JP2004048320A - 固体電子撮像装置の補正装置 - Google Patents

固体電子撮像装置の補正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004048320A
JP2004048320A JP2002202272A JP2002202272A JP2004048320A JP 2004048320 A JP2004048320 A JP 2004048320A JP 2002202272 A JP2002202272 A JP 2002202272A JP 2002202272 A JP2002202272 A JP 2002202272A JP 2004048320 A JP2004048320 A JP 2004048320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
image data
solid
state electronic
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002202272A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nishimura
西村 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002202272A priority Critical patent/JP2004048320A/ja
Priority to US10/614,187 priority patent/US7362476B2/en
Publication of JP2004048320A publication Critical patent/JP2004048320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/672Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction between adjacent sensors or output registers for reading a single image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【目的】複数回の露光により生成されたCCD1から得られる画像データを補正する。
【構成】CCD1は,4つの領域ごとに4回の露光により1つの撮像領域が生成されているものである。4つの領域に対応して補正回路15Aから15Dが設けられている。4つの領域のそれぞれにもとづいて得られる画像データは,対応する補正回路15Aから15Dに入力し,領域の境界の乱れを防止するための補正が行われる。補正されたそれぞれの領域ごとの画像データから一駒の画像データが生成されメモリ・カード11に記録される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,固体電子撮像装置の補正装置に関する。
【0002】
【発明の背景】
CCDなどの固体電子撮像素子は,シリコン・ウエハ上にフォトマスクを配置し,フォトマスクを通じて露光することにより作成される。現在の作成手法では,20Mから30Mの画素数をもつ大容量の固体電子撮像素子を一度に作成することは困難であり,通常は異なる領域ごとに露光が複数回行われる。
【00003】
複数回の露光が行われることにより,固体電子撮像素子から映像信号が読み出されたときには,その領域ごとに映像信号レベルが変わってしまうことがある。
【0004】
【発明の開示】
この発明は,領域ごとに変わる映像信号レベルを補正することを目的とする。
【0005】
この発明による固体電子撮像装置の補正装置は,撮像領域が複数の領域ごとに分けて作成され,被写体を撮像することにより被写体像を表す画像データを出力する固体電子撮像装置,上記固体電子撮像装置の上記複数の領域に対応してそれぞれ補正値を記憶する補正値メモリ,および上記固体電子撮像装置から出力された画像データのうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データを,上記補正値メモリに記憶されている補正値メモリに記憶されている補正値のうち対応する補正値を用いて補正する補正手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
この発明による上記固体電子撮像装置の補正装置に適した制御方法を提供するようにしてもよい。すなわち,この方法は,撮像領域が複数の領域ごとに分けて作成され,被写体を撮像することにより被写体像を表す画像データを出力する固体電子撮像装置から出力された画像データのうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データを,上記固体電子撮像装置の上記複数の領域に対応してそれぞれ記憶されている補正値のうち対応する補正値を用いて補正するものである。
【0007】
この発明によると,固体電子撮像装置の上記複数の領域にそれぞれ対応して補正値が記憶されている。固体電子撮像装置から画像データが出力されると,複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データが,複数の領域に対応して記憶されている補正値のうち対応する補正値によって補正される。
【0008】
領域ごとに露光が複数回行われて固体電子撮像装置が作成されたことによる領域ごとに変わる映像信号レベルを是正することができる。
【0009】
上記補正値メモリが上記複数の領域に対応して複数個ある場合には,上記補正手段は,上記複数個の補正値メモリに対応した複数の補正回路,および上記固体電子撮像装置から出力された画像データのうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データを複数の補正回路のうち対応する補正回路に与え,上記複数の補正値メモリに記憶されている補正値のうち対応する補正値を用いて補正するように上記補正回路を制御する制御手段を備えるものとなろう。
【0010】
また,上記固体電子撮像装置は,撮像領域が複数の領域ごとに分けて作成され,かつ被写体を撮像することにより被写体像を表す映像信号を出力する固体電子撮像素子,および上記複数の領域に対応して設けられ,上記固体電子撮像素子から出力された映像信号のうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる映像信号を,それぞれ画像データに変換する複数のアナログ/ディジタル変換回路を備えているものでもよい。
【0011】
【実施例の説明】
CCDを作成する場合,シリコン・ウエハ上にフォトマスクを配置し,フォトマスクを通じて露光される。大容量CCD(たとえば,画素数が20Mから30M程度以上のもの)を一度に作成することは困難であり,通常は異なる領域ごとに露光が複数回行われる。
【0012】
図1は,大容量CCDの撮像領域を示している。
【0013】
大容量CCD1の撮像領域2には,複数の領域AからDが規定されている。これらの複数の領域AからDごとに露光が行われ,大容量CCD1が作成される。
【0014】
大容量CCD1の撮像領域2に撮像レンズなどにより被写体像が結像することにより,大容量CCD1から被写体像を表す映像信号が出力される。
【0015】
図2は,図1のII−II線に沿う撮像領域2から得られる映像信号のレベルを示すものである。
【0016】
領域AからDごとに複数回の露光が行われて撮像領域2をもつ大容量CCD1が作成されると,領域の境界部分において本来一致すべき映像信号に段差20が発生する。
【0017】
この実施例によるディジタル・スチル・カメラは,領域の境界部分において発生するレベル差を補正するものである。
【0018】
図3は,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【0019】
ディジタル・スチル・カメラには,上述したCCD1の撮像領域2の4つの領域AからDに対応して第1から第4の4つの補正回路15A,15B,15Cおよび15Dが設けられている。4つの補正回路15A,15B,15Cおよび15Dはそれぞれ,撮像領域2の領域A,B,CおよびDから出力される映像信号のレベルを補正するものである。補正回路15Aには,CPU5A,補正値メモリ6AおよびSDRAM7Aが含まれている。同様に,補正回路15Bには,CPU5B,補正値メモリ6BおよびSDRAM7Bが含まれ,補正回路15Cには,CPU5C,補正値メモリ6CおよびSDRAM7Cが含まれ,補正回路15Dには,CPU5D,補正値メモリ6Dが含まれている。
【0020】
補正値メモリ6A,6B,6Cおよび6Dには,領域A,B,CおよびDに対応して,上述したように領域A,B,CおよびDから生じる映像信号のレベル差を是正するための補正値を表すデータが記憶されている。また,CPU5A,5B,5Cおよび5Dは,後述するようにアナログ/ディジタル変換回路4から出力される画像データのうち対応する領域A,B,CおよびDから出力される画像データをそれぞれSDRAM7A,7B,7Cおよび7Dに一時的に記憶させるように設計されている。
【0021】
CCD1によって被写体が撮像されると,被写体像を表す映像信号がCCD1から出力される。CCD1から出力された映像信号は,CDS(correlated double sampling)回路3において相関二重サンプリング処理され,アナログ/ディジタル変換回路4に与えられる。アナログ/ディジタル変換回路4において,アナログ映像信号がディジタル画像データに変換される。変換された画像データは,補正回路15A,15B,15Cおよび15DのCPU5A,5B,5Cおよび5Dに与えられる。
【0022】
領域Aにもとづく画像データが与えられたときには,補正回路15A内のSDRAM7Aに一時的に記憶されるようにCPU5Aによって制御される。同様に,領域Bにもとづく画像データが与えられたときには,補正回路15B内のSDRAM7Bに,領域Cにもとづく画像データが与えられたときには,補正回路15C内のSDRAM7Cに,領域Dにもとづく画像データが与えられたときには,補正回路15D内のSDRAM7Dにそれぞれ一時的に記憶されるように制御される。
【0023】
第1の補正回路15AのSDRAM7Aに記憶された画像データはCPU5Aによって読み出され,補正値メモリ6Aに記憶されている領域A用の補正値を用いて補正される。補正された画像データは,再びSDRAM7Aに一時的に記憶される。同様に,第2の補正回路15Bにおいて領域B用の補正値を用いて補正されSDRAM7Bに記憶され,第3の補正回路15Cにおいて領域C用の補正値を用いて補正されSDRAM7Cに記憶され,第4の補正回路15Dにおいて領域C用の補正値を用いて補正されSDRAM7Cに記憶される。したがって,第1の補正回路15AのSDRAM7Aには,領域Aの部分に結像した画像の補正後の画像を表す画像データが記憶されることとなる。同様に,第2の補正回路15BのSDRAM7B,第3の補正回路15CのSDRAM7Cおよび第4の補正回路15DのSDRAM7Dには,それぞれ領域B,CおよびDの部分に結像した画像の補正後の画像を表す画像データが記憶されることとなる。
【0024】
第2の補正回路15BのSDRAM7Bに記憶された,領域Bの部分に結像した画像の補正後の画像を表す画像データは,CPU5Bによって読み取られる。読み取られた画像データは,第1の補正回路15AのCPU5AによってSDRAM7Aに記憶される。同様にして,第3の補正回路15Cに記憶された領域Cの部分に結像した画像の補正後の画像を表す画像データおよび第4の補正回路15Dに記憶された領域Dの部分に結像した画像の補正後の画像を表す画像データも第1の補正回路15AのSDRAM7Aに記憶される。第1の補正回路15A内のSDRAM7Aには,補正後の一駒分の画像データが記憶されることとなる。
【0025】
第1の補正回路15AのSDRAM7Aから一駒分の画像データが読み出され,LCD(liquid crystal display)ドライバ8に与えられる。LCDドライバ8によってLCD9が駆動させられることにより,撮影により得られた被写体像がLCD9の表示画面上に表示される。上述のように補正されているので,LCD9の表示画面上に表示されている画像には領域境界における画像の乱れが生じることもない。
【0026】
シャッタ・レリーズ・ボタン(図示略)が押されると,上述のようにして得られた補正後の画像データは,カード・インターフェイス10を介してメモリ・カード11に与えられ,記録される。
【0027】
図4は,補正処理手順を示すフローチャートである。
【0028】
第1から第4の補正回路15Aから15DのCPU5Aから5Dに,領域AからDから得られる対応する画像データが入力すると(ステップ41でYES),それぞれSDRAM7Aから7Dに記憶される(ステップ42)。SDRAM7Aから7Dに記憶されたそれぞれの画像データが,補正値メモリ6Aから6Dに記憶されている領域AからDに対応した補正値を用いて補正される(ステップ43)。補正された画像データが再びSDRAM7Aから7Dに記憶される(ステップ44)。
【0029】
この後は,上述したように,SDRAM7Bから7Dに記憶されている画像データが第1の補正回路15A内のSDRAM7Aに与えられ,一駒の画像を表す画像データが生成される。補正後の画像がLCD9に表示される。また,補正後の一駒の画像データがメモリ・カード11に記録される。
【0030】
図5は,他の実施例を示すもので,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。この図において図3に示すものと同一物については同一符号を付して説明を省略する。
【0031】
図5に示すディジタル・スチル・カメラにおいては,第1の補正回路15Aから第4の補正回路15Dに対応して,第1のCDS回路3Aから第4のCDS回路3Dおよび第1のアナログ/ディジタル変換回路4Aから第4のアナログ/ディジタル変換回路4Dが設けられている。
【0032】
CCD1から出力された映像信号は,第1のCDS回路3Aから第4のCDS回路3Dにおいてそれぞれ相関二重サンプリング処理が行われる。相関二重サンプリング処理された映像信号は,第1のアナログ/ディジタル変換回路4Aから第4のアナログ/ディジタル変換回路4Dにおいてディジタル画像データに変換される。第1のアナログ/ディジタル変換回路4Aから第4のアナログ/ディジタル変換回路4Dから出力されたそれぞれの画像データは,上述したように第1の補正回路15Aから第4の補正回路15Aに入力し,それぞれ補正される。
【0033】
補正された各領域AからDに対応した画像データは,データ処理回路51に入力する。データ処理回路51において,一駒分の画像データが生成される。生成された画像データによって表される画像がLCD9の表示画面に表示され,また,生成された画像データがメモリ・カード11に記録されるのは上述したのと同様である。
【0034】
領域AからDの複数回の露光により生成されるCCD1であっても上述した補正処理がおこなわれるので,領域の境界部分の画像の乱れを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CCDの撮像領域を示している。
【図2】領域の境界に生じる段差を示している。
【図3】ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図4】補正処理を示すフローチャートである。
【図5】他の実施例を示すもので,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CCD
2 撮影領域
5A,5B,5C,5D CPU
6A,6B,6C,6D 補正値メモリ
7A,7B,7C,7D SDRAM
15A,15B,15C,15D 補正回路
A〜D 分割された領域

Claims (3)

  1. 撮像領域が複数の領域ごとに分けて作成され,被写体を撮像することにより被写体像を表す画像データを出力する固体電子撮像装置,
    上記固体電子撮像装置の上記複数の領域に対応してそれぞれ補正値を記憶する補正値メモリ,および
    上記固体電子撮像装置から出力された画像データのうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データを,上記補正値メモリに記憶されている補正値メモリに記憶されている補正値のうち対応する補正値を用いて補正する補正手段,
    を備えた固体電子撮像装置の補正装置。
  2. 上記補正値メモリが上記複数の領域に対応して複数個あり,
    上記補正手段が,
    上記複数個の補正値メモリに対応した複数の補正回路,および
    上記固体電子撮像装置から出力された画像データのうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる画像データを複数の補正回路のうち対応する補正回路に与え,上記複数の補正値メモリに記憶されている補正値のうち対応する補正値を用いて補正するように上記補正回路を制御する制御手段を備えている,
    請求項1に記載の固体電子撮像装置の補正装置。
  3. 上記固体電子撮像装置が,
    撮像領域が複数の領域ごとに分けて作成され,かつ被写体を撮像することにより被写体像を表す映像信号を出力する固体電子撮像素子,および
    上記複数の領域に対応して設けられ,上記固体電子撮像素子から出力された映像信号のうち上記複数の領域にもとづいてそれぞれ得られる映像信号を,それぞれ画像データに変換する複数のアナログ/ディジタル変換回路を備えている,
    請求項2に記載の固体電子撮像装置の補正装置。
JP2002202272A 2002-07-11 2002-07-11 固体電子撮像装置の補正装置 Pending JP2004048320A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202272A JP2004048320A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 固体電子撮像装置の補正装置
US10/614,187 US7362476B2 (en) 2002-07-11 2003-07-08 Apparatus for correcting solid-state electronic image sensing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202272A JP2004048320A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 固体電子撮像装置の補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004048320A true JP2004048320A (ja) 2004-02-12

Family

ID=30112614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202272A Pending JP2004048320A (ja) 2002-07-11 2002-07-11 固体電子撮像装置の補正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7362476B2 (ja)
JP (1) JP2004048320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081574A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nikon Corporation 信号ムラを修正する画像処理装置、較正方法、撮像装置、画像処理プログラム、および画像処理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326267A (ja) 1991-04-25 1992-11-16 Toshiba Corp X線テレビ装置
JPH0530350A (ja) 1991-07-18 1993-02-05 Minolta Camera Co Ltd 固体撮像装置
JPH06165775A (ja) 1992-11-30 1994-06-14 Toshiba Corp X線診断装置
JPH085570A (ja) 1994-06-15 1996-01-12 Hitachi Electron Eng Co Ltd パターン検査装置のレベル調整方法
US6088532A (en) * 1995-01-06 2000-07-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image signal reading operation control device
JPH10200796A (ja) 1997-01-07 1998-07-31 Nikon Corp 画素感度斑補正用部材及びそれを用いたカメラ
KR100274633B1 (ko) * 1998-05-26 2000-12-15 윤종용 화상스캐닝시스템의쉐이딩보정장치및방법
JP2000132663A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3619077B2 (ja) 1999-09-20 2005-02-09 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及び記憶媒体
US6580525B1 (en) * 1999-03-23 2003-06-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and system reading out image signal
JP2002112992A (ja) 2000-06-30 2002-04-16 Canon Inc 信号処理装置及び方法、及び撮像装置
JP3948218B2 (ja) 2001-04-19 2007-07-25 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
US7130091B2 (en) * 2001-07-05 2006-10-31 Nisca Corporation Image reading apparatus and image reading method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081574A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nikon Corporation 信号ムラを修正する画像処理装置、較正方法、撮像装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
JP2008160730A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nikon Corp 信号ムラを修正する画像処理装置、較正方法、撮像装置、画像処理プログラム、および画像処理方法
US8619165B2 (en) 2006-12-26 2013-12-31 Nikon Corporation Image processing device for correcting signal irregularity, calibration method, imaging device, image processing program, and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20040008389A1 (en) 2004-01-15
US7362476B2 (en) 2008-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007135056A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007281546A (ja) 撮像装置,及び撮像方法
JP2010050521A (ja) 撮像装置
JP2006033850A (ja) 撮像素子駆動制御とメモリ読み取り制御を用いたハンドシェイク補正方法および撮影装置
JP2010258933A (ja) 画像変形装置およびその動作制御方法
JP2009159067A (ja) 撮像表示方法および撮像表示装置
JP2006157568A (ja) 撮像装置およびプログラム
KR100819811B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
KR100651041B1 (ko) 디지털 카메라 및 고체촬상장치
US9253401B2 (en) Imaging device and imaging method where shake adjusted image is divided into regions for parallel processing
JP2006157348A (ja) デジタルスチルカメラ
JP6108854B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009021815A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4719505B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2010016630A (ja) 撮像装置
JP2006115116A (ja) 画像処理装置及び電子カメラ
JP4022152B2 (ja) 撮像装置
JP2004048320A (ja) 固体電子撮像装置の補正装置
JP2014121024A (ja) 撮像装置
JP2005277618A (ja) 撮像装置、シェーディング補正装置、及びシェーディング補正方法
JP5086904B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JPH06343159A (ja) ブレ補正機能を有する画像記録・再生システム
JP2004228821A (ja) 撮像装置システムおよびその信号処理方法
JP5365633B2 (ja) 撮像装置
JP2004088190A (ja) 並列出力固体撮像素子を用いたカメラシステムとその補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318