JP2004054675A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004054675A
JP2004054675A JP2002212327A JP2002212327A JP2004054675A JP 2004054675 A JP2004054675 A JP 2004054675A JP 2002212327 A JP2002212327 A JP 2002212327A JP 2002212327 A JP2002212327 A JP 2002212327A JP 2004054675 A JP2004054675 A JP 2004054675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
unit
forming apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002212327A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hasebe
長谷部 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002212327A priority Critical patent/JP2004054675A/ja
Priority to US10/620,163 priority patent/US7496848B2/en
Publication of JP2004054675A publication Critical patent/JP2004054675A/ja
Priority to US11/955,648 priority patent/US7600187B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、画像形成装置が、ユーザが所望する情報のデータを取得し、当該データをユーザが所望する出力形態でユーザに提供できるようにすることを目的としている。
【解決手段】画像形成装置1は、携帯電話30を接続してこの携帯電話30により無線通信を行って情報サービスセンターのサーバ50に接続し、このサーバ50からユーザが所望する音楽データ及びその音楽データに関する関連情報(画像データ、テキストデータを含む)等の各種情報のデータを取得して記憶媒体に保存又は印刷し、その記憶媒体又は印刷物をユーザに提供する。
【選択図】     図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、各種サービスを提供するマルチメディア端末が開発され、コンビニエンスストア等の店舗や駅構内に設置されている。このマルチメディア端末は、各サービス提供会社や銀行等とネットワークを介して接続され、旅行チケットの販売等のショッピングサービス、ATM(預金自動預け入れ支払い装置)サービス、ゲームや占い等の各種サービスを提供している。
【0003】
また、このマルチメディア端末装置は、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードスロット又はスマートメディアスロット等の各種記憶媒体スロットを備えて、ユーザが撮影した写真等のデジタル画像データをこれら記憶媒体から取り込んだり、スキャナを備えて写真や絵画等の画像データを取り込み、印刷するサービスも展開している。印刷時には、画像データを編集してカレンダーにしたり、フレームをつけて印刷することが可能である。
【0004】
さらに、携帯電話等の通信携帯端末を接続する接続ケーブルが準備されており、着信メロディや待受画面等をダウンロードする携帯電話向けのコンテンツも提供している。
【0005】
また、上記マルチメディア端末装置は、MD(Mini Disk)スロットを備えて、音楽データのダウンロードサービスを提供しており、このサービスではネットワークを介してレコード会社に接続し、ユーザが所望する音楽データをMDにダウンロードしている。ダウンロード時には、曲のインデックス表示、アーティスト情報、ビデオクリップ等を表示手段に表示することが可能であり、曲の視聴も一部可能となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、音楽データのダウンロードサービスでダウンロードできるのは音楽データに限られるため、音楽データとともにその歌詞、楽譜又はアーティスト情報等の関連情報をユーザが取得することはできなかった。もし、そのような情報が音楽データのダウンロードと同時に取得することができる場合であっても、音楽データはその販売権を有するレコード会社から配信されているため、その音楽データがCD等により発売された時より最新の情報やその他音楽データに関わる詳細な関連情報は得られない。
【0007】
また、サービス料金の精算は、マルチメディア端末装置に設けられている課金装置により精算する又はマルチメディア端末装置が店舗に設置されている場合はその店舗のレジで料金の精算を行うため、ユーザはその場で現金を用意していなければならず不便であった。
【0008】
本発明は、画像形成装置が、ユーザが所望する情報のデータを取得し、当該データをユーザが所望する出力形態でユーザに提供できるようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、
データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された第1のデータ及び第2のデータの出力形態を選択する第1の選択手段と、を備え、
前記第1の選択手段により選択された出力形態で前記第1のデータ及び前記第2のデータをユーザに提供することを特徴としている。
【0010】
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記第1のデータは、音楽データであり、
前記第2のデータは、前記音楽データに関する関連情報のデータであり、テキストデータ又は画像データであることを特徴としている。
【0011】
この請求項1、10に記載の発明によれば、ユーザが携帯する携帯通信端末を用いてサーバから第1のデータである音楽データ及び第2のデータである関連情報のデータを取得し、各データの出力形態を選択するので、ユーザの要望に応じた出力形態でユーザが所望する各データを提供することができる。
【0012】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記第1の選択手段は、前記第1のデータ及び前記第2のデータを記憶媒体に保存する第1の出力形態を選択し、
前記保存手段は、前記第1のデータ及び前記第2のデータを記憶媒体に保存することを特徴としている。
【0013】
この請求項2に記載の発明によれば、第1の出力形態を選択した場合、第1のデータ及び第2のデータを記憶媒体に保存するので、各データを電子データのままユーザに提供することができる。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記第1の選択手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、前記第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力する第2の出力形態を選択し、
前記保存手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、
前記画像形成手段は、前記第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力することを特徴としている。
【0015】
この請求項3に記載の発明によれば、第2の出力形態を選択した場合、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータを予め設定されている適切な印刷条件で自動的に印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータを高画質な印刷物としてすばやくユーザに提供することができる。
【0016】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記第1の選択手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、前記第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力する第3の出力形態を選択し、
前記保存手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、
前記画像形成手段は、前記第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力することを特徴としている。
【0017】
この請求項4に記載の発明によれば、第3の出力形態を選択した場合、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータをユーザの意図する印刷条件で印刷した高画質な印刷物としてユーザに提供することができる。
【0018】
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の画像形成装置において、
前記画像形成手段により画像形成されて印刷された第2のデータの印刷物を加工する加工手段を備えることを特徴としている。
【0019】
この請求項5に記載の発明によれば、第2のデータの印刷物を加工するので、ユーザの満足度が高い仕上がりの印刷物を提供することができる。
【0020】
請求項6に記載の発明は、請求項3又は4に記載の画像形成装置において、
前記画像形成手段は、それぞれ異なる画像形成を行う、第1の画像形成手段と、第2の画像形成手段と、を有し、
前記第2のデータの画像を形成して印刷出力する画像形成手段として、前記第1の画像形成手段と、前記第2の画像形成手段とのうち、どちらか一方を選択する第2の選択手段を備えることを特徴としている。
【0021】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の画像形成装置において、
前記第1の画像形成手段は、インクジェット方式の画像形成を行い、前記第2の画像形成手段は、電子写真方式の画像形成を行うことを特徴としている。
【0022】
この請求項6、7に記載の発明によれば、インクジェット方式の第1の画像形成手段と、電子写真方式の第2の画像形成手段のうち、どちらか一方を選択するので、用途に合わせた高画質な画像形成を行うことができ、最適な印刷環境を提供することができる。
【0023】
請求項8に記載の発明は、請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記保存手段により前記第1のデータ又は前記第2のデータを保存する記憶媒体として、光学的記憶媒体、磁気的記憶媒体、光磁気記憶媒体、半導体記憶媒体から一の記憶媒体を選択する第3の選択手段を備えることを特徴としている。
【0024】
この請求項8に記載の発明によれば、第1のデータ又は第2のデータを保存する記憶媒体を選択するので、ユーザが所望する記憶媒体にデータを保存することができ、よりユーザの要望に応えることが可能となる。
【0025】
請求項9に記載の発明は、請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記第1のデータ及び前記第2のデータの提供に対する料金を算出する算出手段を備え、
前記通信制御手段は、前記携帯通信端末を制御して前記算出手段により算出された料金を前記サーバに通知することを特徴としている。
【0026】
この請求項9に記載の発明によれば、料金を算出してサーバに通知するので、サーバが料金を一括管理することにより、容易に料金徴収を行うことが可能となる。
【0027】
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10の何れか1項に記載の画像形成装置において、
前記保存手段は、前記第1のデータ又は前記第2のデータを記憶媒体に保存する際に、当該第1のデータ又は当該第2のデータに電子透かしデータを付与することを特徴としている。
【0028】
この請求項11に記載の発明によれば、記憶媒体に各データを保存する際には電子透かしデータを付与するので、各データをユーザに提供後、データの複写及び複製を制限することができ、著作権の保護を行うことが可能となる。
【0029】
請求項12に記載の発明は、
データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、を備え、
前記保存手段は、前記取得手段により取得された第1のデータを記憶媒体に保存し、
前記画像形成手段は、前記取得手段により取得された第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力することを特徴している。
【0030】
この請求項12に記載の発明によれば、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータを予め設定されている適切な印刷条件で自動的に印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータを高画質な印刷物としてすばやくユーザに提供することができる。
【0031】
請求項13に記載の発明は、
データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、を備え、
前記保存手段は、前記取得手段により取得された第1のデータを記憶媒体に保存し、
前記画像形成手段は、前記取得手段により取得された第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力することを特徴としている。
【0032】
この請求項13に記載の発明によれば、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータをユーザの意図する印刷条件で印刷した高画質な印刷物としてユーザに提供することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
