JP2004023669A - 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム - Google Patents

撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004023669A
JP2004023669A JP2002179029A JP2002179029A JP2004023669A JP 2004023669 A JP2004023669 A JP 2004023669A JP 2002179029 A JP2002179029 A JP 2002179029A JP 2002179029 A JP2002179029 A JP 2002179029A JP 2004023669 A JP2004023669 A JP 2004023669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
mode
setting
album
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002179029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093544B2 (ja
Inventor
Akira Miyata
宮田 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002179029A priority Critical patent/JP4093544B2/ja
Priority to US10/460,977 priority patent/US7483060B2/en
Priority to EP03013747A priority patent/EP1377006B1/en
Priority to DE60323298T priority patent/DE60323298D1/de
Priority to TW092116490A priority patent/TWI231429B/zh
Priority to KR1020030039298A priority patent/KR100576770B1/ko
Priority to CNB031491499A priority patent/CN1243445C/zh
Publication of JP2004023669A publication Critical patent/JP2004023669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093544B2 publication Critical patent/JP4093544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】データ量を可及的に少なくしつつユーザの意思を反映させたアルバムファイルを作成し、あるいは観賞性のある画像を表示させる。
【解決手段】撮影モード選択処理を実行した後(S101)、アルバムモードが設定されたか否かを判断する(S102)。アルバムモードが設定されている場合には、アルバムモードで撮影を行って(S104)、アルバムモードでの撮影の終了が入力されると(S105)、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合には(S105;YES)、アルバムモードで撮影して画像記録媒体に記憶されている画像のみでHTMLファイルを作成する(S107)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合には(S105;NO)、電源OFF時に、アルバムモードで撮影して画像記録媒体に記憶されている画像のみでHTMLファイルを作成する(S108)。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、撮影した画像を用いてHTML(HyperText Markup Language)ファイル等を作成する機能を備えた撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラムに関する。
【0003】
【従来の技術】
【0004】
従来、撮影した画像を用途別にフォルダに分けて記録する機能を備えた電子カメラが提案され(特開2001−169222)、あるいは撮影した全画像を一覧表示するためにHTMLファイルを作成する機能を備えた電子カメラが出現するに至っている。
【0005】
HTMLファイルを作成する機能を備えた電子カメラにあっては、撮影した既存の画像(プレビュー画像、本画像(撮影された画像))からHTMLファイルを作成する。したがって、HTMLファイルで一覧表示される画像はプレビュー画像であり、画像が選択されて拡大表示するリンク先は本画像である。また、HTMLファイルのタイプをユーザが選択することもでき、撮影時の情報表示やスライドショー機能を付加するか否か等によって異なる複数のタイプ(例えばタイプ1〜タイプ4)がメニュー画面上に表示され、これをユーザが選択することにより、選択されたタイプでHTMLファイルが作成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、従来のHTMLファイルを作成する機能を備えた電子カメラにあっては、当該作成機能がオンにされていると、ユーザが撮影した画像の全てからHTMLファイルを作成する。したがって、ユーザが所望する画像のみからなるHTMLファイルを作成することができないばかりでなく、ファイルのデータ量が不必要に膨大となり、保存や転送等のファイルの取り扱いに支障が生じてしまう。
また、ユーザの意思をHTMLファイルに反映させ得る範囲もファイルのタイプを選択できる程度であって、ユーザの意思を反映させた画像を有するHTMLファイルを作成することができない。
【0008】
さらに、HTMLファイル作成時にリンク先となる画像は、撮影された本画像である。したがって、作成されたHTMLファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の本画像のデータ量が大きいと処理負荷も大きくなり処理速度が低下して表示されるまでに時間を要してしまう。無論プレビュー画像のみを見るのであれば処理速度上の支障は生じないが、画像が小さく不鮮明であって画像を観賞しようとする者に満足感を与えることはできない。
【0009】
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、データ量を可及的に少なくしつつユーザの意思を反映させたアルバムファイルを作成し、あるいは観賞性のある画像を表示させることのできるアルバムファイルを作成する撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラムを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記課題を解決するために請求項1記載の発明は、被写体を撮像して画像データとして記録する撮像装置であって、アルバムファイルを作成するモードを設定するための作成モード設定手段と、この作成モード設定手段により前記モードが設定されている状態において記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成手段とを備える。
【0012】
したがって、ユーザが自らの意思で設定したアルバムファイルを作成するモードにおいて記録された画像データのみからなるアルバムファイル、つまりはユーザが所望する画像のみからなるアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、ファイルのデータ量を可及的に小さくして、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0013】
また、請求項2記載の発明は、被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像手段と、複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定手段と、この撮影モード設定手段により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録手段と、この記録手段に記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成手段とを備える。
【0014】
したがって、ユーザが自らの意思で設定した撮影モード毎に当該撮影モードで記録された画像データのみからなるアルバムファイル、つまりはユーザが所望するモードで撮影された画像のみからなる複数のアルバムファイルを作成することができる。これにより、各アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、撮影モード毎に作成されるアルバムファイルのデータ量は小さくなり、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0015】
