JP2004048649A - ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置 - Google Patents

ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048649A
JP2004048649A JP2003018906A JP2003018906A JP2004048649A JP 2004048649 A JP2004048649 A JP 2004048649A JP 2003018906 A JP2003018906 A JP 2003018906A JP 2003018906 A JP2003018906 A JP 2003018906A JP 2004048649 A JP2004048649 A JP 2004048649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
network
address
search
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003018906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4235460B2 (ja
Inventor
Noriyuki Nakazawa
中澤 紀之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003018906A priority Critical patent/JP4235460B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to AU2003208013A priority patent/AU2003208013A1/en
Priority to EP20030705353 priority patent/EP1476985B1/en
Priority to AT03705353T priority patent/ATE553569T1/de
Priority to CN03804386A priority patent/CN100581120C/zh
Priority to US10/502,785 priority patent/US7945646B2/en
Priority to PCT/JP2003/001862 priority patent/WO2003071742A1/en
Priority to KR20047013128A priority patent/KR100731217B1/ko
Publication of JP2004048649A publication Critical patent/JP2004048649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235460B2 publication Critical patent/JP4235460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/161Implementation details of TCP/IP or UDP/IP stack architecture; Specification of modified or new header fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスと既にネットワークアドレスが割り当てられているネットワークデバイスとを判別して表示する。
【解決手段】ネットワークデバイスを探索するための第1のパケットを生成し、これをネットワーク上にブロードキャスト送信する。更に、デバイスを探索するための第2のパケットをネットワーク上にブロードキャスト送信する。第1のパケットに対する応答パケットを送信したネットワークデバイスと、第2のパケットに対する応答パケットを送信したネットワークデバイスとを比較して、ネットワークデバイスに対して情報設定がなされているか否かを表示する。
【選択図】   図8

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークに接続されたネットワークデバイスを制御可能にするネットワークデバイスの制御装置及び管理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ローカルエリアネットワークに接続する個々のネットワークデバイスは、その接続する各ネットワークのプロトコルに特有のネットワークデバイスアドレス(以下、ネットワークアドレスと呼ぶ)によって識別され、運用・管理される。そして、このネットワークアドレスによりネットワーク上で個々の機器が特定されてホストコンピュータからデバイスを制御したり、他のネットワークデバイス相互間でデータの授受等が可能になる。
【0003】
例えばIP(Internet Protocol)プロトコルを用いたネットワークデバイスの管理やネットワークに接続された印刷装置での印刷等を行う場合、ネットワークデバイスに予めそのネットワーク内で有効なIPアドレスを割り当てる必要がある。
【0004】
しかし、ネットワークデバイスをネットワークに初めて接続する場合(初期設置状態にある場合等)や、ネットワークデバイスを別のネットワークから移設する場合等は、そのネットワークデバイスに割り当てられていた移設前のネットワークアドレスはネットワークセグメントが異なるために移設後のネットワークにおいては無効なアドレスであることが多い。そのため、ユーザは、ネットワーク管理ソフトウェア等を使って、ネットワークデバイスに対して適切なネットワークアドレスを設定する必要がある。
【0005】
有効なネットワークアドレスが割り当てられていないネットワークデバイスに対し、ネットワーク管理ソフトウェアからLAN等のネットワークを介して有効なネットワークアドレスを割り当てる場合、その通信を行うための何らかのネットワークプロトコルが必要となる。しかし、有効なネットワークアドレスを割り当てられていないネットワークデバイスはIPアドレス等の標準的なネットワークアドレスが未設定であるために、そのネットワークプロトコルを使用不可能な状態であり、SNMP等の標準的なネットワークプロトコルを使用できない。
【0006】
この問題を解決するために、以下のような、ネットワークデバイスの制御方法が提案されている。
【0007】
(1)このネットワークデバイスの制御方法では、ネットワーク管理ソフトウェアが探索用のパケットをブロードキャスト送信する。すると、ネットワークに接続されている複数のネットワークデバイスのそれぞれが応答パケットを送信する。
【0008】
ネットワーク管理ソフトウェアは、各ネットワークデバイスからの応答パケットを受信して、探索されたネットワークデバイスのネットワークアドレス(例えば、IPアドレス)や物理アドレス(例えば、MAC(Media Access Control)アドレス)等をリスト表示する。ユーザが、リストから、あるネットワークデバイスを選択すると、選択されたネットワークデバイスに対して、入力値(例えば、ネットワークアドレス)を設定する(例えば、特許文献1)。
【0009】
(2)また、ネットワークデバイスに自動的に適切なネットワークアドレスを設定するための方法として、ネットワークデバイスがアドレスを要求するためのパケットを定期的にブロードキャストし、ネットワーク内に接続されたホスト上で動作するアドレス自動割当ソフトウェアがこれに応答して適切なネットワークアドレスを含む応答パケットをそのネットワークデバイスに対して返信し、これを受信したネットワークデバイスが応答パケット中のネットワークアドレスを自身に割り当てる、という方法が考えられる。
【0010】
【特許文献1】
特開2000−122944号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
(1)しかしながら、上記の従来例(1)では、探索パケットを送信してネットワークデバイスを探索するため、探索パケットに応答するネットワークデバイスが全て列挙される。そのため、ネットワークに接続している複数台のネットワークデバイスの内から、ネットワークアドレスが割り当てられていないネットワークデバイス、即ち、ネットワークアドレスを割り当てなければならないデバイスをユーザが判別すること困難である。また、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスはリストに含まれない場合がある。
【0012】
そこで、本発明の目的は、所定の情報が設定されているネットワークデバイスと設定されていないネットワークデバイスとを、特に、ネットワークアドレスが割り当てられていないネットワークデバイスと既にネットワークアドレスが割り当てられているネットワークデバイスとを判別して表示することにある。また、ネットワークアドレスが割当てられていないネットワークデバイスを、ユーザからの指定によりまたは自動的に特定することにより、特定されたネットワークデバイスに対してネットワークアドレスを設定する。
【0013】
(2)また、上記方法(2)では、ネットワークデバイス自身がアドレス要求パケットを定期的にブロードキャストするため、第1に、ネットワークアドレスを割り当てられていないネットワークデバイスの数が増加した場合には、ネットワークのトラフィックが増加する。第2に、前記アドレス要求パケットに応答し、適切なネットワークアドレスを応答として返信するネットワークアドレス自動割当ソフトウェアが、同一ネットワーク上で稼動していなければならない。第3に、ネットワークアドレスが自動で割り当てられたことを確認する手段がない。第4に、既に割り当てたネットワークアドレスが不用になった場合、アドレスの再利用が困難であるという問題があった。
【0014】
本発明の目的は、この点に着目してなされたものであり、ネットワークアドレスの自動割当を行う場合には、ネットワークトラフィックを軽減するとともに、ネットワークアドレスを自動割当したネットワークデバイスをユーザが視認することが可能とすることにある。
【0015】
また、本発明の目的は、既に割り当てられたネットワークアドレスが不用になった場合に、アドレスを再利用することが可能とすることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明に係るネットワークデバイス管理方法は、ネットワークデバイスを探索するための第1のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第1送信ステップと、前記第1送信ステップにより送信された第1のデータに対するネットワークデバイスからの第1応答データを受信する第1受信ステップと、
ネットワークデバイスを探索するための第2のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第2送信ステップと、前記第2送信ステップにより送信された第2のデータに対するネットワークデバイスからの第2応答データを受信する第2受信ステップと、第1応答データを送信したネットワークデバイスと、第2応答データを送信したネットワークデバイスとを比較して、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、ネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、を有することを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係るネットワークデバイス管理方法は、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスを探索する探索ステップと、前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスに、割り当て可能なネットワークデバイスとして管理されているネットワークアドレスのうちの1つを割り当てる割当ステップと、ネットワークアドレスとネットワークデバイスの識別情報との組み合わせの一覧を表示ステップと、を有することを特徴とする。
