機電界発光表示装置を製造する。
 前記のようにメイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置との製造が完了されれば、これらをエージングするエージング段階を遂行する。
 各々のエージング段階が完了されれば、メイン有機電界発光表示装置のメイン基板とサブ有機電界発光表示装置のサブ基板との縁をシーリング材に接合して、それらのメイン及びサブ有機電界発光部を外部に対して遮断させる。
 一方、前記のようにデュアル有機電界発光表示装置を製造するにおいて、前記第1絶縁膜又は第2絶縁膜の形成時に前記メイン基板とサブ基板との間隔を維持するためのスペーサを形成する段階を更に備えることができ、メイン有機電界発光表示装置とサブ有機電界発光表示装置とのメイン及びサブ有機電界発光部を保護するためのパッシベーション層形成段階を更に備えることができる。
 前記スペーサを形成するための段階は、メイン有機電界発光表示装置の第1絶縁膜の形成時に画素が形成されていない領域に第1絶縁膜から突出されるスペーサを一体に形成するか、或いは前記サブ有機電界発光表示装置の第2絶縁膜の形成時画素が形成されていない領域に第2絶縁膜から突出されるスペーサを一体に形成できる。
 又、前記メイン、サブ有機電界発光表示装置の製造時に少なくとも一側に水分を吸水することができる吸湿剤を設ける段階を更に備えることができる。吸湿剤の設置段階は、サブ基板を準備する段階でサブ基板の一側に引き込み溝を形成する段階を遂行し、前記メイン基板とサブ基板とをシーリングするシーリング段階で前記引き込み溝に吸湿剤を充填する段階と、多孔性テ−プをサブ基板に付着する段階とを更に備えることができる。
 尚、本発明は添付した図面に示した一実施例を参照に説明されたが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で当業者ならこれより多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点を理解できることである。従って、本発明の真の保護範囲は特許請求の範囲によってのみ決められなければならない。
 本発明のデュアルタイプの有機電界発光表示装置は、ユ−ザが選択的に前面と背面とに表示された情報を用いることができる。例えば、かかるデュアルタイプの有機電界発光表示装置はフォルダー型の電子製品に用いることができる。
従来のデュアルタイプ有機電界発光表示装置を示した断面図である。 従来デュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の例を示した断面図である。 従来デュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の一実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の分離斜視図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の他の実施形態例を示した断面図である。 本発明に係るデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法を段階的に示したブロック図である。
符号の説明
100 デュアルタイプ有機電界発光表示装置
110 メイン有機電界発光表示装置
111 メイン基板
112 メイン有機電界発光部
113 第1電極層
114 第1絶縁膜
115 第1有機膜
116 第2電極層
120 サブ有機電界発光表示装置
121 サブ基板
122 サブ有機電界発光部
123 第3電極層
124 第2絶縁層
125 第2有機膜
126 第4電極層
130 シーリング材

Claims (35)