また、請求項3記載の発明は、前記アルバムファイルはHTMLファイルであり、このHTMLファイルにユーザの意思を反映させ得る要素を設定するユーザ設定手段を更に備え、前記ファイル作成手段は、前記ユーザ設定手段より設定された前記要素に応じたHTMLファイルを作成する。したがって、例えば前記要素として選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイル等をユーザの意思を反映させたHTMLファイルを作成することができる。
【0016】
また、請求項4記載の発明に係る撮像装置は、被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像手段と、操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定手段と、このモード設定手段により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録手段と、アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定手段と、前記記録手段に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定手段より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成手段とを備える。
【0017】
したがって、ユーザが自らの意思で設定した撮影モードで記録された画像データであって、さらに例えば前記要素として選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイル等のユーザの意思を反映させたアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を充分に反映させることができる。
【0018】
また、請求項5記載の発明は、前記記録手段に記録された画像データから、前記アルバムファイルに関連付ける専用の縮小画像を作成する縮小画像作成手段を更に備える。したがって、作成されたアルバムファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の画像のデータ量を小さくして処理負荷も軽減し、処理速度を向上させて表示されるまでに時間を短縮化することができる。しかも、別途作成されたHTML用の縮小画像であるので、画像が鮮明となり画像を観賞しようとする者に満足感を与えることもできる。
【0019】
また、請求項6記載の発明は、前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルの作成対象となる画像データを前記記録手段から任意に選択し得るものである。したがって、ユーザが自らの意思で選択した画像データのみからなるアルバムファイル、つまりはユーザが所望する画像のみからなるアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、ファイルのデータ量を可及的に小さくして、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0020】
また、請求項7記載の発明は、前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルにおける画像のレイアウトを設定し得るものである。したがって、作成されるアルバムファイルのレイアウトにユーザの意思を反映させることができる。
【0021】
また、請求項8記載の発明は、前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルにおける背景色を設定し得るものである。したがって、作成されるアルバムファイルの背景色にユーザの意思を反映させることができる。
【0022】
また、請求項9記載の発明は、前記作成されたアルバムファイルを自動的に立ち上げるためのコンピュータに対する命令ファイルを作成する命令ファイル作成手段を更に備える。したがって、作成されたアルバムファイルをパソコン上で見る際、自動的にアルバムファイルを立ち上げて容易に画像を観賞することができる。
【0023】
また、請求項10記載の発明は、前記ファイル作成手段は、前記記録手段に記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成する。したがって、前記要素として選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイル等をユーザの意思を反映させたアルバムファイルであって、かつユーザが自らの意思で設定した撮影モードで記録された画像データ毎のアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を充分に反映させることができる。
【0024】
また、請求項11記載の発明は、被写体を撮像して画像データとして記録する撮像装置におけるアルバムファイル作成方法であって、アルバムファイルを作成するモードを設定するための作成モード設定工程と、この作成モード設定工程により前記モードが設定されている状態において記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成工程とを含む。したがって、記載した工程に従って処理を実行することにより、請求項1記載の発明と同様の作用効果を奏する。
【0025】
また、請求項12記載の発明は、被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像工程と、複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定工程と、この撮影モード設定工程により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録工程と、この記録工程で記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成工程とを含む。したがって、記載した工程に従って処理を実行することにより、請求項2記載の発明と同様の作用効果を奏する。
【0026】
また、請求項13記載の発明は、被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像工程と、操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定工程と、このモード設定工程により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録工程と、アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定工程と、前記記録工程に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定工程より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成工程とを含む。したがって、記載した工程に従って処理を実行することにより、請求項4記載の発明と同様の作用効果を奏する。また、請求項14記載の発明は、被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、アルバムファイルを作成するためのモードを設定する作成モード設定手順と、この作成モード設定手順により前記モードが設定されている状態おいて記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成手順と、コンピュータに実行させる。したがって、前記コンピュータがこのプログラムに従って処理を実行することにより、請求項1記載の発明と同様の作用効果を奏する。
【0027】
また、請求項15記載の発明は、被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定手順と、
【0028】
この撮影モード設定手順により設定された撮影モードに応じて前記被写体の撮像信号を処理し画像データとして記録させる記録手順と、この記録手順で記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成手順とをコンピュータに実行させる。したがって、前記コンピュータがこのプログラムに従って処理を実行することにより、請求項2記載の発明と同様の作用効果を奏する。
【0029】
また、請求項16記載の発明は、被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定手順と、このモード設定手順により設定された撮影モードに応じて前記被写体の撮像信号を処理し画像データとして記録させる記録手順と、アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定手順と、前記記録手順に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定手順より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成手順とをコンピュータに実行させる。したがって、前記コンピュータがこのプログラムに従って処理を実行することにより、請求項4記載の発明と同様の作用効果を奏する。
【0030】
【発明の実施の形態】
【0031】
以下、本発明の実施の形態を図に従って説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、各実施の形態に共通するデジタルカメラ1の外観構成を示す図である。このデジタルカメラ1は、直方体形状の本体2を有し、この本体2の前面には後述する光学レンズ8が配置されている。また、背面には液晶表示部3と光学ファインダ4、及び十字カーソルキー5が配置されている。さらに、上面にはシャッターキー6と各種メニューキー7が配設されている。
【0032】
図2は、各実施の形態に共通するデジタルカメラ1の電気的な回路構成を示すブロック図である。このデジタルカメラは、前記本体2の前面に配置された光学レンズ8、この光学レンズ8により結像されるCCD等の撮像素子9と、撮像素子9を駆動するためのTG10と、撮像素子9から出力された撮像信号を保持するCDS、その撮像信号を増幅するゲイン調整アンプ(AGC)、増幅後の撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器(AD)からなるユニット回路11を有している。そして、被写体の像が光学レンズ8を介して撮像素子9上に結像され、撮像素子9は信号を出力する。この撮像素子9から出力された信号は、ユニット回路11にて、サンプリング、増幅、デジタル化され、画像処理回路/CPU12に送られて、この画像処理回路/CPU12内で輝度に変換され、輝度の積分やヒストグラム処理が行われる。
【0033】
前記光学レンズ8は、AFモータ等を備えるレンズ駆動回路13に保持されており、レンズ駆動回路13が画像処理回路/CPU12の制御により駆動されることにより光軸方向に移動し、撮像素子9に結像される被写体像のフォーカスを調整する。また、AE制御時には、撮像素子9が、画像処理回路/CPU12から送られるシャッターパルスに基づきTG10によって駆動され、その電荷蓄積時間を制御される。これにより電子シャッターが実現される。
【0034】
画像処理回路/CPU12は各部を制御するものであって、通常モード、風景モード、ポートレート(人物)モード、マクロモード、パノラマモード等の当該デジタルカメラ1において設定可能な撮影モードに応じた各種の信号処理及び画像処理機能を備えたものであり、ユニット回路11を経てデジタル信号に変換された撮像信号からビデオ信号を生成し、撮像素子9によって撮像した被写体像をスルー画像としてTFT液晶モニター等からなる前記液晶表示部3に表示させる。また、撮像時には、前記モードに応じて信号処理及び画像処理した撮像信号を圧縮してJPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それをフラッシュメモリ等からなる着脱自在な画像記録媒体14に記憶させ、再生時には圧縮した画像ファイルを伸張して液晶表示部3に表示させる。
【0035】
さらに、画像処理回路/CPU12には、前記十字カーソルキー5、シャッターキー6、各種メニューキー7等からなる操作キー部15、メモリー16、及びRAM17が接続されている。メモリー16は、画像処理回路/CPU12による各部の制御及び各種データ処理に必要な動作プログラムが記録されたプログラムROMであり、後述するフローチャートに示す処理を実行するためのプログラムやデータ等が記憶されている。RAM17は、後述するようにHTMLファイルを作成する際等において、画像処理回路/CPU12のワーク用として使用される。
【0036】
次に、以上の構成にかかるデジタルカメラ1の動作を図3に示すフローチャートに従って説明する。デジタルカメラ1は、画像処理回路/CPU12が前記プログラムに基づき動作することにより、図3に示すフローチャートに従って先ず撮影モード選択処理を実行する(ステップS101)。この撮影モード選択処理に際しては、各種メニューキー7の操作に応答して液晶表示部3に「通常モード」「風景モード」「ポートレート(人物)モード」「マクロモード」「パノラマモード」「アルバムモード」等の各種撮影モードメニューを表示し、十字カーソルキー5等の操作によりいずれが選択されたならば、当該選択された撮影モードを設定する。
【0037】
次に、前記ステップS101での処理によりアルバムモードが設定されたか否かを判断する(ステップS102)。そして、アルバムモードが設定されておらず、他の撮影モードが設定されている場合には、設定されている各種撮影モードで撮影を行う(ステップS103)。つまり、シャッターキー6の操作に応答して前述のステップS101で設定されているモードに従って撮像信号を処理して圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それにファイル名を付して画像記録媒体14に記憶させる。
【0038】
一方、ステップS102での判断の結果、アルバムモードが設定されている場合には、アルバムモードで撮影を行って(ステップS104)、シャッターキー6の操作に応答して通常撮影と同様に撮像信号を圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それを画像記録媒体14に記憶させる。そして、ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、アルバムモードでの撮影の終了が入力されると(ステップS105)、直ちにHTMLファイルを作成するか否かを判断する(ステップS106)。
【0039】
ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合には、前述のステップS104においてアルバムモードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像のみでHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS107)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合には、電源OFF時に、前述のステップS104においてアルバムモードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像のみでHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS108)。
【0040】
したがって、本実施の形態によれば、ユーザが自らの意思で設定したアルバムモードにおいて撮影された画像のみからなるHTMLファイル、つまりはユーザが所望する画像のみからなるHTMLファイルを作成することができる。これにより、HTMLファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、ファイルのデータ量を可及的に小さくして、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0041】
(第2の実施の形態)
図4〜図12は、本発明の第2の実施の形態を示すものである。すなわち、図4に示すフローチャートに従って前述した第1の実施の形態におけるステップS101と同様に撮影モード選択処理を実行し(ステップS201)、アルバムモードが設定されたか否かを判断する(ステップS202)。アルバムモードが設定されておらず、他の撮影モードが設定されている場合には、設定されている各種撮影モードで撮影を行う(ステップS203)。
【0042】
一方、ステップS202での判断の結果、アルバムモードが設定されている場合には、アルバムモードで撮影を行って(ステップS204)、シャッターキー6の操作に応答して撮像信号を圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それを画像記録媒体14に記憶させる。そして、ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、アルバムモードでの撮影が終了が入力されると(ステップS205)、HTML各種設定処理を実行する(ステップS206)。
【0043】