なお、本実施の形態において、後述するCPU10は本発明の請求項で記載した取得手段、算出手段として、操作部4は第1の選択手段、第2の選択手段、第3の選択手段として、読取部6は保存手段として、インクジェット方式の画像形成部7は第1の画像形成手段として、電子写真方式の画像形成部8は第2の画像形成手段として、通信制御部20は通信制御手段20aとして、接続部20aは接続手段としての機能を有する。
【0034】
まず、構成を説明する。
図1は、本実施の形態における情報提供サービスシステム100の全体構成を示す概念図である。
図1に示す情報提供サービスシステム100において、画像形成装置1はユーザが携帯する携帯電話30を接続し、その携帯電話30により無線通信を行うことによって情報サービスセンターのサーバ50と公衆回線網を介して相互にデータの送受信が可能なように接続される。また、サーバ50はインターネットを介して各レコード会社A、B、Cに設置されるサーバ60と各出版社A、B、Cに設置されるサーバ70と接続される。
【0035】
画像形成装置1は、携帯電話30を接続してこの携帯電話30により無線通信を行って情報サービスセンターのサーバ50に接続し、このサーバ50からユーザが所望する音楽データ及びその音楽データに関する関連情報のデータ(画像データ、テキストデータを含む)等の各種情報のデータを取得して記憶媒体に保存又は印刷出力し、その記憶媒体又は印刷物をユーザに提供する。
【0036】
携帯電話30は、ユーザが携帯する携帯通信端末であり、通信サービスを提供する電話会社40の基地局を介して公衆回線網上の外部装置と通信を行う。
【0037】
情報サービスセンターのサーバ50は、各レコード会社A、B、Cや各出版社A、B、Cが有する音楽データやその音楽に関する関連情報、電子出版データ等の各種情報の使用許諾契約をこれら各社と結び、使用許諾された各種情報を上記各社から予め取得し、取得した情報を編集した2次情報を蓄積している。また、サーバ50は、レコード会社A、B、Cの各サーバ60や出版社A、B、Cの各サーバ70がインターネット上で開設しているサイトにアクセスし、サイト上で開示されている各種情報も取得することが可能である。サーバ50は、画像形成装置1から各種情報の要求を受けると、指定された情報のデータを検索し、公衆回線網を介して画像形成装置1に送信する。
【0038】
ここで、図1に示した情報提供サービスシステム100における料金体系について詳細に説明する。情報提供サービスシステム100では、レコード会社や出版社等から提供される各種情報に対する情報料金と、画像形成装置1における印刷データの画像形成や加工に対する印刷料金と、を含めた情報提供サービス利用に対する利用料金を、ユーザが携帯する携帯電話30の電話会社40にサーバ50が請求し、電話会社40は、携帯電話30の通信料金に上記利用料金を加えてユーザに課金し、支払い請求する料金体系となっている。
【0039】
次に、本発明に係る画像形成装置1について詳細に説明する。
図2は、画像形成装置1の外観図である。図2において、画像形成装置1は、その本体上部に表示部3と、画像データを読み取るスキャナ5と、携帯電話30の接続部20aと、インクジェット方式の画像形成部7とを備え、その本体前面にMD、メモリーカード等の各種記憶媒体からデータを読み取る又は書き込む読取部6を備え、さらに本体内部には電子写真方式の画像形成部8と、印刷物を加工する加工部9とを備えている。
【0040】
さらに、図3に示すブロック図を参照して図2に示した画像形成装置1の機能的構成を説明する。図3において、画像形成装置1は、メイン制御部2、表示部3、操作部4、スキャナ5、読取部6、インクジェット方式の画像形成部7、電子写真方式の画像形成部8、加工部9、接続部20aから構成される。
【0041】
また、メイン制御部2は、CPU10、ROM11、RAM12、表示制御部13、操作制御部14、読取制御部15、画像処理部16、画像形成制御部17、記憶装置18,加工制御部19、通信制御部20から構成され、各部はシステムバス21により接続されている。
【0042】
なお、表示制御部13には表示部3が接続され、操作制御部14には操作部4が接続され、読取制御部15にはスキャナ5、読取部6が接続され、画像形成制御部17にはインクジェット方式の画像形成部7及び電子写真方式の画像形成部8が接続され、加工制御部19には加工部9が接続され、通信制御部20には接続部20aが接続されている。
【0043】
CPU10は、ROM11に記憶される各種制御プログラムに基づいて、画像形成装置1の各部を集中制御する。具体的には、通信制御部20や操作部4から入力される信号に応答して、ROM11に記憶されるプログラムを読み出してRAM12に展開し、係るプログラムに基づく各種処理を実行して、画像処理装置1の各部を機能させる。その際、CPU10は、RAM12内に各種処理結果を格納すると共に必要に応じて表示部3にその処理結果を表示させる。
【0044】
具体的には、CPU10は、情報提供処理プログラムを読み出して後述する情報提供処理を実行する。
CPU10は、情報提供処理において、ユーザにより携帯電話30を接続されて情報提供サービスの申し込みの操作指示を受けると、通信制御部20により携帯電話30を制御して通信を行わせ、情報サービスセンターのサーバ50に情報提供サービスの申し込みを行う。次いで、サーバ50からメニュー情報を受信すると、そのメニュー情報を表示部3に表示させてユーザに操作部4により所望のサービスメニューを選択指示させ、ユーザが所望する音楽データ及びその関連情報を選択指示させる。
【0045】
そして、選択指示された音楽データ及びその関連情報のデータをサーバ50に要求して取得すると、取得した各データの出力形態をメニュー選択させる。“データ保存”メニューを選択された場合は、音楽データ及び関連情報のデータを読取部6により記憶媒体に保存させ、“自動編集印刷”メニューを選択された場合は、音楽データを読取部6により記憶媒体に保存させ、関連情報のデータは画像形成装置1側で予め設定されている印刷条件及び加工条件で画像形成部7又は画像形成部8により印刷・加工させる。そして、“任意編集印刷”メニューを選択された場合は、音楽データを読取部6により記憶媒体に保存させ、関連情報のデータはユーザからの操作指示に応じてその印刷レイアウトを含む印刷条件及び加工条件を設定して画像形成部7又は画像形成部8により印刷・加工させる。このようにして選択された各出力形態で音楽データ及び関連情報のデータをユーザに提供すると、CPU10はサービス料金を算出して携帯電話30の通話料金とともに請求するメッセージを表示部3に表示させるとともに通信制御部20によりそのサービス料金と携帯電話30の電話番号をサーバ50に通知させる。
【0046】
ROM11は、読み出し専用の半導体メモリであり、CPU10が実行する各種制御プログラムが格納される。例えば、システム全体を制御するためのシステムプログラム、初期化プログラム、後述する情報提供処理を実行するためのプログラム等を記憶する。なお、ROM11は、フラッシュメモリなどの消去又は書き込みが可能な記憶媒体であってもよく、通信制御部20を介して外部から入力されるプログラムやデータを取り込んで記憶可能な構成とし、取り込んだプログラムに基づいてCPU10が各種処理を実行するように構成してもよい。
【0047】
RAM12は、データを一時的に保存する記憶媒体であって、CPU10が実行するプログラムを展開するためのエリア、読取部6、通信制御部20、操作部4等から入力されるデータやCPU10の各種処理結果などを一時的に記憶するエリア、スキャナ5、読取部6、通信制御部20等から入力される画像データを一時的に記憶するエリアなど、各種記憶エリアを有する。
【0048】
表示制御部13は、CPU10から入力される指示に従って、表示部3に表示データを表示させる。例えば各種メニュー画面や紙詰まり位置を指示するためのジャム情報画面、エラー画面等の表示データを表示部3に表示させる。表示部3は、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等によってなる表示画面を備え、表示制御部13による制御に従って表示データを表示する。
【0049】
操作部4は、数字キーや各種機能に対応付けられた機能キーを備え、操作されたキーに対応する操作信号を操作制御部14に出力する。操作制御部14は、操作部4により入力された操作信号をCPU10に出力する。
【0050】
スキャナ5は、透明なコンタクトガラスの下部に光源やCCDを備え、コンタクトガラスに載置された原稿の画像データを読み取る。詳細には、原稿を光源からの照明により走査し、その反射光をCCDにより受光して光電変換し、画像信号を生成する。
【0051】
読取部6は、カード形状やスティック形状等の着脱可能な半導体記憶媒体や、CD−R(Compact Disk−Recordable)、CD−RW(CD−ReWritable)、MD、DVDRAM(Digital Versatile Disk RAM)、フロッピー(登録商標)ディスク等の光学的、磁気的記憶媒体、MO(Magnet Optical disk)等の光磁気記憶媒体を装着可能なスロットを複数備え、このスロットに装着された各種記憶媒体に保存されている画像データやテキストデータ等の各種データを読み取る。また、読取部6は、読取制御部15の指示に従って、保存指示された各種データを指定された記憶媒体に書き込んで保存する。読取制御部15は、スキャナ5による画像データの読み取り、読取部6による記憶媒体のデータの読み取り又は書き込み保存を制御し、読み出された各データをRAM12に出力する。
【0052】
画像処理部17は、CPU10の指示に従って、RAM12に記憶された画像データについて各種画像処理を施す。例えば、操作部4からの操作指示に応じて画像の拡大/縮小、回転、位置変更、コントラスト調整、鮮鋭度強調、色の彩度、明度の変更等の画像処理を施す。
【0053】
画像形成制御部17は、CPU10の指示に従ってインクジェット方式の画像形成部7及び電子写真方式の画像形成部8を制御し、画像データの印刷処理を実行させる。また、画像形成制御部17は、各種印刷用紙を格納するトレイ及び印刷用紙を搬送するための搬送機構を有し、CPU10の指示に応じた画像形成部を選択し、その画像形成部にCPU10から指示された種類及びサイズの印刷用紙を搬送して印刷用紙を供給する。
【0054】
インクジェット方式の画像形成部7は、シアン、マゼンタ、イエロー、黒等の各種色のインクカートリッジを備え、画像形成制御部17から供給された印刷用紙にこれらのインク粒子を発射して画像データに応じたドット印刷を行って、印刷した印刷用紙を排紙部7aに排紙する。なお、インク粒子の発射方式としてはピエゾ方式であってもよいし、サーマルインクジェット方式であってもよい。
【0055】
電子写真方式の画像形成部8は、露光部8a、現像部8b、定着部8cを備えて構成され、この露光部8aがレーザビームやLED(Light Emitting Diode)により感光ドラムを感光させて画像データに応じた静電潜像を形成し、現像部8bがトナーを感光ドラムに吸着させる。そして、画像形成制御部17から供給された印刷用紙に感光ドラムに吸着させたトナーを転写し、定着部8cが印刷用紙にトナーを熱定着させた後、排紙部8dに排紙する。なお、印刷用紙として感光材料からなる印刷用紙を使用し、この感光材料からなる印刷用紙を画像データに応じて露光して潜像を記録し、この潜像が記録された感光材料を現像処理して乾燥させた写真プリントを作成する構成をさらに備えることとしてもよい。
【0056】
記憶装置18は、HDD(Hard Disk Drive、図示せず)を備え、CPU10の指示に従って、このHDD内にプログラムやデータを記録する。例えば、CPU10からプログラムやデータの記録指示されると、HDD内の空き容量を判定し、係る空き領域内に指定された情報を記録する。また、CPU10からプログラムやデータの読み出し指示されると、その指定された情報をHDDから読み出してCPU10に出力する。
【0057】
加工制御部19は、CPU10から加工指示された印刷物を加工部9に搬送し、加工部9を制御してその印刷物の加工処理を実行させる。加工部9は、加工制御部19の指示に従って搬送された印刷物に加工処理を施して排紙部9aに排紙する。例えば加工処理としては、所定の位置に綴じ穴を明けるパンチ処理や、ホッチキスで閉じるステイプル処理、印刷物を指定されたサイズに断裁するトリマー処理、印刷物を折り畳んで綴じ込み、小冊子を作成する小冊子作成処理、印刷物を簡易製本する製本処理等があげられる。
【0058】
通信制御部20は、モデムやターミナルアダプタを備え、接続部20aに接続された携帯電話30による無線通信を制御する。すなわち、携帯電話30が公衆回線網上の外部機器との無線通信を実行する際のデータ転送タイミングに応じて携帯電話30にデータを転送したり、携帯電話30からデータを受信するように携帯電話30との通信を制御する。
【0059】
なお、通信制御部20は、携帯電話30の機種に応じた通信制御を実行する。例えば、同期/非同期通信モードの切り換え、データ転送速度、チャンネル制御等の各種通信方式を、接続された携帯電話30の機種に応じて切り換える。具体的には、各種通信方式に応じて複数の通信制御方法を準備しておき、接続された携帯電話30の機種に応じて1の通信方法を決定する。
【0060】
次に、本実施の形態の動作を説明する。
図1に示した情報提供サービスシステム100において実行される情報提供処理を図4に示すフローチャート及び図5に示すメニュー画面遷移図を参照して説明する。
説明の前提として、まず携帯電話30を携帯するユーザが画像形成装置1の接続部20aに携帯電話30を接続し、操作部4を操作して情報提供サービスの申し込みを行ったものとする。なお、本実施の形態では、ユーザは画像形成装置1の表示部3に表示される表示画面を参照し、操作部4により操作を行うとして説明するが、これに限らず、携帯電話30の表示部、操作部により操作を行うこととしてもよい。
【0061】
図4において、画像形成装置1は、ユーザにより携帯電話30を接続され、情報提供サービスの申し込みを操作指示されると、情報サービスセンターのサーバ50に接続し、情報提供サービスの申し込みを行う(ステップS1)。なお、携帯電話30による通信料金はこの時点で発生する。画像形成装置1から情報提供サービスの申し込みを受信したサーバ50は、情報提供サービスのメニュー情報を画像形成装置1に送信する(ステップS2)。
【0062】
画像形成装置1は、サーバ50から情報提供サービスのメニュー情報を受信すると、このメニュー情報を表示部3に表示し(ステップS3)、例えば図5に示すようなメニュー画面31を表示する。メニュー画面31では、音楽データをダウンロードする“Music”、歌詞カードを印刷する“Word of Music”等の各種サービスメニューを選択可能に表示されている。ここで、例えばユーザはクラッシック分野の“小沢征二”指揮の“新世界より”の音楽アルバムを作成するためにその音楽データを取得しようとしており、メニュー画面31で“Music”の項目を操作部4により選択したとする。
【0063】
画像形成装置1は、メニュー画面31で“Music”の項目を選択指示されると、表示部3にメニュー画面32を表示して所望の音楽ジャンルをユーザに操作部4を介して選択指示させる。そして、メニュー画面32で、ユーザから“クラッシック”のメニューを選択指示され、さらにそのクラッシック分野から所望の音楽を検索する“Key Word検索”を選択指示された場合は、キーワードを入力するメニュー画面33に移行し、メニュー画面33で入力されたキーワードをサーバ50に送信して、このキーワードを元に音楽データの検索を要求する。サーバ50はキーワード検索を行って、その検索結果を画像形成装置1に送信し、画像形成装置1は、メニュー画面34によりサーバ50から受信した検索結果を表示する。
【0064】
メニュー画面34では、検索結果として得られた音楽データ候補を表示し、所望の音楽データを操作部4により選択指示させる。なお、音楽データは一つ選択してもよいし、複数選択することとしてもよい。画像形成装置1は、メニュー画面35に示すように選択された音楽データ候補を網掛けして識別表示し、選択された音楽データ候補の歌詞や楽譜、解説文書、アーティストの演奏風景の画像、アーティストの近況情報等の音楽データ候補に関する関連情報をサーバ50に問い合わせる(ステップS4)。サーバ50は、画像形成装置1から関連情報の問い合わせを受信すると、指定された音楽データ候補の関連情報を検索し、その検索結果を問い合わせ結果として画像形成装置1に送信する(ステップS5)。
【0065】
画像形成装置1は、問い合わせ結果をサーバ50から受信すると、メニュー画面36によりその問い合わせ結果として得られた関連情報の候補を表示する(ステップS6)。メニュー画面36では、問い合わせ結果として得られた関連情報候補の追加候補をさらに表示する又は音楽データ候補の視聴サービスに移行する“継続閲覧”メニュー、選択された音楽データ候補を記憶媒体に保存し、選択された関連情報候補の印刷レイアウトを画像形成装置1側で自動的に編集して予め設定されている印刷条件で印刷出力する第2の出力形態を実現する“自動編集印刷”メニュー、選択された関連情報候補の印刷レイアウトを含む印刷条件をユーザが設定して印刷出力する第3の出力形態を実現する“任意編集印刷”メニュー、関連情報候補のデータは印刷出力せず音楽データとともに記憶媒体に保存する第1の出力形態を実現する“データ保存”メニュー等の各選択メニューを表示し、ユーザが所望する、音楽データ及び関連情報のデータの出力形態を操作部4により選択指示させる。また、出力形態を選択させると同時にユーザが所望する関連情報候補を選択指示させる。
【0066】
そして画像形成装置1は、ユーザから関連情報候補及びメニューの選択指示を受けると、選択された音楽データ候補及び関連情報候補のデータをサーバ50に要求し(ステップS7)、音楽データ又は関連情報のデータを保存する記憶媒体の種類を選択させる選択画面を表示部3に表示してその記憶媒体を読取部6に装着するよう促すメッセージを表示する。サーバ50は要求された音楽データ及び関連情報のデータを画像形成装置1に送信し(ステップS8)、画像形成装置1はサーバ50からユーザが所望する第1のデータである音楽データ及び第2のデータである関連情報のデータを取得する。
【0067】
ここで、 “データ保存”のメニューが選択されている場合(ステップS9;YES)、画像形成装置1は、取得した音楽データ及び関連情報のデータを読取部6に装着された記憶媒体に保存して(ステップS10)、各データが保存された記憶媒体をユーザに提供し、後述するステップS16に移行する。なお、記憶媒体にデータを保存する場合は、そのデータに電子透かしデータを付与してデータの複製に制限を与えることとする。
【0068】
一方、“自動編集印刷”又は“任意編集印刷”のメニューが選択されている場合は(ステップS9;NO)、取得した音楽データのみを読取部6に装着された記憶媒体に保存する(ステップS11)。次いで、“自動編集印刷”メニューが選択されている場合は(ステップS12;YES)、関連情報のデータを予め画像形成装置1側で設定されている印刷レイアウトで自動編集して、その編集した印刷データを予め設定されている印刷条件(例えばモノクロ画像でA4サイズ、ホッチキス留め等で印刷処理及び加工処理を実行し(ステップS15)、音楽データを保存した記憶媒体及び関連情報のデータを印刷した印刷物をユーザに提供し、後述するステップS16に移行する。
【0069】
なお、音楽データを記憶媒体に保存する場合や印刷データを印刷・加工する場合には、その保存又は印刷・加工に要する時間を表示部3に表示し、完了するまでのユーザの待ち時間を表示部3に表示することとする。
【0070】
一方、“任意編集印刷”のメニューが選択されている場合は(ステップS12;NO)、関連情報の印刷レイアウトの編集画面を表示部3に表示して、操作部4によりユーザに編集指示させる編集処理を行い(ステップS13)、関連情報の印刷データを作成する。具体的に説明すると、編集画面では印刷用紙のサイズや種類を選択可能に表示するとともに関連情報に含まれる写真や楽譜等の画像や文章が書かれたテキスト等を個別に表示する。そして、ユーザから所望の印刷用紙を選択されると、その印刷用紙のサイズに応じたレイアウト例を基本レイアウトとして複数表示し、所望の基本レイアウトを選択させる。
【0071】
この基本レイアウトは、印刷範囲を上下又は左右に2分割又は3分割したものであり、編集処理ではまずユーザにこの分割領域の任意の領域に画像の配置を指示させて画像を配置し、残りの分割領域にテキストを自動的に配置する。なお、ユーザが所望するレイアウト例が無い場合は、ユーザが所望するレイアウトを作成することもできるし、ユーザの編集指示により、関連情報に含まれる画像やテキストの削除、挿入又は位置、サイズ、色、コントラスト等の変更を行うことが可能である。このとき、編集したい画像やテキストの概略範囲をマウスやタッチパネル等のポインティングディバイスにより囲んで指定して大まかなレイアウトを行うことができる。
【0072】
なお、印刷レイアウトの編集を拒絶される場合もある。例えば著作権が発生している著作物が関連情報に含まれている場合は、サーバ50から関連情報を取得した際に、2次編集を禁止する情報がそのヘッダ情報に記述されてる場合や、PDFファイル形式で関連情報が記述され、その編集が著作者により禁止されている場合である。このような場合は、印刷レイアウトの編集が禁止されている旨をユーザに報知するメッセージを表示部3に表示する。
【0073】
上述したように関連情報の印刷レイアウトの編集処理を終えると、印刷・加工処理時のさらに詳細な印刷条件及び加工条件を選択させる選択画面を表示し、印刷条件及び加工条件の設定を行う(ステップS14)。この設定ではまず、印刷データをインクジェット方式と電子写真方式のどちらの画像形成方式で印刷するかをユーザに選択させる。例えば、写真やジャケットカバー等を印刷する場合はインクジェット方式で画像形成した方が満足度の高い仕上がりが得られるし、楽譜や歌詞等を印刷する場合は電子写真方式で画像形成した方が精細にかつ迅速に印刷することができる。なお、画像形成方式はユーザが好みに合わせて選択するマニュアル選択であってもよいし、画像形成装置が印刷データ中の画像やテキストを認識し、その印刷データに適した画像形成方式を自動的に選択する自動選択であってもよい。
【0074】
画像形成方式が設定されると、さらに詳細な印刷条件をユーザに選択させる。例えば、片面/両面印刷やカラー/モノクロ印刷のうち所望の印刷条件を選択させる。そして、加工処理時の加工条件を選択する選択画面を表示部3に表示し、この選択画面において、ステイプル、パンチ、中綴じ等の簡易な加工処理や、小冊子作成、製本等の加工処理を選択可能に表示してユーザに所望の加工処理を操作部4により選択指示させる。小冊子作成又は製本を選択された場合は自動的にページレイアウトを行い、印刷ページの見本例を表示して各ページのページレイアウトの概要をユーザが確認できるようにする。このようにして、印刷レイアウトを含む印刷条件及び加工条件が選択されて設定されると、関連情報の印刷データの印刷処理及び加工処理を設定された各条件で実行し(ステップS15)、音楽データを保存した記憶媒体及び関連情報のデータを印刷した印刷物をユーザに提供する。
【0075】
上述したように、各メニューにおいて、音楽データの保存や関連情報のデータの保存又は印刷・加工が完了すると、画像形成装置1は、情報提供サービスの利用料金を算出して表示部3に表示し、後日携帯電話30の通話料金とともに支払い請求することをユーザに通知するとともにサーバ50にその利用料金を通知して(ステップS16)、情報提供処理を終了する。サーバ50は、画像形成装置1からサービス利用料金の通知を受信すると、電話会社40にユーザの携帯電話30の電話番号を指定してサービス利用料金を請求し(ステップS17)、情報提供処理を終了する。電話会社40は、サーバ50から指定された電話番号のユーザに対し、請求されたサービス利用料金を携帯電話30の通話料金と共に課金する。
【0076】
以上のように、情報サービスセンターのサーバ50が音楽データ及び音楽データに関する関連情報を編集した2次データを蓄積して管理し、画像形成装置1はユーザが携帯する携帯電話30を用いてサーバ50にアクセスし、このサーバ50からユーザが所望する音楽データを取得して記憶媒体に保存するだけでなく、その音楽データに関わる関連情報のデータを取得して記憶媒体に保存又は印刷加工してユーザに提供するので、ユーザの要望に応えてオリジナルの音楽アルバムを作成することが可能となり、高画質な印刷物を提供することができる。
【0077】
また、音楽データとともにその関連情報のデータを記憶媒体に保存する第1の出力形態、音楽データを記憶媒体に保存し、その関連情報のデータを画像形成装置1で予め設定されている条件で印刷加工して印刷物とする第2の出力形態、音楽データを記憶媒体に保存し、ユーザが所望する条件で印刷・加工する第3の出力形態から出力形態を選択できるので、ユーザの要望に応じた出力形態で音楽データ及び関連情報をユーザに提供することができる。また、印刷加工の際には、小冊子を作成したり簡易製本することができるので、満足度が高い仕上がりの印刷物を提供することができる。
【0078】
また、画像形成方式として高画質なインクジェット方式と生産性が高い電子写真方式とを備えているので、用途に合わせて最適な画像形成方式を選択して使い分けすることができ、最適な印刷環境を提供することができる。
【0079】
また、サービス利用料金をサーバ50に通知し、サーバ50が料金管理を行うので、簡潔な料金徴収体系が可能となるとともにユーザがサービスを利用するたびに現金を準備する必要がなくなり、利便性が向上する。例えば、サーバ50がユーザの携帯電話30の電話会社40に対して利用料金を請求し、電話会社40はその通話料金とともに利用料金を請求する料金徴収体系が可能となる。
【0080】
なお、本実施の形態における記述は、画像形成装置1及び情報提供サービスシステム100における好適な一例であって、これに限定されるものではない。
例えば、本実施の形態では、画像形成装置1において、請求項に記載した第1と第2の画像形成手段としてインクジェット方式と電子写真方式の画像形成を適用して説明したが、2つの異なる画像形成手段であるならばこれに限らず、ドットインパクト方式や熱転写方式等その他多数存在する方式の中から異なる2つの方式を適用することとしてもよい。
【0081】
また、画像形成装置1にコインメック等の精算装置を備えて、情報提供サービスの利用料金をこの精算装置により現金で精算する精算方法と、携帯電話30に課金して精算する精算方法と、を選択できるようにすることとしてもよい。
【0082】
その他、本実施の形態における画像形成装置1、情報提供サービスシステム100を構成する各構成部分の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
【0083】
【発明の効果】
請求項1、10に記載の発明によれば、ユーザが携帯する携帯通信端末を用いてサーバから第1のデータである音楽データ及び第2のデータである関連情報のデータを取得し、各データの出力形態を選択するので、ユーザの要望に応じた出力形態でユーザが所望する各データを提供することができる。
【0084】
請求項2に記載の発明によれば、第1の出力形態を選択した場合、第1のデータ及び第2のデータを記憶媒体に保存するので、各データを電子データのままユーザに提供することができる。
【0085】
請求項3に記載の発明によれば、第2の出力形態を選択した場合、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータを予め設定されている適切な印刷条件で自動的に印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータを高画質な印刷物としてすばやくユーザに提供することができる。
【0086】
請求項4に記載の発明によれば、第3の出力形態を選択した場合、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータをユーザの意図する印刷条件で印刷した高画質な印刷物としてユーザに提供することができる。
【0087】
請求項5に記載の発明によれば、第2のデータの印刷物を加工するので、ユーザの満足度が高い仕上がりの印刷物を提供することができる。
【0088】
請求項6、7に記載の発明によれば、インクジェット方式の第1の画像形成手段と、電子写真方式の第2の画像形成手段のうち、どちらか一方を選択するので、用途に合わせた高画質な画像形成を行うことができ、最適な印刷環境を提供することができる。
【0089】
請求項8に記載の発明によれば、第1のデータ又は第2のデータを保存する記憶媒体を選択するので、ユーザが所望する記憶媒体にデータを保存することができ、よりユーザの要望に応えることが可能となる。
【0090】
請求項9に記載の発明によれば、料金を算出してサーバに通知するので、サーバが料金を一括管理することにより、容易に料金徴収を行うことが可能となる。
【0091】
請求項11に記載の発明によれば、記憶媒体に各データを保存する際には電子透かしデータを付与するので、各データをユーザに提供後、データの複写及び複製を制限することができ、著作権の保護を行うことが可能となる。
【0092】
請求項12に記載の発明によれば、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータを予め設定されている適切な印刷条件で自動的に印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータを高画質な印刷物としてすばやくユーザに提供することができる。
【0093】
請求項13に記載の発明によれば、第1のデータを記憶媒体に保存し、第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力するので、ユーザが所望する第1のデータを電子データのまま、第2のデータをユーザの意図する印刷条件で印刷した高画質な印刷物としてユーザに提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した実施の形態の情報提供サービスシステム100の全体構成を示す概念図である。
【図2】図1の画像形成装置1の外観図である。
【図3】図2の画像形成装置1の機能的構成を示すブロック図である。
【図4】画像形成装置1と情報サービスセンターのサーバ50とにより実行される情報提供処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】情報提供処理において、画像形成装置1で表示されるメニュー画面の遷移図である。
【符号の説明】
1  画像形成装置
2  メイン制御部
3  表示部
4  操作部
5  スキャナ
6  読取部
7  インクジェット方式の画像形成部
8  電子写真方式の画像形成部
9  加工部
10  CPU
11  ROM
12  RAM
13  表示制御部
14  操作制御部
15  読取制御部
16  画像処理部
17  画像形成制御部
18  記憶装置
19  加工制御部
20  通信制御部
30  携帯電話
50  情報サービスセンターのサーバ

Claims (13)

  1. データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
    ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
    前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
    前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された第1のデータ及び第2のデータの出力形態を選択する第1の選択手段と、を備え、
    前記第1の選択手段により選択された出力形態で前記第1のデータ及び前記第2のデータをユーザに提供することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の選択手段は、前記第1のデータ及び前記第2のデータを記憶媒体に保存する第1の出力形態を選択し、
    前記保存手段は、前記第1のデータ及び前記第2のデータを記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の選択手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、前記第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力する第2の出力形態を選択し、
    前記保存手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、
    前記画像形成手段は、前記第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の選択手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、前記第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力する第3の出力形態を選択し、
    前記保存手段は、前記第1のデータを記憶媒体に保存し、
    前記画像形成手段は、前記第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記画像形成手段により画像形成されて印刷された第2のデータの印刷物を加工する加工手段を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成手段は、それぞれ異なる画像形成を行う、第1の画像形成手段と、第2の画像形成手段と、を有し、
    前記第2のデータの画像を形成して印刷出力する画像形成手段として、前記第1の画像形成手段と、前記第2の画像形成手段とのうち、どちらか一方を選択する第2の選択手段を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の画像形成手段は、インクジェット方式の画像形成を行い、前記第2の画像形成手段は、電子写真方式の画像形成を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記保存手段により前記第1のデータ又は前記第2のデータを保存する記憶媒体として、光学的記憶媒体、磁気的記憶媒体、光磁気記憶媒体、半導体記憶媒体から一の記憶媒体を選択する第3の選択手段を備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1のデータ及び前記第2のデータの提供に対する料金を算出する算出手段を備え、
    前記通信制御手段は、前記携帯通信端末を制御して前記算出手段により算出された料金を前記サーバに通知することを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1のデータは、音楽データであり、
    前記第2のデータは、前記音楽データに関する関連情報のデータであり、テキストデータ又は画像データであることを特徴とする請求項1〜9の何れか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記保存手段は、前記第1のデータ又は前記第2のデータを記憶媒体に保存する際に、当該第1のデータ又は当該第2のデータに電子透かしデータを付与することを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の画像形成装置。
  12. データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
    ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
