JP6016362B2 - ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法 - Google Patents

ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6016362B2
JP6016362B2 JP2011542732A JP2011542732A JP6016362B2 JP 6016362 B2 JP6016362 B2 JP 6016362B2 JP 2011542732 A JP2011542732 A JP 2011542732A JP 2011542732 A JP2011542732 A JP 2011542732A JP 6016362 B2 JP6016362 B2 JP 6016362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
wiring layer
sacrificial
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011542732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514292A (ja
Inventor
スタンパー、アンソニー
リンドグレン、ピーター、ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2012514292A publication Critical patent/JP2012514292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016362B2 publication Critical patent/JP6016362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0097Devices comprising flexible or deformable elements not provided for in groups B81B3/0002 - B81B3/0094
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00134Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems comprising flexible or deformable structures
    • B81C1/0015Cantilevers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、集積回路およびこれを製造する方法に関し、更に具体的には、デバイスの既存の配線層を用いたハイブリッドMEMS RFスイッチを有する構造およびかかる構造を製造する方法に関する。
3Dおよびその他の集積回路において用いられる集積回路スイッチは、固体構造(例えばトランジスタ)または受動ワイヤ(MEMS)から形成することができる。典型的には、ほぼ理想的な分離(isolation)のためにMEMSスイッチが用いられ、これは、これらのスイッチが電力増幅器(PA)のモード切り換えのために用いられる無線高周波用途にとって重要な要件である。
MEMSは、多数の異なるツールを用いて多数の方法で製造することができる。しかしながら、一般的には、マイクロメータ規模の寸法で小型の構造を形成するための方法およびツールが用いられる。また、MEMSを製造するために用いられる方法すなわち技術の多くは、集積回路(IC)技術から取り入れられている。例えば、ほとんど全てのMEMSはウェハ上に構築され、フォトリソグラフィ・プロセスによってパターニングされた材料の薄膜において実現される。更に具体的には、MEMSの製造には3つの基本的な構築ブロックが用いられる。すなわち、(i)基板上での材料の薄膜の堆積、(ii)フォトリソグラフィ撮像による膜上へのパターニング・マスクの塗布、および(iii)マスクに対して選択的な膜のエッチング、である。
米国特許第5,578,976号
特定の用途および工学的な基準に応じて、MEMS構造は多くの異なる形態を取ることができる。例えばMEMSは、例として米国特許第5,578,976号等に示されるような、単一の片持ち梁構造の形態で実現することができる。この片持ち梁の用途においては、電圧を印加することによって、単一の片持ち梁アーム(懸架電極(suspended electrode))が固定電極の方へと引き寄せられる。しかしながら、かかる片持ち梁構造を製造するためには、CMOS構造自体の構築に加えて、いくつかの余分な高費用の処理ステップが必要である。例えば、いったんCMOS配線の全てが完成した後で、MEMSスイッチを形成するために追加のプロセス・ステップが必要であり、これによって構造には著しい処理コストが追加される。
従って、当技術分野において、上述した欠点および限界を克服する要望が存在する。
本発明の一態様において、MEMSスイッチを製造する方法は、デバイスの下部配線層から強制電極を形成することと、デバイスの上部配線層から下部電極を形成することと、を含む。この方法は、更に、強制電極の上および下部電極の上に可撓性の片持ち梁アームを形成して、強制電極に電圧を印加すると可撓性の片持ち梁アームが下部電極に接触してMEMSスイッチを閉じるようにすることと、を含む。
実施形態においては、強制電極および下部電極はデバイスの銅配線レベルである。強制電極は、ダマシン・プロセスによって形成された誘電層に埋め込まれている。下部電極は、誘電層上の導電材料の堆積層をパターニングすることによって形成されている。この方法は、パターニングの前に、下部電極を形成する導電材料上に金の層を堆積することを更に含む。この方法は、パターニングの前に、下部電極を形成する導電材料と金の層との間に耐熱材料を堆積することを更に含む。
可撓性の片持ち梁アームは、誘電材料および下部電極の上に、ポリマまたはシリコン等の犠牲材料を堆積することと、犠牲材料上に導電材料を堆積することと、によって形成される。導電材料は、好ましくは、Cu、Au、TiN、およびAlの少なくとも1つである。この方法は、可撓性の片持ち梁アームを気密封止することを更に含み、可撓性の片持ち梁アーム上および可撓性の片持ち梁アームの形成において用いた犠牲材料上に犠牲層を堆積することと、犠牲層を堆積ハード・キャップ材料で覆うことと、ハード・キャップ材料に孔を開口することと、犠牲層および犠牲材料を剥離することと、孔を封止することと、
を含む。
本発明の一態様において、MEMS構造を製造する方法は、下部誘電層において下部配線層を形成することと、導電材料を堆積およびパターニングすることによって上部誘電層において上部配線層を形成することと、下部配線層よりも上に、上部配線層の1つのパターニングされた配線の完全に上および上部配線層の別のパターニングされた配線の部分的に上に、犠牲ポリマ材料を堆積することと、犠牲ポリマ材料上に導電材料を堆積することによって片持ち梁アームを形成することであって、下部配線層の上におよび上部配線層の別のパターニングされた配線に接触して導電材料を延在させることを含む、ことと、犠牲ポリマ材料を剥離することと、を含む。
本発明の一態様において、MEMSスイッチは、強制電極として機能するデバイスの下部配線層と、下部電極コンタクトとして機能するデバイスの上部配線層と、を含む。強制電極に高電圧すなわち10〜200Vを印加して、スイッチを閉じる、すなわちMEMSスイッチのための回路を完成させる。MEMSスイッチは、強制電極および下部電極コンタクトよりも上に位置する片持ち梁アームであって、強制電極に電圧を印加すると片持ち梁アームが下部電極コンタクトに接触してMEMSスイッチのための回路を完成させるようになっている片持ち梁アームを更に含む。
実施形態において、MEMSスイッチは気密封止される。気密封止は、封止された開口を有するSiNまたはSiCNキャップ層である。片持ち梁アームは、Al、Cu、AlCu、およびTiNの少なくとも1つである。片持ち梁アームは、約1〜20、好ましくは10ミクロンの厚さであり、下部電極コンタクトから約1から10、好ましくは5ミクロンの距離だけ離間し、強制電極から約2〜15、好ましくは8ミクロンの距離だけ離間している。
本発明の一態様において、MEMSスイッチは、デバイスの下部誘電層に形成された強制電極と、デバイスのパターニングされた上部配線層と、パターニングされた上部配線層の第1のパターニングされたワイヤに接触するように構成され、パターニングされた上部配線層の第2のパターニングされたワイヤに近接してその上に、かつ強制電極からある距離だけ離れて位置する片持ち梁アームであって、強制電極に電圧を印加すると、片持ち梁アームが、下部電極コンタクトとして機能する第2のパターニングされたワイヤに接触するように強制される、片持ち梁アームと、を含む。
本発明の例示的な実施形態の限定的でない例として言及する複数の図面を参照して、以下の詳細な説明において本発明について記載する。
本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の態様に従った中間構造および各処理ステップを示す。 本発明の第1の態様に従った最終MEMS構造および各処理ステップを示す。 本発明の第2の態様に従った最終MEMS構造および各処理ステップを示す。 本発明の第3の態様に従った最終MEMS構造および各処理ステップを示す。
本発明は、集積回路に関し、更に具体的には、デバイスの既存の配線層を用いたハイブリッドMEMSスイッチを有する構造およびかかる構造を製造する方法に関する。実施において、本発明は、いくつかの新規なMEMSスイッチの方法および構造を含む。MEMSスイッチは既存の配線レベルを用いて好都合に製造される。例えば、実施形態においては、標準的なCMOS配線レベルを用いてスイッチを製造し、追加の処理によって、例えば気密SiNドームのような気密ドームをスイッチの上に形成する。更に、実施形態においては、スイッチ・コンタクト領域を薄い金で被覆して、酸化(すなわち永久的に開いたスイッチ)または静止摩擦(stiction)(すなわち永久的に閉じたスイッチ)を防ぐ。
更に具体的には、本発明のMEMSスイッチは、CMOSウェハの配線層(例えばCu最終金属「LM」から形成された強制電極を含む。コンタクト電極および屈曲(片持ち梁)電極等の残りの電極は、他の配線構造(例えばワイヤ、コンタクト等)を形成するためにも用いられる同じ導体層(例えばAl、Cu)から形成することができ、腐食を防ぐために薄い金の層を含む少なくとも上表面または下表面を有することができる。実施形態において、本発明では、金の厚い層を形成するための専用プロセス(例えば厚い金の電気めっき、リフト・オフ処理等)の必要性がなくなる。なぜなら、強制電極は、最終配線レベル誘電層の上に形成された金の層ではないからである。既存の配線を用いてMEMSスイッチを形成することによって、多くの追加のプロセス・ステップが省かれ、このためMEMSスイッチの全体的な製造コストが削減される。簡略化のために、以下の考察のほとんどは犠牲材料のためのポリマに限定するが、他の材料も本発明と共に用いることができる。
図1から図9は、本発明の態様に従った構造および各処理ステップを示す。図10は、本発明の第1の態様に従った最終構造および各処理ステップを示す。例えばパターニング、メタライゼーション、または堆積プロセスあるいはそれら全てのような本明細書に記載するプロセスに対して何らかの変更または追加あるいはその両方を行うことで、図1から図9のプロセスを用いて本明細書に記載した実施形態のいずれも製造可能であることは、当業者には認められよう。かかる変更または追加あるいはその両方は、実施形態の各々を説明した後で当業者に明らかになるはずであるが、本発明のいっそう完全な理解のために、必要に応じて、追加または変更あるいはその両方を行ったプロセスについて本明細書中で更に説明を行う。
具体的には、図1は金属間誘電層10を含む開始構造を示す。当業者には理解されるであろうが、誘電材料10は集積回路におけるM+1配線レベルとすることができる。図1には示さないが、誘電材料10は、集積回路の形成と共に用いられるいずれかの既知のタイプのウェハ上に設けることができることは理解されよう。いくつかの例を挙げると、ウェハは、シリコン、バルク、SOI、SiGe、石英、ガラス、またはガリウムヒ素とすることができ、直径は75mm、150mm、200mm、300mm、450mm等とすることができる。実施形態においては、誘電層10はSiOである。誘電層10は、プラズマ増強化学気相堆積(PECVD)等のいずれかの既知の方法を用いて堆積することができる。
既知の方法を用いて誘電層10内にワイヤ12を形成する。例えば、従来のリソグラフィ・プロセスを用いて複数のバイアを形成する。例えば、誘電材料10上にレジストを堆積し、レジストの選択的な部分を露光して開口を形成する。以降のプロセスでは、例えば反応性イオン・エッチング(RIE)等の従来のプロセスを用いて誘電材料10をエッチングしてバイアを形成する。バイアに既知の金属または金属合金を充填してワイヤ12を形成する。レジストは剥離して取り除くことができる。
実施形態において、ワイヤ12はデュアル・ダマシン銅ワイヤ技法を用いて形成することができる。また、ワイヤ12は、例えば物理気相堆積(PVD)、化学気相堆積(CVD)、電気めっき堆積(ECP)、有機金属化学気相堆積(MOCVD)等のプロセスのいずれかの既知の組み合わせを用いてメタライズすることができる。一つの例示的な実施形態では、ワイヤはタングステン・プラグであり、TiNのライナを有することができる。別の実施形態では、ワイヤ12は銅を用いて形成され、TaN/Taライナを有する。別の実施形態では、ワイヤ12は、配線レベル間にダマシン・タングステン・バイアまたはテーパ状AlCuバイアを用いたサブ・エッチング(sub-etch)AlCuプロセスによって形成する。
図2では、例えばCVD等のいずれかの従来の堆積方法を用いて、誘電層10の上にSiN層14が堆積されている。誘電層10を参照して上述したものと同様の方法で、SiN層14の上に第2の金属間誘電層16が堆積されている。当業者に既知のシングル・ダマシンまたはデュアル・ダマシン・プロセスを用いて、SiN層14および誘電層16において配線層18および20を形成して、下にある金属配線層12と接触させる。この配線は、例えば銅配線とすることができる。実施形態では、例えば0.13ミクロン技術を用い、配線層20は、約0.4ミクロンの高さおよび幅のプロファイルの最小寸法を有する(が、他の寸法も本発明によって想定される)。
以下で明らかになるであろうが、金属配線層20aは、例えば強制電極のようなスイッチの底部電極となる。このため、MEMSスイッチは、MEMSスイッチの一部のために配線層20aを好都合に用いて、プロセス・コストおよび時間を節約する。他の実施形態においては、スイッチの配置および用途に応じて、金属配線層20における他のパターンを強制電極として用いることができる。
図3に示すように、図2の構造の上に誘電層22を堆積する。誘電層22は、高さが約0.5ミクロンであり、上述したもの等の従来の技法を用いて堆積することができる。その後、従来のプロセスを用いて配線層24、28を形成する。例えば、従来のリソグラフィおよびエッチング・プロセスを用いて、誘電層22にバイアを形成する。バイアの内部を含めて、誘電層22上に導電材料をブランケット堆積する。導電材料は、例えばAl、Cu、AlCu、TaN、Ta、またはTiNとすれば良い。
実施形態において、導電材料の上に金の薄い層30を堆積することができる。実施形態では、金の薄い層30は約100nmであるが、他の寸法も本発明によって想定される。金を堆積するために、物理気相堆積(PVD)、有機金属化学気相堆積(MOCVD)、蒸着、電気めっき等、いずれかの既知の方法を用いることができる。
いったん配線層28を堆積したら、従来のリソグラフィおよびエッチング・プロセスを用いてこれをパターニングして、例えば図3に示すパターンを形成することができる。パターンは、MEMSスイッチのための下部電極として機能する配線28aを含む。当業者には、本発明によって異なるパターンも想定されることは理解されよう。実施形態では、例えばTiNまたはAlCuのような下の金属に対して選択的な金ウェット・エッチングを用いて、ワイヤ28をパターニングすることができる。代替的な実施形態においては、RIEおよび洗浄の後に配線28を金で選択的にめっきすることができる。
図4では、図3の構造の上に有機ポリマが堆積されている。有機ポリマ32は、例えばポリメチルグルタルイミド(PMGI)または感光性ポリイミド(PSPI)とすることができる。PMGIは、ほとんどのg線、i線、およびDUVフォトレジストとコンパチブルであり、Si、SiN、NiFe、Cu、Au、GaAs、および他のIII−V/III−VI族の材料に対して優れた接着性を有する。また、PMGIは高い熱安定性を示し、例えばスピン・コーティング等のいずれかの従来の方法で塗布することができる。実施形態において、有機ポリマは、配線20aおよび28aの上、および部分的に配線28bの上に延在する。実施形態では、有機ポリマ32は、幅が約50ミクロンで長さが約200ミクロンとすることができる。また、有機ポリマ32の堆積前に、任意に配線層をSiO2でコーティングすることができる。ワイヤをSiO層でコーティングすることによって、この後、スイッチでなくMEMSスイッチ・キャパシタを形成することが容易になる。
図5に示すように、有機ポリマ32の上に導電材料34が形成され、配線28bの露出部分と接触して、例えばスイッチの上部電極のような片持ち梁ビームを形成する。スイッチの上部電極における導電材料は、例えば、堆積、パターニング、およびエッチングによって、またはパターニング、堆積、およびリフト・オフ方法を用いることによって形成することができる。片持ち梁ビーム34は、スイッチの強制電極を形成する配線層28を超えて延在する。実施形態において、片持ち梁ビーム34は、長さが約100ミクロンで厚さが10ミクロンであり、構造にある程度の剛性を与える。しかしながら、他の寸法も本発明によって想定される。
また、片持ち梁ビーム34は、例えば強制電極のような配線20aから所定の距離だけ上方に延在する。一実施形態では、配線20aと片持ち梁ビーム34の底面との間の所定の距離は約8ミクロンであるが、他の寸法も本発明によって想定される。8ミクロンの寸法によって、配線20aが片持ち梁ビーム34を下方向に強制し、下部電極28a(パターニングされたワイヤ28から形成される)に接触することが確実となる。また、片持ち梁ビーム34と下部電極28aとの間の距離は約5ミクロンである。
実施形態においては、片持ち梁ビーム34のための材料は、例えばAl、Ti、TiN、Cu、もしくは金、またはそれらのいずれかの組み合わせ等のいずれかの導電材料とすることができる。実施形態では、片持ち梁ビーム34は、例えば、その下側に耐熱ライナを有する電気めっき(ECP)された金とすることができる。更に別の実施形態では、片持ち梁ビーム34は、その下側に金のライナを有するAlCuとし、PVD等の従来のプロセスを用いて形成することができる。更に別の代替的な実施形態においては、片持ち梁ビーム34は、ECP金コーティングを有するAlCuとすることができる。この後者の実施形態では、ECP金コーティングは、片持ち梁ビーム34の下側に、または片持ち梁ビーム34の下側および上面の双方に形成することができる。ワイヤをAlCuと称するが、当技術分野において既知のように、AlCuの上および下でTiN等の耐熱金属の薄い層が一般的に用いられることは理解されよう。
図6では、図5の構造の上に犠牲ポリマ36が堆積されている。犠牲ポリマ36は、例えばPSPIまたはPMGIとすることができる。このため、犠牲ポリマ36は、有機ポリマ32に用いたものと同じ材料または異なる材料とすることができる。
図7では、図6の構造の上にキャップ38が形成されている。更に具体的には、キャップ38は、犠牲ポリマ36および構造の他の部分の上に堆積された、例えばSiNライナ等のハード・キャップである。SiNライナの堆積は、例えばCVDまたはPVDプロセス等のいずれかの従来の堆積プロセスによって行うことができる。実施形態においては、キャップ38は厚さが約6ミクロンである。
図8は、本発明に従ったエッチング・プロセスを示す。更に具体的には、図8において、例えばRIE等の従来のエッチング・プロセスを用いて、キャップ38に開口40が形成されている。実施形態において、開口40は、ほぼ均一に離間している。この離間距離は例えば約4ミクロンとすることができる。開口は、幅が約1ミクロンで長さが約100ミクロンとすることができる。しかしながら、他の寸法も本発明によって想定されることは当業者には容易に認められよう。
図9に示すように、ポリマ(層32、36)を剥離し、この結果としてキャップ38内にボイドを生成する。例えばドライ・エッチングまたはウェット・エッチング化学作用を用いて、開口40を介してポリマを剥離することができる。更に具体的には、例えばPMGIの場合、N−メチル−2−ピロリジン(NMP)およびジメチルスルホキシド(DMSO)−ベースの剥離剤において、PMGIを剥離することができる。また、PMGIは、DUV、E−ビーム、およびx線に高感度であり、ダウンストリーム・アッシャー(downstream asher)、高密度プラズマRIEチャンバ、または平行板RIEチャンバにおいて用いるような酸素プラズマにおいて高いエッチ・レートを示す。先に述べたように、いずれかの既知の方法すなわちPVD、CVD等によって堆積したシリコン等の他の犠牲材料も使用可能である。犠牲材料としてシリコンを用いた場合、当技術分野において既知のように、例えばXeF2ガスを用いたもののような横方向ダウンストリーム・シリコン・エッチ・ツールを用いて、これを除去する。更に、犠牲材料としてシリコンを用いた場合、シリコン・エッチの前に、シリコン・エッチによってエッチングされない誘電体または導体において、シリコン・エッチャント・ガスまたは液体に露出されるワイヤまたはバイア表面を被覆する必要がある。
図10は、本発明の第1の態様に従った最終構造および各処理ステップを示す。具体的には、従来の堆積プロセスを用いてSiN材料42を堆積することによって、開口を封止する。SiN材料42は、例えば約2ミクロンの厚さとすることができる。このように、MEMSスイッチはキャップ38、42内で気密封止される。
図11は、本発明の第2の態様に従った最終構造および各処理ステップを示す。この実施形態においては、配線層28は完全にまたはほとんど誘電層22に埋められている。配線層28の上に、例えばCoWPのような任意の耐熱材料44を堆積し、その後、例えば金(Au)層を堆積する。実施形態において、Au層44は、約0.5ミクロンの厚さで、CoWPに対して選択的なECP Au層とすることができる。次いで、配線層28を上述したようにパターニングして、下部電極28aを形成することができる。例えば、この実施形態においては、TaNまたはAlCuに対して選択的なAuウェット・エッチングを実行して、既知の化学作用を用いて配線層28をパターニングすることができる。片持ち梁ビーム34の下側にはAu層46を堆積することができる。
図12は、本発明の第2の態様に従った最終構造および各処理ステップを示す。この実施形態においては、配線層28は、誘電層22の上にあり、本明細書において考察したプロセスのいずれかを用いて金(Au)30でめっきすることができる。実施形態においては、配線層28上のAu層30の下に、例えばCoWPのような耐熱材料を堆積することができる。次いで、上述のように配線層28をパターニングして下部電極28aを形成することができる。例えば、本明細書において考察したもの等のいずれかの既知の化学作用を用いて配線層のパターニングを実行することができる。
片持ち梁ビーム34の下側にはAu層46を堆積することができる。更に、配線層18および24はタングステン・スタッドとすることができ、残りの配線層は、(いずれの実施形態においても可能であるように)例えばAl、Cu、またはAlCuとすることができる。
以上、上述の考察から理解されるように、本発明は、MEMSスイッチのために、例えばCMOSのようなデバイスにおける既存の配線層を用いる。すなわち、デバイスの下部配線層から強制電極を形成することができ、デバイスの上部配線層から下部電極コンタクトを形成することができる。可撓性の片持ち梁アームは、強制電極および下部電極の上に形成され、デバイスのパターニングされたワイヤに接触する。使用の際、強制電極に電圧を印加すると、可撓性の片持ち梁が下部電極に接触してMEMSスイッチを閉じる。
上述したような方法は集積回路チップの製造において用いられる。この結果として得られる集積回路チップは、未加工のウェハ形態(すなわち多数の未パッケージ・チップを有する単一のウェハ)で、ベア・ダイとして、またはパッケージされた形態で、製造業者によって配布することができる。後者の場合、チップは、単一チップ・パッケージ(マザーボードに取り付けられたリードを有するプラスチック・キャリアまたは他の高レベル・キャリア等)に、または多チップ・パッケージ(表面相互接続または埋め込み相互接続のいずれかまたは双方を有するセラミック・キャリア等)に、搭載される。いずれの場合であっても、次いでチップを、(a)マザーボード等の中間製品または(b)最終製品のいずれかの一部として、他のチップ、離散回路要素、または他の信号処理デバイスあるいはそれら全てと集積する。最終製品は、集積回路チップを含むいずれかの製品とすることができる。
本明細書において用いた用語は、特定の実施形態を記載する目的のためだけのものであり、本発明を限定することは意図していない。本明細書において用いたように、単数形「1つの(a)、(an)、(the)」は、文脈によって明らかに他の場合が示されない限り、複数形を含むことが意図されている。また、「含む」または「含んでいる」という言葉あるいはその両方は、本明細書において用いられた場合、述べた特徴、整数、ステップ、動作、要素、または構成要素あるいはそれら全ての存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、またはそれらのグループあるいはそれら全ての存在または追加を除外するものではないことは、理解されよう。
以下の特許請求の範囲に存在する場合、全てのミーンズまたはステップ・プラス・ファンクション要素の対応する構造、材料、行為、および均等物は、具体的に特許請求したような他の特許請求した要素と組み合わせて機能を実行するためのいずれかの構造、材料、または行為を含むことが意図されている。本発明の記載は、例示および記述の目的のために提示したが、網羅的であることや、開示した形態に本発明を限定することは、意図していない。本発明の範囲および精神から逸脱することなく、多くの変更および変形が当業者には明らかであろう。実施形態は、本発明の原理および実際的な用途を最良に説明するため、更に、想定される具体的な用途に適した様々な変更と共に様々な実施形態に関して当業者が本発明を理解することを可能とするために、選択し記載したものである。

Claims (9)

  1. MEMSスイッチを製造する方法であって、
    デバイスの下部配線層から強制電極を形成することと、
    前記デバイスの上部配線層から下部電極を形成することと、
    前記強制電極の上および前記下部電極の上において、前記下部電極の完全に上および前記上部配線層から前記下部電極とともに形成された別のパターニングされた配線の部分的に上に、耐熱性の有機ポリマを犠牲材料として堆積し、前記犠牲材料上に導電材料を堆積することにより、可撓性の片持ち梁アームを形成することであって、前記強制電極の上におよび前記上部配線層の前記別のパターニングされた配線に接触して前記導電材料を延在させることを含む、ことと、
    前記可撓性の片持ち梁アーム上耐熱性の有機ポリマから成る犠牲層を堆積することと、
    前記犠牲層を堆積した構造上にハード・キャップ材料を堆積し、該犠牲層全体を該ハード・キャップ材料で覆うことと、
    前記ハード・キャップ材料に孔を開口することと、
    前記犠牲層および前記犠牲材料を酸素プラズマまたは有機溶媒を用いて1工程で剥離し、前記強制電極に電圧を印加すると前記可撓性の片持ち梁アームが前記下部電極に接触して前記MEMSスイッチを閉じるようにすることと、
    前記孔を封止して、前記可撓性の片持ち梁アームを気密封止することと
    を含む、方法。
  2. 前記強制電極および前記下部電極が前記デバイスの銅配線レベルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記強制電極がダマシン・プロセスによって形成された誘電層に埋め込まれている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記下部電極が誘電層上の導電材料の堆積層をパターニングすることによって形成されている、請求項1に記載の方法。
  5. 前記パターニングの前に前記下部電極を形成する前記導電材料上に金の層を堆積することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記導電材料がCu、Au、TiN、およびAlの少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  7. MEMS構造を製造する方法であって、
    下部誘電層において下部配線層を形成することと、
    導電材料を堆積およびパターニングすることによって上部誘電層において上部配線層を形成することと、
    前記下部配線層よりも上に、前記上部配線層の1つのパターニングされた配線の完全に上および前記上部配線層の別のパターニングされた配線の部分的に上に、犠牲材料として耐熱性の有機ポリマを堆積することと、
    前記犠牲材料上に導電材料を堆積することによって片持ち梁アームを形成することであって、前記下部配線層の上におよび前記上部配線層の前記別のパターニングされた配線に接触して前記導電材料を延在させることを含む、ことと、
    前記導電材料上に耐熱性の有機ポリマを含むドーム状の犠牲層を堆積することと、
    前記犠牲層を堆積した構造上にハード・キャップ材料を堆積し、該犠牲層全体を該ハード・キャップ材料で覆うことと、
    前記ハード・キャップ材料に孔を開口することと、
    前記犠牲層および前記犠牲材料を酸素プラズマまたは有機溶媒を用いて1工程で剥離することと、
    前記孔を封止することにより、前記上部配線層および前記片持ち梁アームを気密封止することと
    を含む、方法。
  8. 前記片持ち梁アームのための前記導電材料が、堆積されたAu、Al、Cu、TiN、TaN、Ta、およびRuの少なくとも1つである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記上部配線層および前記下部配線層が主としてAlまたはCuまたはAlCuから成る、請求項7に記載の方法。
JP2011542732A 2008-12-24 2009-10-15 ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法 Active JP6016362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/343,533 US8445306B2 (en) 2008-12-24 2008-12-24 Hybrid MEMS RF switch and method of fabricating same
US12/343,533 2008-12-24
PCT/EP2009/063495 WO2010072431A1 (en) 2008-12-24 2009-10-15 Hybrid mems rf switch and method of fabricating same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514292A JP2012514292A (ja) 2012-06-21
JP6016362B2 true JP6016362B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=41404612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011542732A Active JP6016362B2 (ja) 2008-12-24 2009-10-15 ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8445306B2 (ja)
JP (1) JP6016362B2 (ja)
KR (1) KR20110096575A (ja)
TW (1) TW201112297A (ja)
WO (1) WO2010072431A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535966B2 (en) * 2010-07-27 2013-09-17 International Business Machines Corporation Horizontal coplanar switches and methods of manufacture
CN102543591B (zh) * 2010-12-27 2014-03-19 上海丽恒光微电子科技有限公司 Mems开关及其制作方法
TWI574911B (zh) * 2011-01-14 2017-03-21 煙草動力學股份有限公司 Mems裝置製造方法及該方法所形成的裝置
US9227295B2 (en) 2011-05-27 2016-01-05 Corning Incorporated Non-polished glass wafer, thinning system and method for using the non-polished glass wafer to thin a semiconductor wafer
US8643140B2 (en) * 2011-07-11 2014-02-04 United Microelectronics Corp. Suspended beam for use in MEMS device
US10046964B2 (en) 2013-03-07 2018-08-14 MCube Inc. MEMS structure with improved shielding and method
US9969613B2 (en) * 2013-04-12 2018-05-15 International Business Machines Corporation Method for forming micro-electro-mechanical system (MEMS) beam structure
US9911563B2 (en) * 2013-07-31 2018-03-06 Analog Devices Global MEMS switch device and method of fabrication
KR101572045B1 (ko) * 2014-04-14 2015-11-27 한국과학기술원 소자 패키징 방법 및 이를 이용한 소자 패키지
US9630834B2 (en) * 2014-06-16 2017-04-25 InSense, Inc. Wafer scale monolithic CMOS-integration of free- and non-free-standing Metal- and Metal alloy-based MEMS structures in a sealed cavity
US9845235B2 (en) 2015-09-03 2017-12-19 General Electric Company Refractory seed metal for electroplated MEMS structures
CN107640735B (zh) * 2017-07-24 2019-05-24 中北大学 一种实用化射频mems开关的制造方法
CN109292724A (zh) * 2018-09-18 2019-02-01 东南大学 近场耦合驱动的微机械悬臂梁执行器及其制作方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258591A (en) * 1991-10-18 1993-11-02 Westinghouse Electric Corp. Low inductance cantilever switch
US5578976A (en) * 1995-06-22 1996-11-26 Rockwell International Corporation Micro electromechanical RF switch
JPH11260178A (ja) * 1998-03-14 1999-09-24 Tdk Corp 電気回路開閉装置用接点及び電気回路開閉装置
US6872984B1 (en) 1998-07-29 2005-03-29 Silicon Light Machines Corporation Method of sealing a hermetic lid to a semiconductor die at an angle
US6605043B1 (en) 1998-11-19 2003-08-12 Acuson Corp. Diagnostic medical ultrasound systems and transducers utilizing micro-mechanical components
US6127812A (en) 1999-02-16 2000-10-03 General Electric Company Integrated environmental energy extractor
WO2003007049A1 (en) 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
US6124650A (en) * 1999-10-15 2000-09-26 Lucent Technologies Inc. Non-volatile MEMS micro-relays using magnetic actuators
DE60219712T2 (de) 2001-04-19 2008-02-28 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Herstellung von integrierten abstimmbaren/umschaltbaren passiven Mikro- und Millimeterwellenmodulen
AU2002363529A1 (en) 2001-11-09 2003-05-19 Coventor, Incorporated Micro-scale interconnect device with internal heat spreader and method for fabricating same
US6794119B2 (en) 2002-02-12 2004-09-21 Iridigm Display Corporation Method for fabricating a structure for a microelectromechanical systems (MEMS) device
US6953985B2 (en) 2002-06-12 2005-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Wafer level MEMS packaging
US7265429B2 (en) 2002-08-07 2007-09-04 Chang-Feng Wan System and method of fabricating micro cavities
US6833597B2 (en) 2003-03-20 2004-12-21 Agere Systems Inc. Integrated MEMS power-save switch
US7202764B2 (en) * 2003-07-08 2007-04-10 International Business Machines Corporation Noble metal contacts for micro-electromechanical switches
US7081647B2 (en) * 2003-09-29 2006-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Microelectromechanical system and method for fabricating the same
US7145213B1 (en) 2004-05-24 2006-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force MEMS RF switch integrated process
US7259449B2 (en) 2004-09-27 2007-08-21 Idc, Llc Method and system for sealing a substrate
US7348870B2 (en) 2005-01-05 2008-03-25 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating a hinge type MEMS switch
JP4489651B2 (ja) * 2005-07-22 2010-06-23 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
EP1777721A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Seiko Epson Corporation Micro-electromechanical switch, method of manufacturing an integrated circuit including at least one such switch, and an integrated circuit
WO2008085779A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-17 Miradia Inc. Methods and systems for wafer level packaging of mems structures

Also Published As

Publication number Publication date
TW201112297A (en) 2011-04-01
JP2012514292A (ja) 2012-06-21
US20120098136A1 (en) 2012-04-26
US8445306B2 (en) 2013-05-21
WO2010072431A1 (en) 2010-07-01
KR20110096575A (ko) 2011-08-30
US8748207B2 (en) 2014-06-10
US20130240336A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016362B2 (ja) ハイブリッドmemsrfスイッチとその製造方法およびmems構造を製造する方法
JP5651178B2 (ja) 集積回路スイッチ、設計構造体及びその製造方法
US10941036B2 (en) Method of manufacturing MEMS switches with reduced switching voltage
US8829626B2 (en) MEMS switches and fabrication methods
JP6021914B2 (ja) Memsキャビティ底からのシリコン残留物の消去

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150