JP2004013469A - 小型icカード装着部を有する機器 - Google Patents

小型icカード装着部を有する機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004013469A
JP2004013469A JP2002165218A JP2002165218A JP2004013469A JP 2004013469 A JP2004013469 A JP 2004013469A JP 2002165218 A JP2002165218 A JP 2002165218A JP 2002165218 A JP2002165218 A JP 2002165218A JP 2004013469 A JP2004013469 A JP 2004013469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
card
mounting portion
card mounting
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002165218A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kusanagi
草薙 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002165218A priority Critical patent/JP2004013469A/ja
Publication of JP2004013469A publication Critical patent/JP2004013469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、携帯電話機等の機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した場合でも、板状枠体から小型ICカードを取り外すときに生じた残存突起の悪影響を受けることなく正しい位置に小型ICカードを装着することができ、外部接続端子同士が間違いなく接続状態となるようにした小型ICカード装着部を有する機器を提供する。
【解決手段】切り取り用の接続部により切り取り可能に板状枠体に設けられた小型ICカードを、前記板状枠体から切り取って装着するための小型ICカード装着部を有する機器であって、前記小型ICカードを装着する際において、前記小型ICカード装着部内の前記小型ICカードの接続部の残存突起と対面する箇所に、前記接続部の残存突起と前記小型ICカード装着部内面との接触を防止する接触防止用の凹部または貫通穴が形成されていることを特徴とする。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、切り取り用の接続部により切り取り可能に板状枠体の一部に設けられた小型ICカードを、前記板状枠体から切り取って装着するための小型ICカード装着部を有する機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、携帯電話機の加入者識別票SIM(Subscriber Identity Module)やUIM(User Identity Module)等に使用するプラグインサイズの小型ICカードは、縦寸法15mm、横寸法25mm程度の小型の基材にCPUやメモリ及び電極などを一体化させた構成を有するICモジュールを搭載したものが使用されている。
【0003】
このプラグインサイズの小型ICカードは、通常使用されている縦寸法55mm、横寸法87mm程度のフルサイズのICカードに比べカード基材の寸法を小さくし、携帯電話機等に着脱自在に装着してSIMやUIMとして使用されている。
【0004】
これらの小型ICカードは、例えば図2に示すように、カード状の板状枠体の内側に切り取り可能に備えられる。
この小型ICカードの外周には、板状枠体と間にスリット部と、このスリット部を介して小型ICカードと板状枠体の所定部分とを接続する接続部であるブリッジとが設けられ、ブリッジを切断することで板状枠体から小型ICカードを取り外すように構成され、板状枠体から取り外した小型ICカードを携帯電話機などの機器に備えられている小型ICカード装着部に装着させて、外部接続端子同士による接続を行なうようにしてある。
【0005】
しかしながら、ブリッジを切断することで板状枠体から取り外した小型ICカードには、切断したブリッジの一部分が所謂バリと呼ばれる残存突起として小型ICカードの側面に残る場合がある。
そして、特にこの残存突起が大きい場合には、小型ICカードを携帯電話機などの機器に備えられている小型ICカード装着部に装着させた場合に、残存突起の影響で正確な位置に装着できず、外部接続端子同士の接続にズレが生じて接続不良を起こす危険性があり問題である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、携帯電話機等の機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した場合でも、板状枠体から小型ICカードを取り外すときに生じた残存突起の悪影響を受けることなく正しい位置に小型ICカードを装着することができ、外部接続端子同士が間違いなく接続状態となるようにした小型ICカード装着部を有する機器を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の小型ICカード装着部を有する機器は、切り取り用の接続部により切り取り可能に板状枠体に設けられた小型ICカードを、前記板状枠体から切り取って装着するための小型ICカード装着部を有する機器であって、
前記小型ICカードを装着する際において、前記小型ICカード装着部内の前記小型ICカードの接続部の残存突起と対面する箇所に、前記接続部の残存突起と前記小型ICカード装着部内面との接触を防止する接触防止用の凹部または貫通穴が形成されていることを特徴とする。
【0008】
また、本発明の小型ICカード装着部を有する機器は、前記小型ICカード装着部が、前記小型ICカードの対向する2側辺をスライドさせるスライド部と、前記スライド部でスライドさせた前記小型ICカードの前方に設けられた位置決め用突き当て部とを有し、前記接触防止用の凹部または貫通穴が、前記位置決め用突き当て部に形成されていることを特徴とする。
【0009】