    前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
    前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、を備え、
    前記保存手段は、前記取得手段により取得された第1のデータを記憶媒体に保存し、
    前記画像形成手段は、前記取得手段により取得された第2のデータを予め画像形成装置側で設定されている印刷条件で印刷出力することを特徴とする画像形成装置。
  13. データを記憶媒体に保存する保存手段と、データに基づく画像を形成して印刷出力する画像形成手段と、を備えた画像形成装置において、
    ユーザが携帯する携帯通信端末を接続する接続手段と、
    前記接続手段により接続された携帯通信端末を制御して、各種情報のデータを管理するネットワーク上のサーバと通信を行う通信制御手段と、
    前記サーバからユーザが所望する第1のデータ及び第2のデータを取得する取得手段と、を備え、
    前記保存手段は、前記取得手段により取得された第1のデータを記憶媒体に保存し、
    前記画像形成手段は、前記取得手段により取得された第2のデータをユーザにより設定された印刷条件で印刷出力することを特徴とする画像形成装置。
JP2002212327A 2002-07-22 2002-07-22 画像形成装置 Pending JP2004054675A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212327A JP2004054675A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 画像形成装置
US10/620,163 US7496848B2 (en) 2002-07-22 2003-07-14 Image forming apparatus and image forming system
US11/955,648 US7600187B2 (en) 2002-07-22 2007-12-13 Image forming apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002212327A JP2004054675A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004054675A true JP2004054675A (ja) 2004-02-19

Family

ID=31935290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002212327A Pending JP2004054675A (ja) 2002-07-22 2002-07-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004054675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276340A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nec Electronics Corp プリンタ装置、サーバ装置及び印刷物の作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276340A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Nec Electronics Corp プリンタ装置、サーバ装置及び印刷物の作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600187B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US6860657B2 (en) Printing method, printing system and image forming apparatus
CN101355625B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
US8274687B2 (en) Image forming apparatus, access control method, and computer-readable recording medium recording access control program
JP4692041B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びそのプログラム
JP3167126B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2000357068A (ja) 情報処理装置及び情報処理端末及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP3176361B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2008287615A (ja) 出版物データ作製方法、この方法をコンピュータに実行させるためのソフトウェアプログラム、及び出版物データ作製システム
JP2004054675A (ja) 画像形成装置
JP2003271833A (ja) デジタル画像の出力制御方法、画像配信方法、管理サーバ、画像出力制御端末、プログラム、記憶媒体
JP2002245346A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP6404735B2 (ja) 画像処理装置
JP3167125B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP3167124B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び情報処理プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体
JP2012244427A (ja) 広告提供システム、画像形成装置及びプログラム
JP2012164261A (ja) 注文受付システム、注文受付方法及び注文受付プログラム
JP2003076875A (ja) 流通支援システム
JP4040281B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4218371B2 (ja) 電子出版システム及び管理装置
JP2004157655A (ja) 電子出版システム
JP2017220814A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP4501598B2 (ja) 印刷装置、画像コンテンツ提供システムおよび画像コンテンツ印刷方法
JP2004236135A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610