  1.  メイン基板と、このメイン基板に形成されたメイン有機電界発光部とを備えるメイン有機電界発光表示パネルと、
     サブ基板と、前記サブ基板に形成されたサブ有機電界発光部とを有するサブ有機電界発光表示パネルと、
     メイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部とが相互対向された状態で前記メイン基板とサブ基板とをシーリングして、前記メイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部とを密閉するシーリング材とを含んで成ることを特徴とするデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  2.  前記メイン有機電界発光表示パネルとサブ有機電界発光表示パネルとの少なくとも一側に設けられ、これらの間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサを備えて成ることを特徴とする請求項1に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  3.  前記メイン有機電界発光部の面積が前記サブ有機電界発光部の面積より広いことを特徴とする請求項2に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  4.  前記スペーサは前記サブ有機電界発光部以外の領域のサブ基板に形成されることを特徴とする請求項3に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  5.  前記スペーサは前記メイン有機電界発光表示パネル又はサブ有機電界発光表示パネルの絶縁層に具備されることを特徴とする請求項2に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  6.  前記スペーサは前記メイン有機電界発光表示パネル又はサブ有機電界発光表示パネルの絶縁層と一体に形成されることを特徴とする請求項2に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  7.  前記スペーサは前記メイン有機電界発光部又はサブ有機電界発光部が形成されていない領域の基板に具備された少なくとも1つ以上の突起であることを特徴とする請求項2に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  8.  前記シーリング材によって密封される領域内に前記メイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部への水分浸透防止のための除湿手段を更に具備することを特徴とする請求項1に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  9.  前記除湿手段は、前記シーリング材によって密封された領域のメイン基板とサブ基板の少なくとも一側に形成された引入部に充填された除湿剤を具備することを特徴とする請求項8に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  10.  前記引入部が形成された基板に付着されて除湿剤の離脱を防止する多孔性テープを更に具備する特徴とする請求項9に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  11.  前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする請求項8に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  12.  前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されることを特徴とする請求項1に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  13.  前記ぺッシベーション層の間に除湿シートが更に具備されることを特徴とする請求項12に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  14.  前記ぺッシベーションは相互密着され、その縁が前記シーリング材により密閉されることを特徴とする請求項12に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  15.  前記ぺッシベーション層は一体に形成され、その縁が前記シーリング材により密閉されること特徴とする請求項12に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  16.  前記メイン基板とサブ基板のうち少なくとも1つは透明な物質で形成されることを特徴とする請求項1に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  17.  前記透明な物質はコントラストを向上させるダークティントガラスであることを特徴とする請求項16に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  18.  前記メイン基板とサブ基板のうち少なくとも1つの外側表面に接合された偏光板を更に具備することを特徴とする請求項1に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置。
  19.  透明なメイン基板と、
     前記メイン基板上に所定のパタンで形成された第1電極と、前記第1電極が形成されたメイン基板の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた第1絶縁膜と、前記第1電極と第1絶縁膜の上面に所定のパタンで形成された有機膜と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第2電極とを具備するメイン有機電界発光部と、
    を有するメイン有機電界発光表示装置と、
     透明なサブ基板と、
     前記サブ基板上に所定のパタンで形成された第3電極と、前記第3電極が形成されたサブ基板の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた第2絶縁膜と、前記第3電極と第2絶縁膜の上面に所定のパタンで形成された有機膜と、前記第3電極に直交するように所定パタンの第4電極とを具備するサブ有機電界発光部と、
    を有するサブ有機電界発光表示パネルと、
     前記メイン有機電界発光装置の発光部と前記サブ有機電界発光装置の発光部とが相互対向するようにシーリングして、メイン及びサブ有機電界発光部を密閉するシーリング材と、
    を含んでなることを特徴とするデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  20.  前記メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置の少なくとも一側に、これらの間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサが設置されることを特徴とする請求項19に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  21.  前記メイン有機電界発光部の面積が前記サブ有機電界発光部の面積より広いことを特徴とする請求項20に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  22.  前記スペーサは前記サブ有機電界発光部以外の領域のサブ基板に形成されることを特徴とする請求項21に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  23.  前記スペーサは第1、2絶縁膜の少なくとも一側にこれと一体に形成されることを特徴をする請求項20に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  24.  前記シーリング部材により密封される領域内に前記メイン有機発光部とサブ有機発光部への水分浸透防止のための除湿手段を更に具備することを特徴とする請求項19に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  25.  前記除湿手段は前記シーリング部材により密封された領域のメイン基板とサブ基板の少なくとも一側に引入部を形成し、この引入部に充填された除湿剤を具備することを特徴とする請求項24に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  26.  前記引入部が形成された基板に付着されて除湿剤の離脱を防止する多孔性テープを更に具備することを特徴とする請求項25に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  27.  前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする請求項24に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  28.  前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されることを特徴とする請求項19に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  29.  透明なメイン基板上に所定のパタンに第1電極を形成する段階と、前記メイン基板及び前記第1電極の上面に所定の発光領域を区画するようにパターニングされた絶縁膜を形成する段階と、前記第1電極と第1絶縁膜の上部に有機膜を形成する段階と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第2電極を形成する段階と、を含むメイン有機電界発光表示装置の製造段階と、
     透明なサブ基板上に所定パタンに第3電極を形成する段階と、前記サブ基板及び前記第3電極の上面に所定発光領域を区画するようにパターニングされた第2絶縁膜を形成する段階と、前記第1電極と第2絶縁膜の上部に有機膜を形成する段階と、前記第1電極に直交するように所定パタンの第4電極を形成する段階と、を含むサブ有機電界発光表示装置の製造段階と、
     前記有機メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置との前記有機膜が外部から密封されるように、基板の縁をシーリングするシーリング段階と、
    を含んでなることを特徴とするデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  30.  前記メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置をそれぞれエージングするエージング段階を更に具備することを特徴とする請求項29に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  31.  前記メイン有機電界発光表示装置と前記サブ有機電界発光表示装置の少なくとも一側に設置され、この間隔維持及び構造的強度補完のためのスペーサを形成するスペーサ形成段階を更に具備してなることを特徴とする請求項29に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  32.  前記巣ペーサは前記サブ有機電界発光部以外領域のサブ基板に形成されることを特徴とする請求項31に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  33.  前記サブ有機電界発光表示装置の製造段階において、前記メイン有機発光部とサブ有機発光部への水分浸透防止のための除湿手段を設置する段階を更に含んでなることを特徴とする請求項29に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  34.  前記除湿手段はシート形状であることを特徴とする請求項33に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
  35.  前記メイン基板とサブ基板にそれぞれメイン有機電界発光部とサブ有機電界発光部を埋め込むぺッシベーション層が形成されることを特徴とする請求項29に記載のデュアルタイプ有機電界発光表示装置の製造方法。
JP2003278271A 2002-07-23 2003-07-23 デュアルタイプ有機電界発光表示装置 Expired - Lifetime JP4563006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020043271A KR20040009348A (ko) 2002-07-23 2002-07-23 듀얼 타입 유기전자발광소자와 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004055565A true JP2004055565A (ja) 2004-02-19
JP4563006B2 JP4563006B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=31185741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278271A Expired - Lifetime JP4563006B2 (ja) 2002-07-23 2003-07-23 デュアルタイプ有機電界発光表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7106001B2 (ja)
EP (1) EP1391945B1 (ja)
JP (1) JP4563006B2 (ja)
KR (1) KR20040009348A (ja)
CN (1) CN100477321C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004188A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置および電子機器
JP2007148378A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Au Optronics Corp 両面有機elディスプレイ
KR100761076B1 (ko) 2005-04-28 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
CN100593182C (zh) * 2004-11-19 2010-03-03 株式会社半导体能源研究所 显示装置和电子装置
US8138669B2 (en) 2008-07-17 2012-03-20 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Double-emission organic light emitting diode display device
WO2015118688A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社 東芝 有機電界発光素子、照明装置、および、照明システム
WO2016031130A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016190073A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 Necライティング株式会社 有機elパネル

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523003A (ja) * 2003-04-08 2006-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 両面発光装置に係る発明
US20050052342A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-10 Ritdisplay Corporation Dual display device
FI20031251A (fi) * 2003-09-03 2005-03-04 Nokia Corp Menetelmä näytön valmistamiseksi, elektroninen laite ja näyttöelementti
KR100565639B1 (ko) * 2003-12-02 2006-03-29 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
JP2005235403A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Hitachi Displays Ltd 有機・el表示装置
US7497754B2 (en) * 2004-04-30 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Method for thinning substrate of EL device
TWI270722B (en) * 2004-07-23 2007-01-11 Au Optronics Corp Dual-side display panel
TWI270834B (en) * 2005-04-15 2007-01-11 Au Optronics Corp Double-sided electroluminescence display
TWI326379B (en) * 2005-09-20 2010-06-21 Au Optronics Corp A double-sided liquid crystal display
TWI315163B (en) * 2005-10-11 2009-09-21 Au Optronics Corporatio A double-sided organic light-emitting diode display
DE102005057699B4 (de) * 2005-11-29 2012-08-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Selbstleuchtende Vorrichtung
TWI337046B (en) * 2005-12-02 2011-02-01 Au Optronics Corp Dual emission display
US20070131944A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Au Optronics Corporation Dual organic electroluminescent display and method of making same
CN100433358C (zh) * 2005-12-22 2008-11-12 友达光电股份有限公司 双面显示装置
TWI273530B (en) * 2006-03-10 2007-02-11 Au Optronics Corp Dual screen organic electroluminescent display
US20090006198A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 David George Walsh Product displays for retail stores
KR101574125B1 (ko) * 2008-07-16 2015-12-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101365671B1 (ko) * 2010-08-26 2014-02-24 한국전자통신연구원 유기전계발광소자
KR20120026970A (ko) 2010-09-10 2012-03-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 발광 장치
US8279510B2 (en) 2010-12-02 2012-10-02 Delphi Technologies, Inc. Dual view display
TW201422056A (zh) * 2012-07-20 2014-06-01 Hitachi High Tech Corp 雷射轉印方法及使用彼之雷射轉印設備
US10520782B2 (en) 2017-02-02 2019-12-31 James David Busch Display devices, systems and methods capable of single-sided, dual-sided, and transparent mixed reality applications

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185852A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管
JPS6364082A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 日本電気株式会社 薄膜el表示パネル
JPH07272849A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nippondenso Co Ltd 薄膜el表示器とその製造方法
WO1997031508A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique et procede de fabrication
JPH09311344A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH11283741A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Denso Corp El表示装置
JP2000100560A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2000100558A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2000357587A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Tdk Corp 有機el表示装置
JP2002049042A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルター及び表示素子及びその製造方法
JP2002151275A (ja) * 2000-10-14 2002-05-24 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2002158088A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180986A (ja) 1986-02-04 1987-08-08 古河電気工業株式会社 エレクトロルミネツセンス表示装置
JPH10255974A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Nippon Steel Chem Co Ltd 双方向電界駆動型有機電界発光素子
JPH11329717A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Sharp Corp カラーelパネル
JP2000058260A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 両面発光型エレクトロルミネッセンス素子および両面自発光型情報表示素子
US6888308B1 (en) * 1999-12-17 2005-05-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organic LED device
JP2001332392A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 両面発光型有機エレクトロルミネッセンス素子、両面発光型有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び電子機器
US7178927B2 (en) * 2000-11-14 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device having drying agent
KR100704048B1 (ko) * 2000-12-29 2007-04-05 현대엘씨디주식회사 쌍방향 유기 이엘 디스플레이 패널
KR100590247B1 (ko) * 2001-12-11 2006-06-15 삼성에스디아이 주식회사 저투과도 기판을 이용한 유기전계 발광표시장치
KR100707047B1 (ko) * 2002-02-18 2007-04-13 에스케이 주식회사 나일론계 나노복합재를 이용한 고분자 얼로이 조성물
KR20030086165A (ko) * 2002-05-03 2003-11-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계 발광소자와 그 제조방법

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185852A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Mitsubishi Electric Corp 陰極線管
JPS6364082A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 日本電気株式会社 薄膜el表示パネル
JPH07272849A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nippondenso Co Ltd 薄膜el表示器とその製造方法
WO1997031508A1 (fr) * 1996-02-26 1997-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique et procede de fabrication
JPH09311344A (ja) * 1996-03-18 1997-12-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH11283741A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Denso Corp El表示装置
JP2000100558A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2000100560A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2000357587A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Tdk Corp 有機el表示装置
JP2002049042A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルター及び表示素子及びその製造方法
JP2002158088A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd El表示装置
JP2002151275A (ja) * 2000-10-14 2002-05-24 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004188A (ja) * 2003-05-16 2005-01-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置および電子機器
CN100593182C (zh) * 2004-11-19 2010-03-03 株式会社半导体能源研究所 显示装置和电子装置
KR100761076B1 (ko) 2005-04-28 2007-09-21 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
US7714502B2 (en) 2005-04-28 2010-05-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display device
JP2007148378A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Au Optronics Corp 両面有機elディスプレイ
US8138669B2 (en) 2008-07-17 2012-03-20 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Double-emission organic light emitting diode display device
WO2015118688A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 株式会社 東芝 有機電界発光素子、照明装置、および、照明システム
WO2016031130A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016190073A1 (ja) * 2015-05-25 2016-12-01 Necライティング株式会社 有機elパネル
US10403856B2 (en) 2015-05-25 2019-09-03 Nec Lighting, Ltd. Organic EL panel having substrate comprising light incident section and light guide section

Also Published As

Publication number Publication date
CN100477321C (zh) 2009-04-08
EP1391945A2 (en) 2004-02-25
EP1391945A3 (en) 2005-08-31
EP1391945B1 (en) 2012-09-26
CN1489422A (zh) 2004-04-14
US7106001B2 (en) 2006-09-12
KR20040009348A (ko) 2004-01-31
JP4563006B2 (ja) 2010-10-13
US20040119407A1 (en) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563006B2 (ja) デュアルタイプ有機電界発光表示装置
US7034452B2 (en) Dual-type organic electroluminescence display and manufacturing method thereof
KR101932361B1 (ko) 일렉트로루미네센스 장치
US20040036411A1 (en) Organic electroluminescence display panel and method for sealing the same
US20130240852A1 (en) Light-Emitting Device and Manufacturing Method Thereof
KR100692839B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 마스크 및 그 제조방법
JP2011066017A (ja) 有機電界発光表示素子及びその製造方法
JP2006338946A (ja) 表示パネル
JP2006253097A (ja) 自発光パネルおよび自発光パネルの製造方法
TWI221749B (en) Organic EL display and method for manufacturing organic EL display
JP2007141646A (ja) 有機el表示パネルおよびその製造方法
KR100456150B1 (ko) 일렉트로루미네센스 소자 및 그의 제조방법
JP2004087496A (ja) 有機電界発光表示装置
KR20030083528A (ko) 수직전기공급선을 구비한 유기전계발광소자 모듈
KR100623449B1 (ko) 유기 전계발광 표시소자 및 그 제조방법
KR100631121B1 (ko) 유기전계발광표시소자 및 그 제조방법
KR100623447B1 (ko) 유기전계발광소자
KR20070051650A (ko) 유기 발광 소자 패널
JP6792577B2 (ja) 発光装置
JP2006032058A (ja) 発光装置
JP5330655B2 (ja) 有機el表示装置
KR100619626B1 (ko) 평판 표시장치
JP2003272828A (ja) 有機elパネル
KR20020053463A (ko) 전계발광소자
KR101375048B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050527

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term