更に、本発明の小型ICカード装着部を有する機器は、前記小型ICカード装着部が、前記小型ICカードの対向する2側辺をスライドさせるスライド部と、前記スライド部でスライドさせた前記小型ICカードの前方に設けられた位置決め用突き当て部とを有し、前記接触防止用の凹部または貫通穴が前記スライド部の側面に形成されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の小型ICカード装着部を有する機器の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の斜視図、図2は、本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器に使用する小型ICカードを備えたカードの平面図、図3は、図2のカードから取り外した小型ICカードの平面図、図4は、本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する図、図5は、本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図、図6は、本発明の第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部を説明する図、図7は、本発明の第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図、図8は、本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器に使用する小型ICカードを備えたカードの平面図、図9は、図8のカードから取り外した小型ICカードの平面図、図10は、本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する図、図11は、本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図、図12は、本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する側面図である。
【0011】
まず、本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器を、図1乃至図5に基づいて説明する。
第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器を、図1に示す携帯電話機1に基づいて説明する。
【0012】
携帯電話機1の一部には、SIMやUIM等の小型ICカード2Aを装着するための小型ICカード装着部3Aが設けられている。
この小型ICカード装着部3Aには、小型ICカード装着部3Aに小型ICカード2Aを装着する際に、小型ICカードの対向する2側辺をスライドさせるスライド部4と、このスライド部4でスライドさせた小型ICカード2Aを突き当てることで、所定の位置に小型ICカード2Aをセットするための位置決め用突き当て部5が備えられている。
【0013】
そして、両側のスライド部4には、小型ICカード2Aをセットしたり、取り外すためにスライド部4で移動させた際に、スライド部4から小型ICカード2Aが外れないように小型ICカード2Aの両端付近を押さえるガイド部6が設けられている。
そして、小型ICカード2Aは、スライド部4の各々の側面部4a,4bに沿って移動させて、装着または取り外しが行なえるようにしてある。
また、携帯電話機1の小型ICカード装着部3Aには、この装着部に正しくセットされた場合に、小型ICカード2Aの外部接続端子部15と接触させて電気的な接続を可能とするための外部接続端子部7が設けられている。
【0014】
更に、携帯電話機1の小型ICカード装着部3Aには、小型ICカード2Aをスライド部4で移動させてセット状態とする場合に、板状枠体11から小型ICカード2Aを取り外す際に生じた、ブリッジからなる接続部の残存突起と対面する位置決め用突き当て部5の所定箇所に、その接続部の残存突起と小型ICカード装着部3Aの内面とが接触しないように接触防止用の貫通穴8が形成されている。
この貫通穴8は、小型ICカード2Aの残存突起の大きさよりも大きな寸法を有し、喩え小型ICカード2Aに接続部から切り取った際に発生した残存突起がある場合でも、残存突起の部分が貫通穴8の中に嵌まり込むことで、小型ICカード装着部3Aに小型ICカード2Aが正しくセットされるようにしてある。
【0015】
第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器1に適応する小型ICカード2Aは、図2に示すように、フルサイズを有するICカード10に取り外し可能に設けられている。
このICカード10は、このカード基材のうち外側の枠体である板状枠体11と、この板状枠体11の内部に設けられ必要に応じて、外部接続端子部15を有するICモジュールを備えた小型ICカード2Aが板状枠体11から分離可能に形成されて構成され、小型ICカード2Aの左側辺と傾斜状切り欠き辺の所定箇所とに、スリット部12を介して板状枠体11と接続状態となるブリッジ13,14からなる接続部がそれぞれ備えられている
【0016】
そして、このICカード10の板状枠体11から小型ICカード2Aを取り外す場合には、接続部であるブリッジ13,14を切断することで小型ICカード2Aだけを取り出すことができるが、取り出した小型ICカード2Aには、図3に示すように、ブリッジ13,14を切断した後に生じた所謂バリである残存突起13a,14aが小型ICカード2Aの側面に残る場合がある。
【0017】
このように側面の一部に残存突起13a,14aを有する小型ICカード2Aを、第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器1の小型ICカード装着部3A内に挿入してセットする場合には、図4に示すように、小型ICカード2Aの外部接続端子部15を有する面を小型ICカード装着部3Aの外部接続端子部7と対面する状態として、小型ICカード装着部3A内に挿入して小型ICカード2Aを移動させることで、図5に示すように、小型ICカード2Aの先端部に形成されている残存突起13aが小型ICカード装着部3Aの貫通穴8の中に嵌まり込むことで、たとえ残存突起13aがあったとしても、この影響を受けることなく正しい位置に小型ICカードをセットすることができる。
【0018】
次に、本発明の第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器を図6及び図7に基づいて説明する。
第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器における小型ICカード装着部3Bでは、小型ICカード装着部3Bにセットする小型ICカード3の残存突起13aと対面する箇所に、その残存突起13aと前記小型ICカード装着部3B内面との接触を防止する接触防止用の凹部16が形成されているものである。
【0019】
この接触防止用の凹部16は、小型ICカード3の残存突起13aのサイズよりも大きなサイズを有していて、小型ICカード3を小型ICカード装着部3B内に挿入させた場合でも、残存突起13aが位置決め用突き当て部5に接触しないように形成されていて、正しい位置に小型ICカード3のセットを行なえるようにしてある。
【0020】
次に、本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器3Cを図8乃至図12に基づいて説明する。
本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器に装着する小型ICカード2Bは、図8に示すようなフルサイズのICカード20に取り外し可能に設けられている。
【0021】
このICカード2Bは、このカード基材のうち外側の枠体である板状枠体11と、この板状枠体11の内部に設けられて必要に応じて、板状枠体11から分離可能に形成した外部接続端子部15を有するICモジュールを備えた小型ICカード2Bとにより構成され、小型ICカード2Bの上側辺と傾斜状切り欠き辺の所定箇所とに、スリット部12を介して板状枠体11と接続状態となるブリッジ14,21からなる接続部がそれぞれ備えられている。
【0022】
そして、このフルサイズのICカード20の板状枠体11からブリッジ21,14を切断することで小型ICカード2Bを取り出した場合には、取り出した小型ICカード2Bには、図9に示すように、ブリッジ14,21を切断した後に所謂バリが生じ残存突起21a,14aが残る場合がある。
【0023】
本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器では、特に残存突起21aのように、機器の小型ICカード装着部に小型ICカード2Bを装着する際に、スライド方向の側面に残存突起21aを有する小型ICカード2Bに適応する小型ICカード装着部3Cを備えている。
【0024】
この小型ICカード装着部3Cには、小型ICカード装着部3Cに小型ICカード2Bを装着する際に、小型ICカード2Bをスライドさせるスライド部4と、このスライド部4でスライドさせた小型ICカード2Bを突き当てることで所定の位置に小型ICカード2Bをセットするための位置決め用突き当て部5が備えられている。
【0025】
そして、スライド部4には、図1に示すのと同様に、小型ICカード2Bをセットしたり、取り外すためにスライド部4で移動させた際に、スライド部4から小型ICカード2Bが外れないように小型ICカード2Bの両端付近を押さえるガイド部6が設けられ、小型ICカード2Aをスライド部4の各々の側面部4a,4bに沿って移動させて、装着または取り外しが行なえるようにしてある。
【0026】
そして、このスライド部4の一方の側面部4aには、図10乃至図12に示すように、前記接触防止用の貫通穴22が形成されている。
この貫通穴22は、小型ICカード2Bを小型ICカード装着部3Cに挿入させて移動させた場合でも、残存突起21aが側面部4aに接触しないような切り込み長さ寸法及び縦幅寸法を有している。
【0027】
したがって、図10に示した状態から、小型ICカード装着部3Cから小型ICカード2Bを挿入させた場合でも、図11に示すように、小型ICカード2Bに有している残存突起21aが、接触防止用の貫通穴22の隙間を通り側面部4aと接触させないようにして、正しい位置にセットさせることが可能となる。
これにより、小型ICカード装着部3Cの外部接続端子部7に対して、小型ICカード2Aの外部接続端子部15が正確に接続できる。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の小型ICカード装着部を有する機器は、装着する小型ICカードに、板状枠体から小型ICカードを取り外すときに生じた残存突起が残っていた場合でも、小型ICカード装着部の内面とこの残存突起とが接触しないように接触防止用の凹部または貫通穴が小型ICカード装着部内に形成されているので、小型ICカードを正しい位置に正確にセットでき、外部接続端子同士を間違いなく接続状態とすることができるという効果がある。
特に、小型ICカード装着部の位置決め用突き当て部に接触防止用の凹部または貫通穴が形成されることで、残存突起が小型ICカードの前方に有する場合でもその影響を受けることなく小型ICカードを正しい位置に正確にセットできるという効果がある。
また、小型ICカード装着部が、スライド部の側面に形成されていることで、残存突起が小型ICカードの挿入方向の側面に有する場合でもその影響を受けることなく小型ICカードを正しい位置に正確にセットできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器に使用する小型ICカードを備えたカードの平面図である。
【図3】図2のカードから取り外した小型ICカードの平面図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部を説明する図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図である。
【図8】本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器に使用する小型ICカードを備えたカードの平面図である。
【図9】図8のカードから取り外した小型ICカードの平面図である。
【図10】本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する図である。
【図11】本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着した状態を説明する図である。
【図12】本発明の第3実施形態に係る小型ICカード装着部を有する機器の小型ICカード装着部に小型ICカードを装着する状態を説明する側面図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2A,2B 小型ICカード
3A,3B,3C 小型ICカード装着部
4 スライド部
4a,4b 側面部
5 位置決め用突き当て部
6 ガイド部
7,15 外部接続端子部
8,22 貫通穴
10 ICカード
11 板状枠体
12 スリット部
13,14,21 ブリッジ
13a,14a,21a 残存突起
16 凹部

Claims (3)

  1. 切り取り用の接続部により切り取り可能に板状枠体に設けられた小型ICカードを、前記板状枠体から切り取って装着するための小型ICカード装着部を有する機器であって、
    前記小型ICカードを装着する際において、前記小型ICカード装着部内の前記小型ICカードの接続部の残存突起と対面する箇所に、前記接続部の残存突起と前記小型ICカード装着部内面との接触を防止する接触防止用の凹部または貫通穴が形成されていることを特徴とする小型ICカード装着部を有する機器。
  2. 前記小型ICカード装着部が、前記小型ICカードの対向する2側辺をスライドさせるスライド部と、前記スライド部でスライドさせた前記小型ICカードの前方に設けられた位置決め用突き当て部とを有し、前記接触防止用の凹部または貫通穴が、前記位置決め用突き当て部に形成されていることを特徴とする請求項1記載の小型ICカード装着部を有する機器。
  3. 前記小型ICカード装着部が、前記小型ICカードの対向する2側辺をスライドさせるスライド部と、前記スライド部でスライドさせた前記小型ICカードの前方に設けられた位置決め用突き当て部とを有し、前記接触防止用の凹部または貫通穴が前記スライド部の側面に形成されていることを特徴とする請求項1記載の小型ICカード装着部を有する機器。
JP2002165218A 2002-06-06 2002-06-06 小型icカード装着部を有する機器 Pending JP2004013469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165218A JP2004013469A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 小型icカード装着部を有する機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165218A JP2004013469A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 小型icカード装着部を有する機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013469A true JP2004013469A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30433110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165218A Pending JP2004013469A (ja) 2002-06-06 2002-06-06 小型icカード装着部を有する機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004013469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059042A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd Uim用icカード
WO2006098145A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Renesas Technology Corp. Icカードおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059042A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd Uim用icカード
JP4641159B2 (ja) * 2004-08-19 2011-03-02 大日本印刷株式会社 Uim用icカード
WO2006098145A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Renesas Technology Corp. Icカードおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6602096B1 (en) Card-receiving device for a communication apparatus
JP4643012B2 (ja) 切り離し可能なミニスマートカードをもつ携帯型データ記憶媒体
JP3682757B2 (ja) データカードハウジング
JP2001134737A (ja) プラグイン・カード
JPH10260753A (ja) カ−ド状の担体部材を接触させるためのアダプタ
EP1085453A1 (en) SIM card holder
KR100930175B1 (ko) 카드 지지대, 그 사용 방법 및 카드/어댑터 어셈블리
JP2004126877A (ja) カード保持構造
JP2009038552A (ja) 携帯電子機器
JP2002288597A (ja) チップカードの取付けおよび保持装置
US6203356B1 (en) Device and method for protecting pins of an electrical component
JP2004013469A (ja) 小型icカード装着部を有する機器
JP4112258B2 (ja) Icカード
JP5204000B2 (ja) 支持基材付きカード
JPH09247256A (ja) 異なるフォーマットのチップカードを読み取るためのアダプターをもつ着脱自在なケーシングを有する装置
JP3845943B2 (ja) Icカードアダプタ
JP2016134378A (ja) モジュール保持部材、基板および電子機器
JPH09321849A (ja) 異種フォーマットのチップカードを読取るアダプタを備える装置
JP2003331975A (ja) カードコネクタの固定構造
JP2000244152A (ja) 制御機器の基板保持装置
KR100850941B1 (ko) 이동통신 단말기의 심카드 탈착장치
JPH08249438A (ja) Pcカード
KR200460900Y1 (ko) 카메라모듈 체결 소켓
JP2014513363A (ja) MiniUICCカード用のカード接触装置
JP5218207B2 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311