JP2004047993A - マイクロ電子機械構造体のためのブリッジを形成する方法及び集積回路 - Google Patents

マイクロ電子機械構造体のためのブリッジを形成する方法及び集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004047993A
JP2004047993A JP2003173074A JP2003173074A JP2004047993A JP 2004047993 A JP2004047993 A JP 2004047993A JP 2003173074 A JP2003173074 A JP 2003173074A JP 2003173074 A JP2003173074 A JP 2003173074A JP 2004047993 A JP2004047993 A JP 2004047993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
forming
conductive layer
bridge
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003173074A
Other languages
English (en)
Inventor
Qing Ma
チン・マ
Tsung-Kuan Allen Chou
チュン‐クワン・アレン・チョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2004047993A publication Critical patent/JP2004047993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0006Interconnects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5221Crossover interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】MEMSデバイス内での接続を可能にするより良い方法を提供する。
【解決手段】間隙により互いに分離されている一対の第1及び第2の導電ストリップ(接地線12a)を第1の導電層(底部導電層12)内に形成するステップと、第1の導電層内の間隙22を貫通して延びる導電体(制御電圧線18)を設けるステップと、第2の導電層(上面導電層)内に、導電体18から絶縁した状態で第1の導電ストリップと第2の導電ストリップとを互いに電気的に接続する導電ブリッジ16eを形成するステップとを含む。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、マイクロ電子機械構造体(MEMS;マイクロエレクトロメカニカル構造体)に関する。
【0002】
【従来の技術】
マイクロ電子機械構造体は、マイクロ電子製造技術を使用して製造することも可能な物理的構造体である。MEMSデバイス(microelecto−mechanical structure device)の製造では、しばしば、異なる構造体を電気的に互いに絶縁することが望ましい。この目的のために、空隙(エアーギャップ)が、電気的コネクタの下に配置されることがある。このような構造体は、ブリッジと呼ばれることもある。何故ならば、このような構造体により、空隙の上方で電気的な接続を形成でき、下に配置されているデバイスからの絶縁を実現することができるからである。
【0003】
例えば、マルチモード・マルチバンドセル電話に適用するためには、アンテナスイッチマルチプレクサは、別のモード又はバンドにアンテナを切換えたり、送信と受信との間でアンテナを切換えたりする。マルチプレクサは、多数の個別のスイッチから成る。信号線,接地線及び作動制御線を互いに交差させて経路決めするためには、3つ以上の金属層が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、インライン片持式梁形金属コンタクト直列スイッチは、一般に、接続を可能ならしめるために2つの金属線を必要とする。第1の信号線は、第1の層内にあることも可能であり、第2の信号線も第1の層内にあることも可能であり、作動素子も第1の層内にあることも可能であるが、片持式梁形コンタクトスイッチ自身は、少なくとも第2の層内になければならない。
【0005】
このように、MEMSデバイス内での接続を可能にするより良い方法が必要である。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1の本発明の1つの実施形態では、基本スイッチ/伝送線路共面導波管(CPW(co−planar waveguide);コプレーナ導波管)10は、間隙(ギャップ)22によって分離されている2つのストリップを含む接地線12aを横切ってブリッジ(導電ブリッジ)16eの下を通る制御電圧線18を含んでいる。接地線12a,12b及び12cは、第1の導電層内に形成されている。信号線16は、これとは別個の第2の導電層の内に形成されている。制御電圧線18も、第1の導電層内にある。
【0007】
CPW10の幅は、信号線16の幅におおよそ比例する。信号線16の幅は、必要な導電率を得るために第1及び第2の導電層の双方を使用して小さくすることも可能である。このようにして、接地線12は、1つの実施形態では、薄い底部金属層を使用して形成される。
【0008】
ブリッジ16eの幅「W」は十分に小さく、これによって、ブリッジ16eの下の(図1に示されていない)犠牲層は、リリース工程(犠牲層の分離ステップ)の間に除去できる。1つの実施形態では、ブリッジ16eのスパン(span)は、第2の上方の導電層の厚さの約5倍以下であり、これによって、ブリッジ16eは、2つの導電層の間の電圧下で崩壊しないように十分に堅固である。
【0009】
図2は、本発明の別の1つの実施形態によるマルチプレクサ10aを示しており、このマルチプレクサ10aは、接地線12、信号線16f,16g、並びに信号線16a〜16dを含んでいる。ブリッジ20aは、接地線12cを橋絡し、ブリッジ26は、信号線である構成要素16f,16gを橋絡し、ブリッジ20は、接地線12aを橋絡している。そして、制御電圧線18aは、3つの別々の接地線12a,12b及び12cを完全に貫通して接地線12dにまで達している。
【0010】
図3の本発明のさらに別の1つの実施形態では、制御電圧線18b及び18cが、接地線12a,12b及び12cに対して交差している。制御電圧線18bは、ブリッジ34の下側において延びており、制御電圧線18cは、ブリッジ35の下側において延びている。信号線32,36は、ブリッジ34により互いに接続されている。信号線36,38は、ブリッジ35により互いに接続されている。いくつかの実施形態では、各ブリッジ34,35のスパンを比較的小さく設定しているので、多数のブリッジが必要となる。このようにして、中間の信号線部分36は、ブリッジ34,35の長さを所望の長さに限定することを可能にするアイランド(island)を提供する。
【0011】
本発明の1つの実施形態では、ブリッジ16e,16c,20,26,20a,16c,34,或いは35などのブリッジは、図4に示すように、半導体基板40上に誘電体層42を形成することにより形成される。誘電体層42は、2つの例を挙げると、二酸化珪素或いは窒化珪素であってよい。
【0012】
次いで、図5に示すように、第1の導電層すなわち底部導電層12は、誘電体層42上に堆積され、パターンが形成される。この導電層12にパターンを形成すると、中央のアイランド46とこのアイランド46の両側部の間隙44が得られる。1つの実施形態では、底部導電層12は、チタン,ニッケル,及び金の複合材料である。
【0013】
図6に示すように、この構造体は、次いで、犠牲層48によって被覆される。いくつかの実施形態においては、犠牲層48は、溶着されるか(deposited)或いは繊維状にして付着(spun−on)される。1つの実施形態では、犠牲層48は、温度を上げると再流動し、縮み、融合し、或いは蒸発する、ポリイミド,レジスト,或いは流動可能なガラスなどのような重合体材料から成る。
【0014】
次に、図7に示すように、リソグラフィ及びエッチングの後に、係留穴(アンカーホール)50が、犠牲層48内に形成される。
【0015】
次いで、めっきを容易にするシード層52が、図8の構造体を得るために図7の構造体上にコーティングされる。厚いレジスト54が、図9に示すように、めっきのための型としてパターン形成される。次いで、ブリッジ16が、図10に示すように、ブリッジ16の付着を容易にするためにシード層52を使用し、ブリッジ16の輪郭を決める型としてレジスト54を使用してめっきされる。本発明の1つの実施形態では、ブリッジ16を形成する第2の導電層すなわち上面導電層は、金であってよい。
【0016】
ブリッジ16をめっきした後に、図11に示すようにレジスト54は除去される。シード層52は、エッチングにより除去され、犠牲層48の材料が分離されて、ブリッジ16の下に空の空間58が形成される。1つの実施形態では、犠牲層48の材料は、熱の印加によりリリースされる。
【0017】
本発明の別の1つの実施形態では、図8の構造体が形成された後に、エッチングを行って、図12に示すようにU形金属構造体52を形成する。この実施形態では、シード層をめっきする代りに、より重い金属層52を形成する。次いで、空気から成るブリッジが、犠牲層48の材料をリリースして、空間60を形成することにより形成される(図13参照)。
【0018】
以上を要約すると、次の通りである。すなわち、第2の導電層内の導電ブリッジ(16)は、第1の導電層内の一対の互いに間隔を置いている導電ストリップ(12)を接続するのに使用される。第1及び第2のストリップ(12)の間の間隙(44)は、ブリッジ(16)により橋絡されると共に、第1及び第2のストリップ(12)の間の間隙(44)を貫通して延びる別の1つの導電体(18)から第1及び第2のストリップ(12)及びブリッジ(16)それ自身を絶縁する。
【0019】
本発明は、限定された数の実施形態に関連して説明されたが、当業者は、これらの実施形態から多数の変更及び変形を考え付くであろう。添付のクレームは、本発明の真の精神及び範囲内にはいる全てのこのような変更及び変形をカバーするものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施形態の平面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態の平面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態の平面図である。
【図4】本発明の1つの実施形態に係る技術を説明するための拡大断面図である。
【図5】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階での図4の実施形態の拡大断面図である。
【図6】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階での拡大断面図である。
【図7】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階での拡大断面図である。
【図8】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階での拡大断面図である。
【図9】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階の拡大断面図である。
【図10】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階の拡大断面図である。
【図11】本発明の1つの実施形態に係る後続の段階の拡大断面図である。
【図12】本発明の別の1つの実施形態に係る図8の段階に後続する段階の拡大断面図である。
【図13】本発明の1つの実施形態に係る図12の段階に後続する段階の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 伝送線路共面導波管(CPW)
10a マルチプレクサ
12 底部導電層
12a,12b,12c 接地線
16 信号線
16e ブリッジ
20,20a ブリッジ
26 ブリッジ
18,18a,18b,18c 制御電圧線
22,44 間隙
34,35 ブリッジ
40 半導体基板
42 誘電体層
46 アイランド
48 犠牲層
50 係留穴
52 シード層
54 レジスト
58,60 空間

Claims (16)

  1. 間隙により互いに分離されている一対の第1及び第2の導電ストリップを第1の導電層内に形成するステップと、
    前記第1の導電層内の前記間隙を貫通して延びる導電体を設けるステップと、
    第2の導電層内に、前記導電体から絶縁した状態で前記第1の導電ストリップと前記第2の導電ストリップとを互いに電気的に接続する導電ブリッジを形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 共面導波管を形成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. マルチプレクサを形成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の導電層の上に前記第2の導電層を形成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記導電ブリッジの下にリリース物質を形成するステップと、前記リリース物質をリリースするステップとを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 熱を印加することにより前記リリース物質をリリースするステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の導電層の厚さの約5倍以下のスパンを有する前記ブリッジを形成するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 制御電圧線が、これと同じく前記第1の導電層により形成された複数の接地線を貫通して延びることができるように、前記制御電圧線が前記接地線を貫通して延びることができるようにする間隙を設けるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記間隙を横切って各接地線を接続するために複数のブリッジを形成するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 半導体構造体上に絶縁体を配置するステップと、前記絶縁体上にリリース物質を形成するステップと、前記リリース物質の層の上にシード層を形成するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記導電ブリッジの形状を画定するために前記シード層上にモールド層を形成するステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 半導体構造体と、
    前記半導体構造体上に形成され、間隙により分離されている一対の導電ストリップを含み、前記導電ストリップから絶縁された状態で前記間隙を横切って延びる線をさらに含む第1の導電層と、
    前記第1の導電層の上に配置され、前記線から電気的に絶縁されている状態で前記第2の導電ストリップに前記第1の導電ストリップを接続するブリッジを含む第2の導電層と、
    を備えることを特徴とする集積回路。
  13. 共面導波管を含むことを特徴とする請求項12に記載の集積回路。
  14. マルチプレクサを含むことを特徴とする請求項12に記載の集積回路。
  15. 前記ブリッジは、前記第2の導電層の厚さの約5倍以下のスパンを有する請求項12に記載の集積回路。
  16. 前記線は、複数の接地線を完全に貫通して延びる制御電圧線であり、前記接地線のそれぞれは、前記制御電圧線が貫通される間隙を含み、前記集積回路は、前記制御電圧線の上方で前記間隙を横切って前記接地線のそれぞれを接続する複数のブリッジを含むことを特徴とする請求項12に記載の集積回路。
JP2003173074A 2002-06-19 2003-06-18 マイクロ電子機械構造体のためのブリッジを形成する方法及び集積回路 Pending JP2004047993A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/174,935 US6812810B2 (en) 2002-06-19 2002-06-19 Bridges for microelectromechanical structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004047993A true JP2004047993A (ja) 2004-02-12

Family

ID=27662625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173074A Pending JP2004047993A (ja) 2002-06-19 2003-06-18 マイクロ電子機械構造体のためのブリッジを形成する方法及び集積回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6812810B2 (ja)
EP (1) EP1375417A3 (ja)
JP (1) JP2004047993A (ja)
KR (1) KR100492382B1 (ja)
CN (1) CN1251960C (ja)
AU (1) AU2003243482A1 (ja)
DE (1) DE10326555B4 (ja)
GB (2) GB2422720B (ja)
HK (1) HK1060652A1 (ja)
MY (1) MY134508A (ja)
TW (1) TW574133B (ja)
WO (1) WO2004000718A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492382B1 (ko) * 2002-06-19 2005-05-30 인텔 코오퍼레이션 마이크로 전기기계 장치를 위한 브리지

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4310633B2 (ja) * 2003-12-15 2009-08-12 日本電気株式会社 高周波スイッチ
US7321275B2 (en) * 2005-06-23 2008-01-22 Intel Corporation Ultra-low voltage capable zipper switch
US7602261B2 (en) * 2005-12-22 2009-10-13 Intel Corporation Micro-electromechanical system (MEMS) switch
US7554421B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-30 Intel Corporation Micro-electromechanical system (MEMS) trampoline switch/varactor
US7605675B2 (en) * 2006-06-20 2009-10-20 Intel Corporation Electromechanical switch with partially rigidified electrode
US8946873B2 (en) * 2007-08-28 2015-02-03 Micron Technology, Inc. Redistribution structures for microfeature workpieces
KR20100061608A (ko) * 2008-11-29 2010-06-08 한국전자통신연구원 이종 접합 바이폴라 트랜지스터 및 그 형성 방법
JP5476854B2 (ja) * 2009-08-20 2014-04-23 沖電気工業株式会社 コプレーナ線路及びその製造方法
US10431866B2 (en) * 2017-09-15 2019-10-01 International Business Machines Corporation Microfabricated air bridges for planar microwave resonator circuits

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539705A (en) 1968-05-31 1970-11-10 Westinghouse Electric Corp Microelectronic conductor configurations and method of making the same
US4670297A (en) 1985-06-21 1987-06-02 Raytheon Company Evaporated thick metal and airbridge interconnects and method of manufacture
US4739519A (en) * 1985-10-31 1988-04-19 Narda Western Operations Coplanar microwave balun, multiplexer and mixer assemblies
JPS6481343A (en) 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Manufacture of integrated circuit
US4920323A (en) 1988-12-27 1990-04-24 Raytheon Company Miniature circulators for monolithic microwave integrated circuits
JP2856778B2 (ja) * 1989-09-07 1999-02-10 株式会社東芝 半導体装置の配線構造
US5281769A (en) 1990-11-05 1994-01-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Dewall plating technique
US5408742A (en) 1991-10-28 1995-04-25 Martin Marietta Corporation Process for making air bridges for integrated circuits
US5194833A (en) * 1991-11-15 1993-03-16 Motorola, Inc. Airbridge compensated microwave conductors
US5521406A (en) 1994-08-31 1996-05-28 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with improved thermal impedance
US5686743A (en) 1996-07-10 1997-11-11 Trw Inc. Method of forming airbridged metallization for integrated circuit fabrication
TWI246633B (en) * 1997-12-12 2006-01-01 Applied Materials Inc Method of pattern etching a low k dielectric layen
KR100262506B1 (ko) * 1998-03-04 2000-09-01 김규현 반도체 소자의 제조 방법
MY128644A (en) * 2000-08-31 2007-02-28 Georgia Tech Res Inst Fabrication of semiconductor devices with air gaps for ultra low capacitance interconnections and methods of making same
US6692979B2 (en) * 2001-08-13 2004-02-17 Optoic Technology, Inc. Methods of fabricating optoelectronic IC modules
CN1579018A (zh) 2001-08-29 2005-02-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有凸起桥的集成电路器件及其制造方法
US6812810B2 (en) * 2002-06-19 2004-11-02 Intel Corporation Bridges for microelectromechanical structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492382B1 (ko) * 2002-06-19 2005-05-30 인텔 코오퍼레이션 마이크로 전기기계 장치를 위한 브리지

Also Published As

Publication number Publication date
CN1472133A (zh) 2004-02-04
GB2392011A (en) 2004-02-18
GB0314179D0 (en) 2003-07-23
HK1060652A1 (en) 2004-08-13
US6812810B2 (en) 2004-11-02
WO2004000718A3 (en) 2004-07-15
WO2004000718A2 (en) 2003-12-31
KR100492382B1 (ko) 2005-05-30
GB0518966D0 (en) 2005-10-26
AU2003243482A8 (en) 2004-01-06
TW200400917A (en) 2004-01-16
GB2422720A (en) 2006-08-02
CN1251960C (zh) 2006-04-19
US20030234703A1 (en) 2003-12-25
EP1375417A2 (en) 2004-01-02
TW574133B (en) 2004-02-01
DE10326555B4 (de) 2009-09-24
AU2003243482A1 (en) 2004-01-06
EP1375417A3 (en) 2004-11-03
KR20040002553A (ko) 2004-01-07
DE10326555A1 (de) 2004-01-22
MY134508A (en) 2007-12-31
GB2392011B (en) 2006-08-23
GB2422720B (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313903B2 (ja) 誘電体薄膜を用いたウエハ貫通電気相互接続及びその他構造の形成
SE534510C2 (sv) Funktionell inkapsling
JP6016362B2 (ja) ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法
US20100015744A1 (en) Micro-Electromechanical Device and Method of Making the Same
JP2003515235A (ja) Cmos適合memスイッチおよび製法
EP1747168A1 (en) Beam for mems switch
US20050248001A1 (en) Method for producing a conductor path on a substrate, and a component having a conductor path fabricated in accordance with such a method
JP2005522864A (ja) 電子装置とこの装置の製造方法
JP2004047993A (ja) マイクロ電子機械構造体のためのブリッジを形成する方法及び集積回路
CN103518248A (zh) Rf mems交叉点式开关及包括rf mems交叉点式开关的交叉点式开关矩阵
TW200426897A (en) Bump style MEMS switch
US6696645B2 (en) On-wafer packaging for RF-MEMS
CN101512701B (zh) 具有弯曲双层的机械开关
US9343242B2 (en) Method of making contact posts for a microelectromechanical device
US7075393B2 (en) Micromachined relay with inorganic insulation
US20040099518A1 (en) Integrated microsprings for speed switches
KR100554468B1 (ko) 자기유지 중앙지지대를 갖는 미세 전자기계적 스위치 및그의 제조방법
JP2004519867A (ja) 電子デバイスの製造方法
KR100320190B1 (ko) 고주파 스위치의 구조 및 그 제조방법
KR101004911B1 (ko) 마이크로 전자기계적 부품 제조방법
CN116941008A (zh) 微机电系统开关及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324