【0018】
また、本発明に係るネットワークデバイス管理方法は、ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、前記探索ステップで見つかったネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、情報設定がなされていないネットワークデバイスを自動的に特定して、特定したネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信する自動設定ステップと、を有することを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係るネットワークデバイス管理方法は、ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、探索によって見つかったネットワークデバイスのうち、ネットワークアドレスが設定されているネットワークデバイスと、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスとを識別する識別ステップとを有することを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係るネットワークデバイス管理プログラムは、上記ネットワークデバイス管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は本発明にかかる実施形態の特徴を示すネットワークデバイスの構成を示す図であり、同図において、101はローカルエリアネットワーク(LAN)であり、102及び104はネットワークボードである。これらのネットワークボード102及び104はネットワークデバイス103及び同デバイス105にそれぞれ装着され、デバイスとネットワークとのインタフェースとしてLAN101に接続する。
【0022】
106はLAN101に接続するホストコンピュータ(以下、「ホスト」という。)であり、同ホスト上でネットワークデバイス制御プログラムが動作し、要求パケット108をLAN101に送信し、アクティブな状態で接続するネットワークボード102及び104は要求パケットを受信して、その要求パケットに対する応答パケット109を返信する。ここで、ネットワークボード102は、LAN101上で有効な標準ネットワークプロトコル(例えばIPプロトコル)上の有効なネットワークアドレス(例えばIPアドレス)を持ち、ネットワークボード104は、有効なネットワークアドレスが割り当てられていないものと仮定する。
【0023】
図9は、ネットワーク管理ソフトウエアが稼動可能なホスト106の構成を示すブロック図である。
【0024】
図9において、ROM902若しくはハードディスク(HD)911に記憶された、あるいはCD−ROM913等の記憶媒体により供給されたネットワーク管理ソフトウエアを実行するCPU901を備え、システムバス904に接続する各デバイスを統括的に制御する。
【0025】
903はRAMで、CPU901のワークエリア等として機能する。905はキーボードコントローラ(KBC)であり、キーボード(KB)909や不図示であるポインティングデバイスからの入力指示を制御する。906はCRTコントローラ(CRTC)であり、CRTディスプレイ(CRT)910を制御する。907はディスクコントローラ(DKC)で、種々のアプリケーション、ユーザプログラム、編集ファイル、データベース等を記憶するハードディスク(HD)911及びフレキシブルディスクコントローラ(FD)912、CD−ROMドライブ913とのアクセスを制御する。908はネットワークインターフェースカード(NIC)で、LAN101を介してネットワークデバイスとデータのやりとりをする。ネットワーク管理ソフトウエアの詳細なモジュール構成は後に説明するが、このソフトウエアの実行の主体はハードウエア上はCPU901である。
【0026】
<コンフィグレータプロトコル>
図2は、コンフィグレータパケットとSNMP(Simple Network Management Protocol)パケットの一例を示す図である。(a)及び(b)は、ネットワークデバイスの探索に用いるコンフィグレータパケットをTCP/IP上に実装した場合のパケットヘッダの一例を示す図である。また、(c)及び(d)は、ネットワークデバイスの探索に用いられるSNMPパケットのヘッダの一例を示す図である。これらのパケットはUDP(User Datagram Protocol)ヘッダ、IP(Internet Protocol)ヘッダ、DLC(Data Link Control)ヘッダから構成されている。
【0027】
UDPはTCP/IPのトランスポート層プロトコルであり、IPはインターネットで使われているネットワーク層プロトコルであり、いずれもコネクションレス型プロトコルである。DLCはネットワークデバイスをネットワーク上で運用、管理するデータ管理層のプロトコルである。
【0028】
図2(a)は、ホスト106からブロードキャストされる、コンフィグレータプロトコルによる要求パケット108の一例であり、図2(b)はその応答パケット109の一例である。以下、本実施形態におけるネットワークデバイスの探索及び設定に用いるプロトコルを「コンフィグレータプロトコル」とし、このコンフィグレータプロトコルに基づいたパケットを「コンフィグレータパケット」と呼ぶ。コンフィグレータプロトコルはUDP(User Datagram Protocol)で実装され、コネクションの多重化によりネットワークのスループットを増やすと共に、信頼性を高めることが可能になる。
【0029】
ホスト106の要求がネットワークデバイスの探索要求のブロードキャストである場合、DLCにおいて設定される宛先物理アドレス(dst MAC)は「ff:ff:ff:ff:ff:ff」とされ、ネットワークに接続するアクティブなデバイスはこのフレームを受信することができる。例えば、「ff:ff:ff:ff:ff:ff」は、全ての宛先向けを意味するブロードキャストアドレスである。物理アドレスの一例としてMAC(Media Access Control)アドレスが挙げられる。
【0030】
また、コンフィグレータパケットの宛先ポート番号(src Port)は「83B6H」になっている。ネットワークデバイスは、宛先ポート番号(src Port)が「83B6H」になっているかを確認して、送信されてきたパケットがコンフィグレータパケットであるかどうかを判断する。コンフィグレータパケットである場合には、ネットワークデバイスは、ネットワークアドレスが設定されているいないに係らず、応答パケットを送信する。ネットワークボード102及び104は、電源投入時にはアクティブな状態でLAN101に接続し、常にコンフィグレータパケットを受信可能な状態にある。
【0031】
図2(c)はホスト106からブロードキャストされるSNMPの要求パケットに対応するパケットヘッダの一例であり、図2(d)はその応答パケットに対応するパケットヘッダである。
【0032】
ホスト106の要求がネットワークデバイスの探索要求のブロードキャストである場合、DLCにおいて設定される宛先物理アドレス(dst MAC)は「ff:ff:ff:ff:ff:ff」とされ、ネットワークに接続するアクティブなデバイスはこのフレームを受信することができる。
【0033】
また、SNMPによるパケットの宛先ポート番号(src Port)は「161」になっている。ネットワークデバイスは、宛先ポート番号(src Port)が「161」になっているかを確認して、送信されてきたパケットがSNMPパケットであるかどうかを判断する。SNMPパケットである場合でも、ネットワークアドレスが設定されていない場合には、ネットワークデバイスは、応答パケットを送信しない。
【0034】
デバイスに対するその他の要求(探索要求以外の要求、例えば、設定要求)の場合、例えば、図1のネットワークボード102に対する要求パケットの場合は、そのネットワークボード102の物理アドレスがDLCにおける宛先物理アドレス(dst MAC)に設定される。これにより、ネットワークボード102は、ホスト106から送信されたパケットフレームを受信することが可能となる。コンフィグレータパケットにおける設定要求パケットでは、宛先物理アドレスを利用して、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスに対しても情報を設定することができる。
【0035】
また、ネットワークデバイスの探索要求においては、IPにおいて設定される送信先IPアドレス(dst IP)は「255.255.255.255」とされる。その他の要求の場合は、ホスト106に割り当てられているIPアドレスとは異なるIPアドレスで、LAN101内で有効な任意のIPアドレス(送信先のネットワークデバイスのIPアドレス)を設定することが可能である。これにより、送信先のネットワークデバイスは、ホスト106からのパケットフレームを受信することが可能となる。
【0036】
<コンフィグレータパケットデータの詳細>
図3は、図2におけるコンフィグレータプロトコルにおけるパケットのデータ部の構造の詳細である。個々の項目の詳細は以下の通りである。
【0037】
Version (2 bytes): バージョン番号
Command Code (2 bytes): 本パケットで要求する機能を示すコード
0: Set(設定)
1: Get(参照)
4: Discovery(探索)
Result Code (2 bytes): 要求された結果を示すコード
0x0000: 成功
0x0001: 指定プロトコルスタックなし
0x0002: バージョン異常
0x0100: プロトコル設定異常(詳細不明)
0x0101: プロトコル設定異常(NetWare IPX)
0x0102: プロトコル設定異常(TcpIp)
Protocol Information: それぞれのプロトコル情報に対応するフラグ。
【0038】
Request Codeが0(設定)の場合、対応するバイトが1のプロトコルに関する情報のみが設定される。Requst Codeが1(参照)又は4(探索)の場合、ネットワークボードが該当プロトコルスタックを実装している場合に設定される。
【0039】
NetWare frame types: IPXプロトコルで使用されるフレームタイプ。複数のフレームタイプを設定可能な場合、これらの値のORが取られる。
【0040】
FrameType (2 bytes): NetWareで使用するフレームタイプ。
【0041】
Ethernet(登録商標)の場合:
0: Disable(NetWare使用不可)
1: 802.3
2: 802.2
4: Ethernet(登録商標)II
8: 802.2SNAP
16: Auto Sense(自動検出)
IP Info: TCP/IPに関連する情報の設定、参照及び能力誰何を行うフィールドである。
【0042】
FrameType (2 bytes)
TCP/IPで使用するフレームタイプ
0: Disable(TCP/IP 使用不可)
4: Ethernet(登録商標)II
IP Mode (2 bytes): IP環境の取得方法。複数のIP Modeを指定可能な場合、これらの値のORが取られる。
0: IP固定(NVRAM値より立ち上がる)
1: BOOTP valid
2: RARP valid
4: DHCP valid
IP address (4 bytes): ネットワークボードのIPアドレス
Gateway address (4 bytes): ネットワークボードのGatewayアドレス
Subnetmask (4 bytes): ネットワークボードのサブネットマスク
MAC address (6 bytes): ボードのMACアドレス。RequestCodeが4(Discovery(探索))以外の場合で、本フィールドの値とネットワークボードのMACアドレスが一致しない場合、パケットは無視される。
【0043】
<ネットワーク管理プログラムの説明>
次に、ホスト106上において動作するネットワーク管理プログラムについて説明する。LAN101に接続するネットワークデバイス103及び105のネットワークインターフェース部分(ネットワークボード101、104)には、MIB(Management Information Base)と呼ばれる標準化されたデータベースが構築されており、SNMP(Simple Network Management Protocol)というネットワーク管理プロトコルを介してネットワーク上のホスト106と通信し、ホストとネットワークデバイス相互間の通信が可能になっている。
【0044】
一方、ホスト106上では、ネットワーク管理プログラムと呼ばれるソフトウェアプログラムが動作しており、ネットワークを介して上述のSNMPの利用によりMIB(Management Information Base:管理情報ベース)を使って必要な情報交換が可能となる。
【0045】
図4は、ネットワーク管理プログラムのモジュール構成を示す図である。同図において401は、ネットワーク管理プログラムが動作するオペレーティングシステムの提供するネットワークAPI(Application Program Interface)である。この例では、Unix(登録商標)やMicrosoft Windows(登録商標)で用いられるSocket APIを用いている。
【0046】
402は上位のTCP/IPプロトコル上でUDPパケットの送受信を行うためのUDPハンドラであり、上位のコンフィグレータプロトコル403やSNMPプロトコル406を扱うためのモジュールにより呼び出され、これらのプロトコルパケットの送受信を処理する。
【0047】
404はコンフィグレータプロトコル403を用いたネットワークデバイスの探索を行う第1探索モジュールであり、このモジュールの処理に基づいて探索されたデバイスは第1デバイスリスト情報(405)として記憶手段に記憶される。また、407はSNMPプロトコルを用いたネットワークデバイスの探索を行う第2探索モジュールであり、このモジュールにより探索されたネットワークデバイスは第2デバイスリスト情報(408)として記憶手段に記憶される。
【0048】
409は、コンフィグレータプロトコル403及びSNMPプロトコル406により探索された両デバイスリスト、即ち第1デバイスリスト405及び第2デバイスリスト408に基づき、それぞれの探索で見つかったネットワークデバイスを表示して、ネットワークアドレスが未設定であるデバイスをユーザに判別可能な形で表示し、この表示されたリスト中よりネットワークアドレスの設定を行うネットワークデバイスを選択するユーザー・インターフェース(UI)モジュールである。
【0049】
410はデバイスリスト表示UIモジュール409より選択されたネットワークデバイスに対して、ネットワークアドレス等の情報設定を行うためのUIモジュールである。デバイスリスト表示UIモジュール409及びデバイス設定UIモジュール410により表示されるデバイスリスト及びネットワークデバイスのネットワーク設定画面の例を図6及び図7に示す。
【0050】
図6はデバイスリスト表示UIモジュール409により表示されるデバイスリストの表示画面例を示す図である。ホスト106からLAN101に対してデバイスの探索要求がブロードキャストされた場合、コンフィグレータプロトコル403による探索要求パケットにのみ応答したネットワークデバイスと、標準ネットワークプロトコル(SNMP)を用いた探索要求パケットに応答した標準プロトコル上で有効なネットワークアドレスを持つネットワークデバイスが、ユーザに判別の付く表示形式で表示されている。
【0051】
この表示例では、標準ネットワークプロトコルにおけるネットワークアドレスとしてIPアドレスが用いられており、有効なIPアドレスを持つデバイスに関しては、IPアドレスが表示されている。表示例では、2台のネットワークデバイスがIPアドレス未設定の状態であり(601、602)、6台のネットワークデバイスには有効なネットワークアドレスが設定されているデバイスとして表示されている(603〜608)。また、IPアドレスが未設定のネットワークデバイスを判別するために、ここでは、ネットワークボードのMACアドレスが表示されている。MACアドレスは図2(a)の要求パケットデータにおけるDLCの宛先物理アドレス(ブロードキャスト)に対して、応答パケット(図2(b))で各ネットワークデバイスが応答した物理アドレスに基づくものである。
【0052】
なお、ネットワークアドレスが設定されているネットワークデバイスと、ネットワークアドレスが未設定のネットワークアドレスとを区別するために、異なるアイコンを使用しても良い。
【0053】
図7はデバイス設定UIモジュール410により表示され、図6のリストの中から指定されたネットワークデバイスに対して、具体的なネットワークの設定を行うためのインタフェース画面を例示する図である。この画面から、所定のプロトコル(TCP/IP等)におけるフレームタイプ、IPアドレスの設定方法等を指定することができる。この画面において701〜707に関する諸設定をして、「了解」ボタン(708)を押すと、ネットワーク設定プログラムは情報設定パケット(設定要求パケット)を生成して、指定されたネットワークデバイスに対して情報設定パケットを送信(図5の509)し、ネットワークを介した情報の設定を行う。
【0054】
次に図8のフローチャートを用いてネットワークデバイスに対する情報設定の手順を説明する。このフローチャートに基づく処理は、ネットワーク管理プログラムによって制御される。
【0055】
図8のステップS801において、ネットワークデバイスの探索を行なうために、第1探索モジュール(404)はコンフィグレータプロトコルに基づく探索要求パケット1を生成して、ネットワークデバイスに対してブロードキャスト送信する。この探索要求パケット1は、先に述べたように宛先物理アドレス(dst MAC)=「ff:ff:ff:ff:ff:ff」、宛先パケット番号(src Port)=「83B6H」のブロードキャストパケットであるので、ネットワークに接続するアクティブなデバイスはこのフレームを受信することができる。
【0056】
探索要求パケット1を受信する各ネットワークデバイスは応答パケットを生成して送信する(S810、S820)。
【0057】
ステップS802において、各ネットワークデバイスから送信された応答パケットをSocket API401が受信する。その際、受信した各応答パケットのデータ部を第1デバイスリスト情報として記憶手段に記憶する(S803)。
【0058】
次にステップS804において、ネットワークデバイスの探索を行なうために、第2探索モジュールはSNMPプロトコルに基づく探索要求パケット2をブロードキャスト送信する。この探索要求パケット2は、先に述べたように送信先IPアドレス=255.255.255.255、宛先ポート番号(src Port)=「161」のブロードキャストパケットであるので、同一のサブネットに接続しているネットワークデバイスに到達する。
【0059】
各ネットワークデバイスはこの探索要求パケット2に対して応答パケットを生成して送信する(S830、S840)。なお、IPアドレスが設定されていないネットアークデバイスは、探索要求パケット2を受信できないか、或いは受信できても探索要求パケット2を破棄してしまうため、応答パケットを送信しない。
【0060】
ステップS805において、各ネットワークデバイスから送信された応答パケットを受信し、その際、受信した各応答パケットのデータ部を第2デバイスリスト情報として記憶手段に記憶する(S806)。
【0061】
ステップS807において、ネットワークデバイスリスト表示UIモジュール409は、上述のステップS803及びS806の処理において格納されている第1及び第2デバイスリスト情報をコールして、その内容をリスト表示する。このリスト表示は図6で説明したように、IPアドレスが設定されているデバイスと、未設定のデバイスとを判別できるような状態で表示するものである。
【0062】
ステップS808において、ステップS807でリスト表示されたネットワークデバイスのうちから不図示の入力手段により選択したネットワークデバイスに対して、所定のネットワーク情報の設定をする(図7)。ここで設定された内容に基づき、デバイス設定UIモジュール410は情報設定パケットを生成し、選択されたネットワークデバイスに対して物理アドレスを宛先として送信する。
【0063】
ステップS850において、選択されたネットワークデバイスは、その情報設定パケットを受信して、そのパケットのデータ部に設定されている内容を自機の情報として設定する。設定後、そのネットワークデバイスは情報設定応答パケットを生成し、ホスト106に送信する(S860)。
【0064】
ホスト106は選択したネットワークデバイスから情報設定応答パケットを受信して処理を終了する(S809)。
【0065】
以上の手順によりネットワークデバイスに対してネットワーク情報の設定を行ない、ネットワーク上において通信、制御が可能な状態とすることができる。
【0066】
図5は、ホスト106上のネットワーク管理ソフトウエアが、ネットワークボード102及び104と通信して、ネットワークボード102、104の設定を行う際のパケットの送受信の流れ及び処理の流れを示すシーケンス図である。
【0067】
ネットワーク管理ソフトウエアは先ず、LAN101に対して、コンフィグレータプロトコルを用いた探索要求パケット1のブロードキャスト送信を行う(501)。
【0068】
LAN101に接続するネットワークボード102及び104は、コンフィグレータプロトコルの探索要求パケット1を受信し自身の現在の設定を応答パケットとして送信する(502)。
【0069】
ネットワーク管理ソフトウェアは、ネットワークボード102及び104から返信された探索応答パケットの内容に基づき、探索要求パケット501に応答したネットワークデバイスに関する第1デバイスリストを作成し、これを不図示の記憶手段に記憶する(503)。
【0070】
続いて、ホスト106上のネットワーク管理ソフトウエアはLAN101に対して、標準プロトコルを用いたネットワークデバイスの探索要求パケット2のブロードキャスト送信を行う(504)。ここで用いられる標準プロトコルとは、例えば、IPプロトコル上のSNMP(Simple Network Management Protocol)であり、探索パケットとは、ホスト106(マネージャ)から管理対象デバイス(エージェント)に対する管理情報の収集に関するもので、SNMPの”GET”或いは”GET−NEXT”に従うオペレーション要求である。LAN101上で、標準プロトコルに関して有効なネットワークアドレスを持つネットワークボード102は、探索要求パケット2を受けて、これに対して、探索応答パケット2を返す(505)。しかし、標準プロトコルに関して有効なネットワークアドレスを未だに割り当てられていないネットワークボード104は、この探索要求パケット2に対して応答を返すことが出来ない。ネットワーク管理ソフトウェアは、探索要求パケット2(504)に応答したネットワークデバイスに関する第2デバイスリストを作成し、これを不図示の記憶手段に保存する(506)。
【0071】
ネットワーク管理ソフトウェアは、探索応答パケット1に基づくデバイスリスト1と、探索応答パケット2に基づくデバイスリスト2とに基づき、LAN101に接続するネットワークデバイスの内、探索要求パケット2に対して応答が可能なネットワークデバイスを識別することが可能になる。その結果、ネットワーク管理ソフトウエアはLAN101上で有効な標準プロトコルに対して有効なネットワークアドレスを割り当てられているネットワークデバイス、例えばネットワークボード102と、有効なネットワークアドレスを割り当てられていないネットワークデバイス(未設定ネットワークデバイス装置と呼ぶ)、例えばネットワークボード104とを、ユーザに識別可能な形で、リスト表示する(507)。
【0072】
リスト表示されたデバイスリストから、ユーザは標準プロトコルに対して有効なネットワークアドレスが未設定なネットワークデバイス、例えばネットワークボード104を選択し、ネットワークに関する設定値、例えば未設定ネットワークデバイスに割り当てるネットワークアドレスを入力する(508)。ここで入力されたネットワークアドレスの設定値に基づいて、情報設定パケットを生成し、ネットワークボード104に対して情報設定パケットを送信する(509)。
【0073】
ネットワークボード104は情報設定パケットを受信して、その内容に基づいてネットワークボードのネットワーク設定を行い(図8のステップS850)、ネットワーク管理プログラムに対して情報設定応答パケットを返す(510)。ホスト106上のネットワーク管理ソフトウエアはネットワークボード104からの情報設定応答パケット510を受信して処理を終了する(図8のS809)。
【0074】
以上説明したように、本実施形態にかかるネットワークデバイス制御装置及び方法によれば、ネットワーク上に接続するネットワークデバイスを独自のプロトコルであるコンフィグレータプロトコルによる探索により見つかったネットワークデバイスのリストと、標準ネットワークプロトコルによる探索により見つかった有効なネットワークアドレスを持つネットワークデバイスのリストと、に基づいて検索結果の差分を取ることにより、標準ネットワークプロトコル上で有効なネットワークアドレスを持たないネットワークデバイスを、有効なネットワークアドレスを持つネットワークデバイスと判別できる状態で表示することが可能となる。
【0075】
この判別表示に基づいて、有効なネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスに対しては、そのデバイスを特定して、個別の設定に基づく情報設定パケットを生成し、配信することによりネットワーク情報の設定をすることが可能になる。ネットワークデバイスに対するネットワーク情報の設定により、ネットワークデバイスを、ネットワーク上において通信、制御が可能な状態とすることができる。
【0076】
次は、ネットワークデバイスにネットワークアドレスを自動的に割当てる場合の実施形態を説明する。
【0077】
以下では、図1の106が、自動アドレス割当装置(以下、「アドレス割当装置」と略して言う)である。ネットワークアドレス自動割当プログラムは、アドレス割当装置106上で動作し、LAN101を介してネットワークボード102及び104つ通信する。
【0078】
図10は、アドレス割当装置106上で動作する前記ネットワークアドレス自動割当プログラムのモジュール構成を示すブロック図である。
【0079】
図10において、モジュール1001は、ネットワークアドレス自動割当プログラムが動作するオペレーティングシステムが提供するネットワークAPI(Application Program Interface)である。図示例では、Unix(登録商標)やMicrosoft Windows(登録商標)で利用されるSocket APIを用いている。
【0080】
モジュール1002は、上位のモジュールがUDP(User Datagram Protocol)パケットの送受信をするためのハンドラである。
【0081】
モジュール1003は、LAN101に接続された標準プロトコル上のネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスを探索するためのモジュールであり、探索されたネットワークアドレス未設定ネットワークデバイスのリストは未設定デバイスリスト1004に格納される。
【0082】
モジュール1005は、未設定ネットワークデバイスにネットワークアドレスを割り当てるための処理をするモジュールである。
【0083】
モジュール1006は、未設定ネットワークデバイスに設定可能なネットワークアドレスのリストを管理するアドレスプールである。
【0084】
モジュール1007は、未設定ネットワークデバイスを探索し、これら未設定ネットワークデバイスにアドレスプール中のネットワークアドレスを割り当てる処理全体を制御するモジュールである。
【0085】
モジュール1008は、割り当てられたネットワークアドレスとネットワークデバイスの固有情報をリスト管理するモジュールである。
【0086】
モジュール1009は、管理モジュール1008により管理される設定済デバイスリストを表示選択するためのユーザインターフェイスであり、ここでは、必要に応じてSNMP(Simple Network Management Protocol)を用いてネットワークデバイスに関する情報を収集し、併せて表示するようにしている。ここで選択されたネットワークデバイスに対して、詳細設定ユーザインターフェイス(UI)1010を開き、ユーザは、選択されたネットワークデバイスに関する詳細情報を入力する。
【0087】
モジュール1011は、詳細設定UI1010で入力された設定情報をネットワークデバイスに設定する処理を行うモジュールであり、図示例では、標準ネットワークプロトコルであるSNMPを用いて詳細設定を実現しており、SNMPハンドラ1012を呼び出し、ネットワークデバイスに対して設定を行う。
【0088】
図11は、上記アドレス自動割当プログラム全体の手順を示すフローチャートである。
【0089】
同図において、まず、LAN101に接続された、標準プロトコル上のネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスを探索する(ステップS1101)。ネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスを探索するために、アドレス自動割当プログラムは、ステップS801〜806を実行する。そして、第1デバイスリスト情報にリストアップされているネットワークデバイスであって、第2デバイスリスト情報にリストアップされていないネットワークデバイスを特定し、特定したネットワークデバイスを、ネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスとみなす。
【0090】
また、図5または図8の処理が終了した後に、ユーザからの自動割当の指示に応じて、アドレス自動割当プログラムが実行された場合には、ステップS804で保存された第1デバイスリスト情報及びステップS806で保存された第2デバイスリスト情報に基づいて、ネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスを探索しても良い。この場合には、ネットワーク管理プログラムに、アドレス自動割当プログラムを読み出すためのボタンまたはメニューを用意する。
【0091】
ステップS1101の処理でネットワークアドレス未設定のデバイスが探索された場合には、探索されたネットワークアドレス未設定デバイスに対して、ネットワークデバイスに割当可能なネットワークアドレスのプールからネットワークアドレスを取り出し、これを割り当てる(ステップS1102→S1103)。
【0092】
次に、ステップS1103で割り当てたネットワークアドレスとネットワークデバイスの固有情報、例えばMAC(Media Access Control)アドレスとを割当済みリストに登録する(ステップS1104)。
【0093】
そして、ステップS1103およびS1104の処理を、ステップS1101で探索された未設定ネットワークデバイス全てに対して行う。
【0094】
全てのネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスに対してネットワークアドレスの割り当てが終了すると、ネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスの一覧を表示する(ステップS1102→S1105)。このとき、必要に応じて、SNMP等の標準プロトコルまたは独自プロトコルを用いて、個々のネットワークデバイスに関する所定の情報を収集し、併せて表示するようにしてもよい。
【0095】
ユーザがネットワークデバイスに対する更なる詳細設定を行わないと判断した場合には、本プログラムは終了する(ステップS1106→終了)。
【0096】
一方、そうでない場合には、ユーザは、詳細設定を行うネットワークデバイスをリストから選択し(ステップS1107)、詳細設定ダイアログを用いて設定値を入力し(ステップS1108)、入力された情報をネットワークデバイスに設定する(ステップS1109)。
【0097】
図12は、上記ステップS1105の処理により、ネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスの一覧を表示するユーザインターフェイスの一例を示す図である。図示例では、ネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスの、割り当てたネットワークアドレス、MACアドレス、デバイスの製品名称を表示している。なお、デバイスを識別可能にするための情報は、MACアドレスや製品名称の他、デバイスの概観を示す画像、デバイスに対してユーザにより名づけられたデバイス名、デバイスの型番などであってもよい。ここで、ネットワークデバイスを選択して、「詳細設定」ボタンを押すことにより、選択されたネットワークデバイスの詳細設定を行うためのダイアログを表示する。また、「終了」ボタンを押すことによりプログラムは終了する。
【0098】
図13は、上記ステップS1108の処理によって表示されたネットワークデバイスの詳細設定ダイアログの一例を示す図である。
【0099】
ユーザは、この画面から設定値を入力し、「了解」ボタンを押すことにより、入力された設定値をネットワークデバイスに設定することができる。
【0100】