このステップS206におけるHTML各種設定処理は、図5に示すフローチャートに従って実行される。すなわち、先ず液晶表示部3にHTML作成の各種設定メニューを表示させる(ステップS301)。このステップS301での処理により、液晶表示部3には図6に示すように、「画像選択」「レイアウト」「背景色」「リンク」「オートランファイル」の選択肢からなるメニュー画面301が表示される。次に、このメニュー画面301から所定のキー操作により「画面選択」が選択されたか否かを判断し(ステップS302)、選択された場合にはHTMLファイルを作成したい画像を選択する処理を実行する(ステップS303)。
【0044】
このステップS303の処理に際しては、図7に示すように、前述のステップS204にてアルバムモードで撮影を行って画像記録媒体14に記録した画像P1、P2・・・を液晶表示部3に縮小表示させる。そして、この縮小表示させた画像P1、P2・・・から、所定のキー操作により任意の数の画像が選択されたならば、選択された画像のファイル名をRAM17に記憶する。
【0045】
また、ステップS304では、前記メニュー画面301からHTMLファイルを作成する際の「レイアウト」が選択されたか否かを判断し、選択された場合にはレイアウトを選択する処理を実行する(ステップS305)。このステップS305の処理に際しては、図8に示すように、複数種のレイアウトパターンL1、L2、L3、L4・・・を液晶表示部3に表示させる。そして、この表示させたレイアウトパターンL1、L2、L3、L4・・・から、所定のキー操作によりいずれかのレイアウトパターンが選択されたならば、選択されたレイアウトパターンをRAM17に記憶する。
【0046】
また、ステップS306では、前記メニュー画面301から「背景色」が選択されたか否かを判断し、選択された場合には色を選択する処理を実行する(ステップS307)。このステップS307の処理に際しては、図9に示すように、複数種の異なる色C1、C2、C3・・・を液晶表示部3に表示させる。そして、この表示させた色C1、C2、C3・・・から、所定のキー操作によりいずれかの色が選択されたならば、選択された色をRAM17に記憶する。
【0047】
また、ステップS308では、本画像へのリンクを確立するか否かを判断する。このステップS308での判断に際しては、前記メニュー画面301から「リンク」が選択されならば、図10に示すように、「ON」「OFF」を液晶表示部3に表示させる。そして、所定のキー操作により「ON」が選択された場合には、本画像(前述のステップS204にてアルバムモードで撮影を行って画像記録媒体14に記録した画像)へのリンクが選択されたものと判断し(ステップS308;YES)、本画像へリンクさせることをRAM17に書き込む(ステップS310)。しかし、「OFF」が選択された場合には、縮小画像へのリンクが選択されたものと判断し(ステップS308;NO)、HTML用の縮小画像作成の処理を実行する(ステップS309)。
このステップS309の処理は、図11に示すフローチャートに従って実行され、HTML用の縮小画像へリンクが設定されているか否かを判断し(ステップS402)、前述のように「OFF」が選択されてHTML用の縮小画像へリンクが設定されているので、HTML作成の対象となっている本画像からHTML用に縮小画像を作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS403)。そして、縮小画像へリンクさせることをRAM17に書き込む(ステップS404)。
【0048】
また、図5のフローチャートにおけるステップS311では、オートランファイルを作成するか否かを判断する。オートランファイルとは、例えばパソコンと接続すると自動的に起動し、HTMLファイルが立ち上がるようなプログラムファイルのことである。このステップS311での判断に際しても、前記メニュー画面301から「オートランファイル」が選択されならば、図10に示したように、「ON」「OFF」を液晶表示部3に表示させる。そして、所定のキー操作により「ON」が選択された場合には、オートランファイルを作成するものと判断して、オートランファイル作成処理を実行する(ステップS312)。
【0049】
このステップS312のオートランファイル作成処理は、図12に示すフローチャートに従って実行され、オートランファイルを作成するか否かを判断し(ステップS502)、前述のように「ON」が選択されてオートランファイルを作成が設定されているので、オートランファイル作成して、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS503)。
【0050】
そして、図5のフローチャートにおけるステップS313では、設定の終了操作がなされた否かを判断し、設定終了操作がなされるまでステップS301からの処理を繰り返し、設定終了操作がなされた時点でこのフローに従った処理を終了する。
【0051】
このようにして、HTML各種設定がなされたならば、図4のフローチャートにおいてステップS206に続くステップS207で、直ちにHTMLファイルを作成するか否かを判断する(ステップS207)。
【0052】
そして、ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合には、前述のステップS204においてアルバムモードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像のみ、あるいはアルバムモードで撮影されて前記ステップS302で選択された画像のみで、ステップS206での設定(図5、11、12のフローでの設定)に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS208)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合には、電源OFF時において、同様にステップS204においてアルバムモードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像のみ、あるいはアルバムモードで撮影されて選択された画像のみで、ステップS206での設定に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS209)。
【0053】
したがって、本実施の形態によれば、選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイルとしてユーザの意思を反映させたHTMLファイルを作成することができる。また、HTMLファイル作成時にリンク先となる画像は、HTML用の縮小画像ともなるので、作成されたHTMLファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の画像のデータ量を小さくして処理負荷も軽減し、処理速度を向上させて表示されるまでに時間を短縮化することができる。しかも、別途作成されたHTML用の縮小画像であるので、画像が鮮明となり画像を観賞しようとする者に満足感を与えることもできる。
【0054】
また、上記第1及び第2の実施の形態では撮影モード(「通常モード」「風景モード」「ポートレート(人物)モード」「マクロモード」「パノラマモード」「アルバムモード」等)の中にアルバムモードを設けるようにしたが、撮影モードにはアルバムモードを設けず、別メニューとしてアルバムモードを設ける。
【0055】
すなわち、各種撮影モードにおいてアルバムモードを設定できるようにしてもよい。例えば、「風景モード」が選択されたとすると、選択した後にアルバムモードの設定をされたか否かを判断し(ステップS102及びS202)以降の図3及び図4のフローチャートの処理を行う。以上のようにそれぞれの撮影モードにおいてアルバムモードを設定するか否かが行える。
【0056】
さらに、アルバムモードを設定することを最初に行ってもよい。つまり、アルバムモードの設定をされたか否かの判断(ステップS102及びS202)の後に、撮影モードの選択(ステップS101及びS201)を行うようにしてもよい。その後、ステップS104及びS204以降の処理は同じである。
【0057】
以上のようにアルバムモードを各種撮影モードにおいて設定できるようにしたので、さらに細かくユーザが所望する画像のみからなるHTMLファイルを作成することができる。
【0058】
(第3の実施の形態)
図13は、本発明の第3の実施の形態を示すフローチャートである。先ず撮影モード選択処理を実行する(ステップS601)。この撮影モード選択処理に際しては、各種メニューキー7の操作に応答して液晶表示部3に「通常モード」「風景モード」「ポートレート(人物)モード」「マクロモード」「パノラマモード」等の各種撮影モードメニューを表示し、十字カーソルキー5等の操作によりいずれが選択されたならば、当該選択された撮影モードを設定する。次に、設定されている各種撮影モードで撮影を行う(ステップS602)。つまり、シャッターキー6の操作に応答して前述のステップS601で設定されているモードに従って撮像信号を処理して圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それにファイル名を付して画像記録媒体14に記憶させる。したがって、シャッターキー6の操作なされる毎に、画像記録媒体14にはその時点で設定されている撮影モードで撮影された画像の画像ファイルが記憶されていく。
【0059】
そして、ユーザが任意の撮影モードに設定しあるいは設定変更して複数枚の画像を撮影した後、任意の時点で各種メニューキー7に対する所定のキー操作によりアルバム作成を指示すると、ステップS603の判断がYESとなる。したがって、ステップS604に進み、直ちにHTMLファイルを作成するか否かを判断する。
【0060】
ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合(ステップS604でYES)には、前述のステップS602においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像で撮影モード毎にHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS605)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合(ステップS604でNO)には、電源OFF時に、前述のステップS602においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像で撮影モード毎にHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS606)。
【0061】
したがって、本実施の形態によれば、ユーザが自らの意思で設定した撮影モード毎に当該撮影モードで撮影された画像のみからなるHTMLファイル、つまりはユーザが所望するモードで撮影された画像のみからなる複数のHTMLファイルを作成することができる。これにより、HTMLファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、ファイルのデータ量を可及的に小さくして、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0062】
(第4の実施の形態)
図14は、本発明の第4の実施の形態を示すフローチャートである。先ず撮影モード選択処理を実行する(ステップS701)。この撮影モード選択処理に際しては、各種メニューキー7の操作に応答して液晶表示部3に「通常モード」「風景モード」「ポートレート(人物)モード」「マクロモード」「パノラマモード」等の各種撮影モードメニューを表示し、十字カーソルキー5等の操作によりいずれが選択されたならば、当該選択された撮影モードを設定する。次に、設定されている各種撮影モードで撮影を行う(ステップS702)。つまり、シャッターキー6の操作に応答して前述のステップS701で設定されているモードに従って撮像信号を処理して圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それにファイル名を付して画像記録媒体14に記憶させる。したがって、シャッターキー6の操作なされる毎に、画像記録媒体14にはその時点で設定されている撮影モードで撮影された画像の画像ファイルが記憶されていく。
【0063】
そして、ユーザが任意の撮影モードに設定あるいは設定変更して複数枚の画像を撮影した後、任意の時点で各種メニューキー7に対する所定のキー操作によりアルバム作成を指示すると、ステップS703の判断がYESとなる。したがって、ステップS704に進み、HTML各種設定処理を実行する。
【0064】
このステップS704の処理は、前述した図4のフローチャートにおけるステップS206と同一の処理である。すなわち、このステップS704は、前述した図5に示すフローチャートに従って実行され、図5のフローチャートにおけるステップS309の処理は図11に示した前述のフローチャートに従って実行され、ステップS312の処理は図12に示した前述のフローチャートに従って実行される。
【0065】
そして、ステップS704のHTML各種設定処理が終了したならば、直ちにHTMLファイルを作成するか否かを判断する(ステップS705)。ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合(ステップS705でYES)には、前述のステップS702においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像で撮影モード毎に、かつ前記ステップS704での設定に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS706)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合(ステップS705でNO)には、電源OFF時に、前述のステップS702においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されている画像で撮影モード毎に、かつ前記ステップS704での設定に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS707)
【0066】
したがって、本実施の形態によれば、選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイルとしてユーザの意思を反映させ、かつユーザが自らの意思で設定した撮影モード毎に当該撮影モードで撮影された画像のみからなるHTMLファイルを作成することができる。また、HTMLファイル作成時にリンク先となる画像は、HTML用の縮小画像ともなるので、作成されたHTMLファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の画像のデータ量を小さくして処理負荷も軽減し、処理速度を向上させて表示されるまでに時間を短縮化することができる。しかも、別途作成されたHTML用の縮小画像であるので、画像が鮮明となり画像を観賞しようとする者に満足感を与えることもできる。
【0067】
(第5の実施の形態)
図15は、本発明の第5の実施の形態を示すフローチャートである。先ず撮影モード選択処理を実行する(ステップS801)。この撮影モード選択処理に際しては、各種メニューキー7の操作に応答して液晶表示部3に「通常モード」「風景モード」「ポートレート(人物)モード」「マクロモード」「パノラマモード」等の各種撮影モードメニューを表示し、十字カーソルキー5等の操作によりいずれが選択されたならば、当該選択された撮影モードを設定する。次に、設定されている各種撮影モードで撮影を行う(ステップS802)。つまり、シャッターキー6の操作に応答して前述のステップS801で設定されているモードに従って撮像信号を処理して圧縮し、JPEGフォーマットの画像ファイルを生成し、それにファイル名を付して画像記録媒体14に記憶させる。したがって、シャッターキー6の操作なされる毎に、画像記録媒体14にはその時点で設定されている撮影モードで撮影された画像の画像ファイルが記憶されていく。
【0068】
そして、ユーザが任意の撮影モードに設定あるいは設定変更して複数枚の画像を撮影した後、任意の時点で各種メニューキー7に対する所定のキー操作によりHTMLの設定を指示すると、ステップS803の判断がYESとなる。したがって、ステップS804に進み、HTML各種設定処理を実行する。
【0069】
このステップS804の処理は、前述した図4のフローチャートにおけるステップS206と同一の処理である。すなわち、このステップS804は、前述した図5に示すフローチャートに従って実行され、図5のフローチャートにおけるステップS309の処理は図11に示した前述のフローチャートに従って実行され、ステップS312の処理は図12に示した前述のフローチャートに従って実行される。
【0070】
そして、ステップS804のHTML各種設定処理が終了したならば、直ちにHTMLファイルを作成するか否かを判断する(ステップS805)。ユーザによる各種メニューキー7に対する所定の操作により、直ちにHTMLファイルを作成する指示があった場合には、前述のステップS802においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されているすべての画像に対して、前記ステップS804での設定に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS806)。また、直ちにHTMLファイルを作成する指示がなかった場合には、電源OFF時に、前述のステップS802においてそれぞれの撮影モードで撮影して画像記録媒体14に記憶されているすべての画像に対して、前記ステップS804での設定に従いHTMLファイルを作成し、画像記録媒体14に記憶させる(ステップS807)。
【0071】
したがって、本実施の形態によれば、選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイルとしてユーザの意思を反映させたHTMLファイルを作成することができる。また、HTMLファイル作成時にリンク先となる画像は、HTML用の縮小画像ともなるので、作成されたHTMLファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の画像のデータ量を小さくして処理負荷も軽減し、処理速度を向上させて表示されるまでに時間を短縮化することができる。しかも、別途作成されたHTML用の縮小画像であるので、画像が鮮明となり画像を観賞しようとする者に満足感を与えることもできる。
【0072】
なお、各実施の形態においては撮像装置としてデジタルカメラ1を用いる場合を示したが、カメラ付き携帯電話やカメラ付きPDAに本発明を適用するようにしてもよい。
また、各実施の形態においては、特許請求の範囲記載のアルバムファイルとしてHTMLファイルを用いるようにしたが、画像とリンクさせることのできるファイル形式、あるいは画像そのものを有するファイル形式等、HTMLファイル以外の他のファイル形式を用いるようにしたもよい。また、リンク先の画像も別途作成した画像であってもよいし、本画像であってもよい。
【0073】
【発明の効果】
【0074】
以上説明したように請求項1、請求項11及び請求項14に係る発明によれば、ユーザが自らの意思で設定した撮影モード毎に当該撮影モードで記録された画像データのみからなるアルバムファイル、つまりはユーザが所望するモードで撮影された画像のみからなる複数のアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、撮影モード毎に作成されるアルバムファイルのデータ量は小さくなり、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0075】
また、請求項2、請求項12及び請求項15に係る発明によれば、ユーザが自らの意思で設定した撮影モード毎に当該撮影モードで記録された画像データのみからなるアルバムファイル、つまりはユーザが所望するモードで撮影された画像のみからなる複数のアルバムファイルを作成することができる。これにより、各アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を反映させることができるとともに、撮影モード毎に作成されるアルバムファイルのデータ量は小さくなり、保存や転送等のファイルの取り扱いを容易にすることができる。
【0076】
また、請求項4、請求項13及び請求項16に係る発明によれば、ユーザが自らの意思で設定した撮影モードで記録された画像データであって、さらに例えば選択画像、レイアウト、背景色、リンク、オートランファイル等のユーザの意思を反映させたアルバムファイルを作成することができる。これにより、アルバムファイルに含まれる画像にユーザの意思を充分に反映させることができる。
【0077】
また、請求項5に係る発明によれば、作成されたアルバムファイルをパソコン上で見る場合、リンク先の画像のデータ量を小さくして処理負荷も軽減し、処理速度を向上させて表示されるまでに時間を短縮化することができる。しかも、別途作成されたアルバムファイル用の縮小画像であるので、画像が鮮明となり画像を観賞しようとする者に満足感を与えることもできる。
【0078】
また、請求項6から請求項8に係る発明によれば、アルバムファイルに含まれる画像、画像のレイアウト、背景色にユーザの意思を反映させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の各実施の形態に共通するデジタルカメラの外観構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の各実施の形態に共通するデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
【図5】HTML各種設定処理の詳細を示すフローチャートである。
【図6】メニュー画面の表示例を示す図である。
【図7】ステップS303の処理時における表示画面例を示す図である。
【図8】ステップS305の処理時における表示画面例を示す図である。
【図9】ステップS307の処理時における表示画面例を示す図である。
【図10】ステップS308及びステップS311の処理時における表示画面例を示す図である。
【図11】ステップS309のHTML用縮小画像作成処理の詳細を示すフローチャートである。
【図12】ステップS312のオートランファイル作成処理の詳細を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第3の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第4の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
【図15】本発明の第5の実施の形態における処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1  デジタルカメラ
2  本体
3  液晶表示部
4  光学ファインダ
6  シャッターキー
9  撮像素子
10  TG
11  ユニット回路
12  画像処理回路/CPU
13  レンズ駆動回路
14  画像記録媒体
15  操作キー部
16  メモリー
17  RAM
301  メニュー画面

Claims (16)

  1. 被写体を撮像して画像データとして記録する撮像装置であって、
    アルバムファイルを作成するモードを設定するための作成モード設定手段と、
    この作成モード設定手段により前記モードが設定されている状態において記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像手段と、
    複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定手段と、
    この撮影モード設定手段により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録手段と、
    この記録手段に記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  3. 前記アルバムファイルはHTMLファイルであり、
    このHTMLファイルにユーザの意思を反映させ得る要素を設定するユーザ設定手段を更に備え、
    前記ファイル作成手段は、前記ユーザ設定手段より設定された前記要素に応じたHTMLファイルを作成することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像手段と、
    操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定手段と、
    このモード設定手段により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録手段と、
    アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定手段と、
    前記記録手段に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定手段より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  5. 前記記録手段に記録された画像データから、前記アルバムファイルに関連付ける専用の縮小画像を作成する縮小画像作成手段を更に備えたことを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルの作成対象となる画像データを前記記録手段から任意に選択し得るものであることを特徴とする請求項4又は5記載の撮像装置。
  7. 前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルにおける画像のレイアウトを設定し得るものであることを特徴とする請求項4、5又は6記載の撮像装置。
  8. 前記ユーザ設定手段は、前記アルバムファイルにおける背景色を設定し得るものであることを特徴とする請求項4から7にいずれか記載の撮像装置。
  9. 前記作成されたアルバムファイルを自動的に立ち上げるためのコンピュータに対する命令ファイルを作成する命令ファイル作成手段を更に備えたことを特徴とする請求項4から8にいずれか記載の撮像装置。
  10. 前記ファイル作成手段は、前記記録手段に記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成することを特徴とする請求項4から9にいずれか記載の撮像装置。
  11. 被写体を撮像して画像データとして記録する撮像装置におけるアルバムファイル作成方法であって、
    アルバムファイルを作成するモードを設定するための作成モード設定工程と、
    この作成モード設定工程により前記モードが設定されている状態において記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成工程と、を含むことを特徴とする撮像装置におけるアルバムファイル作成方法。
  12. 被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像工程と、
    複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定工程と、
    この撮影モード設定工程により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録工程と、
    この記録工程で記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成工程と
    を含むことを特徴とする撮像装置におけるアルバムファイル作成方法。
  13. 被写体を撮像して撮像信号を出力する撮像工程と、
    操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定工程と、
    このモード設定工程により設定された撮影モードに応じて前記撮像信号を処理し画像データとして記録する記録工程と、
    アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定工程と、
    前記記録工程に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定工程より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成工程と
    を含むことを特徴とする撮像装置アルバムファイル作成方法。
  14. 被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、
    アルバムファイルを作成するためのモードを設定する作成モード設定手順と、
    この作成モード設定手順により前記モードが設定されている状態おいて記録された前記画像データから、アルバムファイルを作成するファイル作成手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするアルバムファイル作成プログラム。
  15. 被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、
    複数の撮影モードを選択的に設定する撮影モード設定手順と、
    この撮影モード設定手順により設定された撮影モードに応じて前記被写体の撮像信号を処理し画像データとして記録させる記録手順と、
    この記録手順で記録された前記画像データから前記撮影モード毎のアルバムファイルを作成するファイル作成手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするアルバムファイル作成プログラム。
  16. 被写体を撮像して画像データとして記憶する撮像装置が有するコンピュータに処理を実行させるアルバムファイル作成プログラムであって、
    操作に応じて複数の撮影モードを選択的に設定するモード設定手順と、
    このモード設定手順により設定された撮影モードに応じて前記被写体の撮像信号を処理し画像データとして記録させる記録手順と、
    アルバムファイルにユーザの意思を反映させるための要素を設定するユーザ設定手順と、
    前記記録手順に記録された前記画像データから、前記ユーザ設定手順より設定された前記要素に応じたアルバムファイルを作成するファイル作成手順と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするアルバムファイル作成プログラム。
JP2002179029A 2002-06-19 2002-06-19 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム Expired - Fee Related JP4093544B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179029A JP4093544B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム
US10/460,977 US7483060B2 (en) 2002-06-19 2003-06-11 Imaging apparatus, method of creating album files, and a storage medium that records method of creating album files
DE60323298T DE60323298D1 (de) 2002-06-19 2003-06-17 Bilderzeugungsgerät, Verfahren und Programmspeichermedium zur Erzeugung von Albumdateien
EP03013747A EP1377006B1 (en) 2002-06-19 2003-06-17 Imaging apparatus, method and program storage medium for creating album files
TW092116490A TWI231429B (en) 2002-06-19 2003-06-18 Imaging apparatus, method of creating album files, and a storage medium that records method of creating album files
KR1020030039298A KR100576770B1 (ko) 2002-06-19 2003-06-18 촬상장치, 촬상장치에 있어서의 앨범파일작성방법 및 앨범파일작성프로그램이 기록된 기록매체
CNB031491499A CN1243445C (zh) 2002-06-19 2003-06-19 摄像装置及摄像装置的影集文件制作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002179029A JP4093544B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004023669A true JP2004023669A (ja) 2004-01-22
JP4093544B2 JP4093544B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=29717501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002179029A Expired - Fee Related JP4093544B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7483060B2 (ja)
EP (1) EP1377006B1 (ja)
JP (1) JP4093544B2 (ja)
KR (1) KR100576770B1 (ja)
CN (1) CN1243445C (ja)
DE (1) DE60323298D1 (ja)
TW (1) TWI231429B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050120055A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-02 Olympus Corporation Image management apparatus and image managing method
JP4235541B2 (ja) * 2003-12-15 2009-03-11 キヤノン株式会社 デジタルカメラおよびデジタルカメラの制御方法およびプログラム
US20050225647A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Gossweiler Richard Iii Method and system of creating photo vignettes
JP2006279925A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP4762762B2 (ja) * 2006-03-07 2011-08-31 富士フイルム株式会社 アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム
JP2014067310A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Olympus Imaging Corp 画像編集装置、画像編集方法、およびプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528214B2 (ja) 1993-10-21 2004-05-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
US6031964A (en) 1996-06-20 2000-02-29 Apple Computer, Inc. System and method for using a unified memory architecture to implement a digital camera device
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US6573927B2 (en) 1997-02-20 2003-06-03 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing digital image and creating a print order
US6035323A (en) * 1997-10-24 2000-03-07 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for distributing a collection of digital media over a network with automatic generation of presentable media
US6202061B1 (en) * 1997-10-24 2001-03-13 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for creating a collection of media
US6567122B1 (en) * 1998-03-18 2003-05-20 Ipac Acquisition Subsidiary I Method and system for hosting an internet web site on a digital camera
US6223190B1 (en) * 1998-04-13 2001-04-24 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for producing an internet page description file on a digital imaging device
US20010012062A1 (en) * 1998-07-23 2001-08-09 Eric C. Anderson System and method for automatic analysis and categorization of images in an electronic imaging device
US6965410B1 (en) * 1998-12-03 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus employing dark image data to correct dark noise
US6779153B1 (en) * 1998-12-11 2004-08-17 Microsoft Corporation Creation of web pages through synchronization
US6738075B1 (en) * 1998-12-31 2004-05-18 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for creating an interactive slide show in a digital imaging device
US6571271B1 (en) * 1999-05-03 2003-05-27 Ricoh Company, Ltd. Networked appliance for recording, storing and serving digital images
US6636648B2 (en) * 1999-07-02 2003-10-21 Eastman Kodak Company Albuming method with automatic page layout
JP3978530B2 (ja) 1999-12-07 2007-09-19 富士フイルム株式会社 電子カメラ
US6862038B1 (en) * 2000-02-11 2005-03-01 Ipac Acquisition Subsidiary I, Llc Efficient image categorization
JP3750462B2 (ja) 2000-02-22 2006-03-01 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラおよび記録媒体
US7414746B2 (en) 2000-05-23 2008-08-19 Fujifilm Corporation Image data communication method
JP3945985B2 (ja) * 2000-12-28 2007-07-18 株式会社リコー デジタルカメラ装置
US6937275B2 (en) * 2001-12-20 2005-08-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Contact sheet file-generating digital camera

Also Published As

Publication number Publication date
KR100576770B1 (ko) 2006-05-08
US7483060B2 (en) 2009-01-27
EP1377006A1 (en) 2004-01-02
TW200404227A (en) 2004-03-16
US20030234875A1 (en) 2003-12-25
EP1377006B1 (en) 2008-09-03
KR20040002620A (ko) 2004-01-07
JP4093544B2 (ja) 2008-06-04
TWI231429B (en) 2005-04-21
CN1469642A (zh) 2004-01-21
CN1243445C (zh) 2006-02-22
DE60323298D1 (de) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085255B2 (ja) デジタルカメラ及び画像通信方法
JP2006261915A (ja) 撮影装置
KR101058025B1 (ko) 이중 썸네일 모드를 이용한 이미지 디스플레이 장치 및 방법
JP4000293B2 (ja) デジタルカメラ
JP2008022306A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4457929B2 (ja) 撮影装置
JP2004336633A (ja) 撮像装置、撮像方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009070374A (ja) 電子機器
JP4093544B2 (ja) 撮像装置、撮像装置におけるアルバムファイル作成方法及びアルバムファイル作成プログラム
JP2008072270A (ja) 撮像装置
JP2008078828A (ja) 撮像装置
JP4355852B2 (ja) カメラ装置、カメラ制御プログラム及びカメラシステム
JP2004165780A (ja) 電子カメラ
JP2007013472A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2004274284A (ja) 電子カメラ及び撮像制御プログラム
JP3913046B2 (ja) 撮像装置
JP4828486B2 (ja) デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム
JP2007019961A (ja) 電子機器とそのメニュー表示方法
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP4011471B2 (ja) デジタルカメラ
JP5393416B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラム
JP2005026889A (ja) 電子カメラ
JP2004193642A (ja) デジタルカメラ
JP2004312299A (ja) デジタルカメラ
JP2021057762A (ja) 撮像装置、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees