JP2004043609A - オキセタン環を有するシロキサン誘導体 - Google Patents

オキセタン環を有するシロキサン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004043609A
JP2004043609A JP2002201828A JP2002201828A JP2004043609A JP 2004043609 A JP2004043609 A JP 2004043609A JP 2002201828 A JP2002201828 A JP 2002201828A JP 2002201828 A JP2002201828 A JP 2002201828A JP 2004043609 A JP2004043609 A JP 2004043609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl group
integer
carbon atoms
oxetane ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002201828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045881B2 (ja
Inventor
Hisao Kato
加藤 久雄
Takahiro Ito
伊藤 隆浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2002201828A priority Critical patent/JP4045881B2/ja
Publication of JP2004043609A publication Critical patent/JP2004043609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045881B2 publication Critical patent/JP4045881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】オキセタン環を有する新規シロキサン誘導体及びそれらの製造法を提供するものである。
当該シロキサン誘導体から誘導される活性エネルギー線硬化性又は熱硬化性樹脂による塗料、コーティング材、接着剤、レンズ等の用途に関する。
【解決手段】一般式(1)で表されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体である。
【化1】
Figure 2004043609

式(1)中のRは、水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示し、Rは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、AおよびAは、炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基または式(2)を示し、n1は、3〜6の整数であり、n2は、1〜4の整数である。
【化2】
Figure 2004043609

式(2)中のRは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、n3は、1〜4の整数である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カチオン重合が可能なオキセタン環を有する新規なシロキサン誘導体及びその製造法に関するものである。また、これから誘導される活性エネルギー線硬化性又は熱硬化性樹脂は低屈折率で、透明性、硬化性、離形性、機械特性に優れることから、塗料及びコーティング材、接着剤、レンズ等に利用される。
【0002】
【従来の技術】
オキセタン化合物は、光開始カチオン重合または硬化が可能なモノマーとして、近年注目を浴びている化合物であり、多くの単官能性及び多官能性オキセタン化合物が報告されている。例えば、Pure  Appl. Chem. ,A29(10), pp.915 (1992)及びPure  Appl. Chem. ,A30 (2& 3), pp.189 (1993)には種々のオキセタン誘導体の合成法が記載されている。
【0003】
また、特開平6−16804号公報には、下記一般式(5)で表されるオキセタン化合物の記載がある。
【0004】
【化5】
Figure 2004043609
【0005】
式(5)中、Rは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フルオロアルキル基、アリル基、アリール基、フリル基またはチエニル基、フッ素原子である。Rは、鎖状または分岐状ポリ(アルキレンオキシ)基、キシリレン基、シロキサン結合及びエステル結合から成る群から選ばれる多価基であり、Zは酸素原子または硫黄原子であり、m1は2、3または4である。
【0006】
特開平6−16804号公報には、複数のオキセタン環を有する化合物が記載されているが、本発明の化合物は記載されていない。
【0007】
特開2000−191652号公報には、一般式(6)で表されるオキセタン化合物が開示されている。
【0008】
【化6】
Figure 2004043609
【0009】
式(6)中、Rは水素原子、フッ素原子、アルキル基、フルオロアルキル基、アリル基、アリール基、フリル基、チエニル基であり、置換基Rfは、式C2n−1、式C2nHまたは式C2n+1(それぞれの式中のnは2〜12の整数である。)で表される一価の含フッ素基であり、m2は、1〜10の整数である。
【0010】
これらいずれの公知文献には、本発明の化合物についての記載がなく、またその合成法についての具体的な例も記載されていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、容易に入手可能な原料から合成できる、オキセタン環を有する新規シロキサン誘導体及びそれらの製造法を提供するものである。
本発明のオキセタン環を有する新規シロキサン誘導体から誘導される活性エネルギー線硬化性又は熱硬化性樹脂による塗料、コーティング材、接着剤、レンズ等の用途に関する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記一般式(1)で表されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体である。
【0013】
【化7】
Figure 2004043609
【0014】
式(1)中のRは、水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示し、Rは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、AおよびAは、炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基または下記式(2)を示し、n1は、3〜6の整数であり、n2は、1〜4の整数である。
【0015】
【化8】
Figure 2004043609
【0016】
式(2)中のRは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、n3は、1〜4の整数である。
【0017】
触媒存在下、下記式(3)と下記式(4)とを反応させることを特徴とする式(1)で表されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体の製造法に関する。
【0018】
【化9】
Figure 2004043609
【0019】
式(3)中のRは、水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示し、n4は、1〜4の整数である。
【0020】
【化10】
Figure 2004043609
【0021】
式(4)中のRは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、AおよびAは、炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基または上記式(2)を示し、n2は、1〜4の整数である。
【0022】
本発明のカチオン重合が可能な式(1)で表されるオキセタン環を有する新規なシロキサン誘導体から誘導される活性エネルギー線硬化性樹脂又は/及び熱硬化性樹脂は、低屈折率で、透明性、硬化性、離形性、機械特性に優れることから、塗料及びコーティング材、接着剤、レンズ等に利用できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明は、上記一般式(1)であり、そして触媒存在下、ペンタメチルジシロキサンで代表される式(4)と3−アルキル−3−[(アリルオキシ)メチル]オキセタン或いは3−[(アリルオキシ)メチル]オキセタンで代表される式(3)とを反応させて上記一般式(1)を得るものである。この反応において必要であれば、溶媒を用いてもよい。
【0024】
式(3)は、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンに代表されるオキセタンアルコール体と末端に二重結合を有するハロゲン化炭化水素とから公知の方法により合成することができる。
【0025】
当該触媒としては、白金系触媒、ロジウム系触媒、ルテニウム系触媒、コバルト系触媒、ニッケル系触媒、パラジウム系触媒、クロム系触媒が例示できる。
この使用できる触媒としては、パラジウム系触媒およびロジウム系触媒が好ましく、更に好ましくは、Platinum(0)−1,3−divinyl−1,1,3,3−tetramethyldisiloxane complexや、Wilkinson’s触媒(Chlorotris(triphenylphosphine)rhodium(I))で、特に好ましくはPlatinum(0)−1,3−divinyl−1,1,3,3−tetramethyldisiloxane complexである。
【0026】
使用する触媒量は触媒の種類によっても異なるが、式(4)に対してモル比で1×10−8から1×10−1倍量であり、好ましくは、1×10−7から1×10−3倍量である。
【0027】
式(1)の合成方法の一例は、式(4)で表される化合物に触媒を加え良く撹拌する。これを加熱し、式(3)で表される化合物を滴下して反応させる。ここで式(3)および式(4)で表される化合物は、溶媒に溶かしておいてもよい。反応終了後は、必要により精製することにより式(1)で表される化合物を得ることができる。
当該反応に溶媒を使用するときは、芳香族炭化水素溶媒が好ましく、ベンゼン、トルエン、キシレン等が好適に用いられる。
【0028】
触媒存在下、式(3)と式(4)とを反応させる際の温度は、30〜150℃が好ましく、更に50〜120℃が好ましい。反応時間は、触媒の種類やその添加量、反応温度にもよるが、1〜30時間で十分である。
【0029】
反応終了後は、反応溶液を蒸留して一般式(1)で表される目的とするオキセタン環を有するシロキサン誘導体を得ることができる。一般式(1)中のRは、水素原子又は1〜6個の炭素原子を有するアルキル基を示し、これは分岐を有しても良く、特に、メチル基又はエチル基が好ましい。
【0030】
本発明の式(1)で表される化合物は、他のカチオン重合性を有する化合物または/およびラジカル重合性を有する化合物、並びにカチオン重合開始剤を配合して組成物を作製し、当該組成物を活性エネルギー線または/および熱によりカチオン重合させて樹脂とすることができる。この光硬化性樹脂又は熱硬化性樹脂は、本発明の化合物を添加しないものに比べ柔軟性、剥離性の向上が期待できる。また、低屈折率な樹脂にすることも可能である。更に、当該樹脂は、透明性、硬化性、離形性、機械特性に優れることから、塗料及びコーティング材、接着剤、レンズ等に使用することができる。
【0031】
カチオン重合開始剤としては、活性エネルギー線が照射されて活性化され得る任意のカチオン重合開始剤を用いることができる。例えば、「UV・EB硬化材料」[(株)シーエムシー発行(1992年)]にこれが記載されている。これらの中でも、ジアリールヨードニウム塩およびトリアリールスルホニウム塩が好ましいが、これらに限定することなく用いることができる。
【0032】
活性エネルギー線は、紫外線、電子線および可視光が挙げられ、紫外線が好ましい。
紫外線カチオン重合開始剤としては、オニウム塩類および有機金属錯体類などを例示することができる。
オニウム塩類としては、例えば、ジアゾニウム塩、スルホニウム塩およびヨードニウム塩が挙げられる。また、有機金属錯体類としては、例えば、鉄−アレン錯体、チタノセン錯体およびアリールシラノール−アルミニウム錯体などが挙げられる。例えば、オプトマーSP−150{商品名、旭電化工業(株)製}、オプトマーSP−170{商品名、旭電化工業(株)製}、UVE−1014(商品名、ゼネラルエレクトロニクス社製)およびCD−1012(商品名、サートマー社製)などを利用することもできる。また、これに増感剤を加えてもよい。これらの紫外線カチオン開始剤の中で、アルキル置換基を有するヨードニウム塩が好ましい。
【0033】
活性エネルギー線が可視光または電子線のときは、照射により分解してカチオンを発生させるものであればいずれのものをも用いることができる。また、これに増感剤を加えてもよい。
【0034】
熱カチオン重合開始剤としては、加熱により活性化され得る任意のものが使用でき、当該熱カチオン重合開始剤としては、第四級アンモニウム塩、ホスホニウム塩およびスルホニウム塩などの各種オニウム塩類などが例示できる。
上記オニウム塩類としては、例えば、アデカオプトンCP−66およびアデカオプトンCP−77{いずれも商品名、旭電化工業(株)社製}、サンエイドSI−60L、サンエイドSI−80LおよびサンエイドSI−100L{いずれも商品名、三新化学工業(株)製}、およびCIシリーズ{日本曹達(株)製}などの市販の化合物を用いることができる。
【0035】
本発明の式(1)で表される化合物を配合できる他のカチオン重合性を有する化合物または/およびラジカル重合性を有する化合物としては、エポキシ基を有する化合物、ビニルエーテル基、(メタ)アクロイル基および式(1)を除くオキセタン環を有する化合物を挙げることができる。なお、(メタ)アクロイル基とは、メタクロイル基およびアクロイル基を示す。
【0036】
エポキシ基を有する化合物としては、本発明の式(1)で表される化合物と相溶できるものであればいずれも使用できる。例えば、エポキシ基を1個有するエポキシ化合物としては、フェニルグリシジルエーテル及びブチルグリシジルエーテル等があり、エポキシ基を2個以上有するエポキシ化合物としては、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、テトラエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及びノボラック型エポキシ化合物等が挙げられる。
【0037】
ビニルエーテル基を有する化合物としては、本発明の式(1)で表される化合物と相溶できるものであればいずれも使用できる。例えば、ビニルエーテル基を1個有する化合物としては、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、プロペニルエーテルプロピレンカーボネート及びシクロヘキシルビニルエーテル等が挙げられる。ビニルエーテル基を2個以上有する化合物としては、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル及びノボラック型ジビニルエーテル等が挙げられる。
【0038】
(メタ)アクロイル基を有する化合物としては、本発明の式(1)で表される化合物と相溶できるものであればいずれも使用できる。例えば、(メタ)アクロイル基を1個有する化合物としては、フェノール、ノニルフェノール及び2−エチルヘキサノールの(メタ)アクリレート、フェノール、ノニルフェノール及び2−エチルヘキサノールのアルキレンオキシド付加物の(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)アクリロイル基を2個有する化合物としては、ビスフェノールA、イソシアヌル酸、エチレングリコール及びプロピレングリコールのジ(メタ)アクリレート、並びにこれらアルコールのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)アクリロイル基を3個有する化合物としては、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びイソシアヌル酸のトリ(メタ)アクリレート、並びにこれらアルコールのアルキレンオキシド付加物のトリ(メタ)アクリレート等があり、(メタ)アクリロイル基を4個以上有する化合物としては、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールのポリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。又、ウレタン結合を主鎖とするウレタンアクリレート、エステル結合を主鎖とするポリエステルアクリレート、エポキシ化合物にアクリル酸を付加したエポキシ(メタ)アクリレート等の従来公知のアクリル系モノマー・オリゴマーなども挙げられる。
【0039】
式(1)を除くオキセタン環を有する化合物としては、オキセタン環を1個以上有する化合物であり、オキセタン環を1個有する化合物としては、3,3−ジメチルオキセタン、3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−フェノキシメチルオキセタン、3−n−プロピル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−イソプロピル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−n−ブチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−イソブチル−3−ヒドロキシメチルオキセタンなどが挙げられる。また、オキセタン環を2個有する化合物としては、ビス(3−エチル−3−メチルオキシ)ブタン、1,4−ビス〔(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル〕ベンゼン、1,2−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エタン、1,3−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]プロパンなどが挙げられる。
【0040】
本発明の式(1)で表される化合物、上記記載の化合物から選ばれる少なくとも1種以上のものとカチオン重合開始剤とを配合して組成物を作製し、光カチオン重合または/および熱カチオン重合させることができる。
本発明の式(1)で表される化合物を含有する組成物に、粘度の調整および硬化時の体積収縮率の低減、さらに硬化した組成物の熱耐久性などを改良するために充填剤を加えることもできる。この充填剤としては、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、タルク、酸化チタン等を挙げることができる。
【0041】
本発明の式(1)で表される化合物を含有する組成物に対し活性エネルギー線を照射してなる活性エネルギー線硬化性樹脂又は加熱してなる熱硬化性樹脂は、柔軟性、剥離性が良く、また低屈折率な樹脂にすることができる。更に、透明性、硬化性、離形性、機械特性に優れることから、塗料及びコーティング材、接着剤、レンズ等に利用することができる。
【0042】
【実施例】
以下に実施例を用いて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
【0043】
<実施例1>
攪拌機、温度計、Ngas吹き込み管およびコンデンサーを取り付けたガラス製の300mlの四つ口丸底フラスコに、ペンタメチルジシロキサン71.7g(0.5mol)とPlatinum(0)−1,3−divinyl−1,1,3,3−tetramethyldisiloxane complexのキシレン溶液(アルドリッチ社製、有効成分:5×10−6mol)を入れ攪拌しながら、70℃になるまで昇温した。
反応液の温度を70℃に保ちながら、3−エチル−3−[(アリルオキシ)メチル]オキセタン82.0g(0.525mol)を1時間かけてゆっくり添加した。
3−エチル−3−[(アリルオキシ)メチル]オキセタンの添加が終了した後、70℃で更に2時間反応させた。
反応終了後、減圧蒸留を行い、目的とする化合物を86.1g得た。
GC分析(微極性カラム(ジーエルサイエンス社製G−230),カラム温度80℃〜300℃,キャリヤーガスはヘリウム,FID検出)の結果、得られた化合物の純度は97%であり、収率は73%であった。
【0044】
【化11】
Figure 2004043609
【0045】
H−NMR(重クロロホルム溶媒)の測定結果:δ(ppm) J(Hz); a1−a2;0.03−0.04、b;0.49(m)、c;0.87(tJ=7.5Hz)、d;1.57(m)、e;1.73(q J=7.5Hz)、g;3.39(t J=6.8Hz)、h;3.51(s)、i;4.40(dd J=20Hz、J=5.8Hz)
13C−NMR(重クロロホルム溶媒、COM)の測定結果:δ(ppm);a1;0.18、a2;1.85、b;14.2、c;8.08、d; 23.3、e;26.7、f;43.4、g;74.2、h;73.3、i;78.5
H−NMR、13C−NMRの結果より合成した化合物は上記式(7)で表される、3−エチル−3−[{3−(ペンタメチルジシロキシ)プロポキシ}メチル]オキセタンである。
【0046】
【発明の効果】
本発明により、容易に入手可能な原料から合成できる、オキセタン環を有する新規シロキサン誘導体及びそれらの製造法を提供することができる。そして、これを含有する組成物から誘導される活性エネルギー線硬化性樹脂および/または熱硬化性樹脂は低屈折率で、透明性、硬化性、離形性、機械特性に優れ、塗料及びコーティング材、接着剤、レンズ等に利用できる。

Claims (4)

  1. 一般式(1)で示されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体。
    Figure 2004043609
    (式(1)中のRは、水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示し、Rは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、AおよびAは、炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基または下記式(2)を示し、n1は、3〜6の整数であり、n2は、1〜4の整数である。)
    Figure 2004043609
    (式(2)中のRは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、n3は、1〜4の整数である。)
  2. 下記式(3)と下記式(4)とから合成される請求項1記載の一般式(1)で示されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体の製造方法
    Figure 2004043609
    (式(3)中のRは、水素原子または炭素数1〜6の分岐を有してもよいアルキル基を示し、n4は、1〜4の整数である。)
    Figure 2004043609
    (式(4)中のRは、それぞれ独立でもよい炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基を示し、AおよびAは、炭素数1〜4の分岐を有してもよいアルキル基または上記式(2)を示し、n2は、1〜4の整数である。)
  3. 請求項1記載の一般式(1)で示されるオキセタン環を有するシロキサン誘導体とカチオン重合開始剤とを含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化性組成物。
  4. 請求項3記載の硬化性組成物に活性エネルギー線を照射してなることを特徴とする硬化物。
JP2002201828A 2002-07-10 2002-07-10 オキセタン環を有するシロキサン誘導体 Expired - Lifetime JP4045881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201828A JP4045881B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 オキセタン環を有するシロキサン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201828A JP4045881B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 オキセタン環を有するシロキサン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004043609A true JP2004043609A (ja) 2004-02-12
JP4045881B2 JP4045881B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=31708244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201828A Expired - Lifetime JP4045881B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 オキセタン環を有するシロキサン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045881B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881765B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-19 Toagosei Co., Ltd. Curable release agent and separator using same
JP2006083313A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsui Chemicals Inc 重合性化合物およびその用途
WO2007075927A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 The Dow Chemical Company Branched polyglycols and branched polyether functional organopolysiloxanes and coatings containing same
JP2009511710A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 加水分解耐性有機修飾ジシロキサン界面活性剤
CN112111063A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 湖北固润科技股份有限公司 含多硅的氧杂环丁烷类单体及其制备和应用
WO2024067719A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 湖北固润科技股份有限公司 三氟甲基有机硅氧杂环烷烃单体及其制备和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881765B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-19 Toagosei Co., Ltd. Curable release agent and separator using same
JP2006083313A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Mitsui Chemicals Inc 重合性化合物およびその用途
JP4528074B2 (ja) * 2004-09-17 2010-08-18 三井化学株式会社 重合性化合物およびその用途
JP2009511710A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 加水分解耐性有機修飾ジシロキサン界面活性剤
WO2007075927A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-05 The Dow Chemical Company Branched polyglycols and branched polyether functional organopolysiloxanes and coatings containing same
US8541514B2 (en) 2005-12-22 2013-09-24 Michael Salvatore Ferritto Branched polyglycols and branched polyether functional organopolysiloxanes and coatings containing same
CN112111063A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 湖北固润科技股份有限公司 含多硅的氧杂环丁烷类单体及其制备和应用
WO2020253840A1 (zh) * 2019-06-21 2020-12-24 湖北固润科技股份有限公司 含多硅的氧杂环丁烷类单体及其制备和应用
WO2024067719A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 湖北固润科技股份有限公司 三氟甲基有机硅氧杂环烷烃单体及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045881B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354868B2 (ja) 脂環式ジエポキシ化合物の製造方法、エポキシ樹脂組成物の製造方法、及び硬化物の製造方法
JP4548415B2 (ja) 紫外線硬化型組成物
CN109305947B (zh) 一种氧杂环丁烷类单体化合物及其制备方法
JP5059634B2 (ja) 液状硬化性組成物およびその硬化物
US6365760B1 (en) Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
JPWO2006085421A1 (ja) オキセタン化合物およびそれを含む硬化性組成物
JP4045881B2 (ja) オキセタン環を有するシロキサン誘導体
JPWO2014181787A1 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物、ジオレフィン化合物及びその製造方法、並びにジエポキシ化合物の製造方法
TW200934758A (en) Method for producing carbonate compound
JPH11130766A (ja) オキセタニル基を有する化合物およびその製造方法ならびに該化合物からなる活性エネルギー線硬化型組成物
JP2001342194A (ja) 多官能オキセタン化合物およびその製造方法、ならびに該オキセタン化合物からなるカチオン硬化性組成物
JP4251138B2 (ja) カチオン重合型組成物用硬化促進剤
JP2005336349A (ja) カチオン重合型組成物
JP2001040085A (ja) カチオン硬化性組成物
JP5319971B2 (ja) 脂環式エポキシ基含有エステル化合物の製造方法
JP4352862B2 (ja) オキセタン環を有する脂環式化合物
JP4239322B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP2004059527A (ja) オキセタン環を有するビス(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)ベンゼン誘導体
JP4760827B2 (ja) オキセタン環を有する1,3−プロパンジオール誘導体
JP2001226365A (ja) オキセタン化合物、その製造方法及び重合性組成物
JP3307260B2 (ja) オキセタニル基を有する化合物およびその製造方法
JP2003268072A (ja) 活性エネルギー線硬化型エポキシ樹脂系固形組成物
JP2008297271A (ja) オキセタン化合物及び硬化性組成物
JP4967660B2 (ja) シクロヘキシル基または長鎖アルキル基を有するシクロヘキセンオキサイド化合物とその用途
JP4701846B2 (ja) 硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4045881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term