図14は、変形されたアドレス割当装置上で動作するネットワークアドレス自動割当プログラムのモジュール構成を示すブロック図である。同図中、モジュール1001〜1008および1012は、図2の対応するモジュールと共通である。図14のネットワークアドレス自動割当プログラムでは、図10のネットワークアドレス自動割当プログラムに対して、モジュール121とモジュール122とが追加されている。
【0101】
図14において、モジュール121は、LAN101の標準プロトコル上で有効なネットワークアドレスを持つネットワークデバイスを探索するモジュールであり、図示例では、SNMPを用いて探索機能を実現している。
【0102】
モジュール122は、ネットワークアドレス管理モジュールである。
【0103】
図15は、ネットワークアドレス管理モジュールでなされるネットワークアドレス管理処理の手順を示すフローチャートである。
【0104】
同図において、まず、ネットワーク6上に、既に有効なネットワークアドレスを持つネットワークデバイスを探索し、探索で見つかったネットワークデバイスに関して、ネットワークアドレスとネットワークデバイスの個別情報との組をリストAに保存する(ステップS1501)。
【0105】
そして、リストAに要素がない場合には、本処理は終了し(ステップS1502→終了)、リストAに要素がある場合には、リストAよりネットワークアドレスとネットワークデバイスの個別情報との組を一つ取り出す(S1503)。ここで、仮に取り出した個別情報を持つネットワークデバイスを「ネットワークデバイスD」、ネットワークアドレスを「ネットワークアドレスN」とする。
【0106】
次に、ネットワークデバイスDが、ネットワークアドレスが自動的に割当てられたネットワークデバイスのリスト(設定済リストB)内に存在するかを確認するために、設定済みリストBを検索する(ステップS1504)。なお、設定済リストBには、各ネットワークデバイスのネットワークアドレスが格納されている。
【0107】
検索の結果、ネットワークデバイスDが設定済リストB中に存在しない場合には、リストA中の次の要素に対して、同様の処理を行う(ステップS1505→S1502)。
【0108】
一方、設定済リストB中にネットワークデバイスDが存在する場合には、設定済リスト中のネットワークデバイスDに割り当てたネットワークアドレス(「ネットワークアドレスM」とする)と「ネットワークアドレスN」とを比較する(ステップS15→S16)。
【0109】
比較の結果が同じ場合には、リストA中の次の要素に対して、同様の処理を行う(ステップS1507→S1502)。
【0110】
比較の結果、異なる場合には、設定済リストからネットワークデバイスDに関する情報を削除し、「ネットワークデバイスD」に割当てられている「ネットワークアドレスM」を、未設定デバイスに割り当てることのできるネットワークアドレスとして、アドレスプールに返却する(ステップS17→S18)。つまり、現在、「ネットワークデバイスD」には「ネットワークアドレスN」が割当てられているので、「ネットワークアドレスM」は使われていないことになる。従って、「ネットワークアドレスM」を他のネットワークアドレスに割当ててもいいようにする。
【0111】
上記の処理をステップS1501の探索で見つかったネットワークデバイス全てに対して行う。
【0112】
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークアドレス自動割当プログラム側でネットワークアドレス未設定デバイスを探索するようにしたので、ネットワークトラフィックの軽減を図ることができる。
【0113】
また、自動でネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスを記憶し表示するようにしたので、ユーザに対して、自動でネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスを認識させると同時に、ネットワークデバイスを正しく動作させるための更なる設定を行うよう促すことが可能となる。
【0114】
さらに、本発明によれば、ネットワークアドレスを自動で割り当てたネットワークデバイスに、後に別のネットワークアドレスが割り当て直された場合には、以前に割り当てたネットワークアドレスを、自動設定可能なネットワークアドレスのプールに返却するようにしたので、ネットワークアドレスの有効な利用が可能となる。
【0115】
<他の実施の形態>
なお、上述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
【0116】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0117】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラムコードが供給されるようにしてもよい。
【0118】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、上述した各実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0119】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0120】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、必要な情報が設定されていないネットワークデバイスを、例えば有効なネットワークアドレスを持たないネットワークデバイスを、必要な情報が設定されているネットワークデバイスと識別できる状態で表示することが可能となる。
【0121】
また、ユーザが、表示を見て、必要な情報が未設定のネットワークデバイスを識別・指定することにより、或いは、必要な情報が未設定のネットワークデバイスを自動的に特定することにより、指定された或いは特定されたネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信することができ、ネットワークデバイスに対する情報の設定を比較的容易にすることが可能となる。
【0122】
本発明によれば、ネットワークアドレスの自動割当を行う場合には、ネットワークデバイスがアドレスを要求するためのパケットを定期的にブロードキャストして応答パケット中のネットワークアドレスを自身に割り当てるという方法に比べて、ネットワークトラフィックを軽減することができる。
【0123】
また、ネットワークアドレスを自動割当したネットワークデバイスをユーザが視認することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる実施形態の特徴を最もよく表すネットワークデバイスの構成を示す図である。
【図2】ネットワークデバイスの探索及びネットワークデバイスに対する諸設定に用いるコンフィグレータパケットをTCP/IP上に実装した場合のパケットヘッダの一例を示す図である。
【図3】図2におけるコンフィグレータプロトコルにおけるパケットのデータ部の構造を示す図である。
【図4】ネットワーク管理プログラムのモジュール構成を示す図である。
【図5】ホスト106上のネットワーク管理ソフトウエアが、ネットワークボード102及び104と通信して、ネットワークボード102、104の設定を行う際のパケットの送受信の流れ及び処理の流れを示すシーケンス図である。
【図6】デバイスリスト表示UIモジュール409により表示されるデバイスリストの表示画面例を示す図である。
【図7】デバイス設定UIモジュール410により表示され、図6の表示で指定されたネットワークデバイスに対して、具体的なネットワークの設定を行うためのインタフェース画面を例示する図である。
【図8】ネットワークデバイスに対する情報設定の手順を説明するフローチャートである。
【図9】ネットワーク管理ソフトウエアが稼動可能なホストコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図10】ネットワークアドレス自動割当プログラムのモジュール構成を示すブロック図である。
【図11】アドレス自動割当プログラム全体の手順を示すフローチャートである。
【図12】ネットワークアドレスを割り当てたネットワークデバイスの一覧を表示するユーザインターフェイスの一例を示す図である。
【図13】ネットワークデバイスの詳細設定ダイアログの一例を示す図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態に係るアドレス割当装置上で動作するネットワークアドレス自動割当プログラムのモジュール構成を示すブロック図である。
【図15】ネットワークアドレス管理モジュールでなされるネットワークアドレス管理処理の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
101 ローカルエリアネットワーク
102、104 ネットワークボード
103、105 ネットワークデバイス
106 ホストコンピュータ
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 システムバス
909 キーボード
910 CRT
911 HD
912 FD
913 CD−ROM

Claims (19)

  1. ネットワークデバイス管理方法であって、
    ネットワークデバイスを探索するための第1のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第1送信ステップと、
    前記第1送信ステップにより送信された第1のデータに対するネットワークデバイスからの第1応答データを受信する第1受信ステップと、
    ネットワークデバイスを探索するための第2のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第2送信ステップと、
    前記第2送信ステップにより送信された第2のデータに対するネットワークデバイスからの第2応答データを受信する第2受信ステップと、
    第1応答データを送信したネットワークデバイスと、第2応答データを送信したネットワークデバイスとを比較して、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、ネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス管理方法。
  2. 前記一覧表示ステップでは、ネットワークアドレスが未設定のネットワークデバイスと、既にネットワークアドレスが割り当てられているネットワークデバイスとを判別して表示することを特徴とする請求項1に記載のネットワークデバイス管理方法。
  3. ネットワークデバイスは、第2のデータの宛先ポート番号が所定のポート番号であり、かつネットワークアドレスが割当てられていない場合、第2応答データを送信しないことを特徴とする請求項1或いは2に記載のネットワークデバイス管理方法。
  4. 第1応答データは、第1応答データを送信したネットワークデバイスの物理アドレスを含み、第2応答データは、第2応答データを送信したネットワークデバイスのネットワークアドレスを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のネットワークデバイス管理方法。
  5. 前記一覧表示ステップでは、第1応答データのみを送信したネットワークデバイスに関しては、ネットワークデバイスの物理アドレスを表示し、第1応答データ及び第2応答データを送信したネットワークデバイスに関しては、ネットワークデバイスのIPアドレスを表示することを特徴とする請求項4に記載のネットワークデバイス管理方法。
  6. 前記設定ステップでは、情報を設定するためのデータを、第1応答データに含まれる物理アドレスに対して送信することを特徴とする請求項4或いは5に記載のネットワークデバイス管理方法。
  7. 第1応答データを送信したネットワークデバイスと、第2応答データを送信したネットワークデバイスとを比較して、情報設定がなされていないネットワークデバイスを自動的に特定する特定ステップと、
    前記特定ステップにより特定されたネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信する自動設定ステップと、
    を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のネットワークデバイス管理方法。
  8. ネットワークデバイス管理方法であって、
    ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスに、割り当て可能なネットワークデバイスとして管理されているネットワークアドレスのうちの1つを割り当てる割当ステップと、
    ネットワークアドレスとネットワークデバイスの識別情報との組み合わせの一覧を表示ステップと、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス管理方法。
  9. ネットワークアドレスとネットワークデバイスを識別するための識別情報とを対応付けて記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスの識別情報に基づいて、前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスの第1のネットワークアドレスを前記記憶手段において検索する検索ステップと、
    前記検索ステップによる検索で見つかった第1のネットワークアドレスと、前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスに割り当てられている第2のネットワークアドレスとを比較する比較ステップと、
    前記比較ステップによる比較の結果、前記第1のネットワークアドレスと前記第2のネットワークアドレスが異なる場合には、前記記憶手段から、前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスに関する情報を削除するとともに、前記第1のネットワークアドレスを、割り当て可能なネットワークデバイスとして管理するアドレス制御ステップと、
    を有することを特徴とする請求項8に記載のネットワークデバイス管理方法。
  10. ネットワークデバイス管理方法であって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、前記探索ステップで見つかったネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、
    情報設定がなされていないネットワークデバイスを自動的に特定して、特定したネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信する自動設定ステップと、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス管理方法。
  11. ネットワークデバイス管理方法であって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    探索によって見つかったネットワークデバイスのうち、ネットワークアドレスが設定されているネットワークデバイスと、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスとを識別する識別ステップとを有することを特徴とするネットワークデバイス管理方法。
  12. ネットワークデバイス管理プログラムであって、
    ネットワークデバイスを探索するための第1のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第1送信ステップと、
    前記第1送信ステップにより送信された第1のデータに対するネットワークデバイスからの第1応答データを受信する第1受信ステップと、
    ネットワークデバイスを探索するための第2のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第2送信ステップと、
    前記第2送信ステップにより送信された第2のデータに対するネットワークデバイスからの第2応答データを受信する第2受信ステップと、
    第1応答データを送信したネットワークデバイスと、第2応答データを送信したネットワークデバイスとを比較して、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、ネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワークデバイス管理プログラム。
  13. ネットワークデバイス管理プログラムであって、
    ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    前記探索ステップによる探索で見つかったネットワークデバイスに、割り当て可能なネットワークデバイスとして管理されているネットワークアドレスのうちの1つを割り当てる割当ステップと、
    ネットワークアドレスとネットワークデバイスの識別情報との組み合わせの一覧を表示ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワークデバイス管理プログラム。
  14. ネットワークデバイス管理プログラムであって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、前記探索ステップで見つかったネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示ステップと、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定ステップと、
    情報設定がなされていないネットワークデバイスを自動的に特定して、特定したネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信する自動設定ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワークデバイス管理プログラム。
  15. ネットワークデバイス管理プログラムであって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索ステップと、
    探索によって見つかったネットワークデバイスのうち、ネットワークアドレスが設定されているネットワークデバイスと、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスとを識別する識別ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするネットワークデバイス管理プログラム。
  16. ネットワークデバイス制御装置であって、
    ネットワークデバイスを探索するための第1のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第1送信手段と、
    前記第1送信手段により送信された第1のデータに対するネットワークデバイスからの第1応答データを受信する第1受信手段と、
    ネットワークデバイスを探索するための第2のデータをネットワーク上にブロードキャスト送信する第2送信手段と、
    前記第2送信手段により送信された第2のデータに対するネットワークデバイスからの第2応答データを受信する第2受信手段と、
    第1応答データを送信したネットワークデバイスと、第2応答データを送信したネットワークデバイスとを比較して、ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、ネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示手段と、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定手段と、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
  17. ネットワークデバイス制御装置であって、
    ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスを探索する探索手段と、
    前記探索手段による探索で見つかったネットワークデバイスに、割り当て可能なネットワークデバイスとして管理されているネットワークアドレスのうちの1つを割り当てる割当手段と、
    ネットワークアドレスとネットワークデバイスの識別情報との組み合わせの一覧を表示手段と、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
  18. ネットワークデバイス制御装置であって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索手段と、
    ネットワークデバイスに対する情報設定がなされているか否かをユーザが識別できるように、前記探索手段で見つかったネットワークデバイスの一覧を表示する一覧表示手段と、
    前記一覧の中からユーザにより選択されたネットワークデバイスに対して、情報の設定をするためのデータを送信する設定手段と、
    情報設定がなされていないネットワークデバイスを自動的に特定して、特定したネットワークデバイスに対して、情報を設定するためのデータを送信する自動設定手段と、
    を有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
  19. ネットワークデバイス制御装置であって、
    ネットワークに接続されたネットワークデバイスを探索する探索手段と、
    探索によって見つかったネットワークデバイスのうち、ネットワークアドレスが設定されているネットワークデバイスと、ネットワークアドレスが設定されていないネットワークデバイスとを識別する識別手段とを有することを特徴とするネットワークデバイス制御装置。
JP2003018906A 2002-02-22 2003-01-28 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置 Expired - Fee Related JP4235460B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018906A JP4235460B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-28 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
EP20030705353 EP1476985B1 (en) 2002-02-22 2003-02-20 Network device management method, network device management program, and network control apparatus
AT03705353T ATE553569T1 (de) 2002-02-22 2003-02-20 Netzwerkeinrichtungsverwaltungs verfahren; netzwerkeinrichtungsverwaltungsprogramm und netzwerksteuervorrichtung
CN03804386A CN100581120C (zh) 2002-02-22 2003-02-20 网络装置管理方法和网络装置控制设备
AU2003208013A AU2003208013A1 (en) 2002-02-22 2003-02-20 Network device management method, network device management program, and network control apparatus
US10/502,785 US7945646B2 (en) 2002-02-22 2003-02-20 Distinguishable display of searched network devices with a physical address or a network address
PCT/JP2003/001862 WO2003071742A1 (en) 2002-02-22 2003-02-20 Network device management method, network device management program, and network control apparatus
KR20047013128A KR100731217B1 (ko) 2002-02-22 2003-02-20 네트워크 디바이스 관리 방법, 네트워크 디바이스 관리 프로그램을 기억하는 기억매체, 및 네트워크 제어 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046435 2002-02-22
JP2002141546 2002-05-16
JP2003018906A JP4235460B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-28 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004048649A true JP2004048649A (ja) 2004-02-12
JP4235460B2 JP4235460B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=27761220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003018906A Expired - Fee Related JP4235460B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-28 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7945646B2 (ja)
EP (1) EP1476985B1 (ja)
JP (1) JP4235460B2 (ja)
KR (1) KR100731217B1 (ja)
CN (1) CN100581120C (ja)
AT (1) ATE553569T1 (ja)
AU (1) AU2003208013A1 (ja)
WO (1) WO2003071742A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1862934A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network device, information processing device, and controlling method therefor
US7899054B2 (en) 2005-07-05 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device and program
JP2017063257A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 ヤマハ株式会社 ルータ
US11038836B2 (en) 2017-03-17 2021-06-15 Fujitsu Limited Computer server and method of obtaining information on network connection of computer server

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4235460B2 (ja) * 2002-02-22 2009-03-11 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
WO2005043362A2 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 International Power Switch Power switch
JP4018686B2 (ja) * 2003-12-10 2007-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法並びにプログラム
US7796588B2 (en) 2004-07-27 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing device, control method thereof, and program
JP4273053B2 (ja) * 2004-07-27 2009-06-03 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法およびプログラム
US8095925B2 (en) * 2004-09-15 2012-01-10 Kyocera Mita Corporation Seamless network installation of device drivers
US20070002367A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Eric Yuan Methods and apparatuses for selectively controlling a remote device
US8090807B2 (en) * 2006-01-23 2012-01-03 Lg Electronics Inc. Home code setting method for home network system
JP4720520B2 (ja) * 2006-01-24 2011-07-13 富士ゼロックス株式会社 印刷装置
US8886771B2 (en) * 2006-05-15 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for providing distributed allowed domains in a data network
US20080018649A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Zheng Yuan Methods and apparatuses for utilizing an application on a remote device
JP4207065B2 (ja) * 2006-07-26 2009-01-14 日本電気株式会社 資産管理システム、資産管理方法、情報処理装置およびプログラム
JP4812559B2 (ja) 2006-08-21 2011-11-09 株式会社リコー ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法およびプログラム
US7860099B2 (en) * 2006-12-21 2010-12-28 Alpha Networks Inc. Method for managing and setting many network devices
KR100849169B1 (ko) * 2007-04-11 2008-07-30 린나이코리아 주식회사 디바이스 정보 표시 방법 및 그 장치
US20090096573A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Apple Inc. Activation of Cryptographically Paired Device
US8719413B1 (en) * 2007-12-20 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing a recovery action in response to a state change in a storage area network
US8255497B2 (en) 2008-11-03 2012-08-28 Lincoln Global, Inc. Method of discovery and communication with industrial equipment
US20110145373A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Sinan Anwar Awad Systems and methods for configuring communication between medical devices
JP5501052B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
CN103907106B (zh) 2011-11-14 2016-03-16 英派尔科技开发有限公司 可扩展网络化装置动态映射
CN102594944B (zh) * 2012-03-19 2015-11-25 杭州华三通信技术有限公司 一种自动配置的方法和网络设备
US10912131B2 (en) * 2012-12-03 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and mobile terminal for controlling bluetooth low energy device
CN104468781A (zh) * 2014-12-05 2015-03-25 谢勇 一种带过滤功能的网络设备快速搜索系统及方法
KR102513610B1 (ko) * 2021-04-05 2023-03-24 엘에스일렉트릭(주) 이더넷 네트워크의 단선 구간 확인 장치 및 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727504B2 (ja) 1990-12-10 1995-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ネットワークの構成を定義するシステム、ネットワークのための構成パラメータを生成する方法及びネットワークを構成するためのシステム
JP3425192B2 (ja) * 1993-08-25 2003-07-07 富士通株式会社 アドレス情報の自動設定処理方法およびアドレス情報の設定装置
US5923850A (en) * 1996-06-28 1999-07-13 Sun Microsystems, Inc. Historical asset information data storage schema
US5917808A (en) * 1997-01-17 1999-06-29 Fluke Corporation Method of identifying device types on a local area network using passive monitoring
JPH11249989A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Ricoh Co Ltd ネットワークユーティリテイ
EP1052806B1 (en) * 1999-05-13 2006-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for searching a device on a network
US7136642B1 (en) * 1999-12-30 2006-11-14 Massie Rodney E System and method of querying a device, checking device roaming history and/or obtaining device modem statistics when device is within a home network and/or a complementary network
JP2001223721A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Meidensha Corp 通信システムのアドレス設定方式
AU2001245903A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-03 At And T Corp. Method and apparatus for coordinating user selection of network service providers over a broadband communications network
US6982953B1 (en) * 2000-07-11 2006-01-03 Scorpion Controls, Inc. Automatic determination of correct IP address for network-connected devices
JP4567233B2 (ja) * 2001-04-26 2010-10-20 富士通株式会社 通信装置及びその制御方法
US7136914B2 (en) * 2001-08-06 2006-11-14 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices
JP2003092578A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Fujitsu Ltd 管理装置、処理装置、装置、およびプログラム
JP4235460B2 (ja) * 2002-02-22 2009-03-11 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
KR100440583B1 (ko) * 2002-05-16 2004-07-19 한국전자통신연구원 외부 인터넷에 의한 댁내망의 UPnP장치 관리제어 장치및 방법
US7293078B2 (en) * 2003-07-14 2007-11-06 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. System and method for provisioning a provisionable network device with a dynamically generated boot file using a server
US20060251013A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Interdigital Technology Corporation Resource allocation in multi-access point wireless networks

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899054B2 (en) 2005-07-05 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device and program
EP1862934A1 (en) 2006-05-31 2007-12-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network device, information processing device, and controlling method therefor
US8165036B2 (en) 2006-05-31 2012-04-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Network device, information processing device, and computer readable storage medium therefor
JP2017063257A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 ヤマハ株式会社 ルータ
US11038836B2 (en) 2017-03-17 2021-06-15 Fujitsu Limited Computer server and method of obtaining information on network connection of computer server

Also Published As

Publication number Publication date
ATE553569T1 (de) 2012-04-15
KR100731217B1 (ko) 2007-06-22
US20050086332A1 (en) 2005-04-21
JP4235460B2 (ja) 2009-03-11
WO2003071742A1 (en) 2003-08-28
AU2003208013A1 (en) 2003-09-09
CN100581120C (zh) 2010-01-13
EP1476985B1 (en) 2012-04-11
KR20040088516A (ko) 2004-10-16
EP1476985A4 (en) 2010-03-31
US7945646B2 (en) 2011-05-17
EP1476985A1 (en) 2004-11-17
CN1640059A (zh) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4235460B2 (ja) ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
EP1059766B1 (en) Network device managing apparatus and method
US7231660B1 (en) Method and system for preventing unauthorized server interference in an internet protocol network
JPH11187061A (ja) 通信装置、通信制御方法、サービス登録方法、サービス提供方法及び装置制御プログラム登録方法
US7974217B2 (en) Method and apparatus for identifying network device corresponding to internet protocol address, and method and apparatus for allocating internet protocol address
JP2003348116A (ja) 家庭内ネットワーク向けアドレス自動設定方式
JP2002368763A (ja) ネットワーク装置及びサーバ装置及びクライアント装置及びネットワークのipアドレス付与方法及びプログラム
US20070239860A1 (en) Information processing device, network connection method, and program recording medium
JP3609948B2 (ja) マルチプロトコルネットワーク管理方法、マルチプロトコルネットワーク管理プロキシサーバシステム、マルチプロトコルアドレス管理サーバシステム、および、マルチプロトコルネットワーク管理システム
JP4717240B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
Cisco Configuring IBM Channel Attach
Cisco Configuring IBM Channel Attach
JP2003099341A (ja) ネットワークデバイス管理装置、管理システム及び管理方法、並びにネットワークデバイス
JP3979055B2 (ja) 固定アドレス設定装置、固定アドレス設定方法および固定アドレス設定プログラム
JP2000122944A (ja) ネットワークデバイス制御装置および方法
US20050025070A1 (en) Network device and setting apparatus therefor
Cisco Configuring IBM Channel Attach
JP4030865B2 (ja) コンソールレス装置の初期設定システム、初期設定方法、及びプログラム
EP1615390B1 (en) Mapping of network configuration data to network interfaces
JP2001154967A (ja) ネットワークデバイス装置及びネットワーク制御方法及び制御プログラムが格納されたコンピュータにより読取可能な記録媒体及びネットワークデバイス制御プログラム
JP4976672B2 (ja) ネットワークデバイス装置、データ処理方法及びコンピュータプログラム
JP3869924B2 (ja) ネットワーク制御装置および通信プロトコル設定方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP5044007B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JPH10200526A (ja) Ipノードの状態管理方法
JP2003058443A (ja) 情報処理装置およびネットワーク設定方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4235460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees