JP3645019B2 - 情報伝達用複合ケ−ブル - Google Patents

情報伝達用複合ケ−ブル Download PDF

Info

Publication number
JP3645019B2
JP3645019B2 JP31973595A JP31973595A JP3645019B2 JP 3645019 B2 JP3645019 B2 JP 3645019B2 JP 31973595 A JP31973595 A JP 31973595A JP 31973595 A JP31973595 A JP 31973595A JP 3645019 B2 JP3645019 B2 JP 3645019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
tension member
branch
information transmission
composite cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31973595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09139114A (ja
Inventor
邦彦 樋口
泰生 平井
信嗣 諫山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP31973595A priority Critical patent/JP3645019B2/ja
Publication of JPH09139114A publication Critical patent/JPH09139114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3645019B2 publication Critical patent/JP3645019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、集合住宅等において使用される情報伝達用複合ケ−ブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、集合住宅の各個に、例えば、テレビの信号を送るためには、まず主幹となる同軸ケ−ブルを付設し、このケ−ブルから各個にテレビ信号を送るための分岐ケ−ブルを接続していた。また、電話の信号を送るためには、前記と同様に、まず主幹となる電話ケ−ブルを付設し、このケ−ブルから各個に電話信号を送るための分岐ケ−ブルを接続していた。このように、複数の異なる信号を送るためには、複数の主幹となるケ−ブルを、個別に付設し、それぞれ前記のように、分岐接続を行なっていた。したがって、主幹となる前記複数個のケ−ブルの付設作業に時間がかかるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、従来の技術で述べた欠点を解消するためになされたもので、主幹となる複数のケ−ブルの布設を一回の作業で行なうことができる情報伝達用複合ケ−ブルの提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
テンションメンバ−の周りに、配線図にしたがって、分岐線や分岐端子を取り付けた複数個のテレビ用などの同軸ケ−ブル、電話ケ−ブル、警報用ケ−ブルなどの弱電ケ−ブルを集合し、テ−プ又は紐によってテンションメンバ−に巻き付ける。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態の一例を示す図面について説明するに、本願の情報伝達用複合ケ−ブルは、図1〜図2に示すように、麻紐、サラン紐など、可撓性があり、かつ高張力を有する紐1にビニルなどのプラスチック被覆2を施して成るテンションメンバ−3の周りに、配線図にしたがって、分岐線4や分岐端子5を取り付けた複数個のテレビ用などの同軸ケ−ブル6a、電話ケ−ブル6b、警報用ケ−ブル6cなどの弱電ケ−ブル6を集合し、テ−プ又は紐7によってテンションメンバ−3に巻き付けて構成されている。図2では、弱電ケ−ブル6をテンションメンバ−3に対して平行に配置しているが、弱電ケ−ブル6をテンションメンバ−3に対して螺旋状に配置してもよい。
なお、前記配線図とは、ケ−ブル全長及び分岐位置を線図で示したもので、使用するケ−ブル、部品の種類、寸法などが指示されており、製作工場においては、この配線図にしたがって、分岐処理などを行ない、所定の分岐箇所に所定の形態の分岐部を有する所定長のケ−ブルを製作するのである。
本例では、プラスチック被覆2を施したテンションメンバ−3の例を示したが、弱電ケ−ブル6の長さが短く、軽量で、弱電ケ−ブル6のシ−スがテンションメンバ−3に圧接しても、シ−スに凹が生じるおそれがない場合には、プラスチック被覆2を省略してもよい。
【0006】
また、テレビ用などの同軸ケ−ブル6aについては、図3〜図4に示すように、可撓性があり、高張力を有するポリイミド糸などのテンションメンバ−8を主幹用同軸ケ−ブル9の外部導体10の上、又はビニルなどのプラスチックシ−ス11の中に縦添えに配置し構成されている。 なお、12は内部導体、13はポリエチレンなどから成る絶縁体である。さらに、分岐部については、図5に示すように、分岐・分配器14のケ−ス15にフック16を取り付け、このフック16に、主幹用同軸ケ−ブル9のテンションメンバ−8を固定し、分岐・分配器14、主幹用同軸ケ−ブル8及び分岐用同軸ケ−ブル17と共に、ビニルなどのプラスチックによって一括モ−ルド18し、紡錘形状に仕上げられている。
【0007】
実施に際しては、テンションメンバ−3を人力又はウインチによって引き上げることによって、複数個の弱電ケ−ブル6を1回で付設できる。付設後は、そのままの状態で使用してもよく、テ−プ又は紐7を解き、弱電ケ−ブル6を各個にばらして使用してもよい。
【0008】
【発明の効果】
この発明は上述のように構成されており、複数個の弱電ケ−ブルを1回の引き上げ作業で付設することができるから、従来に比し、付設の作業時間を著しく短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報伝達用複合ケ−ブルの断面図
【図2】情報伝達用複合ケ−ブルの側面図
【図3】テレビ用などの同軸ケ−ブルの断面図
【図4】テレビ用などの同軸ケ−ブルの断面図
【図5】分岐部の一部切欠平面図
【符号の説明】
1 紐
2 プラスチック被覆
3 テンションメンバ−
4 分岐線
5 分岐端子
6 弱電ケ−ブル
6aテレビ用などの同軸ケ−ブル
6b電話ケ−ブル
6c警報用ケ−ブル
7 テ−プ又は紐
8 テンションメンバ−
9 主幹用同軸ケ−ブル
10 外部導体
11 プラスチックシ−ス
12 内部導体
13 絶縁体
14 分岐・分配器
15 ケ−ス
16 フック
17 分岐用同軸ケ−ブル
18 モ−ルド

Claims (1)

  1. 配線図にしたがって、分岐線や分岐端子を取り付けた複数個の弱電ケ−ブル(6)をテンションメンバ−(3)の周りに集合し、テ−プ又は紐(7)により前記テンションメンバ−(3)に巻き付け、さらに、テレビの同軸ケ−ブル(6aまたは9)には、前記テンションメンバ−(3)とは異なる第2のテンションメンバ−(8)を前記テレビの同軸ケ−ブル(6aまたは9)のプラスチックシ−ス(11)内に配置し、前記第2のテンションメンバ−(8)は、分岐・分配器(14)のケ−ス(15)のフック(16)に取り付けられていることを特徴とする情報伝達用複合ケ−ブル
JP31973595A 1995-11-13 1995-11-13 情報伝達用複合ケ−ブル Expired - Fee Related JP3645019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31973595A JP3645019B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 情報伝達用複合ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31973595A JP3645019B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 情報伝達用複合ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09139114A JPH09139114A (ja) 1997-05-27
JP3645019B2 true JP3645019B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18113599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31973595A Expired - Fee Related JP3645019B2 (ja) 1995-11-13 1995-11-13 情報伝達用複合ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645019B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09139114A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2145608A1 (en) Wire Harness and Method of Manufacturing the Same
JPS62122012A (ja) ケ−ブル
US4910360A (en) Cable assembly having an internal dielectric core surrounded by a conductor
CA1286374C (en) Signal cable assembly
CA1287891C (en) Signal cable having an internal dielectric core
JP3645019B2 (ja) 情報伝達用複合ケ−ブル
JP2004095256A (ja) 複合ケーブルおよびそのコネクタ取付方法
JPH10125138A (ja) シールド電線の組み合わせ構造
JP3139251B2 (ja) 分岐付ケーブル
JPH0416322Y2 (ja)
JPS5813547Y2 (ja) 二重編組被覆スタ−カツド線
GB2298081B (en) Electric cable
JPH09139123A (ja) 同軸ケ−ブル及び分岐部の構造
JPH0540485Y2 (ja)
JP3018893B2 (ja) 電源コード
JPH028505Y2 (ja)
JP3157125B2 (ja) 低圧電線用分岐カバーおよび分岐接続部
JP3280555B2 (ja) モジュラーカールコードのアース線接続方法
JPS6140026Y2 (ja)
CN115332871A (zh) 一种用于模拟信号传输的新型同轴电缆
JP2565297Y2 (ja) 多心ケーブル端末部の防水構造
JPS63250081A (ja) 低圧引込線の端末接続方法
JPH0527775Y2 (ja)
KR200183927Y1 (ko) 전선 고정캡
JPH069382Y2 (ja) スピーカーコード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees