JP2004031611A - トランス - Google Patents

トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2004031611A
JP2004031611A JP2002185278A JP2002185278A JP2004031611A JP 2004031611 A JP2004031611 A JP 2004031611A JP 2002185278 A JP2002185278 A JP 2002185278A JP 2002185278 A JP2002185278 A JP 2002185278A JP 2004031611 A JP2004031611 A JP 2004031611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wound
transformer
wound around
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002185278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277485B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Kitamura
北村 浩康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002185278A priority Critical patent/JP4277485B2/ja
Publication of JP2004031611A publication Critical patent/JP2004031611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277485B2 publication Critical patent/JP4277485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】リーケージインダクタンスが小さく、低損失のものとする。
【解決手段】軸方向において3箇所に分離された巻線部を備えるトランスボビンBの中央巻線部に入力側1次巻線P1を巻回し、上記ボビンBの両端の巻線部に2次巻線S1,S2を分割して巻回する。2次巻線の幅(1次巻線から2次巻線の軸方向端部までの距離)を実質上、約2分の1にすることができ、リーケージインダクタンスを大きく低減することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリーケージインダクタンスの値が重要となっているトランス、殊にプッシュプル部分共振回路用あるいはハーフブリッジ部分共振回路用として好適に用いることができるトランスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
スイッチング損失の低減やノイズの低減のために共振型電源が最近増えてきているが、共振型電源においては、共振させるためのインダクタとコンデンサが電源回路に必要となり、この時、コストの低減を目的として、共振させるためのインダクタにトランスのリーケージインダクタンスを利用することがなされている。
【0003】
この場合、図9に示すように、トランスボビンBとして軸方向において2つに分離された巻線部を有するものを用いて、一端側の巻線部に1次巻線Pを、他端側の巻線部に2次巻線Sを巻回したトランスが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようにトランスの巻線を2分割巻きにすると、リーケージインダクタンスを作ることができるが、リーケージインダクタンスの値は1次巻線のインダクタンス値と巻線構造、つまり図9(b)に示す1次巻線Pの幅Lpと2次巻線Sの幅Ls、1次巻線Pと2次巻線Sとの間の距離d、断面積で決まる。そして1次巻線PはトランスのコアCが飽和しないように決めるため、実際には巻線構造で決まってしまう。
【0005】
ここにおいて、リーケージインダクタンスを大きくすることについては、1次巻線Pと2次巻線Sの対向面積を小さくしたり、1次巻線Pと2次巻線Sの距離dを広げたりすることで可能であり、リーケージインダクタンスを小さくするには、1次巻線と2次巻線の距離dを近くしたり、対向面積を大きくしたりすることで可能であるが、リーケージインダクタンスを小さくするための上記構造は、1次巻線Pと2次巻線Sの絶縁の点や、コスト及び大きさの点で問題があり、リーケージインダクタンスを小さくするのに限界がある。
【0006】
一方で、トランスやスイッチング素子に流れる無効電流を下げることになるリーケージインダクタンスの低減は、回路の高効率化の点で強く求められている。
【0007】
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、その目的とするところはリーケージインダクタンスが小さい低損失のトランスを提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、軸方向において3箇所に分離された巻線部を備えるトランスボビンを備えて、このトランスボビンの中央巻線部に入力側1次巻線が巻回され、上記ボビンの両端の巻線部に2次巻線が分割されて巻回されていることに特徴を有している。2次巻線の幅(1次巻線から2次巻線の軸方向端部までの距離)を実質上、約2分の1にすることができるために、リーケージインダクタンスも半減させることができる。
【0009】
この時、2次巻線はセンタータップを有するものであって、該2次巻線の片側が一端側の巻線部に、上記2次巻線の他側が他端側の巻線部に巻回されていることが望ましい。
【0010】
また、1次巻線がセンタータップを有するとともに、その片側と他側とが径方向において異なる層で巻回されていることも好ましい。
【0011】
さらには1次巻線または及び2次巻線は巻線部に径方向において複数層に分けて巻回されていてもよく、この場合、トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回されているものとしてもよい。
【0012】
また、トランスボビンの両端部に夫々巻回された2次巻線のうちの一方は、センタータップを有する1次巻線の片側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されており、上記2次巻線の他方はセンタータップを有する1次巻線の他側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されているようにしてもよい。
【0013】
更には、トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回され、トランスボビンの両端部に巻回された2次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とがトランスボビンの両端部に夫々径方向において交互に巻回されているとともにトランスボビン一端側の最内周の層は上記片側で、トランスボビン他端側の最内周の層は上記他側で形成されているものであってもよい。
【0014】
そして巻線には撚り線を好適に用いることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施の形態の一例に基づいて詳述すると、図1に示すように、トランスボビンBとして軸方向において3つに分割した巻線部を有するものを用いるとともに、その中央の巻線部に1次巻線P1を巻き、両端の巻線部に2次巻線S1,S2を巻いている。ここにおける2次巻線S1,S2は、図2に示すハーフブリッジ部分共振回路におけるセンタータップを有している2次巻線の片側と他側に対応させるとよい。
【0016】
前述のように、リーケージインダクタンスの値は前述のように2次巻線の幅の値Lsによって変化するが、ここで言う幅Lsは、実際には1次巻線P1から2次巻線S1,S2の軸方向端部までの距離であり、2つに分けた2次巻線S1,S2を1次巻線P1の軸方向両側に分けて配置した場合、図9に示す従来例に比して、2次巻線S1,S2の幅Lsの値をほぼ半分の値にすることができるものであり、このためにリーケージインダクタンスの値も大きく低減することができるものである。
【0017】
図4に示すプッシュプル部分共振回路に用いることができるトランス、つまり1次巻線もセンタータップを有しているものにおいては、図3に示すように、センタータップの片側の1次巻線P1と他側の1次巻線P2とを中央巻線部に対して径方向に層をなすように巻いたものとするとよく、殊に図5に示すように、1次巻線P1,P2を夫々複数層で形成するとともに、1次巻線P1の層と1次巻線P2の層とを径方向において交互に配置すると、上記プッシュプル部分共振回路におけるスイッチング素子FET1,FET2がオフになったときのドレイン・ソース間電圧のリンギングを抑えることができるために、高周波損失を低減させることができる上に、1次巻線P1,P2の片側に電流が流れている時、他側には逆方向に電流が流れることから、近接効果や表皮効果等の影響を抑えることができて、低ノイズ・高効率の安定した電源を得ることができる。
【0018】
さらに、図6に示すように、両端の巻線部に巻回された2次巻線S1,S2をそれぞれ2回に分けて巻くようにしてもよい。具体的には巻数が10ターンとすると、1層目に10ターン巻いてしまう。そして、その上に新たに10ターン最初から巻いて、先に巻いた10ターンと並列に接続してしまうのである。このような巻き方をするとリーケージインダクタンスのばらつきを抑えることができて、回路損失を低減することができる。特に、図に示すように、2次巻線S1の層と2次巻線S2の層が、1次巻線P1の層と1次巻線P2層とに対して対称となるように配置することで、リーケージインダクタンスのばらつきを抑えることがより確実にできるものとなる。また、ここでは2層にしたものを示したが、何層にも増やすと、リーケージインダクタンスの調整も行うことができる。
【0019】
1次巻線P1,P2を夫々複数層で形成するとともに、1次巻線P1の層と1次巻線P2の層とを径方向において交互に配置している場合、図7に示すように、一方の巻線部の2次巻線S1は1次巻線P1と同じ層に、他方の2次巻線S2は1次巻線P2と同じ層になるように、絶縁物層Iを介在させた状態で巻回してもよい。絶縁物層Iによってリーケージインダクタンスを調整することができる。特に、リーケージインダクタンスを小さくしたいときは、1次巻線P1の層と2次巻線S1の層の対向距離を短くするとよい。
【0020】
また、図8に示すように、片側の二次巻線S1の半分をトランスボビンBの一端側の内周に、他側の二次巻線S2の半分をトランスボビンBの他端側の内周に巻回し、その後、片側の二次巻線S1の残る半分をトランスボビンBの他端側の外周に、他側の二次巻線S2の残る半分をトランスボビンBの一端側外周に巻回してもよい。この場合、リーケージインダクタンスの安定化を得ることができる。
【0021】
なお、共振型電源回路のトランスには撚り線(リッツ線)が多用されているが、本発明に係るトランスにおいても撚り線を用いることは有効である。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明においては、軸方向において3箇所に分離された巻線部を備えるトランスボビンを備えて、このトランスボビンの中央巻線部に入力側1次巻線が巻回され、上記ボビンの両端の巻線部に2次巻線が分割されて巻回されているために、2次巻線の幅を実質上、約2分の1にすることができて、リーケージインダクタンスを大きく低減することができるものであり、このために従来の共振用トランスより出力を大きくとることができるとともに、スイッチング素子やトランスに流れる無効電流を小さくできて、スイッチング素子やトランスを小型化できるものとなる。また、共振型においてはリーケージインダクタンスと制御回路とのバランス設計が求められるが、リーケージインダクタンスを小さくできるために設計の自由度を大きくすることができる。
【0023】
この時、2次巻線はセンタータップを有するものであって、該2次巻線の片側が一端側の巻線部に、上記2次巻線の他側が他端側の巻線部に巻回されていることが望ましい。ハーフブリッジ部分共振回路方式等のトランスとして好適に用いることができる。
【0024】
また、1次巻線がセンタータップを有するとともに、その片側と他側とが径方向において異なる層で巻回されていると、プッシュプル部分共振回路方式等のトランスとして好適に用いることができる上に、さらに低ノイズ・低損失のものを得ることができ、加えるにプッシュプル回路の欠点である偏磁を起こりにくくすることができて、回路安定化に有効である。
【0025】
さらには1次巻線または及び2次巻線は巻線部に径方向において複数層に分けて巻回されていてもよく、この場合、トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回されているものとしてもよい。リーケージインダクタンスの微調整ができることになり、ばらつき設計がしやすくなる。
【0026】
また、トランスボビンの両端部に夫々巻回された2次巻線のうちの一方は、センタータップを有する1次巻線の片側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されており、上記2次巻線の他方はセンタータップを有する1次巻線の他側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されているようにしてもよい。この場合、絶縁物によってリーケージインダクタンスの調整を行うことができる。
【0027】
更に、トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回され、トランスボビンの両端部に巻回された2次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とがトランスボビンの両端部に夫々径方向において交互に巻回されているとともにトランスボビン一端側の最内周の層は上記片側で、トランスボビン他端側の最内周の層は上記他側で形成されている場合は、リーケージインダクタンスの安定化を得ることができる。
【0028】
そして巻線には共振型電源回路に好適とされている撚り線を用いることでさらに好ましい結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すもので、(a)は正面図、(b)は片側半分の概略断面図である。
【図2】同上のトランスを用いた共振回路の一例を示す回路図である。
【図3】他例の概略断面図である。
【図4】同上のトランスを用いた共振回路の一例を示す回路図である。
【図5】更に他例の概略断面図である。
【図6】別の例の概略断面図である。
【図7】更に別の例の概略断面図である。
【図8】他の例の概略断面図である。
【図9】従来例を示しており、(a),(b)は正面図である。
【符号の説明】
B トランスボビン
P1 1次巻線
S1 2次巻線
S2 2次巻線

Claims (8)

  1. 軸方向において3箇所に分離された巻線部を備えるトランスボビンを備えて、このトランスボビンの中央巻線部に入力側1次巻線が巻回され、上記ボビンの両端の巻線部に2次巻線が分割されて巻回されていることを特徴とするトランス。
  2. 2次巻線はセンタータップを有するものであって、該2次巻線の片側が一端側の巻線部に、上記2次巻線の他側が他端側の巻線部に巻回されていることを特徴とする請求項1記載のトランス。
  3. トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有するとともに、その片側と他側とが径方向において異なる層で巻回されていることを特徴とする請求項1または2記載のトランス。
  4. 1次巻線または及び2次巻線は巻線部に径方向において複数層に分けて巻回されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載のトランス。
  5. トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回されていることを特徴とする請求項4記載のトランス。
  6. トランスボビンの両端部に夫々巻回された2次巻線のうちの一方は、センタータップを有する1次巻線の片側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されており、上記2次巻線の他方はセンタータップを有する1次巻線の他側と対応する位置に巻回されて間に絶縁物が配設されていることを特徴とする請求項5記載のトランス。
  7. トランスボビンの中央巻線部に巻回された入力側1次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とが夫々径方向において複数層に分割されて巻回されているとともに片側の層と他側の層とが交互に巻回されており、トランスボビンの両端部に巻回された2次巻線はセンタータップを有してその片側と他側とがトランスボビンの両端部に夫々径方向において交互に巻回されているとともにトランスボビン一端側の最内周の層は上記片側で、トランスボビン他端側の最内周の層は上記他側で形成されていることを特徴とする請求項1記載のトランス。
  8. 巻線が撚り線で形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかの項に記載のトランス。
JP2002185278A 2002-06-25 2002-06-25 トランス Expired - Lifetime JP4277485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185278A JP4277485B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002185278A JP4277485B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004031611A true JP2004031611A (ja) 2004-01-29
JP4277485B2 JP4277485B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=31180976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002185278A Expired - Lifetime JP4277485B2 (ja) 2002-06-25 2002-06-25 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277485B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100214810A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Funai Electric Co., Ltd. Push-Pull Inverter
JP2014138184A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Tdk Corp 共振トランス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100214810A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Funai Electric Co., Ltd. Push-Pull Inverter
JP2014138184A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Tdk Corp 共振トランス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277485B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11251713B2 (en) Multiple parallel-connected resonant converter, inductor-integrated magnetic element and transformer-integrated magnetic element
US8847719B2 (en) Transformer with split primary winding
US7209024B2 (en) Filter circuit and power supply unit
US20080224809A1 (en) Magnetic integration structure
US8299881B2 (en) Transformer improved in leakage inductance
US8564976B2 (en) Interleaved LLC power converters and method of manufacture thereof
US20070216508A1 (en) Transformer with adjustable leakage inductance and driving device using the same
JP2009059995A (ja) 複合磁気部品
JP3829572B2 (ja) トランス及びその製造方法
JP4676974B2 (ja) 相互インダクタンスの調整方法及びその方法により調整されたトランス
JP4277485B2 (ja) トランス
JPH11243019A (ja) 変圧器
JP2003234220A (ja) スイッチングトランスとスイッチング電源
TWM446964U (zh) 邊繞式的繞線變壓器
JP2000260640A (ja) 出力トランス
JP2000294433A (ja) コンバータトランス
JP2004228270A (ja) トランス
JP2006295002A (ja) コンバータトランス
JP6417206B2 (ja) 電力変換装置
TWI846359B (zh) 用於交錯式諧振電路架構之磁性元件集成結構
JP2001319817A (ja) チョークコイル
JPH0345164A (ja) インバータ
JP2005228758A (ja) プリントコイルトランス及びプリント基板
JP2003347879A (ja) 複合共振回路
JP2002270439A (ja) トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4277485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term