JP2004048832A - 電線・ケーブル分岐部防水構造 - Google Patents

電線・ケーブル分岐部防水構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048832A
JP2004048832A JP2002199377A JP2002199377A JP2004048832A JP 2004048832 A JP2004048832 A JP 2004048832A JP 2002199377 A JP2002199377 A JP 2002199377A JP 2002199377 A JP2002199377 A JP 2002199377A JP 2004048832 A JP2004048832 A JP 2004048832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof
branch
cable
spacer
waterproof spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002199377A
Other languages
English (en)
Inventor
Junshi Hirano
平野 順士
Seiji Kato
加藤 誠二
Akira Ishikawa
石川  晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002199377A priority Critical patent/JP2004048832A/ja
Publication of JP2004048832A publication Critical patent/JP2004048832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

【課題】非熟練工でも容易かつ確実に、ケーブル分岐接続部や多心ケーブルの心線分岐部の防水処理ができるようにする。
【解決手段】EPゴム等、外力により変形可能な材料よりなる防水スペーサ5の挿通孔に分岐線2,3の根元を挿通する。そして、防水スペーサ5と電線・ケーブル1の外周に、外側から締め付けるように防水テープ6を巻き付けて、防水スペーサ5を圧縮変形させ、分岐線2,3の間を隙間なく充填する。さらに、防水スペーサ5の挿通孔の外側壁部に防水スペーサ全長にわたってスリットをもうけ、分岐線2,3への防水スペーサ5の装着を容易にする。
【選択図】        図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電線・ケーブル分岐接続部や多心ケーブルの心線分岐部に水が侵入しないようにするための電線・ケーブル分岐部防水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ケーブル分岐部や多心ケーブルの心線分岐部では、分岐部からケーブル内部に水が侵入しないように防水処理を施す必要がある。そのため従来は、分岐線間に防水テープを巻回するか、図3に示すような分岐管を用いるかして防水処理を施していた。
【0003】
その内、分岐管を用いる方法は、分岐管の胴部10のケーブル挿入孔12に分岐線を接続したケーブルの端部を挿入し、岐管11の分岐線貫通孔13から分岐線を引き出す。そして、胴部10とケーブル外周の上、及び、岐管11と分岐線の上に防水テープを巻き付けて、分岐管の内部に水が侵入しないようにする。
【0004】
なお、このような電線・ケーブル分岐部防水構造に関連する従来の文献としては、例えば、実開昭60−117639号公報がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の電線・ケーブル分岐部防水構造の内、分岐線間に防水テープを巻回するものは、特に分岐線の股部分のテープの巻き付けが難しく、熟練した作業員でないと完全な防水性能が得られないという問題点があった。また、図3に示すような分岐管を用いるものでは、複数本の岐管11,11が隣接して設けられているため、岐管11と分岐線との上に防水テープを巻き付ける作業がしにくく、作業性が悪いという問題点があった。
【0006】
本発明は、そのような問題点に鑑み、非熟練工でも容易かつ確実に、ケーブル分岐接続部や多心ケーブルの心線分岐部の防水処理ができるようにすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、請求項1に記載の電線・ケーブル分岐部防水構造は、一端から複数の分岐線が分岐している電線・ケーブルにおける電線・ケーブル分岐部防水構造であって、外力により変形可能な材料よりなり、前記分岐線の外径に対応する挿通孔を分岐線の数だけ有する防水スペーサの前記挿通孔に分岐線の根元を挿通し、該防水スペーサと電線・ケーブルの外周を、外側から圧力を加えながら防水性材料で被覆したことを特徴とする。このようにすると、非熟練工でも容易かつ確実に、ケーブル分岐部や多心ケーブルの心線分岐部の防水処理ができる。
【0008】
また、請求項2に記載の電線・ケーブル分岐部防水構造は、前記防水スペーサの挿通孔の外側壁部に防水スペーサ全長にわたってスリットを形成したことを特徴とする。このようにすると、分岐線への防水スペーサの装着が容易になる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の電線・ケーブル分岐部防水構造の一例を示す図である。図1において、1は電線・ケーブル、2,3は分岐線、4は分岐接続部、5は防水スペーサ、6は防水テープである。
【0010】
分岐線2,3は、分岐接続部4において電線・ケーブル1に接続されており、分岐接続部4では、電線・ケーブル1と分岐線2,3の導体が接続され、その外側を絶縁処理されている。分岐線2,3の根元には防水スペーサ5が装着されている。
【0011】
防水スペーサ5は、例えば、EPゴム,ブチルゴム等の弾性体、又はパテ状物質で形成され、硬度50(JIS6253)以下とし、外力により変形可能になっており、図2に示すような構造をしている。すなわち、断面外形が円形又は楕円形をしており、分岐線2,3の外周に適合する挿通孔7が分岐線2,3に対応する数だけ設けられている。その挿通孔7の外側には、スペーサ全長にわたってスリット8,8が形成されており、そのスリット8を通して挿通孔7,7に分岐線2,3をはめ込めるようにしている。そして、防水性能を向上させるため、スリット8を形成した外壁部分は、肉厚を薄くして段差が極力小さくなるようにするのが望ましい。
【0012】
そのような防水スペーサ5の挿通孔7,7に分岐線2,3を挿通し、防水スペーサ5から電線・ケーブル1の外周は、外側から締め付けるように防水テープ6を巻き付けて被覆する。その結果、防水スペーサ5は外側から圧縮されて変形し、分岐線2,3の間を隙間なく埋め、外周は防水テープ6により封止されるため完全な防水性が得られる。
【0013】
そして、分岐線2,3の間は防水スペーサ5により充填されるため特別な処理は不要となり、防水テープ6の巻回は、あたかも1本の電線・ケーブルを処理するかのように処理すればよく、テープ巻きに特に熟練した技術は不要になる。
【0014】
なお、上記実施形態では、防水スペーサ5の外側に防水テープ6を巻き付けたが、防水テープ6の代わりに防水チューブを被せるようにしてもよい。その場合は、弾力性のある防水チューブ内に工具を入れてチューブを拡開した状態にし、その中に、防水スペーサ5を装着した分岐ケーブルを挿入した後、工具を取り外す。その結果、防水チューブが収縮して防水スペーサ5が締め付けられて高い防水性が得られる。
【0015】
また、上記実施形態では、分岐線2,3が、分岐接続部4において電線・ケーブル1に接続されている場合で説明したが、本発明は、多心ケーブルの端部で複数の線心を分岐させる場合の分岐部にも適用できる。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、次に記載するような効果を奏する。
すなわち、請求項1に記載の電線・ケーブル分岐部防水構造は、外力により変形可能な材料よりなり、分岐線の外径に対応する挿通孔を分岐線の数だけ有する防水スペーサの挿通孔に分岐線の根元を挿通し、該防水スペーサと電線・ケーブルの外周を、外側から圧力を加えながら防水性材料で被覆した。その結果、非熟練工でも容易かつ確実に、ケーブル分岐部や多心ケーブルの心線分岐部の防水処理ができる。
【0017】
また、請求項2に記載の電線・ケーブル分岐部防水構造は、前記防水スペーサの挿通孔の外側壁部に防水スペーサ全長にわたってスリットを形成したので、分岐線をスリットを通して挿通孔に嵌め込むことができて、分岐線への防水スペーサの装着が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電線・ケーブル分岐部防水構造の一例を示す図である。
【図2】防水スペーサを示す図である。
【図3】従来の電線・ケーブル分岐部防水構造に用いられていた分岐管を示す図である。
【符号の説明】
1…電線・ケーブル
2,3…分岐線
4…分岐接続部
5…防水スペーサ
6…防水テープ
7…挿通孔
8…スリット

Claims (2)

  1. 一端から複数の分岐線が分岐している電線・ケーブルにおける電線・ケーブル分岐部防水構造であって、
    外力により変形可能な材料よりなり、前記分岐線の外径に対応する挿通孔を分岐線の数だけ有する防水スペーサの前記挿通孔に分岐線の根元を挿通し、該防水スペーサと電線・ケーブルの外周を、外側から圧力を加えながら防水性材料で被覆したことを特徴とする電線・ケーブル分岐部防水構造。
  2. 前記防水スペーサの挿通孔の外側壁部に防水スペーサ全長にわたってスリットを形成したことを特徴とする請求項1記載の電線・ケーブル分岐部防水構造。
JP2002199377A 2002-07-09 2002-07-09 電線・ケーブル分岐部防水構造 Pending JP2004048832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199377A JP2004048832A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 電線・ケーブル分岐部防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002199377A JP2004048832A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 電線・ケーブル分岐部防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048832A true JP2004048832A (ja) 2004-02-12

Family

ID=31706530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002199377A Pending JP2004048832A (ja) 2002-07-09 2002-07-09 電線・ケーブル分岐部防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004048832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510278A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 細長部材のための薄型で巻くことができるスペーサおよび細長部材を相互に固定され離隔された関係で維持する方法
JP2021051845A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 分岐ワイヤーハーネスの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510278A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 フェデラル−モーグル パワートレイン インコーポレイテッド 細長部材のための薄型で巻くことができるスペーサおよび細長部材を相互に固定され離隔された関係で維持する方法
US9062802B2 (en) 2009-11-09 2015-06-23 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Low profile, wrappable elongate members spacer and method of maintaining elongate members in fixed, spaced relative relation
JP2021051845A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 分岐ワイヤーハーネスの製造方法
CN114424301A (zh) * 2019-09-24 2022-04-29 株式会社自动网络技术研究所 分支线束的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101771179B1 (ko) 통신케이블의 스플라이스 엔클로저 및 그 위에 수밀실을 형성하는 방법
JP2004048832A (ja) 電線・ケーブル分岐部防水構造
JP2005253122A (ja) ケーブル接続構造
JP2010130867A (ja) ケーブル分岐部防水カバー及びケーブル分岐部防水処理方法
JP2001231123A (ja) 遮水型常温収縮性補強絶縁筒及びこれを用いたケーブル接続部
TW201707296A (zh) 一種具有防水外被結構的線纜的製作方法
JP2992817B2 (ja) ケーブルのテンションメンバの端末処理方法及び端末処理を施したケーブル
CN217239902U (zh) 一种电缆分支连接器
JP2565297Y2 (ja) 多心ケーブル端末部の防水構造
JP3157125B2 (ja) 低圧電線用分岐カバーおよび分岐接続部
JPH035089Y2 (ja)
JP2006304443A (ja) 多芯ケーブルの端末部の防水構造及びその形成方法
JP2001286021A (ja) 光複合引込み線路及びその構成方法
JPS6290604A (ja) 光フアイバケ−ブルの端末処理方法
JPH10243537A (ja) サブダクト対応管路口防水装置
JPS603628Y2 (ja) 鋼コルゲ−トケ−ブルの分岐接続部の構造
JP2765821B2 (ja) 結合棒組立体
JPH08237831A (ja) ケーブル導体接続部の絶縁被覆形成方法
JP2766592B2 (ja) コンパクト型cvケーブル用プーリングアイ
JP2562695B2 (ja) 地下配線鉛被ケーブル外被接続工法
JP3645019B2 (ja) 情報伝達用複合ケ−ブル
JPH10145929A (ja) ケーブル端末部におけるシース収縮防止構造
JP5101536B2 (ja) 縮小プーリングアイ
JPS6120841Y2 (ja)
JPH1189070A (ja) ケーブルシースのずれ防止のための突起形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218